2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットワークオーディオ総合【20万円以下】1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 14:47:23.95 ID:q1MI5faBM.net
こちらは20万円以下のネットワークオーディオのスレです
ミネオ君と糖質君は出入り禁止です
ネットワークプレーヤー、NAS、トランスポート、アプリなどネットワーク全般について語りましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be33-ZkQq):2020/06/08(月) 06:02:30 ID:LhVIarKw0.net
>>447
どこに呆れたんだ?
気にいらなければ安いのを買えば

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 23:20:55.61 ID:BmDZu8Qe0.net
ハブを変えようと最初はネットギアのゲーム用を考えてたんだけど、VLAN設定すればいいことに気付き
バッファも多いメルコのオーディオ用スイッチングハブを検討、高いしケーブルもいらないと思っていたら
同じハブ単体がビジネス用にあるので購入
接続してオーディオ用と同じ設定にして
VLANも設定しました
音が生々しくなった気がする
艶が出るようになったというか
明らかに良くなった
元のハブはアライドテレシスのGS908

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 13:36:46.43 ID:Uo1AUpYa0.net
>>448
LANケーブルが良い物が入っていて事前に設定されている、ってだけで0.2万と1.2万の違い
当然0.2万を買って自分で設定したさ、449さんと同じ、ちゃんと行間も読んでね、坊や

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 14:25:29.61 ID:5y15cXZQ0.net
>>450
呆れるほどの内容ではないと思うが
設定が出来ない人にはたいした金額ではない
自分が出来るからといって呆れるは言い過ぎ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 15:10:20.74 ID:eY8IWBN5p.net
ルーターでオーディオ用の設定って何よ?
そんなのあるかな?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 21:42:11.53 ID:KWhsoX0I0.net
迷子パケットがノイズになるからipアドレスをスタティックにするんだよ!
しらんけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d3f-7hTT):2020/06/09(火) 22:06:32 ID:Uo1AUpYa0.net
「WMR-RM433W/A」は初期状態で、「ローカルモード」になっていますが、
 「WMR-433W2」は初期状態は、「ルーターモード」です。
ローカルモードでご使用をご希望であれば、
 マニュアルの「インターネットに接続せずにネットワークを構築する」を
 ご確認の上、ご設定をお願い申し上げます。
だそうだ。これだけのことで1マソ円も多くは払えないよ、LANケーブルいらんし

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-Jvav):2020/06/09(火) 22:09:25 ID:wHYv+MON0.net
>>452


ttp://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/bs-gs2016a/99/ja/mobile_main.html?Chapter1

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-Jvav):2020/06/09(火) 22:11:28 ID:wHYv+MON0.net
失礼
ハブではなくルーターのことですね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eb0-uikQ):2020/06/09(火) 23:24:10 ID:qTosvnq70.net
>>456
L3スイッチでもうごくみたいだから合ってる。オーディオ向けとはL2スイッチとして使えということ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-Jvav):2020/06/09(火) 23:58:33 ID:wHYv+MON0.net
法人向けの製品のBS-GS2016に
LANケーブルとインシュレーターをつけて
LAN端子の上段8ポートを無効にして
LLDP機能を無効に設定して不要なパケットが流れないようにあらかじめ設定したものをオーディオ用としてBS-GS2016/Aとして売っていて、
ハブ自体は同じみたいなので価格差を考えて法人向けの単体を購入
設定ツールをダウンロードして上記のオーディオ用と同じ設定に、
といっても製品ページにあるオーディオ用の設定ファイルを適応するだけなんですが
さらにTV用とオーディオ用でVLANグループ分けをしたらさらに音が良くなりました

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-Jvav):2020/06/09(火) 23:59:25 ID:wHYv+MON0.net
L2スイッチとして使っています

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 00:23:01.28 ID:r/YKCEls0.net
Firewall-1入れたらノイズもドロップできますか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM9f-hXqJ):2020/06/10(水) 08:40:19 ID:xZiMZ47fM.net
wifiで良い。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6307-EVMN):2020/06/10(水) 21:34:50 ID:fyAfqxKh0.net
wxc50って音はクソ?N50とNA11S1を使用したことあり
最近売り払ってやめてたけど再開しようかと思う

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-NjyN):2020/06/10(水) 21:37:23 ID:zix6vA2J0.net
デジタル出力あるから音が気に入らなければDACとプリメイン足せばよい
ネットワークプレイヤーとしては安定・コンパクトで過不足なく完成形に近い

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 09:35:40.54 ID:17Tudvr+0.net
サウンドジェニックのdac直結機能使わないんだったら
普通のnas使っても機能的には同じなんか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 15:48:09.24 ID:KATeDvepp.net
>>464
同じだよ。
見た目が違うけど、NASをオーディオ機器の近くに置くのはヤボ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-NjyN):2020/06/13(土) 15:53:20 ID:gfRV33GM0.net
NASはファンノイズ出すから棚の中よ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033d-fqlY):2020/06/13(土) 16:29:06 ID:pNY5KO6j0.net
ねぇ
PC→<Diretta>→Diretta Target PC→<USB>→DAC ※<>内は転送方法
って結局最終的にはUSBじゃん?
だったら
PC→<USB>→DAC ※<>内は転送方法
と変わらないと思うんだけど
なんで途中にDiretta入れると音が良くなるの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 17:11:37.51 ID:yoK/ljy7H.net
>>464
それがまともなNASが無いんだよな
ファン無しで筐体もしっかりして安定してるトンキーが入ってるNASとなるとSoundgenic一択になる
バッファローとかは糞すぎて使い物にならない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 17:46:36.28 ID:17Tudvr+0.net
>>465
>>468
そうかオーディオ用だと結局サウンドジェニック一択なんやな
プレーヤー機能は別にいらないんだけどな
給付金出たしサウンドジェニックとヤマハのwxc50を買いに行くわw
アンプは505uxとモニオのgold100や
これで晴れてネットワークオーディオデビューや

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H07-dldq):2020/06/13(土) 18:02:17 ID:yoK/ljy7H.net
>>469
ついでにこれ付けると劇的に音良くなるぞ
ちと値がはるが付けるだけの価値はある
http://ifi-audio.jp/ipurifierdc.html

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633f-fBAy):2020/06/13(土) 19:54:55 ID:xDv0aepN0.net
DELA使っているよ、電源は変えたけどね、別段悪いとは思わんけど高いね
良いのは本体だけで使える点だ、WiFiがおかしくなっても、コントロールのスマホが固まってもだいじょうV

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 20:59:26.70 ID:407KNNOu0.net
サウンドジェニックとヤマハのwxc50どちらも良質なDAC接続すれば
よりいいのかな?

手持ちにNASとUSBDACはあるのでどちらを購入すればいいのか悩むところ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp87-2rre):2020/06/13(土) 21:23:24 ID:XmatxWNfp.net
>>472
NASがあるなら迷うことなくwxc50でしょう。
それで完結しちゃうんだから。
不満があれば買い足していけばいいし、不満はないかもしれないし。

NASで音が変わるなんてことはなくて、NASのソフトが何かが重要なのでは?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 22:45:07.09 ID:6nGwUatEM.net
>>473 WXx-50はOpenHomeやってた?
RoomReadyやらない、(欧米で見せてる)Qobuz, TIDAL日本で見せない、Radikoのタイムフリーやらない、よ。WXC持ってるけど、電源落とした。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 04:28:51.72 ID:PW7qDCUz0.net
>>472
dp3 を購入すればnasの音楽ファイルをusb dacに出力できるかも

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 04:35:30.72 ID:PW7qDCUz0.net
>>473
前にqnap使っていたがアナログ電源、オーディオ用ハブ、オーディオ用lanケーブル等強化したら随分音がよくなった
ssdにするのも音が変わるようだ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H07-dldq):2020/06/14(日) 08:45:22 ID:axV/ffsBH.net
>>472
SoundgenicのUSB出力は糞だからどんなにいいDACに繋いでも宝の持ち腐れになる
SoundgenicはあくまでNASとして使えばこれほどいいものはない
音を犠牲にしてOpenHomeを手軽に使いたいなら別だが

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 09:01:10.14 ID:iTed6RG50.net
>>475
S.M.S.L DP3でしょうか?
機能的には十分ですがヘッドホンアンプはいらないので悩みます
サウンドジェニックが高音質そうで気になったのですがそれほどでもないと
WXC50かS.M.S.L DP3 どちらが使い勝手がよいのか...

ヤマハのアプリも使い易いそうなのでWXC50に傾いています
ただ >>474 さんが電源落とした(使用停止?)が気になります
OpenHomeに対応してないだけでそれほど不便になるのでしょうか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 09:16:31.01 ID:AiSqN6Pv0.net
安いLAN DACで良いのない?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-NjyN):2020/06/14(日) 09:50:31 ID:VWyWPCkn0.net
ピュアオーディオ自負する以上は流石に中国のシステムは組み入れたくないで

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 10:15:36.68 ID:55CoA5fdM.net
>>478
MusicCastはもうメンテナンスフェーズなのではないかと。
YAMAHAは、昔ながらのアナログオーディオとAVアンプに注力してるのかな?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 11:41:45.23 ID:azTRehtF0.net
>>478
自分もDP3使ってるが使い勝手はあまり良くないかな
中華の国の製品なので本体表示の日本語が化ける、スマホアプリのHibyLinkも同じく化ける
LINE・BALANCE・UNBALANCE・SPDIFの出力をわざわざ設定で変更しないと音が出ないとか
俺みたいにトラポとしか使ってなくてSPDIF固定なら特に問題無いが
NASに繋ぐとレジュームが効かなくなるのも不便と言えば不便
USB-HDDを直に繋げばPCやネットワークが必要無くなるのはメリットと言えばメリットだね
ネットワークに凝る資金をUSB-HDDに回せるとか

音は可もなく不可もなく普通だったのでトラポとして使ってる
ebayで売ってるACプラグ化キットを使ってアナログ電源に変えると、ぐっと静かになって
ダイナミックレンジが上がるのを実感できる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 11:49:36.47 ID:EaUidJjL0.net
アプデ後のソニーHAP-Z1ESを、NASとしても使ってて、
アプリ含めて、たいした不満もないんだけど
少数派なんだねぇ…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0323-+Do1):2020/06/14(日) 12:08:45 ID:SO/uZMF/0.net
>>479
SOtM sMS-200 Neo買って好きなDACを使う

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-2rre):2020/06/14(日) 12:37:19 ID:gFNzf2nRp.net
次にOpenHome対応のプレーヤーなら使えるLUMIN Appにもトライ。OpenHome環境でWXC-50を認識させるためには、Bubble uPnP ServerをLAN内に立てる必要があります。
http://buhaina.blog.fc2.com/blog-entry-295.html

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 13:14:59.53 ID:PW7qDCUz0.net
>>482
日本語が化けるというと読めないように思われるが、日本語は一部化けるが実用上はそれほど困らない程度
smb対応なのが珍しいがリモコン操作でアプリは無し

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-NjyN):2020/06/14(日) 13:54:45 ID:VWyWPCkn0.net
469なんやが
どうせならopenhome環境にしたくなったで。
どうやらBubble uPnP ServerをLAN内に立てる必要があるみたいんやが
このサーバーはサウンドジェニックの中に立てられるんか?
立てられないならQNAP買った方が将来的には色々といじれて
面白そうやなと思ったんだが。
先輩方教えてくだされ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fef-EVMN):2020/06/14(日) 14:03:08 ID:azTRehtF0.net
>>486
本体モニターも字も小さいから結構近寄らないと文字読めないんだよな
リモコン、それ意味あるのか?ってくらいに
そして使い勝手が良さそうなHibyLinkは更に文字化けが酷い
smbに対応しててもfreenas使ってるnasはnfsを有効にしないと認識しなかった

近々9038proが載ったDP5が出るみたいだし、気になる人はそちらを待つという手もあるかもしれない
価格も7、8万くらいしそうだが

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f33-EC2d):2020/06/14(日) 14:22:59 ID:PW7qDCUz0.net
>>488
確かに文字が小さいので少し離して3.5倍のカードルーペを立てて置いてる、2m位の距離なので前かがみでなんとか見える
アプリも最初は便利だと思ったが曲の数が多いとデータベース作成に時間がかかるし、どうせフォルダ再生しかしないので今はリモコンで選曲してる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 14:53:10.60 ID:AiSqN6Pv0.net
>>484
fidata → hub → ヤマハ NP-S2000 → spdif → dac
で考えてるんだけど、どう思います?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 15:58:10.11 ID:SO/uZMF/0.net
>>490
fidata(nas)が既にあるなら
fidata(nas) → hub → diretta target → usb → dac

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 20:27:22.50 ID:5Vqsp550r.net
>>487
サウンドジェニック自体はそもそもOpenhomeのサーバー、プレイヤー、レンダラーに対応してる。USB DAC接続でサウンドジェニック本体から鳴らすならこれで完結する。
また素でOpenhome 対応のNT-505などをレンダラーにすればLAN経由でもこの2台で完結する。

ただレンダラーをLAN経由でサウンドジェニック以外のところに置くとこのレンダラーがOpenhome 対応のものが少ない。
そこでBubble UPnP Serverを置くとDLNA DMRをOpenhome化すると抜け道を探し当てたのだろう。
ハックでもしない限りサウンドジェニックには入らないのでこの方法を使うならそもそもサウンドジェニックじゃなくて別のBubble UPnP Serverをインストール出来るNASを買えば良い。実際私もサウンドジェニック前にQNAP使ってた。
Bubble UPnP ServerはPCやスマホにも入れられるという話も聞いてるので、この場合NASの代わりにPCやスマホでも良いだろう。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 21:03:42.96 ID:dokn+oaV0.net
今時のネットワークプレーヤーならOpenHomeくらい対応して欲しいと思うけど、OpenHomeが標準的にならないのはネットワークプレーヤー作ってるメーカーがOpenHomeを知らないんだろうな〜と。
BubbleUPnP Server無かったらネットワークオーディオってクソな印象しか無いな今でも

494 :478 :2020/06/15(月) 00:07:38.32 ID:79e26JSe0.net
サウンドジェニック WXC50 S.M.S.L DP3 の使い勝手教えていただき
ありがとうございます

メーカーによって得意不得意(ハードやらソフトやら規格対応やら)が
あるのが悩ましいですね

国産メーカーが少し前から開発止まってるような気がするのが
ちょっと気がかりです

とりまどれか一つ購入して運用してみたいと思います

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6378-3XXq):2020/06/15(月) 00:17:49 ID:CHYC9myt0.net
自分の場合、SynologyのNASにBubbleUPnP server入れて動かそうとするとサーバーのSSL証明書?が必要らしくて、ネットの情報見ながらなんとかうまくいったんだけど、それじゃN-50AEではギャップレス再生できなくて、そのうちまたBubbleUPnPも動かなくなっちゃったから、
結局minim server+NT-505にLumin Appでやっと不満のない状況になったわ。

ネットワークの知識弱いとやっぱり難しいね。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-t7le):2020/06/15(月) 01:25:44 ID:md0gNfak0.net
SoundgenicのUSB出力の音質が悪いのは何がネックになってるん?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 09:34:30.49 ID:tfszcgYUr.net
Soundgenic個別の事情は知らないけど、USB接続はバスパワー電源のノイズが大きくて、それをカットする機器なりケーブルが人気あるよね。
基本はUSBよりネットワーク経由の方が良いとされてる。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 10:54:39.37 ID:afNwh/Ls0.net
>>496
Soundgenicに限らずUSBはノイズが大きくたいてい音が悪い
それを良くしようとするとfidataやDELAみたいなバカ高い価格になってしまう
どこで妥協するかだな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 10:59:51.08 ID:GWtpJdkK0.net
Soundgenicはクロック交換しても音が悪いようなので内部のノイズ対策が不十分なんだろう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 12:50:15.47 ID:w5kj6deKM.net
サウンドジェニック買って手軽にopen homeにするかQnap買って拡張性と音質を手に入れる代わりに設定が面倒なのを選ぶか
迷うわあ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-t7le):2020/06/15(月) 13:34:06 ID:BmP0lFvLM.net
>>497-499
ありがとう。そもそも的な問題なんやね。めちゃ参考になりました。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f33-EC2d):2020/06/15(月) 15:20:23 ID:GWtpJdkK0.net
>>500
qnapよりsoundgenicの方が音はいいだろ?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8396-M+PR):2020/06/15(月) 15:32:04 ID:QGLkBZ930.net
OpenHomeに対応したNWP買うのがベターだと思うよ。BubbleUPnP Serverでうまく動作しないとかもあり得るからな〜。サーバーに金かけるのはアホらしい
とは言っても俺はLUMINのNWP使ってるけどプレイリストの曲数制限あるから、制限無くキューに曲入れられるようにLUMINのレンダラーをBubbleUPnP Serverで更にOpenHome化して使ってるけどw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-D64z):2020/06/15(月) 16:18:48 ID:WnvaIhs6M.net
>>500
サウンドジェニックとUSBDAC直結するよりは
lan上にネットワークオーディオプレイヤーつないだ方が音はいいみたいやで?
サウンドジェニックのスレ見てもあくまでもUSB出力はおまけ的な機能だと結論出てるみたいだし

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-D64z):2020/06/15(月) 16:19:20 ID:RSR0lqWfM.net
>>502
の間違い

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-D64z):2020/06/15(月) 16:20:22 ID:phBTScRTM.net
>>503
ネットワークオーディオ化の予算が10万しかないんや

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-D64z):2020/06/15(月) 16:21:36 ID:cUGzD/p8M.net
open home対応の安いのあれば教えてくだされ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f33-EC2d):2020/06/15(月) 16:41:38 ID:GWtpJdkK0.net
>>504
soundgenicをDLNAサーバーで使えばいいと思うんだが

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 18:09:11.74 ID:TySsmQErM.net
>>508
open home環境にしたいんや

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 18:40:26.74 ID:afNwh/Ls0.net
Soundgenic 32,274円
iPrifierDC+Soundgenic用コード 21,600円
iPrifier3 19,440円
合計 73,314円
これでどうだ?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39d-cthd):2020/06/15(月) 18:57:39 ID:R4s8pf/X0.net
ipurifierで電源供給するより
エルサウンドのアナログリニア電源 Improved :DC12V 3A 
DC出力プラグ EIAJ4
にした方が良いかもね、お値段2.2万

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 20:02:19.43 ID:+rL4AUpF0.net
>>511
得るサウンドの電源はやばいよ、ひし形PSEマーク取ってないんだよ
安物のACアダプタでさえ取っているんだよ
外部の検査業者に依頼して試験してもらわなきゃならないんだ
チクられたら一発でメーカーは捕まっちまうんだよ
安全のため「オーディオ 電源アダプタ」でPSEマーク付きの物を探してくれ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f35b-1n8K):2020/06/15(月) 20:05:43 ID:Fdg3G/XU0.net
エルサウンドって、PSE取得してなくても半完成品やから大丈夫やと思ってた
チクられたらアウトなん?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fef-EVMN):2020/06/15(月) 20:06:48 ID:k5ngcyAp0.net
あれはキットだから〜っていう言い訳があったような

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39d-e4J0):2020/06/15(月) 20:58:24 ID:o6QwhpO30.net
キットだからPSE取得しなくてもいいってのは
オーディオ業界に関わらずいろんなとこがやってるな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 21:05:45.23 ID:qjgmud1k0.net
電源ケーブルなんて自分とこが扱ってる他のメーカーの機器の
補修用として売るとかだしな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 21:18:35.04 ID:Ze3x3gLE0.net
Soundgenic[有線LAN接続]
  + メッシュWiFi(2〜4万円、有線LANの一つくらいつながる)
  + ラズパイ "3 B+" + Hifiberry "Digi+" + SDカード + ケース + ACアダプタ + Volumio2 + 同軸デジタルケーブル
  + Androidスマホ + BubbleUPnP

+ WXA-50 (DACとアンプ, 同軸入力)

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 07:58:10.01 ID:FmNXaooBa.net
>>490
繋ごうとしてるDACがどれぐらいのクラスかわからんけど、
NP-S2000のアナログ段はかなりの物なので、うっかりすると
グレードダウンになりかねないような?
繋ごうとしてるDACの音が気に入ってるならまだしもだけど。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633f-fBAy):2020/06/16(火) 10:47:44 ID:w/ro1i730.net
言い逃れしてるね、エルサウンド
「本製品は、電気安全試験に関する電気的知識 - 工業高校電気系学科卒業程度 - を有する方を対象にしたものです。
一般家庭向けに設計・製造されたものではございませんが、100Vの電源を有する日本国内での一般的な電源供給環境においてもテストを行っています。」
どこでだれが使おうが、納入時はケーブルが付いた完成品ならこれでは無理かと

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 12:43:13.36 ID:C29mC6yW0.net
購入時に完成品とするかどうか(キットを組んでもらう的な)を聞かれてたような
てかどう見ても市販品みたいな電ケーは別売りだったと思うが

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 19:29:38.01 ID:HlRbNizc0.net
>>518
490です。
ネットワークオーディオ初心者で今は
Soundgenic→A-70DAを使っています。
先日酔った勢いで限定版のFidataを予約発注していまいまして、次はDACを検討しています。高齢の親も使うためPCレス再生前提。

本当はOpenhome 対応のLAN DACが欲しいんですが、スフォとかLINNとなりお高い。。
で、オクでNP-S2000を手にいれて音が気に入らなければDACに繋げればいいかなとラジオも聞けるみたいだし
最悪オクに出せば出費はほとんどないですし

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 19:53:06.89 ID:A99OiIIU0.net
NP-S2000はアナログ出力良くてもDSD再生できないからな〜。FIDATA限定版処分してオクでたまに70万位で出てるLumin X1にいったほうが良いかも。X1ならNASやSoundgenicで十分。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 21:37:49.58 ID:GUoZj1vn0.net
>>521
NP-S2000なんて骨董品1円でも止めたほうがいいよ
ネットワークとアプリが糞すぎてまともに再生すらできないよ
調べれば分かるけどネットワーク初期に出たから完成度がものすごく低い

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-D64z):2020/06/16(火) 22:12:22 ID:nOhEXsqH0.net
nasにお金かけても所詮はnas
オーディオの本質にお金かけないとダメだろw
ちょっと足してLINN買った方がよほど幸せになれたよな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 22:17:17.78 ID:HlRbNizc0.net
>>523
そうですか、fidata appでもそんなに不満無いので今と変わらないかと思ってました。結構違うんですね。
次に金が貯まったらdradoを買うつもりでそれまでNP-S2000を使うつもりでしたが大人しくしときます。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 07:59:48.80 ID:i82APKyha.net
>>521
ああ、すでに持ってるのではなくこれから入手しようとしてたのですね。
だったら523さんの言う通り、やめといたほうがいいです。
色々やればOpenHomeにも対応出来ますけど、522さんの言うようにDSDは再生出来ないので。
あのデザインが好きで、マイナス点があっても所有したいなら止めません←そんな人がここに

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 12:37:10.75 ID:JvlyCEO00.net
>>526
490です。少し調べてソフトの出来がイマイチなのは知っていましたが
みなさんから控えるように言われるなら相当なんですね

A-70DAのDACもハイレゾ再生だと結構良いんですが、CDだと今一歩物足りない。本当はパイオニアにネットワークオーディオ頑張って欲しかったんですけどねえ…

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f376-9uka):2020/06/17(水) 14:18:33 ID:nq2koVdv0.net
>>527
fidata持ってるならDiretta target無料版やってみたら
今月いっぱいだし、認証用にもう1台WinPCがいるけど
おそらくA-70DAのUSBでもCD音源は高レベルになる
オリオの製品版はキーボードもモニターも認証も不要で、fidataと直結して電源入れるだけだよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 21:38:07.38 ID:tULPGmMF0.net
NP-S2000ってなんだ?って調べたら10年近く前の製品じゃないの
デジタル系は日進月歩、3年前くらいまでが限度かな?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 23:08:16.16 ID:BLaE335H0.net
PCM1792x2ってなんか憧れ。
NP-S2000聞いたことないけど、アナログしっかりしてそうでいいイメージだったが現実は違うってことなのか。
手頃な値段になってきたから欲しかったんだが奥行きがなー

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 00:02:21.70 ID:BCgnNL2V0.net
NP-S2000はアナログ出力と電源回路が充実してたからね。編成がシンプルな曲ほど凄みがあった。薄いけどずっしりと重かったら売却する時大変だった。DACがモジュール化されて最新のデバイスに自由に交換できたらいいのにね。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-QbEa):2020/06/18(木) 01:27:57 ID:en8PhTIjx.net
自分はSoundgenic→DP-UB9000
でPanasonic music streamingってアプリ使ってネットワークオーディオやってるけど凄い快適
UB9000はDACも優秀でXLR出力も出来るからね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f633-ZMhM):2020/06/18(木) 06:04:03 ID:WVR5Y4RV0.net
ヤマハもマランツも高級機の後継出さないな〜
出しても売れないんだろうな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 08:50:56.83 ID:RC6LHi7T0.net
もはや家電界でのAIWAや船井みたいな立ち位置だし高級品出しても手を出しづらい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 10:41:43.01 ID:eOpWyJuTM.net
デジタル音源の扱いについてのコンセプトを持ってない。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 22:50:04.05 ID:4/Orznwz0.net
YAMAHAはちょっと前アンプをどかっと
出したから、次はCDP、ネットワークを
充実させてくるかも

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3612-IXeA):2020/06/19(金) 05:11:08 ID:bfikCSJN0.net
YAMAHAのデザインは好きになれない。

40年前からテイストはほぼ変わらんな〜。
プレミアムブランドなら分かるけど…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM06-XE5/):2020/06/19(金) 11:25:11 ID:996zQuhXM.net
open home対応で1番安いプレイヤーは何なんや?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e3-x5RY):2020/06/19(金) 11:42:43 ID:ysR2BrU+0.net
音が取りあえず出ればいいならSoundgenic
まともなプレーヤーで安いのはNT-505
俺は両方持ってるがNT-505で聞いちゃうとSoundgenicの音がラジカセにしか聞こえないw
SoundgenicはNASとしてなら何の文句が無いくらい音がいいし何より安定感してる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 16:06:07.25 ID:iktH/EaB0.net
soundgenicって単体で音出るんですか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9d-0+2i):2020/06/19(金) 16:13:15 ID:iktH/EaB0.net
連投失礼
USBDAC接続という意味ですか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8a-IXeA):2020/06/20(土) 11:47:45 ID:orWao/ay0.net
>>541
そうやで
サウンドジェニック本体から音出るわけないやろwww

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-0+2i):2020/06/20(土) 17:58:13 ID:WY+3Pld9a.net
ありがとうございます
そうですよね

>>539
>音が取りあえず出ればいいならSoundgenic
>まともなプレーヤーで安いのはNT-505
>俺は両方持ってるがNT-505で聞いちゃうとSoundgenicの音がラジカセにしか聞こえないw
>SoundgenicはNASとしてなら何の文句が無いくらい音がいいし何より安定感してる

これ見て???となりました
USB接続とネットワーク接続の違い
という意味なんですね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 20:00:22.61 ID:xk1YyXOP0.net
つまりNT-505とsoundgenicをusb接続するとラジカセのような音でLAN接続すると素晴らしいということ?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7b-rnV4):2020/06/21(日) 01:26:46 ID:+Jb+lK4l0.net
soundgenicをdacとUSB接続するときsoundgenicは音源データをデコードして再生する、つまりプレーヤー(トランスポート)として機能。
NT505とLAN接続なら、soundgenicはNASとして機能、NT505にデータをそのまま配信するだけ。
NT505が受け取ったデータをデコード処理して再生、つまりNT505がプレーヤー。
ってことかな。文章にするとわかりづらい。
soundgenicのUSB出力の評判が悪いのは、デコード含めた再生処理の品質が悪く、USB出力もノイズ等の影響が大きいからかしら。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9d-0+2i):2020/06/21(日) 02:36:42 ID:vft4+IyY0.net
>>545
さらに詳しい説明
ありがとうございます

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f376-9uka):2020/06/21(日) 03:39:32 ID:wiyhprmL0.net
SoundgenicはDiretta hostとしては素晴らしい
fidataを上回る
Soundgenicユーザーは古くてもいいからPCを1台用意して、Diretta target無料版でUSB-DACにつないでみたらいい
SoundgenicはLANポートが1個だからハブ経由でPCとつなぐ

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200