2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【沢田泰司】TAIJI Part.116【X LOUDNESS DTR…】

1 :伝説の名無しさん:2022/09/11(日) 14:16:38.36 .net
▼ TAIJI OFFICIAL HOMEPAGE
http://taiji-tsglaston.com/

▼ TSP
http://tsprock.jp/

▼ TAIJI with HEAVEN'S myspace
http://myspace.com/taijiwithheavens

▼ THE KILLING RED ADDICTION myspace
http://myspace.com/thekillingredaddiction

▼ CLOUD NINE myspace
http://myspace.com/cloudninetokyo

▼ Be Free!!
http://www.befree1.net/

前スレ
【沢田泰司】TAIJI Part.115【X LOUDNESS DTR…】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1631078036/

470 ::2023/07/13(木) 21:36:12.91 .net
7月は誕生日で酒が飲めるぞ〜 酒が飲める 飲めるぞ〜 酒が飲めるぞ〜
と、いうことで、これをやってみたいと思います


EX-CITE(1989年11月取材)
11月8日(水)この日,前日からタイジが右脇腹痛を訴えていた為午前中から病院へ.

471 ::2023/07/13(木) 21:36:47.60 .net
ここからしばらく「Be Free!!」 からの引用です

TAIJI's History
1989年11月8日
水戸市民会館、公演中にYOSHIKIが演奏不能状態となり中止、YOSHIKIは病院経由で東京戻り
TAIJIも肝臓から来る腹痛を訴えて病院へ

1992年1月
最初はおとなしかったTAIJIも、だんだんと食欲も出て、お酒の量も増え、毎夜の宴会(反省会)となる

X迷言集
91年の某雑誌アンケートから
Q.ストレス解消法は?
答え 酒、SEX

Who is TAIJI?
好きな酒:ビールが主、ウイスキーは質のよい物なら
※1995年頃のD.T.Rのファンクラブ会報から

472 ::2023/07/13(木) 21:37:34.67 .net
My Episode
1.まずは、D.T.RのFCを一時期お手伝いしていた、風魔 蘭眞瑠サマです!(1995年頃のお話です)

普段のTAIJIさんですか?そうですねぇ〜``r(^^;)ポリポリ
いつも遊びに行くと必ずビール(もちろん一番搾り350ml(^ー^))は
2,3缶は空いてまして((((((^_^;)、俺が
「こんちはぁ〜」って言うと
「おう!来た来た(笑)退屈してたんだ!取りあえず飲む?」ですよ
しかも、日中堂々(苦笑)

2.お次は、とかげサマから東海林さん情報(BBSより抜粋)です!(1998年)

12月の頭に東海林さんとお話する機会がありまして、現在のTAIJIくんについて聞いたんですよ。そしたら、10月でしたっけ?TAIJIくんがゲストで出演する高崎さん(だったかなぁ?)のライヴ(注:コージーパウエルフォーエバーライブ)にドタキャンしたのも、入院してたからで、12月頭の頃もずっと入院してたそうな。東海林さんがお見舞いに行くと「ファンにはすっごい悪いと思ってるんだ。ファンクラブもあんな形で終わらせてしまったし…」と言ってたそうな。。。入院の原因はやっぱりお酒らしいです(>_<)

473 ::2023/07/13(木) 21:38:18.90 .net
2001/06/23 有珠山復興祈念イベント 沢田泰司スペシャルトークLIVE
質問コーナー
●「好きなお酒は?」「焼酎のレモン割り」.....余談ですが、北海道でもグビっ酎〜してました(やはり味はレモン指定・笑)

名残惜し〜まだ北海道にいたいねぇ〜と空港でサラダをツマミに「地ビール」を飲みながらおっしゃっておりましたよ(笑)


――「Be Free!!」からの引用は以上です

474 ::2023/07/13(木) 21:38:57.62 .net
STREET FIGHTING MEN (Rockin'f 別冊1989年2月?)

酒:ふつう。酔うと、どういうわけかスケベになる

475 ::2023/07/13(木) 21:39:17.79 .net
Rose & Blood Tour (1989年9月〜) パンフレット

俺はね,ツアーってのは,もっとず〜っと長くやりたいなあ,できるんなら.家に帰るのは,半年に1回くらいでいいから.あとは全部ツアーで.好きなんですよ.ライブ終わった後とか,移動中に酒飲んでたりすると,ああ,俺ってミュージシャンみてえだなあって(笑).そういうのがすごくいい.

でも節制するようなことは,俺自身ないですね.ツアー中にしても何にしても.それやると逆に調子悪くなる(笑).あまり禁・禁とやると.ライヴやって酒飲んでなんだかんだあって,ツアーがず〜っと続いていけばいいなあって思いますよ.全然煮詰まんない.

476 ::2023/07/13(木) 21:39:44.41 .net
BURRN! 1990年5月

---かなり緊張していた?
相当なモノでしたね、サスガに。“俺が悪いんじゃないか?”っていつも思ってた。だからステージが終わった時、ホントにホッとしましたよ。肩の荷がおりた、というか…。あぁ、ホントにあの後の酒はウマかった。(笑)

---ライブが辛いと思ったことはない?
YOSHIKIが倒れてしまう寸前の頃かな…。本当に心配だったし、例えば俺がアイディアを持ってても、彼のことを考えるとどうしてもできない、というようなことが幾つかあった。バンドとしてちゃんと機能してない部分が、あの頃は少なからず出ていたから…それが辛かった。思いきりのいいことが、できなかった。これは今だから言えることだけど、もう毎日ドキドキしてた。ひょっとしたらYOSHIKIは、もうドラムを叩けなくなるんじゃないか、とも考えたし、もうXもオシマイになるのかもしれない、とまで思ったからね…。
---そこまで考えていたんだ…?
ウン。何か、妙にシンミリしちゃってね。酒とか飲んでても悲しくなってしまう。毎日飲まずにはいられなかった。しかもそういう時って、モノゴトをどうしても悪い方へと考えてしまいがちでしょ?本当に辛かった。みんなそれは同じだったと思う。結局のところ俺達には待つしかなかったし、YOSHIKIに休んでもらうしか、回復してもらうしかなかった。でも、そいういうことを通じて、お互いを再確認できたようなところもあったし…なかなか美しいモノを感じましたよ。俺なんか、結構冷たい方なんだけど。(笑)なんか、雑誌に載ってるとおりだな、みたいな。(笑)

477 ::2023/07/13(木) 21:40:19.99 .net
Rockin'f 177 1990年7月

---いろいろ武勇伝もあるみたいだけど?
(笑)。最近はホテルもワリと良いところに泊まれるから、煮詰まらなくなった。だから、あまり前みたいなこと(前回のツアーでは、各地のホテルを破壊したという未確認情報があった)は、ないね。変なホテルだと、部屋に居たくなくなるのよ。だから外に行って酒を飲んじゃう。で、部屋に戻ると、また部屋が気に入らなくなって、いろいろブチ壊しちゃう、と。それで、自分の印税から(弁償費が)どんどん引かれていくんだ。あれには、まいった(笑)。もう、払った金額を思い出すと、ゾッとするね。最近はテクニックを覚えてさ(笑)、壊しても、わからないように、ちゃんと補修できる。

478 ::2023/07/13(木) 21:40:49.65 .net
「BEST OF ON STAGE YEAR BOOK 1990」タイムスリップ18の質問

?初めて手にした楽器はなに?
ギター買ったのは中3だけど、初めて弾いたのは小学校2年だよ。オヤジがギターやってたからサ。いつも酒飲んだりすると、俺が必ず横に座ってね。ギター教えてもらってたの。「禁じられた遊び」とか弾いてた。初めて人前で歌ったのもその頃。お楽しみ会で鉛筆をマイク替わりにしてサ。よくやるよ(笑)。しかも殿様キングス「涙の操」だぜ。風呂で一生懸命練習した記憶まであるんだ。だけど多分そのときに、人に聴かせる快感を覚えてしまったんだよな。

未来(2000年)へのタイムスリップ
?結婚はしているでしょうか?
してない。Xがいて、今のスタッフがいれば、あとはなにもいらない。お酒はいるか(笑)。”音楽が恋人”ってクサい言葉だけど、そのとおりだよ。

479 ::2023/07/13(木) 21:41:11.87 .net
『X-ism』

 酒豪揃いのXの中にあって、TAIJIは片時もビールを離さない。取材の時も。TAIJIの場合、酒は自分をリラックスさせるための道具なのだろう。取材当日、やはりビールに手が出る。「ビールは毎日飲んでる。前は酒っていうのは気合いで飲んでたんだけど、やっぱ、人間関係をうまく進めるために飲むって意味あいもあったんだけど……、好きになっちゃったねぇ」と笑って答えてくれた。口がなめらかになり、時には言葉がもつれることもある。しかし、彼の発する言葉は明確でしっかりしている。

 酒で人間関係をうまく進めようとしたのは本当。それは人間関係を崩したくない、ってところでね。俺、人間関係がイヤになったってこともあるし。なんか面倒臭くなっちゃったみたいな。だから、わからない人間に、なんでわからせるように自分を変えなきゃいけないんだって。それですごく悩んだことがある。それはバンドと関係ないところで。それならもっと楽にやっていこうと思うようになって、それって最近のこと。自分をありのままに出していこうとか。で、わかんなかったら俺はその人と合わないってことなんだから。ぶん殴っちゃうのは昔の話(笑)。いろんな人間がいるじゃん、て感じ。大人になったんだよ、俺(笑)。

480 ::2023/07/13(木) 21:41:43.57 .net
ARENA37℃ 1990年10月号

ディメンシアには1年くらいいたかなぁ.ライヴもかなりやったし,ツアーにも出たよ.それが他のバンドから引き抜かれて,そっちのバンドでやっていこうと思ったんだけど,ライヴを一度もやらないうちにそのバンドをやめちゃってさ.まぁ,ヴォーカルとケンカしてやめたんだけど(笑).ちょうどその頃が,俺のバイオレンス的要素が確立された時でね.ビールをビンごと飲んで大暴れをするっていう(笑).他の人のノリには,もうついていけないわけ.俺もバンドを探して,いろいろ誘いはあったんだけど,どいつもこいつも気に入らないんだよ.飲んでるだけで,気に入らないの(笑).そんな頃にある男からうちに電話があって.そいつが,かくいうエックスのドラムだったわけだけどさ.

481 ::2023/07/13(木) 21:42:10.46 .net
FC会報 1991年4月17日発行

(アメリカでのインタビュー)
久しぶりに会ったTAIchanはビール片手に「よォ」と笑顔で迎えてくれました。

482 ::2023/07/13(木) 21:42:34.73 .net
Rockin'f 1991年8月号

■音楽以外のことで、今、注目したり興味をもっていることは? 「やっぱり、友だちとうまい酒を飲むことだね」
■好きな酒 「スコッチだね」

483 ::2023/07/13(木) 21:46:27.80 .net
まだ終わりじゃないよ!
続きは明日以降に

484 :伝説の名無しさん:2023/07/14(金) 08:09:30.53 .net
>>469
\(^o^)/

485 :伝説の名無しさん:2023/07/14(金) 17:12:29.50 .net
夏が来たね❤赤塚さん❤(///ω///)♪

486 :伝説の名無しさん:2023/07/14(金) 17:13:11.12 .net
いっぱい汗かいちゃうね❤(///ω///)♪

487 :伝説の名無しさん:2023/07/14(金) 17:47:41.06 .net
♪アー今年も夏が来た 
来たね来たよ来たぜ来たわ来たの
アー今年も夏が来た
来たね来たよ来たぜ来た さぁ!来ました
おっきい汚れ ちっさい汚れ
ちっこいのや 中っくらいの
あーかーつーかーさんの汚れ
おっきい臭い ちっさい臭い
ちっこいのや 中っくらいの
右手で シコシコシコシコ

488 :伝説の名無しさん:2023/07/14(金) 21:17:40.80 .net
wwwww
ググりました
元の歌がすでに笑える

こち亀、ジャンプでは読んでいましたよ
弟「てめー、金払え!」
私「うるせー、読ませろ!コノヤロー」
戦いの日々
あー私も優しいお兄ちゃんが欲しかったなぁ

489 :BASS 先輩 柴田直人さん:2023/07/14(金) 21:19:24.78 .net
>>428
追加
※「〇」は欠けている箇所です

ロッキンf Vol.22 2006年9月号

沢田:もう、大ファン。柴田さんのことは、ブラック・ホール時代から知っていますよ。
柴田:よく知っているね?
沢田:友達にブラック・ホールの大ファンがいて、聴かせてもらったら「このベース、無茶苦茶カッコいい!」って思って。
柴田:照れるね(笑)。三人編成のバンドだったからね。ベースがかなり聴こえるバンドだったんだ。
沢田:それだけじゃないですよ。間の取り方とか、音の切り方とか。
―――――
沢田:(略)ところで、アンセムの新しい音源を聴かせてもらって思ったんですけど、音抜けがものすごいですよね。
柴田:そ、そうだった(笑)?
沢田:はい。で、ベースとドラムのセクションが、ものすごいリズム隊になっている。「ここで、こういう風にきてほしいな」と思うと、やっぱり直人さんがそう弾く。僕、なんだか似ているんです、直人さんと。

490 :BASS 先輩 柴田直人さん:2023/07/14(金) 21:19:51.69 .net
柴田:それは俺も思ったことがあるんだ。さっきもちょっと話に出たけど、泰司がラウドネスにいた時にリリースしたアルバムがあるでしょ? その後に俺がワン・ツアーだけラウドネスを手伝うことになってね。結局、ワン・ツアーじゃなかったんだけど(笑)。そのツアーで演奏する曲数は10曲くらいだったのに、当時のマネージャーから「30曲以上覚えてくれ」って言われてさ、「なんでだ!?」って聞いたら、「高崎さんが、その日に何をやるって言い出すかがわからないから、可能性のある曲を全部選んだ」ってことだったんだ。その中には、まーくんが弾いた曲も泰司が弾いた曲も、タッカンがベースを弾いた曲もあってね。まーくんのベース・ラインは、それほど複雑じゃないんだけど、すごく真似しにくいのね。たぶんタイム感だと思うんだけど。で、泰司のベースはもちろん難しいし真似しにくいんだけど、すごく〇〇にフィットするんだよ。俺がフィルを入れたい〇〇うところに、泰司も入れているのね。(略)
―――――
沢田:(略)僕の場合のベース・プレイは、鳴らすっていう感じだと思うんです。僕は直人さんを19歳から見てきて、「ベースは弾くもんじゃないなぁ」って思ったんですね。直人さんのベースの一発の音だけで、「鳴らしている」っていう感覚がくるんです。それと、ディミニッシュ系のクラシカルな要素で支えるベースの役割も、すごくウマい。そこら辺が、僕のX時代のベースに影響されているんですね。

491 :BASS SOLO 追加:2023/07/14(金) 21:20:30.66 .net
X PHOTO & TALK
月刊オンステージ10月号 1990年10月10日発行

●武道館のソロのフレーズって、ギターみたいな感じがしましたが。
 あれはオリジナルで考えたんだけど、俺がやろうとしてたときに、すでにやってる人はいたんだよね。ビリー・シーンとかサ。でもあの人はちょっとしかやってなかったでしょ? 俺ソロやってよかったなァと思ってるよ。

●かなり前から練っていた?
 フレーズ自体は武道館の3日前くらいにできたのかな。ギターやってたときに弾いてたようなフレーズばっかり。あんまりベースらしいソロという雰囲気でもなかったからね。けっこうギター好きだからサ、「ギター弾きてーなー、弾きてーなー、」と思ってたのが、ああいう形になっちゃったんじゃないかな……。逆にああいうのをやっちゃうと、今度はまたベースらしいベースも弾きたいなァと思うし。それでソロ、こないだ変えたのね。でまた、なんか激しいことをやってくんじゃないかな。

492 ::2023/07/14(金) 21:21:44.82 .net
VICIOUS 1995年1月号 vol.10

(インタビュアーに対して)
沢田:レコーディングは見てないもんね。
竹内:そうだよ、来なよ今度。布団あけとくからさ(笑)。
――晩酌もやっちゃうわけでしょう?(笑)。
沢田:晩酌どころじゃないな(笑)。
竹内:1日中晩酌って感じ。朝酌、昼酌、晩酌っていう(笑)。
――い、一泊でいいかな。
沢田:仕事はFAXで送れば大丈夫だよ。俺朝から飲んでるから(笑)。
竹内:言わなくてもわかってるって(笑)。

493 ::2023/07/14(金) 21:23:54.57 .net
TAIJI ブログ
2009年06月22日
昨夜はビールの栓抜きをゲットするため、ホテルのおじさんと戯れ、今朝は部屋の狂った時計に騙され、かなり早起きをしていました。

2010年04月03日
話は変わるけど、最近四輪の教習所に通ってるんだけど、これが
結構気分転換になったりして、心がスカッとするんだよね。
お酒も止められるしさ。

2010年07月15日
昨日、かつての盟友に逢ってきた
久しぶりにお酒を酌み交わし、昔話に花を咲かせた。

2010年12月09日
毎朝、毎晩トレーニングを行っている。
酒など一滴も飲まずに。

2010年12月09日
俺は酒を一滴も飲んでいない。

2011年01月23日
肝臓の為にも断酒を始めて、半年が経とうとしております。

494 ::2023/07/14(金) 21:28:17.05 .net
GONさんのブログ

2011/07/28
TAIJIさんより(※注:TAIJIからGONさんへのメールです)
2003 6/4 3:22
ごんちゃん、元気?俺は、今、酒をやめています。飲みたいけどね(笑)。

495 ::2023/07/14(金) 21:29:32.26 .net
清水さんのブログ

2012/07/19
2001年の春。泰司さんがアルコールとの戦いで入退院を繰り返していた時期に、千葉の公園で花見をしたことがあった。
泰司さん「なあ、清水。俺が死んだらベートーベンの月光を弾いてくれよ。」
清水「なに言うてるんですか。そんなことじゃ D.T.R(再始動)はできないですよ。」
そんな言葉のやりとりがあった。

496 ::2023/07/14(金) 21:30:22.95 .net
DAIさんのブログ

2010/12/18
TAIJIさんは今年8月ぐらいからお酒を断ってて今もまだ継続してる。ライブ打ち上げの席や飲みありきの親睦会などでも一切アルコールを口にしてないんだよね。

2012/03/15
TAIJI with HEAVENSが地下活動に入り、DTRが再始動し始めた2006年の夏頃からTAIJIさんの体に異変が起きはじめていた。
元々自分が最初にあった時には左足のじん帯を損傷していて、先にも書いた通り松葉杖での生活だった。その松葉杖も要らなくなりようやく自分で歩行出来るようになった矢先の異変だった。
病名は大腿骨頭壊死(だいたいこっとうえし)。原因はいろいろあるみたいだけど、TAIJIさんの生活スタイルから見て過去のアルコール摂取の蓄積が原因ではないかと言われていた。

2012/12/30
TAIJIさんはこのライブ期間中楽屋では普段通りにスタッフや関係者と接していたけど、やはり緊張の表れなのかお酒もそれと共に口にしていた。(後に書くけどこのライブ終わった何日か後にTAIJIさんはお酒を止めている)
でも流石にこの時ばかりは皆で飲み過ぎないように気を使っていたのも事実である(笑)

TAIJIさんがお酒を絶った幾つかの理由があるみたいで、その中の1つに今回のライブでYOSHIKIさんはライブ1ヶ月前からは断酒し、ライブに集中すると聞いたので自分も見習いそれも要因の1つになったとTAIJIさんは後に語っていた。

497 ::2023/07/14(金) 21:31:08.95 .net
RYUTAROさんのブログ

2011/07/30
去年の夏に一度、大喧嘩しましたね。
お酒のせいで満足に演奏できないTAIJIサンにオレは幻滅して、なので思いっ切り怒りましたよね。
「情けないですよ」とまで言いました。アナタのコトが大好きだから、覚悟を決めて思いっ切り言わせて頂きました。
そのときはTAIJIサンも喧嘩腰でしたが、さすがに悔しかったようでお酒を断つ約束と努力をしてくれていましたよね。
「RYUTAROが言ってくれたから酒ずっと止めてるし感謝してるよ」って言ってくださったことも覚えています。
10/8のHEAVEN'SのLIVEも、打ち上げも、ちゃんとノンアルコールでしたもんね。

498 ::2023/07/14(金) 21:32:06.26 .net
深夜零時さんのブログ

2011/08/02
飲んでいる頃、やめる直前、やめた後、Taijiさんとお酒の話をしましたが、ちゃんと理由や経緯があり、自らの意思で、健康、パフォーマンスの為に一滴たりとも飲む事を拒否し、私はTaijiさんといる日は、お茶とノンアルコールビールを買いに走る日々が続きました。

Taijiさん「俺はアルコールは飲まない、飲まなくなって健康になったよ、筋肉もついてさ」

2012/05/11
Taijiさんと一緒に氷結か黒ラベルを飲むという事が何度かありました。(お酒をやめる前の話です)
飲んだら、「お酒を飲む奴は駄目人間」とドヤ顔で言うし、飲まないと「お酒飲めないようじゃ駄目だぞ」って言われるし、結局何を飲んでも楽しそうに「駄目だぞ〜」って言われてw

499 ::2023/07/14(金) 21:38:21.31 .net
ユッキーさんという方のブログ

2011/07/23
ただ、TAIJIはHIDEと同様、酒癖があまりよくありませんでした。
お酒が入ると、自分のノリを人に強要する癖があり、これが元で、喧嘩も多かったのです。
あるときに、皆で日本食を食べにいって、カラオケに行きました。(笑)
TAIJIが野口五郎の私鉄沿線を歌っていたのは、かなり笑えましたが、ToshiがEndless Rainをカラオケで歌っていたのはもっと笑えました
で、お酒が少し過ぎたのですが、その時住んでいたマンションの壁をTAIJIがぶん殴って、壁に穴があきました。
アメリカのマンションhが壁が石膏ボードになってるものが多く、簡単に壁に穴があくのですが、
TAIJIは骨折してしまい、しばらくベースが弾けなくなりました。。。。
ちなみにHIDEはプールで大暴れでスタッフは大変な後片付けと、弁償金としてかなり高額のお金を
払わされました。。。。

この方のブログは
「巨匠、逝く…元XのTAIJI | ユッキーのブログ」
で検索してください。アメブロです。
「X-japan-blood | X-JAPANの情報サイト」の「XJapanのTaijiの命日に想うこと 〜Taiji tribute〜 | Xjapan History」という記事に教えてもらいました

500 :BASS:2023/07/14(金) 21:41:14.21 .net
ユッキーさんのブログにはまた、下記の記述があります

後、人が良いというか、本質的にすごくやさしかったので、自分が作曲したものでも、
他の人がアレンジしても、あまりゴタゴタいいませんでした。。。。。。
ただ、本人は納得いってなかったのですが。。。。。
ひとつの例として、Desparate Angel がそうでした。。。。。
この曲は、デモの段階では、シンプルでストレートな、TAIJIらしい楽曲のハードロックでした。
ところが。。。。。
Toshiのボーカルの先生で、ロジャー・ラブという人がいたのですが、
その人が、ボーカルのアレンジを始めた頃から、この曲が変な方向に行き始めました。
シンプルな曲がToshiのアカペラ(ロジャー仕込)ですっかりポップな曲になってしまったのです。
人がいいTAIJIは表では何も言ってませんでしたが、僕と二人になった時は心の内を明かしてくれました。
実際、Xを脱退して、Loudnessを経て、自分のバンド、D.T.Rを発足したときにこの曲を再度録りなおしています。

501 :BASS:2023/07/14(金) 21:42:11.34 .net
BASS MAGAZINE 1991年9月号 vol.28

●「Desperate Angel」はシャリの部分が強調された、抜けのよい音ですね?
 ええ。でもあれはドンのほうがちょっとなくなったんですよ(笑)。もう少し低いほうが欲しかった。
●ディストーションは使いましたか? 「Stab Me In The Back」とかはブリブリいってるようですが。
 いえ、使ってません。だけど新作のベースって全体的に歪んでるんですよ。
●エフェクターにはあんまり凝らない?
 以前は凝ってたんですよ。ラック・タイプのを揃えてました。ベース・ソロとかをやっていたせいでしょうかね。以前ギタリストだったせいか、いろいろなものを使いたいって思ってたんです。でもやっぱりシンプルなほうがバンドのサウンドに合ってるみたいなんで、エフェクターの必要性はもうあんまり感じてません。
●TAIJIさんの考える良い音とは?
 ドラムの音にうまいぐあいにからんで、ギターの音をいい具合に持ち上げて、かといって決して消えたりしない音、ですね。今セッティングはドンシャリなんですけど、中域のあるブリブリした音になるようにピッキングしてるんです。
●ピック弾きですか?
 ええ。バラードは指弾きです、「Say Anything」ね。前作は「ENDLESS RAIN」と「紅」が指弾きです。基本的にバラードは指でやりたいと思ってます。
●前作の「XCLAMATION」では派手なチョッパーを決めてますよね?
 …実は櫻井さんのソロの中に、ああいう感じのフレーズがありましてね。それを思いだして弾いてるうちにできたんです(笑)。家で櫻井さんのコピーをして、スタジオで得意気に弾いてたらHIDEがギターをかぶせてきて、2時間ぐらいでできたんじゃなかったかな(笑)。当時、ヘヴィ・メタルにチョッパーというのはほとんどなかったんですよ。だからフュージョン的なノリでやったんじゃなくて、メタル的なノリでやってみたんです、強引に(笑)。けっこう斬新でしたよね。

502 :BASS:2023/07/14(金) 21:47:37.41 .net
>>501
BASS MAGAZINE 1991年9月号 vol.28
バラードは指弾きです、「Say Anything」ね。前作は「ENDLESS RAIN」と「紅」が指弾きです。
>>462
Rockin'f 1992年1月号 Vol.195
今のところ指弾きは「Sadistic Desire」と「Endless Rain」の2曲だけ。

テキトーだなぁ

503 ::2023/07/15(土) 20:10:39.20 .net
>>494
前スレにも貼ったがここにも置いておこう

音風オフィシャルサイト 2003年10月時点
音風GONより皆様へ
それと、正直言って、もう泰司さんは酒を飲める体ではありません、もちろん俺の前じゃ酒なんか絶対飲ませてないし 「飲んだらぶっ飛ばしてでも飲ませねぇ〜からね」 とも言ってるし、酒好きの 俺も、泰司さんと一緒にいる時は、目の前じゃ絶対飲まないって誓った んですよ。もちろん打ち上げだろうがネ
(誓ったのは神と hideさんと 御先祖様にね)
だけど!!!
「酒を絶対断つ!」って泰司さんも物凄く頑張ってるし 5年経って、体内が綺麗になったら、また 「酒の克服本」でも出すかなんて言ってるくらい マジに酒に立ち向かっているし、今じゃ泰司さん が愛飲してる「KIRINの生茶」で健康乾杯 しています。

504 ::2023/07/15(土) 20:34:51.66 .net
このコーナーはこれで締めよう
「スーダラ節」
チョイト一杯の つもりで飲んで
いつの間にやら ハシゴ酒
気がつきゃ ホームのベンチでゴロ寝
これじゃ身体に いいわきゃないよ
分っちゃいるけど やめられねぇ

全然ふざけてませんよ
これは人間の弱さを歌った歌なんですよ
それを丸ごと肯定している歌なんです

植木等(週刊プレイボーイ1990/12/18)
あのおやじならなんと言うか、と思って詞を見せたんですよ。「どうだい、おやじ、この歌、やろうかどうか俺は迷っているんだけど」と言ったら、「うーん、これは親鸞の生き様に通じる精神だ。地球上に人類が存在する限り永遠不滅の真理」だって。それで、どこがそうなんだって聞いたら、「わかっちゃいるけどやめられない、っていうのがそうだ」って言う。腹を決めてやってこいって
(※「LITERA/リテラ」というサイトから拾いました)

505 :伝説の名無しさん:2023/07/15(土) 20:36:13.34 .net
トミーさんのために2番も歌っておこうかな

ねらった大穴 見事にはずれ
頭かっと来て 最終レース
気がつきゃ ボーナスァ すっからかんのカラカラ
馬で金もうけ した奴ぁないよ
分っちゃいるけど やめられねぇ

506 :伝説の名無しさん:2023/07/15(土) 21:24:08.33 .net
♪ウォーオー赤塚さんの夏の汚れ
ウォーオー赤塚さんの夏の汚れ
ウォーオー赤塚さんの夏の汚れ 
ウォーオー赤塚さんの夏の汚れ
レッツゴー レッツゴー レッツゴー 赤塚さんの夏の汚れ

507 :伝説の名無しさん:2023/07/15(土) 21:38:18.90 .net
赤塚さんの汚れの臭い嗅ぎたい

508 :伝説の名無しさん:2023/07/15(土) 21:40:27.25 .net
クンカクンカしたい

509 :酒 補足:2023/07/16(日) 19:52:46.97 .net
>>496
DAIさんのブログの2012/12/30分は
2010年8月14、15日の日産スタジアムLIVEの時の話です

ついでにその後のTAIJI
真面目スイッチが入ってしまったらしく、――

2013/03/27
一例を挙げると、自分がリハーサルスタジオにサンダルで来ることはNG。もっとバンドマンらしいカッコで気合入れてこい! Shuさんに対してはリハーサル時間内にジャイアンツの速報を見るのNG!
な感じで。 でもTAIJIさんが言う事は最もなのかもしれないけど、ちょっといきなりのナーバス度に戸惑ってしまった。
お酒飲んでいて酔っ払ってる時は、良い事も悪い事も次の日忘れてしまうことが多々あったけど、この時は全て記憶されていたのよ(笑) 

――というちょっとメンドくさい人に(個人の感想です)

510 :酒 補足:2023/07/16(日) 19:54:21.82 .net
>>495
清水さんのブログ
2001年の春。泰司さんがアルコールとの戦いで入退院を繰り返していた時期に、千葉の公園で花見をしたことがあった。

>>473
2001/06/23 有珠山復興祈念イベント 沢田泰司スペシャルトークLIVE(「Be Free!!」参照)
この時、清水さん同行してくれてます

2001年8月、岐阜でラジオ、CATV、イベント出演(「Be Free!!」参照)がありましたが、
この時も清水さんが一緒でした

清水さん、この頃のTAIJIをずいぶんと支えてくれてたんですね

511 :伝説の名無しさん:2023/07/16(日) 19:56:34.26 .net
ちょっと!
柴田さんのギターでグラハム・ボネットが「Since You've Been Gone」歌ってる!
と言ってもURL貼れない
YouTube で「Graham Bonnet Band - Since You've Been Gone (Live 2023)」検索してください

512 :1989年10月:2023/07/16(日) 19:57:18.88 .net
TAIJIは「All Night Long」だね

学園祭・秋体験物語 HIDE、PATA & TAIJI=学園祭体験インタヴュー (Rockin'f 1989年10月号?)

――学園祭でバンドをやったことある?
TAIJI:あるよ(笑)。1回だけね。
PATA:オレも1回だけやったことがある。
――それは何年生のとき?
TAIJI:高校1年生。
PATA:オレ、1年以上に上がったことないから。高校1年生を3回やってる。
TAIJI:オレもそう。余裕だね。
PATA:どこが余裕だよ(笑)。
HIDE:オレの学校にも、いちおう学園祭はあったけど、エレキ禁止だった。だから他の学校のに出た。まだ高校生だったけど、ゲスト扱いで出演した(笑)。
〜略〜
――バンド名なんてのはあった?
HIDE:もう、そのころはサーベル・タイガーと名乗ってた。
TAIJI:オレのバンドはトラッシュという名前だった。
PATA:名前なんてなかったよ。プログラムにただバンドの演奏と書いてあって、順番にステージに出ていっただけ(笑)。
TAIJI:それ、すごいなあ(笑)。

513 :1989年10月:2023/07/16(日) 19:57:58.03 .net
――学園祭は、オープンな感じでやれる学校だったの?
PATA:そうなんじゃないかな。オレ、先頭に立って運営したわけじゃないからよく知らないけど。友だちに「やろうぜ」と誘われて、じゃあ、やろうって感じだったから。だって、オレ、それまで丸々1ヵ月ぐらい学校に顔を出してなかったから、自分からやろうなんて言えるわけない(笑)。学園祭の日だけ、しょうがねえな〜と思って学校に行っただけだから(笑)。
TAIJI:オレの学校はさあ、いちおう学園祭はあったけど、髪の毛をいじくっちゃいけないとか衣装を着ちゃいけないとか、いろいろと規制が厳しかった。だから制服でステージに立ったよ。
PATA:オレのところもそうだよ。
――制服を後ろ前に着て中国人バンドとか、カラーのところを折ってベンチャーズのコピー・バンドをやったりとかしたわけだ。
TAIJI:ベンチャーズやってるバンドはいた(笑)。でも、オレはそんなことやらなかったよ。
〜略〜
――機材はどうやって調達したの?
TAIJI:オレは当時ギタリストだったから赤いランダムスターを使ったよ。それは自分のものだよ。
PATA:オレもギターやエフェクターは自分のものを使った。
――アンプやドラムは?
PATA:出るバンドで出し合った。でも、でかいアンプはなくて。ステージはけっこうさびしかった。
TAIJI:うちの学校にはギター・クラブみたいなのがあって、そこから運んだだけ。
HIDE:オレはすでにマーシャルを持ってたからそれを使った。ドラムもバンドのものを持っていった。
〜略〜

514 :1989年10月:2023/07/16(日) 19:58:23.12 .net
――演奏時間はどのぐらいだった?
PATA:30分ぐらいだったと思う。
TAIJI:20分ぐらい。4曲やったと思った。
HIDE:30分から1時間ぐらいかな。
――曲はコピーが中心?
TAIJI:全曲コピー。レインボーとか子供ばんどの曲。
PATA:オレはラウドネスとスコーピオンズとマイケル・シェンカーなんかの曲をやった。
HIDE:1曲オリジナルで、他はコピーだった。ティーズとかアイアン・メイデン。AC/DC、モトリー・クルーとか。
――曲順の構成も考えたの?
TAIJI:いちおうね。子供ばんどの次はレインボーの「オールナイト・ロング」だぞ、みたいな(笑)。
PATA:なんだ、それ(笑)。
〜略〜
――でも、学園祭に出たことは今でもいい思い出でしょ?
TAIJI:まあね。それが初めてのステージだったんだけど、それで味をしめて本格的にバンドをやるようになったからね。
HIDE:オレもその学園祭がきっかけになってライヴ・ハウスに出るようになっていった。
PATA:オレも、まあ、そんなところだな。本格的にバンドをやり始めたのが、それに出たあとからだよ。
TAIJI:それでさあ、学園祭に出たあとからオレ、歳上のオンナにもてちゃってね。いい思い出だよ(笑)。

515 :伝説の名無しさん:2023/07/16(日) 20:33:41.76 .net
>>513
ベンチャーズ!(笑)

516 :伝説の名無しさん:2023/07/16(日) 21:53:17.06 .net
>>515
(笑)

517 ::2023/07/16(日) 21:54:06.65 .net
何のインタビューかは不明(TAIJI part.47より)

学校で授業受けてるこの時間に1人で弾いてた方が上手くなるなあと思ってきて、だんだん。
だってそうじゃん。結局高校へ行ったってさあ後々はいいよ、音楽やめた時にはさあ(笑)
でもそんなの考えてみたらなんかつまんねーことじゃん、凄く。
この時点で高校やめて、こうやってロックやって、それでまた売れなくなっちまったら、
それはもう仕方ないことじゃない?もう負けたんだと思ってまた違うことやるしかないじゃない?
死んだ気になって。でも同じことやるんだろうけど、違う場所でやろうと思う
勝負だよ絶対に。そしてまけたら、死にゃあいいんだよ

518 ::2023/07/16(日) 21:54:31.67 .net
SHOXX 6 1991年9月21日発行

11項目別インタビュー
2 Death 死
 オレ個人の意見でしかないけれど、死は終わりじゃないと思う。死があるがゆえに、オレたちは生きているわけであってさ。けっこう、死はすべてだと思っている。ただ、死がすべてであるがゆえに、オレたちはどう生きるかってことだよね。
 ホント、簡単には言えないことだけど、オレにとって死とは、すべての終わりじゃないと思う。なんとなく、ね。
 もちろん、死後の世界もあると思うけど、死後の世界って、それぞれみんな、とらえ方が違ってると思うんだ。いいことをやったから天国へ行くとか、悪いことをやったから地獄に行くとかってあるけど、そのいい事とか悪いことってすべて人間が作ったことだからね。何が良くて、何が悪いのかなんて、誰も決められないような気がするんだ。
 そういうことを意識したうえで、死後の世界ってあると思う。天国に行ったからって、肉体があるわけでもないんだから、タバコを喫ったり、酒を飲めるわけでもないしね。ただ、今オレたちが動いてるのは肉体であって、ホントの自分はどこかにいるような気もするしね。肉体を持ってこうやってるのってホントだけど、そういうのも見たことがないだけで、ホントだと思う。

519 ::2023/07/16(日) 21:54:53.16 .net
『Mother & sons 東海林のり子と10人のロッカー達』1995年5月

子供ができて、生命の神秘とか輪廻転生みたいのを考えることがあって。俺って、小さい頃にネフローゼっていう病気になってるんですよ。その病気には5段階あって、5段階目では死ぬという病気で、それの4段階だって言われて。
――うそっ、それいつ頃?
5歳ぐらいの時かな。で、こんな顔膨れちゃってさ。糖尿と同じような状態になって。絶対死ぬって言われてたんだけど、峠を越したの。8か月ちょっと入院したんだけど、助かって家に帰ってから無意識のうちに絵を書いてたのね。色彩豊かな、オーロラみたいな絵を。たぶん、何か見たんだと思うんだよね。そのことが関係すると思うけど、死んだ後、人間の魂は宇宙に向かって行くっていうイメージがあるんだよね。
――ああ、そう。
モンゴルには鳥葬っていう儀式があるの知ってます?
――なんとなく聞いたことはあるかな。
モンゴルでは人の階級によって、埋葬の仕方が違うんですよ。で、その中に鳥葬っていう埋葬の方法があって、それは芸術肌の強い人や、再起してほしい人のためにおこなわれる葬儀でね。遺体を石で砕いて、ハゲタカやイーグルにそれを食べさせて、空に舞い上がる時に、魂が再起するように祈るっていうものなんですけど。インディアンにも同じような意味の踊り――魂が天を越えて宇宙に行っちゃうっていう鳥の踊りっていうのがあって。それをイメージして作った歌なんです「Apocalypse (Revolution Stone)」って。人気の出る曲じゃないけど。人気出る曲を作れって言われれば、いくらでも作れるから。

520 ::2023/07/16(日) 21:55:15.00 .net
TAIJIのブログ

仲間の死【2007.12.15】
俺たちが集まったのが梅の死。
そして、俺たちは新しい生をうきぼりにする
俺たちが生きているのか君達が生きてるのか
解らなくなった
だけどひとつ解ってることは
俺は生きているという事
これだけは変わらず
俺の気持ちの中で生き続けるだろう・・・
         2007、12、15   沢田 泰司

謹んで・・・【2007.12.16】
彼は遥かなる彼方へとむかった
自由と呼ぶべき
世界へと続く永い旅へと
無限なる遥か彼方へと
あなたの生は
少なくとも私達のそれと
転生するのか
そして私達は
あなた達の生へと
育み育ててゆくのです
私達の記憶という
宇宙(そら)の中で
 謹んで・・・・
   沢田 泰司

521 ::2023/07/16(日) 21:55:36.57 .net
RYUTAROさんのブログ
オマエらいつも泰司サンと、そばにいるんだってコトを忘れるな!!【2014/03/15】

「おまえらよ、言いたいことがあるんだけど。
それは何かって言うと、もうHIDEは死んだんだよ。
だけど、おまえらの心に生きてんだよ。
そのために今日があるんだろ?
だからよ、肉体は滅びてもよ、SOULはずっと生きてんだぜ。
おまえらHIDEと一緒だ。
おまえらいつもHIDEと、そばにいるんだってコトを忘れるな。」

コレは、2010年5/5にTAIJI with HEAVEN'Sで『hide tribute』というイヴェントに出演させて頂いたときに、泰司サンがステージで発せられた言葉です。
叫び気味で仰っているので、ハッキリ聞き取れないところもありますが、DVDを何度も観て、泰司サンのそのときのお言葉に出来る限り忠実に書き起こしてみました。

522 :伝説の名無しさん:2023/07/17(月) 18:10:58.22 .net
赤塚さんの成人向けの汚れ❤(///ω///)♪

523 :伝説の名無しさん:2023/07/18(火) 09:47:54.97 .net
ともみちゃんの18禁の汚れ❤(///ω///)♪

524 :伝説の名無しさん:2023/07/18(火) 09:49:45.48 .net
いい匂いがする❤(///ω///)♪

525 :伝説の名無しさん:2023/07/19(水) 19:11:21.32 .net
赤塚さんのアナルいい匂いがしそう

526 :伝説の名無しさん:2023/07/19(水) 19:11:59.86 .net
鼻突っ込みたい

527 :伝説の名無しさん:2023/07/20(木) 15:13:13.76 .net
赤塚さんのアンダーヘアいい匂いがしそう

528 :伝説の名無しさん:2023/07/20(木) 15:13:36.57 .net
クンカクンカしたい

529 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 06:58:53.48 .net
友美ちゃんのウンコいい匂いがしそう

530 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 07:03:50.65 .net
顔突っ込みたい

531 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 07:07:07.63 .net
美味しそう

532 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 07:07:31.77 .net
食べてみたい

533 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 07:15:13.44 .net
赤塚さんのパンツ欲しい

534 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 07:23:31.14 .net
♪赤塚さんパンツくれ
赤塚さんパンツくれ
赤塚さんパンツくれ 
赤塚さんパンツくれ
パンツくれ!
パンツくれ!
パンツくれ!
パンツくれ!


福浦ヒットの節で

535 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 07:50:18.21 .net
♪俺らは叫ぶ 赤塚さんの汚れたパンティが欲しい(赤塚さんの汚れたパンティが欲しい)
欲望のままに 臭いを嗅いでみたい(臭いを嗅いでみたい)
右手がとまらない

536 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 09:42:15.42 .net
赤塚さんて漫画とか読むのかな

537 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 09:56:52.13 .net
赤塚さんテンテンくん好きだと思う

538 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 11:56:44.71 .net
♪オーオーオーオーオーオオーオーオー
オーオーオーオーオーオオーオーオー
赤塚さん!
オイ!
赤塚さん!
オーオオーオーオーオオーオー
パンツくれ赤塚さん

539 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 12:32:47.54 .net
赤塚さんの水着待ったなし

540 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 12:33:18.65 .net
水着!水着!さっさと水着!

541 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 12:35:09.70 .net
赤塚さんの水着撮影会待ったなし

542 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 12:36:10.64 .net
水着撮影会!水着撮影会!さっさと水着撮影会!

543 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 12:42:38.23 .net
赤塚さんの水着❤(///ω///)♪

544 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 12:43:18.17 .net
友美ちゃんの水着❤(///ω///)♪

545 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 13:37:20.07 .net
オチンチンが正直に反応しちゃいました(;´Д`)

546 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 15:37:17.82 .net
オチンチンが喜んでる

547 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 15:38:16.39 .net
オチンチンがありがとうって言ってる

548 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 15:45:52.38 .net
>>538
今江の応援歌の節で

549 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 15:47:55.15 .net
>>548
MVP時代の応援歌ね

550 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 18:02:09.84 .net
赤塚さんに僕の反り返ったオチンチン見てほしいです(;´Д`)

551 :伝説の名無しさん:2023/07/21(金) 18:03:58.18 .net
赤塚さんの水着見てこんなに反り返っちゃいました(;´Д`)

552 :伝説の名無しさん:2023/07/22(土) 21:43:27.00 .net
>>551
クソ暑いのに元気ですね
ほんとうかなあ
見栄張ってるんじゃないですか??

しかしさー
遠藤ミチロウの「女の下着にはいつも黄色いシミが付いていて」も
ヘンタイさんの「汚れたパンティ」も
同じようなもんなのに、
遠藤ミチロウには、文学的だ(ウットリ)!
ヘンタイさんには、変態だ(キモい)!
ってなるのは、本当にヘンタイさんには理不尽なことながら
いかんともしがたい事実なのです

ヘンタイさんもオブラート3枚重ねくらいにすれば文学的になるかもしれませんよ?

553 :伝説の名無しさん:2023/07/22(土) 21:43:54.74 .net
聞いて!
遠藤ミチロウの『嫌ダッと言っても愛してやるさ!』を買ってしまいました!
吉本隆明との対談が読みたすぎて…
ネットにも置いてくれてる人がいるんですけど、1ページ省かれてて、そうなると逆にどうしても気になる

で、吉本隆明はちょっと横に置いておいて、エッセイの中に
「現代詩とうたの言葉は決定的にどこが違うかといったら、詩は文字の中で一つの完結をするのに、うたの言葉はあくまで音との関係の中でしか存在しないという、あまりにも当たり前のことにすぎない。」
「 パンクだ、パンクだと騒がれだしたころ、よくパンクはロックにおける言葉の復権だとか言われた。それはそうである。ただ、そのときの言葉というのを単に歌詞だと思っていたところに大きなズレがあったのだ。
では、歌詞でなく何だったんだろう。それは肉声である。ボーカリゼーションの復権だったのだ。演奏の中におけるボーカリゼーションの新しい関係の獲得、リズムとの対峙である。」
という記述がある。

554 :伝説の名無しさん:2023/07/22(土) 21:44:11.41 .net
おぉ、これは新谷さんが去年おっしゃっていたことと同じなのではないかーー
自分は歌詞を大事にしている、“だから”CDに歌詞カードはつけない、というようなことをおっしゃっていた
これは、歌詞は音と共に耳から入らなければならない、ということなのではないか
文字だけ見て文字の中から意味をくみ取ろうとすると間違える、ということなのではないか

が、しかし、遠藤ミチロウは渋谷陽一のラジオで、歌詞カードは「資料だから付ける」と言っていた
新谷さん、どーして!
ほんとうに、曲のタイトル以外、何をおっしゃっているのか全然わからないんですけど・・・

555 :伝説の名無しさん:2023/07/22(土) 21:45:06.52 .net
TAIJIのこともちょっと書いておかないといけないかな

>>519
腕のTATOOですけど、龍の裏側って翼を広げた鷲か鷹ですよね、きっと
結構はっきり写ってる写真を見つけて保存したはずなのに、どこにもないの!
だから再確認できないけど、きっとそう

556 :伝説の名無しさん:2023/07/23(日) 20:56:16.78 .net
遠藤ミチロウと新谷さんが同じことを言っている!っていうのはもう1個ある
それは、生が一番!ってこと
下ネタじゃないですよ?

557 :伝説の名無しさん:2023/07/23(日) 20:56:33.80 .net
新谷さんのブログ

2013.08.11
みんなライブハウスに足運んでる?
音楽ってのはやっぱ生で体験すんのが一番やで。
別にウチのライブの宣伝とかじゃなくて(笑)
どこのどんなバンドでもエエけど、生で、自分の目で観て聴いて同じ空間で体感した方が絶対エエよ。

2013.10.28
あと、どこ行っても『ブログ読んでます』『ブログ面白いね〜』って言うてくれるのエエけど…ライブ来てくれや!
で、ブログ読んでてライブの日程知らんのもどーゆー事やねん!
ライブライブ、まずライブに来て(笑)

558 :伝説の名無しさん:2023/07/23(日) 20:57:14.47 .net
遠藤ミチロウ

『バターになりたい』(1984.12.25発行)1983.07.20の吉本隆明との対談
「歌の本質はライヴにあるというのは正にその通りで。」

559 :伝説の名無しさん:2023/07/23(日) 20:57:37.71 .net
遠藤ミチロウ

音楽と人(2011年1月号)
「ラヴ&ピースはべつにいいんですよ。でもそれは、その裏側に絶望や何やらがはりついていてこそ見えるものじゃないですか。今はもう、それだけが一人歩きしてますよね。だから今、両方を見せるのって、肉体で表現するしかないと思うんです。生っていうか、アナログっていうか。そこにこだわってるところはあります。ライヴもそうでしょ。映像でライヴ観たって、いくら生中継だからって、現場でのライヴの感じは絶対伝わらないじゃないですか。本当のものを見たい、味わいたいんだったら、やっぱり生なんだぞって。別に音楽に限らず、旅もそうなんですけど、ほんとに行ってみなきゃわかんない。映像で見たってわからない」
――体験したつもり、にみんななっていきますからね。
「だから僕たち唄い手は、肉体を晒していくしかないんですよ。だって、もともとはそれをコピーしてるわけですからね。何もないところからコピーも何も始まらないでしょう。そこにこだわらなかったら、たぶんあっという間に流されて消えていきます。今やってる人でも、ライヴを続けてきた人だけは残ってますよね。僕がこの年まで残ってるのも、それを続けてきたからですよ」

560 :伝説の名無しさん:2023/07/23(日) 20:58:09.81 .net
遠藤ミチロウ

Musicman(アップロード:2015.09.25)
「なんか、レコードを出すためにライブをやるみたいな関係が嫌なんですよね。逆だろうと。ライブがあって、それからレコードを出すんだろうと。」

Archives Mail magazine,voidchicken nuggets.(インタビュー:2018.02.05)
「歌だけじゃないと思うよ。演劇もライブが大事でしょ。同じ演技を見るにしても生の舞台はとても異質な体験でしょ。歌も一緒で録音とライブでは違うでしょ。生のライブは現実に目の前で起こってる実像だよね。ライブハウスだったら立つ位置で聴こえてくる音も違うし、場所によって匂いも違うだろうし。同じ歌を伝えるにしても時間と場所によって伝わり方が違うのがライブだなと思うね。」

561 :伝説の名無しさん:2023/07/23(日) 21:05:23.70 .net
私だって生が一番って思ってますよ

562 :曲紹介:2023/07/23(日) 21:06:35.17 .net
前スレにちょっぴり追加

「JUNGLE」

「Be Free!!」より
2000.05.08 東京FM「エモーショナルビート」
TAIJI:えーと、Drumの岡部という人間がいまして、その岡部という人間は、YOSHIKIが"Jealousy"の作詞、作曲をずっとやってましたんで、忙しくて、で、代わりに叩いてたんですが…。それであの、たまたまPATAさんが遅刻してきましてね。で、やることがなくてタッピングの練習してたんですね。HIDEが、そのタッピングを教えてくれないかということで。で、初めてHIDEがそんなこと言ってきたもんで、あの、あの方はすごくこだわりを持ってて、トレモロとか使わないんですよ。んで、珍しいなぁと思って、教えていくうちにだんだん曲になっていったと………その場で出来たんです。

2001.02.13 FMくしろ「アーティストスペシャル2001」
DJ :このHIDEさんと作った時のこととか、この本の中にも入ってますけど、イメージでHIDEさんに伝えて、それがうまく伝えられて、それで2人で作り上げた…という曲なんでしょうか?
TAIJI:いや、僕がこういうふうに弾くから、キミはどういうふうに弾く?と…。
DJ:そういうやりとりで…。
TAIJI:そう。 で、キミはそういうふうに弾いたから、僕はこういうふうに弾くと…。キャッチボールができたから…。それで偶然的にできたというか。その時のアドリブでできたんですよね。
DJ:言葉じゃなくて、音楽でそうやって会話を交わしてできあがった曲と…。
TAIJI:そうなんです。

563 :曲紹介:2023/07/23(日) 21:07:06.01 .net
t-blog 「交差点でのすれ違い・・・」 2006.05.10
簡単に人を傷つけ危める事にさえつながる「言葉」一番身近な人間の武器にもなる・・・しかし音楽で「言葉」を伝えると人と人の心が安らぎや温もりを与え人を救うこともできるよね まだ詩を書かなかったとき俺ははその気持ちをガットギターに託しましたそしてボイスレススクリーミングが生れました・・・そのときに詩とは人物素のものだと想う様になった・・・俺は少なくともその詩を見るときその人の立場になってよませていただいてます・・仲間とはそういうものだと想う真夜中に落ち着きました(BGM)マリリンマンソン

564 :曲紹介:2023/07/23(日) 21:07:28.66 .net
深夜零時さんのブログ 2012.06.15
Taijiさん、機嫌が悪い時や、体調が悪い時、
『Cybernetic Crime』を凄く歪ませて弾く事が多かったのですが、
それが凄くカッコよくて好きでした。

機嫌がいいとブルースを弾いていました。

565 :伝説の名無しさん:2023/07/24(月) 09:47:06.03 .net
赤塚さんの水着オカズにしたい

566 :伝説の名無しさん:2023/07/24(月) 09:48:37.33 .net
赤塚さんの水着見てオナニーしたい

567 :伝説の名無しさん:2023/07/24(月) 09:52:00.41 .net
赤塚さんの水着オカズにしてチンポしごきたいです。

568 :伝説の名無しさん:2023/07/24(月) 15:32:34.41 .net
赤塚さん今日もいっぱい汗かいてるかな❤(///ω///)♪

569 :伝説の名無しさん:2023/07/24(月) 15:38:48.04 .net
赤塚さんの汗かいたアンダーヘア❤(///ω///)♪

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200