2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★50

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:15:45 ID:V46Bk6EG.net
>>565
よく目にする折り返し雑音とはサンプリング周波数の半分に当たるナイキスト周波数での問題だと思ってた。
wikipediaにある「折り返し雑音」では冒頭に次の説明がある。
「異なる連続信号が標本化によって区別できなくなることをいう。エイリアス(aliases)は、この文脈では「偽信号」と訳される。」
つまり、サンプリングのタイミングで、異なる連続信号が重なった場合の問題だと知った。
以下の説明はどこにもなくあっているかわからないが、アルファベットのXを例にすると、左上から右下への信号Aと左下から右上への信号Bが交差する点がサンプリングのタイミングだとする。
すると、信号Aは左上から降りてきた信号を右下にそのまま下ろすのが正しいのか信号Bの右上に上げるのが正しいのか判別できないということ。
結果として、収録データには存在しない音を作り出してしまう可能性を含むことになるってわけ。
それを正しく判別(これを>>558では「分解能」とした)するために、サンプリングのタイミングを増やして直前直後の重ならない部分を増やして判別チャンスを多くするが対策になるわけ。
ただ、重なりがもっと多かったり、演奏側の調律の悪さとか、制作側がダウンサンプリングする際のドジとか、ミキシングやマスタリング等々、聴く側での対処は限界がどうしてもある。
なにせ、聴く側にしても、実際の収録現場の音を知らないから正確には判定できないからね。

この観点で、ハイレゾが高域収録重視ではなく可聴帯域での緻密さを提供してくれるのなら意味はあると思うって感じかな。
が、提供されるファイルサイズの問題とスピーカー能力の問題はどうしても残る。
それに、多くの楽曲・演奏は44.1kHz/16bitの範囲で違和感なく聴けているのもあるっての考えると、コンプの使い方やダウンコンバートのやり方次第で十分って感覚もある。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:29:15 ID:cQKWT9Sc.net
MISIAのeverythingだけノイズあるけど
他のハイレゾ曲は一切無いんですが
それでも機器側ですか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:58:04 ID:tFu+O/04.net
マスター音源にもあるんじゃね?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 07:58:30 ID:FjzYEXzF.net
>>576
それは2つの区別できないチャンネルがadに入ってきてる状態
そんなことは起こらない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:46:53 ID:t3w+G7uA.net
ハイレゾで音が良くなったと言うより
マスタリングで音が良くなった気がする

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 10:09:54.99 ID:FNsa6GR8.net
ビートルズなんか音源が悪いからハイレゾで粗が目立つだけ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 10:32:37 ID:P6xUnh8i.net
マスターテープに何キロヘルツまで入っているのか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 10:50:56 ID:mbBk7Nft.net
調整されたテープなら30kとか行けたはず

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:33:49 ID:RcOw7AYx.net
Mayo Nakano Piano Trio " 1-inch 2-track Ultimate Analog Master Recorder " DSD11.2MHz Masteringハイレゾ 
://youtube.com/embed/cm4-T-YlLPU?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:35:45 ID:RcOw7AYx.net
冴える音の真珠・・・( ^ω^)・・・音符が宝石のよう

mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg

my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:07:09 ID:LI/J1udU.net
>>579
「チャンネル」って何?
起こらない理由を説明求む。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:31:40 ID:RcOw7AYx.net
>>576
>この観点で、ハイレゾが高域収録重視ではなく可聴帯域での緻密さを提供
『可聴帯域での緻密さを提供』とても良い表現です。
超音波は聞こえないので、聞こえる範囲の正確さが重要となります。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:35:04 ID:RcOw7AYx.net
以前に議論されており結論も出ています。

>サンプリングレートが高ければ高いほど原音には忠実
意見が一致したので『ハイレゾの優位性』は理解したようだ!

【結論】ハイレゾでは、雑音や歪を排除し、聴感上より忠実な録音再生を行うために、
サンプリングレートが高いほど有利となる。【重要】超音波を聴くのが目的では無い。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:38:34.46 ID:RcOw7AYx.net
標準アップコンバートの常識が変わる! 全てを DSD1024 (45.158MHz) へ!  ://ifi-audio.jp/proidsd.html
://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png ://ifi-audio.jp/_src/5643/nano-dac.png ://ifi-audio.jp/_src/5659/ic_package_ver1.0-ok.png

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:38:47.84 ID:4kte8wZM.net
>>588
いつのまにそんなウソの結論が出たんだ?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:53:54.21 ID:RcOw7AYx.net
アナログレコードと言うのはカッティングの時に試練がある・・・( ^ω^)・・・それが音質が落ちる理由!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:14:42 ID:RcOw7AYx.net
AIMP 4K OPUS - Antares HiTune - Master 22kHz Sweep High Speed -20dB Sin Wave with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:56:47 ID:FjzYEXzF.net
>>586
なんでdacにAとBの音が入って来てんの
dacでサミングしないでしょ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:38:08.23 ID:4HHXYIN4.net
人間の聴力は限界があるから、
犬を訓練してハイレゾを聴き分けさせたら良いんじゃないかな。

犬なら聞き分け可能だと思う。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:48:25 ID:xxITlNQR.net
聴こえなくても脳波には反応が出てるそう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:40:51 ID:LI/J1udU.net
>>593
まさかと思って、「チャンネル」って何?、って訊いたのに未だに盛大に勘違いしてるん?
文脈から信号A/Bってば、ステレオの左右でもマルチ録音のトラックであるわけなからろ? 再生の話なのに、どっからミキシングの話が出て来るん?
再生中の楽曲で、何でも良いが、例えば、信号A=ボーカル、信号B=ギター、wikipediaの説明を受けてだから信号と使ったまで。
ボーカルとギターがあるサンプリングのタイミングで全く同じ値(周波数)で交差したりすると、その値がボーカルのものかギターのものかを判別できないって話。
紹介したのにwikipediaとかも読まんのか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:44:25 ID:3T+vVXRg.net
>>596
頭大丈夫?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:47:03 ID:LI/J1udU.net
>>597
すばやいね。
どうして?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:29:02 ID:BGc+oprx.net
>>596
直感でこの程度の間違いに気づかないなら工学は語らない方がいい
ボーカルだろうがギターだろうがdacに入る波形は一つだ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:33:44 ID:3t2DFf3Q.net
>>596
>ボーカルとギターがあるサンプリングのタイミングで全く同じ値(周波数)で交差したりすると、その値がボーカルのものかギターのものかを判別できないって話

じゃあギターとボーカルが同じA音を出した時には判別できないってか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:47:11 ID:7sM0959d.net
LとRはデジタル的に識別するよね
したがってLとRは混ざらない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:39:37.68 ID:Qj1PUKii.net
>>599
まあ工学と云われるとつらいが、単一ストリームになっていることは理解しているよ。
DACがデジタルからアナログに期待通りの変換ができないデータが入るという理解だよ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:48:41 ID:ufvIvTgC.net
判別できてないのはお前だ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 03:27:57 ID:BGc+oprx.net
>>602
サンプリング定理は数学だから絶対だ
じゃあ折り返し雑音とは何なのか
サンプリング周波数の半分以上の周波数をサンプリングした結果だ
つまり定義外
録音時のフィルタがいかに重要かということ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:10:40 ID:fXD3flk2.net
>>601
LとRが混ざらなければボーカルはセンターに定位しないぞw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:09:48 ID:DxoAZDoN.net
>>596
おかしなこと言うやつだと思っていたが、ここまで低レベルだとは想定外。
小中学校でちゃんと勉強しないとこういう人間(オーオタ)ができるのであろう。

信号A=ボーカル、信号B=ギター
それが同時に(一部の信号が同じタイミングで一緒であっても)ある系に入った場合
線形であれば独立して扱って良い。
ましてや区別ができなくなるって、一体どういう頭の構造しているんだ?

音が変わると大騒ぎしているオーオタは少なくとも線形、ブラックボックスの概念が理解できれば
二度とハイレゾ、ケーブル、プレーヤ、アンプなどで音が変わると言わなくなるであろう。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:08:26 ID:0id5HjrH.net
>>605
本馬鹿

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:16:15 ID:fXD3flk2.net
>>607
ちょっと何言ってんのかわかんない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:45:45 ID:Qj1PUKii.net
>>606
あれ?
信号AがサンプリングのタイミングでX点50という値を持つ。
信号BもサンプリングのタイミングでX点50という値を持つ。
量子化では二つの値を合計してしまいX点を100としてデータとしてしまう。
で、DACにはX点を100とするデータが渡るから、信号Aも信号BもX点の再現はできない。
違う?
いろいろフィルター等の対策はされているらしいが、X点に3つ4つと重なりが多くなれば対応しきれないのではと考えるわけ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:10:51 ID:p5X7K7Zy.net
ハイレゾ配信よりSACD再生のほうが数段上の音質に感じたことがある。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:15:46 ID:hE0Uw4ZS.net
復刻CD版よりオリジナルレコードの方が何故か音の良いJAZZ名盤
ハイレゾ音源もハイレゾ対応アンプより真空管アンプの方がリアルに聴けた
あるジャズ喫茶での比較試聴

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:49:31 ID:DxoAZDoN.net
>>609
何か変な話になってきたな。

A+B=Cにおいて、CからA、Bは決まらないということが言いたいの?
それってアナログもいっしょだよ。

ただし、人間の脳は優れていて、Cを聴いてAが何、Bが何ってわかるけどね。
それはアナログもディジタルもいっしょ。
さらに付け加えるなら、A、Bが意味のない信号なら、脳でもA、Bの分離は難しいと思うよ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:31:41 ID:fXD3flk2.net
ギターソロでもフルオケでも、電気信号にしたら一本の線で表せる
とチコちゃんが言っていた

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:58:25 ID:Qj1PUKii.net
>>612
そりゃ違うでしょ。
アナログは作る時に固定されて、再生時はそれをトレースできるかどうか。出来上がったものは一つだけ。
デジタルは作る際と再生時の処理にデータ化が介在するから起こる。100という値を信号Aに50信号Bに50と分ける補完データなりロジックがないから問題なんでしょ。

>ただし、人間の脳は優れていて、Cを聴いてAが何、Bが何ってわかるけどね。
この問題の結果は、収録にない全然違う音(周波数)を作るってことらしいよ。だから、当方にはごちゃごちゃした部分はホワイトノイズっぽく聞こえると思ってる。
だから対策としてアップリサンプリングで再生時にDACに渡すデータを作り直すと変なところを減らせるんだろうと思う。
4倍とか整数倍であれば同じ部分は同じデータになるのだろうから、完全には解消できないのかもしれない。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:11:00.47 ID:Qj1PUKii.net
>>614だけど補足
多分、具体的には、信号Aが60-50-40という流れ、信号Bが40-50-60という流れだとすると。
それらが、
信号A:60-100-40
信号B:40-100-60
になったら、どんな音になるかって話だと思う。
てことで、>>576のアルファベットXの例はやっぱり違いそうだな。

>>613
当然DACが一本のアナログ信号に仕立てるわけだけど、60-50-40と40-50-60のはずを60-100-40と40-100-60のデータで処理されると違う一本になるんじゃない?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:47:45 ID:DxoAZDoN.net
>>614
根本的に理解していないようで。
AaをA信号のアナログ、AdをA信号のディジタル・・・・・としよう。
まず、Ad=Aa、Bd=Ba
Cd=Ad+Bd=Aa+Ba=Ca
これが成立しないA信号、B信号、C信号があればぜひ具体的に紹介して欲しい。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:10:09 ID:MVbK8xMm.net
>>609
その足し算はどこで行われるの?
dacの中?外?
足し算の答えだけ分かってる時、元の値がいくつといくつだったか分かるのはどんな魔法?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:19:52 ID:Qj1PUKii.net
>>614です。
>補完データなりロジックがないから問題なんでしょ。
>対策としてアップリサンプリングで再生時にDACに渡すデータを作り直す
なんだけど、世の中奇特な人々っているね。
この問題ガチじゃないんだろうけど、リサンプラーのいいモジュールがあるんだね。

「Secret Rabbit Code」が俊逸そう。2002年からの開発でもうこなれているよう。
当方利用のLinuxのDeadBeefってプレーヤーがDSPとして標準装備してる。
どんなもんだか以前調べたら、予測に基づいてとか、44.1k->96k->44.1kのコンバージョンで元には戻らないとかの記述があったんで使ってなかった。
で、この問題書き込んでて、待てよ、と思い出して、今使ってみた。効くみたいね。ん、概ねいい感じ。
正体はlibsamplerateってモジュールで、前後か?サンプル周波数変えた小さなファイル作って比較しながら組み立てていくらしい。
当方のPC Core2Duo T9300 2.5GHzで、オンにするとCPUが約10%上がる程度の負荷だね。
Windowsのfoobar2000用のプラグインもあるから試してみると幸せになるかも。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:26:07 ID:Qj1PUKii.net
>>616
>信号AがサンプリングのタイミングでX点50という値を持つ。
>信号BもサンプリングのタイミングでX点50という値を持つ。
>量子化では二つの値を合計してしまいX点を100としてデータとしてしまう。
これが事実なら、おたくの等式は成り立たないんじゃないの?
当方、工学トウシロウなのでウソなのかホントなのかは定かでな無い。
が、変な音は感じるし方法によって回避できるので、そうなんだと思ってる。

>>617
作られるのは制作時点でしょう。つまり、CDの中。
だから、再生時はそのままのサンプルレイトでは分割する術はないってことらしい。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:54:51 ID:7NlvJWkj.net
>>614
線形システム
重ねの理
一個のサンプル値で信号を表現することはできない

これらを理解できれば、変な信号が発生しないということが理解できると思う

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:52:12 ID:s3c380jP.net
>>611
こうあるべきっていう脳内の理想に近いのが良い音なんでしょ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:57:25.86 ID:56bAPuDm.net
良くできた真空管アンプは疑似ハイレゾアンプみないな物だからね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:09:35 ID:LcIRwyIm.net
真空管アンプを使わなくても
?44kを96kか192kにアップコンバート
?非線形演算に通して高調波を生成
??の可聴域をHPFで除去、可聴域外成分だけにする
??と?を足す
ただでハイレゾが完成。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:22:36 ID:AihswQ2J.net
何でも人工物は不味い
天然物が美味い

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:41:59 ID:LcIRwyIm.net
天然物であるはずのSONYのサンプル音源。
1/2、1/4倍速で聴くと可聴域外が聴こえるようになってくる。
汚い音に愕然とする。
その中で唯一まともな音なのは打ち込み、笑うしかない。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:45:47 ID:61r7pc9E.net
人間の性質の方面に興味持たなかった工学系のやつってなんか薄っぺらいよな
決まり事に囚われてないと安心できないバカ感が半端ねぇ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:26:28 ID:LcIRwyIm.net
>>626
言っていることが良く分かる。
物の値段を決める時、工学系の連中は原価+利益=値段という域を大きく逸脱することはない。
文科系の連中は付加価値で値段をいくらでも変えられることを良く知っている。
そして人を騙しても付加価値を高めるというテクニックに秀でている。
そこは工学系と徹底的に異なり、工学系の連中は人を騙してまでもという意識が強い。

そういう詐欺師的な文科系の連中に目を付けられたオーディオは実に不幸。
今や趣味ではなく宗教にまで歪められてしまった。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:48:39 ID:56bAPuDm.net
JBL Control LA + サブウーハーで済む俺は安上がり

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:43:01 ID:Ee1EbLmx.net
ミケトロイズ「名探偵キャッツ」 .
://youtube.com/embed/XMLkFqU9gcw?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw

ミケトロイズ「あの娘は電波少女」 
://youtube.com/embed/LnkL7BOVCuU?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw

ミケトロイズ「ハッピーアゴーゴー」 
://youtube.com/embed/gv9yWWxWwck?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:02:02 ID:/leRhnna.net
http://zip.2chan.net/3/src/1585336674018.jpg

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 07:51:30 ID:t1BdGBcf.net
7/23 bs231 知の扉
音楽 情報 脳
1回 2回

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 03:26:10.07 ID:VNwywFVI.net
D&Mざまあねえなw
潰してやったぜ!(爆笑www

B&W 800D3シリーズが突然生産完了という一方的な通知。
http://www.avcat.jp/main/avnews/2021/01/17/bw-800d3
800d3シリーズ生産終了
後継モデルの予定は今のところなし、あっても1年以上先

B&Wの日本における正規輸入代理店である
株式会社ディーアンドエムホールディングスに
現地メーカーより下記製品に関して
突然の生産完了という一方的な通知があったとのこと

以下のモデルはすでに在庫がなく生産完了
800シリーズWhite全モデル
800D3/B 802D3/MR 805D3/PE
HTM1D3(全色)HTM2D3(全色)
スタンドFSHTMD3(S/B)

後継モデルに関する予定は今のところなく、
仮に新製品が発売になるとしても
1年以上先になる可能性が高いとのこと

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 14:29:14.93 ID:TRHolOFx.net
大橋 力著『ハイパーソニック・エフェクト』 | 研究活動 | 芸能山城組 (yamashirogumi.jp)

ハイパーソニック・エフェクトとは何か | 研究活動 | 芸能山城組 (yamashirogumi.jp)

身体で聴く音 ─ハイパーソニック・サウンド─ | くらしの良品研究所 | 無印良品 (muji.net)

ハイパーソニック・エフェクト - Wikipedia

🌎 世界遺産[ 夜明けの熱帯雨林 ]臨場感フィールドレコーディング ハイパーソニックエフェクト/Field Recordings of UJUNG KULON National park - Bing video

【4K AKIRAは音が凄い!】『AKIRA 4Kリマスターセット』でますます進化したサウンドの秘密を公開!! “ハイパーソニック・ペガサス”プロセスでさらに高まった音のリアリティー - Stereo Sound ONLINE

CiNii 論文 - ハイパーソニック・エフェクトについて

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 14:30:49.09 ID:TRHolOFx.net
それぞれのリンクを探して読んでくれ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 01:08:51.31 ID:Tu/dRIzR.net
ハイパーソニックエフェクトなんてインチキをwikipediaに載せるとインチキ性が隠避されるわけだ
大橋が根本にやった実験に瑕疵があるのに、それを無視して砂上の楼閣を建てる不正
wikipediaにインチキ楼閣を書く舞台が金で動いているようだ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 04:49:14.56 ID:3ijDvtqc.net
>>635
じゃあ音響学会とかnatureで論破論文出せばいいんじゃね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:43:17.31 ID:thAPdvix.net
インチキとは言わんが誰も追試しようとしないしな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 16:54:31.75 ID:gNyjyBKO.net
AVのお試し動画の画素数?を上げると画面は綺麗になる
デジタルも同じでbit数だの周波数だの上げると・・・・

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:17:56.98 ID:WAiaXbCU.net
 natureとか音響学会とかが認めようが認めまいが良いか悪いか判断するのはオーディオとソフト購入したエンドユーザーだからな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 09:58:12.98 ID:k9LCazrO.net
324 名無しサンプリング@48kHz[sage] 2021/04/08(木) 09:34:00.39 ID:NCLlsY2q

CD音源ハイレゾ化フリーソフト

44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav

768kHz32bit
http://hrcv1.net/after768.wav

http://hrcv1.net/

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:55:19.77 ID:WHQ2U9FN.net
>>636
おまえ、大橋の元論文読んだことあるか?論文とは呼べない代物。元が酷すぎて論破のための実験方法が存在しない
わかっている人は大橋なんてバカをまともに相手しないだけのこと
ガムランでしか効果ありません。ヘッドホンでは効果ありません。でも証拠は脳波です
その脳波についての実験がでたらめもいいとこだから医学界の笑いもの

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 02:00:28.87 ID:uoXmJy6x.net
誰も再現実験しようとしないw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 15:37:39.98 ID:45KJlyyt.net
放送大学は昔から超音波ネタをやってるが今日の授業見たら

マイクの性能が上がったんだろう普通に楽器は100kHz超えて出てるな

24/192の一般的なハイレゾでも足らんわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:35:37.50 ID:KGt6QaGW.net
24bitのall wet/mr.oizo聴いたら全然違ったわ
無線で聞いてたから全く気が付かなかった

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 08:44:03.36 ID:lROweO29.net
>>643
マイクの性能が上がって〜100kHzとなってもそれは信号測定用のみ。
音楽収録用にはデリケートすぎて扱いに困る。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:04:22.38 ID:SHi0eVrA.net
>>645
ライブでは使って欲しいな

後ろのおっさんの咳払いとか

最高にキモチイ!!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 17:20:39.74 ID:/NDXp0yU.net
アップサンプリングフリーソフト
HRC version 1.0 R4

http://hrcv1.net/


変換サンプル

44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

192kHz24bit
http://hrcv1.net/after192_r4.wav

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:28:56.87 ID:xxFAC++9.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/605
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:39:52.35 ID:NHV1jKrH0 [3/4]
あ。ワッチョイが違っているな
>778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 22:47:05.98 ID:S1AOHNTO0
IPは変わってないから、MY-D3000おじさんは大津近辺に住んでいるんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/617
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 20:42:07.72 ID:NHV1jKrH0 [4/4]
614
http://imgur.com/gallery/LuNLn2V
はったりじゃないよ
モホは滋賀県大津市
615 疚しさ一杯だからワッチョイを嫌うんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/631
631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2018/10/22(月) 08:58:01.07 ID:Hh+XBnUq0
617 こっちのが正確だと思う
https://whatismyipaddress.com/ip/153.151.145.166
滋賀県高島市
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 15:35:34.33 ID:Z2dnup6t0
631 俺のIP調べたら、微妙に違っていた
IPひろばのほうが正確だったよ
いずれにし、MY-D3000おじさんは滋賀県民なのは間違いないだろうね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:00:08.33 ID:6cGpjKP6.net
ホームページがえらい事になってる

総レス数 649
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200