2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウソ、デタラメだらけのオーディオ 5

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:02:29 ID:FXEziMX7.net
それにそもそもピアノを442に合わせるのは、
木管楽器は442の事が多く、木管は調律が難しいから
それにピアノが合わせてるだけだからな

またまた御冗談をw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:02:42 ID:FXEziMX7.net
>「周波数特性」以外のケーブルの要素で定在波対策とか一次反射対策とかがされていないと違いが知覚できなくなるものって何があるんだ?
音力だな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:12:33 ID:XOe10WXn.net
>>241
く、苦しい〜byコスイネン、てか逆転サンパツマン

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:44:01 ID:NPZwail3.net
>>242
木管がA=442で作られる事が多いのは事実だと思うが

違うなら教えて欲しい

@アンバランス転送

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 01:08:31 ID:cDszao/E.net
N響は昔からA=440Hzだぞ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 03:00:48 ID:XIkfBNTy.net
値段やメーカーだけで具体的な製品名出さないのは大抵老害なんだよなあ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:52:09 ID:LQI18HeP.net
低脳なのに賢ぶりたいパァは、どうやらスプラッシュマウンテンがなんだか理解出来なかったようだ
現代において賢ぶりたいなら、サブカルの教養も必須なんだがな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:50:56 ID:qDAEfOyE.net
オンキヨー クジラからヒント
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1242352.html

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:08:33 ID:xPu8tTAM.net
>>249
>ノイズを大幅に低減し、「再生音の明瞭度及び低音再生能力を飛躍的に向上できる」
こういうたぐいの物って簡単に定量データで示せるはずなのにほとんど見たことがない。
でもオーオタという連中はすぐに信じるんだよね。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:52:19 ID:qDAEfOyE.net
オーオタは ノイズって言葉に敏感だからね。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:21:25.03 ID:FXEziMX7.net
不作だw

ケーブルにうつつをぬかしている人も、ケーブルのみで音質を全てコントロールできると思っている人もオーディオマニアの中には少ないと思うが?
ケーブルは音声信号を正確に伝達するための道具に過ぎない認識だと思う
ただその品質に拘る、道具としての価値と金額がケーブルを否定するしか脳がない連中とは桁が違うだけの事だろう
数十万のケーブルは流石にどうかと思うが、数万なら長年オーディオをやって来て経済的にも余裕のあるマニアには我々が赤白ケーブルを使うのと同価値なのではと思う
ましてやある程度のグレードのアンプやプレイヤーには、赤白のふん詰まりの気がする音は似合わない気がする
いくら上流と下流が良くても、間を繋ぐものが低レベルではその低レベルに見合った音質に引き摺られてしまう気がする
詰まった血管には泥々の血しか流れないのと同じ事で、
オーディオマニアにとって数万の高級ケーブルは、精神衛生上のための物の様な気がする

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:24:10.99 ID:FXEziMX7.net
多くの否定論者はケーブル業界が詐欺商売だとか、全てのユーザーが糞耳で思い込みだ
とか言うが、米国の大手のメーカーは会社設立してから40年以上続いていて、60カ国以上
で販売されていて、更にケーブル構造に関する特許すら獲得してるんだが、この現実を
一体どう論破するのかね。
60カ国の膨大な数のオーディオファンが全て糞耳だとでも?この情報が瞬時に世界中に駆け
巡る時代に、詐欺会社が40年間も企業拡大や販売を続けられる物なのかね。
あんた等の余りに論理性も無い、感情的で貧困なボキャブラリーには笑うしかない。www.

特許法のことを知らないのに特許を引き合いに出すのはオカルト適性が高い人なんだろう
特許庁は当該技術の「正しさ」を審査しない
米国の場合は当該技術の"novelty" "nonobviousness" が認められれば良い
すなわち「特許取得」は当該技術が記載通りの効果を持つことを担保しない
日本の特許法もほぼ同じ
文系?

ちなみにその説くところの事実の客観的真実性が全く証明できないのに
ほぼ2000年のあいだ 億を超える人々が信頼し依拠し
この情報が瞬時に世界中に駆け巡る時代にも頑強に存在し続ける教説があるが
それについてはどう思いますか?w

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:29:35.42 ID:FXEziMX7.net
不作なので少々お相手しましょうw
>>239
>今の今まで必死こいて調べてたんだねー( ̄▽ ̄)ゴクロウサン

試しに「働き蟻の法則」とかで検索してみたが 上位記事は全て2割と書いてある 30秒でわかるw
中学生でも30秒で訂正できる間違いをあんたは「必死こいて」調べないとわからないって言ってるんだなw
バカは哀しいが親を恨め(この場合は遺伝 躾とか人間性とかではないw)

>無論問題は2割か3割か?などという数字の問題ではない

その数字を間違えたら通じないだろう
2:6:2の比が「法則」の最重要要件なんだからww
文系?

>広く一般教養を元にしたネタを明後日の方から茶化したつもりの滑稽さでアル(゚∀゚)アヒャ!
>ちな、ドヤるのも勿論ネタである

こういうのを「苦しい」言い訳と言うのではないかしらww

>受験勉強ばかりして、人生で実際に大切な勉強はしてこなかったんだねー(/ω\)

受験勉強のおかげで最近は東大より評価が高いらしい旧帝大を卒業できましたよw

>関西のお笑いも知らないとか、実にスプラッシュマウンテンでアル( ̄▽ ̄)

我が家は私も妻もテレビなるものを見ないので
「お笑い」などはよく知りません ごめんw

上もそうだし >>248もだが
「思考がショートしているダメ中高年」の典型を見る思いがする
こういう知力の人間でも許容してくれる日本の社会はスバラシイww

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:00:36.63 ID:ijCgC5M4.net
>>254
く、苦しい、言を費やすば費やすほど(≧▽≦)w

>受験勉強のおかげで最近は東大より評価が高いらしい旧帝大を卒業できましたよw
じゃあ包茎館にも泊まらなかったし、柔道の達人にちなんだ池から湧く蚊に刺されないからテング熱にもかからず
門の前のいわしやで実は名物ではないいわし定食も食べたことがなく
髭男爵の樋口くんがまだ売れなくて赤貧生活だった頃、夏水浴びした井戸も見学したことがないとw
そんなんで東大より↑だとドヤられましても・・・ヽ(´Д`)ノ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:18:51.70 ID:d7dmMRlG.net
だいじょうぶ かわいそうだからもう追い詰めないよw

まあ私が在籍してたころは東大の方がずっと「↑」だったと思うがw
(勝ってたのはノーベル賞の数だけw)
本郷には研究会なんかでたまーに行く いわし定食は食べたことない
安田講堂の下の生協食堂で捨てられちゃった絵を見ながら昼飯食ったw
そんなことはどうでもいいが相変わらず不作w

>鳴ってるか鳴ってないか分からない程度にまで
じゃあサブウーハーいらないじゃんw
それにそれはあくまで音量レベルの話しで、楽器の低音の音といった質まで問うと
安いサブウーハーじゃダメ
少なくともオーディオプロじゃダメだった気がした
エクリプスとかの50万以上するやつは知らん
こっちは素晴らしいんじゃね?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 07:54:54.20 ID:AlVxcDlL.net
⬆ コイツ、ガチでバカだな
全てネタ(但しネタ元は東大生なら直ぐ分かるあるある)なんだが、ネタだと理解出来なかったようだ
それともアスペか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:35:54 ID:I6uiXlB/.net
ところで樋口くんの井戸といえば東大受験生が修学旅行の様に皆んなで泊まる包茎館の玄関ガラガラ開けて
目の前の坂を下った先にあるのであるが、オッケー、グーグルもヘイッ、尻もなかった時代
見つけ出すのは意外と難しかったのでアル( ̄∇ ̄)
何故なら本郷には井戸が以外なことにいくつもあるから・・・
やっとこ見つけたのだが、ブラタモリに出て来る様な本郷台地のヘリにあり
こんな湿気った場所に住んでたら、そりゃ病気にかかって早死にしますって(´Д` )
まあ死の瞬間ベヘリットが涙を流し、文豪ゴッドファイブとして転生したワケですがね
ちな、文豪ゴッドファイブとは稗田の鉄アレイ、江戸紫式部、夏目三久、樋口最後の一葉、ムラカミ・ハルキとオメガトライブの5人である

なを納言ちゃんが入らないのはノベリストではなくエッセイストだから
その代わり納言ちゃんは本邦初のラッパーでもアル
春はあけぼのYo Yo Yo〜♪
それから以外と知られてないが納言ちゃんは随筆家ゴッドファイブとなった後受肉し、お笑いのやさぐれ芸人に現在転生している

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:17:13.95 ID:d7dmMRlG.net
しつこいなあw よほど気に触ったのかなあw
そもそも私は「東大生」だったことは一度もないんだから
東大ネタを知らないとdisられてもww
まあとにかく>>239
・息をするように間違える(ネタと称してw)
・息をするようにウソをつく(ネタと称してw)
人間だということはよく判った 育ての親の責任はとても大きいなw
よい子のオーヲタはまねをしないでくださいねww


それにしても不作だw

ファインメットは高級な鉄って感じの気がする。薄いし、バルクハウゼンノイズはかなり低く解像度は高い気がして癖は珪素鋼より弱い気がするがやはり鉄系統の感じの気がする。
ニッケルの軽さ(気のせい)やコバルトの渋さ(気のせい)では無い気がする。国内では日立金属が独占してるので品質が安定している。
と見たがパーマロイからファインメットにトランスを変ようかと思ってるところだが、コバルトアモルファスや高級なパーマロイと本質な差は無いような気もして迷っているので私も情報希望

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:53:18.38 ID:Va4wZz7Z.net
>しつこいなあw よほど気に触ったのかなあw

実にグレートブーメランになっていることに気が付かないw
更にこれが東大ネタではなく、ごちゃんじゃ学歴なんていくらでもフカせるんだから
出身校についての行った者なら分かるネタを豆乳しなけりゃ意味がないってことにも気付かない
更には会ったこともないオレの親の悪口とw

ホントーにそんな知能知力知性で旧帝大出てんのぉ〜(゚∀゚)ニヤニヤ
オレの会った中では旧帝大でこんなアフォは阪大生だけ(フカしかも知れんがw)

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:00:54.77 ID:Va4wZz7Z.net
ところで
>・息をするように間違える(ネタと称してw)
・息をするようにウソをつく(ネタと称してw)

コイツ、お笑いが分からんのか?
マジアスペ?
ちな、アスペは病気ではありません
気質ってか、そういう風に出来ている
アスペを嗤う行為は、人間という存在そのものを嗤う行為です
但しお笑いや例え話が通じる大多数の人間とアスペを区別することは差別ではありません

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:21:04 ID:pP58ONYs.net
ほんとにしつこいw
論理が支離滅裂で何言ってるか解らないし
他のスレでも突然暴れ出したみたいだし
もしかして弄ったらいけない人に触っちゃった?

んで
昨日の不作がウソのようw

階段状に出力されていたとして
(1)→弦や声を聞けば(一例を挙げればシェリングのシャコンヌ/石川さゆりの津軽海峡冬景色)、「大切なきび」がすっぽり抜け落ちた音に聞こえる。だから生音同様、聞いていてその心地よさ故の「眠りに誘われた」経験が無い。
デジタルソフトはスッキリ綺麗だが、眼前に彼ら彼女らオーケストラ等が実在感を帯びて出現しない。
「階段」はともかく、デジタルソフトの音はなぜこうも味気ないのか?

(2)デジタルソフトの音には「無音の騒々しさ」が感じられ、アナログレコードの音は「いつまでも聞いていたい」と感じるが、SACD/CDだと3時間も聞いていると耳が疲労する。
(中略)
私はスピーカーシステムもAMPもSACDプレーヤーもデザインで音が解るんですよ。
配線がどうのこうの言っているが、「○○アンプ」を見なさい。配線はスッキリしてるが、あの「死んだ音」。聞いたことも無いんでしょ?
少なくとも「CaryCAD300SEI+WE300B刻印/88」は「マランツ#7+マッキントッシュMC240」に勝るとも劣らない音を出しております。
オーディオは出て来た音が全て。能書きは要らない。


すげえww
すげえので原文ママ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:25:32 ID:pP58ONYs.net
>スイカ頭→2006年頃
>御嶽山の噴石→御嶽山の災害後
これらの表現は、私の造語です。
→私の許可も得ずに使用する程、あなたは表現力が無い。
理系?
私の学業成績は以前書きましたから繰り返しませんが、中学校の頃には天文学者志望でしたから自然科学については最も親しみを抱いてきましたよ。
工学系(機械や電気)には興味が無かった所為でオーディオ機器には不案内。
で、「882氏」にお尋ねしたのです。
あなたには回答は無理。どうせ悪態と悪口だけだろう。予想通りでしたね。
あなたはCaryCAD300SEIの音を聞いたことある?
だからそんな戯言が言える。
配線などどうでもよい。
配線の綺麗な○○アンプの「死んだ音」、聞いたことある?
だからそんな戯言が言える。
オーディオ機器は、デザインと出て来た音がすべて。
(中略)
Autograph→グランドピアノに変わった後は、細君との関係も円満そのもの。
私には、あなたは不要な存在。
おそらく、社会にも、家族にも、あなたは不要な存在。
これから仕事なので、スイカ頭の相手は出来ない。


すごすぎるww
奇怪なまでに肥大化した自我
多分自己愛性人格障害の軽いやつだと思う
南無南無

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:27:04 ID:pP58ONYs.net
ドビュッシーはおろか
音楽は、極論だが、「バッハ/モーツァルト/ベートーヴェン」だけあれば他はスウィーツだと思っております。
所有ソフトも
・モーツァルト70%
・ベートーヴェン10%
・バッハ5%
・その他15%

やはりこの方は音楽を聴いていないw
多分「音楽」に向いていない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:27:52 ID:pP58ONYs.net
それに比べたらこの人は小粒w

CDの音が何か抜けたような音で上辺だけでうるさい気がすると言うのは思っていて読み直し訂正で取り込めるようになってからは全く聞いてません
そもそも一度で100パーセント正確に読み取ろうというのが間違いでゴツいプレイヤーなど全く不要で数倍速のcdromドライブで十分です
読み直し訂正が出来るようになっても一発勝負のプレイヤーを売り続けるオーディオメーカーに良心は感じません
デジタルそのものがダメなのでなく周波数の上限はありますが理論上は100パーセントの再現が可能です
ジッターや量子化誤差というのは自然界に無い物で極小でも耳につく気がするのだと思ってます
アナログの振る舞いは元と大きく違っても心地よい気がする方向にある気がするようです

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:04:39 ID:4dYTnCLY.net
いまどきのΔΣ変調DAC、階段状の波形なんて出てこねーから。
80年代で停止したまんまかよ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:50:10.01 ID:oERwAUCM.net
なんか知らない間に、長文書くヤツが増えてるね
ちょっと病気入ってるかもしれないな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:32:09.89 ID:xHOTWwHj.net
いえ、アタマのネジが外れてるだけデス( ̄▽ ̄)

ちな、アタマのテッペンの毛髪も外れています(≧▽≦)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:44:01 ID:82j1+FkS.net
963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/01/25(土) 23:41:29.13 ID:UbWfhT3U
>>962
おまい、案外バァだな
オレの行った大学じゃあ無駄な話しはすっ飛ばすのがだりめーだったんだが・・・

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/26(日) 04:01:39.31 ID:yYxZd4FZ
>>963
>オレの行った大学じゃあ
ハイ、とりあたまがまたウソ吐いてますなw
本当に大卒だったらどこの大学学部だったのか言ってみなw

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/01/26(日) 09:35:52.04 ID:fBYY20GC
>>976
必死だのぅ(゚∀゚)アヒャ!
夜中の4時に16分後とは・・・
我慢出来ない早漏ちゃんwww

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/12(水) 13:02:59.44 ID:V1Ysw16a
>>452
すいませんっ!m(_ _)m
ミエはりましたっ!
大学へは行ってませんっ!
数えで十の時に親に米屋の丁稚に売られたので尋常小学校中退ですっ!
ちな、羽生村で高等小学校へ進学したのは村長の惣領息子と医者の倅さん、あとは学校の教師の子どもさんの3人だけ
後の子供は全て親に奉公に出されたwww

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:27:41.52 ID:tO6l4Hga.net
あまりに不作なので
よそに遊びに行ってたww


ルテニウムは、ああいうメッキ系の中では一番いい気がすると思うね
(二番はオヤイデのプラチナパラジウム)。
でも結局、無メッキに勝てない気がする。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:28:17.18 ID:tO6l4Hga.net
サブシステムはCDプレーヤー+プリメインというシンプル構成なんで、
プラグ類を全部ジョデリカ無メッキにしても何の問題なかった気がする。
高域がデッドになんてならない気がするし、倍音もちゃんと出ている気がする。
でもメインシステムのほうは複雑な構成で、大量の電源プラグが必要なので、
オールジョデリカ無メッキにするとジョデリカのクセが少し出てしまう気がする。
あれこれと気のせい効果を試したけど、今はジョデリカ無メッキを一番多く使いつつ、
他のプラグを散らす方式で対応している。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:29:38.63 ID:tO6l4Hga.net
匿名掲示板でいくら言ったところで気のせいが変わる事は無いからな
お前らの中ではクロスポイントはボッタクリ神保で十分そう思っとけばいいよ
ここの意見で現実のクロスポイントや神保の音が変わる気がする訳でも無いしな
個人的にはコンセントにメッキを加えないでもらいたい。
コンセントを固定する部分の金属パーツに、メッキしただけでメッキの音が乗る気がする。
俺も金属カバーは全部色が乗った気がしてダメだった
やっぱコンセント周りはデカップリングが気のせいの要の気がする

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:42:03.72 ID:IPJZdC4K.net
ネタ投稿
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000116-impress-ind

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 09:13:12 ID:Fcg8Yxlw.net
>>274
みんなを笑顔にする画期的で素晴らしい商品が出てきたことにひたすら感心。

●業者 こんな製品が売れに売れ大儲け、笑いが止まらない
●購入者 いつ音が良くなるかワクワク、笑いが止まらない
●一般人 こんな製品が・・・・・笑いが止まらない
●知人 遊びに行ったらこれがささっていて心の中で笑いが止まらない

最近のトレンドワード、エージング。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:12:41 ID:qYZcU7Ju.net
嫌儲民がのさばるようになったら専門板は終わり

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:16:30.97 ID:62OJlKfs.net
>>275
オーディオの場合は
嫌儲じゃなくて
嫌詐欺だよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:35:46.06 ID:Hd4z7Fms.net
アキュのクリーン電源入れたほうがよほどマシ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:09:21.61 ID:Fcg8Yxlw.net
クリーン電源もいらない。
 ただし工場内で電圧変動が激しかったり、スピーカから雑音がバンバン聞こえるのならいるかも。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:46:29 ID:M8d/v53i.net
AV Watch「空きコンセントに差し込み音質改善」50万円のマグネチックウェイブガイド
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1245757.html
http://imgur.com/O2z9Fs0.jpg

4月1 日はとうに過ぎたぞ?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:54:37 ID:Fcg8Yxlw.net
こんなのもあるんだ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1077995.html
>「発生した磁気で音声信号の電子を導体の中心に引き寄せ、信号をロス無く伝達する」
>ことで音質向上を図る。
イメージ図を見ると、本当に収束できているのなら、抵抗値はかなり大きくなり
むしろ信号のロスが大きくなるのでは?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:05:38 ID:5CBnzdJl.net
正しい工学的知識を学ぶか、精神病院を受診すれば、ここまでは。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u346748950

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 01:44:08 ID:qW7ffIjv.net
はー今週も平均睡眠時間は4hr/dayだったよ

アキュフェーズの営業さんが、他社の電源ケーブルを使用する際には必ず
柔らかいケーブルを使用して欲しいと言ってたね
IsoTekのEVO3 SEQUELだけど、プラグの端子部分をわざわざ金メッキと
入れ替えた理由がわかるような気がする
あのガチガチに固めたようなケーブルにフルテックの質がイマイチのロジウムでは
音が硬めに走りすぎると予想
だから、特注仕様なんだろうね
ナスペックのケーブル担当の人たち耳いいからなあ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 01:44:55 ID:qW7ffIjv.net
不作だなあ

IsoTekのEVO3 SEQUELだけど、通電40時間くらい経過しているので
そこそここのケーブルの特徴が現れてきていると思うので、ちょっと書いておきます
音の方向性としては高解像度系で雰囲気よく聞かせるタイプじゃ無いと思う
単線系の傾向が強いような感じがするので、音が落ち着くまでには長い時間が必要みたい
感心したのは、ヴァイオリンのハイポジションとかソプラノのクライマックスなど
厳しい音源はまず無理と予想してたら、意外にもそこそこクリアしてしまったこと
低域はいまのところ、薄く、荒くいいとこなし、中域は若干の硬質感と混濁が強い
現状では、良いケーブルなのかそうでないのかは判定が難しいね
ちなみにケーブルはDP-750でテストしてます

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 04:42:28 ID:tdWZJKg0.net
オーディオ製品の凶悪なまでのコスパの悪さは異常だが、昔からのユーザーはそれに慣ら
されて鈍感になってる。海外ブランドの定価爆上げw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 05:52:27 ID:DE20Eyao.net
海外ブランドの定価爆上げの理由
?値付けだけハイエンド市場自体もはや完全に衰退
?でも輸入代理店や販売店は一定の利益を確保したい
?そうだ販売台数減るならその分価格を上げればいいじゃん
?に戻る
最近はそのループ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 07:55:58 ID:tdWZJKg0.net
なるほど。自分の使っているvaのスピーカーは買った時の約2.5倍になりましたよ。
使用しているスキャンのユニットはほとんど値上げしてないので次は自作かな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 09:33:22 ID:Jusahj1f.net
>>286
vaってヴィエナのことかな?
ヴィエナはの新型は製品化の難しい平面振動板じゃん(コーン型のおわんの中身を発泡樹脂で埋めたナンチャッテなら趙の都)
製造はスキャンスピークかも知れないが、ヴィエナ専用なんだからそりゃ高くなるのも致し方ないところ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 13:28:24 ID:tdWZJKg0.net
>>287
あー、平面振動板が出てましたか。自分のはスパイダーコーン?の型なので完全に旧式
になりました。2.5倍はその前ですね。(新型は3倍超えました。)
こうなると、完全に別の高級機ですね。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:02:01 ID:xafwPHeD.net
10年くらい前、とあるドッキリの番組で高級住宅街に住んでる金持ちのおばさん達を高級フランス料理店に
案内して小学生が家庭科で作った料理を食わせたら、「ここの料理はさすがだわ」
とか「やっぱり高級店の味は違うわね」「まあおいしい」とかすっげえ評価してて笑った。
オーディオもそんなところがある。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:06:44 ID:xafwPHeD.net
ちなみにインバータ使ってる家電製品とかPC付けてると機種によってはマジに
ノイズが入る。家電会社でコールセンターに勤務してたことがあって、オーオタの
おっさんが「ファンヒーターなんとかせえ!ノイズが入るから止めると凍えるんやぞ!」
というようなクレームを入れてくることがたまにあった。
薪ストーブ買えや!と言いたかった。
ちなみにファンヒーターの修理を請け負ってる会社はナカミチの修理をやってる
IDKなw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:34:17 ID:aWBtIiEH.net
>>289
それ、料理作ったのは小学生でもミスター味っ子だぞ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 23:07:36 ID:T0Nv0zPw.net
暖房にファンヒーターを使っているような貧乏人がオーディオを趣味とすること自体が、そもそも大間違い

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 23:22:27 ID:aWBtIiEH.net
暖房はおこたとまるにゃんだろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 00:16:44 ID:bQvYqACW.net
そういえば、テロスとかいうメーカーからアクティブアース発生機とかいうモノが
出てますね。こいつを機材と大地に直結しとけば、アクティブにGNDが取れるので
マイ電柱なんて不要になりますね。(CPUがアースを発生する計算するらしい。)
アースが「発生」とか、最近のオーディオ技術の進化にはビックリですよ。
電源の安定化回路を全部バイパスして、コイツに直流のGNDを落とそう!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 09:10:21 ID:yYSMhKwT.net
>>294
それはマイ電柱と同じ効果をもたらすということ?
例えば、それを繋ぐだけで音量が約3dBアップするとか、音がガツンとくるとか。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 10:09:37 ID:vFkiC6MK.net
アースとマイ電柱は別モンだな
マイ電柱ってか、エアコンやら冷蔵庫やらパソコンやらと繋がらない
全くの別系統のオーディオ専用電源は当然効果あるやろ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:04:08 ID:yYSMhKwT.net
>>296
>全くの別系統のオーディオ専用電源は当然効果あるやろ
ないよ。
ただし性能が悪いハイエンドとか称するアンプは知らないが。

まず電圧変動だが規定の範囲内であれば最大出力付近が変わるだけで無問題。
ノイズだが可聴域に入り込んでくるノイズなら聴こえるから対策をすれば無問題。

そんなことより、マイ電柱なんかに騙されポエム連発の空耳(クソ耳)、頭の悪さの方がよっぽど問題。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:26:46 ID:vFkiC6MK.net
>>297
おまいの家にはエアコンがないのか?
どんだけ底辺なんだよwww
それともマン喫が我が家なのか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:34:48 ID:yyiskZv+.net
真剣に聴く時はエアコン止めるだろ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 13:12:52.81 ID:vFkiC6MK.net
>>299
真夏でもか?www

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 14:57:51 ID:yYSMhKwT.net
>>300
オーディオルームを作る時に失敗したなーと思ったのは部屋にエアコンを設置したこと。
一応静音タイプを選択しているがやはり聴こえる。
離れた箇所に設置してダクトだけ配管するか、熱交換型にでもすれば良かった。

ま、そういうわけで4pがある曲はエアコンを切る。
防音のためにコンクリートで囲まれてるし、断熱材のような吸音材で囲まれているので
真夏でも1時間は楽勝、少し低めにして、ちょっと温かいかなというレベルなら3時間もOK。
ただし、真空管アンプは使えない、特に赤外線を感じるような真空管OTLは。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 15:34:05 ID:yyiskZv+.net
ウチも防音室だがエアコンから漏れる事はないな
ダクト付きの換気システムも完璧だ

ID:vFkiC6MKは外界とつながっていて楽しそうだな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 15:35:48 ID:yyiskZv+.net
ああ失礼、漏れるんじゃ無くて、エアコンの動作音が聴こえるということね
それはどうしても仕方ないでしょ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 16:01:29 ID:vFkiC6MK.net
防音室のオーディオルームとは裏山(*´Д`*)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 20:45:15.18 ID:bQvYqACW.net
>>295 296
い、いやこのスレ向けの燃料を投下したつもりでしたが、想定外に理性的なリアクション
でした(汗
そもそも、「電位をCPUで計算」とかで直流のアイソレーションが出来たら、とっくに
普通のオーディオメーカーや洗濯機メーカーが採用してるでしょw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 21:56:27 ID:Rz/N7b3V.net
>>289
そもそもがテレビかなんかの番組なんだろ?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:46:28.28 ID:VpIaHZLd.net
格付けでも素人の演奏と言いながら、音大のコンクールクラスの優秀な学生だったりするからな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:47:48.62 ID:qK3emODq.net
>>303
コンサートホールでも、エアコンのシーって音が聴こえるしな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 19:15:38 ID:SkEQR010.net
演奏前には聞こえないように空調管理してるはずだが

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:06:49 ID:gh9RF7mm.net
コンサートホールは空調音よりザワザワ感の方がはるかに気になる。
騒音計を持ち込んで一度測ってみたいくらい。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:20:09 ID:eBQ7eQYw.net
>>310
音楽、演奏を聴かず
音を聞いてるだけだからそうなる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 21:53:37 ID:7z5Cbns6.net
関口奇怪販売のすべてw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:27:37 ID:5gZ/R8M6.net
そもそも
スピーカーの位は

ネオジウム>アルニコ>>>>>>フェライト

フェライトでアルニコ並みに頑張ろうとすると磁力が低いので
やたらでっかくなる。デカい分、重くてトロくなる。

こんなの、いくらケーブル買えたって一緒。
カローラにいくら良いタイヤやホイールを付けたってベンツやBMWに
見えないのと同じ。無駄金。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:31:01 ID:5gZ/R8M6.net
高価なアクセサリー買う前に電源を200Vにしないとね。
だいたい海外のハイエンドなんか買っちゃってもあちらさんの本国じゃ200Vでしょ?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:36:15 ID:AHV7b9oi.net
>>313
>デカい分、重くてトロくなる。
ヲイヲイ、スピーカーで動くのはコイル
マグネットは動かないんだぞw

>>314
アンプの内部は直流だぞw
200Vで作動してるとでも思ってるのか?w

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:38:36 ID:bjtUVIOW.net
こんなのに釣られるなよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:09:07 ID:PlV822EX.net
>>315
とりよw
>アンプの内部は直流だぞw 200Vで作動してるとでも思ってるのか?w

こんな指摘してるようでは、釣られる以前の問題だろw
200Vを家にひくと音が良いという情報のことすらわからんのかよw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:01:03 ID:eRJ/fQOY.net
>200Vを家にひくと

ヲイヲイ引かなきゃ200Vこないのか
200Vエアコンある家は大変だなw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:14:33 ID:PlV822EX.net
>>318
お前よw
くだらねーなw
だいたいよw
>>314の話だぞw
>高価なアクセサリー買う前に電源を200Vにしないとね。

「200Vにしないとね」=200Vを家にひく
しかも200Vエアコンのところでなくオーディオ部屋に引かなきゃ意味ねーだろw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:50:06 ID:gDU6qX66.net
何言い訳してんだよキモい奴

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 07:14:04 ID:090AbPDO.net
>>319
ハエよw

まだまだ知名度が足りないな( T_T)\(^-^ )www

ちな、海外仕様の200Vなら、国内仕様の100Vに比べて内部動作直流電圧は倍になるとでも思ってるのか?(゚∀゚)アヒャ!
実に昆虫丸出しwww
但しハイパワーアンプだと違いが出るかもなあ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:01:33 ID:8cl2rccR.net
漢なら、黙って三相だ。
何たってパワフルな動力用電源だから、単相の三倍も凄いぞ。
特にマッキンやJBLユーザーには、おススメ、しないけどな。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:27:47 ID:090AbPDO.net
三相は電気代安くつくからな
A級アンプ持ってる人にはおススメ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:16:51.11 ID:HtJj0Iy1.net
>>262
あんたの耳は?
子供の時に読んだ本!
【王様の耳はロバの耳】並みいやそれ以下
脳で判定する位の常識はしって汚増すか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:43:57 ID:PlV822EX.net
>>320
お前よw
誰が言い訳なんかしてんだよ?wあ?
まさか俺?w
俺なら言い訳どころか「くだらねーなw」と言いながらその「くだらなさ」を解説してやってんだが?wあ?

>>321
とりよw
だからよw
勝手に「思ってる」と妄想して優位性を保とうとしてんじゃねーよw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:59:56 ID:KL4kvnjL.net
>>321
あれ
リアルパーってこんなところでも
迷惑掛けてるのか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:02:41 ID:090AbPDO.net
>>325
ハエよw

いくら毎日がGWの昆虫とはいえ、昼過ぎまで寝てるとはいいご身分だねえ
裏山しいわ(*´ω`*)www

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:28:48 ID:PlV822EX.net
>>327
とりよw
だからよw >>325
>勝手に(「思ってる」と)妄想して優位性を保とうとしてんじゃねーよw

そして >>326
>アルパーってこんなところでも迷惑掛けてるのか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:05:23.60 ID:090AbPDO.net
>>328
ハエよw

>アルパー じゃねえだろ
>リアルパー だwww
人を見たらディスるコトばかり考えてるからこういうミスをする( T_T)\(^-^ )

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:23:18.67 ID:zXtJcaL/.net
>>321
>但しハイパワーアンプだと違いが出るかもなあ
www

>>329
>人を見たらディスるコトばかり考えてるからこういうミスをする( T_T)\(^-^ )
さすがキャビネットをキャピと書いてた大卒詐称の低学歴底辺は言うことが違うwww

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:31:00.51 ID:OjbWAa+U.net
毎日が日曜日、終わらない夏休みを満喫するつもりだったのだが
ついつい頼まれてしまった為、再び最前線に
今度の職場は女性雑誌に登場する様な、こじゃれたリバーサイドなのだが
仕事内容は結構ガテンで体がキツイぜw
しかしご褒美は3年後に一千万のボーナスが
何買おうっかな〜(´▽`*)
マジコのM2?
900万するスイス製のフォノイコ?
まあ900万なら買ってもまだ100万残るな
残りはケーブルくゎ?
あゝ、お金があるってホントーに幸せだなあ
この板は終わっても、オレのオーディオ人生はこれから始まるのさぁ(゚∀゚)アヒャ!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:43:18 ID:8cl2rccR.net
う、うむ。
1000万と聞くとさすがに凄いが、3年かかるとなると年収333万円。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:49:08 ID:zXtJcaL/.net
>>327
>いくら毎日がGWの昆虫とはいえ、昼過ぎまで寝てるとはいいご身分だねえ
GWに朝の7時から5ちゃんねるwwwwww
他にやることが無い腐った人生で楽しいの?www
ゴミ屑には楽しいんだろうねwww

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:35:20.75 ID:PlV822EX.net
>>329
とりよw
だからよw
そのミスは人を見たらディスるコトが原因であると言えないだろw
なぜなら指摘や反論することはディスりではないw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:53:08 ID:RrgzhOtG.net
>>334
ハエよw

まず>勝手に(「思ってる」と)妄想して優位性を保とうとしてんじゃねーよw
事実ハエの書き込みは14:43 昼まで寝てたのは事実であって妄想ではない・・・
あっ!
昆虫の脳ミソは常に休止状態で寝ているようなもんかw
失敬、失敬、小島一慶(-人‐)ナ~ム~

また>アルパーってこんなところでも迷惑掛けてるのか
は明白に基地害のディスりにイージーに乗っかっただけである
しかも幼稚園児でもしねえコピペミスりやがって( T_T)\(^-^ )w

実に指摘でもなければ反論でもない
ただのナンクセ(゚∀゚)アヒャ!www

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:57:08 ID:zXtJcaL/.net
>>335
大卒だと詐称してイキってマウント取ってた低学歴のゴミ屑が何度も「キャピ」と誤字ってた件は?www
脳味噌腐ってるから覚えてないの?www
朝から晩まで5ちゃんねるに張り付いてて言い返せ無いの?お前の人生カス過ぎない?www

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:59:32 ID:PlV822EX.net
>>335
とりよw
>事実ハエの書き込みは14:43 昼まで寝てたのは事実であって妄想ではない・・・

だからよw
それは事実でなく妄想なんだよw

>また>アルパーってこんなところでも迷惑掛けてるのか
> は明白に基地害のディスりにイージーに乗っかっただけである

だからよw
>リアルパーってこんなところでも迷惑掛けてるのか

これもディスりではなく指摘、忠告w
なぜなら
「迷惑掛けてるのか」 つまり 「迷惑掛けるな」だw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:11:11 ID:uJlsPYzd.net
>>337
ハエよw
どこが妄想なのカネ( ̄▽ ̄)?
14:43分が妄想だとでも?
とうとうアタマの中に妄想竹でも生えて来たのカネ(゚∀゚)アヒャ!www

そいて>リアルパーってこんなところでも迷惑掛けてるのか
ほほぅ〜、ハエの世界ではこれが指摘であり忠告なのカネ?
こりゃ完全に>勝手に妄想して優位性を保とうとしてんじゃねーよw
ちな、オレがハエを昆虫扱いしているのは、ハエの知性は霊長類のものではなくハエ目の昆虫のものだという厳然たる事実にもとずいてオル
その浜田翔子に誰もハエと言葉のキャッチボールが出来ない( ̄▽ ̄)ソウソウ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:59:37 ID:G7g+slwC.net
書き込み時間が14:43だったので昼まで寝てたのは事実だ!
ってガチの糖質じゃないかな…
アルツハイマーも併発してるんだっけ?あの池沼

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:00:20 ID:GjWSnCme.net
>>338
とりよw
起きたのは9時頃にもかかわらず昼過ぎまで寝てると主張してる事を妄想と言ってるんだが?w
だいたいよw
起きてから最初に書き込んだのは
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1557189078/531
14:17分だw

>ほほぅ〜、ハエの世界ではこれが指摘であり忠告なのカネ?

事実、少なくともお前は俺に迷惑をかけているからこそ指摘であり忠告と言っている
しかもハエの世界?w
だからよw
>勝手に妄想して優位性を保とうとしてんじゃねーよw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:05:46 ID:GjWSnCme.net
>>339
君w
とりはどっかで最近物忘れが多くなったとか書いてた記憶があるがw
指摘や反論されても同じ主張を繰り返しループさすことからもやばい段階かもなw

だいたいよw
反論根拠が「ハエ」云々な時点でお話になりませんw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:45:22 ID:8v6lXJ34.net
>>340
ハエよw

ネットの中ではなんとでも言える
だから客観的な高橋しょう子を示さない限り>起きたのは9時頃
などと言ったところで何の意味もない
そんな霊長類であれば考えるまでもない当たり前のコトが分かってないから昆虫wとしめじくんに呼ばれたんジャマイカwww
そしてそこまでくーかくーか昼過ぎまで寝ていたと言われたことに拘り、反論するということは・・・(゚∀゚)アヒャ!www

更に>>341
昆虫と池沼で会話のキャッチボールが出来るとでも思っているのカネ( ̄▽ ̄)?
沼に発生するるはボウフラで、ウジ虫じゃありませんよ( ̄▽ ̄)?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:22:30 ID:GjWSnCme.net
>>342
とりよw
>だから客観的な高橋しょう子を示さない限り>起きたのは9時頃
>などと言ったところで何の意味もない

だからよw 言われてるだろw 
>書き込み時間が14:43だったので昼まで寝てたのは事実だ! ってガチの糖質じゃないかな…

つまり、客観的な証拠どころか何の意味もないどころかお前の思考は
書き込み時間が14:43だと昼まで寝てたことになる糖質思考なのが問題なんだよw

そして、昼過ぎまで寝ていたと言われたことに拘っているのではなく
お前が妄想を書き込むから指摘・反論しているw
その証拠に、お前の各スレでのいろんな妄想に指摘・反論してるだろw

>昆虫と池沼で会話のキャッチボールが出来るとでも思っているのカネ( ̄▽ ̄)?

だからよw
>反論根拠が「ハエ」云々な時点でお話になりませんw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:05:29 ID:8v6lXJ34.net
>>343
ハエよw

昆虫以外の人類には、根拠がハエというだけで通じてしまうんだがwww

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:57:26 ID:GjWSnCme.net
>>344
とりよw
だからよw
すでに俺がハエ(昆虫)だという妄想前提で思考してることが話にならねーんだよw
だいたいよw
「議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する」ことが基本だが、お前の主張は
反証可能どころか「ハエ」云々などの妄想w

つまり「バカは論破できないw」どころか「妄想は論破できないw」w
だからよw
>反論根拠が「ハエ」云々な時点でお話になりませんw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:11:17 ID:WDdp3B3R.net
>>342
>ネットの中ではなんとでも言える
大学行ったことも無いのに俺が行ってた大学ではと言ったり
スタジオに入ったこともないくせにミュージシャン目指してスタジオ収録に付き合ったことがあると言ったり
magico S1買ったと言ったり
生涯独り身の屑のくせに嫁に逃げられたと言ったり
ネットの中ではなんとでも言えるよねお前は糖質だからね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:36:01.14 ID:8v6lXJ34.net
>>345
ハエよw

一体ハエと会話が成立する者がいるだろうか?
と、アメリカの有名バンドまで歌にしているではないかw
な?
会話が成り立たない、実に昆虫の金澤翔子は美人書道家・・・
いや、美人はつかないかw 涼風花じゃないし

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:46:13 ID:1PYD8ZcH.net
>>347
嫁に逃げられたというのも妄想で実際は結婚したことすらなかったってマジ?
病院行った方がいいんじゃないんの?
あw会話できないんだっけこの池沼w

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:24:14.23 ID:GjWSnCme.net
>>347
とりよw
>一体ハエと会話が成立する者がいるだろうか?

だからよw
いるわけねーだろw
俺は妄想やら誹謗中傷を書き込むお前のようなやつとはそもそも会話するつもりがないどころか
お前、ハエ(昆虫)と会話しようとレスしてんのか?wあ?
お前、「昆虫」、「昆虫」と連呼し、昆虫と会話できると思ってるのか?wあ?お?

だいたいよw
お前よw これ見てみろよw
https://uhb.jp/news/single.html?id=12206
こいつの否認(反論)の根拠
「なんでこの店にいたのか、よくわからないw」w
お前の反論の根拠
「ハエ(昆虫)だからw」w

こいつと同類だろw お前w

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:15:14.84 ID:8v6lXJ34.net
>>349
ハエよw

よく探してきたなぁ(⌒▽⌒)
流石は毎日がGWのハエさんだ
こちとら休日はやる事が多くて忙しいのだが、ヒマで裏山しいぜ
オレの会社もこのコロナ騒ぎで潰れねえかな?
世間様では日曜まで連休ってトコもあるのにオレは明日から早起きして会社だよ(´Д` )
あ〜、オレも昆虫になりたい
じっと手をする足をする(-人-)ナ〜ム〜

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:00:50 ID:3KypUSB6.net
>>350
ハエに反論すら出来なくなった池沼w
完全に論破されてて笑うわwww

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:09:05 ID:CnSiTEw5.net
またとりあたまがハエに敗北したのかwww
本当に知能が昆虫未満だなあのジジィwww

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:53:02 ID:2IjWQlFd.net
>>335
>しかも幼稚園児でもしねえコピペミスりやがって( T_T)\(^-^ )w

>>338
>そいて>リアルパーってこんなところでも迷惑掛けてるのか
そいて??

>厳然たる事実にもとずいてオル
もとずいて??

コピペミスをあげつらいながら幼稚園児でもしねえ誤字をファビョってやらかすとかwww
さすがガチ池沼www
池沼が発狂してタイプミスしているのは明らかだが
さすがに「もとずいて」は池沼か低学歴底辺しか書かねーってwww

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:34:08.43 ID:lSLZEaTO.net
妄想爆発。

見てておもしろい。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 17:10:31 ID:4UFDyklU.net
ネタ投稿
http://www.phileweb.com/review/article/202005/14/3844.html

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 09:17:46 ID:eyeYCMyV.net
>>355
不覚にもコーヒーを噴いてしまった。
こんなインチキ商品を良く考えるもんだと感心するいっぽう
こんなのに騙される人がいるんだ、と今更ながら空耳宗教恐るべし。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 10:24:18 ID:cnhfYqqh.net
>>356
今までもあった空き端子に被せるショートピンにノイズ(余計な信号)を吸収させる機能を持たせたってことかな?
車のアクセサリーには点火プラグに流れる高電圧の電流が発生させる電磁界を再び電流に戻して他のプラグに流すことによって着火性能を向上させるというアクセがあった
カーメカニック誌で測定したら実際に僅かではあったが燃費が向上した(熱効率がアップした)
電線1本で簡単に自作出来るので、これはおススメ!というのが結論
chordも効果はありそうだが、値段も値段だからなw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 13:31:50 ID:r85eWv67.net
車もずいぶんオカルト化が進行して車趣味もなくなるのかもしれん
アルミテープを貼るだけで空力が良くなったり燃費が良くなったり、、、

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 14:00:08 ID:kHXD+hqV.net
そういったのは、1000人が全員1000人にウケて購買ってのは考えてない商法だな
たった数名ウケて買ってもらっても商売として成り立つ案配だわ
昔っから、オカルト信じる人は一定数いるからそういった連中狙い

モチロン、俺らは買わないが、買ってしまう人は昔から一定数いるからな
連鎖狙いもあるし

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 14:04:56 ID:5MYd0A+t.net
>>358
アルミテープはガチらしいぞ
銭単位でコストカットしてるあのトヨタが採用してるらしい
当然実験した結果コストに見合うリターン有りとの結果だ出たんだろう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 05:56:22 ID:PEYEVp/a.net
次にそれをツイストしてみなガラリと変わるのがわかるから
スピーカーケーブルに関しては、素材や被覆よりプラス側マイナス側の位置と形状が重要ってわかるから
因みにおすすめは細めの安い平行ケーブルを片側
2セットをツイストしての並列接続かな
自分で作れば5メートルLRセットで1000で作れるよ
単線4本をあみこんでもおもしろいかもね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 06:01:27 ID:PEYEVp/a.net
安い単線4本5メートルほど買ってきてスピーカーのプラス側マイナス側単独で繋いでみなよ、凄く音が汚く安いラジオの様になるのが判るから
次にそれをツイストしてみなガラリと変わるのがわかるから
スピーカーケーブルに関しては、素材や被覆よりプラス側マイナス側の位置と形状が重要ってわかるから
因みにおすすめは細めの安い平行ケーブルを片側
2セットをツイストしての並列接続かな
自分で作れば5メートルLRセットで1000で作れるよ
単線4本をあみこんでもおもしろいかもね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 12:09:03 ID:9PN+oBn1.net
昔ツイストすると磁界が打ち消されてどうのこうのがあったなあ
ツイストした線を平行線のようにのばしたら平行線よりもかなり長くて音が悪いと突っ込まれていたっけ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 12:09:37 ID:QOHY5fWN.net
流石「ウソ、デタラメだらけのオーディオ」だね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 12:25:31.55 ID:9LqD1loM.net
>>355
CDPの裏側が銃弾刺さりまくりになってる、、、
しかも、刺せば刺すほど効果があがる〜 って、1本80kの詐欺プラグをwww
読んでて笑いが止まらんw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 12:38:13 ID:JQU/ANAP.net
グランドアレイ 詳細
http://www.phileweb.com/review/article/201911/21/3663.html

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 13:04:49 ID:FlGaSHjV.net
>>365
もっと笑いが止まらないのがcloud社。
どうして世の中馬鹿ばっかりなの?特に日本人w

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 13:10:38 ID:DtJPM0wy.net
>>365
cloud社www
馬鹿の自己紹介?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 13:56:29 ID:FlGaSHjV.net
失礼、Chord社だったか。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 20:02:13 ID:PEYEVp/a.net
(アース側にだけ接触しているということだから、アースに生じる微弱な電位を信号として扱うのかもしれないが、回路や動作原理は詳らかではない。
しかし効果があるのは間違いなく、それ以上のことを詮索する必要はなさそうである)

詮索する必要あるだろw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 20:50:56.72 ID:9LqD1loM.net
アース側にだけ接触wwwwwww
まさか、サーキットにも接触とか考えてるのか??
ま、まぁ運が良ければ保護回路が作動するだけで済むがww

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 21:09:28 ID:X+rDLnSq.net
プラグにぶっ挿す仮想アースみたいなもんじゃねえの?
知らんけど
静寂感とかに効果あるかも?
どうでもいいけどw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 21:11:29 ID:X+rDLnSq.net
そういや車のアーシングって一時流行ったような
シロートが迂闊に適当にやって大惨事を頻発したような記憶が・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 22:11:43 ID:9LqD1loM.net
仮想アースなら電位なんてテスターで簡易に計測できるのに、そこはスルーとか。
ポエム、、、、

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 01:34:46 ID:NuWM6OnE.net
>>360
あれは面白かった
アルミのテープをバンパーの内側に貼ると走りが安定するという
オカルトなチューニングの極みとバカにされたんだけど
販売がトヨタだったからビックリで
自分のトヨタ車を見たら貼ってあったという人が続出してさらにビックリだった

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 03:05:06 ID:VVG7eQyS.net
>>375
理論的にはバンパー等不導体に帯電する静電気を放電して、空気抵抗を減らすらしいが、、、

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 05:19:53 ID:G5rThY9i.net
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1252040.html

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 08:24:40 ID:0lpkZlzP.net
アルミシールをバンパーの裏側に貼るとか手間が増えてコストアップするから
効果がなければ愛知商人のトヨタは絶対やらないだろうな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 09:09:19 ID:NuWM6OnE.net
>>376
空気中のチリが表面に引き寄せられるのを防いで表面の流速を速めて、安定して乱流を作って剥離させるそうだ
ゴルフボールのディンプルと同じ働き

理論と実験によれば省燃費効果は間違いないけど変化が小さくて実車では確かめられない
つまり、完全に同じ状態の2台の車は用意できないし、1台の車を完全に同じ環境で2回走らせることもできない
走行安定の方は空気から受ける力の変動が抑えられることが、実車の左右方向の加速度が減ることで示されてた

スピーカーのバスレフポート、CDやLPの回転中の気流による振動の防止に使えないかな
と、オーディオにつなげたから許して

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 09:14:28 ID:WJ6bvNoZ.net
天候、湿度の関係でどうも走りに違いがあるのでは?が発端かな?
調べて行くと静電気が原因らしい、特にバンパーの影響が大きい。
なら塗料に導電型を使うか、バンパーに導電機能を持たせるか、アルミテープを貼るか、、、
で一番コストアップ対性能比が高いアルミテープ採用 … と信じたい。

当然オーディオのように思いこみだけで判断する会社でないと信じたい。
開発などで様々なアイデアは出るけどそれが実際に量販車に採用されるには
膨大な客観的データはあると思う、いや信じたい。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 09:21:35 ID:0lpkZlzP.net
>>379-380
詳しいねえ
バスレフポートのディンプルも同じ原理の応用かな?
最近流行りの仮想アースも・・・
アレは違うかw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 09:46:10 ID:VVG7eQyS.net
スピーカー特にツイーターなんて高速で動いてるのだからPPコーンにはアルミホイル貼りが、鉄板チューンだね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 23:54:00.56 ID:8vmfa7za.net
俺の股関も昔は高速で動いてた

昔は・・・

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:39:26 ID:y0jH3dKA.net
ワシはマグロ
嫁の股間が高速で動いちょる
死ぬ…

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:58:55 ID:pgK2f26b.net
それ、膣痙攣ですカラ( ̄▽ ̄)

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:27:05 ID:bwNMjpVl.net
スーパーコンピューター京の内部配線に使われていた線で作ったスピーカーケーブルだと
https://youtu.be/gzSXAntrK78

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 05:08:01 ID:j3Mopn6D.net
落札80万ちょっとのJBL4350を319万出品中で
売りつけようとする、ぼった研
クンニックサウンドに御注意下さい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 07:18:38.09 ID:tulIARDP.net
クンニックサウンド
hosochin007
評価: どちらでもない 出品者です。
評価者: a*d*d***(20)
JBL 4344 サランネットエンブレム(グリルバッジ)純正中古ペア
コメント :
中古品なのは判りますが、
2枚のうち1枚は
ペンキ汚れがあり、
ペンキ汚れがあり、
傷もかなり有り残念でした。 (評価日時:6か月より前)

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 22:36:01.69 ID:WVtnqZsy.net
JBL C38 Baron
ヤフオク落札履歴 598,000円
----------------
クンニックサウンド
ヤフオク出品金額 1,540,000 円
<ぼったくり差額 なんと942,000円>
開始日時:2020.10.07(水)23:39
果たして入札はあるのでしょうか
パーツ類さえも売れず半年以上ヤフオク履歴が全くないからね
(ヤフオクは6か月以上前としか表記されない)
----------------
hosochin007
評価: どちらでもない 出品者です。
評価者: a*d*d***(20)
JBL 4344 サランネットエンブレム(グリルバッジ)純正中古ペア
コメント :中古品なのは判りますが、
2枚のうち1枚はペンキ汚れがあり、
ペンキ汚れがあり、ペンキ汚れがあり、
傷もかなり有り残念でした
---
非常に悪い 落札者です。 評価者: hi(8)
(落札した商品名は公開されません)
コメント : (自動メッセージ)この落札者は、
落札者の都合によりキャンセルしたため、
出品者に削除されました。 (評価日時:6か月より前)
--------
悪い 出品者です。 評価者: 1*1*e*(383)
★ダッジ DODGE RAM用新品ビレットガスドア★
コメント : 画像の物と送られてきた物とが違ってました。
掲載ミスとの事で画像の物は取り付け出来ない事が分かり大変がっかりしました
>>387 落札80万ちょっとのJBL4350を319万出品中で売りつけようとする、
ぼった研クンニックサウンドに御注意下さい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:08:48.29 ID:Mmg8bWaM.net
JBL 4344
落札履歴 253,000円

クンニックサウンド 勝手に切削モデル
2,090,000 円
(ぼったくり差額なんと 1,837,000 円)
開始日時:2020.10.15(木)21:57
果たして入札はあるのでしょうか
パーツ類も含めて半年以上ヤフオク履歴がないからね
(ヤフオクは6か月以上前としか表記されない)

hosochin007
評価: どちらでもない 出品者です。
評価者: a*d*d***(20)
JBL 4344 サランネットエンブレム(グリルバッジ)純正中古ペア
コメント :
中古品なのは判りますが、2枚のうち1枚は
ペンキ汚れがあり、ペンキ汚れがあり、
ペンキ汚れがあり、
傷もかなり有り残念でした

悪い 出品者です。 評価者: 1*1*e***(383)
★ダッジ DODGE RAM用新品ビレットガスドア★
コメント : 画像の物と送られてきた物とが違ってました
掲載ミスとの事で取り付け出来ない事が分かり大変がっかりしました
非常に悪い 落札者です。 評価者: hi(8)
(落札した商品名は公開されません)
コメント : この落札者は、
落札者の都合によりキャンセルしたため、
出品者に削除されました。 (評価日時:6か月より前)

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:08:31.81 ID:E+5lJJw+.net
位相という言葉を自分の都合のいいように使うショップがある

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 16:29:04.32 ID:Ng8vy0HX.net
http://www.phileweb.com/news/audio/202010/26/22022.html

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 23:54:22.03 ID:RAgTzL8q.net
>>390
SANSUI SP-LE8T 57,900(1台、1973年頃)
落札履歴 20,500円
出品者情報 出品マスター toomooka
・出音:出音良好 ランク:B

クンニック価格 税込 1,078,000 円
安定のぼったくり倍率 50倍
価格差 100万円ミリオン超え

クンニックまとめ ID hosochin007
出品価格 なんでんかんでん150万以上〜
動画BANされる1月の頃から既にパーツすら相手にされず
10か月以上ヤフオク履歴無し  評価欄では
ペンキ跡が汚い(出品)や落札の放棄などの悪い評価複数あり

騙された購入者からの質流れで業者からヤフオク出品された
JBL4301B(ヤフオク相場5万〜10万)も名前を入れた所為で
売れるに売れず1000円スタートするも4万円にさえ届かず
(たったの38400円www)
出品者がオークション削除して逃亡するハメに

よってヤフオク相場より軽く100万200万ぼったくるクンニックだが
実際はエッジ壊れのジャンク4301Bと比較しても
互角な相場かチョイましな程度だったのです

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 11:19:03.29 ID:r3c/EKZM.net
オーディオってメガネと一緒で原価はめっちゃ安くて利益率高そうだよなー

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 12:22:06.58 ID:TPhlr+cN.net
ピュアオーディオ、特にケーブルとかの類は
度も入っていない玩具のメガネを売ってるくせに
「私にはハッキリくっきり見える。ちゃんと見えないのは貴方の眼が悪いから。」
とかウソを言って法外な値段でガラクタを売りさばく人間のクズがやる商売

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 15:02:37.76 ID:0jjHaWQA.net
うそでたらめだらけはいいな 正しいと思うよ
似たような音が最終ライン
なぜならスピーカーが生の音を再現する力がない
オーディオはスピーカーが出す音以上にはよくなれない
せいぜいスピーカーの最高能力を引き出す為に存在しているだけだ
生音が出せないスピーカーで演奏のすべてが聞けたりするもんか
嘘でたらめにしかならん

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 15:22:09.50 ID:jNpeUFkD.net
>>395
馬鹿太郎オーディオ店でケーブルの試聴してからなんか書いてみろよ
今お前がどんだけ恥ずかしいこと書いてるかそこで気付くだろう

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 15:57:31.23 ID:XHfR/hsk.net
>>397
ようわからんけど原価が安い完成品のメガネを
更にクンニックが50倍もふっかけんなって話?

SANSUI SP-LE8T 57,900(1台、1973年頃)
落札履歴 20,500円
出品者情報 出品マスター toomooka
・出音:出音良好 ランク:B

クンニック価格 税込 1,078,000 円
安定のぼったくり倍率 50倍
価格差 100万円ミリオン超え

クンニックまとめ ID hosochin007
出品価格 なんでんかんでん150万以上〜
動画BANされる1月の頃から既にパーツすら相手にされず
10か月以上ヤフオク履歴無し  評価欄では
ペンキ跡が汚い(出品)や落札の放棄などの悪い評価複数あり

騙された購入者からの質流れで業者からヤフオク出品された
JBL4301B(ヤフオク相場5万〜10万)も名前を入れた所為で
売れるに売れず1000円スタートするも4万円にさえ届かず
(たったの38400円www)
出品者がオークション削除して逃亡するハメに

よってヤフオク相場より軽く100万200万ぼったくるクンニックだが
実際はエッジ壊れのジャンク4301Bと比較しても
互角な相場かチョイましな程度だったのです

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 16:40:58.24 ID:07kl1bDZ.net
✋バイバイトランプ✋
://www.youtube.com/embed/HmLk2vSXXtk?start=133
💗流行クールビズ冷和💗
://youtube.com/embed/Dj6kcpys_Tg?start=133

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 17:39:12.91 ID:TPhlr+cN.net
>>397
オーディオ店w
マジック洋品店の間違いでしょ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 17:59:51.58 ID:/yVFLFGx.net
馬鹿太郎いつまでも笑い者だな。一生な

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 20:15:57.69 ID:oUAZZ3jt.net
高額なオーディオ製品はそれなりにちゃんとお金がかかっていて、他の業界と比べたら良心的だよ
金をかけてる内容が音質向上に貢献しているかどうがは別にして

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 20:55:30.86 ID:XHfR/hsk.net
>>402
最後のところ「どうが」になってるよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 16:08:50.13 ID:HPl7bAYR.net
高額機は見た目だけは良い。音質は変わらないけどね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 17:05:10.27 ID:FZVYVzQH.net
⬆ だったらいいねえ(゚∀゚)アヒャ!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 01:17:25.57 ID:sVFsAd+f.net
捏造の館 動画語録
アンプは見た目。音に大差ない 正確に増幅するデジアンは素晴らしい 真空管は音が悪い
フルレンジからはまともな音が出ない スピーカーはユニットの振幅が音の全てだ
3way以上はチェック用、鑑賞用は無理
電源と音質は関係ない
最も高音質で再生できるオーディオシステムはスマホのミニプラグ→パワードスピーカー
一般人向けに翻訳すると、
野球で例えるなら一般人が使う金属バットと軟式ボール以外は存在価値がないと言っている

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 01:20:36.34 ID:sVFsAd+f.net
@souzouno_yakata
塗るだけでウイルスからガード!〜コロナをマスク無しで対策する | 創造の館
ダイソンをぶっ飛ばす!〜最強コスパのコードレス掃除機 | 創造の館
ワンデーコンタクトを安全に使い回しする〜消毒液はタダ同然に! – 創造の館
アトピーが治る!〜理想のシャンプー ボディソープ | 創造の館
-yakata.com/shop/2020/05/12/45017/
オンラインアドバイス メール返信1件 \3,000
資料作成 \5,000 設計計算業務 \10,000
結果の保証はありません 返金いたしません
創造の館 Kitchen
「スーパーの安い食材で」毎日の料理に役立つレシピ
創造の館 Movie
暮らしや趣味に役立つユニークな動画
創造の館 Hobby
ゲームの実況や模型、フィギュアのリペイント
創造の館 Technical Report
車、カー用品、オーディオ製品の常識をぶっ壊しアドバイス 
メール返信1件 \3,000

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 01:21:14.12 ID:sVFsAd+f.net
@souzouno_yakata
スマホが故障!不手際のツケはお客様に〜UQモバイル | 創造の館
アイリスの欠陥商品| 創造の館
マヨネーズでこんにゃくステーキ | 創造の館
電動シェーバーを10年もたせる | 創造の館
立花氏は令和のヒーロー!N国党 | 創造の館
NHKをぶっ壊す!〜注目される参議院選挙 | 創造の館
BSアンテナを設置したら集金員が来た | 創造の館
洗濯のりを整髪に使う – 創造の館
スポーツカーにスポーツタイヤは無意味 | 創造の館
MP3でハイレゾを越える | 創造の館
5千円の時計はロレックスを超える| 創造の館
仮想通貨のマイニグは儲からない| 創造の館

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 07:16:39.27 ID:gouVA1qO.net
>>406
詐欺業者にとっては
目障りだよね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 07:57:24.45 ID:pKLohMqd.net
嫌儲いけよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 13:33:20.43 ID:P45sT/xh.net
ケーブルで音が変わると店員に力説された事があります
私の所有してる同一のケーブルで接続プラグがキャノンとRCAの物がありました
音が変わりますねと話したら変わらない同じだと怒りながら説明された経験があります
自分の店にある物を売りたいから無理な説明をしたんだなと思い
店に置いてあった安もののインシュレーターを買って上げた事があります

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 14:45:57.11 ID:rb6oLUDK.net
表皮効果と同等以上の高周波電流の偏りを起こす物理的現象
それが「近接効果」だ
近接効果は、同じ方向の電流が流れる導体で発生する

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 14:50:07.66 ID:rb6oLUDK.net
近接効果は
身近なところでは、より線の素線で起こる(反発方向)
この場合は同じ導体径の表皮効果とほとんど同じ偏りが生じる

また、往復電流が流れる平行線、より対線でも起こる(吸引方向)
同じ向きの電流が流れる平行線、より対線があれば逆の効果(反発方向)が生じる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 14:51:23.66 ID:rb6oLUDK.net
以上、ウソ・デタラメ
なのかどうかは、ぐぐればすぐ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 15:37:18.47 ID:sVFsAd+f.net
インチキツートップ
クンニックと捏造の館

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 23:42:59.42 ID:U+NRzsul.net
>>398 更新しました
クンニックまとめ ID hosochin007
出品価格 なんでんかんでん500万とか普通にある
*ヤフオクガイドライン違反の疑い?
本来なら買った新品を使っていないという未使用枠に出品して、
弱くなったマグネットを再着磁しましたと出品内容に書いている
そんな事ばかりやってるから
*動画BANされる1月の頃から既にパーツすら相手にされず
もう1年以上ヤフオク履歴無し  評価欄では
ペンキ跡が汚い(出品)や落札の放棄などの悪い評価複数あり
<どちらでもない:4人(5件)、非常に悪い・悪い:5人(5件)>
*騙された購入者からの質流れで業者からヤフオク出品された
JBL4301B(ヤフオク相場5万〜10万)もKUNNICK SOUNDと
名前を入れた所為で売れるに売れず1000円スタートするも
4万円にさえ届かず(たったの38400円w)
出品者がオークション削除して逃亡するハメに
よってヤフオク相場より軽く100万200万ぼったくるクンニックだが
実際はエッジ壊れのジャンク4301Bと比較して
互角な相場かチョイましな程度だったのである
*80万位で最高のが買えるはずのDACに対し
クンニックDAC 200万超えの価格に、専門店で笑われたとの事

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 15:07:55.58 ID:Oy1yUV6w.net
>>362
www

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 05:32:24.85 ID:lXWXzgOY.net
オーディオとは何か、音楽を聴く、音を聴くとはどういうことか
その辺の構造論システム論から検証したほうが良いな。
答えが出ないファンタジーと決めつけるのは只の敗北主義で浅薄。
答えが出ないこと自体、そこにこそ真実の答えがあるのさ

それは、音楽を耳で聴き脳で判定するという行為のメカニズムが関与しているから
つまり物理的に音という現象は存在するしバリエーションも一定範囲に特定できる
しかしそれは音を聴くメカニズムの一部分、片方の事実しか意味してない
音を聴くとはそれだけのメカニズムでは成立していない

もっとも大きな要因はそれを受け取り判定している側のメカニズムがあり
それで認知、判定されているから、
多くの議論はその視点が抜けてるか、
受け手側が一定、固定値という条件を暗黙に気付かずに設定している。

しかし判定側も物理的に存在するが、その存在、状態はステイブルでもなく日々変化し
流動化している、音を聴くという脳内の化学変化を受け入れる主体自体が流動的
という事実を前提に論旨を組み立てない限り真実のメカニズムは浮き上がらない。

オーディオの難しさとファンタジー、幻想と揶揄される理由はそこにこそある
でもそれはファンタジーではなく、認知、受容体が固定ではなく流動的、
日々変動しながら聴くという物理現象を行ってるという事実にすぎない。

つまりオーデイオは発信側の物理特性の流動性と流動率、特性判定と
受容側の物理特性、変動率、特性に違いがあるシステムだという事。

ようは認知論の世界を前提にしないと真実はつかめない世界ということ
きわめて科学的な世界なんですよ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 08:13:45.26 ID:ke0UR85O.net
それはサウンドの話。
サウンドとオーディオは違う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 10:26:28.94 ID:tLDqwJXj.net
同じ音を違う音に聴こえている限り、音とは無縁の世界。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 13:42:32.79 ID:lXWXzgOY.net
サウンドだろうがオーディオだろうが音楽だろうが
聴くという行為で受容、受信してる以上メカニズムは同じですよ
違うと思いたいのは気持ちの話で起こってる現象は同一のロジックですね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 14:38:21.97 ID:BrTfe08/.net
オーディオマニアのところで数万円のスピーカーケーブルを
100V10Aのビニール平行コード(50円/mくらい)に圧着端子をつけたもの
と交換して全く違いがないことを納得させたことがある

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 14:50:18.39 ID:rNwtv77n.net
すぐ嘘とバレる書き込みはしないほうがいい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:57:04.89 ID:lXWXzgOY.net
最終判断が人間の認知機能を通して脳が判断する
生もので日々変動する不安定な認知機能だから
オーディオは感覚的、気のせい、ファンタジーと幻想の様に言われる

しかし、その不安定な人間の認知機能自体が自然界の物理現象ですから
測定が難しい事象、現象と存在しないファンタジーとはまるで別物だ。

認知機能の揺らぎと変動率もバイアスとして加味した分析をすればいいだけ
オーディオを、気のせいで切り捨てるのは科学的態度ではないし
単なる思考放棄分析放棄に過ぎない。
そこから構築するのこそ真のオーディオの世界。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 19:27:15.23 ID:tLDqwJXj.net
>>424
業者乙
心理学と電子工学は全くの別物。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 20:20:16.95 ID:CRZzPdrp.net
電子工学w

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:16:03.96 ID:jJjsg9gB.net
電子工学・・・
学研の科学の付録だな
そういや鉱石ラジオ昔作ったデ
アンテナ代わりにコンセントにプラグぶっ刺すのだが、代わりに夜魔に替えたら音が良くなるのであろうか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 00:38:51.09 ID:ZNCiHrhQ.net
心理学?電子工学?
書いてある意図をまったく読解できないんだな
音の発信から受信までを全体のシステムとして考えて分析しないと
オーディオを聴くという行動の分析にはならないよと言っているんだが。
これはファンタジーの発想方法でも方法論でもないよ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 09:20:16.80 ID:RO0n1YjJ.net
>>428
音の発信
 音源からスピーカ端子 電子工学で誤差範囲内で同じと確定している
 スピーカと部屋 まだ不完全だから進歩の余地あり、ただし心理学とは関係ない

音の受信
 主観の問題、どういうのが好みとかの主観はまだ未解明だが心理学との関係は微妙
 同じ音が違う音に感じるのは洗脳された人限定なので、これは心理学の問題

ごっちゃにしたがっているのは業者。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:50:28.52 ID:y38H9MnI.net
オーディオとサウンドは別物だってのが分かってないと空耳だの心理学だのABXブラインドテストだのと的外れなことを言い出すハメになる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 00:06:07.43 ID:lok9/ZuV.net
誰も心理学などと言ってないだろ
思い込みは病気レベルだな

受容体側=認知する側の人間自体のメカニズムの解明は心理学ではなく
人間の神経機能と大脳生理学だろ

音を受容器の耳から聞いて振動を音として認知してるのは脳の機能と脳内反応
しかも脳内のケミストリー化学反応だ
これはファンタジーでも何でもなくフィジカルな物理現象そのものだよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 01:37:43.69 ID:EVfjR6cK.net
直前のログも読めないのか?
病気レベルの思い込みをしてるのはお前のほう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 06:14:22.84 ID:lok9/ZuV.net
音自体は物理現象
そして違いを判定してるのは脳の認知機能という物理現象

この両者で音を聴く音楽を聴くオーディオを聴くという行為が行われている
この二つの視点を入れて初めてオーデイオの話が出来る

すくなくとも気のせいや思い込みを超えた物理現象だが受信側が
あいまいな脳の認知機能、生体化学反応を通しての結果で
流動性のある値が出るというだけ
その流動性、変動制の移動範囲も含めて測定可能な事実、現象だという事。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 06:29:00.12 ID:7DIXhB68.net
それはサウンドの話だな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 09:21:23.10 ID:WCTy57Vd.net
>>431
スレチが分からないのが何とも。

で、
>人間の神経機能と大脳生理学だろ
これで同じ音が違う音に聴こえてしまう人たちがいるのを説明してくれる?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 10:52:49.65 ID:6yjHkZup.net
>>435
その前に違う音を同じ音だと言い張る人達がいることを説明してくれ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 10:56:33.62 ID:6yjHkZup.net
ちな、同じ音を違う音に聞くやり方は実に邯鄲は趙の都な
首を上下か左右に動かせばいい
もっと邯鄲には李牧もいたデの耳に手を当てれば・・・ ほらっ(゚∀゚)❗www

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:35:35.14 ID:WCTy57Vd.net
>>436
違う音、同じ音の判定はブラインドでやるわけで
>その前に違う音を同じ音だと言い張る人達がいることを説明してくれ
少なくとも言い張る人に会った、見たことはないけど。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 05:18:15.97 ID:95V8IybA.net
認知している脳がそうさせる
その時点で脳が同一だと判断したということ
でもその脳も翌日、一か月後には別の結論を出すこともある
もちろん同じ結論を出すこともある

脳内の物理現象、認知結果とはそういうゆらぎと多様なばらつきの現象を指すのだ
人間の認知能力はそういう基盤に成り立っている
でもこれはファンタジーでも妄想でもなく物理的事実でもある
オーディオを語る時はその変動要素も考察に入れなければ真実は見えてこない
うそ、でたらめと切り捨てるのは簡単だが自己否定、思考放棄に過ぎない。
そこからの結果も事実とは相違するのだ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 05:36:30.62 ID:95V8IybA.net
何故、人間の脳の認知力は事実を正確に反映できないのだろうか
AIの様に正確な計算が徹底的に冷徹にできないのだろうか
神は何故、不完全な認知能力の脳を設計したのか
それは脳の存在目的に関係する
脳は完全な事実把握と認知を目的としない機能、機関として設計されたからだ

脳の目的は、人体全体を脅かす外部の状況、事態の察知、認知と危険からの回避
という安全確保、機能保全目的の神経系統の司令塔として設計されている
緊急時には時間のかかる思考回路をパスし感情回路で危険回避を優先させる
しかも切り替えは意識下ではなく自動化されてる

全ては、認知のための認知ではなく身の安全の確保が最優先の設計だ。
このために正確な事実認知が出来ないのが脳の機能。
人間は間違う動物として設計されているからだ。
でもこれは事実であり現象であり、うそでも出鱈目でもファンタジーでもない。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 06:51:49.02 ID:Uq2kWGkh.net
>>438
ケーブルで音は変わらないというヤツは、この板にゴマンとオルやんw
認知機能に問題あるんじゃないっすかあ?
そんなんだから違う音も同じ音に・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 09:31:08.19 ID:DaiaseSA.net
>>441
>ケーブルで音は変わらないというヤツ
ブラインドにしたら全員だな。

>認知機能に問題あるんじゃないっすかあ?
今の所、人類全員認知機能に問題あり、となるな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 11:26:04.41 ID:95V8IybA.net
問題のある認知機能は全人類共通の認識脳としての欠陥
でもなその欠陥にはある特定の方向性と動きの範囲、パターンがある
その変動特性、バイアスを計算に入れての脳の動きを測定することは可能

人間の関わる判断や行動を分析するには何の領域であれその視点が必要

オーディオも感覚器官の耳を通して
脳内の近く領域の化学反応で認識される以上この動きの読みを
外しては正確な分析ができないことには変わりない

分からない事を無視しオーディオは嘘、でたらめ、ファンタジーと切り捨てるのは
思考停止、認識の敗北に過ぎない 
むしろ、不正確な脳、その座標点から正確な分析は始まるのさ
それが科学的思考法

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 11:42:30.23 ID:jAtS38SP.net
人間の思考や感覚はいちいち化学反応なんかしている遅さじゃないぞ
化学的な反応もあるだろうが
主として神経系の電気信号で伝達され、高速な処理がされている

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 12:14:47.07 ID:4vNs9eqx.net
>>442
おまい以外の人類全員に、認知の誤りがあるとするならば・・・

人、それを狂人と呼ぶbyレインボーマン

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 12:18:04.26 ID:4vNs9eqx.net
ちな、レインボーマンの悪ボス、ミスターKのKはもちろん狂人のKなのだが
演じられたのがダンディな平田昭彦さんだったので・・・ カッコええやん(^_^)w

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:09:47.76 ID:V+NFgB8z.net
>>445
実はこいつは死ね死ね団に狂気薬を飲まされた狂人の成れの果てかもしれないw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:16:47.15 ID:ICA8R1db.net
先入観・プラセボは人間が進化の過程で獲得した高等能力
パブロフの犬とは違う

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 22:01:26.24 ID:95V8IybA.net
人間の体には神経反応系とセットで
ホルモンの分泌系も血流にのって全身の隅々の細胞まで網羅されてるの
神経信号系統だけでなく実際のたんぱく質細胞の活動を制御してるのは
ホルモン分泌系つまり化学物質反応で人体を制御してるんだよ
神経系統だけが制御伝達系統ではないよ
勉強してこい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 22:10:34.85 ID:PqGUguIt.net
>>449
適当な科学っぽい用語を使って箔を付ける
オカルトの常套手段だな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 02:18:39.38 ID:oHqh31rD.net
事実は事実だから動かしようがない
無知なのに偉そうなのではどうしようもない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 08:42:13.00 ID:rKEAulvC.net
>>450
自分で理解出来ないことは
すべてオカルト扱いはどうなんですかね

でもオーディオは
理解出来ないことが
多すぎるから
(だってウソ、デタラメだらけだから)
オカルトとされている

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 09:28:41.37 ID:uMjJjD3d.net
オカルトでこんなにいい音で家庭で音楽を楽しめるものかねえ?
www

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 12:27:45.88 ID:lpIjNoFT.net
>>453
逆だよ、オカルトだから楽しめない(悪い所が気になる)。
だから音が変わっていないのに、変わって感じるだけでとっかえひっかえ、良き鴨ネギとなる。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 12:43:25.43 ID:uMjJjD3d.net
>>454
おまいは自分が出してる音に満足出来ないほどのへっぽこオーディオなのか?
www

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 14:31:01.83 ID:oHqh31rD.net
林先生がよく言ってるだろ
オカルトは解明されてないだけで
科学的に説明が可能な現象の可能性は100%消えない
いづれメカニズムが解明されて説明できる時が来る可能性は
誰も否定できない と。その可能性がある以上
分からない事をオカルトと切り捨てる態度には僕は賛同できないと。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 15:02:24.76 ID:QSQpeNhG.net
>>456
それは文系の人間や生半可な理系の人間の常套句

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 15:10:40.68 ID:lpIjNoFT.net
同じシステム、同じ時間帯、同じ被験者において接続されているアンプが
何か分かっていると音の違いを感じ
何か分かっていないと音の違いを感じない
これは事実であり、オカルトの入り込む余地はない。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 15:51:10.26 ID:rKEAulvC.net
>>458
オカルトでも何でも無く
ただの心理的バイアスによる
高いアンプと聞かされれば良い音のように聞こえ
安いアンプと聞かされれば悪い音のように聞こえる
ただの思い込みによる錯覚ってことで
いとも簡単に説明されてるよね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 16:19:19.26 ID:uMjJjD3d.net
>>459
聞かされなくともいい音に聞こえるアンプは、後で見てみると
やっぱお高いぞ
はい、アタマの中だけのプラシーボ説大自爆www

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:47:12.86 ID:LWZZGzL8.net
>林先生がよく言ってるだろ
すげえヒニクw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:33:58.63 ID:oiQ3/6Mh.net
>>456
まだ解明されていないことに対して
科学 まだ解明されていないとはっきり告げる
オカルト まだ解明されていないが、解明されているかのように錯覚させる。

商売が絡まなければオカルトも一つのバカ意見として聞いていられるが
オーディオのようにオカルトが正しいとして金儲けするから犯罪的行為。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:38:47.87 ID:D9pPaQ+J.net
⬆ コイツガチバカ?
オカルトで売ってるオーディオ商品が何処にあるんだwww
幸運の壺やラッキーカラーの風水宝珠じゃねえぞwww

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:12:50.36 ID:oiQ3/6Mh.net
>>463
プレーヤ、DAC、アンプ、ケーブル、、、、、、、、、、、、、、、

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:52:31.60 ID:D9pPaQ+J.net
⬆ ガチで基地害だったか・・・

人外に人語は通じねえ
どこにアンプやDACのカタログにオカルトが書いてあるとwww

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:11:07.75 ID:mtTRMKyv.net
こいつら貧乏で高い機材買えないからあれは全部オカルトで、音なんか安物と変わんないと思い込んで自分を慰めるしかねーんだよ。
で、その自慰行為をわざわざ書き込みたい要するに変態。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 01:11:47.26 ID:4LxNvh9/.net
>>457
ほんとそうw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 01:12:28.10 ID:4LxNvh9/.net
>>464
クライオ処理だっけw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 06:13:53.71 ID:B0YJ32uV.net
>>459
心理バイアスではなく脳内の状態、脳内で起こる化学反応の違いのせい
脳内の状態は環境要因(物理的要因、心因性の要因)により
24時間常に変動している

つまり音や音楽を認知判定する測定側の値が一定ではない

この変動バイアスの存在とパターンを加味しない発信源のみのオーディオ分析は
本当は意味がないか片手落ち。

しかもこの受信者側の変動バイアスと変動値は地球上で起こっている物理的事実で
オカルトでもファンタジーでも分析上無視すべき要素でもない。

オカルトで切り捨てるのは、「逃げ」で真実の探求・解明の放棄、思考停止を意味する
まあAIにでも脳活動の測定反応値をいれて計算させれば真実のパターンが出て来るんじゃないの

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 06:40:18.06 ID:de9fNrZC.net
お前バカだろ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 06:56:00.30 ID:QNaoh6Ew.net
底辺だからバカなのか、バカだから一生底辺に甘んじなければならないのか
どっち?

どっちもーw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 07:52:04.57 ID:0XEgCw0b.net
>>469
> まあAIにでも脳活動の測定反応値をいれて計算させれば真実のパターンが出て来るんじゃないの

いかにも文系さんの認識で笑えるなあ

要するにキミが言いたいのは
聴き手の気分(脳活動?)で音が変わって聞こえるんだから、法外なお布施だろうが本人が幸せならおk
ということかな

哀れなカルト信者さんみたいだね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 08:01:47.48 ID:HuNrKw/N.net
>>469
「変動バイアスの存在とパターン」
バカ、マジどうしようもない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 08:21:38.32 ID:28p1HAX7.net
>>469
変動バイアスの存在ww
それってただの気のせい、気分次第でどうにでも聞こえちゃうってことでしょ
パターンはそれぞれだが
多くの場合
「価格が高いと良い音のように感じる」
「素材の純度が高いと良い音になるように感じる」
とかこれまた実に判りやすいのよね

脳内で起こる化学反応の要因を排除(ABXブラインドなど)されてしまうと
ケーブルとかは違いすらまったく認識出来ないという事実があるかぎり
多くのオーディオは「オカルト」で切り捨てられて当然

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:20:05.87 ID:v3mp80m1.net
>>469
そんなのどうでもいい。

プラシーボで同じ音が違って聴こえてしまう可哀そうな人たちがいる。
ここでは、この可哀そうな人々をいかに排除するか、もしくは治療するかが問題。
何かいい治療方法はないのかね?
個人的には全員に起こる現象ではないので精神的な病気と考えているのだが。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:37:35.43 ID:28p1HAX7.net
>>475
「プラシーボで同じ音が違って聴こえてしまう可哀そうな人たち」
つまり結局、マーケティング的にB層とかにセグメントされる
「物事を客観視し、まずは自分の頭で考えてみる習慣があまり無い人たち」でしょうね

オーディオの場合では
「実際に自分の耳で聴いて判断しているんだ!」とか何の根拠も無く思い込んでいるだけで
高いから良い音がするはず
評論家の誰々が褒めていた
○○誌で☆が沢山付いていた
とかの心理的バイアスで簡単にプラシーボ全開
いかようにでも
錯覚してしまうカモネギのことですよね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:05:23.44 ID:+iQsJy4k.net
自演キメエな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:11:29.16 ID:x3r2yBtg.net
自演ってのは
ウソ、デタラメ、オカルトの恥垢を
エサに生き延びてる
ピュアオーディオ業界の専売特許だろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:20:19.05 ID:+iQsJy4k.net
なんだ
カマかけたらやっぱ自演なんじゃんwww
アタマワルっw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:28:20.60 ID:28p1HAX7.net
斜陽
いや
没落業界は色々大変なんですよね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 22:34:57.67 ID:3zGTL9rI.net
斜陽・・・・
没落業界・・・・
m9(^Д^)プギャーーーーーーーッ!!!www

♪音楽がある限り〜
オーディオ〜ファイル〜は〜
立〜ち〜上がる〜
闘え〜 レコード演奏家〜
ハイエンダ〜
byデニー・ザイトリンとフォー・リーブス
元歌は・・・ 分かんねえだろうなw
無教養のパァじゃねえwww

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 03:10:46.41 ID:YFqEn6RA.net
まあバカが信じるオカルトオーディオのせいで日本のオーディオは
滅びたと言えるだろう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 03:47:04.21 ID:7+2nZV4n.net
分かってると思うがお前の貧乏のせいだよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 05:45:10.51 ID:guVSJD4j.net
金持ち=クソ耳の鴨ネギ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 06:57:19.35 ID:oa1rjTpb.net
⬆ 朝も早よから悔しいのう〜
ミジメやのう〜

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 06:59:52.32 ID:oa1rjTpb.net
底辺の皆さんっ!
生きてて楽しいですかぁ〜っ!
現金、現金、現金があればなんでも買えるっ
皆さんっ!
お買い物は現金ですかぁ〜っ!
それっ!
イチ、ニッ、サンッ、ダァ〜ッ❗

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:06:10.64 ID:NXnyhvDB.net
下剋上がやりたきゃ実力でw
口先だけじゃあな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 09:36:34.10 ID:b9wg1Z1C.net
>>486
のような
お育ちの悪いヤンキーがFXで一山当てたみたいな
下卑た奴らが金、金、金でイキってるのが
今のウソ、デタラメだらけのオーディオ

この手の輩が増えたせいなのか
ショップ店員の質の低下も本当に嘆かわしい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:25:24.71 ID:V1z8trH3.net
まあ、電線にまで心理効果を乗せて儲けようなんて商売が流行る
業界に未来はない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:27:42.54 ID:UTmhHdLA.net
電線に心理効果なんぞない。
ケーブル毎に固有の音質傾向があるのみ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:51:14.47 ID:MUvboE47.net
>>490
電線に心理効果が無い場合、>>1のベルデンの実験はどのように説明するの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 13:48:11.13 ID:ZISbDgZD.net
>>488
なんだ?FXなんて上がるか下がるかの二択なんだから簡単だろ?
そんなことすら出来ない程の低脳だから底辺なんだろうがwww
バカなの?
アフォなの?
おマヌケさんあいなぷぅ〜なの?
あるいはその全てを兼ね備えた空前絶後のパーフェクトオールラウンダーポンドスワンプなの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 14:13:59.61 ID:P7XSwoT4.net
金、金、金でイキってるなら滅びないだろ(´・∀・`)

だからほれ

>分かってると思うがお前の貧乏のせいだよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 15:34:47.99 ID:J7Wt/9+B.net
電線に心理効果が有っても無くても、表皮効果と近接効果は有る
表皮効果だけがなぜかひろく喧伝されているが、近接効果は表皮効果+αの電流の片寄りをもたらす
縒り線では近接効果により、単線の表皮効果と同等に電流が片寄る
表皮効果だけ注目してきたのは手落ちだが、可聴帯域には表皮効果と同様に無関係なので無害

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 15:54:30.50 ID:b9wg1Z1C.net
>>494
表皮効果なんてものは
「実際の出音」には関係無いってことは
すでにきちんとその理由も解説されてるよ…

The Real Science Behind Audio Speaker Wires
(オーディオ用スピーカーケーブルの裏に隠された真実の科学 2016.9.7 Waldo Nell氏著)

https://www.waldonell.com/static/documents/Science%20Behind%20Speaker%20Wires.pdf

そうじゃないというのならその理由をきちんと説明して欲しい
「自分には表皮効果による音の違いが聞こえるから、表皮効果はあるんだ!」
とかいうバカ話は以外でね

それよりも自分の包皮の心配をした方がいいのでは

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 16:03:26.58 ID:J7Wt/9+B.net
>>495
最後まで読んでください?「可聴帯域には表皮効果と同様に無関係なので無害」
そもそも趣旨は、表皮効果を気にするのなら、より強力な 【近接効果】も気にしやがれ
知らなかった人はぐぐって

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 16:07:36.63 ID:b9wg1Z1C.net
>>496
申し訳ございません
表皮効果に脊髄反射してしまいました…orz

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 16:42:14.19 ID:awaefZvi.net
オーディオケーブル
http://audiocable.web.fc2.com/
目次
はしがき
ケーブル否定論
ケーブル肯定論
肯定否定両派の確執
米国大新聞編
台湾編
追加関連URL

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 22:01:23.46 ID:ZBKi+btQ.net
科学と称しているテクストがことごとくウソとデタラメじゃねーかよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 07:04:00.54 ID:vlcff+sz.net
では
科学的な反論よろしく

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 08:16:15.54 ID:VWohs+P6.net
基本、結果が全て
オーディオで結果といえば出ている音だ
どんなに理屈を弄しようとも出ている音がクソならクソとしか言いようがないし
何だか訳がわからなくても良い音なら、それはそれで良いのである

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 08:49:48.89 ID:F5zmaNGP.net
表皮効果なんて高周波のことが全くわかっていない奴の嘘なのは最初から
わかっている
ちょっとRF技術がある人間なら表皮効果はHF帯以上の高周波でしか効いて
こないことを知っている
それを20KHz以下の低周波にまで勝手に解釈して適用しようとする詐欺師たち

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:18:52.49 ID:2kUSGgUO.net
>>502
CDじゃ効かないけどハイレゾなら効果大!
とか言ってんじゃないかw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:11:32.39 ID:umOS7JkG.net
本人は大マジメなんだろうが、このスピーカーの改造はかなりオカルト臭がする
https://jbls9500.exblog.jp/22616670/

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 12:43:12.48 ID:rqGdI/7N.net
50〜100kHzの特性が可聴帯域にまで影響を及ぼすのが知られてるけどな。
影響ないハズだからそこは考えないものとするみたいな考え方をしていると、科学的な態度からはどんどん乖離する。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 12:59:32.00 ID:vlcff+sz.net
>>505
蝙蝠の聴力の研究なら
意味あるかもね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:06:31.73 ID:vlcff+sz.net
>>504
こういうのはオカルトとは言わない
ただの酔狂

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:14:29.50 ID:o7hyveAp.net
>>505
>50〜100kHzの特性が可聴帯域にまで影響を及ぼすのが知られてるけどな。
具体的に紹介よろしく。
知っているのは可聴域に汚い歪が発生するというやつ。
なら可聴域外の成分を無くすのが良い、となる。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:48:08.74 ID:tNlUDOXS.net
>>507
ただの暇人ともいうなw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:10:41.50 ID:5qFSO/vU.net
>>505
ど、どこに知られてるの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:05:18.55 ID:vlcff+sz.net
>>510
地方の零細ガレッジ系のケーブル屋が
表皮効果が云々とか
HPでそれらしくデタラメ垂れ流してるよね

ググれば色々と出てくるけど
どれも更新が止まって潰れてるっぽい感じ
当たり前だけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 16:21:42.01 ID:Qt5nZVzz.net
  

温水洗浄便座をピュアオーディオ用電源で強化したら何が起きたか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615598444/
  
かつて私は、オーディオ用電源で炊いたご飯と、そうでないご飯の
味を食べ比べる記事を書かせてもらったことがある。

私の感覚では、オーディオ用電源で炊いたご飯は、そうでないご飯に比べてはるかに美味しく、
そのポテンシャルの高さに驚いた。
そのとき実験に参加した弊社社員の多くが、オーディオ用電源ご飯の方が美味しいと答えたのも、
克明に覚えている。
  

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:42:20.82 ID:Nd1WMIDd.net
>>13
その通り、宗教と趣味で分ければ良かった。
今からでも遅くないからもう一つ「趣味のオーディオ」とかで板立てられないかな?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:58:44.13 ID:UipfC4SC.net
 耳や皮膚だけやのーて人は骨でも音感じとるやろ?いわゆる全身で感じとる当たり前の話ソレがウソでたらめか?そんなん言うてるのはいつの時代の?どこの国の人?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:06:06.61 ID:n5ePviYi.net
>>514
誰も骨伝導で音を感じるのはウソ、デタラメと言っていないんだけど。
何と勘違いしている?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:52:37.05 ID:bVx6be0K.net
理想フィルターアップサンプリングフリーソフト
HRC version 1.0 R4

http://hrcv1.net/


変換サンプル

44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav
http://hrcv1.net/44.1kHz16bit.png



192kHz24bit
http://hrcv1.net/after192_r4.wav
http://hrcv1.net/192kHz24bit.png

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:10:37.18 ID:xxFAC++9.net
【定説】
アキュフェーズ【ひたすらつまらない音】
マランツ【吠えるスピッツ音】
デノン 【低音番長犬】
ラックス【老犬ブルドッグ音】

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:42:33.31 ID:w5XvcTQx.net
ようやく各TVの犯罪者の「通名報道から本名(朝鮮名)報道」へ
切り替わってが当たり前になってきていますね。
犬HKはいまだに?ですが・・・・

本当に在日韓国朝鮮人の犯罪が多いのには驚きました、
戦後70年間日本人の犯罪だと世界に発信されていたのです。
在日は本当に、悪魔ですね。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 11:53:57.10 ID:maoVhXpo.net
今は亡きCECのアンプを思い出すな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:39:05.33 ID:ekJbqmfR.net
90db近かった遠い記憶

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:20:52.02 ID:Xcb80s5a.net
ハンダの成分(含有物質)による音の傾向
●鉛:重低音が重々しく鳴り、高域を抑え目に再生。
●錫:低音から低音まで全体域にわたり音が明るく“スズやかな音”が特徴。
●ニッケル:高音のメリハリや艶を美しく表現。
●ゲルマニウム:中音から中高音にかけて伸びやかで明るい音。
●銅:堂々とエネルギッシュで艶やかに鳴り響く音。中域を出したい場合に良い。
●銀:解像度が高く、音の切れが良くなる。
●金:中低音から伸びのある超高音まで歪感を消し去り、明るく透明な艶とメリハリをやや高音上がりの傾向で再現する。
●プラチナ:重低音を伸び伸びと軽やかに再現し、低音のこもりを消し去り、声の母音を豊かに引き出す
(原文ママ)


LINEケーブルは30万円台の製品をおすすめ
このクラスであれば、システム一千万円程度までは対応できる気がするよ
多くの人はその当たりで上がりみたいな気がする傾向があるから、プラグが壊れなければ
一生モノといっていかもしれないね


この手のアクセサリーを使い始めてから、
電源の複雑怪奇さに気づいて頭がおかしくなりそう。
母屋にあるサブシステムの音を良くしようと思って使い始めたんだけど、
母屋に1個でも挿すと、離れ(電源は別系統でオーディオは独立した専用電源)にあるメインシステムの音も変わる気がする。
今のところHigh Fidelity CablesとGreenwaveとNORDOSTとISOPLUGを試したが、
どのアクセを母屋に挿しても離れの音まで変わる気がする。てことは近隣住人の家の電源環境が音にかなりの影響を与えてる気がしてるってことか…

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:21:42.44 ID:Xcb80s5a.net
マジですね。
置き方だけじゃなく電源ケーブルや
空きコンセントをどうするかでもコロコロ音が変わる気がして、
結構面倒臭いというか、金と時間を食います。
50万円くらいの出費を考えておかないと使いこなせないと思います。
下に敷くボードを試行錯誤
ケーブルを試行錯誤
空きコンセントにHigh Fidelity Cablesを刺す
これで50万はすぐ飛んでいきます。


ちなみに磁力が足りないと、音場が奥に引っ込んだ気がしたりとか、
音の厚みだけが増しスピード感が鈍る気がするなどの現象が起こりがち
磁力マシマシにするとスピード感が復活する気がするので、磁力が足りてるかはここで判断できる
あと電源環境が元から綺麗だと磁力は少量で済む


あくまで俺の感じ方だけど
MC-1 pro(エネルギー感改善A、歪み感低減C、音場感拡大C)
MC-1 pro helix plus(エネルギー感改善C、歪み感低減B、音場感拡大B)
MC-1 pro helix plus signature(エネルギー感改善B、歪み感低減A、音場感拡大A)
こんな感じの効果で、
MC-0.5シリーズは上記MC-1シリーズの威力をそのまま3分の1にした感じだよ
あとは、MC-1シリーズはアース引いてる3ピンのコンセントに挿さないとダメな気がするけど、
MC-0.5はアース関係ない気がする感じ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:54:48.71 ID:FXwAmeYJ.net
ブラインドなら何にも邪魔されずに純粋な聴覚を判定できる
なんてまだ思ってる奴が多いな
ちょっとしたことで錯覚を起こす聴覚の不安定さを考えれば
ブラインドなんていう異常な状況で本来の聴覚が発揮されるはずがない
と判断するのが当然なのだが

→だったらオーディオやる意味ないじゃんw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 22:22:41.25 ID:JmxnRC9d.net
アキュフェーズのケーブル2世代前はオール7N導体だったんだけど
7Nのクセが気になる気がするとかで、以降複合導体に変ったんだよね
ヒサゴは知っての通り製造元だけど、それ知って幾つかお借りしたことあるけど
正直なところ、イヤな音を出さない気がするだけの凡庸なケーブルだったよ
でも、アキュフェーズのケーブルはリファレンスに使えるクオリティがある気がするのが不思議
アキュフェーズチューンでもしてあるのかな

総レス数 524
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200