2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウソ、デタラメだらけのオーディオ 5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 07:41:13 ID:OBBQp3Pg.net
ベルデンが高額品と安物のケーブルをブラインドで交換したフリをした実験で、
高額品と安物で音は変わり、安物の音はお話にならなかったそうだ。

実際はケーブルを交換していないのだから音は変わっていない。
しかし、高額品と安物という情報だけで音は変わって聴こえたそうだ。
では、その音って何?正解は同じ音のわけだから、不正解ということ。
すなわち音に関してウソ、デタラメを言っていることになる。

http://highreso0.html.xdomain.jp/index.html
ここには、ケーブルだけでなく、プレーヤ、アンプ、ハイレゾなどでも
音が変わらないことが客観的に示されている。
すなわち、これら音が変わらない物に対し、
音が変わっているはウソ、デタラメということになる。

オーディオではこのようにウソ、デタラメが実に多い。
本スレでオーディオに関する多くのウソ、デタラメを明らかにしていきましょう。

前スレ
4: http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1580087093/
3: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575331448/
2: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1572654454/
1: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571187351/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 10:27:19.28 ID:z5sYysD3.net
タイミング悪く前スレ最後だったんで、貼り直し。素朴な疑問

ずっと、可聴域外の信号をスピーカーまで流すって、どうなんだろうって考えてる。
スピーカーは、人間に聞こえていようがいまいが、信号があれは振動板動かすんだよな。
可聴域の音をきっちり出すための仕事の邪魔してるってこと無いんだろうか、と。

生演奏の場で、可聴域外の音が盛大にあるのはわかるが、そこでも人間は可聴域内の音しか聞こえていない。
その場で可聴域外の音が会場構造や条件で可聴域内の音に影響して特別な響きを醸し出しているとしても、聞こえているのはあくまで可聴域内の音なんだと思う。
オーディオ機器を介して再生する音の収録データはその会場やら条件に作用した結果の人間が知覚出来る音総てが入っているとの理解でいいのではないかなと。ならば、収録データに20kHz以上は不要なんだよな。
また、その会場や条件があるところで作用するのであろう可聴域外の音を、全く異なる環境で再現すのって意味が無い気もする。LPは20kHz以上が入ってるったって、誰も音楽信号かノイズか判別できる者はいないし機器もない。

ならば、オーディオ機器には、人間が聞こえる範囲の音のみきちんと再生できる条件を与えた方がいいのではないか。
どうなんだろう。

というのも、Audacity使ってCDからripした幾つかの音源の収録周波数を見てみたんだが、どうも妙。
染み入るような綺麗な高域やしびれる高域が特徴と謂われる音源ほど、収録最高周波数が低いんだよね。少なくとも20kHzで切っている。
Musical Offering - Viva Vivaldi
Arthur Grumiaux - J.S.Bach - Partitas For Solo Violin
Beruhmte Orgelwerke, Volume 1
Chick Corea & Gary Burton - Crystal Silence

逆に、JPOPSとかは20kHzを超えている。
PRINCESS PRINCESS / SINGLES 1987-1992
MISIA MARS & ROSES
T-SQUARE - F-1 GRAND PRIX

根っこで、収録されていない周波数がどうしてスピーカーケーブルを通るのかってのが一番不思議ってのがある。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 10:33:37.67 ID:5c1NTU8s.net
実際10kも再生できれば、音楽としては充分。
人によってはそれ以上は不快な音になる。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 10:47:42.53 ID:9TzW/Mrm.net
今はまだ可聴域外の成分は無視できるほど小さいが、
ハイパーソニック効果、ハイレゾなど無意味な物を、意味あるかのようにするために
ものすごい大きい可聴域外を入れ始めると大問題になる可能性はある。

そもそも論だけど、人間の聴力は年と共に衰え、ピュア板の住民の大半の可聴域は
15kHz以下でしょ。ところがオーディオの世界では聴こえなくなる20kHz以上で
急激に耳の感度が上がるようだ(思い込みだけどね)。
所詮可聴域外成分なんて情弱で頭の悪い人たち専用の領域だからね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 12:32:25.30 ID:5c1NTU8s.net
アンプのトーンコントロールのトレブルなんて8k前後の周波数。
人間が高い音と感知する周波数なんてそんなもの。
モスキート音域をフラットにする事に金かけるぐらいなら、BOSEスピーカーのように切り捨てて
可聴領域にコストを注いだ方がいい。
だからBOSEの音は一般的に支持されている。
301や601シリーズに使われてたポケットラジオの様な安っぽい7センチコーンツイーター。
これはミッドからミッドハイのみに力を注いだ
BOSEファンなら誰もが認める名機である。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 13:50:01.34 ID:M22rXd7G.net
BOSEをバカにしてる奴はちょっとオーディオかじっただけのド素人。
アメリカではBOSE博士は天才扱い。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 14:03:01.16 ID:2eR22WgX.net
>>3
またそういうウソ、デタラメを・・・

自然音には当然超高音も豊富に含まれているのだが
人によっては耳を塞がないと不快すぎて生きて行けないのか?www

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 14:58:54.69 ID:ur1E+2R8.net
>>7
ガラス引っ掻く音は不快じゃないのか。
自然界の超高音域は発生してたとしても聞こえないか、聞こえたとしても音量が小さいく気にならないのだろう。
実際10k Hzなんてキーンってハウリング音みたいで不快なだけ。
例え倍音でも必要ない。需要があるのはマニアな貴方等ぐらいだよw
頑張って聞こえない超音波の為にスパーツイーターにお布施をすればよい。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 15:39:02.06 ID:QpB8Nd89.net
BOSEは宣伝戦略で有名になっただけで、支持者など居ないに等しい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 15:57:40.95 ID:iGVChTT6.net
ガラス引っ掻く音もガード下の音もフツーの人なら不快だろうよ。だけど音響技術の
世界では、不快な音もそっくりそのまま収音再生できる装置が求められてるんだよ。
不快な音を快的な音に変換する装置はフツー求められていない。不快な音を不快な
そのままに収音再生する上で20kHz以上必要かどうかはFM放送を聞いて判断すれば
よい。19kHzの強烈なパイロット信号が常時同じレベルで入っているが、ダーレも
気付かない。要するにこんな高域あってもなくても関係ないんだよ。FM放送の無音時
ボリューム上げ過ぎないでね、トイーター飛ばしても知らないよ!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 16:01:13.63 ID:ypR7qtAX.net
>>8
ガチバカ?
ガラスの引っ掻く音の大半は可聴帯域だぞwww
だから聞こえる
普通オーディオで自然界での超高音といえば、波の音やら森の音とかだな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 16:03:12.77 ID:ypR7qtAX.net
そういやバイオリンだってシロートが弾いたらそりゃあもう不快な音で・・・
だからバイオリンなんてクソ楽器w というのはパァだけだなwww

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 17:27:11.96 ID:5c1NTU8s.net
そもそも普通の音量で音楽かけて、10K以上だけの音がどれだけ入ってるか聞いた事あるのかな。
楽器の基音に対する10K以上の倍音なんて、マイナス30から50デシベル程度なんだが、そんな些細な音量領域の周波数特性を聞き分けできるんだ。
流石電線で音が変わると主張する人達は凄いな。

君よ永遠の嘘をついてくれ
いつまでもたねあかしをしないでくれ♫

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 17:28:13.17 ID:iGVChTT6.net
>>11
>ガラスの引っ掻く音の大半は可聴帯域だぞwww
>だから聞こえる
データーで示せ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 17:38:13.88 ID:5c1NTU8s.net
人はみな望む答えだけを聞けるまで〜
尋ね続けてしまうものだから〜♫

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 20:07:19 ID:5c1NTU8s.net
真面目な話
ツイーターの接続でウーハやスコーカーに対して正相か逆相か耳で確認してつけろってよく書いてるよね。
CだのLだの通過してる間に色んな周波数で位相が狂うのだろう。
それを楽器の倍音として聴くわけだ。
そんなあやふやな物の電気特性なんて何の意味があるのかな?
所詮ダイナミックスピーカーで原音再生等できるはずがない。
電気特性なんて気にしてオーディオなんてわたしゃ買った事なんてない。
勿論評論家の言葉など必要ない。
何故BOSEの音が好きなのかわかったよ。
シンプルなローパスが自然に感じるんだろう。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 20:08:47 ID:aYNrPENK.net
>>14
ガチバカwww

クッソワロタwww
ごちゃんは楽しいねえ(゚∀゚)アヒャ!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 21:26:07.84 ID:lHx9yr6Z.net
>>16
マジレスすると、
人間の耳は構造上位相を感知できないので、ウーファとツイータの受持ち帯域で位相が反転してようが区別はつかない
ただ、両方から音が出てるクロスオーバー帯域は両者の位相が反転してると打消し合ってf特がディップになるので
測定器持ってないなら耳で聞いて確認してつけろってことだよ

楽器の倍音の位相が狂ったところで、人間に聞こえる音色は変わらない
位相特性にこだわることにあまり意味がないというのはその通り

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 23:10:32 ID:lHx9yr6Z.net
もう一つ言うと
楽器は可聴域外の倍音も出してるんだから(人に聞こえるかどうかはともかく)それを余さず再現するのが原音再生
という考え方自体は全く正しい

正しいんだが、現実のツイータの電磁変換は非線形性が大きく、可聴域外の信号を入れると相互変調歪み成分が可聴域に落ちてくる
例えば24kHzと32kHzを同時に鳴らすと、本来ないはずの8kHzがわずかに聞こえる
これを体験しちゃうと「俺スゲー、やっぱりスーパーツイータで可聴域外まで出てると空気感が違うな」となる
勘違いなんだけどね

球アンプ同様、原音に適度な歪みを付加して心地良い音を追求してる自覚があるならいいんだが
原音再生を標榜するなら可聴域外は積極的に落としたほうがいいと思う

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 23:36:37.30 ID:wI1JnrbX.net
>>19
>原音再生を標榜するなら可聴域外は積極的に落としたほうがいいと思う

それはどうかな?
超音波をヘッドホンで聞かせると老人には当然聞こえないんだが
スピーカーだと感じ取ることが出来ると、声紋分析している研究所のマリコさんが本に書いていたな
元々が森の人である人間は環境雑音がない場所、例えば防音室や無響室では無意識の緊張を引き起こすらしい
実際防音室で暮らしていた人はちょっとおかしくなっちゃったしな
ソナスのアイーダやボーニックは後ろにもツイーターが付いてるし、PIEGAのMLSも積極的に後ろに音を出す構造だ
鉄ちゃんは音楽を聞く時に、サラウンドで波の音とか森の音といった自然音を小さな音量で流すという実験をしていた
超音波は案外大事だぞ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:15:07.80 ID:9VTtck4V.net
うん、初期状態から高域が出ている気がするケーブルって音が落ち着いた気がすると、妙につまんない気がする音で、使うの止めたってケースが多い気がするね
これラインケーブルも同じだと思っている
唯一の例外が、VIARD AUDIOのラインケーブルPlatinum HD Interconnect XLR
これ、独自の特許バーンイン処理が施されているそうで、
初期状態からバランスの良い鳴り方をする気がして、通電時間の経過とともに
リニアに音がどんどん良くなっていく気がするというストレスを感じない気がするケーブル
このケーブル、C-2850とA-75で現在使用中

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:15:52.66 ID:9VTtck4V.net
無メッキプラグで統一しているところにオーディオリプラスを1つ放り込んでみました。
1つしか入れてないのに、やや不自然な人工的な音色になった気がしました。
倍音に余計な響きが乗っている気がします。しかし、これを色気があると感じる人もいるでしょうね。
また、逆相成分が混じったかのように、音場が不自然に広がる気がします。
しかしこれも、音場感が広い、サラウンド的になった気がしたと考えることもできると思います。
解像度は上がったような気がしたと感じられます。色付けも高域以外には感じられない気がします。
結局、プラグなどというのは好みにすぎず、どちらが上とか、そういうことはないようです。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:16:38.99 ID:9VTtck4V.net
クラシックってオペラなんかを除くとボーカル入りの曲って無いよな? いくらでもあるだろw
だから主にクラシック愛好家が好む一部のスピーカでポップス等のボーカル入りの曲を聴くと、、、
「Bowers & Wilkins 804 D3 Diamond
クラッシックを聴いているときは、さすがと思う音ですが、ボーカルがある物を聴くと、電柱を立ててないせいか自分の耳には声がかなり刺さる気がします。
Bowers & Wilkins 805 D3 Diamond
やはり声が耳に刺さるので自分には合わない気がする感じでした。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4048/20160103/49906/
となったりする。
クラシック以外のジャンルを聴く愛好家にとってはボーカルも生じゃないけど生音の一つなので当然電柱にもボーカルがちゃんと鳴る気がするスピーカが必要となってくる。
クラシックとその他のジャンルでは生音の基準が違ってくる、その違いはクラシックにはボーカルという生音の概念が欠落しているというのを理解出来ないクラシック至上主義者はカス。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1379007214/528

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:17:03.37 ID:9VTtck4V.net
ケーブルの音の差は分かるけど、ヒューズの音の差がまったく分からん
低音が増したのか、高音が伸びるようになったのか、明瞭感が上がったのかさっぱりだ
聞き分けできる人なんているの?
と、思ったが、ヒューズの方向を変えてみたら定位感が変化した気がする

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:18:08.38 ID:9VTtck4V.net
電柱の差が判るというと、自慢しているように受け取られるかも知れんけど、
実際は微細な音質差を聴き取れる気がするというのは、苦痛でしかない。
ギャン泣きしてる乳児と一緒で、No!は突きつけてくる気がするけど、じゃあどうすりゃ良いの?という解決策は出さんのが聴力。
10円玉敷いて、『激変!』と小躍りするようになったら無駄な苦労してるんだなと察してくれ。
ケーブルも安くて音が良ければ満足なんだけど、電柱を数十本も比較試聴する時間も気力もない。
かくして、取り敢えず高いの買っとけと妥協してしまうのは内緒だったりするw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:18:58.86 ID:9VTtck4V.net
Bispaの銀線ケーブルと銅銭ケーブル比べたら、すぐ違いが分かる気がするよ。
銅線ー重厚、音に厚みあり、濃厚な音がする気がする。
銀泉ー高音が伸びる気がする、音場が広がる気がする。低音はタイトになる気がする。好みの問題だけどね。
USBとか、Litningだと、FuLtec(ADL)はかなりコスパがいい。
DAC、AMPに繋げると、クリア感が激変する気がする。値段の割に。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:19:15.06 ID:9VTtck4V.net
さすがにメーター1万円に届きそうな切り売りケーブルはレンジ感が違う気がするしメリハリもある気がするけどモガミでも十分付属よりはいいと思うよ
2534は優秀だと思える気がする

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:19:46.97 ID:9VTtck4V.net
おまえらケーブルでガタガタ騒いでるけど、いっぺんスズメッキ線で試してみろ
おまえらどうせ「スズの音がー」とか騒ぎ出すんだろうけど、アンプ内部で使われてるハンダにはスズが含まれてるんだって知ってるか?
ま、ハンダの成分組成も知らない低脳には言ってもわからないかな
いずれにせよ、スズメッキ線の音も知らないでケーブルのことを語るなんざ10年早いよw
(感動したので原文ママ)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:20:38.63 ID:9VTtck4V.net
ジョデリカの無メッキの電源プラグのエージングってどれくらいかかる?
1000時間以上通電したプラグと、200時間くらいのプラグで音が違いすぎる気がするんだけど
中音から高音は同じに聴こえる気がするんだけど、200時間のほうは低音が全然出てない気がする

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:21:12.71 ID:9VTtck4V.net
オールジョデリカ無メッキにすると、シックで穏やかな音になる気がするんだよね
ウチのスピーカーが超高域まで伸びてるお陰か(よく言われてるような)倍音不足感は感じない気がするんだけど、
大袈裟に言うとモノトーンのというか、水墨画テイストというか、マットな質感というか……
ちょっと上手く表現できないのだけども、地味な音になっている気がするね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:21:50.36 ID:9VTtck4V.net
どのプラグもそれぞれ全部素材由来の固有の音質傾向というか癖を持っている気がするから、2個、3個と同じ物が増えるほどに、どんなに小さな癖でもどんどんブーストされニュートラルなバランスからはかけ離れる気がする。
電源ケーブルもそうだけどオール〇〇とかやるとロクなことにならない気がする

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:23:25.35 ID:9VTtck4V.net
フルテックの最新鋭プラグは、どのプラグよりも低音が沈み込んで聴こえる気がして、どのプラグよりも静けさが高く聴こえ、どのプラグよりも奥行き感が出て聴こえる気がする。
でもちょっとだけ音色に人工的な感じがある気がするよ。
でも、それもジョデリカ無メッキ(音色は最も優秀)と比べたときだけなので、
世の中にジョデリカ無メッキが存在しないものと考えればいいw
ジョデリカのほうもオーディオ的な能力がかなり高い気がするが、なにより音色が自然な気がする。
B&Wあたりを使ってるならフルテックよりこっちのほうがたぶんいい気がする。
フルテックとジョデリカが極めて優秀な気がするのは、プラグを多用(我が家だと最大で10個)しても、そこまで大きな癖が乗らない気がするところだよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:23:48.07 ID:9VTtck4V.net
錫の鳴きを抑えるのが鉛
だったけど、RoHSで鉛が使えなくなって無鉛半田で作られた回路ばかりになった。
それでも各社試行錯誤して錫の鳴きを抑える半田を作ってる。
銀を加えるだけではなく、レアメタルも色々実験されてる。
成分を公表してないメーカーも多いけど、ま、各自が良い音と思えれば
それでいいんじゃないの?
(原文ママ)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:30:25.34 ID:9VTtck4V.net
それはどうかな?
超音波をヘッドホンで聞かせると老人には当然聞こえないんだが
スピーカーだと感じ取ることが出来ると、声紋分析している研究所のマリコさんが本に書いていたな
元々が森の人である人間は環境雑音がない場所、例えば防音室や無響室では無意識の緊張を引き起こすらしい実際防音室で暮らしていた人はちょっとおかしくなっちゃったしな
ソナスのアイーダやボーニックは後ろにもツイーターが付いてるし、PIEGAのMLSも積極的に後ろに音を出す構造だ
鉄ちゃんは音楽を聞く時に、サラウンドで波の音とか森の音といった自然音を小さな音量で流すという実験をしていた
超音波は案外大事だぞ 音楽には全然関係ないけどな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:50:33.37 ID:RFzVy9oG.net
ジョデリカの壁コンは素晴らしいよな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 02:04:47.30 ID:U+3MBGh1.net
9VTtck4Vの書き込みは全て「気がする」ばかりだな
自分の耳に自信が無い証拠だ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 02:39:50.94 ID:uL9GRzkT.net
オーディオは各装置、各ケーブルのハーモニー。
高音域フィルターがしこまれた最高級ケーブルを使い、最高級スーパーツイーターの音を消し、うーんなんかスッキリした気持ち良い音だと酔いしれる。

そこにダムはあるのか、、、

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 08:50:53.89 ID:Dcdj4IsI.net
>>36
ピュア板の住人の大半は音を聴いているわけではないので
音を語る書き込みに対しては「気がする」を付けて読むのが常識。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 09:18:53.58 ID:ifBfOW7N.net
「気がする」は正直で良い。ド素人が知ったかで変な理屈を捏ね「・・である」
なんて尤もらしく決め付けるより無害でよっぽどマシ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 15:41:25.31 ID:XFKGxca2.net
まあオーディオ趣味ってのは
1) 音楽はわからない聞き専ばっか
2) 耳はハイ落ちで10kHzがやっと
3) でも自分は耳がいいというのが自慢
4) 少々の金とたっぷりのヒマがある
5) 他人の言うことは聞かない
6) 他人の優位は認めない
7) とにかくこれしか自慢できることが無かった人生
ってやつらが同病相憐れみながら詐欺業者に貢ぐ趣味なんだよ

家族でなければほっといてやれよww

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 16:10:45 ID:kmId4hUz.net
コピペでドヤるって・・・

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:19:04 ID:9VTtck4V.net
昔はよかっただろうな
教祖がいい音といえばそれが真実になった。
一般人は、高価な高性能と言われる再生装置を持っていないし
検証機材ももってないし
そもそも発言の機会すら与えられなかった。
今は、パソコンのCDドライブで読み取ればエラーは皆無だし
パソコンでそれを、検証できる。
こないだまで学生だった若造がネットで発言できる。
この道数十年の前期高齢者が、
ファイルをHDDとSSDのどっち保存すべきか論じても
昔ならば発言権がなかったような若造に
ネットで嘲笑される
前期高齢者の出る幕が無い時代になったものだ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:21:30 ID:9VTtck4V.net
できるならロジウムのプラグは使わないほうがいい。
クマオのロジウム=ファズ説やグルマンのロジウム全撤去論とまでは言わないけれど、
どうもロジウムプラグからは耳につく歪み感を受ける気がすることが多い気がする。
オヤイデロジウムは論外として、問題な気がするのはフルテックね。
フルテックは種類が豊富で、つい使いたくなってしまう。
ザッと試してみて、48と28は歪みが少ない気がするとわかった気がするけど、
それでも無メッキや金メッキやプラチナパラジウムに比べたら歪む気がする。
その場の気のせいだから値段は全く関係ない。50や52は制振性を高めて背景の静寂さを獲得してる気がするけど、
なぜかさらに歪む気がする。高くても駄目は駄目。
ワッタゲートロジウムはまだ試してない。これがロジウム最後の砦。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:22:08 ID:9VTtck4V.net
波形がほぼ変わらなくとも音は変わる気がするぜ?
もちろんたいそうビミョーだけどな
何故ならマイクや測定器より耳の方がいい気がするから
人が作ったマイクと測定器で見る波形と、神様が作った神のパーフェクトマイクと測定器なら結構波形は違ってるんじゃないかな
多分立ち上がりとか立ち下がりで違いがある気がすると思う気がする
それと様々な音が入り混じった複雑な波形な
単純な正弦波(お昼の時報)とかだとハイエンドとTVの違いが分からない気がする?
昔はTVで電話がなると、台所のお母さんが慌てて電話を取りに来る
なんて話しもあったが

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:23:06 ID:9VTtck4V.net
それにしてもバカはブラインドでケーブルのメーカーが当てられるとでも思ってんのかね?
ケーブルは楽器じゃねえんだぞw
当てられるってことは、ケーブルそれ自体に固有の音色があるってこった
楽器は固有の音色があって当然だが、ケーブルがそれじゃ困るだろ?
ケーブルではないがスピーカーには固有の色がつくものがあって
生ピアノは抜群なんだが、スタンウェイを聞いてもベーゼンに聞こえるというw
それじゃダメだろ
ケーブルの音の変化は音色の変化じゃねえからな
ビミョーに感じが変わる気がする
注意深く聞くとAとBではビミョーに違うことは分かる気がする
だが、どれがどれやらっつーこったな
まあヤマダにいっぱいぶら下がってるやつから替えた時にはびっくりするぐらい音がシャキッとした気がしたけどな
気のせいだからオーディオグレードのやつならもうどうでもいい気がする程度の違いだ
見た目で選べw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:23:23 ID:9VTtck4V.net
因みに気のせいでケーブルで音が変わるは本当(俺の経験 ブラインド下)
ただし、数百万円以上〜のシステムで聴いた場合 それ以下の安価なシステムで
聴き分けるのは実際不可能な気がする

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:25:55 ID:9VTtck4V.net
きみの「もちろん」が他者にも前提と考えているなら甚だ不遜だとも思う。どんな場合においても(ABXブラインドテストにおいても)聴覚から心理的な要因を排除する事は不可能だと考えている。完全に排除したければ、脳を使わないで音を聴くしかないと考えている。
また、君が物理的要因を全て排除できると考えているなら、不可能を可能だと考えている人だな、と思うのみだ。
気温、湿度、気圧、移動、全てにおいて音波の伝播は変化する。ケーブルの抜き差しによる剥離等、さまざまな要因で、抵抗値は簡単に変化する。気のせいで音は簡単に変化する気がする。
マイクによる物理的測定、ループバックによる信号的測定においても完全に同一条件は、物理的に「ケーブルを変える以上」不可能だ。可能なのは「積み重ねて聴く事による、脳内の気のせい情報を増やし」傾向を感じた気になっていく事しかないと考えている。
ある時期から巷に腐るほど溢れ出した、君の主張は「無駄だ」

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:26:15 ID:9VTtck4V.net
ワイヤーワールド には6N銀があるし、
taralabsに8N銀線あるよ。
丁寧に教えてるのに、知らない奴は知ろうとすらしないからダメなんだよね、結局。
あとね、銅はレンジ広くて、ドンシャリ、荒削りになりやすい気がするよ。亜鉛が混ざるとさらにそのクセが強くなる気がするよ。それが銅の臭み。
どんな金属にも臭みはある気がするよ。金も銀も銅も、亜鉛もスズもロジウムもパラジウムもベリリウムもそれぞれ臭みはある気がするよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:52:47.74 ID:9VTtck4V.net
Iego(イエゴ)の無メッキ銅のプラグを
使っているor使ったことのある方いませんか?
どの様な音質か知りたいです

あんた、素晴らしいタイミングだなwwwww
ちょうど今、久々に電源ケーブル組み替えてて、
尼で買ったIegoのTi2000-8065(無メッキ銅)を外してたとこ。
塩田のC-1011、BELDENの19364等で試用してたけど
フルテックの銅と同じく、
ストレート感や力感はあるけど全体的な荒さが気になる気がする
少し高めでも、純銅はおとなしく
ジョデリカにしといた方がいい気がするというのが俺の結論

レス、有難うございます。
大変参考になりました。
AETの金メッキから交換しようかと思っていましたが
思い止まりました。
(ちなみに両端ともAETの金メッキです)
現状、少し音が乾いて響きが硬く感じる気がするので
何とかしようと思ったのですが・・・
AETより少しだけウェットでや柔らかい気がする響きのプラグは
無いでしょうか?

同じ金メッキならORBはどう?
一番安いHP-3GGでも、ORBらしさは味わえる気がするかと
ただ、ヌルッとして無駄な響きがついた気がする、いわゆるORBトーンなんで、
好き嫌いは激しく分かれるだろうけど
(自分も持ってるけど使ってない)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:54:18.60 ID:9VTtck4V.net
俺は全部ジョデリカの無メッキにして、とりあえずすっぴんに近い気がする状態にしてる。
で、付帯音を乗せた気になれる方法を2パターン用意してる。
・プリのインレット側だけを金メッキ(だいたいオヤイデC-079)にする
・プリの下に桜材のボード(自作)を敷く
前者はやや温度感のある音が乗る気が、後者はまったり寝落ちするような音が乗る気がする。
要はプリのセッティングを少し弄ることで音を変えられる気がするような状態にしてる。
メッキは、金、銀、プラチナパラジウム、ルテニウム、ロジウムを試したけど、
この中で金だけが無メッキと同系統の音と感じた気がしたので採用した。
AETの金メッキも安いしなかなかいい気がする。オヤイデ金よりキリッとしてる気がする。
ジョデリカは無メッキ以外は苦手…もっと言うとジョデリカロジウムは何の価値もない気がすると思う。
あと試してないのはフルテックの最新ロジウムだけど、高価すぎるし、
どうせいつものロジウムの音でしょ…の偏見もあって試さずにいる。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:27:41.94 ID:r9ru+4u7.net
あのCDクリーニング液評価で一番良かったサンワサプライの製品
価格も安いんで試しに買ってみたんだけど、これ冗談抜きで良い気がするわ
通常CD、SACD、DVD-Rに焼いたDSDやハイレゾ音源ディスク、
どれも共通する気がする効果は
高域情報が増大した気がして、音抜けが良くなる気がする
これまで各社の製品を使ってきたけど、
ディスクによっては処理しない方が良い気がする場合も少なくなかったけど、
サンワのは外れが今のところ1枚もない気がする
処理のコツだけど、スプーレー後付属の拭き取りグローブ?を使って
液剤を優しく塗り込んだ後、キムワイプのような毛羽立たない柔らかいペーパーで
拭き上げるとディスク表面がツルツル状態になる
このあと、必ずORBの静電気除去器などで除電したつもりにすること
ORBの除電が音質アップする気がする理由でしょ?と思われるかも知れないけど、
これについては検証済みで、クリーナー効果はとても大きい気がする
安いから買って損無し、おすすめ
問題は、この気のせい効果がいつまで持続するかだね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:28:08.18 ID:r9ru+4u7.net
isotekはそのasなんちゃらを挿してお前の言う真価だかなんだかを発揮したところで
生気の抜けた小綺麗なだけの【つまらない】音になる気がすることになんら変わりはない。
精々奢ってもoptimumくらいまでだろう。
(あれはエッジが取れ滑らかになる気がするのが良い。
ただ元気があって【楽しい】気がするのは付属ケーブルの方だが)
色々試したがisotekはやり過ぎると小綺麗で【つまらない】気がする方向の音になる気がするから、
程々にして電源によってではなく電源ケーブルによって音を自分好みに仕上げた気になるべきだろう。
個人的にはクリーン電源よりも電源ケーブルによる音の変化量の方が大きい気がすると感じている。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 08:56:50 ID:r9ru+4u7.net
数億分の一秒揺らぎはそのまま合成音とうねりに変わる。
こんなのはオカルトでも何でもなく合成波の知識が有れば誰でも分かる話。
まさか440Hzと440.00000000000000001Hzが聞き分けできるかとか言わないよね?
二重盲検法で正答率が100%にならないのは
数秒で耳が慣れてしまい、前との比較が難しくなってしまうから。
それにやり方もおかしい。
本来は差異の有無で判定するだが
2chとかでもよくやられているテストは
対象が本来どんな音なのかも分からない状態でテストし
それぞれどれだったかを当てるものばかり。
そんなのはただのエスパーテストだよね。
それでも過去に80%以上当てた人が居たけど
「100%じゃないからプラシーボであるのが証明された」
と結論付けされてたなw
論旨がぐちゃぐちゃで書いたやつはよほど頭が悪い気がする

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 08:57:10 ID:r9ru+4u7.net
デジタル・ドメインの電気的歪、アナログ・ドメインの電気的歪、
エアサスペンションの2次歪、エッジダンパーの3次歪、分割振動歪、これら物理的歪、
それから電源インピーダンスが高いことに拠る制動不足の歪、
それぞれ全然違う気がするよ。慣れればほぼ完全に聞き分けできる気がする。
ジッターに撚るデジタルでの歪が一番顕著な気がして派手な付帯音がついて音像がにじむ気がするので誰でも分かる気がする。
ハードドームツィーターの分割振動歪は似ている気がするようでいてエッジが柔らかい気がする。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 08:57:24 ID:r9ru+4u7.net
位相の検出限界から考えてジッターを耳が検出できない、という論調があるけど、
ジッターは位相(距離)ずれではなく時間方向の「揺らぎ」だからDACで波形が崩れて
音が汚れる感じでわかる気がするんだ。
どうしてそういう気がするのかチコちゃんに聞いてみようぜww

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:18:45 ID:heuGPMGb.net
また「気がする」人が出てきたのか
ところで、使用している低周波発振器の全高調波歪率と歪率計の最少測定範囲を教えてくれないか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:08:36 ID:1eNtr3bs.net
>>54
>ハードドームツィーターの分割振動歪
これって、>>2でいう、可聴域外の信号が可聴域内の音出そうとするの邪魔するってのと関連する話かなぁ?

>>55
チコちゃんに「ボぉーっとしてんじゃねぇよ!!!!」と怒られそうだけどさ。
ジッターで音おかしいってのトンとわからないんだな。LPのワウフラみたいには聞こえないんだよね。
>DACで波形が崩れて(改行)音が汚れる感じ
サンプルとか無い?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:12:17 ID:XapOICac.net
>>57
チコちゃん再臨!


どうしてもハチワンダイバーしか思い浮かばないw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:12:51 ID:VjKNPpvo.net
もちろんさ
://youtube.com/embed/jLeBrkc36IE?list=UUNSrPsFhMCNYk1iHxaP_RQw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:13:35 ID:VjKNPpvo.net
OKOTO 
://youtube.com/embed/c1dAt-pg9uc?list=UUTLnfRuNqKrrqCT6bMPc5Fg

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:14:35 ID:VjKNPpvo.net
DIY: Portable Mp3/Mp4 Bluetooth Speaker 
://youtube.com/embed/X8LvGd6B5ko?start=1111

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:16:35 ID:VjKNPpvo.net
AIMP 4K OPUS - McIntosh MC1.2kW - GrassHarp PanFlute SuperBass DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/5n96gPN32Sg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:19:57 ID:VjKNPpvo.net
Bluetooth Boombox Speaker Build With Music Reactive Led Light 使用編
://youtube.com/embed/KMs4FapYd7I?start=1558

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:55:12 ID:r9ru+4u7.net
然し、モニターGold/PDP5000EXの両者から学んだ事がある。
「目のほうが誤魔化され易い。耳はより思い込みに近い原始的な感覚であるだけに、本物と偽物に対する嗅覚(耳だけど嗅覚ww)が鋭い気がする」
美空ひばりの東京ドームコンサートの映像はオリジナルのアナログ画像よりもハリウッドでデジタルリマスターした画像のほうが別次元に美しい。
然し、耳は誤魔化されない気がする。
アナログレコードの(音)曲線をデジタルの高精細な階段にしたSACDの音を偽物だと識別する気がする。
生音は無論曲線である。人間の聴覚器官はdigitalだがww

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:55:50 ID:r9ru+4u7.net
視聴で分かる気がするのは寒色か暖色か、分解能力はどの程度か分かる気がするくらいで大した情報は
得られないね。何より自宅でセッティングしないと分からない気がすることが多すぎて視聴はあまり効果的ではない気がする。
それに音に一番影響を与えるのは部屋でもSPでもAMPでもなく歪率計なんだから部屋でじっくりと
歪率を変えて聞きこまないと。視聴して上辺だけで分かった気がするように語るのは草だわww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:56:03 ID:VjKNPpvo.net
マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit

SN感ダイナミックレンジ証明書 ( SN感 = 120.76dB )
://i.imgur.com/xwgmj4e.png

おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:56:13 ID:r9ru+4u7.net
解像度感が高い=寒色
スタジオモニター系は本来色が付くことを嫌うが
敢えてどちらかといえば寒色だろうなという気がする。
暖色と評されたものを聴くと
たいてい解像度感が足りない気がしてガッカリする。
暖色な音源を寒色の装置で聴くのは意外と満足感がある気がする。
寒色な音源を暖色の装置で聴くのは許せない気がする。
暖色歪率計はもう、雰囲気だけで押し通す気がする感じである。
寒色歪率計は最高である。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:56:35 ID:r9ru+4u7.net
自分がどのような音が欲しくて、何をすればよいのかという思想を持っていない人が多すぎるでしょ。
何をしたいのかわからないけど低周波発振器なんか買ったり、いじっていたりすればなんとなく趣味をしているという
その程度の連中だから簡単に変な歪率計に引っかかるんだよな。
自分のやりたい音が見えていればそこから全高調波歪率を考えればよいだけで十分取捨選択できるはずなのだが。
ユーザーの質が低すぎるのですね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:57:16 ID:r9ru+4u7.net
やはり科学的根拠が無いと行動してはダメだな。
オーディオマニアは感性に頼りすぎているから騙される。
我が家はCDを買う際、必ず歪率計を用いて測定する。
価格差のある数種類の輸入盤、パッケージやジャケットなど全てにおいて分析を重ね
全高調波歪率と価格に開きが無いかをチェックする。ボッタクリを回避するためだ。
次にブラインドテストをしてCDの味を確かめる。おいしい可聴帯域外音入りました!みたいな
広告があったら要注意。それだけでプラシーボが入り美味しく感じてしまう。
このような場合、2倍3倍の入念なテストが必要である。
そうこうして分析が終わってようやく検査したCDを購入できるわけ。
これぐらいやらないとボッタクリだオカルトだとバカにされるから仕方が無い。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:03:44 ID:fQ/+xbpg.net
もちろんさ
://youtube.com/embed/jLeBrkc36IE?list=UUNSrPsFhMCNYk1iHxaP_RQw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:38:36.37 ID:fQlatzQE.net
スピケー5センチでも長さが違えば
歪率計的には激変レベルなのだが
厨ちゃん達、左右のスピケーかたっぽ5センチ短くしても間違いなくわからないだろう^_^

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:38:56.33 ID:fQlatzQE.net
単純に「音波の到達時間」の話でいうとそうなる。
ところが軽い振動板と重い振動板とで音の立ち上がり時間にずれが出るので実質0.1秒程度のズレは出ている模様。
そのために過去製品でもウーハーのみ突き出す格好のシステムがあった。
しかし0.1秒のズレでも人間の耳に感知できるかどうか微妙なのでいつの間にか誰も言わなくなったけどね。
音源がクソであるし一般音楽ファンの耳も糞になってきたから今更どうでもいいのかもしれない。
(原文ママ)

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 01:53:22.70 ID:CwjvH1SK.net
>>71
だから具体的に何という型番の歪率計を使って、何%のレベルなの?
抽象的な話なら書き込まない方が良いよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 09:45:12.06 ID:rObOVwl6.net
>>73
バカだな!ここは「ウソ、デタラメだらけのオーディオ」すれだよ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:52:46.84 ID:fQlatzQE.net
その昔、アキバの電材屋で絶縁トランス買ってきて
ノイズ低減してSN良くなるが力感がなくなったように感じた
音作りや機器がノイズ込みの調整されているなら
なくなった(ように感じる)パワーを補えばいいと思い
巷の200VAより上の300VAに昇圧してさらに降圧して100VAにしてみた
なんちゃってダウントランスだがとてつもない効果があった気がしたな
しかも安価なんだぜ
1セットでトランス3個、3セットで9個のトランスが唸っていたわ
磁気浮遊インシュレーターとか何個あっても足らなかったな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:54:14.21 ID:fQlatzQE.net
真空管の方が絶対音いいですよ。自然に近い音がする気がする。
楽器に近い音の再現が安価に出来る気がする。
トランジスタアンプの音ってやっぱ少し硬い気がする。
自分はギターもピアノもします。楽器やってる人なら断然真空管の気がする。
ハイレゾ音源+良い真空管アンプ+パルスぜネレーター+歪率計 最強な気がします

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:54:25.17 ID:fQ/+xbpg.net
202名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:22:26.44ID:BwQD3BHj
DENONのアンプは通常音量域でノイズが聞こえた(スー音)。
DENONに尋ねたら、「アナログアンプでは当たり前」と罵倒された。

207名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:40:02.09ID:fQ/+xbpg
DENONというのは評判の悪いオープンリールテープを作っている会社だ!
何とDENONのオープンテープを回すとキャプスタンにパラフィンが付く
デュアルキャプスタンの走行不良の原因になったり、ヘッドタッチを悪くしたりする
DENONは5流メーカーだろう

495名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:15:20.52ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何とdbx端子でdbx接続してもOUTPUTを最大にするとやや大きめのノイズが発生する
回避方法としては通常の入力端子と出力端子を使用してつなぐ方法が有効だ
TEACは5流メーカーだろう

486名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:34:30.67ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何と早送りや巻戻しからPLAYすると完全停止しないでピンチローラー上がりテープが引っ張られる
しかたないので走行中にPLAYしないように論理回路を入れて自動デレイしたら回避できた。
さすがにTEACは5流メーカーだろう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:55:18.90 ID:fQlatzQE.net
ホント耳悪いんだと思います。。というか音楽的素養が無い?
音楽に求めているものが違う。良い音って実際の楽器や声に近い気がする音だと思うんですよ。
トランジスタアンプって高級な物でも自然な音の再現と向いてる方向性が違う気がする。。
トランジスタアンプの方が電気的に周波数特性等が優れているとしても
真空管アンプの歪や倍音、濁りがより自然な楽器や声に近い気がするのだと思います。
自然界に存在している倍音や濁りや高調波歪を再現してない、
むしろ積極的に排除していると思い込んでいるのだから
トランジスタアンプの音が悪い気がするのは当たり前な気がするのだと思います。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:56:04.38 ID:fQlatzQE.net
球も石もどっちもいい音する気がするよ。
だけど、電子工学や音響工学などの科学で証明される数値の他に何かある気がする。
人知を超えた何かがある気がする。オカルト大好き。
科学的数値を突き詰めていくと、毒にも薬にもならない細い美音になる気がする。
シンバルや弦の高音部までど太い音がする気がするのは球の方だ。
球には、科学を超えた何かがある気がする。オカルト大好き。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:56:34.52 ID:fQlatzQE.net
順番としては、電源系が先でしょう。
効果がいちばんわかりやすい。低音がでる気がします。
お宅の部屋の床材がよければ、ボードは不要です。
ラックで音が変わる気がするというのは、
やってみるまで信じられないと思います。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:56:59.11 ID:fQ/+xbpg.net
もちろんさ
://youtube.com/embed/jLeBrkc36IE?list=UUNSrPsFhMCNYk1iHxaP_RQw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:57:36.56 ID:fQlatzQE.net
まずそのブサイクな顔の低周波発振器を売っぱらって下さい。
ソナススレで話題に出すには相応しくない下賤な姿をしています。
次にオールマイティに再生できる現代スピーカーを買いましょう。
中低音の厚みとウェット感、打楽器の再現性を持つ気がしつつ、高域がどこまでも伸びる気がして、
耳には刺さらない気がするスピーカーはいくらでもあります。
最後にいよいよソナスを購入します。
希望は官能的なスピーカーということですので、オススメはズバリGUARNERI Homageです。
試聴は必要ありません。地球上にこれ以上官能的な気がする音を出す気がするスピーカーは存在しません。
ぶっ壊れてないかだけ確認したら、とっとと買いましょう。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:58:32.36 ID:fQlatzQE.net
スピーカーケーブルをウェスタンエレクトリックの復刻版WE18GAに付け替えたのだが、
いやー参った。まったく別次元の気のせい効果。
小生AL-202Hのボリュームはせいぜい12時までにしか上げなかった。それ以上だとうるさい気がしたから。
それが1時から1時半、2時にまで回してもうるさくない気がする。濃厚な気がする音の味わいを堪能している気がする。
60年代のカラヤン、DGの音源を次から次へと聴いているが、低音の実在感、空間の奥行…まったく素晴らしい気がする。
CDPと202HをつなぐノイマンのRCAケーブルと合わせて、システムの骨格はもうこれで決まり。
この先は音楽を味わっている気がすることに集中できる気がする。
Amulechとプロケーブルと気のせいのおかげで無駄な遍歴、時間とカネの浪費をせずに済んだ。大感謝

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:59:39.32 ID:fQlatzQE.net
効果は劇的だ。電磁パルス的なノイズ、アコースティックな振動による諸々の弊害から解き放された雑味感のない音。きわめつけのS/Nの深さを実感する。
むせ返るような情報の高まりや、響きの純度もケタ違いだ。単に音が澄みきるだけでなく、ボーカルやソロ楽器などの微細なニュアンスがゾっとするリアルさで浮き上がったのだ。
タイトでダルなところのない低域レスポンスもみごとなもの。レンジも文句なしにワイド。
定位はあくまで精密、かつカチっとした実像感をもつ。このサウンドの構築と彫りの深い表現力が、管弦楽やジャズプレイの感動を倍加する。
ケーブル性能の向上が音楽的なパフォーマンスに昇華する好例だ。
新しい時代のサエクサウンドを予感させる。(原文ママ再録 何回読んでも感動するw)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 08:06:43 ID:ixVeBSVH.net
>>75
変圧比と容量の区別ができない素人かよw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:12:32.43 ID:RUh/wjSb.net
いやはや、否定派ってのは何でこういう阿保しか居ないのかね。世の中の物の価値は
全て実測値や数値だけで決められない気がする事すら解らないとか、哀れだね。
自分が価値を感じなきゃそれで良いだけの事だろう。何でケーブルに拘ってオーディオ
を楽しんでる連中に、いつ迄もしつこく詐欺だのオカルトだのと絡んで来るのか理解不能。
オーディオと言う感性が重視される気がする趣味世界に、誰か聴いても満足出来る気がする音など最初から存在しないし、各自が自分の感性を満足させる気がする音を、求める中に、重要なパーツな気がするとして認識された物がケーブルだという事だ。
そもそもお前の様な、何かのお墨付きを貰えないと、ケーブル一つ試しも出来ない、
自身で価値判断すら出来ない人間に、オーディオ等は全く似合わない。早いとこ止めとけ。www.

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:13:25.35 ID:RUh/wjSb.net
飽きてきたw

オーディオに限らず多くの物や事が他人との比較をするための小道具、アイテムと化した
自分が何をやりたいか出来るのか、ではなくて、
それをやる事で他人とどう差別化されるかが大事なんだろう
オーディオの場合だとまず価格、高いのを買える奴がえらい、音の違いがわかる奴がえらい
耳の感度が良い奴がえらい、高音、超音波まで聞こえる奴がえらい、そういうヒエラルキーを作りたい
高いのを買えても高音聞こえないじゃん高音の聞こえる俺の方がえらい、とまあこんな具合に使う
精神勝利法(®阿Q)の一種なんだけど、案外効き目がある

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:43:42.81 ID:ixVeBSVH.net
ID:RUh/wjSbの書き込みは誰に対してなのかな?
逃げているのは自分だとしか思えないのだが

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:58:59.48 ID:RUh/wjSb.net
ソフトに入ってるデジタルのギザギザ信号を忠実に再生して欲しい
ギザギザを滑らかな曲線で繋いで素人が喜びそうなものは それ自体が歪の付加で音が酷くなる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 00:21:50.37 ID:A3RSpZMv.net
>>89
SOULNOTEのNOSモードだな。
https://youtu.be/HiIAMHxHLZI
あとDENONのCDPにオーバーサンプリングを無効にする隠しモードがある。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 01:20:58 ID:u9js8cC8.net
>>89
アナログテープのバルクハウゼン効果も知らないのかw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 02:58:10.76 ID:CId4MYvj.net
ギザギザは真空管とかコンデンサー通せば滑らかになりそうな予感

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 07:44:44 ID:3Wi4Q1Hq.net
いまどきギザギザ波形で出力されるDACなんか無いからね。
ノンオーバーサンプリングのモード搭載されてない限り

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 10:07:52 ID:7Xg1kw/z.net
そもそもギザギザ波形とは何ぞやという所をクリアにしてもらわないと。
詐欺師たちが良く言うサンプリング点を直線で結んだ波形を意味しているのなら
そんな波形は存在しないのだから、それをgdgd言っても・・・・・

DAC出力をLPFに通していない波形を言うのならLPFを通せば滑らかになるのだから
それをgdgd言っても・・・・・

さらに、仮に何らかのギザギザ波形があったとして、耳から脳の間で滑らかになるのだけど。
さらに、ギザギザと言うのは聴覚とは全く異なるパスで脳にインプットされる。
おそらく、視力→脳内、脳内の無駄知識→脳内、すなわち音とは全く関係ない。
いい加減音とは無関係な事柄から卒業したら、音楽を聴きたいのなら。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 10:15:01 ID:CId4MYvj.net
ノウにコンデンサーつければいいとおもうよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 10:37:32 ID:iheOctJ8.net
オーディオマニアの特徴

自分の中に明確な音の基準があるようで実は思い込みの空耳以外何にも無い
価格、ブランド、専門誌や評論家の無意味なポエムや星の数でしか実は判断基準を持っていない
音楽に造詣がある人はほんの一握りで楽曲や演奏者、演奏自体について興味は薄く、ろくすっぽ語れない
ケーブルやコンセント、インシュレーターなど無駄な妄想知識だけは豊富
自分より高い機材、珍しい機材を持っている人を妬み使いこなしなどにいちゃもんをつける
自分より安い機材、ありふれた機材を持っている人を卑下し誹謗する

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 12:48:14.15 ID:kmWRX4jL.net
糞耳音色音痴の特徴
哀れ過ぎる自分の自己防衛のための思い込みが激しい
必死になって自己肯定できる僅かなネタを探しだし精神勝利する
孤独なオヤジ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 14:54:45 ID:uJCyyXl7.net
まあオーディオ趣味ってのは
1) 音楽はわからない聞き専ばっか
2) 耳はハイ落ちで10kHzがやっと
3) でも自分は耳がいいというのが自慢
4) 少々の金とたっぷりのヒマがある
5) 他人の言うことは聞かない
6) 他人の優位は認めない
7) とにかくこれしか自慢できることが無かった人生
ってやつらが同病相憐れみながら詐欺業者に貢ぐ趣味なんだよ

家族でなければほっといてやれよww

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 20:30:06.37 ID:q5JGagAw.net
> ソフトに入ってるデジタルのギザギザ信号を忠実に再生して欲しい
> ギザギザを滑らかな曲線で繋いで素人が喜びそうなものは それ自体が歪の付加で音が酷くなる

44.1kHzを0次ホールドした階段みたいな波形がCDに入ってると勘違いしてる人がほとんどだよね
階段波形をそのまま再生するとアパーチャ効果でかなりハイ落ち(16kHzで-2dB)になるし、
CDに入ってない歪みを作り出してfs/2(=22.05kHz)以上の帯域に出力しちゃうので、
あまりオススメできない(笑)

サンプル点を直線でつないでおいて「見ろ、正弦波すら再現できない。サンプリング定理なんて大ウソだ!」
といった珍解説を(たぶん当の本人は大真面目で)載せてるwebページもあるし、
世間には信号理論に対する間違った解釈が拡散されていて、もうどうにもならないなあ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:43:35.55 ID:hIUx8qs+.net
q5JGagAwさんはサンプリング定理に詳しそうなのでお尋ねする
10kHzの正弦波のみを再現するために必要最低限のサンプリング周波数は何Hz?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:15:16.70 ID:exo0B7DA.net
音の良し悪しは主観的なイリュージョンの様にいう奴多いけど
そうでもない気がするんだよね
音が良い気がするとか好みとか言うのは、物理的な特性を人間が脳で受信した際の
脳内化学反応という物理現象を主観的に表現してるということで、
実態の現象に対して対になってる反応だからちゃんとした物理現象でもあるんだよね。
そうでなければ外部環境変化に対応するために発達した人間の感覚器官じたいが
存在意義を失うからね。
基本的には音の変化の受理はちゃんと外部の物理的変化事象とリンクして存在してる。
よって材質や質量で電気信号の情報量に差異が出る気がするケーブル交換も
ちゃんと物理的相違、変化が伴う気がする以上人間の脳で「音が違う気がする」と判定してもおかしくないんだよね。
問題は機械判定と違って受理判定する方の内部システム=身体的な脳の情報受容要件によって
反応値が日々流動的、人間の認知機能の限界ともいうべき内部構造で
日によって受け取った感覚が変化して値が一定でないということ。
でもこれは判定の「質」が変化する気がするだけで「量」の変化自体は物理的事実なので
ケーブル交換で音が変わる気がするのは事実でファンタジーとは言い切れないんですよね。
バカが無理して難しいことを言おうとすると破綻する典型例w

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:16:25.64 ID:exo0B7DA.net
ちょっと前に知人からISOTEKのEVO3 ISOPLUGとPS audioのNOISE HARVESTERと
JP PC AudioのACルートコンディショナー ARC2を頂いたんだ。
最初はオーディオ部屋のオーディオコンセント(ジョデリカとかフルテックとか)
に試していたんだけど、どれも若干クリーンにはなる気がするものの癖が乗る気がするんだよね。
それで結局「使えないな」ってなって、数ヶ月間、机の引き出しにしまってあったんだけど、
先日、ふと思い立って、オーディオ部屋以外のコンセント(台所とかトイレとか)に
刺したら、副作用が少なく、オーディオの音が少しだけクリーンになった気がするんだ。
その後、追加でリチャードグレイスパワーカンパニーRGPC400PROという物も手に入れたんだけど、
これも同様で、オーディオ部屋に入れないで、他の部屋に入れたほうが副作用が少なく
オーディオの音質が改善する気がすることがわかった。でも、こいつが曲者で、使用する電源ケーブルで
オーディオの音がコロコロ変わる気がするんだ。オーディオ部屋に置いてないのに。ということは、
「こいつに使用するコンセントでも当然音が変わる気がするんだろうな」と思って>>639の質問になった。
オーディオ部屋じゃない普通の部屋の壁コンなんで、なんとなく3ピンにしたくないんだw
ゴテゴテしてオーディオオーディオしたくないとでもいうのかな。RGPCの電源ケーブルを
オス側2ピンメス側3ピンにすればいいし、EVO3 ISOPLUGやNOISE HARVESTERや
ACルートコンディショナー ARC2などを挿すにしても、これらはどれも2ピン仕様だし。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:17:19.75 ID:exo0B7DA.net
まさにジョデリカだなwww
自分のジョデリカレビュー↓(以前書いたもの)
音が開放的で抜けがよい気がする(要バーンイン)。
マスクされてる帯域がない気がする。音楽が楽しい。
ちなみにフルテック↓
帯域(の低音側)が最も広い気がすると感じる。
ロジウムによくあるような高域が刺さる感じもない気がする。
よくできている気がするが僅かに音色が暗い気がする。
フルテックもバーンインでかなり変わる気がするよ。
たぶんまだ使ってる時間が短いはず。
こもって聴こえる気がする→ほんの僅かに根暗に聴こえる気がする、
と改善するはず。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:17:44.27 ID:exo0B7DA.net
あおるつもりはないけど、ジョデリカを好印象で評価する人たちのシステムって
ミドルクラス以下、あるいはかなり雑なセッティングとか、オーディオに適さない
部屋で鳴らしているんじゃないかと思っている
そこそこ条件の整った環境、システムでジョデリカ選択は、ちょっと考えられないなあ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:26:21.36 ID:q5JGagAw.net
>>100
fs > 20kHz

もし相手が 10kHz の正弦波しかないとわかってるんだとすると、任意のサンプリング周波数でOKだが
それはサンプリング定理とは別の話だな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:53:37 ID:hIUx8qs+.net
>>105
10kHzの正弦波のみと最初に断っているので「fs > 20kHz」は不正解かな
サンプリング周波数は原信号の帯域幅で決まるからね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:56:46 ID:q5JGagAw.net
>>106
とすると、正解は何Hz?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:59:44 ID:hIUx8qs+.net
>>107
「任意のサンプリング周波数でOK」と自分で答えを書いているじゃないか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:09:39.21 ID:dI49iKg5.net
自分は音楽表現の鍵を握る気がするのはアンプだと思っていて、
音楽を大づかみで捉えてくれる気がするアンプが好きだな。
海外製のアンプはちゃんと音楽が聴こえてくる気がするよ。
国産で音楽が聴こえてくる気がするアンプなんてデノンの上位機種とラックスマンくらいじゃないの。
あとは音、音、音って気がする感じ。
その路線でもアキュの上位セパやTADくらいのレベルになるとオーディオ的な面白さが出てくる気がするんだけどね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:09:55.54 ID:dI49iKg5.net
別スレで下記の通りDS301の事を説明されましたw

いや楽しく聞いている事に異論を唱えていませんよ、初めから。
例えて言うなら、貴方が体感で100kmだと感じるスピードは60kmくらいですね、実際はと言う話です。道の狭さや窓を全開に開けてという環境で体感的に100kmと感じるかもせれませんが、実際は違いますよというだけの話です。
貴方が100kmに感じたからといって実際のスピードが100kmになるはずもないですが、
それで楽しいと言う事は否定しませんよ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 02:59:31 ID:OURBfMQY.net
「デジタルオーディオ」では、音声の2倍以上のサンプリング周波数が必要です。

10kHz音声再現には、20kHz以上のサンプリング周波数が必要です。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 07:38:19.78 ID:icc4kGpw.net
オーディオマニアの特徴 ver.4

自分の中に明確な音の基準があるようで実は思い込みの空耳以外何にも無い
価格、ブランド、専門誌や評論家の無意味なポエムや星の数でしか実は判断基準を持っていない
音楽に造詣がある人はほんの一握りで楽曲や演奏者、演奏自体について興味は薄く何も語れない
ケーブルやコンセント、インシュレーターなど無駄な妄想知識だけは豊富
自分より高い機材、珍しい機材を持っている人を妬み使いこなしなどに難癖をつける
自分より安い機材、ありふれた機材を持っている人を見下し誹謗する
ABXダブルブラインドテストと聞くと「変わらないと主張するお前がやれ」とか意味不明
底辺、ガイジ、池沼とか根拠も無く決めつけ下品な差別用語を連発する

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:00:59.57 ID:dI49iKg5.net
ま、そもそもケーブル差を聴いた気がしたくてオーディオやっているわけじゃないからな。
良い装置でセッティングが決まった気がすると、グルーブ感みたいのが体感出来た気がしてゾクゾクする気がする。
高ければ良い気がするわけでもなく、ローエンドモデルでも結構聴かせてくれる気がするからピュアオーディオは面白い気がする。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:01:36.90 ID:dI49iKg5.net
OPA828を2枚使ってデュアルOPAMPピン互換基板にハンダ付けし終わった
とりあえず壊れてもいいTOPPING D10の差動合成に入れてみたが80KHzサイン波で発振はしてないようだ
低音が固くて出過ぎてんのかな
ボリュームを下げたくなる
広がり感はある気がするね
情報量があるのかもしれん気がするが同時に分離感の向上を伴ってくれない気がする感じで最初もやもやした気がする印象があった気がするけど
いや、でもやっぱり分離感もまあまあに感じて来た気がする・・・よくわからない、エージングによる変化か?
実は最近HPアンプのボリュームを計1KΩ程度の固定抵抗2個の分圧回路に置き換えたら音が激変してしまった気がするので
今までの聴き慣れた気がする音との比較ができず、違いがよくわからない気がする
OPA828は今時のOPAMPらしく音が固くてシャキッとしている気がしてそこが627と異なる
低音の量感は627と似てなくもない気がするけど、828は中域がすっきりしている気がして聴きやすい気がするが薄い気がする
ADA4625よりもさらに薄い気がする
艶のあるOPA627(や827)の代替になるかどうかわからない
金属音も627の方が若干リアルな気がするか?
個人的に627は今まで使ったOPAMPの中で金属音が一番綺麗に感じる気がする
そんなに聴いてないがOPA828とADA4625なら6,7割方OPA828かな
828の方がシャキッとしてる気がするせいか一見音の分離感もありそうな気がするんだけど、実は627の方が分離がいいような気もする
音域によって違う気がするのかもしれない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:01:52.15 ID:dI49iKg5.net
LME49990のがOPA828より音が綺麗で繊細感もある気がする
特にクラシックはかなり差を感じる気がする
空間表現はOPA828のがいい気がする
バランス感はOPA828がいいのかこっちが落ち着いて聴けるような気もするけど

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:02:10.27 ID:dI49iKg5.net
金田先生は採用する部品はネジ1本まで吟味されている
すなわち仰るには
部品のリードは、7本縒りよりも音が悪い気がする。できるだけ短く切って、正しい気がする作法で半田付けする
基板はAT-1でなければならない気がする。ガラエポなどを比較試聴した結論だが気のせいである。サンハヤトがAT-1の材質のデジタルIC向け基板を作れば比較試聴しても、おそらく確実に採用される気がする。おそらくだが確実におそらく確実だ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:02:31.38 ID:dI49iKg5.net
POWERADDを使ってみた。
F970より容量の小さなタイプのビデオカメラ用バッテリーとの比較
繊細さスケールなどが大きく改善された気がしてスピーカーの存在がさらに意識しにくくなる気がする
華やかで少しキツい気がする感じも
HONYETECHは落ち着いた気がする感じだけど細かい気がする音も整理されてしまっている気がするような感じ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:02:40.40 ID:dI49iKg5.net
titan one前に使ってたが、やめた方が良い。
音は確かにクリアーになる気がするが、例によって
【つまらない】上品な音になっちまった気がする。
やはりクリーン電源は前段のみに使うのが良い気がする

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:02:58.48 ID:dI49iKg5.net
最新作聴きましたけど、金田先生の作品はやっぱりスゲー! とんでもない気がするわ(笑)
やはり自作系は金田式がナンバーワンでしょう!!
ラッパがホーンでホーンがラッパとはいえ、他を圧倒する気がする広大な脳内スケール感と、
強大な気がする音楽の脳内推進力!
金田式はラッパ型スピーカーに向いている気がする音なのだが、
ちょっと聴いた気がするだけでタダ者ではない気がする事が分かる気がする気がする。
マルチアンプ方式にした時にユニットから出る音の勢いが全然違う気がするけれど、
ネットワーク式スピーカーをマルチにしたような気がする勢いをスピーカーから感じる気がしますね。
迫力がある気がするといっても、ちょっと昔風の巨大なハイエンドアンプのような気がする誇張感だとか、ハッタリを効かせた気がするものではない気がする感じですね。
しかし、この音圧の高さは、今までの個人的常識からして、とてもこんなに小さいアンプから
出ている気がする音だとは信じられない気がする気がする!
初めて聴く新世代真空管 Nutube とのハイブリッドとの事だが、
音は半導体の音という印象に感じられる気がして、音色に関しては若干暗めで威厳がある音の気がする。
例えるなら、行ったことないけどどこか英国の伝統的な渋さってのが有るってまた聞きしたんだがその渋さを連想させる気がするもので、クラシック向けだろうと思う。
その質感は極めて高い気がする! 「金田式の信奉者は頭がおかしいからw」 と友人が語っていましたが。
玄人向けではある気がすると思うが、経験豊富な気がする俺のような自称ベテランなら音の凄さは立ちどころに分かる気がする気がする。
金田さんは魔法使いではないか!?他とは次元が違う気がする!
最先端の新開発次世代真空管 Nutube というデバイス、「本物の気がする音」 と遭遇した気がする!
大人数の会場で爆音で鳴らしていたので、本来の音より若干歪みっぽかった気がするかも知れない。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:03:13.20 ID:dI49iKg5.net
生演奏は、初回奏者がアイドル風で可愛かったが、
演奏自体は、2回目の昨年が、ポピュラーな曲目と手慣れた演奏でよかった。
録音実験はアレだった?が、補って余りあった。
今年、男性の奏者が出てきたとき、ちょっとがっかり。
女性の奏者の方が華があっていいと感じた。
昨年の音源が聴きたい。そう、私は変態老人。枯れ木に花を咲かせたい。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:03:30.75 ID:dI49iKg5.net
7本よりが最高かどうかはさておき、
良い気がすると評価するケーブルの芯線で配線するというのは
筋が通っている気がする。
世の何十万もするケーブルを使っている自称マニアが
プリント基板のアンプを使っているのはどうかと思う。
世の中の精密測定器もたいていプリント基板なんだがとか突っ込まないで欲しい。
NFBループ内は影響が少ない気がするとしても、
内部配線は最高の気がするケーブルで統一したい。
この辺りはバカの自作の醍醐味で、
メーター10万のケーブルが最高な気がすると思えば、その芯線で
基板配線することも可能。
敢えて疑問を呈すると、
2497でアンプ間接続してるのに7本よりは少ない気がするんじゃないかということ。
まぁ、各自パワーIVCは基板配線も19本よりを使うのも勝手な気がするわけだが。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:03:44.16 ID:dI49iKg5.net
>「周波数特性」以外のケーブルの要素で定在波対策とか一次反射対策とかがされていないと違いが知覚できなくなるものって何があるんだ?
音力だな

>具体的になにがどうしてそうなるのか説明してくれませんかね
それが出来ればメーカーは苦労せんわな
オーディオ機器で一番回析が進み、最も機種による音の違いがないとされているアンプですら
いったいどれだけのメーカーがあるんだ?

123 :アンバランス転送 :2020/03/11(水) 22:39:55.96 ID:x5V1v7uO.net
くだらない芸風だな
「自分」はどこにあるんだろね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 23:34:03.79 ID:dI49iKg5.net
「述而不作,信而好古」東洋の奥ゆかしい伝統ですよ. 「俺が俺が」のオーヲタとは違うんですw
#もう寝よw

125 :アンバランス転送 :2020/03/11(水) 23:44:26.81 ID:x5V1v7uO.net
>「俺が俺が」のオーヲタとは違うんですw

なら、そこまで連投もしないだろうに

#もう寝ろ
#俺も寝るわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 23:46:48.45 ID:13wRqzlC.net
(( _ _ ))..zzzZZ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 22:31:21.09 ID:Cidn7aHI.net
オーケストラの火力が出るのは、自分はfskしかない気がするな。
他のは、自分にガツンと来る気がするべきところが、自分には歪んだ気がしたり、歪まなくてもボワっとした気がしたり、「あー。ステレオだから仕方ない気がする」みたいに自分に言い聞かせながら自分で聴かないといけない気がするが
fskは、自分でそれをしなくていい気がするから自分は音楽に没頭できる気がする。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 22:31:49.86 ID:Cidn7aHI.net
自分はプリアンプもパワーアンプと同様オーディオFSKの物を使用していますが
自分の音源は全てLPでCDは自分は所有しておりません。
自分もCDも初期の頃にそれなりの自分の装置で聴いたことがありましたが、
アナログとは違い自分は聴き疲れがする気がする音だったので、自分はそれ以降はLPのみで
クラシックを楽しんでいます。
自分も最新の装置でCDを聴けばそれなりの音で鳴ってくれる気がすると思いますが
自分が所有しているわずか300枚近いLPを聴き込む気がするだけで自分は十分と思っています。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 22:32:34.55 ID:Cidn7aHI.net
自分が調べてみたら確かにパラフィンは石油系なので自分は蜜蝋か和蝋のほうが良い気がするかも
効果はどの程度か自分はしらんが自分には面白そうだ 爺さんがパラフィンん天ぷらを使ってたのは自分で知ってか知らずか高周波の問題だと自分は思う気がする
自分は手抜きで緩めの綿シースに裸軟銅線をぶっこんで自分では満足した気がしてるよ
自分が酸化するんじゃないかと自分は思ったけど意外と綺麗な色の自分のままだ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 22:33:15.52 ID:Cidn7aHI.net
今はデジタルで自分にはどーでもいい気がする事だけど
昔はアナログだったから自分は映像ケーブルの良し悪しがハッキリ分かった
自分の視覚だから一目瞭然でね
音質は自分はフォノやラインケーブルは自分にも分かる気がするけどスピーカーケーブルは何度も自分で比較して判断しないと自分は分からん気がした
自分は気のせいだけど高域方向の粒立ちとゆとり感の差で判断してる
柔らかい線材は自分にはやはり音は柔らかい気がするし硬めの線材は自分にはかたぐるしい気がする
PC-OCCやLC-OFCの頃ね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 22:36:33.93 ID:Cidn7aHI.net
極厚マグネシウム、アマゾンの安スパイク、山本の黒檀、サウンドケアのSS、怪しげな透明防振ゴム
ブチルゴム重ねの手作り、ブチルとパイン材重ね、山本の黒檀とブチル重ね、自分で色々試したけど
メーカーお仕着せのプラ樹脂足も悪く無い気がすると言う事で自分で樹脂足を作る事に (この時点ではSS>山本+ブチル位の評価の気がした)
30o厚のアクリル板に自分でザグリ加工して自分で足交換を自分でしたのですが
これが変な癖も付かず低音もしっかり出た気がして自分は良かった気がする、アクリル最高です(結構高くつくけど)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 22:37:42.35 ID:Cidn7aHI.net
特許機器Wind BellのOS-50自分が購入。
軽い、プラスチッキー、自分が押すとふわふわしている。
SP(30kg)>OS-50>自分>TAOCスピーカーベース>ボード>J1青>自分>フローリングと設置。
自分はOS-50の前はJ1黒を使用していました。
自分のインプレですが、音の滲みがなくなった気がしました。自分が音量を上げても歪まずにそのまま自分が大きくなる気がします。
自分はこれまでソフトによっては、嫌な響きや癖のある気がする音と自分が感じていた部分もあった気がするのですが、全て消えた気がしました。悪いのは録音ではなく自分のシステムだったのです。。
これまで自分には聴こえなかった音も聞こえる気がします。自分は単色ベタ塗りだと思っていたら、幾つもの要素があり自分にもグラデーション豊かな気がしたという。。自分では4Kテレビに変えたような気がする感じです。
自分はリビングオーディオで自分でやれる気がする事は大体やり尽くした気がしていて、この先は自分専用ルームしかないだろうと自分で思っていたので、この変化はかなり自分には衝撃でした。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 22:39:29.78 ID:Cidn7aHI.net
クライナのオーディオスパイスという油あるでしょ、
本来は同社のT-PROPというインシュに使用するものだけど、自分は他のスパイク+スパイク受けに使ったらどうなるかと自分が入手して自分で試してみた
自分が使用したのは自分のTAOCの2段3連のラックで支柱脚部のスパイクを自分でアンダンテラルゴの中空スパイクに変更して同社のチタン製受けとの組合わせで使っている
自分はこのスパイク受けの凹みにオーディオスパイスの2種類の油を自分で1滴ずつ落としてみた
結果は激変と自分が言ってもいいくらいに音悪くなってしまった気がして、何じゃこれ状態w
自分の高域情報が吸われてしまった気がするようで自分にはとにかくつまらない気がする音に変化した気がして、foQの使いすぎみたいといえば想像できるかも
セッティング系は自分で即判断するのは禁物なので、1日置いて自分が再チェックしたけど、やっぱり昨日同様音死んだ気がするまま
こりゃアカンと自分でティッシュと綿棒で油を吸い取って、自分で音出してみた
はい、自分には見事元に戻った気がしました
結果はいつもの無駄な試みで自分の期待の逆方向だった気がしたけど、わずか数滴の油でここまで変化がある気がするとは自分には脅威的な製品でもある気がするね
この製品、やはりT-PROP専用なんだろうね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 22:40:09.11 ID:Cidn7aHI.net
「50円玉」「100円玉」
この二つはほぼ同じ傾向。
期待とは裏腹に、まるで逆相を聞いている気がするような感じの音で、最悪w
なぜか中音〜低音が痩せ、ボーカルも貧血気味の表情です。

「500円玉」
50円や100円に比べて若干マシな気がするようですが、ほぼ変わらず。
中音〜低音の厚みは多少出てきた気がしましたが、これも貧血気味の表情。
これらの金属に入っているニッケルが原因とか???

「10円玉」
さすが定評のある材料です。
しかし、音楽性みたいな部分が殺される感じがありました。
低音は出るのですが、全体的に「鈍重(どんじゅう)」な雰囲気です。
高音もある音域以上がバッサリ切られている感じで、あまり気持ち良い音ではありませんね。

「5円玉」
こちらも噂どおりの結果です。
やはり中域に独特の華やかさが乗りますが、それ以外は良好。
銅のような音楽性の欠如はなく、音楽の情感は出ています。低音量感も十二分。
高音域は、中域の張り出しがある分、ロールオフする感じでしょうか。
その影響もあって、音全体がモワッとした野暮ったい表現になってしまいました。

「1円玉」
予想以上の大健闘。
アルミっぽい「シャカシャカ」した高域の表現は気になりますが、それ以外は非常に良好。
音楽の情感も十分に引き出されています。

たぶんネタだろうが原文ママw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:20:00.31 ID:xEK/eeUj.net
本品は元々IC集積回路のベースプレートです。  
よって、高機械的強度、高寸法精度、低誘電正接、低誘電率、
周波数安定特性はもちろん、何よりバラツキに少ない高安定性である、
高純度アルミナである必要がある気がするのです。
藤枝サウンド研究所の藤枝社主いわく、
『アルミナ99.4%以下だと音質は改善されない気がする!』と申されました。  
自社の製品SMG-999は、99.5%以上だった様です。  
本品はそれを越える99.9%以上です。
その音質改善効果は、振動を抑える気がするとか、美音に変える気がするとかの、
まやかしではありません。  
音楽の表現力が大きく変化する気がするのです。  
極めて自然な気がするサウンドと無垢な気がする音色で、音楽の大切な気がするツボを
絶妙に表現可能な気がするインシュレーターです。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:20:17.18 ID:xEK/eeUj.net
Dirty Electricity Filterは効き目が強くて素晴らしい気がするけど、
音質的には一切考慮されてない気がする(当たり前だw)ので、
他の製品で上手い気がするように調合していくといい気がするよ。
JSPCのやつは新しいのが出たんだね。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:20:32.44 ID:xEK/eeUj.net
ハイハットの踏み方でも叩く位置でも銘柄でもスティックの位置も種類も音は違う
その違いどころかカウベルかコンガの音か打ち込みのノイズかすら区別できない気がする
何か得体のしれない気がする連続音が高音でなり散らす気がするシステム 
そういうツイーター
そえを何とかしないといけない気がする
でも今までそれがたくさん出てる気がするのがいいと思い込んでた
すっきり聞こえる気がするから
でもだめだ
そうなるとめちゃくちゃ軽くてめちゃくちゃ強力で正確に動きその結果 音圧がダイナミックレンジが高い気がするものが必要
多分すぐ壊れる 修理しながら使う羽目に
そこまで求めると金がいくらあっても足らない
家族には泣かれる 友達には頭がおかしいと言われる
音源も収録からハイレゾじゃなきゃダメだ
ハイレゾなんて意味ないと頭ではわかっているのだが
ノイズなんてもってのほかなのでこれの無意味な対策もいる
んで部屋の大きさや響きの調整に防音医者音をするわけだが
こんなことを追求する愚者は数が少ないから量産効果などない
茨すぎる アホすぎる
立ち向かうお前らは勇者だ だが残念なことに意思が伝わらず曲解と誤解で憎しみ合い機器と耳を自慢し合いマウントを取り合い健全なはずの挑戦は健全な人々の嘲笑を浴びる
なんという悲しい趣味だろう
おお哀れ哀れ バカは死ななきゃ治らない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:21:37.76 ID:xEK/eeUj.net
世に公開されたオーディオルーム写真の何と凄惨なことか
もちろん俺は違う どうだえらいだろすごいだろ
ルームチューンという言葉を知らないらしい機器配置とセッティングで
良い気がする音が鳴るわけない悲惨な気がするものばかり
もちろん俺は違う どうだえらいだろすごいだろ
何でこんな状況なんだ
もちろん俺は違う どうだえらいだろすごいだろ
いや、物量の有無だけで判断している人が多いところを見ると実態は相当悲惨かも。
もちろん俺は違う どうだえらいだろすごいだろ
音場とかの話題に食いつきが悪いのもそういうのが出ていないで明瞭度だけで
オーディオやっているのが相当数いるように思えるなあ。
もちろん俺は違う どうだえらいだろすごいだろ
明瞭度も解像度も区別がついていなさそう。
もちろん俺は違う どうだえらいだろすごいだろ(ドヤ顔)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:22:01.42 ID:xEK/eeUj.net
ルームチューンなんて確実な知識と精密な測定器がなければ「絶対に」成功しない。
もちろん俺は違う どうだえらいだろすごいだろ
アクセサリーなんて金をドブに捨てるに等しい。これ忠告だよ。
もちろん俺は違う どうだえらいだろすごいだろ
スピーカーが発する音以外に何物も付け加えない音場構築。理想は無響室。これは現実的
ではないから先ずは、直接音の次に耳に到達する(一番強い)一次反射波の淘汰。ついで
二次、三次・・と進む。外部雑音遮断は言うまでもない。残響のない部屋がどんなに無味乾燥
か知らんのか?!という奴が必ず出るだろうが、演奏するホールとそこで収音された音を
そっくりそのまま再生する部屋を一緒くたにしてはならない。
もちろん俺は違う どうだえらいだろすごいだろ(ドヤ顔)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:22:19.11 ID:xEK/eeUj.net
マルチモノの話が出たんで書きます。(物じゃないです。マルチーモノラルです)
マルチモノオンマイク収録で、vo.マイクは口の高さです。マイクと口の高さ関係はほぼ+-ゼロです。(当たり前です)
パン(パンポットです。食べ物じゃないです)でセンター定位させます。
ボーカリストの身長の高さに、口があるように聞こえた気がしたら、それは何故ですか?
気のせいでは?
それを知りたいです。私にも分かんないんです。
気のせいでは?
左右はパン、奥行きはディレイ、周波数によって聞こえてくる気がする場所が変わる、位相いじると全く別問題になる。これ位しか分かんないです。上下定位いじるパンのつまみはありませんから。
だから、高さはステレオーオフマイクで実験せんと分からんなあ…って立場です。
まだ何も分からないです。
なんで口元で録った歌が、身長の高さから聞こえる気がすることがあるんですか?
気のせいでは?
これは「そう聞かせようとマイキングした」じゃないと思うんですね。
エフェクト?視聴システム?SPの高さ?ここから聞こえる筈だという脳の補正?
自分には分かんないんですよ。
気のせいでは?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:22:42.40 ID:xEK/eeUj.net
ラダー型ケーブルは超高解像度指向と雑誌に書いてあったせいで
それほど高額ではないシステムの場合、びっくりするぐらい良くなる気がする風に感じるユーザーは多いと思うよ
デメリットとしてはかなり音痩せする気がするから、ある程度基礎能力の高い気がするシステムだと悪い面が目立つ気がする感じ
まあ、マルチョウさんで気軽に試聴機借りれるから気になるならまずは試すのが一番
自分の好みに合う気がすれば最高のコスパケーブルになる気がするがけっして万能型の音じゃない気がするからなー

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:22:54.97 ID:xEK/eeUj.net
ラダー型は10本ほど使ってるけど立ち上がりとたち下がりが神がかってる気がする速さで驚愕する気がするけどスピーカー選ぶ気がするな。
オールドソナスにはマジで合わない気がする。
一言でいう気がすると変な音になる気がするw
後他の例えですまんがTADのスピーカーにオーディーンもマジで合わない気がする。
ラダー型も使いすぎるとボーカルが口先だけで歌うようになる気がするからみんな気をつけろよ!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:23:12.65 ID:xEK/eeUj.net
10Aの電ケーの両端をジョデリカ無メッキにしたものは、
総合的に見るとMITオラクルより音が良い。
ただ、最低域だけがブラックラベル3に勝てん。
中高域は互角以上にラダーが勝ってるのだが、低域の差は如何ともしがたく、
ブラックラベル3に軍配。

プラグが悪い。ジョデリカ銅が音が良いと思うのは中級者までだろな。銅の響きが乗り過ぎて輪郭がボケるからその影響が低音までくる。

じゃあどのプラグが良い?
自分はこれまで21種類のプラグを試している。

プラグはこの二択だろ
他はゴミ
・ETP-850CU、ETP-320CU
・FI-50M NCF(R)、FI-50 NCF(R)

私もプラグ比較だけで数十万つぎ込んでるから言いたくない。でも線材がラダー型に限った話だがジョデ銅ペアが良いと思うのはまだまだだぞ。

言いたくないとか書くなら、目障りだから書き込むな
NGすんの面倒くせえんだよ

一生、さ迷ってろクソ耳

この板のどのスレにも見られる典型的な進行ww

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:23:44.36 ID:xEK/eeUj.net
確かにこの世は物理化学数学で成り立ってるが、
確率論や統計学では説明出来ない出来事を今まで私は数回経験している。
つまり私は確率論も統計学も知らないってことです。
私は基本的には論理的な思考に基づき生活しているつもりになっているが、この世にはまだそんなバカなって思う事が実は真理である事が有ると思う。
人はそれをオカルトと言う。
オカルトに取り憑かれれば世の中の養分にされるのは常だが、まるっきりオカルトを否定出来ない自分がいる。だからオーディオなんかにはまった。
やはり死んでみないと真実はわからないのだろう。できるだけ早く真実がわかることをお薦めする。

自分一人の為の資産なら好きに使えば良い。
だが、誰かと分かちあっているのなら、現代科学に沿って生きるべきと思う。
現代科学の前に常識に沿ってくださいよw
私は思う、ケーブルで音が変わる良くなると言う思いはそれを信じる人には何か外的エネルギーで本当に物理変化するのかも知れない。脳内の変化だけなら本当に起こっているけどな。
なぜなら、この世は意識する事でしか存在しない、貴方が意識をやめた、死んだ瞬間に貴方にとってのこの世は存在しないのだから。前文に「なぜなら」で接続する意味がわからないw

そのように正直に評論家やオーディオ誌が書いてくれれば良いのですが
あたかも現代科学に沿って物理変化するかのように誘導するってのが
ケーブル商売が役割分担による劇場型詐欺って言われる所以

で、何使ってるの?

話題がなんであれ とにかく相手の機材を確認しないと会話できないww

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:23:56.65 ID:xEK/eeUj.net
この世の事象は全て科学物理法則で成り立ってるとでも思ってるとしたら馬鹿の極みだよ。
原子核の周りを電子が回ってるなんてのも「特定の視点から観測された事象を(いまのところ)そう説明すれば矛盾がない」っていうだけの話だからな。

回ってるという説明が矛盾だらけだったので量子力学ができたんですけどw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:26:34.19 ID:xEK/eeUj.net
銅や銀、いやこの世の全ての物質は原子核の周りを回る電子の運動エネルギーの残像、例えれば扇風機の羽が回ると羽の隙間に手入れる事が出来ないくなる事で形作られている。
地球の全物質を素粒子呑みで固めるとテニスボール程しか実体はなく、後は隙間、ようするに無である。
我々が実在してると感じ生活してる空間は殆どが無であり霞のような存在である事は現代科学で証明されている。
早い話がこの世は殆どが電子の運動エネルギーで出来ている。
科学の半数はこの世はマトリックスのような仮想現実であると唱えている。確かに、我々が生活存在するのに都合の良すぎる物理法則。
もし、電流が金属等の導体以外にも簡単に流れる物理法則の世界だったら、全てが電気的にアースされる訳で一つとして電機製品は生まれないだろう。
我々は夢の様な世界に生かされてるのかもしれない。
思い込みも、現実も何も無いのかもしれない。

この板の最高傑作の予感がするので原文ママw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:42:39 ID:PbAVuyvo.net
どっのスレで俺は、電源タップへの機器のコンセントの差し込み順を上流機器から下流機器の順で差し込んでると書いたけど、
さっき試しにネットワークプレーヤ N-30とDAC HD-DAC1の差し込み順を逆にしてみたら
一聴して音質が劣化したがはっきりと分かった気がした。
音の鮮明度が失われ濁り団子状態になった気がしたよ。
想像するに、
信号は上流から下流へ流れるので、RCAのアンバランス接続の場合、各機器の電源プラグの電流の流れも上流から下流に流れる様にした方が良い気がしたのではないかと?
「電源を取る順序
ところで、同じコンセントから各機器の電源を取る場合は、信号の流れに従って、配電盤に近い上手(かみて)のタップからCDプレーヤー、アンプの順にプラグを差し込むと、音場空間や音像の立ち方がスムースになる気がします。
(ただし、逆の順番で音質チューニングがなされた機器の場合はこの限りではありません)
CDプレーヤーの電源をアンプのリアパネルのコンセントから取っている人をときどき見かけますが、電源の接続順序の考え方いくと、アンプよりも遅れてCDプレーヤーに電気が供給されることとなるので、一番音を悪くする気がする接続方法ということになります。」
なお、コンセントを別々にするか、1つにするか、判断できない気がするときは実際に試聴して気のせいで決めるしかありません。」

いくらなんでもチコちゃんに叱られそうですねw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:43:04 ID:PbAVuyvo.net
ケーブルにせよビスにせよ何か変えたのであれば多少は音は変わる気がするでしょう。
ただ、食べ物も何々を変えて美味しくなりましたと宣伝して、不味いって人がいたとしても詐欺にはなりません。
だって何々を変えたって事実を承知の上で買った訳ですから、その結果が合わなくてもそれは買った人の責任です。そうだそうだw
オーディオも感性による宣伝は、それがほとんどウソという以外はなんの問題もありません。
詐欺として逮捕されるのは、変えてもいないのに変えたと表示したり、金でもないのに金です等違う素材を使った場合だと思います。
車にせよ、オーディオにせよ、食べ物にせよ、全ての製品の最終的な判定はスペックやデーターでは無く、個人一人々の感性に合う気がするか合わない気がするかです。
買うか買わないかはその人の生きてきた経験によるフィルターと好み、口コミ、等を通過して決定される気がする訳です。
初心者や若者が失敗するのは当たり前、経験をつんで本当に自分にとって必要な気がする物だけを買えるようになるのです。
何歳になっても無駄な浪費が減らない人は死ぬまで世間の養分になるだけです。
ただ800万のケーブルが無駄では無い気がする感性と経済力なら、それは無意味ですが無駄では有りません。
人に自慢したくて家族等に迷惑かけるのならただのDQNです。オーヲタはDQNばっかりですね。
これは何もオーディオに限った事ではありません。
要するに何が言いたいかと言うと、見栄をはらずに周りに流されず、自分に正直な気がするように生きようと言う事です。
それが、差別や犯罪や産廃を減らす近道だと思います。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:43:17 ID:PbAVuyvo.net
それではここで「感性による宣伝」の例を見てみましょうw

効果は劇的だ。電磁パルス的なノイズ、アコースティックな振動による諸々の弊害から解き放された雑味感のない音。きわめつけのS/Nの深さを実感する。
むせ返るような情報の高まりや、響きの純度もケタ違いだ。単に音が澄みきるだけでなく、ボーカルやソロ楽器などの微細なニュアンスがゾっとするリアルさで浮き上がったのだ。
タイトでダルなところのない低域レスポンスもみごとなもの。レンジも文句なしにワイド。
定位はあくまで精密、かつカチっとした実像感をもつ。このサウンドの構築と彫りの深い表現力が、管弦楽やジャズプレイの感動を倍加する。
ケーブル性能の向上が音楽的なパフォーマンスに昇華する好例だ。
新しい時代のサエクサウンドを予感させる。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:56:06 ID:cNbwzNNU.net
>車にせよ、オーディオにせよ、食べ物にせよ、
>全ての製品の最終的な判定はスペックやデーターでは無く、
>個人一人々の感性に合う気がするか合わない気がするかです。

もちろんさ
://youtube.com/embed/jLeBrkc36IE?list=UUNSrPsFhMCNYk1iHxaP_RQw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:58:36 ID:cNbwzNNU.net
JbDubs - I Hate My Job (Official Music Video)  
://youtube.com/embed/Dj6kcpys_Tg?list=UUCaIyV2jNavqZ4Kw2cbPNnQ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:59:56 ID:cNbwzNNU.net
Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?list=UUQGxATbsTxI-rwWsDNYFVKg

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:01:43 ID:cNbwzNNU.net
JBDUBS - Jungle Dee Work (Official Music Video) 
://youtube.com/embed/Il_AxhAWzng?list=UUCaIyV2jNavqZ4Kw2cbPNnQ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:02:32 ID:cNbwzNNU.net
もちろんさ
://youtube.com/embed/jLeBrkc36IE?list=UUNSrPsFhMCNYk1iHxaP_RQw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:35:15 ID:EqGW5A9z.net
>>147
家の中に配電盤があるのか?
高圧受電でもしている家なのかよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:21:06 ID:z2smGbEv.net
>>155
よく読むよろし
>>147はおそらくあなたの想像のはるか斜め上を行っているw

俗にハイエンドケーブルと呼ばれるもので癖が少なめな気がするものは…
インコネやSPケーブルなら、ヨルマデザインかノードストかなあ。
しかしこれらで電源ケーブルまで統一する気は起こらんな(癖が強い気がする)。
電ケーまで統一するなら方向性が一貫してる気がするトラペかな。
他の気のせいではコードカンパニー。これはWhatHi-Fi?のリファレンスケーブル。
高域がロールオフする気がして中低域どっしり型の気がする。何鳴らしても中庸にこなす気がする感じ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:22:46 ID:z2smGbEv.net
ポルシェとホンダは明らかな差がある
エンジンやハンドリング、シフトのフィールの成熟度はまるで違う
デノンとアキュフェーズも同様に100万円のスピーカーを50万円のプレーヤーで鳴らせば違いは明らかな気がする
成熟度が明らかに違う気がする
ハイエンドに慣れてないユーザーはデノンがよく聴こえた気がしてもおかしくはない気がする
使っているパーツのひとつひとつ
設計の緻密さ、組み合わせの妙、気のせい効果
基本思想がまったく異なる気がする
ハイエンドをなめるな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:23:24 ID:z2smGbEv.net
ロックやポップスは元々生の音が聞けないじゃん。

クラならソースに入っている残響音を余すことなく出し、
入っていない残響音を付け加えないものが正確となる。

コンサートホール録音はそもそも録音が十分ではないから
残響音を付け加えるスピーカーのほうが気持ちよく聴けるで。
その極端な例がクテマとかね。

波形通りの低音を出すより、低音を盛ったほうがオケは楽しめるが、
それだと他のジャンルに支障をきたす。
密閉型スピーカー+サブウーハー(適宜ON,OFF)だと、回避できる。

密閉サブウーハー無しでもフルオケ再生できるやりかたはあるよ
メーカ品では無理だけど(キリッ)

オーヲタならではのドヤ顔で決めてみましたw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:24:56.73 ID:z2smGbEv.net
オーディオには色々なやり方がある
基本的に買ったものを取り替えてそのまま使ってたらロクな音は出ない気がする
改造するなりプロ用機材混ぜたりするのが気のせい的に最良な気がするんだが
ところがメーカーが自分らの寸止めオーディオを売りたいから色々刷り込みしてるんよね
不順なものを混ぜるなとか 刷り込みって認めていいんですか? w
羊は何も疑問を抱かず偏見を植え付けられて高い機器買わされてる訳よ
もちろん俺は違う どうだえらいだろすごいだろ(ドヤ顔)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:25:49.40 ID:z2smGbEv.net
ヘボいスピーカーと括られるようなものは例えば「合唱」を合唱として聴かせてくれる。
これがいたずらにマニア向けなスピーカーだと、「Aさんの声、Bさんの声」となり「合唱」でなくなってしまう。
分解能だとか精密さと言えば聞こえはいいが、それは音楽を奏でる道具とは言い難い
よってスピーカーは金をかけるに値しない。2本で2〜3万も出せば十分。またそれ以上にDACは投資価値なし。進歩が早すぎるので備え付けのを活かす方向で十分

そりゃお前の耳がおかしいんだろ。
安物スピーカーで聞かされる合唱など苦痛以外の何者でもない。
少なくともペアで100万円以上じゃないと合唱も弦楽合奏も聴けたもんじゃねえよ、このクソ耳

さすがにペアで100万円は草w
もはやスレタイ通りの事を言ってるに近いな

本物の合唱を聞きに行けよ。AさんBさんは別々に歌って別の声を出してるんだろ
お前の理屈だとそれは合唱でなくなるぞ。意味わからんわ

元は別々の音を最終的に調和させるために
ハモりの概念や指揮者があるのも確かだとは思うけどね
個人的にはスピーカーの価格の問題じゃなくてスピーカーの音作りの問題だと思うけど。
あまり箱鳴らさない高解像度モニター系スピーカーだと音ごとの主張が強すぎてバラバラに感じることはなくもない

みなさん聞き専オーヲタなんですね わかります
オーヲタが音楽というものを全然理解していないという実例

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:26:18.33 ID:z2smGbEv.net
ハイエンドオーディオが売れるも何の
そもそもそんなに売れない。
そのそもそも売れないハイエンドオーディオを買ってる人間の大半がクラシックしか聞かない老人達。
老人達は音楽に乗って楽しむ体力も感性もないからクラシックのような淡々と聞き流すような面白くもなんともない味気ないジャンルだけ聞けるだけでも不満がない。
彼らは世代的に若い頃クラシックばかり聞いて現代音楽に馴染みがなく、そもそも知らんということもあろう。
つまり売れるから問題がないのではない。
現状ハイエンドを買っている連中の大半が
クラシックだけで満足しているような連中だと言うだけのことだと思う。
だが、今の若い世代でクラシックを聞く奴はほとんどいない。
彼らにとっての音楽はポップスやロックがメインだ。
故に彼らが老いた時にはクラシックだけ聞ければ良いという風にはいかないだろうな。

オーヲタが音楽というものを全然理解していないという実例その2
彼らのやっていることは聴覚を使った何らかの活動らしいが
音楽の聴取とはどうやら違うものらしいw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:39:19.44 ID:z2smGbEv.net
アナログが量子的である理由 と デジタルからベクターに進化する予想
例えば10kHz〜20kHzの間にどれだけの周波数成分や位相成分が含まれているか?
アナログには無限の周波数成分と位相成分を含むことができるが、デジタルには限界がある。
無限の周波数成分と位相成分の取扱いが量子ビットとしての期待値を持つことになる。
音波という量子波を取り扱うので、ステレオセットは2量子ビットシステムと言える。
デジタルには限界があるが、計算は得意なので、ベクター・コード・モジュレーションを考えてみる。
最小二乗法など利用してアナログに近似させグラフを発生する。近未来のデジタルはベクターに進化する。
コンデンサーやコイルが、クゥオンタム・クゥオリティーの
微分量子演算機や積分量子演算機であると言う事になりそう。
液化ヘリウムで冷やして使用するのはどうだろうか?

ネタですねw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:39:47.85 ID:z2smGbEv.net
サンプリングの間隔をより狭くして、精度を高めることができるが、アナログ信号のように連続したものではない。
だからデジタルフィルターを使って、その間を補い、元の連続したアナログ信号に近づける必要がある。
ここで問題になるのがその精度だ。例えば正弦波のトランジェントバースト信号をその開始点付近でサンプリングし、デジタルフィルターで元の波形に戻そうと考えた場合、
「汎用のDAC ICで用いられている単純なフィルターでは、100マイクロ秒程度のタイミング誤差が生じる」(Watts氏)という。そのクオリティーを上げるためには、
典型的なデジタルフィルターひとつである“FIRフィルター”のタップ数を増やし、処理の精度を圧倒的に向上させる必要があるとする。
「普通のDAC ICは100タップで、8倍か16倍のオーバーサンプリング」(Watt氏)だが、
DAVEではFIRフィルターのタップ数が16万4000タップ、256fsオーバーサンプリング(88ナノ秒)単位の処理を166個のDSPで並列処理。
9.6ナノ秒単位のサンプリング精度を実現したとのこと。ちなみにDAC64では1000タップ。QBD76では1万8000タップ、Hugoでは2万6000タップという数字だった。

こっちはマジらしいww

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:47:14.23 ID:z2smGbEv.net
騙される前に、否定してる奴らはそもそも入門クラスのオーディオ装置すら持って
ないんだよ。誰一人として使用してる機器とか、使ったケーブルのメーカー等、
言わないのがその証拠。
妄想で無いというなら
とっととオメーが持ってるオーディオ機材の写真をアップしなよな!WWW

とにかく相手の機材を見ないと安心して話ができないオーヲタw
相手との年齢差が分からないと話ができない朝鮮語話者みたいなもん?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:47:27.81 ID:z2smGbEv.net
俺もgenesisのジャンパ使ってるけど、
ジャンパー線は結構振動の影響受けやすいから、
エアロックでかっちり処理してあるとSN比がめちゃくちゃ上がった気がする感じだったわ
結局自作のジャンパーは捨てたw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:47:47.45 ID:z2smGbEv.net
オーディオは何を持っているかではなく
どう使いこなしているかだ
音楽は全く関係ないw
ま、オリジナルオートグラフを買ったことで満足してしまって
TAOCのベースに固定してしまう阿呆では七度生まれ変わっても理解出来ないだろうがな
つまり音楽は全く関係ないw

167 :瀬戸鯖発見!:2020/03/15(日) 23:51:41.94 ID:fmTaJWja.net
157 的外れの車例えとオーディオを値段でしか判断できない瀬戸鯖 投稿日:2020/03/15(日) 23:22:46.16 ID:z2smGbEv [2/8]
ポルシェとホンダは明らかな差がある
エンジンやハンドリング、シフトのフィールの成熟度はまるで違う
デノンとアキュフェーズも同様に100万円のスピーカーを50万円のプレーヤーで鳴らせば違いは明らかな気がする
成熟度が明らかに違う気がする
ハイエンドに慣れてないユーザーはデノンがよく聴こえた気がしてもおかしくはない気がする
使っているパーツのひとつひとつ
設計の緻密さ、組み合わせの妙、気のせい効果
基本思想がまったく異なる気がする
ハイエンドをなめるな

168 :瀬戸鯖発見!:2020/03/15(日) 23:54:55 ID:fmTaJWja.net
160 オーディオを値段でしか語れない瀬戸鯖] 投稿日:2020/03/15(日) 23:25:49.40 ID:z2smGbEv [5/11]
ヘボいスピーカーと括られるようなものは例えば「合唱」を合唱として聴かせてくれる。
これがいたずらにマニア向けなスピーカーだと、「Aさんの声、Bさんの声」となり「合唱」でなくなってしまう。
分解能だとか精密さと言えば聞こえはいいが、それは音楽を奏でる道具とは言い難い
よってスピーカーは金をかけるに値しない。2本で2〜3万も出せば十分。またそれ以上にDACは投資価値なし。進歩が早すぎるので備え付けのを活かす方向で十分

そりゃお前の耳がおかしいんだろ。
安物スピーカーで聞かされる合唱など苦痛以外の何者でもない。
少なくともペアで100万円以上じゃないと合唱も弦楽合奏も聴けたもんじゃねえよ、このクソ耳

さすがにペアで100万円は草w
もはやスレタイ通りの事を言ってるに近いな

本物の合唱を聞きに行けよ。AさんBさんは別々に歌って別の声を出してるんだろ
お前の理屈だとそれは合唱でなくなるぞ。意味わからんわ

元は別々の音を最終的に調和させるために
ハモりの概念や指揮者があるのも確かだとは思うけどね
個人的にはスピーカーの価格の問題じゃなくてスピーカーの音作りの問題だと思うけど。
あまり箱鳴らさない高解像度モニター系スピーカーだと音ごとの主張が強すぎてバラバラに感じることはなくもない

みなさん聞き専オーヲタなんですね わかります
オーヲタが音楽というものを全然理解していないという実例

169 :瀬戸鯖発見!:2020/03/15(日) 23:56:42 ID:fmTaJWja.net
163 サンプリングが何だかわかってないアホ 投稿日:2020/03/15(日) 23:39:47.85 ID:z2smGbEv [8/11]
サンプリングの間隔をより狭くして、精度を高めることができるが、アナログ信号のように連続したものではない。
だからデジタルフィルターを使って、その間を補い、元の連続したアナログ信号に近づける必要がある。
ここで問題になるのがその精度だ。例えば正弦波のトランジェントバースト信号をその開始点付近でサンプリングし、デジタルフィルターで元の波形に戻そうと考えた場合、
「汎用のDAC ICで用いられている単純なフィルターでは、100マイクロ秒程度のタイミング誤差が生じる」(Watts氏)という。そのクオリティーを上げるためには、
典型的なデジタルフィルターひとつである“FIRフィルター”のタップ数を増やし、処理の精度を圧倒的に向上させる必要があるとする。
「普通のDAC ICは100タップで、8倍か16倍のオーバーサンプリング」(Watt氏)だが、
DAVEではFIRフィルターのタップ数が16万4000タップ、256fsオーバーサンプリング(88ナノ秒)単位の処理を166個のDSPで並列処理。
9.6ナノ秒単位のサンプリング精度を実現したとのこと。ちなみにDAC64では1000タップ。QBD76では1万8000タップ、Hugoでは2万6000タップという数字だった。

こっちはマジらしいww

170 :瀬戸鯖発見!:2020/03/15(日) 23:59:28 ID:fmTaJWja.net
164 相手に「持ってない」レッテル貼って勝利宣言&朝鮮差別は瀬戸鯖 投稿日:2020/03/15(日) 23:47:14.23 ID:z2smGbEv [9/11]
騙される前に、否定してる奴らはそもそも入門クラスのオーディオ装置すら持って
ないんだよ。誰一人として使用してる機器とか、使ったケーブルのメーカー等、
言わないのがその証拠。
妄想で無いというなら
とっととオメーが持ってるオーディオ機材の写真をアップしなよな!WWW

とにかく相手の機材を見ないと安心して話ができないオーヲタw
相手との年齢差が分からないと話ができない朝鮮語話者みたいなもん?

171 :瀬戸鯖発見!:2020/03/16(月) 00:01:14 ID:42lJ0EiX.net
165 オカルト自慢は瀬戸鯖 投稿日:2020/03/15(日) 23:47:27.81 ID:z2smGbEv [10/11]
俺もgenesisのジャンパ使ってるけど、
ジャンパー線は結構振動の影響受けやすいから、
エアロックでかっちり処理してあるとSN比がめちゃくちゃ上がった気がする感じだったわ
結局自作のジャンパーは捨てたw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:20:50 ID:YzOLerb7.net
fmTaJWjaは頭が足りない人みたいなので放置してもいいのですが
他の人たちが誤解するとまずいので補足します
学術の世界では「朝鮮語」が正式な用語なんです
Wikipediaも「朝鮮語」が見出しになっています
差別とかとは関係ないです

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:50:19 ID:YzOLerb7.net
細部まで抉り出すことが悪なのではない。
根本的音づくりが下手くそでつまらない気がする音にされるのが問題なのだよ。
兎角国産ハイエンドの音(例えばA社)はクッキリハッキリ繊細でおとなしい気がする音であるために
クラシックのようなものとの相性は良いかもしれない気がするが、ロックやメタル、打ち込みのようなジャンルはどうも味気ない平面的で淡白な気がする音になり、聞いても音楽に乗れず終始背筋を正して淡々とリスニングすることになる。
そのため数曲程度で飽きてしまい機器の電源を切ることになる。
これこそが問題。
嘆かわしいことにハイエンドになればなるほど
当にこういった傾向だからな。

要するに「音楽」は聴いていないってことですねw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:50:54 ID:YzOLerb7.net
ゴールドムンドがスピーカー小口径化の革命を起こしたってか?
オケを鳴らすのに望ましい気がするのは炭素繊維、アラミド繊維、かつできれば単一素材のピークを抑える気がする複合構造。
しかし、小口径ならばそれなりの素材でも、強度を上げつつ質量係数を下げられる。
モダンロックメタルはクラシックのように混ぜる気がする文化は無い気がするのだから尚更。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:51:11 ID:YzOLerb7.net
バルトークやストラヴィンスキー辺りがきちんと鳴る気がする装置ならロックには十分な再生をすると思う。

よく知らないことには口を出さないほうがww

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:51:40 ID:YzOLerb7.net
図のジャンパーが磁性体か非磁性体(磁石に付くかつかない)か調べて、非磁性体なら交換するほうが良い気がする
そうでなければどうでも良い気がする
アンプからの線を絵のように下側につなぐか上側につなぐかで変わる気がするらしいし
プラスの線とマイナスの線を上下に分けてたすき掛けにするのが良い気がするらしいし
お金かからないからやってみてちょ、
ちな、そう書いている私はどうでも良いからそのままだけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:52:18 ID:YzOLerb7.net
簡単に三流って言うけど、例えば仏ハルモニアムンディ
アストレー、英ハイペリオン、米テラークやデロス等の
1980年代前後の録音や、ポピュラー音楽なら最初期の
中島みゆき辺りを聴いてごらんよ。
近年ならば、米ドリアンや日本のカメラータ辺りかな。
決して三流演奏家じゃないし、録音は超一級が多いよ。
ただ、著名ではないというだけで。。。

そうだそうだw
Astrée AuvidisのClavcinの録音は素晴らしい 演奏もすばらしい
Delosのオルガンの録音は素晴らしい 演奏は玉石混淆w
中島みゆきは知らんww

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:59:39.80 ID:agiaSsNQ.net
>>173
>嘆かわしいことにハイエンドになればなるほど
当にこういった傾向だからな。

どうでもいいんだが
君が聴く「音楽」とは?

ローエンドのアンバランス転送が聞きたい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 05:54:19.94 ID:rXdHwYPh.net
イコライザやコンプレッサー。またまたリバーブの残響等のプラグインを入れすぎてノイズが入る曲も有るのに、ハイレゾて笑。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 10:01:32 ID:7DtCw9/x.net
>>173
>要するに「音楽」は聴いていないってことですねw
音楽を聴いていない、音も聴いていない、・・・・・
楽しいのは妄想だらけのポエム。

宗教って・・・・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:48:09.68 ID:rXdHwYPh.net
>>1
だな。編曲の仕方がデタラメでもきちんと高音質で鳴らしてくれるオーディオ機器があったら買うわー笑笑

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:59:45.30 ID:dQ4BFWCj.net
「どうでもいい」とかいいながら他人にものを尋ねる人は相当にアレな人だと思います

私の場合はオーディオに限らず全ての物に対して使用した結果の評論、要するに口コミは売値情報以外必要ない。(キリッ)
理論的な事がらはおおいに参考し研究したつもりになり、自分で納得した気がしてから買うべきだ。(キリッ)
売れてる物が必ずしも自分にとって良い気がする物とは限らない。(キリッ)
いかに自分にとってコスパが高い気がする物を買うかは理論武装した気にならなければ不可能なのだから。(キリッ)
バカはこの世の養分にされ、金もたまらない。(キリッ)
これは当たり前の事である。(キリッ)
自分で深く調べもしないで信じこむバカがいるからエセ評論家は成り立つ。(キリッ)
どうだえらいだろすごいだろ(ドヤ顔)w

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:00:01.29 ID:dQ4BFWCj.net
ウッドコーンオーディオならではのオーガニックなサウンドが、作品に込められたアーティストの思いまで忠実に描いてみせた気がする。
(中略)
ビクターの時代から理想としてきたJVCの原音探求の音づくりは、高いパフォーマンスを備えるエントリーモデルにも息づいている気がする。
ハイレゾからCDまで幅広い音楽ソースを手軽にいい気がする音で楽しみたい方、あるいはウッドコーンオーディオのセカンドシステムを探している方にもぜひ本機をおすすめしたい。

「オーガニックなサウンド」って何ですか? w

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:00:57.28 ID:dQ4BFWCj.net
ユニットの磁気回路後部にウッドブロックを装着。不要振動を吸収したつもりで、重量を付加することで低重心な気がする低音再生を可能にした気がしました。
また、装着位置を1mm刻みで調整することで、ダクトからの不要高域成分を制御した気になり、解像度向上も実現している気がします。
Premiumモデルでは、ウッドブロックに八角形の大型サイズレッドオーク材を採用し、さらに高い気のせい効果を実現しています。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:01:52.05 ID:dQ4BFWCj.net
話の本質を全く理解してない
CDから出る音は最高でも20-20khzまで
ライブは自然界の音を制限なく出せる気がするキャパシティを持っている 制限ないんですかw
例えばドラムの音それぞれに接続されたマイクから入力した音をアンプを通してスピーカーから鳴らすのに加えてドラム自体から出る自然の音の波も伝わる気がするから20-20khzの範囲を超えている
ライブの音が再現出来る気がするかとか 的外れで話を逸らしてるとしか思えない
でもそういう事を聞いてくるということはCDよりライブの音の方がいい気がするという認識はある気がするということだなw
ハイレゾはその可聴周波数と言われてる音以外も入れることによって体で聞く気がするという事を加えている
極端な例で、超音波 は体にも影響する気がする それ音楽関係ないとか突っ込まないで欲しい
地震の前の地響きによる音波で異変に気付く事もある それ超音波関係ないとか突っ込まないで欲しい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:02:04.83 ID:dQ4BFWCj.net
中高生時代に軽音楽部の友達とか知り合いでもいなかったのか?
ツレはいなくても文化祭や学園祭で軽音楽部の演奏でも聴いたことがあるでしょう
途中で挫折したかも知れないけどギターを触ったことくらいないのかな
その記憶音と脳内で照らし合わせたつもりになるだけですよ
生音を聴いた経験で蓄積された気がする記憶から、自分が感動した演奏、気持ち良くなれたノリやテンポが基準になる気がするだけ
真剣に感動したい、気持ち良くなりたいと思えば耳は鍛えられる気がする
そうすればケーブルによって同じ歌手の声が微妙に違う気がする事や、アコースティックギターやピアノ、ハイハット等の音色が微妙に違う気がする事にも気付くはず

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:02:47.31 ID:dQ4BFWCj.net
人の声や楽器の音色、つまり音色の事を言ってるんだけどね
音色の違いというものは波形や音程等には現れない気がする
目で見える客観的な事象には含まれないものに違いが現れる気がする すなわちオカルト
解像度の高い気がするケーブルになるとボーカルのブレスは勿論声の表情まで感じられる気がする オカルト大好き
楽器なら奏者の運指の細かいところまで見えて来る気がする オカルト一直線
ケーブルだけの要素ではないとしても、やはり赤白ケーブルと世に銘ケーブルと言われるケーブルとでは奏でる気がする音楽の質が変わって来る気がする
だからと言ってメーター数十万のケーブルが良い気がするというものでもない気がすると思うし、比較的安価な物にも良い気がするケーブルは存在する気がする
まずはBELDENの8412や88760、モガミの2534や2497、カナレ辺りの業務用定番ケーブルを繋いで音を聴いてみたらと思いますよ

この人はなかなかの大物だw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:03:55.43 ID:dQ4BFWCj.net
そこの音色の事を言っていないのですが
文脈で解らないのでしょうかね ふつう解らないだろこんなの 頭おかしいと思われるわw
だから音の侘びさびもわからない音色音痴なんだろうな 音に侘び寂びがあるのかww
そんなに高い物でもないので、一度westernの24AWGか20AWG辺りのビンテージを買って繋いで聴いてみるといい
世界が一変する気がすると思いますよ
まあ好みの問題、機材との相性,オカルト適性もありますから必ず気に入るとは限りませんが
でも置いておいても腐るもんでもなし、ただの信号流すケーブルなんだからどこにでも使えるし持っていて無駄になる物じゃない ただ信号流すだけなのかww
いっぺん聴いてみないと、ただ否定するだけでは気のせい効果は解らないと思いますがね

大物感たっぷりですねw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:04:27.06 ID:dQ4BFWCj.net
ケーブルのニュアンスが判る気がする為には各装置のクオリティは勿論、且つ部屋やスピーカーセッティング、音源のクオリティも高水準な気がしないと不可能だろう。
これはオーディオに限らない、軽い車にレグノをはかせてもハンドルはとられるは乗り心地は硬いはでかえって改悪になる場合もある。
素性の良いマシンは余程酷い物を合わせない限り
高水準を保ち大多数の人は満足するが、極一部の
それ以上のマッチングを追い求めてる人は細かい空気圧やエンジンオイルの違いにこだわる。
人はそれをマニアと呼ぶ。

この人はいまいちw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:05:53.80 ID:dQ4BFWCj.net
ついでに書いとくか。
私がAutographと「同居させてもよい」と判断したスピーカーシステムは「マジコQ1」のみ。
「キングダム♯12」を1年間同居させたが、1年で追放してしまった。
結局「マジコQ1」→アナログ回帰の為に「ガラード301+SPU wood A」を選んで了ったが。
私の耳はそういう耳。

良かったですねw
(この人は音楽がワカラナイ奇形的マニアの典型例)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:11:17.76 ID:dQ4BFWCj.net
westernの銅線が何故、製造後およそ100年を経過した今でも多くのファンが指名買いをするのか、聴けばその理由がわかるだろうと思って言ってやってるんだがな、可哀想に
それからケーブルが音を出している訳ではないぞ、変わらん変わらんと呪文の様にほざいている輩はまるでケーブルから音が出ているかと勘違いしている様に見受けられるが
要は全体のバランス、westernにはwesternの音が間違いなくあるが、それはwesternの銅線に電気が流れた事によってスピーカーから出て来る音であり、そういう意味ではビンテージの銅線は魔法、オカルトと言えるのかも知れませんな

大物さんがんばってますw いいぞその調子だww

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:37:08.70 ID:Cc0+ES5i.net
westernの100年前のオリジナルが発掘されれば、多くのファンがこぞって指名買いするのは厳然たる事実だがな
私は自分でもwesternを使ってるよ
シェルリード線ははまって持ってるカートリッジ分全部westernにしたし、RCAにも一本使っている
換えてみた事もないくせに、他の誰かが鬼の首を取った様にほざくABXブラインドとやらしかボキャブラリーがないお宅よりはよほど健全にオーディオを楽しんでいると思うが
アンプやプレイヤーといった機器のブラインドならまだしも、接続する機器との組み合わせが無限なケーブルのブラインドなんて、私は何の意味も持たないと思っている

なんか普通の小物感がでてきちゃいましたね
一層の奮起を期待しますw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 09:44:55.71 ID:rQ4iEmcF.net
westernと見てWE 300Bを思い出した、ヤフオクでも異常な高値で取引されている。
で、検索してみると
http://www7b.biglobe.ne.jp/~alps_azumino/amp_12AX7_300B_rofucin/World-excellent-tube300B.html
200時間使うころから音が良くなるとか、各製造元で音が全然違うとか・・・・・
確かにひずみの多い低性能アンプなのでABXで分かるほどの音の違いはあると思うが
本当にポエムで表現される音の違いがあるのかな?
同じ音でも無限のポエムで音が違うと言い張る人々、300Bの音の違いも信憑性ゼロかも。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 20:50:36.03 ID:Cc0+ES5i.net
やっぱりケーブルで変わらない派はオーディオというものを理解していないようだ
ケーブルを変えても音が変わらない事だけを証明するのにご執心で、ケーブルというものをまるでわかっていない
ケーブルはあくまでも音声信号の通り道であり、どの機器と組み合わせた時に最終的にスピーカーから聴こえる音を評価すべきである
例えば以前使っていた組み合わせではいまいちと感じてお蔵入りさせていたケーブルが、新しいシステムで試してみるとハッとする程結果が良かったという事は、オーディオマニアであれば誰でも一度は経験がある事ではないだろうか
ある特定の組み合わせだけでは、そのケーブルを正しく評価する事はできない
故にブラインドなんてケーブルの評価には全く意味がないし、ブラインドテストがケーブルだけを替えても音は変わらない事の証明には成り得ない
音の信号の通り道、人間で言えば血管をキレイにする事だろうか? そのためのアイテムにいくらお金を費やすのかは人各々の判断であり、自由である

大物さん完全復活w 原文ママにしとくのでもっとお願いしますww

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 20:51:22.15 ID:Cc0+ES5i.net
CDがいい音に聞こえた気がしたことないな
というか、音の良し悪し以前に、サンプリング周波数が低すぎて音が不足しているように聞こえる気がする数百万するようなシステムで聞いても音の良い欠落した音声にしか聞こえない気がする
波形がスカスカで、アナログの波形からはかけ離れている気がするってことかな

この人はまだまだですねw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 20:51:39.91 ID:Cc0+ES5i.net
「嘘らしい真は嘘であり、真らしい嘘は真である」(小林秀雄)
あなたには、この述懐の意味が解らないようですね。
私には「頭の切れがない生徒」の相手をする行為は労働なのだ。一所懸命しますが。
「頭の切れる(偏差値関係なし)生徒」相手の授業(講義)の場合は
『特技授業 趣味授業』です。

今どき小林秀雄とか頭悪そうだよなあw
爺さんたちの若い頃は流行ってたんだろうな 東大入試に出るとかでw
そもそも引用不正確で意味が変わってるしww
「人生には嘘とか真とか考えられたものがある訳ではない。嘘らしい言い方と真らしい言い方があるだけである。嘘らしく現れる真とは即ち嘘であり、真らしく表現された嘘とは即ち真である」(『文学と自分』)

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 20:52:32.32 ID:Cc0+ES5i.net
ショパンピアノ協奏曲1番は、もう1枚「ツィメルマン&ジュリーニ盤(SHM-CD UCCG-9796)も所有しているのだが、これは1978年のライブ録音である。
テンポはツィメルマン盤のほうが私の呼吸に合っており演奏は好ましいのであるが、ことオーケストラの再生音となると1961年録音のルービンシュタイン盤の録音のほうが断然生音に近いのだ。
これは一流オーケストラの生音を100回以上聴いた経験のある者なら断言出来るはずだ。
「諏訪内晶子Poeme(SACD)」「諏訪内晶子シベリウスヴァイオリン協奏曲(SACD)」(これらのアナログレコードは存在しない)等の例外もあるが(この2枚は私の英国製スピーカー+WE300B88で聴ける最高の醍醐味である)……
総じて1970年以降の録音に比して、1960年代前半の録音のほうが生音に近い再生音が聴けると感じているのは私だけであろうか?

生音を100回も聴かなくても2回か3回聴いたらどっちが近いかくらいはわかるようになるだろ普通の耳ならw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:50:58 ID:nz7qYSLj.net
生演奏の生音100回も聴いたら、普通はレコードもCDもコンプをかけてるんだから全然別モノって分るわなあw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:57:43 ID:nz7qYSLj.net
結局優秀録音ってのは、上手く騙して生で聞いてる気にさせてくれる録音だわなあ
ヴィーナスは奏者がここぞっ!って思いきりブローするところでアタマ打ちになっちゃうんで
そこでシラケちゃう
なんでヘッドマージンに余裕のあるデジタル録音で、あんなにラウドにしちゃうかね?
ラジオミックスのPOPSじゃねえんだからよw
しかしブライガ―B面の「アステロイドブルース」はコンプかけたモノラルのTVミックスで聞かないと
伴奏スカスカでスゲエ淋しいヽ(´Д`)ノ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:11:56 ID:JSnxkHuZ.net
クラヲタが聴いてる(クラシックの)CDの音質は、


オーケストラのCDの音質が悪いのは理由があります。今の録り方だとまともな音質にはならないからです。

現在オーケストラ録音をCDにすると必然的に、例えて言えば音質がトランジスタラジオ並になってしまうメカニズムがあるからです。

ですのでオーケストラのCDをいくら高級なステレオで再生してもどうにもならないという結論になってしまいます。
https://audiodesign.co.jp/blog/?p=845&


つまり、糞音質のCDで音質をとやかく言ってるクラヲタの評価なんてアテにならんという事だw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:41:22.36 ID:NkHKduSJ.net
クラヲタは一部のダメダメ聞き専を除き音質が良かろうが悪かろうが拘泥しないんですよ

金の癖が強力に乗って、伸びてるけ気がするど滑らか過ぎてキレのない気がする高域、もっこりと盛り上がる柔らかすぎる気がする中低音、とかそういう変な音になる気がするのが想像できる。
スピーカーにしろアンプにしろ配線は銅。音決めは銅線のケーブルでしているから銅以外の素材を使うと必ずその素材の癖が乗る気がする。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:41:36.39 ID:NkHKduSJ.net
スピケーなんて(ケーブルならなんでもだが)自分が聞いて良ければそれでいいのよ
人に聞かせる為にオーディオやってんじゃないからなあ
ぽんさんみたいなプロのSRマンじゃないからw

そうだよねえ
家族じゃなきゃほっとくわw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:41:52.91 ID:NkHKduSJ.net
あ8Hz出せるパイプオルガンは文化遺産で人類の宝だねえ
レコードで聴いても素晴らしいのに、生で体感したらそりゃあもう

ウソつきはオーヲタの始まりですw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:42:11.36 ID:NkHKduSJ.net
というか、いつも疑問に思うんだけど
PCMって音が歯抜けになって聞こえてくる気がするんだけど、みんなはそんなことないのかな?
サンプリング周波数が高くなるにつれて、その歯抜けの部分が小さくなっていく気がして、音の密度が上がっていく気がするのを感じる気がするのだけれど
それが耳障りで不快な振動の元になっている気がして、個人的にそれを無音ノイズと呼んでいる
そうなんだよね、コスパが悪いし正直言ってあまり嬉しくはない
しかも、ちゃんとした気がする音になって聞こえるソースがほとんどない気がするから
とりあえず368kHzにアップサンプリングした音を聞いてるという状況
まぁ、それでもけっこう和らげられる気がするからそれでよしとしているのだけれど
というか、満足するしないというよりは、聴けない気がするという方が正しいけどね
以前はそこまで敏感でもなかった気がするけど、ハイレゾの音に触れてから、そういった不快感が和らげられる気がするのだと知ったのがいけなかったか
後、音が歯抜けのように聞こえる気がすると書いたけど
波形が歯抜けになって聞こえる気がすると言った方が正しい気がする
ようは、波形自体が不自然なものになっている気がするということ
そのせいで音が明滅するように聞こえる気がするのもPCMの特徴だと感じてる
DSDは歯抜け感というよりは、波形の中により細かな波形がある気がするような感じかなぁ
DSD11.2だとまだそれは感じられる気がするね、ボーカルがあるとちょっときつい気がする音がする気がする
なんというか、全く同じソースをサンプリング周波数ごとに聞き分けるサンプルを聞き分けると音階が変わった気がするのかと感じる気がするくらい音が違ってしまう気がするのがDSDの特徴かなぁ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:54:54.34 ID:NkHKduSJ.net
youtubeで水とお湯の音の違いという動画があるから見たらいい
確かに音は違う(ように聞こえる気がする)気がするが、波形ではほとんど変わらないらしい
微細な気がする音の陰影や表情、そういう気がするものが聞き分けられない人はたぶんこういう事なのかなと思う おやおや本当に頭が悪いみたいだ
違う気がするように聞こえれば違うんですよ そうですねそれをプラシーボといいます
それが錯覚であったり脳が引き起こす現象でも
それ込みで作り込んでいるのがオーディオ機器なのかなと思う をいをいそれオカルトww
だから良い気がするアンプ、良い気がするスピーカー、良い気がするケーブルと感じるものが存在するのだろう オカルト全面肯定ですかww
それは価格の高低ではなく、良い気がするものは音楽が上質に聴こえる気がする
オーディオの場合、多くは高額な商品であるケースは多いけど

大物さんいい味出してますよね w (ワッチョイ d739-PZ1v)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:12:29.64 ID:NkHKduSJ.net
octaveは電源ケーブルを変えると音が随分変わる気がするらしいけど、代理店はケーブル交換による故障は受け付けてないよね
それはさておきoctaveは電源ケーブルを変えると随分音が変わる気がするけど皆んなはどう?
オヤイデのTUNAMIをいれたら下が膨らんだ気がするけど真空管みたいな感じに音が寄った気がして、LUXMAN-15000に変えたら全体的にまろやかになった気がして満足。
他のメーカーケーブルだとどんな感じになるの?

中の人が2人いるのでしょうか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:13:03.10 ID:NkHKduSJ.net
アキュ+フォステクスこそ日本の音。
淡い色彩感に、深い暗騒音。
まるで水墨画。合わせるケーブルはサエクで決まり

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:13:20.03 ID:NkHKduSJ.net
Oのアンプは、万人受けする柔らかな気がする音であるようでいながら、実は聴く人を厳選する気がするアンプ(全く万人受けするような音ではない気がする)。
長く使用し続けられる人は、アンドレアス・ホフマン氏のような体型(細い)の人なのかもしれない。粗削りなのに神経質で細いところがある気がする音。
味付けが無い気がするようでいながら、濃密な味付けと癖がある気がする。音楽性wwは極めて高く、特にオペラが素晴らしい気がする。
ホフマン氏は「オペラ」で音決めしていると雑誌に書いてあったけど、オペラ好きな人にはとりわけいいのかもしれない気がする。
>6は実はセパレート・アンプの話。これもプリメインと同じく、一クラス、二クラス上の素晴らしい気がする音を聴ける。けれども音がやや荒い気がして、音像が肥大している気がする。
聴き心地はよい気がするのだが、長く使用しているうちに、どこか引っかかる気がする。「どこか神経質な気がする音楽」という言葉が当てはまる気がする感じだと思う。
でも神経が合えば、感じない気がすると思う。Oは一見、聴き心地がよい気がするけれど、合う気がする人と合わない気がする人がいる。それは少々試聴した程度ではわからず、数年使用するとよくわかる気がする。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:13:42.06 ID:NkHKduSJ.net
アンプの違いが分からない奴は、スピーカーの違いも分からないはずだよ
ラジカセで十分だな

逆だと思いますw

210 :ID:NkHKduSJ=瀬戸エテ公一朗:2020/03/20(金) 02:31:10.89 ID:w9qaK2oa.net
     【瀬戸エテ公一朗をあぶり出す簡単な質問その1】

  ケーブルの音に差があると主張するにはどういう証明が必要?
  しつも〜ん2.
  アンプの音に差があると主張するにはどういう証明が必要?
  しつも〜ん3.
  ハイレゾがCDより音がいいと主張するにはどういう証明が必要?

オーディオマニアならびしっと解答を示すことが出来る。

  [5]同じCDプレーヤーから2line出力してアキュフェーズとデノンのアンプに分岐させました。
  そしてSPセレクターを通して、おなじスピーカーに出力させ、アンプを切り替えて聞きます。

  「デノンの方が低音すげー。こんなの聞き分け簡単じゃん。
  アンプの聞き分けできないとかクソ耳〜」

  これが君だよね?
  さて、これのどこがバカでしょう?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:26:45 ID:1TSzp7TX.net
CDが登場した時、どれだけ人々がCDの良さに感動したか、覚えてないんだな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:06:03.44 ID:nY84lCHC.net
CDが登場した時に、そのSNの高さとバリバリ高解像度にみなびっくらしたもんだが
聞き続けているうちに、なんかこれは違う?と
そしてレコード引っ張り出して聴き直したら・・・(゚∀゚)アリャ!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:09:59.84 ID:nY84lCHC.net
ところで昔の録音のマスターに入ってるヒスノイズって
テープとレコードとCDで違うよねえ
CDにする時ハイカットフィルター入れてヒスノイズ少なくしようってのも分からないではない
しかしなあハイフェッツをヒスノイズの小さいCDで聞くと・・・
まあそれだけで聞くならそこは流石にプロの仕事で不満はないんだが、聞き比べると・・・(゚∀゚)アリャ!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:17:07.78 ID:Ao0b5cBo.net
レコードとCDで聴き方が違うということはあると思う。

レコードはやたらノイズやら何やらが多すぎて、そんなの気にしていたら全く聴くに値しない。
そこで、そこに録音されている音楽に集中し、いい所を探して満足という面はある。

CDは逆で音は録音そのものなので、音と言う面ではどうにもならない。
すると、ここの録音の仕方は、ここにひずみが、とか粗探しをしている面がある。
そうしてラウドネスウォーなど決定的にだめ録音になってしまった。
昔のそれほどこってない録音を素直に聴くと、レコードなど比較にならないほど満足度は高い。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:02:36.00 ID:NkHKduSJ.net
やっぱり「音楽」を聴いてないんだなって思うよw

ところで昔の録音のマスターに入ってるヒスノイズって
テープとレコードとCDで違うよねえ
CDにする時ハイカットフィルター入れてヒスノイズ少なくしようってのも分からないではない
しかしなあハイフェッツをヒスノイズの小さいCDで聞くと・・・
まあそれだけで聞くならそこは流石にプロの仕事で不満はないんだが、聞き比べると・・・(゚∀゚)アリャ!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:02:56.40 ID:NkHKduSJ.net
残念ながらそういった問題ではなさそうな気がする
どんな音でも関係なく常にその性質は現れる気がする
でもって、その性質の違いでサンプリング周波数の違いが聞き分けられる気がする
DSDはわかりにくい気がするからぱっと聞いてもいくつか言い当てるのは難しい気がするけど、PCMならある程度わかってしまう気がする
それは機器としてもスピーカーなら数千円でもん十万でも
プレーヤーやアンプなら、数万円でも100万超えでも、その性質は変わらなかった気がする
おかげで以前よりオーディオ機器自体の高級志向は薄くなったかな
安くても音質設定の高い気がする音なら十分に聞ける気がする音になる気がするのだと実感できた気がするから
どちらかというとそういった意味でのソースの質に重点が移動してるのだけれど、それが難しい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:02:50 ID:NkHKduSJ.net
あ、でもこれってハイレゾ音源が音が良い気がするかどうかではないね
ぶっちゃけどんな音でもアップコンバートすればまともには聞ける気がするしね
リマスタリングでいい気がする音かどうかであれば、どうだろう、アップコンバートして聞いた音って自分の知る気がする限りでは分かりやすい気がすると思うけど
AD変換した時点での気のせいの音質劣化を覆す気がするほどの音質向上はないし
でもそこをうまくアップコンバートしている気がするものもあるのかもね
それはそれで価値はある気がするような気もするけど

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:03:43 ID:NkHKduSJ.net
ちょっと「デジタル出力オフ」にしたら全然違う気がする、躍動感、音の厚み、迫力、臨場感、声の生々しさが出る気がするようになった!そして一番嬉しいのは弾むような気がする低音が出る気がするようになって
聴いてて楽しい気がすると感じる、D-03X、これかなりいい気がするぞ!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:03:52 ID:NkHKduSJ.net
ラ技の是枝さんは、7C5のアンプにガーディナーのハンダで
50の音がする気がすると書いていたんですが?
WEご用達のハンダなのでどうでしょうね?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:04:05 ID:NkHKduSJ.net
AVALONの例でわかるように、どこがどうハンダ付けされてるかユーザが製品を分解して全部チェックするのは無理。
もしハンダ自体の音が良かったならAVALONもいい音で鳴ってた気がするはずだし。
だから「ハンダ自体の音は悪い気がする」という前提で考えるのが正しい。
AVALONも鉛フリーハンダで付けてあったらもう少しいい音だった気がしたかもよw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:04:27 ID:NkHKduSJ.net
誰でもわかるように「ハンダ自体の音は悪い気がする」と書いてるんだが読めなかったか?
音がいい気がするハンダというのはない。あるならそれを使えばいいが、ない気がするから問題になってるんだろうが。
多少ましなのが鉛フリーハンダというだけだ。
基本的に「ハンダの音は悪い気がする」。だからしかたなく使う場合も最小限にしないといけない気がするってことだ。
> そんな事より普通に銅線で繋げるのが一番だろ。
何を言ってるかわからんな。普通、銅線でつなぐだろ。金線でも使えと?
銅線でヘタにハンダ付けすると音が悪くなる気がするから圧着か溶接しろと言いたいならその通りだ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:32:52 ID:NZQKfJkS.net
よく目にする折り返し雑音とはサンプリング周波数の半分に当たるナイキスト周波数での問題だと思ってた。
wikipediaにある「折り返し雑音」では冒頭に次の説明がある。
「異なる連続信号が標本化によって区別できなくなることをいう。エイリアス(aliases)は、この文脈では「偽信号」と訳される。」
つまり、サンプリングのタイミングで、異なる連続信号が重なった場合の問題だと知った。
以下の説明はどこにもなくあっているかわからないが、アルファベットのXを例にすると、左上から右下への信号Aと左下から右上への信号Bが交差する点がサンプリングのタイミングだとする。
すると、信号Aは左上から降りてきた信号を右下にそのまま下ろすのが正しいのか信号Bの右上に上げるのが正しいのか判別できないということ。
結果として、収録データには存在しない音を作り出してしまう可能性を含むことになるってわけ。
それを正しく判別(これを>>558では「分解能」とした)するために、サンプリングのタイミングを増やして直前直後の重ならない部分を増やして判別チャンスを多くするが対策になるわけ。
ただ、重なりがもっと多かったり、演奏側の調律の悪さとか、制作側がダウンサンプリングする際のドジとか、ミキシングやマスタリング等々、聴く側での対処は限界がどうしてもある。
なにせ、聴く側にしても、実際の収録現場の音を知らないから正確には判定できないからね。
この観点で、ハイレゾが高域収録重視ではなく可聴帯域での緻密さを提供してくれる気がするのなら意味はあると思うって感じかな。
が、提供されるファイルサイズの問題とスピーカー能力の問題はどうしても残る。
それに、多くの楽曲・演奏は44.1kHz/16bitの範囲で違和感なく聴けているのもあるっての考えると、コンプの使い方やダウンコンバートのやり方次第で十分って感覚もある。

まともな人格の人は聴いてもわからないから大丈夫ですよw
自分は他人より耳がいいとか信じていたい人だけに聞こえますw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:34:35 ID:NZQKfJkS.net
一つだけ誰にでも判りやすいスピーカーセッティングやシステム全体の位相特性の良否の判断方法がありますのでご紹介しておきます。
ヴォーカルものなど、中央音像定位が明確なソフトをかけた状態でご自分の首を左右に振ってみて下さい。
簡単に中央にあるべき音像が首を振った方向に移動してしまうならば、全然位相が揃ってない証拠です。
本当に正確な位相が整えば、首を振っても中央音像定位は微動だにしませんし、スピーカーの横で聴いても、中央音像がスピーカー間の真ん中にいるのが判るはずです。
スピーカーの横で聴いてスピーカー側にヴォーカルが鳴ってるようでは全然駄目だという事です

例えば500Hzの波長は60cmくらいだから中央で聴いてたらそうかもしれないが, スピーカ横では話が違うでしょうw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:34:53 ID:NZQKfJkS.net
オーディオ向けリフォーム業者
外に音が漏れないこと。 これが目的であって
心地良い音が聴ける部屋、とは程遠いのが現実。

つまり世間一般ではオーディオ趣味は迷惑とされてるってことですね
南無南無

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:35:46 ID:NZQKfJkS.net
こいつは高い器材使ったことないからわからないんだよ
だいたい高い機材ほど音がいい気がする、そういう気にさせられないものは淘汰されるからだ
器材が良くなる気がすると演奏のニュアンスがより克明に聞き取れる気がするようになるから、安物には戻れなくなるんよ

プラシーボ効果そのものの描写ですねw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 02:12:47 ID:HaSuVDQ8.net
◆H6mBY5rVQU=Mrs.アイリスグローの「自称」オーディオルームは〜
・ 一切のまともな遮音設計はなされていない
・ 一切のまともな音響設計はなされていない (モニターGoldに合わせた(つもり)のガッタガタの音響)
・ 良好だと主張する心の拠り所は音響に対しては全くの門外漢二人の褒め言葉だけ
・ ヘアードライヤーの音量が脱衣場の1/5〜1/10になってスピーカーからの直接音が80%〜90%になる
・ 似ていると称するスフォルツァートの試聴室も2chで専スレ立てられるぐらい有名なゴミ事務所が作った産廃っつー最高のオチ ←NEW!!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1514631149/745,747

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 02:17:09 ID:NZQKfJkS.net
じゃあ断言するけど1Wも出てないというのは間違い
深夜に小音量でAV見る、なんて場合でなければピークでは結構入る
出力表示のマッキン使えば良くわかるよ
球アンと違って石アンだと最大出力を越えると急激に歪みが増えてスピーカー壊すので
最低でも10Wないと安心出来ない
だが市販の石アンは最大出力が10Wというのはまずないので安心だな
雑誌の付録とかは無しなw

SPが壊れるのは、過大振幅による破損、過大電流による焼損。
その急激に増えたという歪みが原因ではない。
それを聞いている人が歪んだ轟音に壊れたと思うかもしれないが、SP自体はシレっと無事だったりする。
アンプの最大出力とSPの破損は無関係だよ。
プログラム中のピーク出力と平均出力、SPの耐入力仕様にどう影響するかわかって無いんだね。

基本的なことが理解できていないようですね。
こんなバカでも
> プログラム中のピーク出力と平均出力、SPの耐入力仕様にどう影響するかわかって無いんだね。
と恥ずかしげもなく言うことができるということはよく覚えておくべき。

「超初心者のための質問」スレで質問者を前に口汚く罵り合いを始めるオーヲタw
これがいい歳した爺さんたちの所業なのですからどうにもww
質問した超初心者はどう思ったでしょうか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 02:27:53 ID:a19EhguH.net
なんだ、参加したかったのか?w

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:28:30.28 ID:NZQKfJkS.net
↑オーヲタの人間性が察せされますw


私はモーツァルトのオペラの歌詞など一度も見たことはない。声も楽器として聞いているから。
逆に、ピアノ協奏曲は、私にはオペラのアリアなのだ。
「フルートとハープの為の協奏曲」は、さしずめオペラの二重唱である。

聞き専にはこういうことを偉そうに言う人がときどきいるんですよ
聞き専だけですけどねw 微笑ましいというかバカみたいというかww

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:39:30.55 ID:OI8lHDrj.net
↑ごちゃんにはこういうことを偉そうに言う人がときどきいるんですよ
ごちゃんだけですけどねw 微笑ましいというかバカみたいというかww

実に人間性が察せられますw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:49:26 ID:o8BDg7dh.net
はいはい良かったですねw


太過ぎも良くない
電子は表面しか通らないのでエネルギーが微かにある異物に吸われてしまう
単線よりより線の方が着色感ない気がするのはそのせい
ただより線はフォーカスがまばらでとっ散らかってる気がする印象だ
これは各電子移動速度が揃ってないからだろう
単線は密度がびっしり詰まって淀みない感じでスッキリ落ち着いてる気がする
一長一短だな
ぐぐってみるとどうやら
撚線は撚り合わせた線間を飛び回るストランドジャンプ現象と呼ばれる「迷走電流」が避けられない
らしい
信号を伝える電子の3割は迷走して遊んでないと、いい音で信号が伝わらない
らしい

これはやはりこの国の科学教育の敗北を示しているのでしょうか
それとも単なるネタでしょうか(そうであって欲しいw)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:11:05.30 ID:0lwZIAGZ.net
>信号を伝える電子の3割は迷走して遊んでないと、いい音で信号が伝わらない
らしい

働きアリの中の3割は怠けていないと全体の効率はかえって落ちていい仕事は出来ない
という話しに引っかけたネタだと、教養があれば1ミリ秒で理解出来る程度のジョークなのだが
科学教育に敗北した者には伝わらなかったようだ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:50:07 ID:GlHkyiFB.net
だったら、発電所から出る電線の太さは、どうなんだ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:08:50 ID:hBtINwfK.net
>>232
2割では? 間違っといてなんで知らないんだとドヤるのは教育以前の問題(親の躾とか)w

ダイナミックなエネルギー特性を確保するだけでなく、
音楽再生に欠かすことのできないハイスピードレスポンスの獲得を始め、
ワイドレンジで優れた分解能、繊細で表情豊かな中・高域、
更に間接音成分による深い空間の拡がり感と奥行き感を見事に再現させることに成功しました。
フラットな帯域バランスと、正確な位相、高S/N、高解像度、高分解能によって、
レコーディングスタジオから絶大な支持を受けることとなり、
音楽製作現場における電源の重要性を認識させる立役者となりました。
(以上原文ママ)

オカルトww

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:09:16 ID:hBtINwfK.net
ネタ切れ感w

金田明彦は吸着させないで普通のマットとして使うのが良いって言ってたよ
吸着させると音まで吸われるとか言ってむっちゃディスってた

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:09:54 ID:hBtINwfK.net
こういうのがスレタイぴったりでいいんだけどなw

スパイラルエキサイターを信号ケーブルや電源ケーブルに装着すると、瞬発力と制動力が強化され、低域の量感が増して演奏の熱気が格段に向上する気がする。
この音を聴けば、「正にスパイラルエキサイターというネーミングがピッタリ!」と思うはずだ。しかもケーブルの癖が激減して質感が自然になる気がする。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:51:21 ID:hBtINwfK.net
サンワサプライのモバイルバッテリー良いね
POWERADDは少しキツい荒れる気がする感じがあった気がしたけど
それがなく爽やかで伸びやかな気がして、使い始めでこれだけの気のせいは凄いかも
ただDC端子が微妙に合わない感じがあってしっくりしない
オートパワーオフとスイッチも慣れれば使いやすそう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:52:45 ID:hBtINwfK.net
ケーブルの方向性聞き取れるとか無いとか、
意見は当然割れるよ。
なぜかは実に簡単な話だよ。
その装置のSPが変化を再生出来る能力もってる気がするかどうか、
で決まるからw
で、結論から言うと、変わる気がする。
変わらん、と言うヤツは(幸か不幸か)そう言う再生装置を
持ち合わせてない、ってだけ。
理論ガーとかどうでもイイんだが実際その差はスゴイモンがある気がする。
ちなみにCDPとアンプの間のRCAインターコネクトね。
うちのSPはペアで35万の安モンだから
高い安いは関係ないかもな。
ヘッドフォン通してその差がわかる気がするかどうかは疑問だが、
SPから流れてる音楽を録音してみるのも一興かね・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:00:12 ID:vnFo9+pe.net
>>234
今の今まで必死こいて調べてたんだねー( ̄▽ ̄)ゴクロウサン

無論問題は2割か3割か?などという数字の問題ではない
広く一般教養を元にしたネタを明後日の方から茶化したつもりの滑稽さでアル(゚∀゚)アヒャ!
ちな、ドヤるのも勿論ネタである
受験勉強ばかりして、人生で実際に大切な勉強はしてこなかったんだねー(/ω\)
関西のお笑いも知らないとか、実にスプラッシュマウンテンでアル( ̄▽ ̄)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:41:13 ID:12N9aSkT.net
音が変わるかどうかは関係ないんだよ

最終的に聴く人がその音をどう感じるかだ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:02:08 ID:FXEziMX7.net
間違いを指摘されてなお必死にドヤるのは教育以前の問題(親の人間性とか)w
無職だと職業人の生活パターンを御存知ないのかも

ケーブルに方向性があるのは当たり前
誰でも簡単に聴き分けられるでしょ
ラインケーブルにもスピーカケーブルにも方向性あるから
例えばピアノがA(キーCのラの音)を鳴らしたら
1秒間に440回良い音になったり悪い音になったりを繰り返るのが聴こえるでしょ
なぜなら電流の向きがそれだけ反転してるからね。
それが聴こえない位ならオーディオ止めた方が良い、プッ

ネタですねw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:02:29 ID:FXEziMX7.net
それにそもそもピアノを442に合わせるのは、
木管楽器は442の事が多く、木管は調律が難しいから
それにピアノが合わせてるだけだからな

またまた御冗談をw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:02:42 ID:FXEziMX7.net
>「周波数特性」以外のケーブルの要素で定在波対策とか一次反射対策とかがされていないと違いが知覚できなくなるものって何があるんだ?
音力だな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:12:33 ID:XOe10WXn.net
>>241
く、苦しい〜byコスイネン、てか逆転サンパツマン

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:44:01 ID:NPZwail3.net
>>242
木管がA=442で作られる事が多いのは事実だと思うが

違うなら教えて欲しい

@アンバランス転送

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 01:08:31 ID:cDszao/E.net
N響は昔からA=440Hzだぞ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 03:00:48 ID:XIkfBNTy.net
値段やメーカーだけで具体的な製品名出さないのは大抵老害なんだよなあ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:52:09 ID:LQI18HeP.net
低脳なのに賢ぶりたいパァは、どうやらスプラッシュマウンテンがなんだか理解出来なかったようだ
現代において賢ぶりたいなら、サブカルの教養も必須なんだがな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:50:56 ID:qDAEfOyE.net
オンキヨー クジラからヒント
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1242352.html

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:08:33 ID:xPu8tTAM.net
>>249
>ノイズを大幅に低減し、「再生音の明瞭度及び低音再生能力を飛躍的に向上できる」
こういうたぐいの物って簡単に定量データで示せるはずなのにほとんど見たことがない。
でもオーオタという連中はすぐに信じるんだよね。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:52:19 ID:qDAEfOyE.net
オーオタは ノイズって言葉に敏感だからね。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:21:25.03 ID:FXEziMX7.net
不作だw

ケーブルにうつつをぬかしている人も、ケーブルのみで音質を全てコントロールできると思っている人もオーディオマニアの中には少ないと思うが?
ケーブルは音声信号を正確に伝達するための道具に過ぎない認識だと思う
ただその品質に拘る、道具としての価値と金額がケーブルを否定するしか脳がない連中とは桁が違うだけの事だろう
数十万のケーブルは流石にどうかと思うが、数万なら長年オーディオをやって来て経済的にも余裕のあるマニアには我々が赤白ケーブルを使うのと同価値なのではと思う
ましてやある程度のグレードのアンプやプレイヤーには、赤白のふん詰まりの気がする音は似合わない気がする
いくら上流と下流が良くても、間を繋ぐものが低レベルではその低レベルに見合った音質に引き摺られてしまう気がする
詰まった血管には泥々の血しか流れないのと同じ事で、
オーディオマニアにとって数万の高級ケーブルは、精神衛生上のための物の様な気がする

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:24:10.99 ID:FXEziMX7.net
多くの否定論者はケーブル業界が詐欺商売だとか、全てのユーザーが糞耳で思い込みだ
とか言うが、米国の大手のメーカーは会社設立してから40年以上続いていて、60カ国以上
で販売されていて、更にケーブル構造に関する特許すら獲得してるんだが、この現実を
一体どう論破するのかね。
60カ国の膨大な数のオーディオファンが全て糞耳だとでも?この情報が瞬時に世界中に駆け
巡る時代に、詐欺会社が40年間も企業拡大や販売を続けられる物なのかね。
あんた等の余りに論理性も無い、感情的で貧困なボキャブラリーには笑うしかない。www.

特許法のことを知らないのに特許を引き合いに出すのはオカルト適性が高い人なんだろう
特許庁は当該技術の「正しさ」を審査しない
米国の場合は当該技術の"novelty" "nonobviousness" が認められれば良い
すなわち「特許取得」は当該技術が記載通りの効果を持つことを担保しない
日本の特許法もほぼ同じ
文系?

ちなみにその説くところの事実の客観的真実性が全く証明できないのに
ほぼ2000年のあいだ 億を超える人々が信頼し依拠し
この情報が瞬時に世界中に駆け巡る時代にも頑強に存在し続ける教説があるが
それについてはどう思いますか?w

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:29:35.42 ID:FXEziMX7.net
不作なので少々お相手しましょうw
>>239
>今の今まで必死こいて調べてたんだねー( ̄▽ ̄)ゴクロウサン

試しに「働き蟻の法則」とかで検索してみたが 上位記事は全て2割と書いてある 30秒でわかるw
中学生でも30秒で訂正できる間違いをあんたは「必死こいて」調べないとわからないって言ってるんだなw
バカは哀しいが親を恨め(この場合は遺伝 躾とか人間性とかではないw)

>無論問題は2割か3割か?などという数字の問題ではない

その数字を間違えたら通じないだろう
2:6:2の比が「法則」の最重要要件なんだからww
文系?

>広く一般教養を元にしたネタを明後日の方から茶化したつもりの滑稽さでアル(゚∀゚)アヒャ!
>ちな、ドヤるのも勿論ネタである

こういうのを「苦しい」言い訳と言うのではないかしらww

>受験勉強ばかりして、人生で実際に大切な勉強はしてこなかったんだねー(/ω\)

受験勉強のおかげで最近は東大より評価が高いらしい旧帝大を卒業できましたよw

>関西のお笑いも知らないとか、実にスプラッシュマウンテンでアル( ̄▽ ̄)

我が家は私も妻もテレビなるものを見ないので
「お笑い」などはよく知りません ごめんw

上もそうだし >>248もだが
「思考がショートしているダメ中高年」の典型を見る思いがする
こういう知力の人間でも許容してくれる日本の社会はスバラシイww

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:00:36.63 ID:ijCgC5M4.net
>>254
く、苦しい、言を費やすば費やすほど(≧▽≦)w

>受験勉強のおかげで最近は東大より評価が高いらしい旧帝大を卒業できましたよw
じゃあ包茎館にも泊まらなかったし、柔道の達人にちなんだ池から湧く蚊に刺されないからテング熱にもかからず
門の前のいわしやで実は名物ではないいわし定食も食べたことがなく
髭男爵の樋口くんがまだ売れなくて赤貧生活だった頃、夏水浴びした井戸も見学したことがないとw
そんなんで東大より↑だとドヤられましても・・・ヽ(´Д`)ノ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:18:51.70 ID:d7dmMRlG.net
だいじょうぶ かわいそうだからもう追い詰めないよw

まあ私が在籍してたころは東大の方がずっと「↑」だったと思うがw
(勝ってたのはノーベル賞の数だけw)
本郷には研究会なんかでたまーに行く いわし定食は食べたことない
安田講堂の下の生協食堂で捨てられちゃった絵を見ながら昼飯食ったw
そんなことはどうでもいいが相変わらず不作w

>鳴ってるか鳴ってないか分からない程度にまで
じゃあサブウーハーいらないじゃんw
それにそれはあくまで音量レベルの話しで、楽器の低音の音といった質まで問うと
安いサブウーハーじゃダメ
少なくともオーディオプロじゃダメだった気がした
エクリプスとかの50万以上するやつは知らん
こっちは素晴らしいんじゃね?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 07:54:54.20 ID:AlVxcDlL.net
⬆ コイツ、ガチでバカだな
全てネタ(但しネタ元は東大生なら直ぐ分かるあるある)なんだが、ネタだと理解出来なかったようだ
それともアスペか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:35:54 ID:I6uiXlB/.net
ところで樋口くんの井戸といえば東大受験生が修学旅行の様に皆んなで泊まる包茎館の玄関ガラガラ開けて
目の前の坂を下った先にあるのであるが、オッケー、グーグルもヘイッ、尻もなかった時代
見つけ出すのは意外と難しかったのでアル( ̄∇ ̄)
何故なら本郷には井戸が以外なことにいくつもあるから・・・
やっとこ見つけたのだが、ブラタモリに出て来る様な本郷台地のヘリにあり
こんな湿気った場所に住んでたら、そりゃ病気にかかって早死にしますって(´Д` )
まあ死の瞬間ベヘリットが涙を流し、文豪ゴッドファイブとして転生したワケですがね
ちな、文豪ゴッドファイブとは稗田の鉄アレイ、江戸紫式部、夏目三久、樋口最後の一葉、ムラカミ・ハルキとオメガトライブの5人である

なを納言ちゃんが入らないのはノベリストではなくエッセイストだから
その代わり納言ちゃんは本邦初のラッパーでもアル
春はあけぼのYo Yo Yo〜♪
それから以外と知られてないが納言ちゃんは随筆家ゴッドファイブとなった後受肉し、お笑いのやさぐれ芸人に現在転生している

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:17:13.95 ID:d7dmMRlG.net
しつこいなあw よほど気に触ったのかなあw
そもそも私は「東大生」だったことは一度もないんだから
東大ネタを知らないとdisられてもww
まあとにかく>>239
・息をするように間違える(ネタと称してw)
・息をするようにウソをつく(ネタと称してw)
人間だということはよく判った 育ての親の責任はとても大きいなw
よい子のオーヲタはまねをしないでくださいねww


それにしても不作だw

ファインメットは高級な鉄って感じの気がする。薄いし、バルクハウゼンノイズはかなり低く解像度は高い気がして癖は珪素鋼より弱い気がするがやはり鉄系統の感じの気がする。
ニッケルの軽さ(気のせい)やコバルトの渋さ(気のせい)では無い気がする。国内では日立金属が独占してるので品質が安定している。
と見たがパーマロイからファインメットにトランスを変ようかと思ってるところだが、コバルトアモルファスや高級なパーマロイと本質な差は無いような気もして迷っているので私も情報希望

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:53:18.38 ID:Va4wZz7Z.net
>しつこいなあw よほど気に触ったのかなあw

実にグレートブーメランになっていることに気が付かないw
更にこれが東大ネタではなく、ごちゃんじゃ学歴なんていくらでもフカせるんだから
出身校についての行った者なら分かるネタを豆乳しなけりゃ意味がないってことにも気付かない
更には会ったこともないオレの親の悪口とw

ホントーにそんな知能知力知性で旧帝大出てんのぉ〜(゚∀゚)ニヤニヤ
オレの会った中では旧帝大でこんなアフォは阪大生だけ(フカしかも知れんがw)

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:00:54.77 ID:Va4wZz7Z.net
ところで
>・息をするように間違える(ネタと称してw)
・息をするようにウソをつく(ネタと称してw)

コイツ、お笑いが分からんのか?
マジアスペ?
ちな、アスペは病気ではありません
気質ってか、そういう風に出来ている
アスペを嗤う行為は、人間という存在そのものを嗤う行為です
但しお笑いや例え話が通じる大多数の人間とアスペを区別することは差別ではありません

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:21:04 ID:pP58ONYs.net
ほんとにしつこいw
論理が支離滅裂で何言ってるか解らないし
他のスレでも突然暴れ出したみたいだし
もしかして弄ったらいけない人に触っちゃった?

んで
昨日の不作がウソのようw

階段状に出力されていたとして
(1)→弦や声を聞けば(一例を挙げればシェリングのシャコンヌ/石川さゆりの津軽海峡冬景色)、「大切なきび」がすっぽり抜け落ちた音に聞こえる。だから生音同様、聞いていてその心地よさ故の「眠りに誘われた」経験が無い。
デジタルソフトはスッキリ綺麗だが、眼前に彼ら彼女らオーケストラ等が実在感を帯びて出現しない。
「階段」はともかく、デジタルソフトの音はなぜこうも味気ないのか?

(2)デジタルソフトの音には「無音の騒々しさ」が感じられ、アナログレコードの音は「いつまでも聞いていたい」と感じるが、SACD/CDだと3時間も聞いていると耳が疲労する。
(中略)
私はスピーカーシステムもAMPもSACDプレーヤーもデザインで音が解るんですよ。
配線がどうのこうの言っているが、「○○アンプ」を見なさい。配線はスッキリしてるが、あの「死んだ音」。聞いたことも無いんでしょ?
少なくとも「CaryCAD300SEI+WE300B刻印/88」は「マランツ#7+マッキントッシュMC240」に勝るとも劣らない音を出しております。
オーディオは出て来た音が全て。能書きは要らない。


すげえww
すげえので原文ママ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:25:32 ID:pP58ONYs.net
>スイカ頭→2006年頃
>御嶽山の噴石→御嶽山の災害後
これらの表現は、私の造語です。
→私の許可も得ずに使用する程、あなたは表現力が無い。
理系?
私の学業成績は以前書きましたから繰り返しませんが、中学校の頃には天文学者志望でしたから自然科学については最も親しみを抱いてきましたよ。
工学系(機械や電気)には興味が無かった所為でオーディオ機器には不案内。
で、「882氏」にお尋ねしたのです。
あなたには回答は無理。どうせ悪態と悪口だけだろう。予想通りでしたね。
あなたはCaryCAD300SEIの音を聞いたことある?
だからそんな戯言が言える。
配線などどうでもよい。
配線の綺麗な○○アンプの「死んだ音」、聞いたことある?
だからそんな戯言が言える。
オーディオ機器は、デザインと出て来た音がすべて。
(中略)
Autograph→グランドピアノに変わった後は、細君との関係も円満そのもの。
私には、あなたは不要な存在。
おそらく、社会にも、家族にも、あなたは不要な存在。
これから仕事なので、スイカ頭の相手は出来ない。


すごすぎるww
奇怪なまでに肥大化した自我
多分自己愛性人格障害の軽いやつだと思う
南無南無

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:27:04 ID:pP58ONYs.net
ドビュッシーはおろか
音楽は、極論だが、「バッハ/モーツァルト/ベートーヴェン」だけあれば他はスウィーツだと思っております。
所有ソフトも
・モーツァルト70%
・ベートーヴェン10%
・バッハ5%
・その他15%

やはりこの方は音楽を聴いていないw
多分「音楽」に向いていない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:27:52 ID:pP58ONYs.net
それに比べたらこの人は小粒w

CDの音が何か抜けたような音で上辺だけでうるさい気がすると言うのは思っていて読み直し訂正で取り込めるようになってからは全く聞いてません
そもそも一度で100パーセント正確に読み取ろうというのが間違いでゴツいプレイヤーなど全く不要で数倍速のcdromドライブで十分です
読み直し訂正が出来るようになっても一発勝負のプレイヤーを売り続けるオーディオメーカーに良心は感じません
デジタルそのものがダメなのでなく周波数の上限はありますが理論上は100パーセントの再現が可能です
ジッターや量子化誤差というのは自然界に無い物で極小でも耳につく気がするのだと思ってます
アナログの振る舞いは元と大きく違っても心地よい気がする方向にある気がするようです

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:04:39 ID:4dYTnCLY.net
いまどきのΔΣ変調DAC、階段状の波形なんて出てこねーから。
80年代で停止したまんまかよ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:50:10.01 ID:oERwAUCM.net
なんか知らない間に、長文書くヤツが増えてるね
ちょっと病気入ってるかもしれないな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:32:09.89 ID:xHOTWwHj.net
いえ、アタマのネジが外れてるだけデス( ̄▽ ̄)

ちな、アタマのテッペンの毛髪も外れています(≧▽≦)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:44:01 ID:82j1+FkS.net
963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/01/25(土) 23:41:29.13 ID:UbWfhT3U
>>962
おまい、案外バァだな
オレの行った大学じゃあ無駄な話しはすっ飛ばすのがだりめーだったんだが・・・

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/26(日) 04:01:39.31 ID:yYxZd4FZ
>>963
>オレの行った大学じゃあ
ハイ、とりあたまがまたウソ吐いてますなw
本当に大卒だったらどこの大学学部だったのか言ってみなw

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/01/26(日) 09:35:52.04 ID:fBYY20GC
>>976
必死だのぅ(゚∀゚)アヒャ!
夜中の4時に16分後とは・・・
我慢出来ない早漏ちゃんwww

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/02/12(水) 13:02:59.44 ID:V1Ysw16a
>>452
すいませんっ!m(_ _)m
ミエはりましたっ!
大学へは行ってませんっ!
数えで十の時に親に米屋の丁稚に売られたので尋常小学校中退ですっ!
ちな、羽生村で高等小学校へ進学したのは村長の惣領息子と医者の倅さん、あとは学校の教師の子どもさんの3人だけ
後の子供は全て親に奉公に出されたwww

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:27:41.52 ID:tO6l4Hga.net
あまりに不作なので
よそに遊びに行ってたww


ルテニウムは、ああいうメッキ系の中では一番いい気がすると思うね
(二番はオヤイデのプラチナパラジウム)。
でも結局、無メッキに勝てない気がする。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:28:17.18 ID:tO6l4Hga.net
サブシステムはCDプレーヤー+プリメインというシンプル構成なんで、
プラグ類を全部ジョデリカ無メッキにしても何の問題なかった気がする。
高域がデッドになんてならない気がするし、倍音もちゃんと出ている気がする。
でもメインシステムのほうは複雑な構成で、大量の電源プラグが必要なので、
オールジョデリカ無メッキにするとジョデリカのクセが少し出てしまう気がする。
あれこれと気のせい効果を試したけど、今はジョデリカ無メッキを一番多く使いつつ、
他のプラグを散らす方式で対応している。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:29:38.63 ID:tO6l4Hga.net
匿名掲示板でいくら言ったところで気のせいが変わる事は無いからな
お前らの中ではクロスポイントはボッタクリ神保で十分そう思っとけばいいよ
ここの意見で現実のクロスポイントや神保の音が変わる気がする訳でも無いしな
個人的にはコンセントにメッキを加えないでもらいたい。
コンセントを固定する部分の金属パーツに、メッキしただけでメッキの音が乗る気がする。
俺も金属カバーは全部色が乗った気がしてダメだった
やっぱコンセント周りはデカップリングが気のせいの要の気がする

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:42:03.72 ID:IPJZdC4K.net
ネタ投稿
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000116-impress-ind

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 09:13:12 ID:Fcg8Yxlw.net
>>274
みんなを笑顔にする画期的で素晴らしい商品が出てきたことにひたすら感心。

●業者 こんな製品が売れに売れ大儲け、笑いが止まらない
●購入者 いつ音が良くなるかワクワク、笑いが止まらない
●一般人 こんな製品が・・・・・笑いが止まらない
●知人 遊びに行ったらこれがささっていて心の中で笑いが止まらない

最近のトレンドワード、エージング。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:12:41 ID:qYZcU7Ju.net
嫌儲民がのさばるようになったら専門板は終わり

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:16:30.97 ID:62OJlKfs.net
>>275
オーディオの場合は
嫌儲じゃなくて
嫌詐欺だよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:35:46.06 ID:Hd4z7Fms.net
アキュのクリーン電源入れたほうがよほどマシ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:09:21.61 ID:Fcg8Yxlw.net
クリーン電源もいらない。
 ただし工場内で電圧変動が激しかったり、スピーカから雑音がバンバン聞こえるのならいるかも。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:46:29 ID:M8d/v53i.net
AV Watch「空きコンセントに差し込み音質改善」50万円のマグネチックウェイブガイド
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1245757.html
http://imgur.com/O2z9Fs0.jpg

4月1 日はとうに過ぎたぞ?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 15:54:37 ID:Fcg8Yxlw.net
こんなのもあるんだ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1077995.html
>「発生した磁気で音声信号の電子を導体の中心に引き寄せ、信号をロス無く伝達する」
>ことで音質向上を図る。
イメージ図を見ると、本当に収束できているのなら、抵抗値はかなり大きくなり
むしろ信号のロスが大きくなるのでは?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:05:38 ID:5CBnzdJl.net
正しい工学的知識を学ぶか、精神病院を受診すれば、ここまでは。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u346748950

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 01:44:08 ID:qW7ffIjv.net
はー今週も平均睡眠時間は4hr/dayだったよ

アキュフェーズの営業さんが、他社の電源ケーブルを使用する際には必ず
柔らかいケーブルを使用して欲しいと言ってたね
IsoTekのEVO3 SEQUELだけど、プラグの端子部分をわざわざ金メッキと
入れ替えた理由がわかるような気がする
あのガチガチに固めたようなケーブルにフルテックの質がイマイチのロジウムでは
音が硬めに走りすぎると予想
だから、特注仕様なんだろうね
ナスペックのケーブル担当の人たち耳いいからなあ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 01:44:55 ID:qW7ffIjv.net
不作だなあ

IsoTekのEVO3 SEQUELだけど、通電40時間くらい経過しているので
そこそここのケーブルの特徴が現れてきていると思うので、ちょっと書いておきます
音の方向性としては高解像度系で雰囲気よく聞かせるタイプじゃ無いと思う
単線系の傾向が強いような感じがするので、音が落ち着くまでには長い時間が必要みたい
感心したのは、ヴァイオリンのハイポジションとかソプラノのクライマックスなど
厳しい音源はまず無理と予想してたら、意外にもそこそこクリアしてしまったこと
低域はいまのところ、薄く、荒くいいとこなし、中域は若干の硬質感と混濁が強い
現状では、良いケーブルなのかそうでないのかは判定が難しいね
ちなみにケーブルはDP-750でテストしてます

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 04:42:28 ID:tdWZJKg0.net
オーディオ製品の凶悪なまでのコスパの悪さは異常だが、昔からのユーザーはそれに慣ら
されて鈍感になってる。海外ブランドの定価爆上げw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 05:52:27 ID:DE20Eyao.net
海外ブランドの定価爆上げの理由
?値付けだけハイエンド市場自体もはや完全に衰退
?でも輸入代理店や販売店は一定の利益を確保したい
?そうだ販売台数減るならその分価格を上げればいいじゃん
?に戻る
最近はそのループ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 07:55:58 ID:tdWZJKg0.net
なるほど。自分の使っているvaのスピーカーは買った時の約2.5倍になりましたよ。
使用しているスキャンのユニットはほとんど値上げしてないので次は自作かな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 09:33:22 ID:Jusahj1f.net
>>286
vaってヴィエナのことかな?
ヴィエナはの新型は製品化の難しい平面振動板じゃん(コーン型のおわんの中身を発泡樹脂で埋めたナンチャッテなら趙の都)
製造はスキャンスピークかも知れないが、ヴィエナ専用なんだからそりゃ高くなるのも致し方ないところ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 13:28:24 ID:tdWZJKg0.net
>>287
あー、平面振動板が出てましたか。自分のはスパイダーコーン?の型なので完全に旧式
になりました。2.5倍はその前ですね。(新型は3倍超えました。)
こうなると、完全に別の高級機ですね。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:02:01 ID:xafwPHeD.net
10年くらい前、とあるドッキリの番組で高級住宅街に住んでる金持ちのおばさん達を高級フランス料理店に
案内して小学生が家庭科で作った料理を食わせたら、「ここの料理はさすがだわ」
とか「やっぱり高級店の味は違うわね」「まあおいしい」とかすっげえ評価してて笑った。
オーディオもそんなところがある。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:06:44 ID:xafwPHeD.net
ちなみにインバータ使ってる家電製品とかPC付けてると機種によってはマジに
ノイズが入る。家電会社でコールセンターに勤務してたことがあって、オーオタの
おっさんが「ファンヒーターなんとかせえ!ノイズが入るから止めると凍えるんやぞ!」
というようなクレームを入れてくることがたまにあった。
薪ストーブ買えや!と言いたかった。
ちなみにファンヒーターの修理を請け負ってる会社はナカミチの修理をやってる
IDKなw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:34:17 ID:aWBtIiEH.net
>>289
それ、料理作ったのは小学生でもミスター味っ子だぞ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 23:07:36 ID:T0Nv0zPw.net
暖房にファンヒーターを使っているような貧乏人がオーディオを趣味とすること自体が、そもそも大間違い

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 23:22:27 ID:aWBtIiEH.net
暖房はおこたとまるにゃんだろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 00:16:44 ID:bQvYqACW.net
そういえば、テロスとかいうメーカーからアクティブアース発生機とかいうモノが
出てますね。こいつを機材と大地に直結しとけば、アクティブにGNDが取れるので
マイ電柱なんて不要になりますね。(CPUがアースを発生する計算するらしい。)
アースが「発生」とか、最近のオーディオ技術の進化にはビックリですよ。
電源の安定化回路を全部バイパスして、コイツに直流のGNDを落とそう!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 09:10:21 ID:yYSMhKwT.net
>>294
それはマイ電柱と同じ効果をもたらすということ?
例えば、それを繋ぐだけで音量が約3dBアップするとか、音がガツンとくるとか。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 10:09:37 ID:vFkiC6MK.net
アースとマイ電柱は別モンだな
マイ電柱ってか、エアコンやら冷蔵庫やらパソコンやらと繋がらない
全くの別系統のオーディオ専用電源は当然効果あるやろ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:04:08 ID:yYSMhKwT.net
>>296
>全くの別系統のオーディオ専用電源は当然効果あるやろ
ないよ。
ただし性能が悪いハイエンドとか称するアンプは知らないが。

まず電圧変動だが規定の範囲内であれば最大出力付近が変わるだけで無問題。
ノイズだが可聴域に入り込んでくるノイズなら聴こえるから対策をすれば無問題。

そんなことより、マイ電柱なんかに騙されポエム連発の空耳(クソ耳)、頭の悪さの方がよっぽど問題。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:26:46 ID:vFkiC6MK.net
>>297
おまいの家にはエアコンがないのか?
どんだけ底辺なんだよwww
それともマン喫が我が家なのか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:34:48 ID:yyiskZv+.net
真剣に聴く時はエアコン止めるだろ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 13:12:52.81 ID:vFkiC6MK.net
>>299
真夏でもか?www

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 14:57:51 ID:yYSMhKwT.net
>>300
オーディオルームを作る時に失敗したなーと思ったのは部屋にエアコンを設置したこと。
一応静音タイプを選択しているがやはり聴こえる。
離れた箇所に設置してダクトだけ配管するか、熱交換型にでもすれば良かった。

ま、そういうわけで4pがある曲はエアコンを切る。
防音のためにコンクリートで囲まれてるし、断熱材のような吸音材で囲まれているので
真夏でも1時間は楽勝、少し低めにして、ちょっと温かいかなというレベルなら3時間もOK。
ただし、真空管アンプは使えない、特に赤外線を感じるような真空管OTLは。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 15:34:05 ID:yyiskZv+.net
ウチも防音室だがエアコンから漏れる事はないな
ダクト付きの換気システムも完璧だ

ID:vFkiC6MKは外界とつながっていて楽しそうだな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 15:35:48 ID:yyiskZv+.net
ああ失礼、漏れるんじゃ無くて、エアコンの動作音が聴こえるということね
それはどうしても仕方ないでしょ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 16:01:29 ID:vFkiC6MK.net
防音室のオーディオルームとは裏山(*´Д`*)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 20:45:15.18 ID:bQvYqACW.net
>>295 296
い、いやこのスレ向けの燃料を投下したつもりでしたが、想定外に理性的なリアクション
でした(汗
そもそも、「電位をCPUで計算」とかで直流のアイソレーションが出来たら、とっくに
普通のオーディオメーカーや洗濯機メーカーが採用してるでしょw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 21:56:27 ID:Rz/N7b3V.net
>>289
そもそもがテレビかなんかの番組なんだろ?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:46:28.28 ID:VpIaHZLd.net
格付けでも素人の演奏と言いながら、音大のコンクールクラスの優秀な学生だったりするからな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:47:48.62 ID:qK3emODq.net
>>303
コンサートホールでも、エアコンのシーって音が聴こえるしな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 19:15:38 ID:SkEQR010.net
演奏前には聞こえないように空調管理してるはずだが

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:06:49 ID:gh9RF7mm.net
コンサートホールは空調音よりザワザワ感の方がはるかに気になる。
騒音計を持ち込んで一度測ってみたいくらい。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:20:09 ID:eBQ7eQYw.net
>>310
音楽、演奏を聴かず
音を聞いてるだけだからそうなる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 21:53:37 ID:7z5Cbns6.net
関口奇怪販売のすべてw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:27:37 ID:5gZ/R8M6.net
そもそも
スピーカーの位は

ネオジウム>アルニコ>>>>>>フェライト

フェライトでアルニコ並みに頑張ろうとすると磁力が低いので
やたらでっかくなる。デカい分、重くてトロくなる。

こんなの、いくらケーブル買えたって一緒。
カローラにいくら良いタイヤやホイールを付けたってベンツやBMWに
見えないのと同じ。無駄金。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:31:01 ID:5gZ/R8M6.net
高価なアクセサリー買う前に電源を200Vにしないとね。
だいたい海外のハイエンドなんか買っちゃってもあちらさんの本国じゃ200Vでしょ?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:36:15 ID:AHV7b9oi.net
>>313
>デカい分、重くてトロくなる。
ヲイヲイ、スピーカーで動くのはコイル
マグネットは動かないんだぞw

>>314
アンプの内部は直流だぞw
200Vで作動してるとでも思ってるのか?w

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:38:36 ID:bjtUVIOW.net
こんなのに釣られるなよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:09:07 ID:PlV822EX.net
>>315
とりよw
>アンプの内部は直流だぞw 200Vで作動してるとでも思ってるのか?w

こんな指摘してるようでは、釣られる以前の問題だろw
200Vを家にひくと音が良いという情報のことすらわからんのかよw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:01:03 ID:eRJ/fQOY.net
>200Vを家にひくと

ヲイヲイ引かなきゃ200Vこないのか
200Vエアコンある家は大変だなw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:14:33 ID:PlV822EX.net
>>318
お前よw
くだらねーなw
だいたいよw
>>314の話だぞw
>高価なアクセサリー買う前に電源を200Vにしないとね。

「200Vにしないとね」=200Vを家にひく
しかも200Vエアコンのところでなくオーディオ部屋に引かなきゃ意味ねーだろw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:50:06 ID:gDU6qX66.net
何言い訳してんだよキモい奴

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 07:14:04 ID:090AbPDO.net
>>319
ハエよw

まだまだ知名度が足りないな( T_T)\(^-^ )www

ちな、海外仕様の200Vなら、国内仕様の100Vに比べて内部動作直流電圧は倍になるとでも思ってるのか?(゚∀゚)アヒャ!
実に昆虫丸出しwww
但しハイパワーアンプだと違いが出るかもなあ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:01:33 ID:8cl2rccR.net
漢なら、黙って三相だ。
何たってパワフルな動力用電源だから、単相の三倍も凄いぞ。
特にマッキンやJBLユーザーには、おススメ、しないけどな。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:27:47 ID:090AbPDO.net
三相は電気代安くつくからな
A級アンプ持ってる人にはおススメ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:16:51.11 ID:HtJj0Iy1.net
>>262
あんたの耳は?
子供の時に読んだ本!
【王様の耳はロバの耳】並みいやそれ以下
脳で判定する位の常識はしって汚増すか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:43:57 ID:PlV822EX.net
>>320
お前よw
誰が言い訳なんかしてんだよ?wあ?
まさか俺?w
俺なら言い訳どころか「くだらねーなw」と言いながらその「くだらなさ」を解説してやってんだが?wあ?

>>321
とりよw
だからよw
勝手に「思ってる」と妄想して優位性を保とうとしてんじゃねーよw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:59:56 ID:KL4kvnjL.net
>>321
あれ
リアルパーってこんなところでも
迷惑掛けてるのか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:02:41 ID:090AbPDO.net
>>325
ハエよw

いくら毎日がGWの昆虫とはいえ、昼過ぎまで寝てるとはいいご身分だねえ
裏山しいわ(*´ω`*)www

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:28:48 ID:PlV822EX.net
>>327
とりよw
だからよw >>325
>勝手に(「思ってる」と)妄想して優位性を保とうとしてんじゃねーよw

そして >>326
>アルパーってこんなところでも迷惑掛けてるのか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:05:23.60 ID:090AbPDO.net
>>328
ハエよw

>アルパー じゃねえだろ
>リアルパー だwww
人を見たらディスるコトばかり考えてるからこういうミスをする( T_T)\(^-^ )

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:23:18.67 ID:zXtJcaL/.net
>>321
>但しハイパワーアンプだと違いが出るかもなあ
www

>>329
>人を見たらディスるコトばかり考えてるからこういうミスをする( T_T)\(^-^ )
さすがキャビネットをキャピと書いてた大卒詐称の低学歴底辺は言うことが違うwww

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:31:00.51 ID:OjbWAa+U.net
毎日が日曜日、終わらない夏休みを満喫するつもりだったのだが
ついつい頼まれてしまった為、再び最前線に
今度の職場は女性雑誌に登場する様な、こじゃれたリバーサイドなのだが
仕事内容は結構ガテンで体がキツイぜw
しかしご褒美は3年後に一千万のボーナスが
何買おうっかな〜(´▽`*)
マジコのM2?
900万するスイス製のフォノイコ?
まあ900万なら買ってもまだ100万残るな
残りはケーブルくゎ?
あゝ、お金があるってホントーに幸せだなあ
この板は終わっても、オレのオーディオ人生はこれから始まるのさぁ(゚∀゚)アヒャ!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:43:18 ID:8cl2rccR.net
う、うむ。
1000万と聞くとさすがに凄いが、3年かかるとなると年収333万円。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:49:08 ID:zXtJcaL/.net
>>327
>いくら毎日がGWの昆虫とはいえ、昼過ぎまで寝てるとはいいご身分だねえ
GWに朝の7時から5ちゃんねるwwwwww
他にやることが無い腐った人生で楽しいの?www
ゴミ屑には楽しいんだろうねwww

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:35:20.75 ID:PlV822EX.net
>>329
とりよw
だからよw
そのミスは人を見たらディスるコトが原因であると言えないだろw
なぜなら指摘や反論することはディスりではないw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:53:08 ID:RrgzhOtG.net
>>334
ハエよw

まず>勝手に(「思ってる」と)妄想して優位性を保とうとしてんじゃねーよw
事実ハエの書き込みは14:43 昼まで寝てたのは事実であって妄想ではない・・・
あっ!
昆虫の脳ミソは常に休止状態で寝ているようなもんかw
失敬、失敬、小島一慶(-人‐)ナ~ム~

また>アルパーってこんなところでも迷惑掛けてるのか
は明白に基地害のディスりにイージーに乗っかっただけである
しかも幼稚園児でもしねえコピペミスりやがって( T_T)\(^-^ )w

実に指摘でもなければ反論でもない
ただのナンクセ(゚∀゚)アヒャ!www

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:57:08 ID:zXtJcaL/.net
>>335
大卒だと詐称してイキってマウント取ってた低学歴のゴミ屑が何度も「キャピ」と誤字ってた件は?www
脳味噌腐ってるから覚えてないの?www
朝から晩まで5ちゃんねるに張り付いてて言い返せ無いの?お前の人生カス過ぎない?www

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:59:32 ID:PlV822EX.net
>>335
とりよw
>事実ハエの書き込みは14:43 昼まで寝てたのは事実であって妄想ではない・・・

だからよw
それは事実でなく妄想なんだよw

>また>アルパーってこんなところでも迷惑掛けてるのか
> は明白に基地害のディスりにイージーに乗っかっただけである

だからよw
>リアルパーってこんなところでも迷惑掛けてるのか

これもディスりではなく指摘、忠告w
なぜなら
「迷惑掛けてるのか」 つまり 「迷惑掛けるな」だw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:11:11 ID:uJlsPYzd.net
>>337
ハエよw
どこが妄想なのカネ( ̄▽ ̄)?
14:43分が妄想だとでも?
とうとうアタマの中に妄想竹でも生えて来たのカネ(゚∀゚)アヒャ!www

そいて>リアルパーってこんなところでも迷惑掛けてるのか
ほほぅ〜、ハエの世界ではこれが指摘であり忠告なのカネ?
こりゃ完全に>勝手に妄想して優位性を保とうとしてんじゃねーよw
ちな、オレがハエを昆虫扱いしているのは、ハエの知性は霊長類のものではなくハエ目の昆虫のものだという厳然たる事実にもとずいてオル
その浜田翔子に誰もハエと言葉のキャッチボールが出来ない( ̄▽ ̄)ソウソウ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:59:37 ID:G7g+slwC.net
書き込み時間が14:43だったので昼まで寝てたのは事実だ!
ってガチの糖質じゃないかな…
アルツハイマーも併発してるんだっけ?あの池沼

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:00:20 ID:GjWSnCme.net
>>338
とりよw
起きたのは9時頃にもかかわらず昼過ぎまで寝てると主張してる事を妄想と言ってるんだが?w
だいたいよw
起きてから最初に書き込んだのは
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1557189078/531
14:17分だw

>ほほぅ〜、ハエの世界ではこれが指摘であり忠告なのカネ?

事実、少なくともお前は俺に迷惑をかけているからこそ指摘であり忠告と言っている
しかもハエの世界?w
だからよw
>勝手に妄想して優位性を保とうとしてんじゃねーよw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:05:46 ID:GjWSnCme.net
>>339
君w
とりはどっかで最近物忘れが多くなったとか書いてた記憶があるがw
指摘や反論されても同じ主張を繰り返しループさすことからもやばい段階かもなw

だいたいよw
反論根拠が「ハエ」云々な時点でお話になりませんw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:45:22 ID:8v6lXJ34.net
>>340
ハエよw

ネットの中ではなんとでも言える
だから客観的な高橋しょう子を示さない限り>起きたのは9時頃
などと言ったところで何の意味もない
そんな霊長類であれば考えるまでもない当たり前のコトが分かってないから昆虫wとしめじくんに呼ばれたんジャマイカwww
そしてそこまでくーかくーか昼過ぎまで寝ていたと言われたことに拘り、反論するということは・・・(゚∀゚)アヒャ!www

更に>>341
昆虫と池沼で会話のキャッチボールが出来るとでも思っているのカネ( ̄▽ ̄)?
沼に発生するるはボウフラで、ウジ虫じゃありませんよ( ̄▽ ̄)?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:22:30 ID:GjWSnCme.net
>>342
とりよw
>だから客観的な高橋しょう子を示さない限り>起きたのは9時頃
>などと言ったところで何の意味もない

だからよw 言われてるだろw 
>書き込み時間が14:43だったので昼まで寝てたのは事実だ! ってガチの糖質じゃないかな…

つまり、客観的な証拠どころか何の意味もないどころかお前の思考は
書き込み時間が14:43だと昼まで寝てたことになる糖質思考なのが問題なんだよw

そして、昼過ぎまで寝ていたと言われたことに拘っているのではなく
お前が妄想を書き込むから指摘・反論しているw
その証拠に、お前の各スレでのいろんな妄想に指摘・反論してるだろw

>昆虫と池沼で会話のキャッチボールが出来るとでも思っているのカネ( ̄▽ ̄)?

だからよw
>反論根拠が「ハエ」云々な時点でお話になりませんw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:05:29 ID:8v6lXJ34.net
>>343
ハエよw

昆虫以外の人類には、根拠がハエというだけで通じてしまうんだがwww

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:57:26 ID:GjWSnCme.net
>>344
とりよw
だからよw
すでに俺がハエ(昆虫)だという妄想前提で思考してることが話にならねーんだよw
だいたいよw
「議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する」ことが基本だが、お前の主張は
反証可能どころか「ハエ」云々などの妄想w

つまり「バカは論破できないw」どころか「妄想は論破できないw」w
だからよw
>反論根拠が「ハエ」云々な時点でお話になりませんw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:11:17 ID:WDdp3B3R.net
>>342
>ネットの中ではなんとでも言える
大学行ったことも無いのに俺が行ってた大学ではと言ったり
スタジオに入ったこともないくせにミュージシャン目指してスタジオ収録に付き合ったことがあると言ったり
magico S1買ったと言ったり
生涯独り身の屑のくせに嫁に逃げられたと言ったり
ネットの中ではなんとでも言えるよねお前は糖質だからね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:36:01.14 ID:8v6lXJ34.net
>>345
ハエよw

一体ハエと会話が成立する者がいるだろうか?
と、アメリカの有名バンドまで歌にしているではないかw
な?
会話が成り立たない、実に昆虫の金澤翔子は美人書道家・・・
いや、美人はつかないかw 涼風花じゃないし

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:46:13 ID:1PYD8ZcH.net
>>347
嫁に逃げられたというのも妄想で実際は結婚したことすらなかったってマジ?
病院行った方がいいんじゃないんの?
あw会話できないんだっけこの池沼w

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:24:14.23 ID:GjWSnCme.net
>>347
とりよw
>一体ハエと会話が成立する者がいるだろうか?

だからよw
いるわけねーだろw
俺は妄想やら誹謗中傷を書き込むお前のようなやつとはそもそも会話するつもりがないどころか
お前、ハエ(昆虫)と会話しようとレスしてんのか?wあ?
お前、「昆虫」、「昆虫」と連呼し、昆虫と会話できると思ってるのか?wあ?お?

だいたいよw
お前よw これ見てみろよw
https://uhb.jp/news/single.html?id=12206
こいつの否認(反論)の根拠
「なんでこの店にいたのか、よくわからないw」w
お前の反論の根拠
「ハエ(昆虫)だからw」w

こいつと同類だろw お前w

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:15:14.84 ID:8v6lXJ34.net
>>349
ハエよw

よく探してきたなぁ(⌒▽⌒)
流石は毎日がGWのハエさんだ
こちとら休日はやる事が多くて忙しいのだが、ヒマで裏山しいぜ
オレの会社もこのコロナ騒ぎで潰れねえかな?
世間様では日曜まで連休ってトコもあるのにオレは明日から早起きして会社だよ(´Д` )
あ〜、オレも昆虫になりたい
じっと手をする足をする(-人-)ナ〜ム〜

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:00:50 ID:3KypUSB6.net
>>350
ハエに反論すら出来なくなった池沼w
完全に論破されてて笑うわwww

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:09:05 ID:CnSiTEw5.net
またとりあたまがハエに敗北したのかwww
本当に知能が昆虫未満だなあのジジィwww

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:53:02 ID:2IjWQlFd.net
>>335
>しかも幼稚園児でもしねえコピペミスりやがって( T_T)\(^-^ )w

>>338
>そいて>リアルパーってこんなところでも迷惑掛けてるのか
そいて??

>厳然たる事実にもとずいてオル
もとずいて??

コピペミスをあげつらいながら幼稚園児でもしねえ誤字をファビョってやらかすとかwww
さすがガチ池沼www
池沼が発狂してタイプミスしているのは明らかだが
さすがに「もとずいて」は池沼か低学歴底辺しか書かねーってwww

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:34:08.43 ID:lSLZEaTO.net
妄想爆発。

見てておもしろい。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 17:10:31 ID:4UFDyklU.net
ネタ投稿
http://www.phileweb.com/review/article/202005/14/3844.html

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 09:17:46 ID:eyeYCMyV.net
>>355
不覚にもコーヒーを噴いてしまった。
こんなインチキ商品を良く考えるもんだと感心するいっぽう
こんなのに騙される人がいるんだ、と今更ながら空耳宗教恐るべし。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 10:24:18 ID:cnhfYqqh.net
>>356
今までもあった空き端子に被せるショートピンにノイズ(余計な信号)を吸収させる機能を持たせたってことかな?
車のアクセサリーには点火プラグに流れる高電圧の電流が発生させる電磁界を再び電流に戻して他のプラグに流すことによって着火性能を向上させるというアクセがあった
カーメカニック誌で測定したら実際に僅かではあったが燃費が向上した(熱効率がアップした)
電線1本で簡単に自作出来るので、これはおススメ!というのが結論
chordも効果はありそうだが、値段も値段だからなw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 13:31:50 ID:r85eWv67.net
車もずいぶんオカルト化が進行して車趣味もなくなるのかもしれん
アルミテープを貼るだけで空力が良くなったり燃費が良くなったり、、、

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 14:00:08 ID:kHXD+hqV.net
そういったのは、1000人が全員1000人にウケて購買ってのは考えてない商法だな
たった数名ウケて買ってもらっても商売として成り立つ案配だわ
昔っから、オカルト信じる人は一定数いるからそういった連中狙い

モチロン、俺らは買わないが、買ってしまう人は昔から一定数いるからな
連鎖狙いもあるし

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 14:04:56 ID:5MYd0A+t.net
>>358
アルミテープはガチらしいぞ
銭単位でコストカットしてるあのトヨタが採用してるらしい
当然実験した結果コストに見合うリターン有りとの結果だ出たんだろう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 05:56:22 ID:PEYEVp/a.net
次にそれをツイストしてみなガラリと変わるのがわかるから
スピーカーケーブルに関しては、素材や被覆よりプラス側マイナス側の位置と形状が重要ってわかるから
因みにおすすめは細めの安い平行ケーブルを片側
2セットをツイストしての並列接続かな
自分で作れば5メートルLRセットで1000で作れるよ
単線4本をあみこんでもおもしろいかもね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 06:01:27 ID:PEYEVp/a.net
安い単線4本5メートルほど買ってきてスピーカーのプラス側マイナス側単独で繋いでみなよ、凄く音が汚く安いラジオの様になるのが判るから
次にそれをツイストしてみなガラリと変わるのがわかるから
スピーカーケーブルに関しては、素材や被覆よりプラス側マイナス側の位置と形状が重要ってわかるから
因みにおすすめは細めの安い平行ケーブルを片側
2セットをツイストしての並列接続かな
自分で作れば5メートルLRセットで1000で作れるよ
単線4本をあみこんでもおもしろいかもね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 12:09:03 ID:9PN+oBn1.net
昔ツイストすると磁界が打ち消されてどうのこうのがあったなあ
ツイストした線を平行線のようにのばしたら平行線よりもかなり長くて音が悪いと突っ込まれていたっけ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 12:09:37 ID:QOHY5fWN.net
流石「ウソ、デタラメだらけのオーディオ」だね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 12:25:31.55 ID:9LqD1loM.net
>>355
CDPの裏側が銃弾刺さりまくりになってる、、、
しかも、刺せば刺すほど効果があがる〜 って、1本80kの詐欺プラグをwww
読んでて笑いが止まらんw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 12:38:13 ID:JQU/ANAP.net
グランドアレイ 詳細
http://www.phileweb.com/review/article/201911/21/3663.html

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 13:04:49 ID:FlGaSHjV.net
>>365
もっと笑いが止まらないのがcloud社。
どうして世の中馬鹿ばっかりなの?特に日本人w

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 13:10:38 ID:DtJPM0wy.net
>>365
cloud社www
馬鹿の自己紹介?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 13:56:29 ID:FlGaSHjV.net
失礼、Chord社だったか。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 20:02:13 ID:PEYEVp/a.net
(アース側にだけ接触しているということだから、アースに生じる微弱な電位を信号として扱うのかもしれないが、回路や動作原理は詳らかではない。
しかし効果があるのは間違いなく、それ以上のことを詮索する必要はなさそうである)

詮索する必要あるだろw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 20:50:56.72 ID:9LqD1loM.net
アース側にだけ接触wwwwwww
まさか、サーキットにも接触とか考えてるのか??
ま、まぁ運が良ければ保護回路が作動するだけで済むがww

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 21:09:28 ID:X+rDLnSq.net
プラグにぶっ挿す仮想アースみたいなもんじゃねえの?
知らんけど
静寂感とかに効果あるかも?
どうでもいいけどw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 21:11:29 ID:X+rDLnSq.net
そういや車のアーシングって一時流行ったような
シロートが迂闊に適当にやって大惨事を頻発したような記憶が・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 22:11:43 ID:9LqD1loM.net
仮想アースなら電位なんてテスターで簡易に計測できるのに、そこはスルーとか。
ポエム、、、、

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 01:34:46 ID:NuWM6OnE.net
>>360
あれは面白かった
アルミのテープをバンパーの内側に貼ると走りが安定するという
オカルトなチューニングの極みとバカにされたんだけど
販売がトヨタだったからビックリで
自分のトヨタ車を見たら貼ってあったという人が続出してさらにビックリだった

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 03:05:06 ID:VVG7eQyS.net
>>375
理論的にはバンパー等不導体に帯電する静電気を放電して、空気抵抗を減らすらしいが、、、

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 05:19:53 ID:G5rThY9i.net
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1252040.html

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 08:24:40 ID:0lpkZlzP.net
アルミシールをバンパーの裏側に貼るとか手間が増えてコストアップするから
効果がなければ愛知商人のトヨタは絶対やらないだろうな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 09:09:19 ID:NuWM6OnE.net
>>376
空気中のチリが表面に引き寄せられるのを防いで表面の流速を速めて、安定して乱流を作って剥離させるそうだ
ゴルフボールのディンプルと同じ働き

理論と実験によれば省燃費効果は間違いないけど変化が小さくて実車では確かめられない
つまり、完全に同じ状態の2台の車は用意できないし、1台の車を完全に同じ環境で2回走らせることもできない
走行安定の方は空気から受ける力の変動が抑えられることが、実車の左右方向の加速度が減ることで示されてた

スピーカーのバスレフポート、CDやLPの回転中の気流による振動の防止に使えないかな
と、オーディオにつなげたから許して

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 09:14:28 ID:WJ6bvNoZ.net
天候、湿度の関係でどうも走りに違いがあるのでは?が発端かな?
調べて行くと静電気が原因らしい、特にバンパーの影響が大きい。
なら塗料に導電型を使うか、バンパーに導電機能を持たせるか、アルミテープを貼るか、、、
で一番コストアップ対性能比が高いアルミテープ採用 … と信じたい。

当然オーディオのように思いこみだけで判断する会社でないと信じたい。
開発などで様々なアイデアは出るけどそれが実際に量販車に採用されるには
膨大な客観的データはあると思う、いや信じたい。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 09:21:35 ID:0lpkZlzP.net
>>379-380
詳しいねえ
バスレフポートのディンプルも同じ原理の応用かな?
最近流行りの仮想アースも・・・
アレは違うかw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 09:46:10 ID:VVG7eQyS.net
スピーカー特にツイーターなんて高速で動いてるのだからPPコーンにはアルミホイル貼りが、鉄板チューンだね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 23:54:00.56 ID:8vmfa7za.net
俺の股関も昔は高速で動いてた

昔は・・・

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:39:26 ID:y0jH3dKA.net
ワシはマグロ
嫁の股間が高速で動いちょる
死ぬ…

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:58:55 ID:pgK2f26b.net
それ、膣痙攣ですカラ( ̄▽ ̄)

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:27:05 ID:bwNMjpVl.net
スーパーコンピューター京の内部配線に使われていた線で作ったスピーカーケーブルだと
https://youtu.be/gzSXAntrK78

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 05:08:01 ID:j3Mopn6D.net
落札80万ちょっとのJBL4350を319万出品中で
売りつけようとする、ぼった研
クンニックサウンドに御注意下さい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 07:18:38.09 ID:tulIARDP.net
クンニックサウンド
hosochin007
評価: どちらでもない 出品者です。
評価者: a*d*d***(20)
JBL 4344 サランネットエンブレム(グリルバッジ)純正中古ペア
コメント :
中古品なのは判りますが、
2枚のうち1枚は
ペンキ汚れがあり、
ペンキ汚れがあり、
傷もかなり有り残念でした。 (評価日時:6か月より前)

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 22:36:01.69 ID:WVtnqZsy.net
JBL C38 Baron
ヤフオク落札履歴 598,000円
----------------
クンニックサウンド
ヤフオク出品金額 1,540,000 円
<ぼったくり差額 なんと942,000円>
開始日時:2020.10.07(水)23:39
果たして入札はあるのでしょうか
パーツ類さえも売れず半年以上ヤフオク履歴が全くないからね
(ヤフオクは6か月以上前としか表記されない)
----------------
hosochin007
評価: どちらでもない 出品者です。
評価者: a*d*d***(20)
JBL 4344 サランネットエンブレム(グリルバッジ)純正中古ペア
コメント :中古品なのは判りますが、
2枚のうち1枚はペンキ汚れがあり、
ペンキ汚れがあり、ペンキ汚れがあり、
傷もかなり有り残念でした
---
非常に悪い 落札者です。 評価者: hi(8)
(落札した商品名は公開されません)
コメント : (自動メッセージ)この落札者は、
落札者の都合によりキャンセルしたため、
出品者に削除されました。 (評価日時:6か月より前)
--------
悪い 出品者です。 評価者: 1*1*e*(383)
★ダッジ DODGE RAM用新品ビレットガスドア★
コメント : 画像の物と送られてきた物とが違ってました。
掲載ミスとの事で画像の物は取り付け出来ない事が分かり大変がっかりしました
>>387 落札80万ちょっとのJBL4350を319万出品中で売りつけようとする、
ぼった研クンニックサウンドに御注意下さい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:08:48.29 ID:Mmg8bWaM.net
JBL 4344
落札履歴 253,000円

クンニックサウンド 勝手に切削モデル
2,090,000 円
(ぼったくり差額なんと 1,837,000 円)
開始日時:2020.10.15(木)21:57
果たして入札はあるのでしょうか
パーツ類も含めて半年以上ヤフオク履歴がないからね
(ヤフオクは6か月以上前としか表記されない)

hosochin007
評価: どちらでもない 出品者です。
評価者: a*d*d***(20)
JBL 4344 サランネットエンブレム(グリルバッジ)純正中古ペア
コメント :
中古品なのは判りますが、2枚のうち1枚は
ペンキ汚れがあり、ペンキ汚れがあり、
ペンキ汚れがあり、
傷もかなり有り残念でした

悪い 出品者です。 評価者: 1*1*e***(383)
★ダッジ DODGE RAM用新品ビレットガスドア★
コメント : 画像の物と送られてきた物とが違ってました
掲載ミスとの事で取り付け出来ない事が分かり大変がっかりしました
非常に悪い 落札者です。 評価者: hi(8)
(落札した商品名は公開されません)
コメント : この落札者は、
落札者の都合によりキャンセルしたため、
出品者に削除されました。 (評価日時:6か月より前)

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:08:31.81 ID:E+5lJJw+.net
位相という言葉を自分の都合のいいように使うショップがある

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 16:29:04.32 ID:Ng8vy0HX.net
http://www.phileweb.com/news/audio/202010/26/22022.html

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 23:54:22.03 ID:RAgTzL8q.net
>>390
SANSUI SP-LE8T 57,900(1台、1973年頃)
落札履歴 20,500円
出品者情報 出品マスター toomooka
・出音:出音良好 ランク:B

クンニック価格 税込 1,078,000 円
安定のぼったくり倍率 50倍
価格差 100万円ミリオン超え

クンニックまとめ ID hosochin007
出品価格 なんでんかんでん150万以上〜
動画BANされる1月の頃から既にパーツすら相手にされず
10か月以上ヤフオク履歴無し  評価欄では
ペンキ跡が汚い(出品)や落札の放棄などの悪い評価複数あり

騙された購入者からの質流れで業者からヤフオク出品された
JBL4301B(ヤフオク相場5万〜10万)も名前を入れた所為で
売れるに売れず1000円スタートするも4万円にさえ届かず
(たったの38400円www)
出品者がオークション削除して逃亡するハメに

よってヤフオク相場より軽く100万200万ぼったくるクンニックだが
実際はエッジ壊れのジャンク4301Bと比較しても
互角な相場かチョイましな程度だったのです

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 11:19:03.29 ID:r3c/EKZM.net
オーディオってメガネと一緒で原価はめっちゃ安くて利益率高そうだよなー

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 12:22:06.58 ID:TPhlr+cN.net
ピュアオーディオ、特にケーブルとかの類は
度も入っていない玩具のメガネを売ってるくせに
「私にはハッキリくっきり見える。ちゃんと見えないのは貴方の眼が悪いから。」
とかウソを言って法外な値段でガラクタを売りさばく人間のクズがやる商売

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 15:02:37.76 ID:0jjHaWQA.net
うそでたらめだらけはいいな 正しいと思うよ
似たような音が最終ライン
なぜならスピーカーが生の音を再現する力がない
オーディオはスピーカーが出す音以上にはよくなれない
せいぜいスピーカーの最高能力を引き出す為に存在しているだけだ
生音が出せないスピーカーで演奏のすべてが聞けたりするもんか
嘘でたらめにしかならん

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 15:22:09.50 ID:jNpeUFkD.net
>>395
馬鹿太郎オーディオ店でケーブルの試聴してからなんか書いてみろよ
今お前がどんだけ恥ずかしいこと書いてるかそこで気付くだろう

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 15:57:31.23 ID:XHfR/hsk.net
>>397
ようわからんけど原価が安い完成品のメガネを
更にクンニックが50倍もふっかけんなって話?

SANSUI SP-LE8T 57,900(1台、1973年頃)
落札履歴 20,500円
出品者情報 出品マスター toomooka
・出音:出音良好 ランク:B

クンニック価格 税込 1,078,000 円
安定のぼったくり倍率 50倍
価格差 100万円ミリオン超え

クンニックまとめ ID hosochin007
出品価格 なんでんかんでん150万以上〜
動画BANされる1月の頃から既にパーツすら相手にされず
10か月以上ヤフオク履歴無し  評価欄では
ペンキ跡が汚い(出品)や落札の放棄などの悪い評価複数あり

騙された購入者からの質流れで業者からヤフオク出品された
JBL4301B(ヤフオク相場5万〜10万)も名前を入れた所為で
売れるに売れず1000円スタートするも4万円にさえ届かず
(たったの38400円www)
出品者がオークション削除して逃亡するハメに

よってヤフオク相場より軽く100万200万ぼったくるクンニックだが
実際はエッジ壊れのジャンク4301Bと比較しても
互角な相場かチョイましな程度だったのです

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 16:40:58.24 ID:07kl1bDZ.net
✋バイバイトランプ✋
://www.youtube.com/embed/HmLk2vSXXtk?start=133
💗流行クールビズ冷和💗
://youtube.com/embed/Dj6kcpys_Tg?start=133

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 17:39:12.91 ID:TPhlr+cN.net
>>397
オーディオ店w
マジック洋品店の間違いでしょ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 17:59:51.58 ID:/yVFLFGx.net
馬鹿太郎いつまでも笑い者だな。一生な

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 20:15:57.69 ID:oUAZZ3jt.net
高額なオーディオ製品はそれなりにちゃんとお金がかかっていて、他の業界と比べたら良心的だよ
金をかけてる内容が音質向上に貢献しているかどうがは別にして

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 20:55:30.86 ID:XHfR/hsk.net
>>402
最後のところ「どうが」になってるよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 16:08:50.13 ID:HPl7bAYR.net
高額機は見た目だけは良い。音質は変わらないけどね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 17:05:10.27 ID:FZVYVzQH.net
⬆ だったらいいねえ(゚∀゚)アヒャ!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 01:17:25.57 ID:sVFsAd+f.net
捏造の館 動画語録
アンプは見た目。音に大差ない 正確に増幅するデジアンは素晴らしい 真空管は音が悪い
フルレンジからはまともな音が出ない スピーカーはユニットの振幅が音の全てだ
3way以上はチェック用、鑑賞用は無理
電源と音質は関係ない
最も高音質で再生できるオーディオシステムはスマホのミニプラグ→パワードスピーカー
一般人向けに翻訳すると、
野球で例えるなら一般人が使う金属バットと軟式ボール以外は存在価値がないと言っている

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 01:20:36.34 ID:sVFsAd+f.net
@souzouno_yakata
塗るだけでウイルスからガード!〜コロナをマスク無しで対策する | 創造の館
ダイソンをぶっ飛ばす!〜最強コスパのコードレス掃除機 | 創造の館
ワンデーコンタクトを安全に使い回しする〜消毒液はタダ同然に! – 創造の館
アトピーが治る!〜理想のシャンプー ボディソープ | 創造の館
-yakata.com/shop/2020/05/12/45017/
オンラインアドバイス メール返信1件 \3,000
資料作成 \5,000 設計計算業務 \10,000
結果の保証はありません 返金いたしません
創造の館 Kitchen
「スーパーの安い食材で」毎日の料理に役立つレシピ
創造の館 Movie
暮らしや趣味に役立つユニークな動画
創造の館 Hobby
ゲームの実況や模型、フィギュアのリペイント
創造の館 Technical Report
車、カー用品、オーディオ製品の常識をぶっ壊しアドバイス 
メール返信1件 \3,000

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 01:21:14.12 ID:sVFsAd+f.net
@souzouno_yakata
スマホが故障!不手際のツケはお客様に〜UQモバイル | 創造の館
アイリスの欠陥商品| 創造の館
マヨネーズでこんにゃくステーキ | 創造の館
電動シェーバーを10年もたせる | 創造の館
立花氏は令和のヒーロー!N国党 | 創造の館
NHKをぶっ壊す!〜注目される参議院選挙 | 創造の館
BSアンテナを設置したら集金員が来た | 創造の館
洗濯のりを整髪に使う – 創造の館
スポーツカーにスポーツタイヤは無意味 | 創造の館
MP3でハイレゾを越える | 創造の館
5千円の時計はロレックスを超える| 創造の館
仮想通貨のマイニグは儲からない| 創造の館

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 07:16:39.27 ID:gouVA1qO.net
>>406
詐欺業者にとっては
目障りだよね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 07:57:24.45 ID:pKLohMqd.net
嫌儲いけよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 13:33:20.43 ID:P45sT/xh.net
ケーブルで音が変わると店員に力説された事があります
私の所有してる同一のケーブルで接続プラグがキャノンとRCAの物がありました
音が変わりますねと話したら変わらない同じだと怒りながら説明された経験があります
自分の店にある物を売りたいから無理な説明をしたんだなと思い
店に置いてあった安もののインシュレーターを買って上げた事があります

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 14:45:57.11 ID:rb6oLUDK.net
表皮効果と同等以上の高周波電流の偏りを起こす物理的現象
それが「近接効果」だ
近接効果は、同じ方向の電流が流れる導体で発生する

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 14:50:07.66 ID:rb6oLUDK.net
近接効果は
身近なところでは、より線の素線で起こる(反発方向)
この場合は同じ導体径の表皮効果とほとんど同じ偏りが生じる

また、往復電流が流れる平行線、より対線でも起こる(吸引方向)
同じ向きの電流が流れる平行線、より対線があれば逆の効果(反発方向)が生じる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 14:51:23.66 ID:rb6oLUDK.net
以上、ウソ・デタラメ
なのかどうかは、ぐぐればすぐ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 15:37:18.47 ID:sVFsAd+f.net
インチキツートップ
クンニックと捏造の館

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 23:42:59.42 ID:U+NRzsul.net
>>398 更新しました
クンニックまとめ ID hosochin007
出品価格 なんでんかんでん500万とか普通にある
*ヤフオクガイドライン違反の疑い?
本来なら買った新品を使っていないという未使用枠に出品して、
弱くなったマグネットを再着磁しましたと出品内容に書いている
そんな事ばかりやってるから
*動画BANされる1月の頃から既にパーツすら相手にされず
もう1年以上ヤフオク履歴無し  評価欄では
ペンキ跡が汚い(出品)や落札の放棄などの悪い評価複数あり
<どちらでもない:4人(5件)、非常に悪い・悪い:5人(5件)>
*騙された購入者からの質流れで業者からヤフオク出品された
JBL4301B(ヤフオク相場5万〜10万)もKUNNICK SOUNDと
名前を入れた所為で売れるに売れず1000円スタートするも
4万円にさえ届かず(たったの38400円w)
出品者がオークション削除して逃亡するハメに
よってヤフオク相場より軽く100万200万ぼったくるクンニックだが
実際はエッジ壊れのジャンク4301Bと比較して
互角な相場かチョイましな程度だったのである
*80万位で最高のが買えるはずのDACに対し
クンニックDAC 200万超えの価格に、専門店で笑われたとの事

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 15:07:55.58 ID:Oy1yUV6w.net
>>362
www

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 05:32:24.85 ID:lXWXzgOY.net
オーディオとは何か、音楽を聴く、音を聴くとはどういうことか
その辺の構造論システム論から検証したほうが良いな。
答えが出ないファンタジーと決めつけるのは只の敗北主義で浅薄。
答えが出ないこと自体、そこにこそ真実の答えがあるのさ

それは、音楽を耳で聴き脳で判定するという行為のメカニズムが関与しているから
つまり物理的に音という現象は存在するしバリエーションも一定範囲に特定できる
しかしそれは音を聴くメカニズムの一部分、片方の事実しか意味してない
音を聴くとはそれだけのメカニズムでは成立していない

もっとも大きな要因はそれを受け取り判定している側のメカニズムがあり
それで認知、判定されているから、
多くの議論はその視点が抜けてるか、
受け手側が一定、固定値という条件を暗黙に気付かずに設定している。

しかし判定側も物理的に存在するが、その存在、状態はステイブルでもなく日々変化し
流動化している、音を聴くという脳内の化学変化を受け入れる主体自体が流動的
という事実を前提に論旨を組み立てない限り真実のメカニズムは浮き上がらない。

オーディオの難しさとファンタジー、幻想と揶揄される理由はそこにこそある
でもそれはファンタジーではなく、認知、受容体が固定ではなく流動的、
日々変動しながら聴くという物理現象を行ってるという事実にすぎない。

つまりオーデイオは発信側の物理特性の流動性と流動率、特性判定と
受容側の物理特性、変動率、特性に違いがあるシステムだという事。

ようは認知論の世界を前提にしないと真実はつかめない世界ということ
きわめて科学的な世界なんですよ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 08:13:45.26 ID:ke0UR85O.net
それはサウンドの話。
サウンドとオーディオは違う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 10:26:28.94 ID:tLDqwJXj.net
同じ音を違う音に聴こえている限り、音とは無縁の世界。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 13:42:32.79 ID:lXWXzgOY.net
サウンドだろうがオーディオだろうが音楽だろうが
聴くという行為で受容、受信してる以上メカニズムは同じですよ
違うと思いたいのは気持ちの話で起こってる現象は同一のロジックですね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 14:38:21.97 ID:BrTfe08/.net
オーディオマニアのところで数万円のスピーカーケーブルを
100V10Aのビニール平行コード(50円/mくらい)に圧着端子をつけたもの
と交換して全く違いがないことを納得させたことがある

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 14:50:18.39 ID:rNwtv77n.net
すぐ嘘とバレる書き込みはしないほうがいい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:57:04.89 ID:lXWXzgOY.net
最終判断が人間の認知機能を通して脳が判断する
生もので日々変動する不安定な認知機能だから
オーディオは感覚的、気のせい、ファンタジーと幻想の様に言われる

しかし、その不安定な人間の認知機能自体が自然界の物理現象ですから
測定が難しい事象、現象と存在しないファンタジーとはまるで別物だ。

認知機能の揺らぎと変動率もバイアスとして加味した分析をすればいいだけ
オーディオを、気のせいで切り捨てるのは科学的態度ではないし
単なる思考放棄分析放棄に過ぎない。
そこから構築するのこそ真のオーディオの世界。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 19:27:15.23 ID:tLDqwJXj.net
>>424
業者乙
心理学と電子工学は全くの別物。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 20:20:16.95 ID:CRZzPdrp.net
電子工学w

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 22:16:03.96 ID:jJjsg9gB.net
電子工学・・・
学研の科学の付録だな
そういや鉱石ラジオ昔作ったデ
アンテナ代わりにコンセントにプラグぶっ刺すのだが、代わりに夜魔に替えたら音が良くなるのであろうか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 00:38:51.09 ID:ZNCiHrhQ.net
心理学?電子工学?
書いてある意図をまったく読解できないんだな
音の発信から受信までを全体のシステムとして考えて分析しないと
オーディオを聴くという行動の分析にはならないよと言っているんだが。
これはファンタジーの発想方法でも方法論でもないよ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 09:20:16.80 ID:RO0n1YjJ.net
>>428
音の発信
 音源からスピーカ端子 電子工学で誤差範囲内で同じと確定している
 スピーカと部屋 まだ不完全だから進歩の余地あり、ただし心理学とは関係ない

音の受信
 主観の問題、どういうのが好みとかの主観はまだ未解明だが心理学との関係は微妙
 同じ音が違う音に感じるのは洗脳された人限定なので、これは心理学の問題

ごっちゃにしたがっているのは業者。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:50:28.52 ID:y38H9MnI.net
オーディオとサウンドは別物だってのが分かってないと空耳だの心理学だのABXブラインドテストだのと的外れなことを言い出すハメになる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 00:06:07.43 ID:lok9/ZuV.net
誰も心理学などと言ってないだろ
思い込みは病気レベルだな

受容体側=認知する側の人間自体のメカニズムの解明は心理学ではなく
人間の神経機能と大脳生理学だろ

音を受容器の耳から聞いて振動を音として認知してるのは脳の機能と脳内反応
しかも脳内のケミストリー化学反応だ
これはファンタジーでも何でもなくフィジカルな物理現象そのものだよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 01:37:43.69 ID:EVfjR6cK.net
直前のログも読めないのか?
病気レベルの思い込みをしてるのはお前のほう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 06:14:22.84 ID:lok9/ZuV.net
音自体は物理現象
そして違いを判定してるのは脳の認知機能という物理現象

この両者で音を聴く音楽を聴くオーディオを聴くという行為が行われている
この二つの視点を入れて初めてオーデイオの話が出来る

すくなくとも気のせいや思い込みを超えた物理現象だが受信側が
あいまいな脳の認知機能、生体化学反応を通しての結果で
流動性のある値が出るというだけ
その流動性、変動制の移動範囲も含めて測定可能な事実、現象だという事。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 06:29:00.12 ID:7DIXhB68.net
それはサウンドの話だな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 09:21:23.10 ID:WCTy57Vd.net
>>431
スレチが分からないのが何とも。

で、
>人間の神経機能と大脳生理学だろ
これで同じ音が違う音に聴こえてしまう人たちがいるのを説明してくれる?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 10:52:49.65 ID:6yjHkZup.net
>>435
その前に違う音を同じ音だと言い張る人達がいることを説明してくれ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 10:56:33.62 ID:6yjHkZup.net
ちな、同じ音を違う音に聞くやり方は実に邯鄲は趙の都な
首を上下か左右に動かせばいい
もっと邯鄲には李牧もいたデの耳に手を当てれば・・・ ほらっ(゚∀゚)❗www

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:35:35.14 ID:WCTy57Vd.net
>>436
違う音、同じ音の判定はブラインドでやるわけで
>その前に違う音を同じ音だと言い張る人達がいることを説明してくれ
少なくとも言い張る人に会った、見たことはないけど。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 05:18:15.97 ID:95V8IybA.net
認知している脳がそうさせる
その時点で脳が同一だと判断したということ
でもその脳も翌日、一か月後には別の結論を出すこともある
もちろん同じ結論を出すこともある

脳内の物理現象、認知結果とはそういうゆらぎと多様なばらつきの現象を指すのだ
人間の認知能力はそういう基盤に成り立っている
でもこれはファンタジーでも妄想でもなく物理的事実でもある
オーディオを語る時はその変動要素も考察に入れなければ真実は見えてこない
うそ、でたらめと切り捨てるのは簡単だが自己否定、思考放棄に過ぎない。
そこからの結果も事実とは相違するのだ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 05:36:30.62 ID:95V8IybA.net
何故、人間の脳の認知力は事実を正確に反映できないのだろうか
AIの様に正確な計算が徹底的に冷徹にできないのだろうか
神は何故、不完全な認知能力の脳を設計したのか
それは脳の存在目的に関係する
脳は完全な事実把握と認知を目的としない機能、機関として設計されたからだ

脳の目的は、人体全体を脅かす外部の状況、事態の察知、認知と危険からの回避
という安全確保、機能保全目的の神経系統の司令塔として設計されている
緊急時には時間のかかる思考回路をパスし感情回路で危険回避を優先させる
しかも切り替えは意識下ではなく自動化されてる

全ては、認知のための認知ではなく身の安全の確保が最優先の設計だ。
このために正確な事実認知が出来ないのが脳の機能。
人間は間違う動物として設計されているからだ。
でもこれは事実であり現象であり、うそでも出鱈目でもファンタジーでもない。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 06:51:49.02 ID:Uq2kWGkh.net
>>438
ケーブルで音は変わらないというヤツは、この板にゴマンとオルやんw
認知機能に問題あるんじゃないっすかあ?
そんなんだから違う音も同じ音に・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 09:31:08.19 ID:DaiaseSA.net
>>441
>ケーブルで音は変わらないというヤツ
ブラインドにしたら全員だな。

>認知機能に問題あるんじゃないっすかあ?
今の所、人類全員認知機能に問題あり、となるな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 11:26:04.41 ID:95V8IybA.net
問題のある認知機能は全人類共通の認識脳としての欠陥
でもなその欠陥にはある特定の方向性と動きの範囲、パターンがある
その変動特性、バイアスを計算に入れての脳の動きを測定することは可能

人間の関わる判断や行動を分析するには何の領域であれその視点が必要

オーディオも感覚器官の耳を通して
脳内の近く領域の化学反応で認識される以上この動きの読みを
外しては正確な分析ができないことには変わりない

分からない事を無視しオーディオは嘘、でたらめ、ファンタジーと切り捨てるのは
思考停止、認識の敗北に過ぎない 
むしろ、不正確な脳、その座標点から正確な分析は始まるのさ
それが科学的思考法

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 11:42:30.23 ID:jAtS38SP.net
人間の思考や感覚はいちいち化学反応なんかしている遅さじゃないぞ
化学的な反応もあるだろうが
主として神経系の電気信号で伝達され、高速な処理がされている

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 12:14:47.07 ID:4vNs9eqx.net
>>442
おまい以外の人類全員に、認知の誤りがあるとするならば・・・

人、それを狂人と呼ぶbyレインボーマン

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 12:18:04.26 ID:4vNs9eqx.net
ちな、レインボーマンの悪ボス、ミスターKのKはもちろん狂人のKなのだが
演じられたのがダンディな平田昭彦さんだったので・・・ カッコええやん(^_^)w

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:09:47.76 ID:V+NFgB8z.net
>>445
実はこいつは死ね死ね団に狂気薬を飲まされた狂人の成れの果てかもしれないw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:16:47.15 ID:ICA8R1db.net
先入観・プラセボは人間が進化の過程で獲得した高等能力
パブロフの犬とは違う

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 22:01:26.24 ID:95V8IybA.net
人間の体には神経反応系とセットで
ホルモンの分泌系も血流にのって全身の隅々の細胞まで網羅されてるの
神経信号系統だけでなく実際のたんぱく質細胞の活動を制御してるのは
ホルモン分泌系つまり化学物質反応で人体を制御してるんだよ
神経系統だけが制御伝達系統ではないよ
勉強してこい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 22:10:34.85 ID:PqGUguIt.net
>>449
適当な科学っぽい用語を使って箔を付ける
オカルトの常套手段だな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 02:18:39.38 ID:oHqh31rD.net
事実は事実だから動かしようがない
無知なのに偉そうなのではどうしようもない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 08:42:13.00 ID:rKEAulvC.net
>>450
自分で理解出来ないことは
すべてオカルト扱いはどうなんですかね

でもオーディオは
理解出来ないことが
多すぎるから
(だってウソ、デタラメだらけだから)
オカルトとされている

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 09:28:41.37 ID:uMjJjD3d.net
オカルトでこんなにいい音で家庭で音楽を楽しめるものかねえ?
www

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 12:27:45.88 ID:lpIjNoFT.net
>>453
逆だよ、オカルトだから楽しめない(悪い所が気になる)。
だから音が変わっていないのに、変わって感じるだけでとっかえひっかえ、良き鴨ネギとなる。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 12:43:25.43 ID:uMjJjD3d.net
>>454
おまいは自分が出してる音に満足出来ないほどのへっぽこオーディオなのか?
www

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 14:31:01.83 ID:oHqh31rD.net
林先生がよく言ってるだろ
オカルトは解明されてないだけで
科学的に説明が可能な現象の可能性は100%消えない
いづれメカニズムが解明されて説明できる時が来る可能性は
誰も否定できない と。その可能性がある以上
分からない事をオカルトと切り捨てる態度には僕は賛同できないと。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 15:02:24.76 ID:QSQpeNhG.net
>>456
それは文系の人間や生半可な理系の人間の常套句

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 15:10:40.68 ID:lpIjNoFT.net
同じシステム、同じ時間帯、同じ被験者において接続されているアンプが
何か分かっていると音の違いを感じ
何か分かっていないと音の違いを感じない
これは事実であり、オカルトの入り込む余地はない。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 15:51:10.26 ID:rKEAulvC.net
>>458
オカルトでも何でも無く
ただの心理的バイアスによる
高いアンプと聞かされれば良い音のように聞こえ
安いアンプと聞かされれば悪い音のように聞こえる
ただの思い込みによる錯覚ってことで
いとも簡単に説明されてるよね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 16:19:19.26 ID:uMjJjD3d.net
>>459
聞かされなくともいい音に聞こえるアンプは、後で見てみると
やっぱお高いぞ
はい、アタマの中だけのプラシーボ説大自爆www

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:47:12.86 ID:LWZZGzL8.net
>林先生がよく言ってるだろ
すげえヒニクw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:33:58.63 ID:oiQ3/6Mh.net
>>456
まだ解明されていないことに対して
科学 まだ解明されていないとはっきり告げる
オカルト まだ解明されていないが、解明されているかのように錯覚させる。

商売が絡まなければオカルトも一つのバカ意見として聞いていられるが
オーディオのようにオカルトが正しいとして金儲けするから犯罪的行為。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:38:47.87 ID:D9pPaQ+J.net
⬆ コイツガチバカ?
オカルトで売ってるオーディオ商品が何処にあるんだwww
幸運の壺やラッキーカラーの風水宝珠じゃねえぞwww

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:12:50.36 ID:oiQ3/6Mh.net
>>463
プレーヤ、DAC、アンプ、ケーブル、、、、、、、、、、、、、、、

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:52:31.60 ID:D9pPaQ+J.net
⬆ ガチで基地害だったか・・・

人外に人語は通じねえ
どこにアンプやDACのカタログにオカルトが書いてあるとwww

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:11:07.75 ID:mtTRMKyv.net
こいつら貧乏で高い機材買えないからあれは全部オカルトで、音なんか安物と変わんないと思い込んで自分を慰めるしかねーんだよ。
で、その自慰行為をわざわざ書き込みたい要するに変態。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 01:11:47.26 ID:4LxNvh9/.net
>>457
ほんとそうw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 01:12:28.10 ID:4LxNvh9/.net
>>464
クライオ処理だっけw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 06:13:53.71 ID:B0YJ32uV.net
>>459
心理バイアスではなく脳内の状態、脳内で起こる化学反応の違いのせい
脳内の状態は環境要因(物理的要因、心因性の要因)により
24時間常に変動している

つまり音や音楽を認知判定する測定側の値が一定ではない

この変動バイアスの存在とパターンを加味しない発信源のみのオーディオ分析は
本当は意味がないか片手落ち。

しかもこの受信者側の変動バイアスと変動値は地球上で起こっている物理的事実で
オカルトでもファンタジーでも分析上無視すべき要素でもない。

オカルトで切り捨てるのは、「逃げ」で真実の探求・解明の放棄、思考停止を意味する
まあAIにでも脳活動の測定反応値をいれて計算させれば真実のパターンが出て来るんじゃないの

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 06:40:18.06 ID:de9fNrZC.net
お前バカだろ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 06:56:00.30 ID:QNaoh6Ew.net
底辺だからバカなのか、バカだから一生底辺に甘んじなければならないのか
どっち?

どっちもーw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 07:52:04.57 ID:0XEgCw0b.net
>>469
> まあAIにでも脳活動の測定反応値をいれて計算させれば真実のパターンが出て来るんじゃないの

いかにも文系さんの認識で笑えるなあ

要するにキミが言いたいのは
聴き手の気分(脳活動?)で音が変わって聞こえるんだから、法外なお布施だろうが本人が幸せならおk
ということかな

哀れなカルト信者さんみたいだね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 08:01:47.48 ID:HuNrKw/N.net
>>469
「変動バイアスの存在とパターン」
バカ、マジどうしようもない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 08:21:38.32 ID:28p1HAX7.net
>>469
変動バイアスの存在ww
それってただの気のせい、気分次第でどうにでも聞こえちゃうってことでしょ
パターンはそれぞれだが
多くの場合
「価格が高いと良い音のように感じる」
「素材の純度が高いと良い音になるように感じる」
とかこれまた実に判りやすいのよね

脳内で起こる化学反応の要因を排除(ABXブラインドなど)されてしまうと
ケーブルとかは違いすらまったく認識出来ないという事実があるかぎり
多くのオーディオは「オカルト」で切り捨てられて当然

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:20:05.87 ID:v3mp80m1.net
>>469
そんなのどうでもいい。

プラシーボで同じ音が違って聴こえてしまう可哀そうな人たちがいる。
ここでは、この可哀そうな人々をいかに排除するか、もしくは治療するかが問題。
何かいい治療方法はないのかね?
個人的には全員に起こる現象ではないので精神的な病気と考えているのだが。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:37:35.43 ID:28p1HAX7.net
>>475
「プラシーボで同じ音が違って聴こえてしまう可哀そうな人たち」
つまり結局、マーケティング的にB層とかにセグメントされる
「物事を客観視し、まずは自分の頭で考えてみる習慣があまり無い人たち」でしょうね

オーディオの場合では
「実際に自分の耳で聴いて判断しているんだ!」とか何の根拠も無く思い込んでいるだけで
高いから良い音がするはず
評論家の誰々が褒めていた
○○誌で☆が沢山付いていた
とかの心理的バイアスで簡単にプラシーボ全開
いかようにでも
錯覚してしまうカモネギのことですよね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:05:23.44 ID:+iQsJy4k.net
自演キメエな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:11:29.16 ID:x3r2yBtg.net
自演ってのは
ウソ、デタラメ、オカルトの恥垢を
エサに生き延びてる
ピュアオーディオ業界の専売特許だろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:20:19.05 ID:+iQsJy4k.net
なんだ
カマかけたらやっぱ自演なんじゃんwww
アタマワルっw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:28:20.60 ID:28p1HAX7.net
斜陽
いや
没落業界は色々大変なんですよね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 22:34:57.67 ID:3zGTL9rI.net
斜陽・・・・
没落業界・・・・
m9(^Д^)プギャーーーーーーーッ!!!www

♪音楽がある限り〜
オーディオ〜ファイル〜は〜
立〜ち〜上がる〜
闘え〜 レコード演奏家〜
ハイエンダ〜
byデニー・ザイトリンとフォー・リーブス
元歌は・・・ 分かんねえだろうなw
無教養のパァじゃねえwww

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 03:10:46.41 ID:YFqEn6RA.net
まあバカが信じるオカルトオーディオのせいで日本のオーディオは
滅びたと言えるだろう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 03:47:04.21 ID:7+2nZV4n.net
分かってると思うがお前の貧乏のせいだよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 05:45:10.51 ID:guVSJD4j.net
金持ち=クソ耳の鴨ネギ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 06:57:19.35 ID:oa1rjTpb.net
⬆ 朝も早よから悔しいのう〜
ミジメやのう〜

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 06:59:52.32 ID:oa1rjTpb.net
底辺の皆さんっ!
生きてて楽しいですかぁ〜っ!
現金、現金、現金があればなんでも買えるっ
皆さんっ!
お買い物は現金ですかぁ〜っ!
それっ!
イチ、ニッ、サンッ、ダァ〜ッ❗

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:06:10.64 ID:NXnyhvDB.net
下剋上がやりたきゃ実力でw
口先だけじゃあな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 09:36:34.10 ID:b9wg1Z1C.net
>>486
のような
お育ちの悪いヤンキーがFXで一山当てたみたいな
下卑た奴らが金、金、金でイキってるのが
今のウソ、デタラメだらけのオーディオ

この手の輩が増えたせいなのか
ショップ店員の質の低下も本当に嘆かわしい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:25:24.71 ID:V1z8trH3.net
まあ、電線にまで心理効果を乗せて儲けようなんて商売が流行る
業界に未来はない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:27:42.54 ID:UTmhHdLA.net
電線に心理効果なんぞない。
ケーブル毎に固有の音質傾向があるのみ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:51:14.47 ID:MUvboE47.net
>>490
電線に心理効果が無い場合、>>1のベルデンの実験はどのように説明するの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 13:48:11.13 ID:ZISbDgZD.net
>>488
なんだ?FXなんて上がるか下がるかの二択なんだから簡単だろ?
そんなことすら出来ない程の低脳だから底辺なんだろうがwww
バカなの?
アフォなの?
おマヌケさんあいなぷぅ〜なの?
あるいはその全てを兼ね備えた空前絶後のパーフェクトオールラウンダーポンドスワンプなの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 14:13:59.61 ID:P7XSwoT4.net
金、金、金でイキってるなら滅びないだろ(´・∀・`)

だからほれ

>分かってると思うがお前の貧乏のせいだよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 15:34:47.99 ID:J7Wt/9+B.net
電線に心理効果が有っても無くても、表皮効果と近接効果は有る
表皮効果だけがなぜかひろく喧伝されているが、近接効果は表皮効果+αの電流の片寄りをもたらす
縒り線では近接効果により、単線の表皮効果と同等に電流が片寄る
表皮効果だけ注目してきたのは手落ちだが、可聴帯域には表皮効果と同様に無関係なので無害

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 15:54:30.50 ID:b9wg1Z1C.net
>>494
表皮効果なんてものは
「実際の出音」には関係無いってことは
すでにきちんとその理由も解説されてるよ…

The Real Science Behind Audio Speaker Wires
(オーディオ用スピーカーケーブルの裏に隠された真実の科学 2016.9.7 Waldo Nell氏著)

https://www.waldonell.com/static/documents/Science%20Behind%20Speaker%20Wires.pdf

そうじゃないというのならその理由をきちんと説明して欲しい
「自分には表皮効果による音の違いが聞こえるから、表皮効果はあるんだ!」
とかいうバカ話は以外でね

それよりも自分の包皮の心配をした方がいいのでは

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 16:03:26.58 ID:J7Wt/9+B.net
>>495
最後まで読んでください?「可聴帯域には表皮効果と同様に無関係なので無害」
そもそも趣旨は、表皮効果を気にするのなら、より強力な 【近接効果】も気にしやがれ
知らなかった人はぐぐって

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 16:07:36.63 ID:b9wg1Z1C.net
>>496
申し訳ございません
表皮効果に脊髄反射してしまいました…orz

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 16:42:14.19 ID:awaefZvi.net
オーディオケーブル
http://audiocable.web.fc2.com/
目次
はしがき
ケーブル否定論
ケーブル肯定論
肯定否定両派の確執
米国大新聞編
台湾編
追加関連URL

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 22:01:23.46 ID:ZBKi+btQ.net
科学と称しているテクストがことごとくウソとデタラメじゃねーかよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 07:04:00.54 ID:vlcff+sz.net
では
科学的な反論よろしく

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 08:16:15.54 ID:VWohs+P6.net
基本、結果が全て
オーディオで結果といえば出ている音だ
どんなに理屈を弄しようとも出ている音がクソならクソとしか言いようがないし
何だか訳がわからなくても良い音なら、それはそれで良いのである

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 08:49:48.89 ID:F5zmaNGP.net
表皮効果なんて高周波のことが全くわかっていない奴の嘘なのは最初から
わかっている
ちょっとRF技術がある人間なら表皮効果はHF帯以上の高周波でしか効いて
こないことを知っている
それを20KHz以下の低周波にまで勝手に解釈して適用しようとする詐欺師たち

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:18:52.49 ID:2kUSGgUO.net
>>502
CDじゃ効かないけどハイレゾなら効果大!
とか言ってんじゃないかw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:11:32.39 ID:umOS7JkG.net
本人は大マジメなんだろうが、このスピーカーの改造はかなりオカルト臭がする
https://jbls9500.exblog.jp/22616670/

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 12:43:12.48 ID:rqGdI/7N.net
50〜100kHzの特性が可聴帯域にまで影響を及ぼすのが知られてるけどな。
影響ないハズだからそこは考えないものとするみたいな考え方をしていると、科学的な態度からはどんどん乖離する。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 12:59:32.00 ID:vlcff+sz.net
>>505
蝙蝠の聴力の研究なら
意味あるかもね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:06:31.73 ID:vlcff+sz.net
>>504
こういうのはオカルトとは言わない
ただの酔狂

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:14:29.50 ID:o7hyveAp.net
>>505
>50〜100kHzの特性が可聴帯域にまで影響を及ぼすのが知られてるけどな。
具体的に紹介よろしく。
知っているのは可聴域に汚い歪が発生するというやつ。
なら可聴域外の成分を無くすのが良い、となる。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:48:08.74 ID:tNlUDOXS.net
>>507
ただの暇人ともいうなw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:10:41.50 ID:5qFSO/vU.net
>>505
ど、どこに知られてるの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:05:18.55 ID:vlcff+sz.net
>>510
地方の零細ガレッジ系のケーブル屋が
表皮効果が云々とか
HPでそれらしくデタラメ垂れ流してるよね

ググれば色々と出てくるけど
どれも更新が止まって潰れてるっぽい感じ
当たり前だけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 16:21:42.01 ID:Qt5nZVzz.net
  

温水洗浄便座をピュアオーディオ用電源で強化したら何が起きたか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615598444/
  
かつて私は、オーディオ用電源で炊いたご飯と、そうでないご飯の
味を食べ比べる記事を書かせてもらったことがある。

私の感覚では、オーディオ用電源で炊いたご飯は、そうでないご飯に比べてはるかに美味しく、
そのポテンシャルの高さに驚いた。
そのとき実験に参加した弊社社員の多くが、オーディオ用電源ご飯の方が美味しいと答えたのも、
克明に覚えている。
  

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:42:20.82 ID:Nd1WMIDd.net
>>13
その通り、宗教と趣味で分ければ良かった。
今からでも遅くないからもう一つ「趣味のオーディオ」とかで板立てられないかな?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:58:44.13 ID:UipfC4SC.net
 耳や皮膚だけやのーて人は骨でも音感じとるやろ?いわゆる全身で感じとる当たり前の話ソレがウソでたらめか?そんなん言うてるのはいつの時代の?どこの国の人?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:06:06.61 ID:n5ePviYi.net
>>514
誰も骨伝導で音を感じるのはウソ、デタラメと言っていないんだけど。
何と勘違いしている?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:52:37.05 ID:bVx6be0K.net
理想フィルターアップサンプリングフリーソフト
HRC version 1.0 R4

http://hrcv1.net/


変換サンプル

44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav
http://hrcv1.net/44.1kHz16bit.png



192kHz24bit
http://hrcv1.net/after192_r4.wav
http://hrcv1.net/192kHz24bit.png

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:10:37.18 ID:xxFAC++9.net
【定説】
アキュフェーズ【ひたすらつまらない音】
マランツ【吠えるスピッツ音】
デノン 【低音番長犬】
ラックス【老犬ブルドッグ音】

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:42:33.31 ID:w5XvcTQx.net
ようやく各TVの犯罪者の「通名報道から本名(朝鮮名)報道」へ
切り替わってが当たり前になってきていますね。
犬HKはいまだに?ですが・・・・

本当に在日韓国朝鮮人の犯罪が多いのには驚きました、
戦後70年間日本人の犯罪だと世界に発信されていたのです。
在日は本当に、悪魔ですね。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 11:53:57.10 ID:maoVhXpo.net
今は亡きCECのアンプを思い出すな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:39:05.33 ID:ekJbqmfR.net
90db近かった遠い記憶

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:20:52.02 ID:Xcb80s5a.net
ハンダの成分(含有物質)による音の傾向
●鉛:重低音が重々しく鳴り、高域を抑え目に再生。
●錫:低音から低音まで全体域にわたり音が明るく“スズやかな音”が特徴。
●ニッケル:高音のメリハリや艶を美しく表現。
●ゲルマニウム:中音から中高音にかけて伸びやかで明るい音。
●銅:堂々とエネルギッシュで艶やかに鳴り響く音。中域を出したい場合に良い。
●銀:解像度が高く、音の切れが良くなる。
●金:中低音から伸びのある超高音まで歪感を消し去り、明るく透明な艶とメリハリをやや高音上がりの傾向で再現する。
●プラチナ:重低音を伸び伸びと軽やかに再現し、低音のこもりを消し去り、声の母音を豊かに引き出す
(原文ママ)


LINEケーブルは30万円台の製品をおすすめ
このクラスであれば、システム一千万円程度までは対応できる気がするよ
多くの人はその当たりで上がりみたいな気がする傾向があるから、プラグが壊れなければ
一生モノといっていかもしれないね


この手のアクセサリーを使い始めてから、
電源の複雑怪奇さに気づいて頭がおかしくなりそう。
母屋にあるサブシステムの音を良くしようと思って使い始めたんだけど、
母屋に1個でも挿すと、離れ(電源は別系統でオーディオは独立した専用電源)にあるメインシステムの音も変わる気がする。
今のところHigh Fidelity CablesとGreenwaveとNORDOSTとISOPLUGを試したが、
どのアクセを母屋に挿しても離れの音まで変わる気がする。てことは近隣住人の家の電源環境が音にかなりの影響を与えてる気がしてるってことか…

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:21:42.44 ID:Xcb80s5a.net
マジですね。
置き方だけじゃなく電源ケーブルや
空きコンセントをどうするかでもコロコロ音が変わる気がして、
結構面倒臭いというか、金と時間を食います。
50万円くらいの出費を考えておかないと使いこなせないと思います。
下に敷くボードを試行錯誤
ケーブルを試行錯誤
空きコンセントにHigh Fidelity Cablesを刺す
これで50万はすぐ飛んでいきます。


ちなみに磁力が足りないと、音場が奥に引っ込んだ気がしたりとか、
音の厚みだけが増しスピード感が鈍る気がするなどの現象が起こりがち
磁力マシマシにするとスピード感が復活する気がするので、磁力が足りてるかはここで判断できる
あと電源環境が元から綺麗だと磁力は少量で済む


あくまで俺の感じ方だけど
MC-1 pro(エネルギー感改善A、歪み感低減C、音場感拡大C)
MC-1 pro helix plus(エネルギー感改善C、歪み感低減B、音場感拡大B)
MC-1 pro helix plus signature(エネルギー感改善B、歪み感低減A、音場感拡大A)
こんな感じの効果で、
MC-0.5シリーズは上記MC-1シリーズの威力をそのまま3分の1にした感じだよ
あとは、MC-1シリーズはアース引いてる3ピンのコンセントに挿さないとダメな気がするけど、
MC-0.5はアース関係ない気がする感じ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:54:48.71 ID:FXwAmeYJ.net
ブラインドなら何にも邪魔されずに純粋な聴覚を判定できる
なんてまだ思ってる奴が多いな
ちょっとしたことで錯覚を起こす聴覚の不安定さを考えれば
ブラインドなんていう異常な状況で本来の聴覚が発揮されるはずがない
と判断するのが当然なのだが

→だったらオーディオやる意味ないじゃんw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 22:22:41.25 ID:JmxnRC9d.net
アキュフェーズのケーブル2世代前はオール7N導体だったんだけど
7Nのクセが気になる気がするとかで、以降複合導体に変ったんだよね
ヒサゴは知っての通り製造元だけど、それ知って幾つかお借りしたことあるけど
正直なところ、イヤな音を出さない気がするだけの凡庸なケーブルだったよ
でも、アキュフェーズのケーブルはリファレンスに使えるクオリティがある気がするのが不思議
アキュフェーズチューンでもしてあるのかな

総レス数 524
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★