2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

部屋>スピーカー>セッティング>他2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:23:44.80 ID:e8xLj/px.net
という例をたたき台に、オーディオを取り巻く要素の優先順位を考えましょう

仕様が変わりスレタイが長いと登録出来ないので、スレタイ変更しています

前スレ
・部屋>スピーカー>セッティング>電源>アンプ>他
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1380459439/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:29:34.24 ID:2IHVtVUS.net
乙ひより

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:54:52.25 ID:nXgkTljyM
オーディオ装置が糞なら幾ら部屋を良くしても糞音しかし無い、それが道理です。
オーディオ装置を良くするのにはその電源部の作りが決め手です。
電源部の作りとは何が有っても微動だもし無い十二分な容量を持った電源の事を言います。
そして電源を通してのLRの結合が無い事が上げられます、クロストークが無い事です。
又、付帯音が無い音と言う事です、付帯音とは元々の音にまとわり付く不必要な音の事を言います、
これらの事を如何に解決するかが先決です、部屋は最後で問題は有りません。
又、音がフラフラすると言うのも装置の問題です、部屋の問題では有りません、それらの事を解決する事が先決です。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:18:08.84 ID:W/cS1VvU.net
メールアドレス欄に「sageteoff」と入れることで、スレタイに[転載禁止]と入らない様に出来るのに、
そのことを知らないで立てたな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:34:01.35 ID:/NgjEvoa.net
値段の高さもこの順

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:32:29.90 ID:JP5KtHlf.net
>>5
確かのそうだが、
「掛かる費用も」この順、とか書きましょう。

7 :5:2015/04/08(水) 19:55:44.70 ID:+TXC4SAR.net
恥ずかしい入力ミスをしてしまった。
「確かにその通りで、鋭い指摘かもしれないが、
 『掛る費用もこの順』とか書いていれば、なお良かったかな。」

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:30:29.87 ID:Zp3OKuvO.net
なんでセッティングに費用がかかるのだ?
うーむ、天地方向には銭がかかるか・・・しかし
アンプの方がよほど高価だと思うが。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 09:21:41.88 ID:On2N04k/R
セッテイングに何で費用が掛かるのですか?
セッテイングなんてみんな違います、聞く楽曲、聞く音量、音の好みなんて、みんな違います。
やってみなければ分かりません、そんな事は自分で考えて、自分でやって見る事です、他人まかせでは解決出来ません。
自分を信じてやってみる事です、他人まかせで解決するなんて騙されていると言う事です。
アンプなんて買うほどの物では有りません、オーディオやってると言うのなら作るのはお茶の子サイサイでしょう。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:08:54.72 ID:mIcG+dT5.net
オーディオ機器なんて高くても買えない金額じゃないけど、それらが十分な効果を発揮できる建物と土地となると億じゃきかないからね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:26:15.76 ID:/a7tDCZw.net
>>10
田舎ならそんなかからない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 18:14:07.71 ID:XBjeGYiv.net
部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 18:26:14.66 ID:7VZC0wE4.net
はい。わかりました。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:27:18.62 ID:4ck9oSkV.net
俺の部屋は16畳で寸法が縦7.5横3.5天井2.4
部屋の寸法が良くないのか低音スカスカ
広けりゃ良いってもんじゃないんだね
結局横長配置のニアフィールドで聴いてる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 08:10:45.58 ID:qAY8sPO+.net
部屋って大きさだけの話じゃないですし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:57:59.72 ID:swHVZq8t.net
>>12
うむ、そのため俺は中級でやめたよ
802DiamondとC-700u M-700u程度、まさに中級で「足るを知る」だぜ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 07:47:40.26 ID:MaVRWZt9.net
部屋がショボいなら802は厳しいな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 09:32:59.17 ID:BGz5YL4F.net
オーディオルーム作る土地も金もあることはあるけどまだ結婚もしてないから。
一生独身でいいなら家建てて根付いてもいいけどね…。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 13:13:15.68 ID:PAB5z11B.net
セッティングが決まっていない状態だと大型アンプで無理やり駆動してもよい音は出ないよ。
左右の空間合成が優先。これが意外と見落とされる。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 06:02:04.92 ID:T+t9I9XG.net
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg

今も昔も部屋の話から逃げ続けているのがよくわかる。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:15:48.01 ID:CES9hT7u.net
>>20
これは?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 11:01:58.14 ID:+Nj2ffUc.net
テクニクスの石井さんの思い出話だな。オーディオ屋も商売が絡むとこういうことだ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 13:54:18.08 ID:xVVY2+61.net
16畳だと低音の特性はどうやってもフラットにはならないよ
部屋は大きさが第一、あとは後からいくらでも変えられるから。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 13:57:30.56 ID:xVVY2+61.net
個人的にはでかい部屋で朗々となってるホーンスピーカーみたいなのが一番好きで、
小さい部屋に無理矢理押し込んだハイエンドが一番嫌い

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 16:26:51.85 ID:Su2PxLSg.net
理想の部屋ってどのくらいの大きさなの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:45:33.20 ID:68AaNJu9.net
>>25
大きさというより比率と言われてる
一応10畳以上あれば可能とか
新造するならだけど

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:58:08.19 ID:qwQerKxp.net
天井の高さが重要
天井の低さをカバーするためにはブックシェルフSPをスタンド高さ20cmにセット
自分は床に寝転がって聴けばいいんだよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 10:08:20.40 ID:vMGdDV3SV
天井が高い方が良いなら外で聞くことだ、原野の真ん中なら天井は高いぞ。
部屋が大事なら究極の部屋を作る事だ、
君達にとっての究極の部屋なんて無いだろう、 君達はその程度の物だ。
オーディオは如何にオーディオ装置を追求するかが鍵です。
ブックシェルフだなんてオーディオ装置とは言えない、 オモチャですね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:06:21.56 ID:N0KwD5QI.net
残念

高すぎる天井は駄目駄目

オーディオ再生において、天井の反射音は大事だよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:18:36.42 ID:MXVDiKsY.net
優先順位てゆーか、 部屋の大きさに見合ってないSPを置いてもブザマでみっともないし、ろくな音も聞けない
安物SPに高いアンプを使っても意味が無い  ただそれだけのお話
で、どんな部屋でSPだろうがセッティングは必要  

>>26
10畳は理想じゃなくて最低限でしょ  10畳程度の狭い部屋に数百万円のSP置いてもみっともないよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:23:42.22 ID:6/f5gMxY.net
三共電気が河口無線に買い取られ名前がジョーシンに変更
ちなみに三共時代からオーディオ専門店が存在してましたから
アキュ扱ってても不思議じゃないの

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:33:11.20 ID:6/f5gMxY.net
>>30
比率の取れる最低限の広さが10畳ってこと
ちなみに広ければ良いってことでもない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 09:56:04.00 ID:aPzXwKFHa
>>29
それじゃお尋ねします、天井はどの高さから高いと駄目なのですか?
音の反射は問題だ、音の反射が有ると定在波が発生して駄目だとおっしゃたのはどなたですか?
オーディオ装置がゴミならどんな部屋に置いてもゴミです。
スピーカーから出る音がゴミなら何処まで行ってもゴミです。
スピーカーから出る音に付帯音一杯の音の付帯音が除去されるのすね、便利な部屋が有るもんだ。
広ければ良いと言う事でも無いと言う科学的根拠を示してください。
君達の話は科学的根拠ゼロですね。 マンガ・オカルトの世界ですね。(笑)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:50:04.19 ID:S3z0BaTxK
10畳が最低限と言う科学的根拠は何ですか?
科学的根拠が無い荒唐無稽な嘘が多すぎます、科学的根拠を明示していただきたい。
数百万のスピーカー云々と言う科学的根拠を知りたい物だ、その話も荒唐無稽の戯れ言だろうね、違いますか、
部屋の大きさとスピーカーの大きさに科学的根拠を知りたい、その話も荒唐無稽の戯れ言だろうね、違いますか、

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:48:00.18 ID:Jxl2rnXfj
>>32
「広ければ良いって事でも無い」 とは どういう事ですか?
科学的根拠を明示してください。

比率なら何処までもとれるでしょう限度は地球の大きさを超える事は出来ない位ですね。
まさか科学的根拠の無い話なんてしてないですよね。
オーディオとは科学です、幻想幻覚では有りません、それとも幻想幻覚ですか? 幻想幻覚なら良い音がでていると想像すれば良い事だ。
君達は荒唐無稽な絵空事を書いてるだけだよ、気が付いてますか、 それも気が付かないなんて本当に絵空事に入り込んでるんですね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 04:00:04.55 ID:ymLjfhNG.net
もうサーロジックにでも建ててもらえ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 02:55:59.67 ID:Ynu0elxP.net
オトナは汚いな。
どう考えても(聴いても)一番重要なのは部屋なのに…
ポータブル+ヘッドフォンから
ピュア+スピーカーに目覚めたような子羊たちが
今年も大量に業界のカモにされていくw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:15:01.90 ID:sjm0EOlO.net
ん?

15年位同じ部屋だが、機器のグレードアップで驚愕の変化を遂げたぞ?

部屋が一番カネかかるんだから、機材からやるのも当然あり

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:44:36.99 ID:ZsT2LcEL.net
そこそこ奮発してそこそこのシステムを組んだのですが、やはり自宅と試聴室ではだいぶ違います
出てくる音自体の違いはないのですが、空間に浮かび上がる音像がまるっきり別物です
ルームチューニングされた広い試聴室で聴くようなあのホログラフィックな音像を生み出すには最低何畳くらいの部屋が必要でしょうか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:44:08.91 ID:qb6KpBm4.net
>>39
パワーアンプ入れ替えで立体感でたけどなぁルームは既にいかったってことか。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:48:11.72 ID:yOrxtW0w.net
>>39
広さより寸法比って言うよ
っても最低10畳とも書いてあるHP見たけどね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:49:15.06 ID:sjm0EOlO.net
うちは17.5畳でかなりいいとこまで来てるな

壁こんなになっちゃってるけどwww
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org232951.jpg

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:27:15.74 ID:/B1fV4ru.net
部屋の話をするのはB&Wスレの連中ばかりというのが何とも

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:31:43.37 ID:x2tQej29.net
そういうことか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:37:30.41 ID:YCzrqBju.net
>>40
立体感はあるといえばあるのですが、試聴室で聴いたのは別次元のホログラフィックな音像でした
そう、まさに3Dホログラフィーという表現がぴったりな音像です
透明で見えないけれど、明らかに目の前に明確な輪郭と形を持った何かがあるのです
一度あれを体感してしまうと部屋こそがオーディオの要だと認めざるを得ません

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:41:47.55 ID:7gtyogrz.net
>>45
どんな機器で聞いたんだろ?
あと部屋の概要とかも(広さ、天井高、あと壁面とかにチューニング用の機材の有無とか)

お宅の部屋と試聴室の両方ね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:44:46.75 ID:YCzrqBju.net
>>41
自室は12畳です
試聴した部屋は25〜30畳くらいでしょうか
床、壁、天井全てしっかりルームチューニングされてました
スピーカーはディナのc2です
一番の違いは背後の壁との距離のようにも思えます
自室ではバスレフポートから壁まで60cmですが、試聴室では2m以上はあったと思います

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:52:41.63 ID:FOTj59YT.net
どんなソフト聴いたのかの方が気になると思うが

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:14:36.95 ID:z91XFf1d.net
>>42
ウレタンの吸音材は高域しか吸音しないからなあ
奥に立てかけてあるのも吸音材?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:59:04.62 ID:0/6u7Xh0.net
そういう吸音材を平気で使ってる糞耳が多くて困る

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:56:31.63 ID:9Bn2W3nX.net
>>47

奥行き感を出すのに一番簡単なのは、スピーカーの位置を壁から2m以上離すことです。

一度、現実から離れて、仮置きでも良いから、後ろの壁から思いっきり離してスピーカを設置してみたらどうでしょうか。奥行きって割と簡単に出ると思います。

両方のスピーカーの間に極力何も置かないほうが良いです。
あと、ソフトも大事です。奥行きの全く入っていないソフトもありますから。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 08:54:10.19 ID:PFuPjL5n.net
>>51
そのとおり!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:39:32.80 ID:ninHFQuC.net
>>47
それ、視覚の影響かなりあると俺は思うんだ
どうも、後ろ壁からえらい離れてると、ホログラフィックな感じに思えるんだが、
目をつぶるとさして変わらないというのが最近わかった※個人の感想ですw

>>49
>ウレタンの吸音材は高域しか吸音しないからなあ
基本壁の方は中高域の1次反射対策だからそれでいいのだよ、むしろ

>奥に立てかけてあるのも吸音材?
東京防音のホワイトキューオンなんだが、
http://www.bouon.jp/acoustic/
確かに、低域の吸音性はイマイチ、YAMAHAのACP-2 WH導入予定

>>51
>あと、ソフトも大事です。奥行きの全く入っていないソフトもありますから。
これは賛同

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:14:53.60 ID:ninHFQuC.net
>>43
こんなことを言ってる
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439497966/118
ようなお前にはわからんのだろうがな、それはあのスレ住民が皆ホンモノだということだ

エア共に部屋の話はできようがないからなw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:16:58.78 ID:OBOYruzW.net
スピーカーベースまで入れると50cm以上Depthがあるんだが
壁から2mというのはどこからなのか

正直後端なら1m弱しかない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 13:45:14.93 ID:Oe75MFy+.net
>>55
キチガイ、お前の来るとこじゃない消えろ
http://hissi.org/read.php/pav/20150901/T0JPWXJ1elc.html

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:06:50.16 ID:Mla70reT.net
自宅警備員は暇そうでいいなぁ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:58:49.77 ID:o9MwM4US.net
>>57
もうどういう知能してんのこいつ

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1439497966/130
 18:05:08.09 ID:Mla70reT
  パソコンの能力を自慢する自称50代管理職なんて
  初めて見たわ

  部下にやらせろよ

>57
 18:06:50.16 ID:Mla70reT
  自宅警備員は暇そうでいいなぁ

やっぱ池沼なんだろう、ここまでとは

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 18:27:10.75 ID:Y2qA0RFP.net
何でお前管理職なのに自分で演算しないとダメなんだ

設定に無理がありすぎだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 19:06:18.76 ID:o9MwM4US.net
1.PCによる情報処理を演算などと社会通念上呼ばないことを知らない底辺

2.データサイエンティストという職種を知らない底辺

3.データ処理のラストワンマイルは通常全てエクセルだということを知らない底辺

はい、すげえね底辺は、どんどん自白してくれる底辺高卒以下
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/645-649→ ID:AbcGMmpT逃亡 
で派遣工場労働者以下
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326400059/868

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 21:57:27.43 ID:E6yGSN5z.net
頭の悪いやつのつくるエクセルは
本当に出来が悪い

エクセルに向き不向きがあることすら知らない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 10:27:17.83 ID:LMIbzsUH.net
>>61
こんなこと言ってて
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1436664776/111
タスクマネージャーを見てPCの性能も理解出来ず28コア56スレッドを
『そのボロいPCのOS何?久しぶりにタスクマネージャー開いたらお前のオンボロとは全然違うな』

あげくWindows7を
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1436664776/116
『私はお前のOSが古いと言っただけだ』
はい、Windows7は
http://www.sbbit.jp/article/cont1/28758 『企業PCのOSシェア、Windows 7が74.4%に』
2014年でこれ、XPとそれ以前(計8%)が更にリプレイスされたであろう今年は更に増えてるだろう

底辺がネットで必死に情報漁っても、もうおせーんだよ
ただの>>60が何言ってんだ底辺

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 18:23:26.25 ID:D27PtW4/.net
>>51
2m言うか、確か1/100以下のタイミングで250-4000Hzくらいの反射音が入ってくると
定位の乱れを感じるらしいのよね。
なので「壁から離す」と同じ考えの方法論の違いとして拡散、吸音が出てくる。
そこからさらに「SP後方はライブ、自分の側後方はデッド」ってあの経験則やね。

結果としてサーロジックかQRDって話が出てくる。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 19:23:16.25 ID:69XMG2dv.net
audio physicのサイトによると0.5ms以内に届く音が空間の感覚に影響する、
だから直接音が届く距離と反射音が届く距離の差を1.7mとれるように壁から離せ、
それより短くなってしまう場合は反射ポイントに場所に拡散か吸音できるものを置くとよい、ということだ。
http://www.audiophysic.de/aufstellung/index_e.html

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 19:45:15.68 ID:0f11vGsB.net
部屋自体は細長い20畳くらいなんだが
その凡そ半分くらいがオーディオスペース
スピーカー後方より側方のほうが狭く50cmくらいだ

自分の後方は広い空間
自分の右側には大きな水屋があって
100hzくらいの信号を流すとガラス戸が振動してしまう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 19:49:28.51 ID:LMIbzsUH.net
>>64
その通りにやっとるなw
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org230752.jpg
うんこ色が一次反射位置を含む

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 07:56:22.46 ID:ZaeMYiW+.net
理想は、部屋が一番大事ですが、広い部屋や、音響特性の優れた部屋は
オーディオ装置よりお金がかかりますので、簡単には手に入りませんので

現実問題、目の前にある部屋で、なんとかしなければなりませんので
スピーカーが一番大事かと
あとは、気に入ったスピーカーを鳴らすために、最適な物をチョイスする

6畳和室で、40cmウーファーバーチカルツイン
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17449398/ImageID=1882264/

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 08:09:58.97 ID:mxK+PWWy.net
>>67
俺も昔はそんな感じだったなぁ
だから言えるんだが
そんな金あんだったら装置より部屋に金分配しろとね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:02:15.24 ID:FNZofT7m.net
>>67
>現実問題、目の前にある部屋で、なんとかしなければなりませんので

部屋にある余計なモノを取り払うだけならタダで出来るのに、
機材にしか目が行かない奴ってそれすらやらないんだもん。
「やはりアンプは真空管じゃないと駄目だね。トランジスタは音に“生気”が無い」
とかドヤ顔で語ってたオッサンの部屋に行ったら、
スピーカーの目の前に雑誌の山があるし、上にCDを平積みにしてるしで呆れたわw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:06:02.83 ID:eifRNnM3.net
>>67
欲しいモノはとりあえず買う

う〜ん、マンダム

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 11:38:36.20 ID:xxYwi9qU.net
オーディオ装置は一定のグレードまで行くと
部屋を新しく作るよりもコスパ悪いので、
ハイエンドにいくならまず部屋を整えてから

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:32:34.81 ID:FNZofT7m.net
>>67の画像も、まず左側のテレビや右側のアナログプレイヤー、棚をどかせと。
あと、スピーカーとスピーカーの間にオーディオラックは置かないほうがいい。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:30:29.14 ID:rBglKixw.net
6畳なのに、どこにどかせと?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 06:26:31.96 ID:d0RDoipt.net
どういうソフトを聴いて奥行を感じているか

バラバラの音源を組み合わせた音楽で
奥行言われてもね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:59:16.58 ID:Leg7pVc+.net
http://i.imgur.com/TLtECpW.jpg
http://i.imgur.com/ovTTj9x.jpg
http://i.imgur.com/x8lcwCK.jpg
http://i.imgur.com/SYBU6rF.jpg
http://i.imgur.com/oKRhNP0.jpg

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 13:27:09.53 ID:080dvWMJ.net
>>75
セッティングもクソもねえわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:29:46.86 ID:twfpF/HE.net
明らかに他人が晒してるものに反応はしない方がいい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 06:11:59.17 ID:uwc30Rjw.net
セッティング以前に部屋に物を置きすぎ。セッティングの前に断捨離が必要。
あと機材も多すぎ。自分の欲しい音がする機材というよりシステム全体で欲しい音を作っていく
という考えで特定の機材に固執しない考え方が必要。
それができないとセッティング主体の能動的なオーディオはできないんじゃないかな。
いつまでもみっともないモノ集めをするアホしかいないのはちょっと。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:47:37.00 ID:2w10g5Ag.net
>>78
お前、部屋にはモノが何もないよりいっぱいあった方が音響的にいいって知らんの?

>>75の画像消えたあとだしナンの話してるかもわからん

>いつまでもみっともないモノ集めをするアホしかいないのはちょっと。
『セッティング以前に部屋に物を置きすぎ。セッティングの前に断捨離が必要。』なんて言ってる無知が言ってもねえ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:08:31.54 ID:EFpj5Avz.net
スピーカーから出ていない音はどんな部屋でも出ないし
スピーカーが正確な音が出ていなければ、どんな部屋でも正確な音は出てこない。
スピーカーがあっての部屋だと思うがね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:01:17.09 ID:kGpJfvdP.net
何を置くかで音響は全然違うのにこのヴァカは何言ってるんだ

ヴァカは生きる価値ないな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:58:19.04 ID:VJ8GhQ/h.net
スピーカーを鳴らすときは心臓含めた筋肉と血流程度止められなきゃダメ
生きてる時点で論外

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:46:37.11 ID:IOeAMaYL.net
>>79
全部が全部、拡散してくれるならな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:38:04.32 ID:p0OCfFsx.net
>>81>>83
お前らな、モノが無いってことは、全部が全部、定在波化するってことなんだが
モノがあれば、程度の問題はあれど多少は拡散する、固いものならかなり拡散になる
それが、何も無きゃ、どのような効果もない

ホント、知能指数いくつだよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:51:55.73 ID:kcGw/YP9.net
>>84
バカ?
そんために部屋造るんだろ?
どんだけ物置いても低域の定在波の塊は無くならんし
ハガキ一枚でも平行面があれば
そこもダメ
左右のバランスもある
諸々解決するには部屋を造るしかない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:14:43.59 ID:p0OCfFsx.net
>>85
うん、言ってることは全て正しい
ただし、ユーザーサイドにそれだけの金があればなwww

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:43:36.25 ID:SpcRnFDY.net
>>86
残念ながら俺には金があったw
だから機材に金つぎ込むなと言う

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:44:39.88 ID:p0OCfFsx.net
        /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /: : :             \
     /: : : :             \
   /: : : : : :               \
  / : : : : : : : ___ノ'′   ゙ヽ、___     \
  l  : : : : : :.; '⌒`       ´⌒ヽ     l
  |   : : .::;;(。o〇 )     ( 〇o。);;::   |
  l   : : : :°o゚゚~'"´      `"~゜o゚;°  l
  \ : : : : : : 。;゚(    j    ) ; 。+/
   \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ +  /
   /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、|    イ\  俺無い、、、
   : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄`  ;     \
   : : : : . : : . : : ;  '"``    +    \
 : : . : . : . : . : .         °
 : . : : . : .       +

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:52:08.78 ID:09aCMNRF.net
石井先生の本とても良かったよ
部屋作るお金はないけどね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:45:02.53 ID:SmuFZpgZ.net
作れなくても夢があるよね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:44:12.95 ID:wd5Gp9ZO.net
82に同意するのは癪だが私もないわ

久しぶりにffrr-gold on black 1990でも聴こう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 04:44:23.36 ID:Mnh0E3a8.net
>>87
部屋晒すのまだー?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:19:33.59 ID:A6bKKOQR/
良いオーディオ装置が有ってこそのオーディオルームです。
ゴミの様なオーディオ装置ではそこから出てくる音はゴミの様な音です。
そして良いオーディオ装置はソフトの良い物悪い物が自然と分かる物です。
良いオーディオ装置を構築するのが先決です、部屋は後から付いて来ます。
大体、ハイレゾとローレゾの違いも分からない様なオーディオ装置はゴミと言う他有りません、それがオーディオ趣味と言う物です。
ゴミの様なオーディオ装置を幾ら良い部屋に入れてもその装置はゴミのままです。
ゴミオーディオ装置には石井某の本を眺めてるのがお似合いです、ゴミ装置から逃げ出す事は出来ません。
オーディオとは良いオーディオ装置が有って初めて成り立つ物です。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 18:31:06.40 ID:xpkYzRC/.net
オーディオにおいて部屋が大事すぎるんだよな

ここがわからないままケーブルとか交換しちゃうと泥沼

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 04:02:31.49 ID:FtfC/VeG.net
たぶん、ピュアオーディオ板に数多いるオーディオファンの中で
このスレの住人こそ一番の「通」だろう。「本物」です。
本物(オーディオは結局、“部屋”次第)を知るオトナだからこそ、
よくわかってないコドモたちを生暖かく見守ってあげましょうぜw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:54:29.93 ID:UCjQhilx.net
カリン無垢スピーカー野郎にいってやれ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:06:00.39 ID:JSgASVQ7.net
>>67
拷問部屋?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:43:44.99 ID:5Gkt8YH2.net
勘違いしてる人がいますが「部屋がいい=音がいい」ではないですよ。
正しくは「部屋がいい=システムを突き詰めたときの到達点が高い」です。
部屋の善し悪しで最大HPが決まるイメージですね。

これは当たり前の話ですが、クソ部屋があまりにも多いため、当たり前に聞こえないんですよ。
部屋をある程度整えただけで、簡単に偏差値65くらいの音が手に入ってしまうんです。
ぶっちゃけオーディオマニアのレベルが低すぎると思います。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:24:23.25 ID:aF26KItF.net
>>98
それを前提に話ししてることに気がつかないレベルの低さに気づいたらどうだ…?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 12:39:19.31 ID:+hytJrwz.net
>>99
はっきり言ってお前が何を言いたいのかわからない

>それを前提に話ししてることに気がつかないレベルの低さ
>>98が気づいてない前提?

それを前提に>>98が話ししてることに気がつかない自分のレベルの低さに気付いたらどうだ・・・?
と言っておこうか、ついでにこの文章を重要ワード省略して書くお前のレベルの低さ(ry

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:07:52.84 ID:8MGxu8jK.net
ここからめんどくさい流れになります

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 13:18:40.20 ID:+hytJrwz.net
いやこんな亀レスだ、もう見てないんじゃね?w
まあめんどくさい展開にしたがるのはまちげえねえw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 15:18:48.16 ID:0tIR5bzZ.net
^^^^

104 :名無しさん:2015/10/31(土) 14:09:57.50 ID:q/nc9ahR.net
人により取り組み方の違いがはっきり表れる分野だからねぇ
後、できない人のアンチっぷりがすごい分野でもあるw
そういう人は部屋の問題点は分かっているけど手を出せないから攻撃的になるんだな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:57:18.04 ID:tHOQupCr.net
無響室に近い環境、ライブすぎる環境、程よい環境、壁が容易に共振する環境で同じシステムで比較試聴すれば、部屋の影響力は嫌という程分かるが、オーディオ産業は全く得しないので誰もやらない。
専用部屋無しでオーディオ環境を「追い込む」などという行為をするのは他人から見ると恥ずかしい。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:13:12.25 ID:EoR8CXYE.net
「写真が好き」と「カメラが好き」の違いみたいなもんじゃね?
この板にいる大多数は後者w

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:28:01.16 ID:ZjseZMJR.net
部屋は6畳間。本棚が周りを囲んでいる。
オーディオに避けるスペースはあまりない。
そんな部屋で、癒し系の音楽を聴きながら、読書をしたい。
そんな人のためのスピーカを教えてください。

例:○万以上のものは無駄、とかでもかまいません。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:09:52.61 ID:DITJj1MN.net
その環境なら、バスレフの処置に煩わされずに済む密閉型が良いよ。

つscm7

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:10:21.24 ID:DITJj1MN.net
その環境なら、バスレフの処置に煩わされずに済む密閉型が良いよ。

つscm7

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:24:43.98 ID:8VDvGy9n.net
アマゾンでは以下のようなものがあるようですが
どれがお勧めですか。


aクリプトン 2ウェイ密閉型スピーカーシステム ¥ 203,190
ヤマハ NS-700シリーズ ブックシェルフスピーカー ハイレゾ音源対応 (1台) ブラウンバーチ NS-B700(MB) 19,420
b Pioneer スピーカーシステム ハイレゾ音源対応 S-HM82-LR
パイオニア(Pioneer)
¥ 16,363プライム

c クリプトン 2ウェイ密閉型スピーカーシステム パープルウッド仕上げ【2本1組】KRIPTON“ Virgore ヴィゴーレ” KX-5
クリプトン
¥ 356,081¥
d クリプトン 2ウェイ密閉型スピーカーシステム高級ピアノ塗装【2本1組】KRIPTON KX-5P
クリプトン
¥ 475,199

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 11:44:56.03 ID:lnCzDOT7.net
>>107
ここに来るってことは、やはり音質にこだわっているのかな?
こだわらないのであれば、全方位に音を発する、確かソニーのやつはどうだろう?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:16:03.16 ID:iJs+ZF08.net
DはCのピアノブラックヴァージョンで、大差ないだろうから
お安く買えるCがおすすめ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:19:15.77 ID:gbggeaHH.net
俺はMAGICOやYG以外だったら密閉ってあまりよい印象持ってないなあ
特に小型はきつい、低域の量感不足を強く感じるモデルが多い

>>110のリストにあるやつやATCのSCM7は聴いてないので判断つかないけどね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:40:21.72 ID:8VDvGy9n.net
>>111
いい音が欲しいですね。
>>112
クリプトン、36万のですか。
検討してみます。ありがとうございます。
>>113
MAGICO アマゾンや、価格ドットコムには価格が出ていないですね。
高級品なんでしょうか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:02:10.44 ID:FVsrjmWF.net
Amazonは車だって運ぶんだぜ
Magico Q7がAmazonダンボールで届けられる日も近いw
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1401/13/kuro_140110amazon01.jpg

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:05:16.52 ID:a+vrN6Hs.net
>>107
本棚にLS3/5aを埋め込む

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:11:04.16 ID:gbggeaHH.net
>>114
MAGICOの一番安い奴
http://www.electori.co.jp/magico/S1.pdf
価格は最下部

>>115
www

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:14:09.26 ID:7qbDcji4.net
>>115
それはドローンが運ぶのかな?
マンションとかは便利そうだなw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:21:26.34 ID:gbggeaHH.net
>>118
画像見ないでそれは相当痛いぞ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:25:48.83 ID:gbggeaHH.net
>>118
そもそもお前何で>>115
>Magico Q7がAmazonダンボールで届けられる日も近いw
って言ったのか全くわかっとらんだろ

http://www.electori.co.jp/magico/Q7.pdf
■重量:340kg これ2本だからペア680kg
スズキアルトに等しい重量なんだぜ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:48:01.33 ID:8VDvGy9n.net
>>117

↓ これですか。ちょっと予算が・・・

M-CAST
M-COAT
  1,800,000 円(2 本 1 組 税別、送料別途)
  2,200,000 円(2 本 1 組 税別、送料別途

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:08:13.07 ID:LYfLXicV.net
マジコS1は来年からマーク2化して値上げを予定してますよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 14:58:49.34 ID:QJ7qRDBF.net
うん、今買うなら2百万弱w

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:33:40.10
でそのスピーカーはどんな音するのですか?
金額の話しは出るが、どんな音がするのかは決してでない不思議が有る。
まるでオーディオ板と言う依り銭源板ですね、音はどうでも良いんですね、金額が問題なんですね。
それでオーディオと言えるのですか? オーディオ趣味の面汚しだね。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 01:05:04.73 ID:GXUxvpWA.net
スピーカーのセッティングについてなんだけど、
周波数特性を測定しながら、最もフラットな位置に置くのがベストだと思って長年そうやってきた。
そうやって真っ白なキャンパスに近い特性をキープするのが第一歩だと。

ところが最近、そんな単純なものじゃないことに気付いた。
もちろんリスニング位置でフラットに近いにこしたことはないが、それだけじゃ全然ダメだわ。
周囲の壁や物との反射音を耳で聴きながら整えていかないと本当の音は出ない。

壁や壁紙、床や天井、扉や窓や棚など、ありとあらゆる物には固有反射音があり、
スピーカーから出た音に乗ってる。それらをどう殺しどう乗せるかで音は決まる。
フォックなどのアクセサリーで殺すのか、上手く響きを活かして乗せるのかなど、本当に難しい。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 01:06:45.46 ID:s2wo5Ngp.net
置き物一つ置くのにも慎重になるよな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 06:37:37.99 ID:GYO/DVik.net
わかりますね。
菅野沖彦邸を見ると、床の左側に犬か何かの人形が置いてありますが、
よく見ると、右側にも、同じように置物が置いてあり、反射を左右で整えています。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 11:15:53.55
>>125 >>126 >>127
でどんな音で聞いてるの? 間抜けなアホな音ですか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 14:48:55.66 ID:k7SlFFRG.net
50畳の部屋が欲しいので

どなたか、建設資金を、寄付願います

自室の4畳半では、狭すぎるので


金>部屋>スピーカー>セッティング>他

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:23:39.52
>>129
なぜ貴方に寄付しなければ成ら無いのですか? 意味不明ですね。

金でも部屋でもスピーカーでもセッテイングでも他でも無い、貴方の志の問題だ。
貴君の様に低い志では何を持ってきても何十億円有っても無駄。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:40:18.16 ID:w/sYUpdB.net
広すぎても駄目
Magico ultimate3みたいなの導入するなら別だが

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 14:07:18.07 ID:AFBB0s/Z.net
実際理想的な比率で200立法mがベストだろな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:05:28.36 ID:UMHhDD8t.net
部屋測って見たら
5(横)?6(縦)?3(高さ)=90?
だったわ

オーディオとハムと釣り道具とピアノで一杯
床はピアノを何処にでも置けるように基礎から補強
天井は普通家屋より高めにしてもらった
田舎だから、夜中に爆音でもOK

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 06:23:17.15 ID:xaGTki5L.net
そのボンレスハムと釣り道具を他の部屋に置け
見た目が汚らしいんだよお前の部屋は

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 14:15:14.54
オーディオは高音質、ハムは放送局を開局出来る技術力、 釣りはプロレベル(プロの漁師)
ピアノは国際コンクール金賞レベル、ピアノは勿論グランドピアノ(海外製)、天井の高さは青天井、
田舎は回り(東西南北)100kmは人家無し。

134の住まいは綺麗だが人は住めない、余りにも狭小です。寝る事も出来ない。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 18:01:34.44 ID:UlIHFxWr.net
勾配天井てスピーカー側を高くすべき?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 11:27:17.85 ID:pMPLPkkG.net
普通に考えたらスピーカー側を低くした方が良いような

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:11:25.66 ID:A+2oUrJs.net
ネットではバラバラでどっちか悩む
やはりスピーカー側を低くしようかな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 13:37:42.26 ID:wx0tHQyu.net
>>138
低い方に置く場合
スピーカーの反対側の壁の吸音が重要だ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:01:05.75
>>138
人に聞くより自分でやって見よう!
他人の環境なんて当てに成らない、信じる事が出来るのは自分の環境です。
人に依って聞く楽曲も音の好みも違います、人は人です。
重要視する処も違うのは当たり前です。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 19:42:32.35 ID:2JOXNyfm.net
>>139
サンクス参考になります

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:07:46.80 ID:3hex51ZD.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、うちはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けに差がでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い     C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力   色彩感と温度 低域薄い    A
九州電力    バランス    距離感      C
北海道電力   低域品質    音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い    A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

・原子力  劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力  通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池  金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
・高速増殖炉 プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
・核融合炉 照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
・潮力 押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
・地熱 大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 04:47:51.68 ID:CkhBRTSM.net
電力自由化で変更が必要になってくるな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:32:17.56
電力自由化より契約電流の低減が鍵を握る。
省エネの時代、電気機器は省エネが進んでる、何処まで小電力で生活が出来るかが楽しみだ。
小電力で使える機器は増えて居る、大電力の契約は不必要。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 07:26:07.67 ID:IWiKXqpv.net
AUでんきはどこですか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:45:17.66 ID:34ED0Tkl.net
ソフトバンク電気が後塵を拝するとわw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:20:35.66 ID:ko+v2+QY.net
ほす

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 12:50:22.60 ID:VByV2XWd.net
135

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:23:11.69 ID:bCXPGqaR.net
多くの音楽誌に広告を打ち続け、全国で被害者を出している
        ★アマチュア向け★簡易防音施工会社★
  ☆アコースティックエンジニアリング
  ☆アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である証(あかし)★★

       ★★★この会社(アコ社)の正社員である ★建築士=斎藤氏が、★★★自社の手抜き施工を告白★★★

その告発を、日本音楽スタジオ協会の前理事長であり、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で音響工学の学者でもある=豊島政実氏 
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人)が直接聞いた。

そして、その豊島氏ご本人が,そのアコースティック社の酷い手抜き施工のスタジオへ実際に複数回足を運び,
 何時間にも渡る入念な調査をし、同社のあまりに杜撰な手抜き施工に
「この酷い手抜き施工を『公益の為に』インターネット上で告発して、もうこれ以上被害者がでないようにしたらいい。法的罰則も!」とアドバイス。
    ★★★スタジオ設計の世界的権威で音響工学の学者である豊島氏がアコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した意味は大きい★★★
 ★これによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に、★★★信憑性がはっきりと付与された。
★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★

             ★★★★★同社(アコースティック社)は今現在も、被害者に訴えられて東京で公判中★★★★★
         全国に被害者は数多存在するが、現在同時に抱えている裁判の数はとうてい把握し切れるものではない。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 03:47:49.06 ID:u/OGngUZ.net
クマオ
「オーディオは大から小へ。まず大きな部分(部屋、機器、スピーカー位置)を確定させる。
この段階では極力主観を排す。主観を排した状態(ゼロの状態)が完成したら、
細かなアクセサリー類で好みの状態に近づける。迷ったらゼロの状態に戻す。」

グルマン
「オーディオは木と森に例えられる。木は個人の好みの問題だが、森はそうではない。
まず森を測定により確定させ、次に木を整える。木の調整に失敗してガラガラポンした場合でも
森は変えない。森とは言わば真っ白なキャンパス。いつでもそこに戻れるように。」

ベルウッド
「オーディオには全体最適と部分最適がある。全体最適を意識せずに部分最適ばかりにとらわれると
調整がループしてしまう。」

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 06:17:18.72 ID:V3vdagEk.net
「本質的な音の広がりだとか奥行きといったものは「ステレオ」「モノーラル」に関係なく

 演奏と録音の上手下手、そして再生側のウデにかかってくるものと思っている」

                by ジャズ喫茶ベイシー店主 菅原正二氏

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 08:02:57.96 ID:V3vdagEk.net
6畳間で40cmウーファーバーチカルツイン
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17449398/ImageID=1882264/

「ウデ」のある人なんだろう

部屋なんて関係ない

部屋のせいにするな

オーディオ職人になれ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 16:49:53.59 ID:u/OGngUZ.net
バズケロ
「まずスピーカーが持つ能力をバランスよく発揮する位置を探すのが第一ステップ。
ある程度バランス良く鳴ったら、今度は部屋の障害を解消しましょうというのが第二ステップ。
SPの振り角調整はメーカー指定のノーマル状態で音像定位を確認しましょうというのが第三ステップ。
そして、機器の足元やSPケーブルで個性が乗ってくる所を一旦リセットしましょうというのが第四ステップ。」

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 03:25:32.58 ID:crtXz1ia.net
俺は最初に大雑把にルームチューンしちゃうなあ
機器を買うよりも前に(←気が早すぎるとも言える)

セッティングは以前は周波数特性を測定してやってたけど、
最近は数枚のソフトがあればベターな位置をみつけられるようになったので測定してない
ポップスで位置決めすることが多いかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 11:35:03.74 ID:qbbSphwM.net
変な音かどうかは声が一番わかりやすいからね
楽器だけだと変な音でもそれなりに聞けちゃうから困る

あと、録音の悪い曲でもそれなりに聞けるかどうかも重要だからね
たまにハマる曲が有る、という状態は、大体は何かがおかしい
何かけてもそれなりに再生、が正解

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 04:20:10.58 ID:B/RVODGn.net
声は分かりやすいね
声に限定すると、ショートピンのレビューまでできてしまう
楽器じゃ俺には無理

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 10:36:05.46 ID:ntr6wvHL.net
これだと思う

スピーカーを置く位置>スピーカー>スピーカーの足元>部屋>アンプ>プレーヤー>電源やインコネのプラグ類>ケーブル全般
>各機器の置き方>電源環境>アース>電磁波>ケーブルのはわせ方>ネジのトルク>ハンダ>湿度>静電気

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 14:39:02.67 ID:GA6xE0db.net
細かいのう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 14:50:31.90 ID:4f6Yj0eJ.net
結局部屋と電源とアクセだね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 17:15:53.71 ID:43VxYv8T.net
つまり オーディオ装置全般の設計思想の問題です。
日本の電源環境は優秀です。
部屋と言う依りオーディオ装置の問題です、
オーディオ装置の問題を部屋の問題と言って言い逃れをしているだけです。
小口径のウーファーを幾ら多数個並べても低音は再現出来ません、低音は大口径が必須です。
アクセは何処まで行ってもアクセサリーです、根本解決する事は出来ません。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 19:12:46.98 ID:33Fg2bMb.net
耳に手を当てると音が良くなる

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5197605.html

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 18:47:32.46 ID:mBozD7qu.net
>>160
その大口径のウーファーを備える大型スピーカーを設置するには、広い部屋が必要だろうが。
アホか。

と構ってみる。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 19:36:47.81 ID:5BURjkZG.net
どうせウーハー自慢の糞老害の戯言

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 12:41:53.53 ID:5yPSno9M.net
調音パネルを導入しセッテイングし直したら、のびのびと鳴るようになり今までの不満が
一気に解決した。ついでにどのように設置したら良いかノウハウが分かった。
やはりと思ったが一番効果があるね。
機材の実力を発揮できていなかったことを痛感した。

以来ひたすら音楽を楽しむ日々。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 12:49:13.96 ID:ql6DIwRS.net
ACP-2かい?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 16:32:06.04 ID:yyquGTDi.net
>>164
どう配置したら効果があったのかを書いて欲しい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 17:22:19.41 ID:e45694tq.net
大型スピーカーを設置するには大きな部屋が必用ですか? 成るほどその程度ね。
小さいスピーカーで大口径と同じに鳴らすには大口径と同じ面積が必用ですよ。
小さな面積では重低音は望めません、低音は面積に比例して出る様に成るのです、
其れが物理です、そのためには大口径と同じ面積が必用です。
そうです、君達が小口径を多数並べて低音が出ないと言ってるのが回答です。
出てないんでしょう、違いますか、あなた方では低音を出すのは無理ですね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 22:12:23.26 ID:vyw3t09b.net
^^

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 04:49:18.65 ID:BwwTfzAw.net
書斎兼オーディオルームなんだけど
セッティングはほぼ完璧とオモフ
でもPCのデカいディスプレイが音を遮断してるw
難しいなあw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 09:33:42.40 ID:QhDN2/D4.net
>>169
騙されたと思って、スピーカー全面のラインよりモニター前に出してみ?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:38:58.48 ID:jzyu2b1h.net
その位置の平面反射は音色には悪影響少ないと思うぞ
音場への悪影響はあるけど

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 01:37:01.83 ID:3gB7Ndn7.net
最近がんばってlinkwitz先生のサイト読んでる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:46:08.23 ID:NVvObWVt.net
壁の太鼓対策でグラスウール詰めまくるだけで大丈夫?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 08:42:34.80 ID:Zo86K2AM.net
部屋が重要と言うだけで、じゃあどう建てるのかというスレがないんだな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 08:53:59.30 ID:UFg4kgSZ.net
大金かけて専用リスニングルームを建てたという事象自体が
すでにプライドを満たす案件となっており、その評価をすること
は時にプライドをズタズタにしかねない
つまり成功したとか失敗したとか、できれば触れてほしくない部分だし、
自分でも認識したくない、認めたくないことだってある
自分の成功や失敗を次に建てるマニアの礎にしてほしい、などという好事家はほとんどおらず
むしろタダでなんか教えてやるもんかという、まあ仕方がないけど
おそらくそんな心情ではないかと
専門家の場合はさらに金もらってるから、あれは失敗でしたなどと
顧客が見る可能性だってあるのに言えるわけがないw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 08:55:20.33 ID:Zo86K2AM.net
うーむ、なるほど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 08:57:07.10 ID:fs2Kgr1a.net
>>174
それを言い出すと、じゃあどうやって金を貯めるのか?
となって、スレチどころかイタチだな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:12:45.90 ID:Zo86K2AM.net
ところで俺は部屋よりスピーカーを置く位置のほうが大事と思うのだけど、どうかな

スピーカー設置位置>スピーカー>部屋>アンプ>プレーヤー>アクセサリーその他

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:16:06.24 ID:76TSbGZ4.net
>178 でもさ、とんでもない部屋、想像を絶する部屋、なんてのも
たまにはあるからさ。。。 普通の住居、ならそれは認めますよ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 13:10:15.77 ID:zfOst8v6.net
というか
専用のオーディオルームを立てられる人は限られているから
単純に絶対数が少ないし
それだけの金を持っている人は専門のプロに頼むだろうからさ
(我々お金がないから自分で何とかしようとしてノウハウを欲するわけだけど
お金があったらプロに任せるわな)
だもんで、オーナー自身がノウハウを持っているとは限らない
しかも、そんなお金持ちが2chに入り浸っているとは考えにくい

自分たちの手の届く範囲の話で、今ある部屋を何とかしよう
というのが、このスレの醍醐味じゃないかね
じゅうたんがどーとか、カーテンがどーとか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 13:59:18.22 ID:cZG+RChX.net
庶民の俺は27畳天井5m程度に音響500万システム1000万程度しかもてない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 14:54:41.30 ID:0Zrdor8q.net
27畳天井5m? なら装置の金低過ぎだろな。
20畳を越えた部屋で良い音が出てる客はほとんどいない、と
ハイエンド店の納品マンが内緒で教えてくれたわ。
驚くほど機器に投資しないとたぶん無理、ってな。
普通のハイエンド機器で済ますなら理想は16畳程度だろう、と言ってたわ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 14:56:20.47 ID:uTBDhoFt.net
>>182
http://www.wdic.org/w/WDIC/%E5%98%98%E3%82%92%E5%98%98%E3%81%A8%E8%A6%8B%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E9%9B%A3%E3%81%97%E3%81%84

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 15:48:45.33 ID:aZOH660Z.net
>>1
全て重要な要素なのに不等号なんか使ってる時点でお察し

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 22:04:33.46 ID:kn0qlNj5.net
でも、不等号を考えないと
木を見て森を見ずになるじゃないですか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 13:30:01.61 ID:90U+nwyS.net
人それぞれだと思うが、部屋は超大事だよな
あと、スピーカーを置く位置

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 13:40:37.60 ID:I24+0XNx.net
スピーカーを後ろの壁から離すと「視覚効果」で猛烈に解像度が上がったと感じられる
スピーカーを横の壁から離すと「一次反射」による悪影響を大きく改善できる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 14:45:37.32 ID:g31cw3EJ.net
スピーカーを後ろの壁から離すと,実際に音質は良くなる。が、
生活の邪魔になるのと、目障りで仕方が無い。
暮らしやすさも居心地の良さも凄く大事だと思うぞ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 22:38:59.54 ID:fru79WZr.net
>>186
スピーカーを置く位置は重要だけど、同じように、聴く位置(背後の壁との距離)も
重要だよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 23:13:18.37 ID:HrOMC9MC.net
>>189
おれは後に距離取れないので、頭の後にロックウールの吸音材セットしてる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 15:42:49.49 ID:4tH577Yr.net
書き込むスレ間違えた。。

http://prorecordingworkshop.lefora.com/attach/view/ma/8a09f528150a3e9127361e3ce7d4a00cddf4bc04.pdf

http://www.rpginc.com/docs%5CTechnology%5CPresentations%5CLow%20Frequency%20Control%20in%20Rooms.pdf

低域の制御方法。
自作でもいける

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 22:55:58.89 ID:jG2Wf7rQ.net
興味深い資料をありがとう
後で読みます

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 23:39:24.80 ID:4tH577Yr.net
一つリンクがおかしいみたいなので修正
http://www.rpginc.com/docs%5CTechnology%5CPresentations%5CLow%20Frequency%20Control%20in%20Rooms.pdf

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 13:03:48.93 ID:qEuHTepu.net
【重要な順】

スピーカーとスピーカーの設置方法、設置場所
部屋の音響
アンプ
プレーヤー
電源環境やケーブル
細かなアクセサリー

このランクの上位で問題があると、下位での音の違いはマスクされる。
日本の場合、部屋の音響に問題があるケースが多すぎる。
アキュだろうがラックスだろうがデノンだろうがヤマハだろうがオンキヨーだろうが、
そのメーカーの試聴室ではいい音してるのに、ユーザーの部屋では音がクソなのは部屋に問題がある。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 22:07:29.97 ID:RnTZnF1n.net
先日ショップで話していて、オーディオ専用ルームで聞いていない人が
少なくないことを知ってちょっと驚いた。

SPのセッティングは特に難しそうだけど左右の壁面の違いなんか
どうやって補正しているんですか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 23:17:21.88 ID:GnlOj7FS.net
パネルかなあ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 23:23:25.42 ID:T8+gN9tZ.net
建て直し

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 06:35:29.39 ID:BeElif+J.net
専用ルームでも普通の天井高さだとね〜

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 07:05:13.72 ID:KgWm/bcL.net
部屋よりも大事なものがあるとすれば

妥協する悟りの心

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 07:54:22.35 ID:MlNXNSGT.net
部屋よりも一番大事なのは、頭の中で気持ちよく音楽を聴く為の
脳内再生プログラムだ
これが優秀なら、ラジオから流れるみゆき姐さんの歌で泣けるで!ショーミの話しが

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 14:36:13.37 ID:n2xKGpRv.net
そりゃ人間は脳内に補正装置を持ってるからな。
ノイズだけカットすることなど、その気になれば誰でも簡単。
でも、そういうスレじゃねーだろここ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 06:24:39.73 ID:tpf/IwxQ.net
部屋は大事だけど、ヤマハの調音パネルがあれば80hz以上はどうにでもなる。
定在波のディップだって、ヘルムホルツ共鳴でいくらでも対処可能だ。
もうルームチューニングも新時代に突入してんだよ。50hzの共鳴管なんて素人でも簡単に作れるだろ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 06:57:19.55 ID:RjoG9xpd.net
ダイケンのオトカベはいい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 00:44:43.04 ID:8MSNLJSM.net
拾いものだけど
https://www.youtube.com/watch?v=sydt50-Cxhc&feature=youtu.be&t=4m20s
スピーカーを買い替えるより部屋を変える方が変わるかもって思えるね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 13:42:24.54 ID:WXdGXx7A.net
部屋で半分以上決まる。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 23:20:00.37 ID:7VyJ6GtF.net
スピーカー>部屋>その他

こうだろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 13:25:47.85 ID:nnCavP+2.net
金かけた満足感>妄想力>その他だよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 05:49:41.71 ID:Ev0kgkBr.net
音色だけ聞いているようなレベルのうちは部屋の意味が分からないんだろうね。
リビングオーディオとかオーディオに専用スペースを割けないとそういう体験も困難なのが実情だから。
自分の部屋があってもオーディオ以外のものが邪魔をしてしまうことが多いし。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 05:52:51.54 ID:q29Uqcw/.net
スレチかもしれんが、「その他扱い」ってことで聞きたいんだけどCONEQ APEQ-2PROってどう?
スピーカー補正型の4096バンドのグライコなんだが、レビュー見る限りルームチューニングすら
不要になるみたいで興味津々。通常は30バンド程度だから圧倒的な性能らしい。
機器変更の都度、出張で測定・設定(4万弱+交通費)が必要だから現実的でないけどな。

コンシューマーではK-521、531に搭載実績があるね。
この場合は、このセットでしか使えないプリセットだからピュアにはならないけど。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 06:05:03.51 ID:tm2Xz92E.net
マジレスすると、素晴らしいデキ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 06:21:39.48 ID:q29Uqcw/.net
>>210
くわしく!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:01:04.15 ID:ds9D3rNH.net
http://ameblo.jp/pure-audio-blog/entry-11374958895.html

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 02:13:56.27 ID:YfdaeJzZ.net
>>212
ありがとう。それは知ってた。他にもWEBのレビューはあらかた読んだけど、
大半が4,5年前に盛り上がった時の情報で最近は動きが全くないし、
販売元のサイトはやる気なさげだから、このスレで聞いてみた。
で、さっきここ見たら少し情報があって、今はトリノフとDEQに興味持ったところ。
興味だけな。トリノフ高すぎww

デジタルイコライザー
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1365272746/

> 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/21(木) 00:04:37.93 ID:k7wwJxPa
> APEQはラトビアにあったメーカーが数年前に生産終了しちゃったよ
> 在庫売り切ったら終わりだけど測定ソフト販売してくれないから
> サポート終わったら部屋も機材も変更できなくなる
>
> 国内代理店が後継機開発するって言いながら進展無し
> http://eilex.jp/prism/processor/

> 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/06(水) 15:14:08.53 ID:xALfz1Fc
> トリノフは繰り返し測定しても誤差が少ないってのも売りらしいけど
> やっぱりそんな感じ?
>
> APEQ亡き後,競合はDEQXとアキュくらいだよね
> 今や演算リソース使い放題なんだからもっと色々出てきて欲しいもんだが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 07:37:49.39 ID:ePcOZpot.net
DEQX最強だろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 10:23:32.54 ID:rN884vVv.net
オーディオは電気だけではなく空気の話もしないといけないんだけど
そのあたりの意識がない、もしくは低すぎる人が多いのが致命的なんだよな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 13:12:54.83 ID:5AGh44+O.net
>>215
同意
個人的には「音」だけど
とりあえず今の日本のオーディオって電気とか言語に偏ってるようなとこあってすごいつまらない
後、最近見つけた良さそうなやつ
http://www.tectonicaudiolabs.com/system-overview
dspとかよりもこう言う根本的なとこからアプローチして来るの増えてほしい。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 09:52:44.19 ID:Yw01X0Fw.net
気圧の変化で音は変わるのか?
うちのじいちゃんは酸素ボンベ付けてたんだが、自室(6畳くらい)から居間(15畳くらい)に出ると気圧の変化で別世界らしい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 09:59:32.01 ID:K73oXfel.net
あまり関係ない感じ。というかもっと別の要素のほうが影響大きいらしい
気温、湿度と毎日感じる音の良し悪しは相関なかったけど
天候とくに雨雪はどうも関係がある感じ。雨で湿度関係ないってなんだよ
って話になってスレ違いの話へと

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 10:34:44.91 ID:VeTA1Emz.net
一番わかりやすいのは 気温。
安物小口径ゴムエッジスピーカー使ってると顕著。
気温(スピーカーのエッジの温度)10℃切ると しょぼい音にしかならん。

湿度は 再生側の立場でなく、録音(演奏)側の立場では変わるらしいねぇ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 11:46:09.59 ID:4uA0zbx4.net
極端な話
ヘリウムガス?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 12:35:57.27 ID:xZDf9se4.net
>>219
紙コーン等の吸湿性のある振動板、その中でも特にフルレンジだと顕著だけど、
湿度の高い日は重く鈍い音になっちゃうなぁ
気のせいかもしれんけど。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 15:17:08.10 ID:gqGumofa.net
>>221
気のせいではないと思うよ。俺も湿度低いパリパリに乾いた日の音が好き。

でも世の中真逆の人も少なからずいるみたい。湿度高いほうが静電気が
起きにくいので音がよくなるって人もいるけどね…。

まあ湿度によって音が変わることには違いないってことで…。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 15:37:15.16 ID:EtmCIMuk.net
確かに紙コーンよりカーボンとかポリプロのコーンの方が湿度の影響は受けにくいね。
ただ吸音材は結構水を吸う。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 21:46:44.28 ID:OF8h2vlB.net
インターナショナルオーディオショウに行けば分かるが

スピーカー>>>部屋>>>その他


だな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 21:52:48.58 ID:LxQMTL4+.net
そこそこの音量を出せる部屋じゃないと
まず無理だす

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 22:24:23.21 ID:GjEx23a4.net
>>225
普通のリビングだと超低音の大きい音で建具が軋むんだよね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 22:43:49.05 ID:fNGuoGcm.net
6畳の部屋でオーディオしてるけど、音量あげるとやっぱ悪い響きになってくる。
安物のプリメイン(最大68W)で推奨アンプ(50〜500W)のスピーカー鳴らしてるから鳴らしきれてないのかもしれないけど、音量あげると高音が刺さるようなきつい響きになるからツイーター付近で音確かめてみたらそんな音は出て無いっぽいから恐らく部屋とセッティングのせい。
他にも音量あげると響きが悪くなって無理して出してる感があるけど、プリメインが悪いのか部屋とセッティングのせいなのかは自分ではわからん。

吸音材はれば治るんだろうか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 22:47:00.74 ID:pKJRneeU.net
ツイーターの質が悪いんでないの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 01:57:32.61 ID:mxs48pET.net
>>227
その6畳間の中を
音楽を再生させながら
色々移動してみる
立ったり座ったり寝転んだりしてみて
相対的な高さを変えてみる

何処かの位置で
高域とのバランスや低域の鳴りっぷりまで
嫌みの感じない心地よい音のポイントがあったら
家具などの拡散効果を含めて
そこが最もスピーカーにとって部屋の悪影響を受けない場所
今のシステムの出せる音質で
最も良いパフォーマンスを発揮している場所だよ
その場所をリスニングポジションに固定出来るのなら
それでも良いけど
部屋中の吸音と拡散をコントロールして
リスニングポジションでその音質を出すように頑張るのが
ルームチューニングだと思えば良いと思う

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 00:19:03.50 ID:MY5Co1P4.net
部屋は超絶に大事だけどシステムの一部ではない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 04:25:04.61 ID:hdWBibPG.net
同意

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 14:56:51.35 ID:uay7vJDX.net
ソース>スピーカー>アンプ>>>>部屋>セッティング>>>>>電源アクセ他オカルト

こんなんもんだろ、終了。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 16:50:25.79 ID:F/TAAnvl.net
は?
セッティングはアンプなんかより遥かに重要だろ
セッティング次第では低域が定在波でガッポリ消えたりするぞ
アンプの違いなんて比じゃないよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 16:59:15.26 ID:UGr0+zWt.net
追い込んだこと無いエアプだろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 09:17:22.51 ID:rIz5ss9O.net
良い音のオーディオを聞く経験は重要度は高い
知らない音質へ手探りでたどり着こうとすると
無駄な出費だけが膨れ上がり徒労に終わる事もありがち
所詮スピーカーなんだからこれくらいの音しか出ない
と思い込む事もありがち

実際に体験すれば違いを認識して
そこにたどり着くための条件を考えるきっかけになる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 20:36:16.13 ID:i5YXmpGE.net
結局偉そうなこと言ってもズボラでめんどくさがり屋が多いんだろうな。
細かくセッティングして追い込むとかやっていない連中の方が多いと。
オーディオ系ブログとか見てもそういうことを書いている人ってとても少ないし。
要求水準が想像以上に低い人が多い。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 12:39:00.48 ID:QqYEeDbv.net
ネットで見かけないのは
金と時間かけたノウハウをわざわざ質の悪い連中に公開しないでしょう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 15:27:55.84 ID:Tigypmc4.net
今の環境以上の音をショップ含め聴いたことないから聴きにいきたいな〜

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 06:54:21.10 ID:pzVEAcWZ.net
セッティングを追い込んでる奴が少ないのは、どういうことなんだろうな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 08:04:56.53 ID:FOO3wb+o.net
SPの位置を3センチ動かして、音がよくなったというのは
写真ではわからないから、他人に説明できないしブログに書けない。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:08:08.41 ID:Lvy0PzRV.net
不思議な物で
そこから1.5cm戻すと
何かこっちの方が良い気がする
という感覚に陥る

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 01:08:06.26 ID:SGk3LRoI.net
>>241
そんな人にはデジタルイコライザーがいいね
ルームチューニングを機械にお任せできるらしい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 05:10:24.97 ID:9xkRVAZy.net
イコライザーで全部解決!ってわけにはいかねーよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 01:15:01.11 ID:Hn+3+Vvb.net
大きな京町屋の2階なのだが
過去に子供の勉強部屋として作られた6畳の洋間
吹き抜け越しに外窓が数メートル離れたところにある
建物の中の中空空間みたいないな所にある言わば長方形の箱
床はラワン材の板張り壁は昔の所謂「新建材」
スピーカーの後ろ20pくらいがその壁なんだけど
その壁も対面の壁も大きな音を鳴らすと微妙に振動している
床も床も天井も同様に

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 08:47:31.59 ID:txYmNL2N.net
音のエネルギーは想像以上に大きいからな
ヤマハのGTラック、厚さが5センチほどもあるけど
音圧でビンビン振動する。壁の厚さと面積考えれば
振動しないと考えるのが無理

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 10:10:33.50 ID:f0ivZl3M.net
スピーカー>部屋>その他

これで決まりだろうよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 06:23:10.03 ID:W7oAegPc.net
>>243
イコライザー入れただけで満足して耳で聞いていないか、何もしていないで書き込んでいるかのどちらかだろうね。
試してみればイコライザーだけだとせいぜい定位改善しか役立たないのにね。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 12:05:28.17 ID:FNxjmoHe.net
パラグライダーを体験して何に驚いたといったら「反響が無い」ってこと
空中30メートルくらいでも地上から大声だしても聞こえない
自分とパラグライダーの機体にまとわる風の音だけ
地上とは無線でのやり取りになるのだが
さて部屋の建材の材質にもよるだろうけど6畳くらいの部屋で
スピーカーで聴くにしても聴いているのは
直接的な音と反響が半々くらいなのか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 12:15:16.96 ID:HaZgrQIw.net
>>248
普通の部屋なら直接音より反射音の方が多いと言われている。
具体的な値は少し調べただけでは出てこなかったけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 11:33:07.95 ID:NbyFUpjI.net
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 10:59:42.74 ID:JhFDQG+J.net
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 23:28:43.81 ID:GCJSWinl.net
1年前に 和室12畳スピーカースタンド45p高で使ってた 8pバックロード(45x16.5x30)を
3章書斎の 備え付け収納の上においてみたら めっちゃ低音出て 自然な音になった。
1.8m分の 机の高さの収納全部が スピーカーBOX化した感じだな。
カーステのドアパネル全部が振動する感覚。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 07:46:27.71 ID:ZpYwF5+S.net
部屋が大事なのは当たり前だがスピーカーより上位はない

スピーカー>部屋>アンプなどの機器>ケーブルや電源など>細かなアクセサリー

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 13:18:40.74 ID:/ffCyde/.net
>>253
トールボーイスピーカーを3畳の部屋で聞いても同じこと言えんの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 13:20:14.54 ID:iqyJr/Ys.net
>>254
ゴミを例に挙げるなよ。
ゴミはゴミなんだから、ゴミでもいいのか?という問いはノーカン。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 14:48:10.12 ID:PapTqErd.net
>>255
狭い部屋にデカイスピーカーが駄目なら
広い部屋に小さいスピーカーも駄目だぞ。
12畳で 19cmはショボすぎて無理だった。

逆に6畳に30cm3WAYは普通。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 14:59:39.22 ID:vbnalKyl.net
6畳に30はでかいわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 15:02:57.04 ID:5RL9N2Jd.net
吸音しまくっても大して音上げられらないし余程小さい音で鳴らすならいいけど狭いな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 15:34:29.03 ID:66vQLEwW.net
数百万のスピーカー使うなら20畳以上で天井高さも4mはないとな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 17:21:18.90 ID:PapTqErd.net
>>258
コンクリ撃ちっぱなしとかじゃなければ 普通にOKだよ。

他の部屋への影響が問題なだけで 和室ならかなりの大音量でも自分が聞くのはまったく問題ない。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 17:23:22.12 ID:ZpYwF5+S.net
インターナショナルオーディオショウでは40畳くらいの部屋でもマジコQ1で十分だった

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 18:20:21.62 ID:hg2ECWJ1.net
小さいスピーカーなら壁に近くても影響少ないよね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 17:33:35.74 ID:+9jY2/3I.net
スピーカーの真後ろに吸音材を置いたからか、キンキンになってた
恐ろしい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 03:04:33.78 ID:HPvOclJ2.net
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/

572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)

576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ

待ってるぞ

579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?

592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 06:51:52.77 ID:nsRjLgAk.net
>>262
影響ある。低音の出方がかわる。
低音をふやすためにわざと壁近くに置くこともある。
特にバスレフの穴が背面にあれば影響大きい。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 19:38:53.20 ID:4MG1Shqs.net
SPが大きい程壁から離さないとブーミングの原因になる帯域が強く出る。
それを抑えたいならデカいSPを使う時は広い部屋がいる。
で、サーロジックは薄膜ダンプを使ってその帯域を押さえ込む事にした。
部屋、というが今は部屋と壁は分けて考えるべき時代なのかもしれん。
壁は数十万単位の端金(部屋基準)で大分ちゃうからね。

もう一つ、SPが点音源化する距離と一次反射音をどれだけ考慮するか、
の問題で、100Hz位(間接音と直接音の差分が3m超必要)まで考慮すると、
12畳縦使いでやっと小型ニアフィールド脱出、って感じになるのよな。
まぁ俺は壁との距離が1mしかないことを、1KHz±2oct.が定位に関係する、
とお呪いの様に唱えて精神的にごまかしてるが。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 05:17:24.13 ID:bVgakPU0.net
>>266
なるほど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 20:28:59.41 ID:VRwvRwvS.net
>>256
個人が何をもって低域と感じるかという部分は違いが大きいよねぇ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 19:57:40.75 ID:icqXxJP8.net
うむ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 06:58:36.40 ID:vRsYwwu2.net
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4106/20170131/54598/

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 06:40:38.31 ID:Ov7M5oQu.net
こいつが立てたスレか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 18:16:16.84 ID:6f7cLZOr.net
エラックの自動音場補正機能付きアンプを使えば万事解決
部屋やセッティングで悩むことなく音楽が楽しめるのさー

・・・ホントか?w

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 19:40:25.04 ID:AIHJMgr7.net
いい部屋にショボいスピーカーより
ショボい部屋にいいスピーカーの方が満足は大きい気がする

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 20:27:57.10 ID:HBtloVqu.net
>>273
満足度は確かにそうだが、
音は、いい部屋にダイヤのロクハンの方が・・・

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:18:50.86 ID:0YOAng+7.net
内しょぼい部屋なんだわ、なのでSPはミドルエンドにしてるんだが
セッティングに金がかかってしまい、なかなか完成しない
良い部屋のほうが楽そうだなあ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 04:55:29.24 ID:PwpnFswW.net
金をあまりかけないでセッティングすればいいじゃないか
あれこれいじるのも楽しい

楽なのはつまらない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 09:50:18.31 ID:dMHXIecT.net
趣味なのにゼネラルオーディオみたいに楽に走るのが結構多くて
オーディオマニアの実数って相当少ないと思う。
セッティングって試行錯誤の繰り返しだけどそういう根気のいる作業に耐えられない感じのが多いよね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 15:02:51.20 ID:8LFpfcIN.net
セッティングセッティング言う奴ほど部屋とシステムがショボい気がする

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 17:39:31.00 ID:jCT9F3zG.net
あ、こんなところに>>278の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 09:04:57.73 ID:VXZTzJQP.net
>ミドルエンド

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 23:57:07.86 ID:VS6LcElw.net
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 00:43:37.63 ID:09oeq4v1.net
デジタルルームコレクションDSPはどこのがいいのかな
SONY YAMAHAが内製
デノンなどが採用のAudyssey
miniDSPで手ごろなDiracLive
ほかにもある?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 06:42:51.13 ID:49DPxlll.net
山本耕司の「マイオーディオルーム」を読めば
ハイエンドの製品を広い部屋に置いているけれど
糞音で困っている人がどうやって解決するか、
よくわかると思う。
一番大事なことはスピーカーを置く位置だ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:03:11.15 ID:FfPidGa/.net
>>283
どこにおけばいいみたいなテンプレないの?
セッティングでググると壁に平行に置くなとかややとんがった意見しか出て来ない。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:17:00.63 ID:HF194F7U.net
部屋の形や天井の高さもいろいろ、壁や窓の配置もいろいろ、
壁の素材、カーテンの素材、家具の配置もいろいろ
だから現場を見ないとわからない。経験豊富な山本氏でも
スピーカーの位置だけでどんぴしゃ解決は半分の例しかない。
とにかく上記の本を読むことをすすめる。
なんでもかんでもネット情報ですまそうとするのはよくない。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:23:43.52 ID:k6/94D+Q.net
ウィルソンオーディオの取説おすすめ
ネットで見れる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:41:01.75 ID:FfPidGa/.net
>>286
ニュートラルゾーンがやってみたがわからん。
嫁の声が悪いからか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:59:27.89 ID:r7IHVD8v.net
KY山本のクソ本なんか読んでも何の肥しにもならんわwww
アレがAUDIO BASICで連載中どんな評価を受けていたか知らないんだろうな。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 18:54:16.28 ID:zL0d268p.net
メンテ 上げ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 14:47:51.99 ID:l7QiDVLq.net
日頃これでいいやと思っていても
音響のいい部屋聞いた後に聞くとあまりに違いすぎて
閉口することはよくある

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 18:59:36.27 ID:xJD/ie+d.net
>>287
定在波が関係あるなら男の低い声のほうが適しているはず

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 08:04:50.48 ID:KW9aVSjT.net
オーディオの為の空間を確保することは容易なことじゃない

ある程度の部屋の広さが必要だと知っていても、音楽を聴ける部屋は6畳間
床にスタンドを立ててセッティングするのが良いと知っていても、
スタンドを立てるスペースが確保出来ずにデスクトップへのセッティング
鬼のような音の吸収で美しい響きが全て死ぬとしても、部屋からベッドは排除しない
音質の微少な部分の表現が大きく損なわれるとしても、
スピーカーの間にテレビやPCモニター設置を優先する

様々な事情が音質への邪魔をするのは
これはもう致し方ないこと
これらを抱えながら一定レベルの音質へ向上させれば良い
音質を究める事とオーディオを楽しむことは同一ではないのだから

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 23:58:32.98 ID:FQ6qIlo/.net
その通り

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 17:14:01.89 ID:E/4Qp2Mg.net
年中スピーカーの位置変えてるわ
ここの住民にやってもらいたい位、一万円位なら払うぞ!…

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 18:58:47.30 ID:mRAcmkB8.net
>294
年間365万のセッティング代か。
そのうち家が建ちそう。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 22:25:11.75 ID:A+ScoibA.net
>>294
毎日、座る位置変えているわい・・・

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:41:47.59 ID:WfcryWGl.net
我が家では部屋の大きさの関係上、アンプとスピーカーの場所が離れてしまいます。
現在、いわゆるセパレートアンプを使っているのですが、

1)プリアンプとパワーアンプを近づけてRCAケーブルを短く、スピーカーカーケーブルを長くする
2)パワーアンプをスピーカーの近くにセットし、RCAケーブルを長く、スピーカーケーブルを短くする

この2点でなやんでいます。
一般的に「スピーカーケーブルは短く」と言われていますが、部屋の構造を考えると、
1)の場合は、スピーカーケーブルは最低でも15mくらいにはなってしまいます。
どちらのケーブルが長い方が音への影響は少ないものなのでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 15:00:38.09 ID:8uPdIyqz.net
(1)のRCAケーブルを短くする方が妥当と考えます。
アースループと誘導ノイズを防止する観点からです。

この場合、スピーカーケーブルが15mとの事ですので、
5.5sq以上の太さにする事を推奨します。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 16:39:37.21 ID:ZYBSyf/8.net
逆な気がする

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:21:16.63 ID:/li2i6bl.net
>>297
RCAなら俺も(1)棚。個人的に5mが限界、できれば3m以内に留めたい
と考えている。異論は認める。

バランスケーブルなら(2)なんだけど。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 17:18:47.49 ID:jAdPxdls.net
このスレの住人にききたい。
スピーカースタンドは何使ってる?
スピーカーとの相性ってより、床との相性な気がするんだけど。
コンクリート床だったら重いタオックみたいなやつで、鳴っちゃう床ならジョデリカみたいなのが合うのかなと。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 17:32:58.89 ID:sgWK4T+u.net
スタンドなんてバカらしいからフロア型

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 20:36:31.98 ID:exQBGhgB.net
フロア型ならスタンド不要ってわけでもないけどね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 00:02:14.10 ID:lL0b3Xd3.net
スピーカーってニアフィールドだと自分に向かって傾けますか?平行?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 22:17:12.27 ID:Q4RDS8O9.net
部屋やスピーカー・アンプetcによっても違うから他人は分からないよ
ハの字にセットしてる人もいるくらいだし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 09:28:29.86 ID:GRxxJuEs.net
色々な現場に行って聴いてみることだよ
自分で判断できるようにならないと何もできないだろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 23:50:52.80 ID:HHCOF0/a.net
うるせえばか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 00:17:30.27 ID:+Reff38f.net
ラーメンってインスタントだとコショウかけますか?
って聞いてるみたいなもんだ。
好きにすりゃいい。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 00:40:05.87 ID:Yz+t8FSC.net
>>308
アホの答え

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 00:41:57.09 ID:Yz+t8FSC.net
スピーカー素人はよく好みの問題って使いたがるね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 00:42:54.38 ID:Yz+t8FSC.net
平行法で一番いい定位になる

ならなきゃスピーカーか耳がおかしい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 01:13:24.06 ID:+Reff38f.net
部屋>スピーカー>セッティング>他2
291 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/10/05(木) 00:02:14.10 ID:lL0b3Xd3
スピーカーってニアフィールドだと自分に向かって傾けますか?平行?

ニアフィールドリスニングについて
598 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/10/05(木) 23:11:31.16 ID:lL0b3Xd3
スピーカーは内側に傾けてたけど、平行においた方が自然な響きなことに今日気づいて
また楽しい

ニアフィールドリスニングについて
602 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/10/06(金) 20:25:39.76 ID:HHCOF0/a
内側に向けるのは邪道

部屋>スピーカー>セッティング>他2
294 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/10/06(金) 23:50:52.80 ID:HHCOF0/a
うるせえばか

296 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/07(土) 00:40:05.87 ID:Yz+t8FSC
>>308
アホの答え

297 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2017/10/07(土) 00:41:57.09 ID:Yz+t8FSC
スピーカー素人はよく好みの問題って使いたがるね

298 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2017/10/07(土) 00:42:54.38 ID:Yz+t8FSC
平行法で一番いい定位になる

ならなきゃスピーカーか耳がおかしい



DALI使いの貧乏素人君、満足ちまちたかー? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 06:57:32.16 ID:Yz+t8FSC.net
>>312
おやおや笑

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 13:26:43.78 ID:8nCaqKFq.net
また自演か

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 13:42:34.59 ID:xCUBp2K+.net
>>18
何を期待しているのか知らんが、一生独身だからさっさとオーディオルーム含めた家建てろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 15:44:41.57 ID:/9ea6eih.net
>>304
自分に向けている。
平行置きが確かに定位の面で良いのだが、どうしても高音が減衰しちゃうんだよな。ニアだと。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 16:38:56.62 ID:8nCaqKFq.net
エアしかいねえ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 17:29:27.56 ID:icxyrb6J.net
>>316
そこに気をつけて聞いて見るわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 18:29:27.81 ID:icxyrb6J.net
意外かもしれないけどインシュレーター代わりにジャンプを敷くと振動を吸収してくれてそのスピーカー本来の音が出る

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 22:10:32.65 ID:DYf0cpWJ.net
スレ違い
ニアフィールド専用スレへ池

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 20:05:14.80 ID:Kew/EUbi.net
中古のマンション買って10畳程の専用部屋を作りました
一生独身貫きますw
部屋って大事ですよね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 20:57:37.91 ID:iT2H9aCp.net
かつてグランドセプターのセッティングマン
数々のオーディオフェアや試聴会で活躍。
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/audio_clinic.htm

onkyo GS−1 

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 20:33:22.19 ID:baWklEZL.net
>>321
他を気にする事無く音楽に浸れる部屋は最高だよね!おめ!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 00:40:01.95 ID:ue9yxMJe.net
>>323
お目ではないだろう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 10:27:21.67 ID:NGn4imON.net
部屋を替わったら、積み上げてきたオーディオはゼロからスタートです。 
お楽しみか苦しみか? 

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 10:54:29.67 ID:bEFAcGrN.net
>>325
楽しいな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 17:24:25.57 ID:cDrEXQGg.net
>>319
コロコロコミック3点支持が良いと思います

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 00:27:44.32 ID:QbfBknqM.net
>>327
縦に

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 00:36:35.50 ID:996BAG2o.net
>>327
アニソンにはいいだろうが、クラならジャポニカだな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 11:01:24.93 ID:OG9LV//l.net
片方のスピーカー側の壁が石膏ボードに壁紙が貼ってあるだけで、低音が響いてしまっている気がするんだけど、金掛けずに何とかする方法ありますか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 11:17:07.24 ID:QbfBknqM.net
>>330
そんな無理な条件出されちゃ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 11:19:00.15 ID:QbfBknqM.net
>>330
配置変える
バスレフポートにティッシュ詰める
壁に吸音シート貼る

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 02:09:38.06 ID:9tyHsWxI.net
ティッシュは無理ある
せめてスポンジにしておけ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 09:21:22.45 ID:8DlrySXG.net
バスレフポートはタオルが定番
壁が鳴くなら、12ミリ合板に似た色のクロス貼って置く。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 19:10:20.79 ID:g8OxTxYU.net
プアな環境であれこれやるより
しっかりしたスタンドと設置位置変えるとかした方が

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 19:13:38.92 ID:g8OxTxYU.net
かと言ってこれは⬇︎悲惨すぎるけど

> 中古のマンション買って10畳程の専用部屋を作りました
> 一生独身貫きますw


中年独身男性が趣味の部屋ってもう一般的には宮崎勤レベルのキモさ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 19:14:20.68 ID:g8OxTxYU.net
すみませんでした
口が滑りました

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 21:06:36.47 ID:i3xIokY9.net
ひでぇw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 21:12:22.93 ID:xTg/yOkQ.net
防音室は快適で色々と捗るぞ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 00:50:00.20 ID:DHqwOcdA.net
>>339
この流れでそれは悪い意味にしか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 20:53:23.05 ID:eQKIUNCd.net
防音室とオーディオルームは別物かと・・・

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 09:49:50.41 ID:NroeCT1t.net
防音室は音が洩れなければ、それでOK. 部屋の中の音なんてのは関係ない。
オーディオルームは洩れないことも大切だが、部屋の中の音が悪くてはNG.
有名設計屋さんは防音室は得意だが、部屋の音は良し悪し関係なし。  

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 13:39:15.30 ID:m87Nk4So.net
むしろ防音だけにしてしまうと通常の部屋より室内音響は不利になるよ
音が抜けない分フラッターエコー、定常波の影響がもろにでる

それでも音量が出せる、時間帯を気にしなくてよい、SNが良いと
ピュアオーディオにおいて最低限必要な物は手に入る

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 15:38:19.66 ID:SP/V+BuP.net
ここに音響無視の防音室の主なんている訳ないだろ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 16:42:35.52 ID:5fitGIig.net
>>344
監禁室持ってる奴がいるんじゃないのか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 19:47:46.12 ID:NroeCT1t.net
>>344 だけどプラスターボードやビニールクロス
使った時点で音質抜群に落ちるでしょ。
知らない設計氏が山ほどいますよ。

347 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:02:15.48 ID:/TOF9PWL.net
>>346
そりゃ設計士のほとんどがオーオタでも演奏者でもないからね
音響工学の知識が無くても1級建築士になれますし

山ほどいたら逆に引きますわw

348 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:59:18.07 ID:LHYraMCq.net
プラスターで音質抜群に落ちるなら世界中のコンサートホールの音も最悪ですから再生以前に音源も最悪ですな(失笑)

349 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:33:40.23 ID:DJCIzLDH.net
商業的に使われてるから音質に良いってのは分からないよ
音質犠牲にしてもメリットあるから使うって場合もあるからね
その辺、趣味のオーディオとは違って合理的に判断するでしょ
ブラスターなんとかって何か知らんけど

350 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:58:46.42 ID:LHYraMCq.net
>>349
> 音質犠牲にしてもメリットあるから使うって場合もあるからね
法律上の問題です
> その辺、趣味のオーディオとは違って合理的に判断するでしょ
でも再生するのは彼の言う音質抜群に落ちたホールで録音されて音質抜群に落ちたスタジオでミックスやマスタリングされた音源なんでしょう?w (つまり荒唐無稽って事ですナ)
> ブラスター
強そうだなw (plasterは石膏です)

351 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:01:44.72 ID:ZchblhQv.net
見た目や高級感だけで判断してはいけない
肝心なのは残響特性のトータルバランスと適切な施工だ

石膏ボードはボンつきを無くせば問題ない
布クロスは高音が減るのでビニールクロスの方がマシな場合もある

建築士も一応試験に出るので全く無知識な訳ではない

352 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:02:51.49 ID:DJCIzLDH.net
なるほどね〜(^ ^)

353 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:27:32.65 ID:X4jbeN9i.net
その割には専門家が作った酷い部屋が多すぎるよね。

354 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:49:19.99 ID:ZchblhQv.net
建築士は残響特性の見積り方は知っているが
どんな特性が良いのかは知らない

建材の吸音特性は125〜4kHzしかデータが無く
範囲外は経験と推定に頼るしかない
低域は定在波とのバランスも考慮する必要があり
これらは普通の建築士には無理だ

オーディオルーム専門家設計の部屋が悪いと言うのなら
専門家と好みが合わないか施工が悪いと思われる

355 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:14:07.10 ID:/TOF9PWL.net
>>353
詳しく聞きたいね
専門家ってのはオーディオルームに特化した人の事を言ってるの?
正直、その意見に同意出来るほど専門のオーディオルームを見る機会がない訳で
一体何件まわった意見なんだい?

356 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:17:22.17 ID:B+cBSuv7.net
そんなことないよ じゆうだよ しゃっきんじゃないしさ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 01:27:42.19 ID:WBO6IZiT.net
部屋の音ならマイク使って収録可能なはずだけど、
ま、絶対に誰もやらないと思うwww
不都合ななんとかってやつw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 11:54:31.56 ID:ixlR/p7W.net
普通の設計氏は、 オーディオルーム=音が外に洩れなければ文句無しでしょ。

部屋の中の音??   そんなの知りませんよ、関係ないですよ。私は国家資格の設計氏なんですよ。

弩素人の、あなたに文句言われる筋合いではないですよ。 部屋内の音質?そんなの知るかよ。。。


    といった感じです。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 13:17:10.16 ID:4nkcQVrV.net
建築士は信頼第一
こだわりの施主には専門家を交えて
何度も何度も納得ゆくまで打ち合わせをする
オーディオでもインテリアでも何でも

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 14:40:13.33 ID:ixlR/p7W.net
建築士は、防音後、室内の音を悪くする原因は
わかりますか?また、学習したことがありますか?

答え、 全くわかりませんし、興味もありません。
     そんなの関係ねー、。 何を根拠に音が悪い、とぬかすんや??

     施主かもしれないが、素人は黙っとけや、俺は有名な設計氏やぞ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 14:42:40.80 ID:ixlR/p7W.net
音漏れ、については、専門家の俺が、ダイケンの総合カタログを研究しながら、考えてやってるんだから、
間違いネーヨ。素人は口を出すなよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 18:44:22.56 ID:F+NxniEx.net
>>358,360
意味が分からん
君が言う有名設計屋()だの設計氏()だの専門家()だのってただの建築士の事なの?w
んなもん駄目に決まってんだろww 馬鹿じゃねーの?それこそトーシローは黙っとれと…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 22:03:08.47 ID:7tiFlFF2.net
新築やリノベでオーディオルームを作るなら
居住エリアは普通の工務店、オーディオルームは専門の業者と二つに入って貰うことになるかと

俺はそうしました
結構ゆうずう効きましたけどね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 22:06:28.46 ID:qxf/MJFF.net
DR-100MKIII S/N100dB超、TASCAMステレオリニアPCMレコーダー史上最良のオーディオパフォーマンス。
現場に必要な信頼性と音質を兼ね備えた業務用ステレオリニアPCMレコーダー最上位機種。
https://tascam.jp/jp/product/dr-100mkiii/spec
https://tascam.jp/images/products/_tmp/main_img/tascam/dr-100mkiii_main.jpg

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 22:23:50.63 ID:IJnstAnE.net
>>363
施工はそれでいいが、というか、それしかないが
設計はどうしましたか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 23:07:51.35 ID:7tiFlFF2.net
<<352
居住エリアの間取りは全部自分が決めました
キッチン含む水回りは全て自分で購入したのを取り付けてもらっただけなので格安でした

オーディオルームは間取りは決まっているので、
中身の防音と音響を設計して貰いました
流石に自分でどうこう出来ることじゃないので

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 23:13:38.67 ID:ixlR/p7W.net
音の良いオーディオルームは出来ましたか??

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 23:58:02.21 ID:7tiFlFF2.net
音響のみで150万程掛かりましたが、その価値はあったと思ってます
少なくとも、機材に150万かけても得られないレベルには到達できたかなと

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 00:44:01.66 ID:2HvGzYxo.net
トレーナー来てバーコードハゲが自分に酔いながらリクライニングチェアで聴いてそうだな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 00:49:07.28 ID:DAesdvny.net
どうせ自分の姿は見えないからと言いたい放題だなwww
自分だってそんなカッコ良くないから自分の話を書くのではなく
そんな想像の話わざわざ書くわけだろ?
虚しくならないのか?w

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 06:45:52.01 ID:+f7+2aX1.net
椅子は重要
無駄に高いアンプを買うより有意義

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 09:49:11.82 ID:GD++hjy2.net
>オーディオルームは専門の業者

選び方。 
 そこのオーディオルームで、音質に惚れることが出来るか?
 あとは、どの程度のシステムでその音が出ているか?

これが全てです。 能書き、口上、は不要。 信じるな。
ホームグランドで良い音出ていない業者は偽物業者

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 09:50:56.10 ID:GD++hjy2.net
ショップもマニアも同じ。

ホームグラウンドで良い音出せないヤツの言うことは、信じてはいけない。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 11:11:05.55 ID:FXzSc9qS.net
lk

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 21:52:41.80 ID:EQLZCO7c.net
店頭での音が悪い店。

店員の技量が無いので買わない、相談しない、言うことを信じない

以上を守るようにしましょう。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 16:05:41.90 ID:Hvrw8NVI.net
ハミレックスのSR731っていう、オーディオラックを買おうかと思ってるのですが、ハミレックスはラックの作りとしてはどうなのでしょうか?
ご存知ですか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 17:13:47.77 ID:ya3bWo39.net
ハミレックスはラックそこそこのCPはありますし、普通に順当な音が出ます。
注意すべきは他社の、コルク材とかのやつ。とんでもない音になるわ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 18:23:00.83 ID:2/sWyV8G.net
Dolby Atmos 4K Home Theater Tour 
http://youtu.be/ZQ9JSrXN2ys??list=RDZQ9JSrXN2ys#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/ZQ9JSrXN2ys/mqdefault.jpg

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 18:29:10.67 ID:2/sWyV8G.net
空間における異次元とは何か?
http://youtu.be/kEJ9E7X0YrI?t=32m42s

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 18:30:29.89 ID:2/sWyV8G.net
なんとSN比 ∞dBですよ ・・・( ^ω^)・・・超ハイエンドは間違い無い
http://www.ishinolab.com/modules/doc_merchandise/original/masters/ca-777g_series.html

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 20:00:24.05 ID:v6KLmr39.net
一人暮らしのワンルーム住みだけど平日の昼間とかに思い切って音量結構上げてみるとかなりいい音するからな
大きい音を出せる部屋ってのも重要だよね

そう考えると都内でオーディオをやるなら億以上かかるな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 06:15:56.05 ID:OpZp5FGl.net
いいスレ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 16:41:45.39 ID:bKw1+Pcd.net
小音量時はラウドネス使えよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 13:10:14.10 ID:JzQLkwR+.net
しかし具体的環境が良いって店名や、リファレンスとなる指針がないからなぁ
音量が出せるっても、物理的には出て当たり前で
刑事罰が強制執行される以外何の支障もなく生活してけるからな
最終的にご近所トラブルになっても所詮民事だし
部屋スレだと大音量派の基準になるけど、人が話す〜やや大きめの声歌う50db代で聞くのとどっちがいいかって話でもないけどね
デスクトップオーディオが流行りだして、ニアリスニング用の機種が強化されてる昨今だと
どんなに凄いシステム部屋があろうが、サブシステムは欲しいし
でも、建築レベルの話で施工や素材で本当にどんな音量でも漏れないもんなのかね
これは家族に対しても同じで、ご近所よりも奥さんとか家族の方が脅威でもあるでしょ
ヘッドホンしか無理って人とか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 09:43:22.65 ID:q58YIsxs.net
スピーカーのポテンシャルを出したくて御影石やスパイクなどを使っています
それなりに気に入ってはいますが、何分素人のなんとなくセッティングなので
まだまだ詰めることができるのではないかと思っています

また、私の部屋は7畳ほどの和室で、部屋の形が凸のようになっています(鉄骨が入ってる)
部屋の突起の部分にワイヤーシェルフと機材を収納して、広くなったところにトールボーイをおいています(zensor7)

部屋の左側面には窓があり、ロールスクリーンをつけていて、ど真ん中にダブルサイズのベッドをおいています
ほかは空気清浄機がおいてある程度です

少しトリッキーな部屋なので、うまくセッティングできているか気になっています

なにか気をつけるポイントや、参考になるUrlなどご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いします

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 19:17:09.98 ID:nV5K+tQb.net
>>385
御影石とかスパイクとか・・・意味ないよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 09:11:33.21 ID:EB1AZu8K.net
なけりゃ音が出ないという意味ではスピーカーやアンプやプレーヤーは部屋より大事だな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 09:48:09.88 ID:vr1T2Wm2.net
>>385
皆自己流ばかりで人様に的確なアドバイス出来る人はおらんかもなw
ただ御影石はやめた方がいい
御影石は見た目は綺麗でいいんだけど、地震の時にスピーカーがスタンドごと滑るし
音もなんだかキンキンカンカン固くなるな
木材系のボードにスパイク直刺しが良さげ
スパイク跡がつくのがな〜、って時はスパイク受けを
しかしスパイク受けもぎょうさん出てるからなあ
木のブラックみたいなものがあったら、スパイク受けがわりにぶっ刺してみるといいかも?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 22:15:51.23 ID:dm3F14hi.net
防音室備えてるか、田舎で隣家気にしないでならせる環境じゃないと
そもそも御影石やらスパイクの効果が得られる音量でならせないよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 12:22:23.21 ID:qlaZLLav.net
>>385
自己流とは言え結局のところオーディオは科学です
方法論は多々あれど目指す方向は同じとなるはずです
機械工学、電子工学、音響学に人の認知学が加わるのがオーディオというものだと俺は解釈しています

認知学以外の部分は大体解明出来てますので、
主に機械工学と音響学の部分を詰めていく行為を「追い込む」と表現するのかなと思います

スピーカーのポテンシャルというか、
総合的な音質を確認したいのならある程度答えられるかも知れません

スピーカーとリスニングポイントはどの様になってますか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 04:25:13.62 ID:Y2/oHK2c.net
少し縦長の部屋で短辺にスピーカー
普段部屋の真ん中で聞いてる時はそんなに低温出てないんだけど
一歩ニ歩下がるとかなり低音が出る
これってそのスピーカーの本来の低音が聞こえているのか
部屋で反響?したよくない低音がでているのかどっちでしょうか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 05:31:53.01 ID:idSQurVb.net
部屋の中央は定在波の影響で最も低音が弱くなる
配置はシミュレーションであたりをつけるべし
http://hoteiswebsite.c.ooco.jp/room/download/001.htm

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 14:17:55.15 ID:Y2/oHK2c.net
>>392
部屋の中央はだめだったのか!驚きです
こんな便利なソフトがあったのですね
ありがとう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 14:21:42.41 ID:x4dtQLk2.net
Macだから使えね〜
ウチも真ん中付近で低音弱いんだよなぁ。
悩みのタネなんだけどこれはもうしょうがないんだ。
色々と環境的な問題で。
定在波の影響というのは薄々気がついてた。
部屋のすみで聴くと良い音〜。。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 15:28:45.94 ID:U5cl4NDE.net
>>392
聴取者の位置が10センチ前後するだけで特性がかなり変わるな
大丈夫かこのソフトw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 20:00:34.93 ID:cp9to/aF.net
>>394
スピーカーの位置をちょっとズラせられないのかな?
無理なら音響パネルとか
ダンボールで自作という手もある

>>395
実際にもそんなもんだよ
広い部屋だと違うのかも知れんが、ウサギ小屋以下のハムちゃんハウスだからなあ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 20:13:58.04 ID:x4dtQLk2.net
>>396
自分の位置(真ん中らへん)を変えずにスピーカーの位置を
変えてもイマイチ効果が無いんだよなぁ。
確かにリスニングポイントは10cmとは言わないけど
50、60cm動くと凄い変わる。低音が出てフラットに近くなる。
なので機器はこれでいいんだな、とは思う。
センターじゃなくなるからステレオ感という意味ではやっぱマイナスなんだけど、
音楽的にはそっちの方がまぁいいだろうなぁ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 21:20:12.45 ID:oGZplnDG.net
>>394
自分がマカーならこのソフトのためにWindowsを用意する
そのくらい価値のあるソフトだし中古オンボロノートで十分
2個のスピーカーの片方をSWに見立てる事も可能だ

尚、反射率は頑丈な壁でも0.8程度
普通の木造居室なら0.7程度を目安にすると実測に近似する

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 22:17:38.90 ID:U5cl4NDE.net
>>396
試しに部屋を広くして実行してみたけど、同じような結果になるよ
やり方が間違ってるのかな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 22:36:49.05 ID:oGZplnDG.net
部屋の容積がいくら大きくても定在波は無くならない
ただ、容積が大きいと定在波が低周波数にシフトするのでメリットだ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 23:16:07.45 ID:5wEjfJv+.net
>>400
部屋が広くなれば定在波自体はなくならなくとも、10cm頭を動かしただけで
大きく低音のバランスが変わるほどシビアではなくなるんじゃないかな?
広い部屋に住んだことがないので、実証は不可能だがw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 23:31:26.12 ID:oGZplnDG.net
その通りで、寸法が倍になれば定在波の波長も倍になり
f特の凹凸分布も倍に拡大します

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 00:35:34.24 ID:zpVCUbHI.net
知人の部屋が60畳くらいあるんだがオーディオマニアじゃないので検証できんな。
あの部屋に機材を持ち込むか。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 01:49:48.97 ID:B8PYJjdc.net
定常波に関しては既に音響学の常識となっているので今更検証は不要かと

低音とは増幅されるだけではなく、打ち消されて低減もされます
主に150Hz以下で顕著に山と谷が形成される訳です

ソフトを使わずとも各周波数のホワイトノイズが入ったオーディオ用の音源でも十分です
実際に音出しするとどの周波数帯で山と谷が出来ているのか聴感でも分かりますし、
山の部分でブーミングが発生していると床や壁が共振して耳障りな音を出しているのがよく分かります

個人的にはグライコ推奨派なんですが、
それなりのオーディオ用となるとお高いんですよね トリノフとか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 07:24:09.75 ID:FROSbWKm.net
あの手のオートイコライザーは便利で効果もあるんだけど
改善効果はf特だけで(トリノフは位相も改善されるが)
音質は変わらない(ここではイコライザーという器機を挿入することによる音質変化は問わない)のと
ブーミングはレベルが低くなるというだけで、解消される訳ではないのが弱点
基本はやっぱ部屋のルームアコースティック改善なんだよなあ
もちろん基準となるフラットな音を出してくれるメリットはでかい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 07:53:15.01 ID:kO13LGmv.net
なんだかんだ言いながら結局使うのはDEQ2496w

定在波とか理想状態の環境なんてあり得ないんだから、低域以外はほとんど意味ないよな。
最近はスマホでRTA見れるんだから、耳に頼らずスマホ振り回すわ。
あと店頭で試聴するときもなw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 09:49:09.47 ID:DCOPsDzE.net
結局お金が無いとこの辺りは手が出ないからね。ここ10年の5chはスクラップオーディオの人しかいないから無理じゃないかと。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 12:16:16.86 ID:B8PYJjdc.net
>>405
上半分は全くもってその通りですし、やはり余計な回路ないし補正を通る分、
多少の音質の劣化ないし色付けは避けられないと思います

しかし、それでも尚グライコを推すのは、スピーカーのセッティングに自由度が増す点にあります

セッティングとは即ちスピーカーの配置であるスピーカー間の間隔、リスニングポイントからの距離、壁との距離を調整することを言います

定常波の影響が最も軽微な場所を探るとかなりピンポイントな配置になります
自ずと間隔と視聴距離が決まってきますが、そこの部分は定位や音場に非常に大きな影響を与えます
スピーカー角度の調整で多少コントロール出来ますが、配置程の影響は与えません

結局、自分好みの音場や定位を優先するか定常波の影響を低減するかの二択ないしどちらも妥協になることが殆どで、
大抵は彼方を立てればこちらが状態になると思われます

そこでグライコを使用する事でf特を調整し、ポジションの自由度を増やす訳です
定位や音場を調整する機器など無い以上、その選択肢を推進します

使わないならそれに越した事はありませんし、
個人のオーディオ観や聴くジャンルによって変わってくる所でもあります

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 12:24:22.36 ID:U95GA27v.net
おじさん、早く結婚しなよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 13:58:01.29 ID:1plVxf3p.net
ヘッドホンなら定在波もイコライジングの必要もなくなるのだが
(といっても耳の中の形も人様々なので、必ず誰が聴いてもフラットなヘッドホンなどないが)
オレは音楽はスピーカーで聴くのが好きなんだ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 14:34:54.84 ID:pWwyDt7+.net
良い流れですね
スピーカーも部屋もグライコも理想的なものは存在しない
各々の特徴を熟知して妥協点を高めるしかないのが現実だが
そのプロセスを楽しむのがオーディオ趣味

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 14:42:19.46 ID:U95GA27v.net
髪が薄くなった痩せ美味の初老が襟のないシャツ来てしゃべってそうだわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 10:36:02.34 ID:Eb9qBkwB.net
今ならデジタルイコライザー使う人が多いと思うので、劣化はそれほどでもない。
メリットの方が多いと思われ。理想ではないけど現実的。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 11:28:29.14 ID:HSdkjnR3.net
ちょうど阪大の入試ミスが直接波と反射波の干渉についての問題なので考えてみると良い
色んな意味でこれは酷い

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 01:33:21.11 ID:fpKPNoq8.net
今回の入試ミスの正答は>>392のStndWave2によるシミュレーションでも確認可能だ
マスコミは阪大の会見を鵜呑みにして別の正解を見落としたように報道しているが
実際は正解を不正解とし、不正解を正解にしている
阪大は正解を不正解にしないために、ありえない条件をこじつけて
その場しのぎをしているように見えて仕方ない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 08:38:51.77 ID:0CmqeGyh.net
部屋の音調についてですが
スピーカーの背面とスピーカーR側が窓ガラスで
L側スピーカ側は叩くと響く薄い石膏ボード?
の様な建材で出来た部屋にスピーカを配置しています。
機材的には取り敢えずこれで暫くこれでいいや
って感じまで揃えたので、部屋の音調を行いたいのですが
現状スピーカーセッティングやリスニングポジションを嫌というくらいやったせいか
特別大きな不満が無いと言った感じです。
スピーカーの裏に回ると低域がボウボウ鳴っているのと
部屋特有の音に飽きてきた感じはしています。
しかし、定位の設定に凄く苦労を伴った事など部屋はお世辞にも良い環境ではないですし
部屋を弄ると何処まで変わるか興味があります。
しかし何から手をつけて良いのかサッパリわからないため
私の部屋の場合の基本的なルームチューンのアドバイスいただけないでしょうか。
補足として、部屋はマンションでスピーカはリビングにあり長方形型の23畳くらいです。
スピーカーは部屋の短辺に設置してあります。
壁左右と後ろからは大体1.3-1.5メートル位は離して設置しています。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 09:27:20.24 ID:Xz4r5vBU.net
図か写真があれば、役立つ情報が得られると思う。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 11:55:20.64 ID:0CmqeGyh.net
403です
http://imepic.jp/20180114/427540
http://imepic.jp/20180114/427580
http://imepic.jp/20180114/427620
写真とりました。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 11:59:48.02 ID:ArA5NmeZ.net
>>418
死体画像かよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 12:09:18.73 ID:0CmqeGyh.net
なんか間違えてないかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 13:32:49.05 ID:Xz4r5vBU.net
>>418
リスニングポジションで聞いて
どんな不満があるのですか。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 14:29:41.88 ID:jciWMgFo.net
パッと見、定在波と共振の嵐だな

窓ガラスのブラインド?が共振してそう→撤去して普通のカーテン+拡散パネル、できなければ硬め素材のロールカーテン
スピーカーが背面からから近い→離す
天井低くて床との定在波が強そう→天井に拡散材、できなければ床にカーペット
スピーカー上と足下の小物が共振してそう→撤去

とりあえずこんなもんか

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 17:57:12.54 ID:SZxvrrQY.net
100均とか家具屋は共振や定在波対策に使えそうなアイテムが多いね
コルクやフェルト素材のシートとか凸凹した風呂用マットとか間仕切りとか
スピーカーの中央にある窓を間仕切りで塞いだら部屋も少し暖かくなった

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 18:35:24.75 ID:NVt54Vj1.net
そんなでかい窓に調光スクリーンとかアホなのかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 19:06:48.29 ID:jciWMgFo.net
インテリア頑張りました感が残念な部屋だ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 19:52:03.51 ID:acR0/uG/.net
>>416
スピーカーを長辺側に設置する事をお勧めする
https://i.imgur.com/fHuHtot.gif
https://i.imgur.com/df8vKDm.gif
https://i.imgur.com/HR8pXxD.gif

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 22:34:00.33 ID:/xWfBQlM.net
YAMAHAの調音パネル買って
どこに置くのが一番いいか探すのも楽しいよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 22:41:17.14 ID:SoJzEzGp.net
かっこいい部屋で羨ましい
壁に寄ると低域が強まるのは普通なので後ろでボウボウは気にしなくていいです

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 22:46:47.37 ID:jw2gvlh3.net
https://www.noe.co.jp/product/pdt1/pd10/detail07.html
結構広いスペースでも壁際にスピーカー置いてるよねえ・・・

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 23:29:56.05 ID:ArA5NmeZ.net
>>429
オーディオルームになってしまうからな
普通の部屋に置きたいならださくなる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 23:38:50.75 ID:F0QwSDMb.net
>>416
綺麗な部屋ですし、リビング兼用とのことなら十分じゃないでいですかね

とりあえずスピーカー間に何もないのと、
リスニングポイントからして実質10畳そこそこの広さと考えると配置も妥当と言えるでしょう

ブラインドや小物の共振などは質量や材質的に考えて無視して構わないレベルです
カーテンに変更することは吸音率が大きく変化しますので、変更は慎重に行うべきです
かなりライブ気味と思える環境で定位に不満が無いようなので、大きく変更する必要は無いのではないでしょうか

いずれにせよ部屋が不均衡な形状の段階でやれる事は「たかが知れてる」と思った方が良いですし、
下手に調音パネルなんかに手を出すよりは、資金を貯めて専用のオーディオルームを作った方が近道です

このオーディオ板で色々と環境を見てきましたが、貴方の環境は随分良い方です
100点満点でいえば25〜30点ほどですが、それでも良い方です

相当苦労して30点を35点に上げるより、専用ルームで50点以上を目指した方が効率的です
あるいは、ここいらで上がりにしても良いのではないでしょうか

432 :413:2018/01/14(日) 23:44:49.07 ID:acR0/uG/.net
>>431の言う通りで、短辺側設置のベストポジションを探してみましたが、現状がほぼベストでした

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 03:11:17.64 ID:cK/0iWKl.net
部屋は、確かに最大の要素だと思いますが、私は「制約」「前提」だと思っています。
プロの録音スタジオや編集用のモニタリングスタジオであれ、ピアノなどや楽器演奏を
楽しむスタジオであれ、結局は、形状や容量、防音、内装や備品などの制約を
受けざるを得ないのだと思います。ある程度の妥協は必ずあると思います。

専用のリスニングルームであっても、そこには何らかの生活があると思います。
無響室が仮に理想だとしても、そこに何時間もとどまり続けるのは正常な感覚で
あれば耐えられないと思うのです。何十畳もある専用リスニングルームにも
お邪魔したことがありますが、その寒々とした空虚な人工的な空間でひとりで
くつろいで音楽を聴けるとは思えませんでした。そこでどう過ごすのかという
生活感が欠如したリスニングルームはつらいと思います。

自分に正直であれば、存外、一人住まいの6畳間とか、ふつうに家族と会話が
できる響きのリビングのほうがくつろげると思います。そこで、好きな音楽を
日常的な営みとして聴くというのが私にとってはオーディオ環境の理想だと思っています。

そういう環境は、再生にとっては常に制約であり、宿命のようなもの。
そこでいかによい音を出すか、というのが、スピーカー選びであり、
そのスピーカーを鳴らすアンプの選択なのだと思います。部屋の制約のなかで、
何とかよい音がでるようなレイアウトを考えたり、家具・調度との折り合いをつけたり、
音響パネルなどの壁面処理の工夫をするのがオーディオの楽しみなのだと思っています。

単なる所有欲から、部屋にそぐわないような大型のスピーカーを持ち込んで
小音量で聴くといった方は、それがどんなに高価で高評価な機器であろうと、
はたから見ると気の毒な気がしてしまいます。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 03:41:03.05 ID:bbAEQDmo.net
理想的な部屋でもポン置きでおkな確率は1/∞
アクセサリー活用して積極的に調整するべし

435 :413:2018/01/15(月) 05:04:57.58 ID:8abCF2rx.net
>>48
>何十畳もある専用リスニングルームにもお邪魔したことがありますが、
>その寒々とした空虚な人工的な空間でひとりで
>くつろいで音楽を聴けるとは思えませんでした。

その部屋の主にとってはくつろげるのでは

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 07:43:06.66 ID:y5dH1W5b.net
>>433
専用部屋を用意できる人は、リビングにもそれなりのシステムを組んで家族と一緒に音楽を楽しんでる
理想はどちらの環境も手に入れることですね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 09:56:50.28 ID:TZB3qOCG.net
>>418
現状で何が不満で、どうしたいのか、書け。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 22:34:48.98 ID:TlzWepKW.net
>>418
インテリア的にはどこかに抜け感が欲しいですね。
モダンな照明ではなくシャンデリアなとこがちょっとダサくていいかも

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 00:25:27.34 ID:dcDPaHvg.net
日本のオーディオマニアの部屋は狭い。まず20畳もない。
ソナスのスピーカー、ザ・ソナス・ファベールの説明書には30畳以上と指定がある。
誰も置けないw
狭い部屋では反射が大問題になる。
吸音パネルが売れる。これは仕方ない流れ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 00:31:10.75 ID:0VuLA6WI.net
>>439
あのなぁ、田舎者の家はヒロインだよ
都民の感覚で考えちゃいかんよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 21:43:01.53 ID:9WDD/5G2.net
「家はヒロイン」で画像検索したら忽那汐里さんがトップに出た

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 17:31:36.41 ID:dqzakMf7.net
>>418は質問しっぱか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 20:38:19.87 ID:V+TJDRSu.net
405です
忙しくてレスできなかったです
色々とアドバイスありがとうございます
取り敢えず、スタイロフォーム で自作音響パネルみたいなのを作って部屋の角に設置
無いよりかましかな?って程度の変化
次に左の壁側面に使わなくなった低反発マットレスを立て掛け
これは低域のキツさがなくなってSNも向上した
調子に乗って、右側の窓に大量に余ったスタイロフォームの板に厚手のベットカバーを被せて
設置
これも左側と同様なことに
更に調子のって、またまたスタイロフォーム に毛布掛けてスピーカーの中央後ろの窓に立て掛けたら、定位の向上と更にSNが向上しました
最後に、スピーカーを後ろの壁から20cm話したら低域のやや背に当たったのか、80-100hz位が聞き取りやすくなりました
取り敢えずこんなものですが、以前に比べて今は高域を吸音してしまっているので、デッドな部屋になり少し物足りないような気がしますが、本来はこれくらいが普通なのかもしれないので暫くこれで聴いてみようと思います
ありがとうございました

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 20:55:10.90 ID:dqzakMf7.net
がんばっとるな
↓スレの最後も参考に
ルームチューンアクセサリー総合スレッド 3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1512409970/

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 23:04:43.23 ID:pO+QLA9j.net
勘違いした奴がうざいね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 21:24:50.68 ID:slBPfnHe.net
人にはそれぞれ事情がある
何も知らずに表面だけを見て非難するのはアンチと同じ浅はかな行為だと思う

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 21:35:59.20 ID:ywRfac69.net
つい偉そうにしちゃう壮絶な人生が

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 07:27:11.43 ID:b/7ETgzQ.net
>>445
放置で

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 10:08:27.06 ID:/t10J+h7.net
スピーカーでオーディオやるのに20畳じゃせますぎるだろ…

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:09:34.00 ID:51gWp0r0.net
6畳で悪かったな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:41:16.85 ID:/zyjA0/3.net
6畳は音響的には優れてると石井式の人が書いてたような…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:44:04.64 ID:ATTXdHop.net
定在波の分散具合という観点からだけ
部屋の寸法比はもちろん大事だが、最重要はやはり容積

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:52:50.95 ID:hJfNmiih.net
苫米地さんの動画でも同じ事言ってたな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 23:52:28.34 ID:/zyjA0/3.net
6畳部屋 左右同時ピンクノイズでのリスニングポイントでの測定結果
スピーカーB&W800D(サブウーファーやイコライザーは未使用)
http://community.phileweb.com/images/entry/436/43601/1L.jpg?1407468108

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 23:58:17.36 ID:ATTXdHop.net
小さな容積で長い残響時間は望めないからな
残響時間はソースや好みに強く依存する

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 01:25:10.55 ID:nTVcqtSI.net
オーディオマニアは部屋の残響を楽しんでる人が多いみたいだからな
自分はスタジオやホールの響きに部屋の響きを付け足すのは違和感感じる少数派

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 05:36:03.42 ID:nr+bym9R.net
ホールでの録音でもオケやソリストのそばにマイクおいて録音してるから
客席で聴いてる時より響きが少ない状態であるのが実情だ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 08:13:01.47 ID:N5eVlV4s.net
リスニングルームを設計する際は目標残響時間を長くするべき
完成時の実測は目標よりも短くなるし
カーテンの面積でさらに短く調節するのも容易

分析的に聴くには残響時間は短い方が良い

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 12:31:16.39 ID:X63lXEjb.net
>>457
メインマイクで撮った音も足してるけどね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 10:34:23.01 ID:Jq5DCT6H.net
>>454
何これどうやってんの?
ルームチューン材入れてる?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 21:01:50.69 ID:8nxhYopD.net
>>456
部屋をいくらデットにしてもソフトの音だけ都合よく出てくるわけじゃないんだが。レベルの違いが出て大笑い。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 23:36:33.15 ID:1kuylEoT.net
>>461
別にデッドではないが残響が多いと違和感があるという話
エンジニアがいい感じに調整してあるからね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 00:51:24.20 ID:x+AWofwt.net
>>433
うん、だいたい同意

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 02:46:54.69 ID:vgnPcc+T.net
逆相接続ってスピーカーにダメージあるん?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 14:32:37.43 ID:36uD3xXD.net
どこかのスレで

ホールで歌うアマチュア歌手
自宅で歌う一流歌手

この比較なら音が正確なのは後者みたいな例で

再生機器>部屋

て話をしてるのがいたが実際はどう?
下手な音は何しても下手な音て話だとおもうんだけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 09:50:34.15 ID:/8GzVSqE.net
部屋の面積の半分に吹き抜けがある場合、スピーカーの設置場所かリスニングポジションか
どちらに吹き抜けの高い天井を持ってきた方がいい?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 18:08:14.41 ID:Yi/pUJ5q.net
吹き抜けの天井に反射防止なんかの細工を施しているのならスピーカー側
そうじゃなければ、変な反射を防ぐ意味でリスナー側が良いかと

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 18:16:28.45 ID:Wskoh/Gl.net
両方試そうぜ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 15:09:35.68 ID:0fNIm5KX.net
>>466 吹き抜けの高い天井を持ってきた方がいい?

リスニングポジションが天井にあったら怖い

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 21:50:48.79 ID:ssdMwo8R.net
アスペ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 16:13:00.87 ID:YMHIShP/.net
スピーカーのほうが部屋より大事

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 22:08:51.99 ID:m5UEbS97.net
今日古山FALのスピーカーを聴いてきたんだけど、ちゃんとした視聴室で聴いてきた人からしたら、なんとまぁって感じの部屋でした
でもスピーカーの真横にいてもちゃんと定位してるのが分かって驚いたな
ちゃんと整えてる部屋しか無理かと思ってたけどスピーカーでも出来るんだね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 13:47:36.10 ID:A/UdvwHr.net
狭い部屋に無理して入れているようなのが多いから部屋のほうが大事。
日本の貧相な住環境の割に大きいのを入れるアホが多いんだよな。
だからよい音が出ない連中ばかり。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 20:47:02.06 ID:R1ztafIM.net
FALのスピーカー、大昔からあるんだが音質は良いよ。
売り元がウサンクサイだけだ。  音質は良い。 知名度は最低。
買う価値あるぞ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:50:18.23 ID:JvYJHoTu.net
FAL買っちまったよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 00:42:05.65 ID:Fm+0c4k4.net
で、どうですか
音のほうは

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 22:34:01.00 ID:vXMNxeOB.net
狭い部屋に大型スピーカー入れてる奴は大馬鹿三太郎

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 13:31:15.96 ID:A8oVqpoj.net
スピーカー>部屋>>>その他

じゃね?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 15:03:28.73 ID:IO1a+8cq.net


480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 16:53:34.56 ID:th22q9wR.net
まあ
良い部屋で5000円のスピーカーより
普通の部屋で5万円のスピーカーの方が良いしな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:58:00.32 ID:U8RE74/0.net
まあ
普通の部屋で500万円のスピーカーより
良い部屋で50万円のスピーカーの方が良いしな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 11:00:38.30 ID:LYEf+Uya.net
>>481
だね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 12:47:32.76 ID:SNRJTNJx.net
結局自分の視点次第か

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 19:40:28.68 ID:mhIaOpSv.net
500万円のスピーカー買えるくらいの人の普通の部屋なら
それはそれで話は別だがくつろげて心地よさそうに思う

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:00:31.20 ID:9h7xcPLC.net
うーん…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:25:52.38 ID:wEWWOEXv.net
ここでアンプはセッティングやインシュレーターは全く無意味って断言されてるけど初級機種だとそんなもんなのか??


プリメインアンプの初級機 15台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1527745177/

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 19:51:28.14 ID:mCx9gF3j.net
防音ということを気にしなければ、以外にどんな部屋でも良い音が出せるよ
6畳あればオーディオ楽しむのに不足は無いと思う
狭い部屋にはそれなりのセッティング術と楽しみ方があるから、それを見つけていけばいい
大きな部屋になれば天井と床の強度が大きな問題となって、対策に手間がかかる、費用もかかる
12畳前後の専用オーディオルームが一番薬かな、と思う

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 19:58:49.68 ID:bRgL8W3x.net
ニアフィールドで聴けば部屋の構造とか難しい事考えなくていいぞ
視聴距離は50cm
解像度の高い鮮明な音になる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 10:56:42.16 ID:qXyuLfIO.net
ニアフィールドいいね!
デスクトップにニアフィールドって引け目を感じてたけど、これでもオーディオと名乗っていいのかなあ?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 08:53:05.79 ID:zdIgZDtx.net
問題なし
デスクトップオーディオというジャンルがある
ただそれでも、ボードを敷いたりインシュを使用するなど、気を使っている

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 01:02:22.90 ID:Jl/M20j0P
逆オルソンって、いまどきやってる人いるの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 16:08:44.85 ID:47G8TT7Q.net
今まで1Kの木造アパート2階の7畳の部屋でONKYOのD-77MRXを使っていました。
ベッドも机もテレビもタンスも本棚もPCもオーディオも全部その部屋でしたが
なんとか作ったスペースに突っ込み小音量で使っていました。
今度は2DKの鉄筋コンクリートのマンション1階に引っ越して6畳の1部屋を音楽専用に使う予定です。
木造より多少音は出せると思いますが、D-77MRXはそもそも狭い部屋で使うべきではないでしょうか?
見た目の圧迫感もありますし性能を全く発揮できていないことはわかります。
ミニコンポサイズでペア10万くらいのに買えたほうがいいでしょうか?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 16:22:42.38 ID:47G8TT7Q.net
アンプはソニーの555ESXを使っていましたがこれもでかすぎるので手放そうかなと思っています。
オンキョーのA-933も持っているのでスピーカーをミニコンポサイズにするならアンプもこれをメインにしようかと。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 23:56:18.24 ID:P6h0/5wc.net
昔サンスイスレに1111というクルクルパーがいたんだけどさぁ、
音なんか何にも聞き取れなさすぎて自分を上級者だと勘違いしてるのな。
そういうのってプロらしいことをいって得意になるもんで
>>1みたいなあほなこと(>>1そのものがあほとはいっていない)いうのが好きだったな。
1111はオーディオ初心者であり完全に知恵遅れだったな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 08:09:51.33 ID:JoDmePxw.net
>>481
いい部屋で五百万のスピーカー一人で聴くよりも
普通のアパートで優しい彼女と暮らす方がいいもんな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 19:47:56.20 ID:ghAFTTPT.net
よい音に対する要求水準がバラバラすぎてスレがつながっていない感じですね。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 21:29:45.75 ID:reDHhvUB.net
よくコンクリートブロックを敷いてたりするけどあれは良くない

レンガはいいが密度がそれでも低い

今まで黙っていたが一番良いのは
砥石

砥石の密度と重量はオーディオにピッタリ

金属やゴム系なんかは論外だ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 22:15:26.99 ID:kf2e1qMX.net
砥石の上に置くとスピーカーが擦り減っちゃう

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 22:25:50.11 ID:azumyFbW.net
いや、音の切れがよくなる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 07:59:44.63 ID:kN+066nE.net
>>499
うまいな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 05:43:52.57 ID:i3NLmOuV.net
置くだけじゃなくてガタがあってはダメ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 06:33:45.68 ID:xup9+qfC.net
置くだけじゃなくてスピーカーに水かけてはダメ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 06:41:01.61 ID:xup9+qfC.net
置くだけじゃなくて配線しないとダメ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 11:35:23.50 ID:9kzFEYu1.net
http://innocent-key.com/wordpress/?p=11715

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 12:14:16.22 ID:3bFOhd+1.net
https://rdsig.yahoo.co.jp/blog/article/titlelink/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9ibG9ncy55YWhvby5jby5qcC91bmkyMDEyMDcxMC80MTI0MjQ4NC5odG1s
あんまり言いたくないけどこのご時世スピーカーべた置きしている人がいるんだから。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 15:12:38.28 ID:glaYQPKG.net
大型はへたに持ち上げても、床との空間が悪影響を及ぼすこともあるしなんとも云えない
アンプのガレージメーカーの測定で後ろの壁から離すよりくっつけた方が特性が良かった例もある
小型株のスピーカーをスタンドを使って持ち上げてる人だって世間の風潮に従っているだけでは?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 15:13:39.49 ID:glaYQPKG.net
小型株X
小型 ○

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 18:36:20.88 ID:SS+AoM0s.net
どうせ周波数特性を測定しただけだろ

だからだめなんだよガレージメーカーは

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 18:42:23.18 ID:cDSzCaIE.net
>>505
まず部屋に金かけたほうが
あの距離なら高いブックシェルフ買ったほうが満足度高いんじゃないか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 20:12:47.73 ID:3bFOhd+1.net
620のキャラが好きならしょうがない。変わるものがないからなあ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 23:32:11.63 ID:lA/zOIhw.net
鉄筋コンクリートの賃貸マンションに引越したんだけど
反響音みたいなのが強くて音楽を楽しめません。
物凄く大袈裟に言うと風呂場で聴いてるような感じ。
ヤマハのACP-2というのを買えばよくなるんでしょうか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 05:22:15.48 ID:gkD3QfY5.net
このご時世べた置きじゃ使いこなしといっても理解できない人がいるわけだ。ギャップが大きい。
オーディオは流派が異なると理解しあえない良い例ですね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 07:27:16.54 ID:ExQ64FQR.net
使いこなしじゃなくてマニュアル小僧のうんちく語りだろ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 10:36:38.24 ID:QpoPp3JX.net
>>511
部屋の方をどうにかするしかないし、そんな大きな音量で聴くのは諦める

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 05:26:32.08 ID:FNb7WM/W.net
オーディオ機器の能力は向上しているのですが室内音響とのマッチングから逃げられなくなっている
ことを理解できずに重いとか軽いとかで判断する連中がついていけなくなっているだけじゃないかな。
昔のジャズにその頃の機材では環境がラフでも済むからね。
解像力上げすぎると機材と環境の能力がないと厚みも出せなくなってきているし。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 21:01:13.97 ID:ZCK85lgg.net
>>511
現況も目標もなんも分からんけどACP2はいいもんだと思うょ
けどそれで解決させられるほど注ぎ込むと高価になるんじゃないの
とりあえずカーペットだの家具だの部屋作るとこで工夫しておくのが先でないかなー

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 22:28:53.85 ID:pwwsSzKe.net
とりあえずふとんとかカーペットとか本とか部屋の中にいっぱい乱雑に置いたり壁に貼ったりしてみれば。
うちのマンションも入居前の家具がないときに全部屋の扉開けて手を叩いたら残響2秒あってシンフォニーホールかよwと思ったが住んだら落ち着いた

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 05:29:37.53 ID:Y3w84nBk.net
パネルを使ったとしてもこれでしょ↓
https://blogs.yahoo.co.jp/tk20041949cow/15349288.html
サーロジのパネルはフィンで響きを補っているからこうやって平面バッフルの代わりにしたら
バッフル表面にばかり音が集まってフィンの癖が載り、奥行きが全く無くなりそう。
イレギュラーな使い方で大逆転する可能性もあるかもしれないがシステム全体で中高域が落ちているのを
のをパネルのキャラで補っているだけの気が・・・・
オーソドックスな使い方で結果が出ないときはシステム全体を細かく見直した方が。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 01:31:12.77 ID:WH3mDzsL.net
やっぱルームアコースティックって重要だなぁ
ちょっと壁際においてあった物をどけただけでかなり音変わりやがんの
スピーカ自体のセッテイングでの調整での変化とかとは違う変化で今までなにやってきたんだって感じだわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:08:29.54 ID:eYXQP3bg.net
ニアフィールドで聴くなら不等号は
スピーカー>セッティング>部屋>その他
になりますかね?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:53:45.53 ID:7Ac9EzSu.net
引っ越したら、どう見ても部屋の雰囲気とスピーカーが合わないんですよね…
部屋の音響のことばかり考えていて、部屋の見た目とのマッチングは考えていませんでした…
不覚です…

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 06:11:49.90 ID:oRnviaB+.net
>>521
聴いてる人間のルックスがそれなりなら部屋もそれなりでいいでしよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 07:21:51.81 ID:CjOS52/y.net
自分は床一面カーペット、壁にカーテンとのれん、ソファーには厚手の生地のカバーをかけてまずは吸音して反響を押さえた
ここからは増減させて調整する

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 21:29:39.33 ID:IjG6Asxy.net
定在波を低減するには部屋の四隅に吸音材を使うと良いという記事を目にしたのですが、実際のところ効果はどのくらいあるのでしょうか?
リスニングポジション付近で低音が痩せてるような感じがするので、効き目があるなら25cm厚程度のロックウールの吸音材を導入しようかと考えてます。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 22:49:25.25 ID:TqOW8utk.net
こんなところで聞くより布団なりカーテンなりで試してみたらどうだ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 23:42:54.42 ID:0yc2Iyc5.net
>>524
定在波を吸音なんて、そう簡単に出来ないよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:53:53.66 ID:5cVZjZv4.net
最近国内オーディオメーカーが風前の灯火だが部屋をどうするのかという問題に蓋をしないで
住宅メーカーと協業してオーディオやシアターのセットをおける部屋みたいなのを発売していれば国内オーディオメーカーもまだ持っていたかもな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 19:57:17.54 ID:iPoGuDPd.net
オーディオ向けリフォーム業者のイベント情報が
よくphilewebに載ってるな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 21:57:51.84 ID:v5FBo2pY.net
部屋は広ければ良い訳ではないからな。
ここは音は最悪。
http://studio-ks.net

広い割りに天井高が低いという音が悪くなる最悪のパターン。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 10:17:01.53 ID:xJ9Ayzoi.net
音がのっぺり平面なのはセッティングで解決できるか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 06:01:58.77 ID:dY70kNoG.net
アンドロイドは電気の夢を見るか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 10:02:28.40 ID:pMq96s9U.net
ちょっと惜しいな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 01:31:55.39 ID:XxRq6d6Q.net
>>511
フラッターエコー 吸音材

でググれ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 15:40:39.84 ID:ZZLri/Ts.net
>>292
大事なことを言ってるのでリマインドレスするわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 15:57:40.86 ID:ZZLri/Ts.net
>>433
こっちも上げとく

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 21:25:29.46 ID:smvtwr+m.net
定在波というのは反射音との干渉で必ず発生するので
壁の吸音率が100%というありえない状況でない限り
なくならない。
現実には吸音と拡散の併用だろうけど、100Hz以下の音は
吸収も拡散もなかなか難しいね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:16:10 ID:2yJyrEyW.net
むう。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:56:52.55 ID:NrXQ/4zT.net
周波数ごとの音の残響量(時間)が変わると、
F特がフラットでも聴感上はデコボコになるじゃん
結局、部屋>>>>スピーカーだよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:49:17 ID:V+ViNz3O.net
窓からの外音はどうしてる?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:50:23 ID:N03ukEta.net
部屋の問題を直視できない奴は弱虫。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:04:14 ID:VZmK04JT.net
オーディオ向けリフォーム業者
外に音が漏れないこと。 これが目的であって
心地良い音が聴ける部屋、とは程遠いのが現実。 

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:06:39 ID:V+ViNz3O.net
いや、外からの音を遮断したいわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:09:25 ID:Qhq5O9tc.net
オーディオの偉い人が部屋のせいにするなと言っていた

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:10:35 ID:S/A+Gq5/.net
ダメな部屋は何をやってもダメ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:24:46 ID:rzUsAS7k.net
さすが御用評論家。オーディオメーカーへのお布施誘導に熱心で

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:35:54 ID:mLODXfDg.net
天井上げたor徹底的に細工した部屋の独特の響きや開放感は幾らスピーカーが頑張っても
日本のごく普通の高さの天井の部屋では再現困難だと思う

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:21:12 ID:ufvIvTgC.net
オーディオ部屋だけ天井高3mにした
音も気分も良い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:54:38 ID:kdshCdGD.net
部屋での音質変化の大きさを知ってしまうと、他のことが小さく見える。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:52:06 ID:YfOOYPmo.net
ケーブルを交換するくらいしかできない奴を哀れに思うわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:23:52 ID:sBD9fhYO.net
音出していて他人から苦情がくる心配がないかとか、部屋の形やスピーカーの置き方がおおむねシンメトリーかとか、
余計な家具があれこれ置かれていないか(置かずに済むか)とかも含めて部屋は大事

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:31:49 ID:xdHBVsCB.net
そもそも家具以前に人が部屋にいたら音が変わる
無人の部屋でオーディオしか置いてはいけない
壁越しに耳を当てて聴く

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:34:07 ID:QyMqBi8a.net
まあ音量に制限があるくらい室内環境悪いと
部屋>スピーカーになるわな。
好きな音量出せる環境の確保と外的な騒音の遮断は第一優先。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:37:32 ID:xdHBVsCB.net
原音再生にこだわるのであれば
スピーカーは楽器と歌手の数だけ用意して
それぞれの元の配置で鳴らさないといけない

録音時の環境も再現が必要温度・湿度

スピーカーはボーズをお勧めする
心地よく聴くには多少の味付けも必要だ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:48:05 ID:eVOCJrFT.net
マルチトラックの音源なんて売ってないからw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:20:59 ID:Hyile6XR.net
音量をいくら上げても部屋がヘボいとどうしようもない
高級スピーカーの無駄遣い

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 17:05:58 ID:Qfz7IPKW.net
何々だから無駄、自分より良い物を買わせたくない、持たせたくない
良い音で楽しまれたくない、そんな怨念を感じるwww

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 17:34:16 ID:Hyile6XR.net
家のそこそこ高いスピーカーも
部屋のチューニングする前は
お店で鳴ってるのと大差無いレベルだったけど
調整が進むと録音現場がそのまま再現される(様に聴こえる)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 17:34:29 ID:l1DpOi3/.net
部屋画像うpスレ見ても超高額機器使ってるわりに部屋に恵まれてない人多いよね
まあ、機器のグレードの違いで音の差は確実にあるけどあまりに狭い人は気の毒

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:18:03 ID:n9SrN/rW.net
そんなに良くない部屋の人ほど低音が飽和さえしなければ
そこそこでOKみたいな主張したりするのも見るけど、
実際は部屋が良くなると中〜高域も空間の広がりも全然違ってくる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:46:05 ID:eVOCJrFT.net
そういえば以前片耳が聞こえづらくなって耳鼻科の無響室で検査したんだが、音のない部屋ってのはなかなか居心地が悪かったな
あとせっかくの無響室なのに検査用のヘッドホンがショボ過ぎてアンバランスに感じたわw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:37:57 ID:qh38HlRj.net
耳糞が歳とると詰まり易くなる、詰まりかけると耳鳴りが酷くなる、下手に耳カキすると外耳炎になるので耳鼻科で定期的に耳洗浄してもらってます。
また耳鳴りが酷くなってきたけど、コロナが怖いから病院我慢してますよ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:26:45 ID:1mcMLwFk.net
室内音響はオカルトじゃなくて完全に科学だし。ハウスメーカーやデベロッパは音のことなど
全く考えていないんだよな。こういう部分を隠して商売していたオーディオメーカーは悪意があったよな。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 10:13:08 ID:cKxwN4t+.net
DAIKENはちゃんとしてる
https://www.daiken.jp/product/lp/sounddesign/

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:17:56 ID:5FjD2F+d.net
それが「ちゃんと」ね(笑)

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 15:32:44 ID:SoyEGx2y.net
スピーカー設置時の背面についてですが、壁にするのと、隣の部屋との間仕切り戸にするのとどちらが良いと
思われますか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 15:56:34 ID:lojAze9K.net
ケースバイケース
間仕切り戸は音的には無いのと同じ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 05:58:25 ID:0Sp5gurk.net
http://www.gt-sound.com/case/page/3/
バッフルが広いとこのように部屋のコーナーに押し込むしかないのは問題。
この手のスピーカーの問題点がこれ。セッティングの余裕度がない。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 06:42:06.39 ID:6hPTdN0q.net
一旦音がすると部屋中が反射を繰り返し減衰していきながら発音元になる。
物体は音で全部振動し振動は全て空気中に再反射する。
その量は空気の量により遅延していく 減衰もする
発音と次の音源との差がでかいと無視しやすい
だが波形は互いに影響し変化する
共鳴し増幅したり逆相で消えたりする
豊かだのやせただの表現するけども要はしっちゃかめっちゃかになっている

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 06:51:53 ID:6hPTdN0q.net
https://pro.miroc.co.jp/2010/01/20/build_up_your_studio/
 参考になった資料 


  書いた人や紹介してくれた人 教えてくれてありがとうございます

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 06:58:34 ID:6hPTdN0q.net
http://www.aes-japan.org/special/aes2009/tutorial/AESTC09_TS2_RoomAcoustics.pdf

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:26:37 ID:JN5JABeO.net
6畳長方形の短辺にスピーカー設置してほぼ部屋真ん中あたりがリスニングポジションなんですが90hzのテストトーン鳴らすと左右後方角から音が聞こえて気持ち悪いのは定在波のせいですか?80hz以下とか100hz以上は正面からちゃんと聞こえます。長辺に設置した方がいいのかなぁ…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 08:35:04.52 ID:VomCuA1Q.net
ウチは逆に大半が左右後方で鳴るけど角(隅)はないなあ
SPの位置で手を上にあげた位置から床面近くまで手を鳴らして
フラッターエコーが発生していないか確認してみた?

専用ルーム?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:58:43.81 ID:mSRelMZ6.net
>>572
プラッターエコーは以前にチェックしたので、もう一度調べてみます。イメージ的には左右後方の角にスピーカーがある感じです。角に立つと低音がしっかり聞こえるからそこに集まってしまってるのかな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:19:25 ID:dQ3qO9hr.net
フラッターエコーは90Hzくらいでは一般的に出ない。もっと高い周波数では?
6畳だと内壁の厚さ考えなければ364cm×273cmで天井が240cmだろうから
長辺の定在波の一次モードが90〜100Hzあたりにはなる。
部屋の中心で聴いているなら90Hzが大きく感じるのは一次モードが励起されたせいなのかもね。
それか壁の共振。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:40:06 ID:CmcooWjY.net
↑は計算違ってたわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 05:11:20.57 ID:v+LhUYli.net
10畳の洋室ワンルームにおいていいスピーカーってどこまで?
ブックシェルフまで?
トールボーイは無理だよね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:00:23 ID:cS5DfFkm.net
トールボーイでも色んなのがあるからね
小型ブックシェルフとスタンドが一体化したようなのなら置けるよ
ユニットが低い位置から複数あるようなのは難しいんじゃないかな
そういうのはフロア型って言うのかな?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 06:35:22.42 ID:nkSe8ABU.net
トールボーイでも周波数レンジが35Hzくらいまでなら何とかなるはず
アンダーボードとかスパイク、吸音材とかで
30Hz以下だと手に負えなくなってくるかもね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:16:16 ID:k5ABVZt9.net
部屋の掃除がてら物の置き場所変えたら音も変わった
いいとこもあるがそうでないとこもある詰めていくのめんどくせえ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:14:05.22 ID:6Dj6FPM5.net
部屋の上下四隅用にキューブの吸音材欲しいけど
Amazonあるけどストアがタイで微妙…
国内サイトで扱いない感じかな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 23:45:04.51 ID:9c3w4Ntc.net
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分

余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 01:50:44.82 ID:M46tJp7e.net
俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを13時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から10cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 01:51:53.38 ID:M46tJp7e.net
小口径フルレンジをニアフィールドで聴くのと、
大型スピーカーを音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径フルレンジは距離を取るほど質が落ちる。
至近距離で聴かなければ小口径フルレンジの良さは聴けていない。

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 01:57:20.51 ID:M46tJp7e.net
音源からリスナーの耳までの距離誤差を生じない「点音源」がスピーカーの理想とされます。
しかし、低音を出すためユニットにはある程度の面積が必要になります。
けれどユニットが大きくすると高音が出なくなり、スピーカー本体(バッフル面)からの反射も大きくなります。
また、キャビネット内で生じる低音を利用する「バスレフ」方式では、反転して遅れる低音が邪魔になることがあります。
これらの矛盾を高いレベルでクリアするのが、
ウーファーのサイズが10cm、ツィーターの口径が25mm程度の密閉型小型2Wayスピーカーです。


ELACのBS312とかは
115mmの口径だがびっくりするほどスケール感も豊かだよな

大きな部屋で大人数で聴くような環境(ジャズ喫茶など)だと大口径もいいけど
セッティングを追い込んでリスニングポイントがピタリとハマったときの小口径も実に素晴らしい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 02:26:24.66 ID:M46tJp7e.net
長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。
 近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、
自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。
そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。

なんか既視感を感じると思ったら
13cmウーファーに関する記事があった

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 02:26:56.13 ID:M46tJp7e.net
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 02:27:16.59 ID:M46tJp7e.net
低音は本当に抜けるから気をつけよう

ピアノ可マンション住の音楽生がミニコンポの音漏れ苦情で追い出された話もある
15センチ以上はポツンと一軒家の一人住まいでないと危険

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 03:20:33.04 ID:2IsTR62Z.net
定位を重視し、位相特性を良くするのにはフルレンジSPを使うのが良いとする考えもあるが、
フルレンジSPは、定位感を強く左右する中高音域での分割振動が避けられず、
これによる位相の乱れや、周波数特性に生じるピークやディップが、頭部伝達関数を狂わし、
物理的には、定位に関しても一概にフルレンジスピーカーが優れているとは言えない。

物理的に見て最も定位感が優れているのは、駆動源と振動板が同じで分割振動が生じず位相特性も優れている、フルレンジのコンデンサーSPであろう。
ただ、コンデンサーSPは色々な理由から迫力ある低音再生が難しく、さらにメインテナンスを怠れば壊れやすいなど難点がありあまり普及しないのではなかろうか。

いずれにせよ、現在のオーディオ・システムで最も未完成なのがスピーカーシステムであり、周波数特性を重視すると音像定位感が損なわれ、
定位感を重視すると周波数レンジを我慢する必要があるといった二律背反の傾向があり、主にどの様なジャンルの音楽を聴くかによって自分の好みに合ったシステムを構築する必要がある。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:40:09.81 ID:jWTlpR3Z.net
ここも他スレにあるのと同じコピペばかりだな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 23:03:41.66 ID:37EwbAjd.net
いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg

B1/3オクターブ分析 
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 03:20:03.03 ID:yxGdl9xE.net
(7) 部屋の音を良くしてスピーカーの能力を100%引き出す - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5wBuWBHj2is

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:22:43.74 ID:jH623UDy.net
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 04:23:33.26 ID:utUPmOM1.net
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:28:43.08 ID:9dOq8jQe.net
行きついたところが5chのスレにコピペするゴミ人生
哀れ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:43:51.14 ID:MH1sWM1U.net
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:09:00.84 ID:TpNnDN3T.net
オーディオ部屋だけ天井高3mにした
音も気分も良い

天井上げたor徹底的に細工した部屋の独特の響きや開放感は幾らスピーカーが頑張っても
日本のごく普通の高さの天井の部屋では再現困難だと思う

部屋での音質変化の大きさを知ってしまうと、他のことが小さく見える。

次から次へとスピーカーを買い換えるくらいしかできない奴を哀れに思うわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:59:33.26 ID:94UqiqA+.net
ウチもリスニングルームは天井高3m
定在波のシミュレーションで最適高を決定した
小音量でハイエンド()とか哀れに思う

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 00:16:01.22 ID:B1jVubuF.net
まともな人間ならSP以外の差なんてほぼ無視して専用リスニングルームを用意するのに努力する

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 03:51:25.00 ID:p24rPx96.net
うちは容積アップと平行面を減らす為に2.4mから3.8mまでの傾斜天井だけど、音質云々以前に閉塞感がなくていいな
以前の部屋は手を叩くとビ〜〜〜〜〜ンと鳴き竜状態で、俺も泣いてた

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 16:24:47.71 ID:HCz5mhs+.net
大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
小口径を2mで聴くのと
大型スピーカーを3mで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。

至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
大型スピーカーを至近距離だとツイータとの離れにより点音源でなくなり音像が乱れる

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。


       大型スピーカー   小型スピーカー
距離1m   90dB        90dB
距離2m   85dB        80dB(視聴)
距離3m   80dB(視聴)     70dB
距離4m   75dB       60dB
隣室    70dB(騒音苦情)  50dB(ギリギリ許容)

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 21:08:43.82 ID:vNIF7YLL.net
小さい部屋に大きなスピーカーはなぜダメなのか〜ルームチューニングでオーディオの音を劇的に良くする | 創造の館 音楽苦楽部
https://souzouno-yakata.com/audio/2015/10/24/13828/

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:56:47.96 ID:4mT5G6ZY.net
有名な設計士の設計した部屋をいくつか見てきたハイエンドショップのカリスマ店員の話。
 当然高額になって有名な設計士だから安心、と思うお金持ちが多いんだが。。。
彼らの設計した部屋は防音については確かに凄いと思うがワンパターンな響きの
素材を多用してる場合が多い。    

音漏れしな部屋、と、良い音のする部屋、は全く別物だと思う、と言ってた。

で、せっかく部屋を作るなら、使ってはいけない素材を教えてくれ、と言ったら
数時間飲みながら教えてくれた。 少しだけ言うと、プラスターボード、ビニールクロス、
ペンキ、は使うな、と。そのカリスマ店員も他界したので俺しか知らない話だわ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:06:15.87 ID:4FirQYLZ.net
「リスニングルーム」設計施工の奴らの言い草はみんなそれ。防音、遮音、それに
曲者は「適当な残響時間」

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:21:54.14 ID:4mT5G6ZY.net
設計士はダイケンのカタログとにらめっこして防音するうだよ。
音質なんて関係ねーし

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:13:42.34 ID:fHyIPWT7.net
プラスターボードを使わずにどうやって消防法をクリアすると言うんだね?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:49:34.72 ID:t1G8QSad.net
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:29:46.19 ID:kESYMzZL.net
>プラスターボード、ビニールクロス、 ペンキ、は使うな
無根拠
偏見と見た目で悪者扱いしてるだけ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:26:10.40 ID:BKSfy2rg.net
コンサートホールはプラスターもビニクロもペンキもつこてるから
防音デットニングが済んだ部屋ならコンサートホールに内装寄せれば響きも寄るだろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:28:58.70 ID:BKSfy2rg.net
それともやっぱ風呂場音響ほしい?
悩むなら持ってるスピーカーと同じ板材で囲えばいいよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 12:38:24.63 ID:xtS1Jpo5.net
部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg

氏は元テクニクスのアンプやスピーカーを設計していた技術者であって、
その音響技術を生かした石井式リスニングルームの提唱者です。

音響で最も影響を受けるのがリスニングルームの構造。
ついでスピーカー。アンプ、プレーヤーであるといいます。

全くその通りだよね。部屋が良くないと反射音や残響で部屋の音響特性はでこぼこのひどい物になることは想像出来る。
拙宅も約10畳の洋間があるのだが、音にピークを感じてセットは置いてあるもの和室8畳でばかり聞いている状態です。

リスニングルームの重要性は分かっていたものの、それを言うと器機が売れなくなるので、黙っていたらしい。
氏によると部屋の大きさには最適値があるといいます。
つまり縦が1なら横は0.7.高さは0.6という具合です。
部屋自体は出来るだけ堅固なものとし、反射はグラスウールを大量に使って適度な量に抑えるのが良いらしいです。
詳しくは自分の本を読んでくれということでした。

こういう話を聞くと、アンプの音の微々たる違いなど何の意味があるのかと思えてくる。

ましてやコードの材質の違いなど聞くのもあほらしいね。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:38:36.91 ID:VTUVtKwn.net
おまえの文章は自分の体験・経験がゼロだ
童貞が語る女理論みたいなもんで読んでて恥ずかしくなる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:27:32.07 ID:xtS1Jpo5.net
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 17:32:40.78 ID:K9MmrR+r.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:12:14.26 ID:T8PkRkzm.net
部屋も機器も頑張ればそれが文句なく一番なんだからそれでいいじゃん
部屋は良いのに機器はやたらショボい人とか逆に見たことない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:16:25.95 ID:hhHIWEAa.net
序列

@いい部屋で高級品スピーカ + 高級品アンプ
  (小さい壁) 
Aいい部屋で高級品スピーカ + 普及品アンプ
  (小さい壁)
Bいい部屋で普及品スピーカ + 高級品アンプ
  (小さい壁)
Cいい部屋で普及品スピーカ + 普及品アンプ
  (大きい壁)

D悪い部屋で高級品スピーカ + 高級品アンプ
E悪い部屋で高級品スピーカ + 普及品アンプ
F悪い部屋で普及品スピーカ + 高級品アンプ
G悪い部屋で普及品スピーカ + 普及品アンプ


部屋に金かける奴は当然それに比べれば端金で買える機器にも金かけるからACは少数派
特にBやFはオーディオの何たるかがわかってないバカ

@ >>>>>>>DEGは大同小異

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:13:44.18 ID:THOprQMY.net
おまえだけの理論書いても誰も読まないよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:15:46.93 ID:Sn/iPEsN.net
普遍的な理論です

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:50:17.12 ID:8ptbXYES.net
やたらに広い部屋が必要だと思ってる人って昔の空間表現ごめんさいなクソデカバッフルスピーカーあたりを想定してるのかなぁ
今の設計のスピーカーってそこまで使いづらくないけどね、もちろんそれでも部屋の残響特性とかは良いに越したことはないからそれはまた別の話だけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:10:40.38 ID:sh2ueC0U.net
>>610
圧力かけたの松下の上司じゃないの?
フリーになってからは部屋の音響の話普通にしてたし
ステレオサウンドでも連載してたよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 14:10:36.68 ID:tWPkjsq3.net
部屋がワンルームで狭いので、ベッドの両脇にスピーカーを配置せざるを得ないんだけど、これって音的にはどうなんだろうか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:22:49.64 ID:Y1MBZkts.net
音が吸われてそうだけど、片側にだけベッドとかと比べると左右対称?なだけマシそう
左右非対称な音は本当に辛いから

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:34:18.34 ID:uhaMOWrY.net
>>618
やたらに高価なスピーカーが必要だと思ってる人って昔の空間表現ごめんさいなミニチュアスピーカーあたりを想定してるのかなぁ
今の設計の小型スピーカーってそこまで音悪くないけどね、もちろんそれでも部屋の残響特性とかは良いに越したことはないからそれはまた別の話だけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:49:41.68 ID:stl95H8e.net
何言ってんだコイツ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:48:37.36 ID:H6G3NlFD.net
このページでスピーカーとヘッドホンで聴き比べてみればいい
https://tomari.org/main/java/oto.html

主に300Hz 以下の低域で、部屋の定在波などでブーミーになったり反対に痩せたりしている周波数があるはずだ

アンプの周波数特性がこれで
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

部屋の音響特性がこれ
https://i.imgur.com/HR8pXxD.gif


部屋やスピーカーの違いは確実にあるが
アンプやプレーヤーや電源なんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやケーブルなどとっかえひっかえしても無駄

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 09:41:21.83 ID:jIVoVufb.net
デスクの幅が180cm、奥行きも70cm以上あれば
デスク左右に20cmのスタンドを置いて
その上にスピーカーを置けばなんとか聴けるが
狭い机だと20cmスタンドは置き場がない

そこでカラーボックスの出番
多くは高さ88cm
そのままの上板も丈夫だが追加の板で2cmくらい嵩上げすることも考慮すればぴったりだ

机の上だと20cmのスタンドでは音が反射するため
創造のクリプシュのように上下反対に置くようなことも必要になるがこれなら問題ない

奥行き29cmまで、幅が足して39cm未満なら
2台置きも可能
https://images2.imagebam.com/54/91/f8/673b621372135377.jpg

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tenmafitsworld/cabinet/innerbox/4904746080905_1.jpg
こういうのがあるのでタオルでも詰めておけばいい
タオルだけでは嵩上げしにくいから
底には赤レンガ
これで安定や防振は完璧
https://www.dcm-ekurashi.com/images/goods/ishihara/4906161590205.jpg

収納を犠牲にすれば音にうるさいお前らをも黙らせるポテンシャルがカラーボックスにはあるっていうこと
そこまでうるさくないなら収納としても使えるという守備範囲の広さ
仰々しい雰囲気にならないカジュアルさ

そして安定感、費用、機能
すべてカラーボックスが上回る

カラーボックスでもここまでの音が出るのかとお前らオタクを驚かすこともできる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 09:42:03.58 ID:jIVoVufb.net
90cm高さのスピーカースタンドを買えばペア6万円するが
それよりもカラーボックスのほうが耐荷重や安定感は高いし
市販品のそれらと違い幅が39cmあるので2台並べて置くことももできますから
スピーカーの切り替えも手間がかからないのです

40年以上前のイメージが染み付いているんだろう
たしかにその当時のカラーボックスはもろ空洞の太鼓張りのものが多くあっただろう
最近のカラーボックスは中身が詰まっているMDF
ねじで固定するんだから当然だよ
耐荷重30sはあるんだよ
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/11/0e78ca27b88940f32f7fbeeb31037749.jpg
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/11/bd9a47db724f8754a68d78a71fe6a2af.jpg
https://atsurae.online/wp-content/uploads/2018/11/87c71e5aa8a09445e6d39a8409ec76da.jpg

スピーカー本体にも使われてるくらいなのに
http://various-time.life.coocan.jp/avfuture/audio/spzisaku2/881sj_01.jpg

https://images2.imagebam.com/54/91/f8/673b621372135377.jpg
横幅165+210の組み合わせ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 09:56:51.87 ID:uWRRr9U6.net
これもコピペになりそうだなNGしとこ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:26:36.71 ID:jVthTV4z.net
俺はカラーボックスが最高の音質だとは言ってない、
せっかくのお手頃価格でコスパのいいカラーボックスが固定観念でオーディオ業界から音の悪いものとして扱われているのは残念なことだが、
オーディオ業界が売り上げの為に高価な専用品をプッシュするのは仕方ない事だと言っている。

何よりカラーボックスを良い悪いと言う前に、おまえら一度でもカラーボックスの上に置いて聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今すぐカラーボックスに替えて試せとは言わないが、今度カラーボックス買う機会があれば覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思って買ってみてくれ、どーせペアで送料込み3600円程度なんだからな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:34:33.42 ID:uWRRr9U6.net
>>628
自分のオーディオをカラーボックスの上に置いてる画像を1枚出すと説得力100倍だぞ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 10:45:31.28 ID:nopzFmaU.net
カラーボックス 3段 アイリスオーヤマ…
1,780円(税込)送料無料

https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_15.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_16.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_21.jpg


このカラーボックスは
2枚 88 * 29 * 1.25
4枚 39 * 27.5 * 1.25
3枚 40 * 28 * 0.5

合計 13422m3

これで9500gだから比重0.7ある

全板空洞共鳴音とは無縁のしっかりした物

http://www.woodpocket.jp/osirase-1.html

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:36:09.18 ID:q/sZIL12.net
https://images2.imagebam.com/6c/39/23/c130b31372315255.jpg

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 15:32:52.98 ID:0/oqgVU5.net
10万程度のスピーカーをそんなに大きくない部屋でこじんまり鳴らすなら
アイリスオーヤマのカラーボックスで十分だろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 16:12:20.57 ID:LLJIoXld.net
この10年以上、オーディオ業界は、一部の悪質なマニアとショップ、アクセサリーメーカーが束になって
いかに「金でマウントを取りあうか」を、ユーザーに競わせている状態
音楽業界も含めて貧しくなる一方で、ますますその状況が加速してる

もちろん、その状況から完全に距離を置いて、楽しんでる人もいるんだけど、
そういう人ほどネット上では声が小さいか、ほとんど黙っているから
上で書いたような人ばかりが残ってしまう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 22:45:05.45 ID:zO7PReWy.net
良い子はマネしちゃダメだよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 09:06:09.21 ID:Qx3FDRpl.net
大型ウーファーでツイーターとの距離が離れると点音源じゃなくなって音像がまとまらない
その場合はスピーカーからの距離を長めにとらないといけないから大部屋が必要

部屋が狭いからと言って人もスピーカーも壁に接近させるのはだめ
それなら小さいスピーカーでいい

ニアフィールドでスピーカーとの距離が近づくと
耳とツイーターの位置関係がシビアになるからいい加減な高さのスタンドでは使い物にならない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 18:33:09.04 ID:Et9kK5Xy.net
音量上げられないからスピーカーは美音系が欲しくなるんだよな

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

さらに美音系を突き詰めていけば
スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで、高純度な音質を実現できることに目が向く。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。

メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。

http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.files/OutlineShape016.png

https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/07_05.jpg

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 19:29:24.44 ID:Et9kK5Xy.net
DACにこだわるのは最低限これが実現できてからでいい


                       前壁

                      (1.0m)

左壁(1.0m)  左スピーカー  (左右間2.0m)  右スピーカー  (1.0m)  右壁


                      (2.0m)

                        人

                      (1.0m)

                       後壁


ロクハン用でかなり妥協しても縦横4mは要る

4m*4mで16m2 = 10畳

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 21:11:41.39 ID:AaCZmctK.net
小さい部屋に大きなスピーカーはなぜダメなのか〜ルームチューニングでオーディオの音を劇的に良くする | 創造の館 音楽苦楽部
https://souzouno-yakata.com/audio/2015/10/24/13828/#%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%84%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%81%AB%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 23:21:49.84 ID:E/9tMeQk.net
正方形の部屋は最悪

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 23:56:04.86 ID:AaCZmctK.net
ほんとはこれくらいがほしい
正方形はよくないけど

                       前壁

                      (1.5m)

左壁(2.0m)  左スピーカー  (左右間3.0m)  右スピーカー  (2.0m)  右壁


                      (3.5m)

                        人

                      (2.0m)


                       後壁


本格リスニングルームなら縦横7mは要る

7m*7mで49m2 = 30畳

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 01:30:16.89 ID:QTbH3HHh.net
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分

余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:32:05.64 ID:ZIH31dnO.net
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
100万円のセットと5万円のミニコンポに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 23:46:42.57 ID:gh7vjOIS.net
最近ふと思ったんですが、オーディオマニアの人は自分の聴力を測定すという発想はないのでしょうか。
まず自分の聴力の状態を正確に知らないと、機器をあれこれいじっても意味がないのではないでしょうか。
おそらく加齢とともに一定の周波数について聞き取りにくくなっていたりすると思うのですが、そういう
のを無視して機器にお金をかけても意味がない気がします。
まずは自分の耳を整える、それがオーディオマニアがやるべきことではないかと思うのですが。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 09:15:12.66 ID:lbZOYWos.net
で、自分はどうだったんだ?
ぶっちゃけ他人なんかどうだって良いだろ
そういうからにはまず自分で手本でも示してみれば

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 09:22:56.21 ID:lbZOYWos.net
で、オレは元から耳は悪いが、耳が悪いから音質追求に意味がないと感じたことは一度もないし
音の悪い機器使っても平気だったり我慢出来たりするってこともなかった

耳が良いと機器や音の悪さを耳の良さでカバーして聴けるから、音の悪さが
気にならない、、って事なのか?w
いや、それは耳の悪いオレにはわからんことだから、こっちが聞いてるんだが
当然自分の耳の特性知ってんだから答えられるよな? 測ったんだろ?
まさか他人には言うけど自分はやらない?wwww

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 10:27:29.27 ID:un+jgZM2.net
仕様:シグナルプロセッサー (ワイヤレスBluetoothレシーバー/PC接続USBケーブル付属)

3SIXTY.3 はあらゆるカーオーディオのアップグレードを可能にする究極のシグナルプロセッサーです。
8チャンネルRCA & ハイレベルインプット、TOSLINK対応、パラメトリックEQ、フェーズコントロール、タイムディレイ等の従来の機能に加え、Bluetoothで高音質の音楽データを通信させるA2DPプロファイル対応、クロスオーバータイプやスロープだけでなくクロスオーバークラスも変更可能など、数多くの機能を搭載しています。
「S/N に優れ、音質が大変良い」「音質劣化がなく癖のないサウンドを生み出す」と各誌でも高い評価を受けた前モデル3SIXTY.2から大いなる進化を遂げました。

ブラックを基調としたヘアライン仕上げの筐体に多くの機能を凝縮し、純正オーディオ、純正ナビをはじめ、市販オーディオなどあらゆるカーオーディオシステムを高音質にアップグレードすることができます。

【3SIXTY.3の主な特徴】

8ch RCAまたは8chハイレベル入力
248バンドイコライザー(31バンドパラメトリックEQ×8ch)
フェーズコントロール
タイムディレイ 0 – 10 msec (0.01msec刻みで調整可)
AUX入力(外部機器接続用:RCA+オプティカル入力TOSLINK)
ノンクリップで最大8VRMS(無歪最大出力8VRMS※高音質伝送)
最大4つのEQプリセット機能(EQカーブ、レベル、クロスオーバー、Q、タイムアライメント、EQゲイン保存可)
マルチスロープ(-12dB、-24dB、-36dB、-48dB/octから選択可能)
独立クロスオーバー(L/R独立またはリンクして調整することも可能です)
インタラクティブグラフィックインターフェイス(パソコンと接続してあらゆる調整機能のコントロールが可能)
プログラム可能リモートコントローラ(マスター、サブ、サブEQ)
信号サミング機能デジタル信号処理(各出力ch毎に入力chのサミング設定ができます)
A2DPワイヤレスオーディオストリーミング対応(Bluetoothで高音質の音楽データ通信に対応)
リモートアウトディレイ機能(無、1sec、2sec、4sec、8secの5種類から設定可能でPOPノイズ発生を排除)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 15:13:20.90 ID:3+59Rfc2.net
ネオジウムのように体積当りの磁束密度が大きければマグネットを小さく出来るから設計上の自由度は広がりパワーもあげられるが
それが直接応答性=レスポンスが良くなるとかとはあんまり関係ねーんじゃねーかなあ
レスポンスという話ならパワーではなく軽くするのが一番、小音量は軽い方がいいのはヘッドホンの振動板を重く出来ないことで理解できるだろう
小さな音で鳴らして市販品と純正とどっちがはっきり聞こえるか聞き比べるがいい

実際、純正のスピーカーを外してみたが、16cmの無漂白パルフのダブル゚コーン
ダイヤトーンのP610とかコーラルの6A7とか名作ロクハンがあるが、あいつらの構造や作りやマグネットサイズまでがそっくりだった
まあだいたい1500-3000円で売ってたスピーカーだから、純正カースピーカーと作りが違わなくても不思議ではない
最大入力2-3Wのパルプコーンでも93dBの軽量ロクハンは最大出力2Wの2A3の出力を驚くほどの大音量で鳴らしてくれる
こいつらがどれほどのスピーカーかは俺が今更ここで言うまでもないが、興味があればいっぱい出てくるからググってみてくれ
これらが消えていったのは、50リッターという巨大な箱が要求されることが時代に合わなくなってきたからだが、その性格が車のドアにピッタリだったから純正スピーカーに今も脈々と受け継がれてきたように見える

重いコーンスピーカーはドア内部の空気に大きな負荷をかけ、そのせいでドア鳴りを起こすから内装材を補強しなければならない
スピーカーユニットとバッフルは空気漏れを起こさないようにピッタリ取り付ける必要があるが、純正形状じゃない市販品では内装にかなり手を入れなければ難しかろう
まあ、そこまでやってドアと相性が悪い(重いコーンは小さな箱に向いている)スピーカーを使いこなそうという努力は全くご苦労なことだと思う

俺は純正がいいとは言ってない、せっかくの軽量パルプコーンスピーカーが雨除けで台無しになるのは残念なことだが、車メーカーが耐久性の為に音質を捨てるのは仕方ない事だと言っている
何より純正スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえら一度でも雨除けカバーを切りとって聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から純正に戻せとは言わないが、今度車買う時に覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:26:58.19 ID:EdIBr4Sx.net
スマホアプリのオージオグラムでたまに調べるぞ
同年齢の2/3よりは良好らしいが並の範囲
高域の感度で左右差がある
定位に影響していると思われる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 01:43:02.33 ID:w/r6XXGc.net
カラーボックスの上にスピーカーを置いたり、オーディオラックの代わりにカラーボックスを利用している人は多いが、
オーディオ機器と最も相性が悪いのがその「カラーボックス」であることは、マニアの間ではよく知られている。
つまりオーディオ機器の設置にカラーボックスを利用する人が「普通の人」で、カラーボックスを使用しない人が「オーディオマニア」なのだ。
また、さらにマニア度が進むと、オーディオ・セットのある部屋に絶対にカラーボックスを共存させない、ぐらいカラーボックスを毛嫌いするようになる。

カラーボックスは安くて軽くて組み立ても簡単、サイズ的にはオーディオ機器のセッティングに好都合に見えなくもない。
材質がべコベコで、変な反響の仕方をするから音を濁すし、機器を強固に安定させることができないのも問題とされる。
そもそもオーディオは高級な趣味なので、「一番安い家具」であるカラーボックスと一緒にされるのは我慢ならない・・・
という、結婚における「家柄が合わない」的な差別意識もそこにはあるようだ。

しかし不思議なもので、カラーボックス上にスピーカーをセットしている人を知っているが、結構いい音で鳴らしているのである。
「店の人にカラーボックスだけはやめろ、と言われて、ちゃんとしたスピーカースタンドを使ったこともあるが、結局これに戻してしまった」
と言うのだ。
 「絶対これはダメ!」といった堅苦しい考え方をしていると、いい音にめぐり合えないこともある・・・ということだな。

美音追求には、時には毒も盛らねばならないのだ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:08:13.53 ID:/wvLFWdW.net
低音対策なんですが
元々ブックシェルフで16.5cmのユニットをバック工芸の比較的不安定なスタンドに立てていたのを、トールボーイスピーカに変えて低音出るなーって思っていたら、案の定お隣さまから苦情がきてしまいました。
部屋は分譲賃貸のリビングに設置してあり
角部屋で2面窓の24畳縦長で、窓のある長手方向にスピーカを設置しています。
苦情内容は低音の響きが壁から伝わってくるという内容で、空気伝播する高域は感じられないよというと事でした。
スピーカの設置環境は後ろの窓から1.8m 左右の壁から80cm程度離しています。
また長手方向に設置してある事から、対面の壁まで役7mあり、スピーカの低音が壁や特に床伝いで伝わっていると思います。
スピーカはクレモナを使用していて、
足元はスパイク→スパイク受け→タオックのボード→フローリングとなり、賃貸マンションなので部屋を改造する事は出来ず、音量を下げる以外に少しでも床に低音を響かせない方法はないでしょうか。
根本解決は無理だと思っていますが、少しでも対策出来たらと思い、スパイク受けとボードの間にタイルカーペット 、ボードとフローリングの間に厚手のゴムマットを履いてその上にタイルカーペット 。
リスニングポイントを中心に厚手の絨毯を設置しようかと考えています。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:47:16.37 ID:EZyBHJsG.net
>>650
タワマンでしょうか?
タワマンだと軽量化のために防音性能が今一つって
聞きますね。
賃貸だと金かけて防音工事というのも難しいですね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 11:41:58.94 ID:UpDKZeYd.net
>>650
糞マルチ失せろ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 11:42:07.54 ID:ql8yaLqm.net
大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
小口径を1mで聴くのと、
大型スピーカーを3mで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。

至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
大型スピーカーを至近距離だとツイータとの離れにより点音源でなくなり音像が乱れる

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。


        大型スピーカー   小型スピーカー
距離1m   90dB         80dB(視聴)
距離2m   85dB         73dB
距離3m   80dB(視聴)    66dB
距離4m   75dB         59dB
隣室     70dB(騒音苦情) 52dB(ギリギリ許容)

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 11:43:30.08 ID:ql8yaLqm.net
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから
16.5cmウーファーの3000Hzよりも10cmや13cmウーファーの3000Hzのほうが濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分

余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 11:58:29.70 ID:UpDKZeYd.net
はい下手くそな自演でした
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614397661/688,693

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 13:17:25.48 ID:ql8yaLqm.net
https://images2.imagebam.com/6c/39/23/c130b31372315255.jpg

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 17:26:49.18 ID:PpTZf9KM.net
アコリバのアンダーボードはいいと思うよ
うちのは旧型だけど最近のは空気とか屑水晶の層で振動を減衰してる三層構造
一枚板状のものはやっぱり床への振動が大きいと思う

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:03:34.02 ID:LBxGoCwq.net
110センチメートル160センチメートル三脚トレイユニバーサルTD96 C2 C3プロジェクター三脚投影ホルダースタンドTD90 M19 M20ミニプロジェクターブラケットマウント|三脚| - AliExpress

item/1005001883356279.html
2000円

https://ae01.alicdn.com/kf/H5a4593373b5741268a2f9b1b8d9966fcg.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Haf0dea7d7bf144ac90e43304dc70d34cj.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H8a9ab244300b44829a6dad226aa7f57bT.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H86f60ac37b274d72a3fdebcaac2db792g.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H1e188176671c459aba2ead9b5ac7c091f.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hdcbd7391ae134bacbbd3b6b4aa12a9bbD.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hade8897f798049dabc9444a7be6edfedN.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hea2fd89ec3e24d7385990bb4252d29d6u.jpg

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 11:19:54.87 ID:72WkfvFR.net
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね

防音ルームでない部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 00:17:39.38 ID:qODZeVGj.net
同じのをいろんなとこに貼ってるな
車もオーディオも必要だから買うわけではないんだよ欲しいから買うんだ
物欲所有欲は重要

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 02:42:47.30 ID:CzlZ5dAI.net
mycar-life.com: 192kHz/24bit対応の同軸デジタル入力を装備、グラウンドゼロから新型8ch DSP「GZDSP 6-8X PRO」登場.
https://www.mycar-life.com/article/2019/08/31/20579.html

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:11:28.66 ID:+P8FPENf.net
大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
小口径を1mで聴くのと、
大型スピーカーを3mで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。

至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
大型スピーカーを至近距離だとツイータとの離れにより点音源でなくなり音像が乱れる

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。


        大型スピーカー   小型スピーカー
距離1m   90dB         80dB(視聴)
距離2m   85dB         73dB
距離3m   80dB(視聴)    66dB
距離4m   75dB         59dB
隣室     70dB(騒音苦情) 52dB(ギリギリ許容)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 02:23:37.11 ID:sIpInNeM.net
https://image.rakuten.co.jp/eco-kitchen/cabinet/beck/manaita-oto07.jpg
高級まな板を
https://image.rakuten.co.jp/alumi-gate/cabinet/other/l618_1.jpg
フランジ取り付けして
単管パイプ90cmを固定
土台は重さ20kgのコンクリート
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU.jpg

単管を挿し込んだ底に何らかの溶接で蓋をし
管のなかには共振防止に砂を入れる
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU_4.jpg


スピーカーとまな板はベルクロで固縛
スピーカー片側で前後2巻き(要3m)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50555024-170331-02.jpg

これで震度6でも大丈夫
コンクリートブロックと単管と砂で35sは越えるだろう

これより重いスタンド使ってるやついる?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 09:20:45.45 ID:zeWAPsHp.net
荒らしのIPがこれ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f35-2Tga [222.230.27.23])2021/03/27(土) 11:00:00.00ID:Nd1WMIDd0
名古屋の奴でした
検索すれば番地までわかる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 09:27:27.65 ID:fDmLjW+A.net
https://image.rakuten.co.jp/eco-kitchen/cabinet/beck/manaita-oto07.jpg
高級まな板を
https://image.rakuten.co.jp/alumi-gate/cabinet/other/l618_1.jpg
フランジ取り付けして
単管パイプ90cmを固定
土台は重さ20kgのコンクリート
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU.jpg

単管を挿し込んだ底に何らかの溶接で蓋をし
管のなかには共振防止に砂を入れる
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU_4.jpg


スピーカーとまな板はベルクロで固縛
スピーカー片側で前後2巻き(要3m)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50555024-170331-02.jpg

これで震度6でも大丈夫
コンクリートブロックと単管と砂で35sは越えるだろう

これより重いスタンド使ってるやついる?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:41:17.45 ID:am5PwMdz.net
オーディオ童貞妄想コピペ太郎くん

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 11:48:37.96 ID:6lnoziiU.net
https://image.rakuten.co.jp/eco-kitchen/cabinet/beck/manaita-oto07.jpg
高級まな板を
https://image.rakuten.co.jp/alumi-gate/cabinet/other/l618_1.jpg
フランジ取り付けして
単管パイプ90cmを固定
土台は重さ20kgのコンクリート
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU.jpg

単管を挿し込んだ底に何らかの溶接で蓋をし
管のなかには共振防止に砂を入れる
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.wowma.jp/55612430/img202008/B01D0R9NCU_4.jpg


スピーカーとまな板はベルクロで固縛
スピーカー片側で前後2巻き(要3m)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50555024-170331-02.jpg

これで震度6でも大丈夫
コンクリートブロックと単管と砂で35sは越えるだろう

これより重いスタンド使ってるやついる?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:39:25.89 ID:HfAuV3hF.net
スピーカーの横はどれくらい開けてる?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 19:52:38.90 ID:7M8fUKsI.net
スピーカーセッティングの超簡便なやり方ご紹介。
圧倒的に速いのはホワイトノイズ。
nordostのCDを用意します。最も便利です。片方ずつやります。
トラック8.9がそれです。最もホワイトノイズが部屋中に満ちる様に…
片方だけなのにユニットではなく空間から音が出ているような…
立体的かつ部屋を圧する状態に持っていきます。

これは山と谷のように数ミリ毎に良くなったり悪くなったりします。
逆に言えば前後数ミリ以内に天国と地獄を内包します。
ある程度イケたと思ったらトラック10。交互にホワイトノイズ再生。
これで左右を闘わせます。広がりが甘い方はまだ不十分なことがわかる
競わせて頂点を目指すのです。

モノラル音源でやる方もいるけど私はオススメしません。難しいから。
確認には最適ですがそれはnordostトラック2が最高。
ホワイトノイズは多くのプロ…TADもデモではもっとシビアなやり方でやってます。
究極はホワイトノイズ逆相再生して何も定位しない状態目指すとか。
逸品館代表もほぼ同じ手法です。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:29:59.04 ID:cjRAuPKY.net
低能

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 22:07:55.26 ID:7M8fUKsI.net
>>670
TADの技術者より自分のほうがセッティングが上だと言うのですか!
是非あなたのセッティング法を教えて下さい。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:58:37.55 ID:mBSLFQJM.net
部屋の中でスピーカーの置かれた位置が高さ含めてそれでベストなのかということ
そしてそれはスピーカーと部屋の周波数特性のマッチングで決まるから
スピーカーを切り替えたら一からやり直し

アンプの周波数特性がこれで
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

部屋の音響特性がこれ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/cc0d024ce4983204e6af261ba46ee495.png

部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg

やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
小さい部屋では音量自体も上げられないし
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www

大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:20:41.69 ID:pVNwKxrW.net
定位の精度を上げたいとか、そういう要求が出てこなければ
部屋とかセッティングで神経尖らす必要もないだろうから、その辺りの要求が出てくるか来ないかなんだろうな。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:56:28.51 ID:gzugorKu.net
>>672
ホントそれ
オーディオは適材適所だわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:27:53.44 ID:lf0t5gRR.net
貧相な6畳間に大型SP&大出力アンプで小音量とか
バランス感覚ゼロな低能が多いからオーディオマニアは馬鹿にされる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:45:37.78 ID:uYjuB3ao.net
>>669
Youtubeにある汎用ホワイトノイズじゃだめ?
片チャンケーブル外してさ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 10:48:51.69 ID:wuukgcm5.net
>>675
馬鹿にされるって、褒め言葉だよ
打ち込める趣味だからこそバカになれるのであって、日常とは別物
趣味は非日常を楽しむものでもあるからね

オーディオ、楽しんでいないでしょ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:18:33.19 ID:7CRkO5a/.net
部屋最重要スレでしかもトンチンカンなカキコ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:21:23.51 ID:wuukgcm5.net
>>676
今月のSTEREO誌の付録CDがかなり有用だから買うことおすすめ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:52:22.66 ID:VT/otysr.net
>>677
あまりに低脳な書き込み
中卒はオーディオやるなよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 14:04:06.25 ID:wuukgcm5.net
>>680
具体的にどこが低脳と感じるのかな?
ちょっと興味あるぞ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:45:31.71 ID:VT/otysr.net
呆れてものが言えない
そのままで居ろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:41:00.53 ID:PfNy/gnX.net
日常的に良い音響の部屋で音楽を楽しむためにオーディオやってるのであって
非日常的なほど悪い音響の部屋でオーディオなんて苦行でしかない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:49:20.78 ID:mOJG1NPV.net
人それぞれだからな苦行がたのしいドMな人もいるでしょ

総レス数 684
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★