2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金田式 DCアンプ PART37

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:48:01 ID:EUngoaHc.net
45年くらい前に制作したA級50Wアンプ
電源のオペアンプICが何故かよく壊れて
嫌になったのっを思い出した

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:33:58 ID:NnAHUhZ4.net
当時のAC電源アンプのオペアンプ使ったレギュゅレーター、
確かオペアンプに定格いっぱいの電圧かけてたね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:07:44.19 ID:6v7UQ9/f.net
定格いっぱいも含めて金田式なんで、
OPアンプも、MOSロジックICもTrも損失いっぱいまで
300Bもぎりぎり、音のために使い切ってあげるのがデバイスへの敬意です
たぶん音もそのほうがよいと思います

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:47:43 ID:OlmiLoea.net
イメージなんじゃ無いですか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:21:09.24 ID:6DwzleMN.net
寿命減る

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:02:26.23 ID:k5ThUBjX.net
723CEとかかな
ラッシュカレントもすごいみたいだし

バッテリーパワー用のACアダプタにはRCP入れたよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 06:58:08 ID:u4jIhq1X.net
>>616
単なる無知の馬鹿。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:28:39.38 ID:0pKjeg+I.net
ネタにマジレスってか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:36:16.38 ID:UEiD6U5i.net
709CEだよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:44:07.35 ID:/yiEE/+u.net
No.26以降は709CEになってるな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:57:14.79 ID:27DaVZlC.net
昔と違って最近のレギュレーターは抵抗器の数が少なくて作りやすいよね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:54:01 ID:BBnEOp/c.net
>>614,615
36Vの耐圧に対し37Vを709CEにかけてたよね。壊れることもあるだろに。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:01:48 ID:3Z8bUrQf.net
オペアンプ壊れても
レギュレータシャットダウン回路が
すぐ動作しボイスコイルの断線から
何度救われたか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 17:07:24 ID:J6Msdtr/.net
壊れるほうが悪いのに、なぜか有難がる信者たち

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:07:02 ID:Hm+KO3fm.net
>>627
電子回路は壊れるのがふつう。
壊れないと思うのがおかしい。
よってその対策をしていることは正しい。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:22:01 ID:J6Msdtr/.net
金田信者はブレないっ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:31:08.44 ID:Hm+KO3fm.net
>>629
おれは金田信者ではない。
電子回路愛好家だ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:42:24.10 ID:J6Msdtr/.net
>>630
なら二流だな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:11:21.21 ID:hKqii1ni.net
>>627 ちょっと言葉が足りない
壊れるような使い方をして壊れるほうが悪いのに、なぜか有難がる信者たち

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:42:36 ID:ywLAy4po.net
必死に食いついてて草

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:51:58 ID:KgYGsc4R.net
設計思想の差

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:17:30.38 ID:5YMD+Y+r.net
安全思想は少々欠けてるよ
金田式好きだけど、その点は否定できない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:19:26.01 ID:5YMD+Y+r.net
発表会?で度々壊れてるのもその証

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:40:10 ID:uu1LI1i7.net
>>631
一流とか二流とかは関係ないね。
おれはただのアマチュアだからお前のように一流ぶらないんだよ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 03:07:50 ID:qwTihr5l.net
>>625
>36Vの耐圧に対し37Vを709CEにかけてたよね。
この36Vって絶対最大定格のこと?
常識外の使い方で壊れて当たり前だと思う。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:01:59 ID:baGg5LmQ.net
A級50WアンプはVcc 32Vだろ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:44:16.33 ID:8wk6k1rO.net
>>638
uA709の動作供給電圧は±9〜±15V。絶対最大定格は±18V(単電源:36V)。
>>639
±32Vはアンプ終段パワーTrの供給電圧、ドライブ段は±50V。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:22:18 ID:wCRzEgHQ.net
位相補正を嫌うせいか驚異的な発振のしやすさ、っていうのも忘れちゃいけない。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:00:18 ID:1q4GL1O8.net
壊れる壊れないじゃなくて、いい音を求めてるんだよ。
レコードだって、聴くたびに素体を削っている訳だから、壊しているとも言える。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 19:23:51.29 ID:CRXI/Rrn.net
>>641
結構そういうイメージついちゃってるけど、発振しやすかったのは
ディスクリートの差動2段高速電源とか、ごく一部だと思う
アンプ側は抵抗負荷か、能動負荷に別途負荷抵抗ぶら下げたりで、
終始位相余裕は取ってる
補正に5pF10pF使ってるGOAも、ミラー効果併用するから、位相補正として
少ない値という訳でもないし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 20:00:20 ID:WXRT8X05.net
壊れたら良い音も糞もないよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:14:23 ID:SFP/oq+F.net
>>642
そらちゃうやろ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:07:52 ID:2NiHUS6z.net
Kアンプにどっぷりな頃は新作の度に製作してたので
CDを買うお金があまりなかった。
今は卒業したのでCDを買おうと思えばかえるけど、
音楽を聴くこともあまりなくなった。
たまにこのスレをのぞくくらい。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:33:08.15 ID:VKn7uK1i.net
>>646
オーディオ機器は音楽を聴くためにあるのだけどそれを作るために音楽ソースが
買えないというのは本末転倒だな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:34:21.33 ID:/onfuORV.net
>>642
例えになっていない

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:56:02.98 ID:mOSJVyjD.net
そりゃK式のせいじゃないな。
メーカー製ならもっと金かかってる。
資金力と趣味があってないし、お金があってもソースを買わないというのはもともとオーディオや音楽に向いてないんだよ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:19:00.31 ID:2NiHUS6z.net
いま思えば単なる工作好きかもな。
パワーアンプなら1台の部品代が15万近くかかったから、
20代後半からやめるまでいくらつぎ込んだかわからない。
ひたすら音を追求していた。その点、金田さんは音楽が最終
目的だから立派だと思う。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:39:37 ID:mOSJVyjD.net
最初の自作は15万円でも、改善は多くは部品の流用ができ、そこまではかからないのが普通だが。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:43:21 ID:YZCnDMWt.net
前に作ったのをバラス派は少ないのでは、
自分はYahooオクに出しますね
ほぼ部品代は戻ってくるので、次回作るのには助かってます
作るのは2年に1台くらいですかね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 15:52:57 ID:HadZEhD/.net
>ひたすら音を追求していた。
大爆笑

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:01:29 ID:Xdt07hBA.net
K式は低音ホーンが基本だが低音までホーンの人はあまりいないのでは...

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:19:27.66 ID:YAOnls76.net
バラす派だな
電源は分離型かバッテリー選んで使い回す
売れるくらい見た目良いの作るの面倒だし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:23:17 ID:Hu0UVOec.net
肝の部品が手に入らない、高騰、偽物

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 01:00:15 ID:zsmOV9gR.net
秋田在住の先生のお友達はみんな低音ホーンになってしまって、通常のスピーカーでの試験に困っていると言う記載が以前ありましたね。
CD否定派の頃の先生の記事では、LINEアンプを娘さんのソニー製のミニコンポのスピーカーで試聴したと書かれていた。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 01:01:41 ID:zsmOV9gR.net
それはソート安倍さんが退陣しますね。
ここの住民のほとんどは安倍さんよりも年上なので、どうお感じになるでしょうか。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 01:13:36 ID:TTsl270r.net
>>658
安倍さんは潰瘍性大腸炎という難病を患っているのでよくやったと思うよ。
一般の人では難病を患いながら8年弱もの激務は勤まらないだろうしね。
元気であれば任期いっぱいまで勤め上げたはずだからね。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 01:22:04 ID:yy1OClGQ.net
スレチ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 01:40:38 ID:TTsl270r.net
金田さんも高齢だしいつまでアンプの製作が続くかだな。
もし金田さんがいなくなったら金田式アンプはその時点で終わりになってしまうのかお弟子さんが後を引き継ぐのか。
後者の場合は厳密には金田式もどきになるので本当の意味では金田式はなくなるんだおるな。
アンプを作るのに必要な部品もどんどんディスコンになるしね。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 01:55:19 ID:zsmOV9gR.net
金田先生は本当に健康だね。
試聴会でも風邪ひいているところも見たことない気がする。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 02:29:57 ID:IDoFsX9F.net
K先生は今はCD肯定なんですか
オイラはハイエンドの伸びでいまだにレコード
今のCDは良くなってんですかね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 03:44:04.20 ID:8P+v0iiz.net
GOA時代以降のMJ誌も単行本も読んでないんかい
せめて最近の単行本買って読もうよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 06:54:52 ID:fbq0Ls39.net
>>663
CDが良くなったというよりDACが劇的に良くなった。ノスタルジーを別にすればLPはもう必要ない。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 07:43:38.32 ID:0xJn7lEn.net
金田さんが何歳かは知らないが、未だに音の真実を分からないなんてかわいそう。
もっとも音の真実を知ったら死にたくなるだろうから、
このまま真実を知らないで天寿を全うするのが幸せか。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 10:30:35 ID:QbbyN07+.net
作るなら7本撚りですよ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 11:57:11 ID:OtLTr7Pp.net
 金田さんは生演奏を聴いて音の真実研究してる。
アンプ作りの原稿書いて製作する時間の分研究時間犠牲になるが逆に楽しまれてるようだ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:17:18 ID:zsmOV9gR.net
多分アンプで音は変わらない信者なのだろう。

スルースルー

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 17:21:50.85 ID:fbq0Ls39.net
「音の真実」?
なんだこりゃ?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 17:42:35.65 ID:zsmOV9gR.net
だから一派なんだってばよ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:05:55.63 ID:WYhteZez.net
 こんなのスルーでいい。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:38:42 ID:WCG5P9nu.net
ちょっと前の6P1の記事でカソードに着ける電流源のトランジスタが回路図で2SA1165だったり2SA1156だったりと
ピン配置図では2SA1156になってるが 1165なんて売ってるところがない 1156の間違えなんだと思うが
訂正記事出てたっけ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:43:43 ID:4DnyVTDh.net
仕様調べて正しいの買えば

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 01:07:09 ID:DQ1c+gIv.net
┐(´д`)┌

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 18:22:47.05 ID:jFsFVjeq.net
昔は音の良いパーツに極めて拘わられていたようだが今は...

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:18:54.98 ID:yq+gt5JL.net
できるだけ現行パーツで記事作るっていう方針だからね
良い音のする現行パーツあったら、MJ誌編集部通してサンプル贈れば
記事で使われるかもよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:38:01 ID:0L84U8nZ.net
>>676 >>677
金田さんも少しは成長しているようだね。
といっても常識にほんの少し近づいただけ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:59:56 ID:FsCW06lH.net
真空管アンプ記事載せてる方が入手難管採用してたりするね
Edとか25万もすんの

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:01:35 ID:nXUBSyaH.net
昔だって、できるだけ現行パーツで作るように配慮してたよ
ただ、選んだパーツが片っ端からディスコンになるから
結果的に部品手に入りにくいってだけで
球アンプもプリやOTLやハイブリッドは実用的だよね
タムラのOPT使った奴は…まぁたまには例外もあるべ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:30:35.87 ID:N4qzIlsl.net
9月号の5702, 6111, 2SK147, 2SK43 って製造終了から半世紀ぐらい?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:39:14 ID:vZG1l4B5.net
>>681
半世紀前は販売前だわ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 22:12:44 ID:weCX7CaD.net
そこいらの球やFETは金田式の人は持ってると思うよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 22:16:34 ID:+ujxpkxT.net
製造終わってても、入手できるなら、音が良い方を使った方がいいじゃないか。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 22:45:11.81 ID:rbFNbo0R.net
流通在庫があるうちは大丈夫
5702とか2SK43とかはまだ出てくるね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 09:30:29.18 ID:wgMdFz4K.net
>>673
1165なんてググっても出てこないぐらいだし当然1156のミスプリ
他に元記事ではHZ5となってたけどこれは最新号ではしれっと
HZ7に訂正されてるのになぜか1165は誤表記のまま
最近ツェナーの間違いが多い気がする

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 20:48:28 ID:naZXMHyn.net
校正する気力も尽き果てたのだろうか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:38:55.76 ID:KhuN5BWA.net
というか会社の経営状況に余裕がないため人員不足なのでは。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 10:48:54 ID:HsctMCmg.net
数年ほど前に構造を変えようとしたが、編集部の理解がなく失敗してるし・・・
億の投資がないとできないような商材を手にしておきながら、メディア力発揮できなくて残念ですね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:25:39 ID:egLQyotD.net
球が採用された辺りから徐々に興味消滅したっけな...

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 00:03:16 ID:96K4LSgE.net
でも球には何かある。
オープンなどのアナログなら半導体を最小限しか通らないソースが作れるけど、デジタルはICを通過せざるを得ないので、球にこだわっても。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 00:26:40 ID:sgNkT5eu.net
真空管は大きさ、ガラスなので強度、消費電力などが問題だけど増幅作用については電圧増幅。
温度が上がって熱的平衡になり他からの温度の影響を受けにくいので動作が安定している。
半導体のように温度で特性が変わることがない。
半導体は増幅作用で信号ゼロから増幅する場合は電子、キャリアも0から増えていく、つまり増加することで増幅。
対して真空管は増幅しないときはプレートに電子が全開で突入し増幅はグリッドに電圧がかかってプレート電子を減少させる方向で増幅する。
半導体と動作が全く逆なんだね。
車に例えると発進するとき停止状態からアクセルを踏みエンジンの回転をゼロから上げて動くのが半導体。
エンジンは全開でブレーキを踏んで停止して発進時はブレーキを離すのが真空管。
つまり原発の中性子を制御棒でコントロールしているのと同じだな。
原理原則で増幅路いうことだけを考えると真空管のほうが理想だと思うね。
ただし上に書いた欠点があるので半導体でありながら真空管の動作をする素子が作られたらそれが理想だと思う。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:33:41 ID:h35sMysD.net
>>692
意味不明

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:39:58 ID:8C/vpvGH.net
来年はイベントや試聴会は開催されるのかな?
秋開催だと、会場確保など1年前あたりが多いので今くらいから動きはじめているような、、

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:16:44.92 ID:Hli5mTCZ.net
>>693
半導体を使った素子と熱電子を使った素子の違いを電子レベルで考えると理解できるよ。
夏休み。
図書館で勉強しよう。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:28:06 ID:Hli5mTCZ.net
>>693
半導体内部を移動する電子、ホールの動きと真空中を移動する熱電子について勉強するといいね。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:32:07 ID:h35sMysD.net
>>695
真空管の特性が温度で変化しない?
バカも休み休み言え
あまりにもあほ過ぎて反論する気にもならん
幼稚園から勉強し直せ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:44:14 ID:Z+NMjXK7.net
>>695
消えろキチガイ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:44:43 ID:Hli5mTCZ.net
>>697
変化しにくいということだ。
裸の半導体素子と比べたらその安定性は比較にならんよ。
お前も言葉じりにかみつくやつだな。
この世の中温度、熱で特性が全く変化しないものなどない。
半導体素子と真空管に同じ温度変化を与えたときどちらが外乱に強いかと言ったら真空管だろう。
お前は物理だけでなく国語も勉強するんだな。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:49:47 ID:Hli5mTCZ.net
最近こういったやつが増えてきて困ったものだ。
見よう見まねでOPアンプの差し替えなどで音がどうのこうの。
自分はいっぱしのエンジニア気取りか知らないが位相補償などもめちゃくちゃで自慢話。
日本の工学も馬鹿が増えた。
以前はこんな奴はほとんどいなかったのにゆとりのせいで一気に増えた。
円周率が3でやってきた。
本当に困ったものだな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:55:19 ID:DsiaiHWK.net
円周率が3だって、誤差は5%以下

普通の抵抗程度だぞ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:38:28 ID:Z+NMjXK7.net
>>700
お前がシッタカかつキチガイなのは理解してあげたから、消えろキチガイ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:32:06 ID:h35sMysD.net
>>692は気違いというより中二病みたいなもんじゃないか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:01:35 ID:Vtyy1EMI.net
 話は面白かった。
真空管と同様短命?な4端子SiCの話もきかせてください。
MJ誌最新号金田最新記事そもそもあるんだっけ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:02:12 ID:Vtyy1EMI.net
 話は面白かった。
真空管と同様短命?な4端子SiCの話もきかせてください。
MJ誌最新号金田最新記事そもそもあるんだっけ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 01:05:00 ID:OOv+prrg.net
さすがにゆとりはこのスレにはいないだろう。
文系は俺様が居るけどな。w

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 01:20:39.15 ID:d4Yvzpuf.net
しんくうかんは電極がビンビン振動して妙なる音色を紡ぎ出すからね
やっぱりしんくうかんだよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:25:23 ID:BTGIzmlp.net
真空管はフェトロンからコルグのニューチューブまで進化した。
半導体を使わない個体増幅素子の実現まであともう少し。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:32:42.90 ID:OOv+prrg.net
ニューチューブって、振動に弱いと言う点では従来以上なんだよね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:10:59 ID:R8hEoM+a.net
>>705
この前4端子SiC届いたばかりなんだから、勝手に終わらすなw
>>707
単行本に載ってた、金田先生のリスニングルーム見ると、
スピーカーのど真ん前の真下に球パワーずらり並べて使ってるからね。
ぶっちゃけそういう要素あると思う

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:52:28.91 ID:BTGIzmlp.net
>>709
ニューチューブを使ったマイクヘッドアンプでノーマルの状態では振動が気になるというのでネオジム磁石でサンドイッチにすると実用上問題ないということだよ。
電極?というか振動を抑え込めるみたいで使い方も工夫次第だな。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:56:55.49 ID:BTGIzmlp.net
SONYもG-800というペルチェ素子冷却の真空管式コンデンサマイクを出していたしな。
オーディオテクニカでも真空管式コンデンサーマイクを出していたし西独ノイマンも真空管式コンデンサーマイクを出していたな。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:21:15 ID:z5SbTVRY.net
>>711
それ、磁界で電子流ねじ曲がって特性変わってないか。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:56:59.98 ID:EASU/JPu.net
鉄のシャーシを徹底的に避けていたのに、増幅素子に積極的にマグネットを近づけるだと?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:58:00 ID:gZd4tyPC.net
昔は千住の鉛入りハンダだったが、今の推奨ハンダは何かな?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:06:49 ID:JN3p+wM4.net
>>710
 使える間のパフォーマンスを俺は評価しているくらいで、
話したいのは半永久的に使えるSiに広げたい件。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:14:32 ID:JN3p+wM4.net
 補足させて貰うと4端子には興味がある。
回路で3端子が頑張って4端子に対抗出来るか出来ないのかと言う話。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:04:16 ID:7YWW65Ly.net
>>713
ネオジム磁石は交番磁界でなくDCバイアスの磁界なのでもし特性が変わってもそれを補正すればあとは影響ないと思うが。
一番厄介なのは誘導のノイズのようにその大きさが時間的に変化する外乱が問題になる。
その点ただのNSの磁石なら補正は簡単だと思う。
ちょうどストレーキャパシティーに対する固定キャパシティ見たいなものだな。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:17:54 ID:d4Yvzpuf.net
>>715
鉛ハンダやめて日本アルミットのこれにした、俺は今までなにをやってたんだという感じよ
https://oyaide.com/catalog/products/p-341.html

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:18:03 ID:P2bRBwPa.net
>>718

DCバイアス甘く見てないか?
いうなればブラウン管の輝点がズレるようなもんだぞ。
ブラウン管に磁石当てて遊んだ事無いのかな。

細かいこと言わなければ大した影響無いでも良いけど、ちょっとのことであーだこーだ言う音質の世界で影響無いとはとても思えない。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:19:48 ID:P2bRBwPa.net
>>715

アマチュアはRoHS指令とか関係ないので鉛入りはんだを使い続ければOK。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:27:19.33 ID:7YWW65Ly.net
>>720
ブラウン管は電子ビームをスポットに収束させるので外部磁界は影響するだろうが真空管などの電子の流れはスポットに収束させないのでそんなに影響ないだろう。
NSの永久磁石なので地磁気と同じようなものだろう。
磁気が変化しないので補正は予測もでき対処できるだろうな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:55:58 ID:ZMCP58HR.net
ネオジウム磁石使うとフィラメントの光量が変わるから
位置は動いてるっぽいんだっけ
とはいえ、フィラメントの周囲の電子雲がカソードになるから
フィラメントの位置自体はアバウトでもいいとも聞いたし
特性とってみないとわからんなー

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:19:08 ID:+aSz32SZ.net
shinさんのPA工作室というブログでニューチューブアンプのマイクでネオジムマグネットで振動を抑えて、これはゼロにするのではないぞ。
影響が気にならないくらいに減少させることによって音質改善したマイクの製作記事が出ている。
まあ、こういったことは頭だけであれこれ考えて実際に作らず結論を出す奴がいるけど大事なのは実際に作ってみてどのようになるかだよ。
ノーベル賞をとった吉岡氏も行っているように頭だけで考えるな。
実際に実験して検証しろだな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:43:08.15 ID:W/9A2Vjv.net
>>723
損保でKORGの人に聞いたら磁界かけると光る部分が狭くなるんでどう影響するのかわからない
って言ってたな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 02:12:41 ID:S0iDKEbS.net
やってみて、特性測って試聴してみてってかんじになるか、やっぱり。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 09:42:14 ID:9xkGtf+y.net
実際にやってみる、実験は大事だな。
以前NHKの教育だったかテレビで大科学実験というのがあって普通では考えもつかないような実験をしていたな。
海岸で音の速度をはかるのに何百メートル離れた位置にトランぺッターを置きそれを鳴らして一定位置に配置した人が聞こえたら旗を上げるというもの。
実際に音速の速度になっていた。
地磁気で発電というのもあったな。
長さが20〜30メートルくらい、ギネスの記録を狙いような縄跳びを用意してそれを両サイドからぐるぐる回して豆電球をともすというもの。
これもちゃんと豆電球が点いた。
つまり地磁気で発電ができたということだ。
黒いごみぐ黒を何枚もつなぎ合わせ巨大な鯨を作り太陽の熱で中の空気を膨張させ熱気球として空中に浮かせるというもの。
これも実際に浮いた。
どれもこれも文系からしたらそんなものできないとかいうようなものだけど物理の法則。
実際に実証実験すれば神が作った物理の法則通りになる。
人間がどうこうしても太刀打ちできない。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:34:42.03 ID:2X2bo//z.net
MJ10月号買ってきた
安定運用のためのDCマイクの小改良、といった感じで
カプセルはショップス

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:04:51 ID:oCOKitNn.net
 やはりDSDに取り組んで来た!取り敢えずLRだろう。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:16:58 ID:5/ax+/LX.net
>>727
良いんだけど、ここに書き込まず、ツイッターでやってくんない?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 10:08:52.49 ID:vE5FJXNt.net
人間は自然界から材料集めてアンプ作れるので秀れるという結論になるけどね。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 10:49:38.43 ID:7bBZcJGI.net
カーボンやシリコンや銅鉱石集めるところから自作してるのか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:11:12.63 ID:v32QKbTf.net
>>728
そんなのよりこれ買え
https://www.freeradio.jp/?p=8093

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:24:21.02 ID:vE5FJXNt.net
>>732
料理する奴が全員稲作やるか?
分業するだろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:01:02.87 ID:SvIUsZP4.net
電波新聞社なら月刊オーディオでないと俺のハートがバーニングしないのさ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:26:13.59 ID:v32QKbTf.net
そんなもの復刻してどうする

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:40:17.07 ID:aMOGeAuc.net
>>733
いらんわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:08:23.95 ID:OSh+7eSc.net
つーかその雑誌テンバイヤーに買われて金額倍になっとる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:29:45.23 ID:CfEGTmuy.net
同じようなもう一つの雑誌。
初歩のラジオはどうなんだ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:47:04.53 ID:wZyF1SKC.net
今月のDCマイク、AD3単体では買わず、無料のADコンバータ基板頼むと・・・送料まで無料だしw
まだ無料をやっているかは、知らないです

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:57:57.28 ID:mK6U8D0W.net
>>739
オレハ初歩のラジオ派だった
懐かし

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:44:26.19 ID:BEYUdDfd.net
電波科学も懐かしい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 23:06:44.49 ID:BkIfFhUG.net
電波科学はNHK出版だな。
ラジオの制作や初歩のラジオよりも遥かにハイエンド思考だった。
オーディオ全盛のMJでなく現在のMJ無線と実験と比べると当時の電波科学のほうが良かったかも。
電波科学もノンカットオフパワーアンプや模擬A級パワーアンプの解析、制作などをやっていたなあ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:54:13.31 ID:pIe9SFt9.net
>>43
だめだ、こいつ
山本太郎押しかよw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 19:33:24.15 ID:ZcsE3aAO.net
オンケンのシステムをヤフオクに出品してる方、ウーハーの蘊蓄語ってるわりにOM-455がマイカ(雲母)エッジとな・・・

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 20:49:40.78 ID:viAaqVh2.net
マイラーと書きたかったんでしょうが、マイカとマイラーでは意味がぜんぜんちがいますね。w

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:09:29.08 ID:8DxFCAFt.net
マイカは振動板に使っていたりするから、マイラーと混同しやすいかもなぁ。

もちろん、鉱物の雲母とポリエステル樹脂だから、全く違うものなんだけど。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:16:02.70 ID:kXsK2gdJ.net
注意事項として、5000Tは使用しない時上向けて置くなと小泉さんに言われたなあ
懐かしい、、、、

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:50:29.35 ID:8f8gmsAE.net
5000Tはあとガムテープなどで塞いではいけないとも言われた
六本木時代に、
ヒルズもなくwaveがあった、
懐かしい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:55:44.75 ID:YtO/zjY1.net
MJ11月号、やはり録音システムは大物なんだな、完結篇は次号に持越し
次号はUSB DACとあるけどわざわざUSBとあるからもしかすると
I2S接続なのかもしれない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 18:05:53.12 ID:IFSbz0MC.net
>>750
今まで録音システムは前編、後編と2回で完結していたと思うけど今回は3回なら録音システムでは始めたなんだな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 20:13:48.06 ID:Iy8eESPN.net
録音側がDSD対応したようだし、
DAC側も対応だったらいいね。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 22:59:17.57 ID:FyuacDJz.net
>>751
既にNo.261で3回やってる。
この時、DSDに言及し始めている。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:24:37.04 ID:JhjEqsMm.net
この銀色ダイオードは金田式?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x568900394

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:41:30.05 ID:mYgPDHYJ.net
05Zじゃなくて?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:53:06.52 ID:hnYrcQ3J.net
05Zが0.5Wで、02Zが0.2Wだったっけ
定格に注意すればフツーに使えるね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 08:09:49.12 ID:98mRWVNo.net
むかしはたのしかった...

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 10:24:40.29 ID:3Mw5t+B8.net
>>757
20年前くらいから面白くなくなったような
パーツショップがいろいろあった頃が面白かったと感じる
そう考えると30年前までが楽しかったかな
音研も六本木にあったし、ラジオデパートもラジオ会館もラジオセンターも行く場所があった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:03:09.39 ID:XqwrKxMm.net
…ここ10年ぐらいで一気に後継品無しな廃品種が増えたからなぁ…
コンプリ?何それ美味しいの?的な…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:26:09.88 ID:uZuDGd+w.net
まだギリギリ何とかなるし今も楽しいよ
厳しいのは今後だ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 13:00:06.72 ID:sVW5zgkD.net
球はまだまだ自作アンプ大丈夫だけど、石のデスクリートアンプがこんなに組みにくくなるとはなぁ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:07:11.58 ID:uZuDGd+w.net
たまには製作ネタを
nutubeは基板から浮きやすいけどちょっとでも浮くと
極端にマイクロフォニックノイズに弱くなる
浮かないように取り付けても足のバネで知らないうちに浮いてたりするので
一ヶ所接着剤で固定するか何か工夫した方が良い

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:33:29.46 ID:377l+Yvt.net
日立HZLは05Zと比べると凄いノイズが多かった

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 23:32:53.68 ID:8ZMe8XgK.net
HZLってオレンジ色のやつか?
いずれ使えるかと思っていくつかストックしてるんだけど。。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 10:27:43.64 ID:beU/UYzy.net
HZLってHZのローノイズ版なのに。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:48:40.91 ID:dICwslUq.net
ツェナーの雑音が問題にならないように回路で工夫すればOK

雑音データ少々
https://www.renesas.com/jp/ja/doc/products/diode/002/rjj27g0009_zener.pdf
あとRDxxJSのデータシート

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:57:04.14 ID:jxZg3YIM.net
ツェナーは電圧によってもノイズ変わるよね
6.8Vぐらいの奴が良かったんだっけ?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:30:34.09 ID:beU/UYzy.net
ツェナー効果を使ったものはローノイズでアバランシュ効果を使ったものはノイズが大きい。
アバランシュダイオードも一般的にツェナーダイオードと呼ばれてる。
5.6Vぐらいが境目。
それより低いと温度計数負のツェナー、高いと温度係数正のアバランシュ。

金田アンプは6V以上の物がよく使われていて、金田先生は気にしないのだろうかと、こっちが気になる。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 13:00:52.30 ID:beU/UYzy.net
誤 アバランシュ
正 アバランシェ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 15:47:36.90 ID:iP2P7CJx.net
試聴で音が良くてノイズがたいして気にならなければ、測定で多少
ノイズ出ててもOKのスタンスだよね
なおマイクにツェナー使うのは、はさすがにまずかった模様

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 16:20:19.54 ID:ZM49pDjq.net
"さん"をつけろよデコ助野郎

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:12:12.46 ID:yr/kkWwD.net
さんをつけるってどこのこと?
金田先生さん?

さかなクンさん的な?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:33:50.51 ID:SKVv121I.net
金田さん式アンプ?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:43:36.69 ID:5CgFz54j.net
じゃあ“君”でも良い

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 13:39:55.99 ID:WdUKksTX.net
そういうことじゃないんだけど。w

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:09:29.77 ID:Zu983aDv.net
 金田アンプと言い切ったり直に目通りかなう際には先生又は、さんを付けて話す。今年はその機会が少ないために、くすぶっている方も居られるかもね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:25:19.82 ID:zBzb0oeQ.net
デコ助野郎さんって事じゃねーか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:26:17.43 ID:3H+Ah9ya.net
AKIRAネタにマジレスされてもな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:49:48.34 ID:zBzb0oeQ.net
彰さんって事か?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:05:59.41 ID:OTg/ssZv.net
GOA缶プリ・Goldmundパワー・Wilson Audio!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:07:52.68 ID:59pbWhHP.net
金田アンプさん?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 00:10:30.19 ID:8f3t8su6.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e472091441
6C33C-B大発熱アンプ、これどうですか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:58:20.70 ID:+ca3eAiW.net
大発熱アンプは要らない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:16:37.06 ID:VZ5AARU2.net
 冬には向いてるかも。オークションだと手離した方から理由を詳しく訊けないのだっけ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 16:07:22.69 ID:ZYzGDT1c.net
出品文面に書いてるじゃん。
冬の週末に暖房兼ねて使ってたけど
毎冬設置するの億劫になったって
電気代いとわないんなら、使うのもいいんでね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 16:21:17.07 ID:OcnwdDIH.net
年取ると重い物動かすの大変なのかもね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:51:02.15 ID:otqAHdiz.net
そうなんだよな、
若い頃作った管球アンプ、持ち上げられるうちに解体してパーツ売り払おうか
とか考える今日この頃

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:53:15.43 ID:I3jgJifF.net
そのまま売ればOK

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 18:07:45.78 ID:otqAHdiz.net
いや、希少パーツをふんだんに使ってるんで多分パーツごとのほうが高く売れそうなんだな
そのままだと重くて梱包中に腰やっちまいそうということもあるし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:08:53.62 ID:ZYzGDT1c.net
トランスはバカ高くなったし
高圧の電解も希少になったし
オリジナルの抜き球もエミ減してなければ需要あるし
特殊な回路でなければ筐体も使い回せるし
自作球アンプは、まさに捨てるとこないって感じで売れるね
自作石アンプは、著名な作例のきれいな完成品じゃないと
だいぶ値段下がってるような気がする

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:28:44.50 ID:HJqIWZ0+.net
球はパーツが高くなったとはいえまだまだ新品で入手できそうだけど、
石はパーツ自体が消滅の危機に常にさらされているから、
金田式でメジャーなパーツなら中古でも欲しがる人はそこそこいそう。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:34:01.04 ID:Qxd8gHMW.net
球なら一個でもシングルで作れるが石はコンプリメンタリー無いとほぼ無理。
安定化電源くらいか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:25:04.15 ID:otqAHdiz.net
完全対称アンプ登場からまもなく28年なんだが、、

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:38:14.12 ID:I3jgJifF.net
完全対称ってsatri?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:55:12.84 ID:46MAJT2H.net
>>794
いや。
SEPPの出力段がコンプリメンタリでなくnpnだけでpp動作している。
回路図でというよりも電気的動作で対称動作している。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:57:09.14 ID:xq6TwjfD.net
SATRI回路は電流出力アンプだけど
完全対称とは全く別物だよ
あっちは上下対称多段ウィルソンカレントミラー回路

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:12:56.22 ID:aA/TCkrl.net
対称動作というのはややこしい表現だね。
紙面上で回路図を書いて記号上で対象になっているアンプを雑誌なんかでも対称アンプといっているけどあくまでも記号上のこと。
電気の信号の動作で考えるとpnpとnpnは全然違う。
馬車でいうと片方が牛、片方が馬で馬車車を引いているようなもの。
やはり対称動作、対称アンプというなら金田式のように記号上では非対称でも音声の電気信号が対象動作するものでないといけないだろうな。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 01:11:10.31 ID:QJdRsmr6.net
そして対称もどきアンプと言う表現に中傷だと井上某が噛みつき、金田先生がブチ切れ、安井さんが、言うのであればこれからは、、、と凄んで横から参戦し、MJ史上空前絶後のカオスへと至るのであった。

ちゃんちゃん

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 08:13:46.95 ID:3XBPcV4N.net
あの時は金田さんがロジックで勝利だったような
安井さんは公務員らしく書類がそろっていればOK、金田さんは書類が不要とは言わないが中身が大事でしょって、まあ、井上さんは論外(笑)
アンプ2台並べて安井さん、金田さんの聴き比べすれば、それはそれで答えは簡単に出ましたね
あっ、金田さんも公務員だった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 08:59:22.18 ID:NGZ7xSfl.net
元は真空管をDCアンプに使いたくて始めた方式だっけ?
それが音の良い素子の絶滅で危機にあったDCアンプに
突破口を開き今のSicMosFETの活用につながってる、と

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:46:10.97 ID:oNY5ajof.net
タモリさんが金田式使ってるって本当ですか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:20:47.34 ID:6QT8Dee0.net
金田先生曰く、ウィーンフィルがロスアンジェルスフィルに聴こえては・・・、
そんなには違わないよと安井さん・・・orz。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:52:15.44 ID:VIzJMqba.net
話はそれるけど、金田先生、いったん普通の会社で3年間もサラリーマンやってよく国立大学に就職できたね。
お父上の影響かな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:30:32.10 ID:pOG5YNVE.net
>>803
理系の研究職ならそういう職歴の人いるよ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:17:54.59 ID:Spm8P6xV.net
>>801
タモリは、いいともで田村のトランスが〜とか言っていたな。
それからFMのジャズ番組でFETの選別をしてる話をしていた。
自作オーディオをやっているのは確か。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:20:30.27 ID:/RSjHDo9.net
かなり昔の話じゃね? 最近と言っても数年前のオールナイトニッポンで
ヴィンテージに夢中みたいな様子だった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:41:29.73 ID:NVDjvygB.net
先生教育職じゃないかな。
教養学部でしょ。
五島さんが思い込みで金田先生に教わるために秋田大学に入ったのに違う学部だったとか言ってたね。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:11:58.55 ID:aA/TCkrl.net
>>807
金田さんは工学部とみんな思っているようだけど教養学部の物理学科だったと思う。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:13:30.06 ID:fHLCwafd.net
ベビーカーにアンプ乗せて自宅と学校を往復してたのは学内では有名www

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:23:59.24 ID:eHX1QuO2.net
金田さんは教養(1回生2回生:3回生以降の各学部行く前)の助教授で、秋田大学の紀要(論文)見る限り、DCアンプの論文ばかりで大学の研究者としては?マーク。
一方で、オーディオアンプの進化への貢献は計り知れないものがある。

タモリが金田式使ってたのは事実だと思う。植草甚一のLP全部買うぐらいのマニアだし。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:11:06.69 ID:czQ/7hOG.net
>>810
タモリはオーディオに限らず凝り性というか博識だからね。
金田式アンプ以外にも色々マニア好みの機器を使っていそうだな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 01:13:56.91 ID:xtclNHYs.net
ベビーカー

地方在住なのに車は乗ってなかったのか。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 01:21:13.50 ID:czQ/7hOG.net
>>812
その距離にもよるんじゃないの。
あまりにも近くなら車を使うのが無駄だからね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 07:46:07.25 ID:eKQG6hhi.net
会社員から大学ってbizさんも同じ感じようなキャリア??
奇遇にも同じ会社だったような

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 01:34:43.55 ID:UViGiF6w.net
>>782
10万円そこそこか・・・この規模をまともなメーカーで発売したら10倍はするな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f469318432
だが上には上が
発熱1000W超えとるんちゃうけw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 07:32:35.52 ID:7YuwI55Y.net
>>815
この出品者なんか違和感を感じませんか?
3台の金田式アンプを出品していますが、内部写真があるのは一台だけ
その一台は、必要以上に細かい説明がぎっしり
他の2台は、内部写真無市で説明も2・3行のあっさりしている
バランス悪いですよね
匿名配送も怪しさアップ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 08:48:23.65 ID:UViGiF6w.net
>>815
値札の付いた機器が映り込んでるww
処分を依頼されたか、買取品か遺品を転売してる知識の無い業者だな
下にもう1台あるんだよなあ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:33:37.46 ID:eiTOC2wj.net
古いオシロはリサイクル店でも引き取ってくれないな。
ブラウン管だからそう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:42:28.59 ID:sDq6aHK3.net
>>816
No.157プリは、ヤフオクで61千円落札したものをそのまま写真も説明も パクリ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 11:21:58.67 ID:7YuwI55Y.net
>>815
>>819
No.157プリは本当ですね。写真ごと全ぱくりとは、、
61千円の最初の出品者は、北海道で金田式のブログをほぼ毎月更新されている方ですね。
この3台入札者もいないし、皆何か変を感じていそうです。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:28:40.91 ID:2uQB3tis.net
評価の詳細を見た?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 09:36:37.24 ID:IAuwjWVK.net
自作品なんて部品取り対象でしかないけどな...

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 09:58:20.17 ID:s/PAkcOx.net
自作派はそうかも
作れない方は作ったものに依存かも
ヤフオク〇〇権とかはどうなっているのか
詳しい方 よろしく
つまり全パクリのケースなどについて 何の断りもない?など

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:38:30.31 ID:DfvXyonp.net
多分何の権利侵害もない。
特許登録していれば特許侵害の無断製作は実施権侵害になるけど。
某HPでは著作権侵害とか言ってるけど、著作権の支分権には実施権はない。
氏名を表示しているけれども、パブリシティー権侵害はとても無理。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 10:35:41.51 ID:ZCpQXLqe.net
テレビのニュースでは、米国ではレコードの売り上げがCDを上回っているそうだ。
現在制作されてるレコードは演奏を録音する段階ではデジタルでないのかな?
ならあまり意味ないと思うが。そこが知りたい。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:15:54.83 ID:R3sd2s2M.net
>>824
822様 821です ご教示ありがとうございます
ヤフオクは案外常識・良識的ではないのですね。
>>819
この方の出品説明からすると 同じものを数台所有とかありますが これもそのままパクリ
なんとなく解せないです。パクった方は所有していないから虚偽の説明となります。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:19:15.80 ID:b9m38ywe.net
>>825
デジタル録音の黎明期を調べるといいよ。
日本コロムビア、DENONが世界で初めてPCM録音機DN-023Rを実用化しLPレコードの制作に使い始めた。
これは13Bit47.25kHzの性能だった。
これで録音され発売されたレコードは数多いがどれも評価が高かった。
今聞いてもいい音がする。
この辺のことを書いているブログが有ったので載せておく。

 https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3582/index.html

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:46:43.07 ID:/SfH7hWp.net
CD発売時以降(それより少し前から)の新譜は特別な例を除いてアナログレコードもマスタリングまではデジタル録音だよねー

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 08:46:07.21 ID:jYRAwSnk.net
デジタル録音した音源をレコードにカッティングしたら
音がよくなるメカニズムはなぜかな?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 09:10:41.60 ID:h0uOxof5.net
適度な歪の付加が心地良い場合があるんじゃね。

出力段バッファだけに真空管使ったアンプとかあるし
わざわざCDをカセットテープに録音して聞いてる人とか
CDをオプチ掛けてFM変調してFMチューナーで聞いてる人とか多くは無いだろうが話には聞く。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 09:46:01.28 ID:devBt5SB.net
クリアな音は嫌いとか。カマボコがいいとか、ドンシャリがいいとか、
そんなレベル。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:40:51.16 ID:bIbCayqy.net
 俺はUSB DACでDoPによるDSD5MHzシュミレーション

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 12:23:43.73 ID:WEydVyxs.net
>>832
KORG、AudioGate4を使えばかんたんにDSDに変換できるよ。
ただしDSDはKORGのUSBDACでアクティベーションしないとだめだけどね。
通常の44.1や48の再生ならASIO4ALLを使えば他社のUSBDACでも再生できる。
AudioGate4、音はいいよ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:00:42.78 ID:eldjsHsO.net
 オーディオゲートが違う名前になったそうだね。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:29:34.80 ID:GlHLm2Sz.net
デジタル音源のLPには本質的な音質上のメリットはないでしょう。
ダイレクトカッティングはカッティングマシンへのケーブルが長くなる場合が多いのがネックと言えばネックだけどそこさえクリアできれば理想的。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 00:18:35.26 ID:gb+jIuN/.net
>>835
CDが発売されるまでの間DENONがPCM録音して製作、販売されたLPレコードの評価を知っているのかね。
今のコンプでピークをつぶした音圧稼ぎのCDよりもまじめに作られレコード雑誌などでも高評価を得ていたんだよ。
今しか知らない奴に言っても理解できないだろうけどね。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 12:34:48.25 ID:QhRKrSqI.net
LPの方が音が良いというのは完全に宗教化してしまった。
宗教の特徴として録音の良し悪しには一切触れない。
CDの録音がよければCD>LP、悪ければCD<LPだけのこと。

同じ録音なら当たり前のことだがCD>>>LP。

ま、LP信者が増えたせいかLPの市場も大きくなってきたようで、
経済が回るという意味ではウエルカムか。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 16:04:19.74 ID:UOKicyzc.net
 部品の少な過ぎるダメなプレーヤーは有るから。原理に依る音の傾向は存在するけれども。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 16:32:28.74 ID:gb+jIuN/.net
>>837
ただソースによってはまじめにCDを作ると録音レベルが低い部分で量子化雑音が問題になってくる。
これは熱雑音と違って入力信号に同期した雑音なのでちょっとまずいな。
それを避けるためにレベルを大きくすれば0dBクリップで補正できない歪が加わる。
だから真面目にCDを作るとなると録音技術に技量がいる。
アナログのLPは量子化ノイズは無問題。
熱雑音は録音されている音楽とは相関性がないのでこちらもほぼ問題なし。
ハイレベルはカッティングの溝が大きくなるので問題なし。
メディア製造の分野でいうとCDのほうがハードルが高い。
CDを聞くときbitを正確に読めるデジタルレベルメーターを見ているとほとんどレベルがハイレベルに張り付いているようなものが多いよ。
おれは原理主義者ではないので心地よく音楽を聞けるLPのほうがお気に入りだよ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 16:48:12.88 ID:UOKicyzc.net
 ディザのテクニックに至るお話となりますな、楽しく読みました。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 17:26:30.36 ID:gb+jIuN/.net
逆のアナログ録音でCDマスタリングというのも有るね。
昔のハイエンド録音で76Cmや38Cmで2トラック録音したものをCDマスタリングしたものもいい音がするね。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 17:32:50.82 ID:xySAiXsP.net
>>839
CDでかなり音量を上げても録音レベルが低い箇所でノイズは聴こえないのだけど、
量子化雑音が問題となる理由は?
LPはかなり録音レベルが高い箇所でもノイズがよく聴こえるんだけど、
それが問題にならない理由は?
オーディオ初心者にも分かりやすく説明してくれない?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 17:33:49.86 ID:UOKicyzc.net
 行(おこな)った分の結果が出るスポーツ根性的

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 17:59:05.89 ID:gb+jIuN/.net
>>842
CDなどのデジタル録音は録音レベルが大きいほど量子化ノイズが少ない。
そしてFS0dBを超えるとクリップする、これ以上はADコンバーターの変換するBitがないので理論的に変換できない。
そのためアナログのようにレベルを小さくすると今度は量子化ノイズが目立つ。
デジタルの場合録音レベルが低くて-60dBくらいのレベルでは10bit落ちになりCDでは6bit分相当の量子化ノイズとなる。
これをアナログ感覚で6bit/16bitと考えがちだがどうではない。
デジタルではCDで10bit落ちの場合、信号は6dBのデジタルをフルスケールで使ったのと同じになる。
例えて言うとデジタルでは量子化ノイズのレベルは一定ではなく録音レベルすなわち使用するbitによって常に変化している。
アナログは熱雑音がすべてを支配するので録音レベルが低いと熱雑音、理論値では-120dBくらいかな、実際にはもっと上だが雑音レベルは録音レベルによらずほぼ一定。
そして録音レベルが低いとこの熱雑音と音楽レベルのSNが悪くなりノイズが気になる、ハイレベルにすると熱雑音とのSNは良くなるが今度はアンプの直線性が悪くなり歪が増える。
しかしアナログの場合はデジタルと違ってFS0dBという概念がないのでクリップしても音の情報はのこる。
アナログ録音とデジタル録音はこのように性格が真逆になる。
ADCの動作を考えるとよく分かるよ。
デジタルの場合はMSBの最上位からレベルが決まっていくけどアナログはアースレベルからレベルが決まっていく。
そしてデジタルはDACでIV変化れアナログ信号になってからアースを基準とした信号になる。
これは実際に自分でマイク、アナログテープデッキやデジタル録音機を使ってレベルを色々変えて録音すると理解できるよ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 18:02:02.50 ID:gb+jIuN/.net
長々と書いたがデジタルはMSBの最上位からbitの桁が決まっていきアナログに変換されたときにアース基準の信号になるんだよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 18:09:41.66 ID:gb+jIuN/.net
録音でいうと24bitのデジタル録音機を使って一番音の大きなところが-48dBのレベルになるように録音するとその時の量子化ノイズは
16bitのデジタル録音機でをフルスケール0dBなるように録音したときの量子化ノイズは同じになるんだよ。
だからデジタル録音では絶対にレベルオーバーしてはいけない中で最大のレベルで録音するのが一番音がいい。
しかしそれが一番むずかしい。
なにせ演奏者はどのような強さで音を出すかその瞬間までわからないからね。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 18:58:15.02 ID:Mu/YjUAV.net
CDにダイレクトバーニングしてる訳じゃあるまいし、マスタリング段階では24bit以上で作って最終的に16bitに落とし込んでる訳でしょ。
それで量子化ノイズが気になるような仕上げになるとすればレコーディングエンジニアが単にヘッポコなだけ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 19:08:18.24 ID:xySAiXsP.net
>>844
書かれた内容は金田先生の教えですか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 19:49:11.49 ID:5K7t+C0U.net
金田先生の教えでは、デジタル録音の0dB越えにびくびくするな
実際試聴会の録音再生実験ではかなり高めでしたよね
0dBをたまに超えていたのでは
明らかに歪んだ再生音の時は0dB越えではなく、ユニットの許容入力越えだったような

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 22:27:45.06 ID:gb+jIuN/.net
>>849
デジタル録音で0dBオーバーしてもトランペットの瞬間的なピーク、ドラムシンバルのピーク、拍手などのピークなど瞬間的にレベルが上がって瞬間的に下がる例えると
パルス信号のような音源は多少レベルオーバーしてもわからない。
対してフルート、パイプオルガンなど緩やかにレベルが変化する楽器はちょっとでもオーバーするとすぐわかる。
以上いろいろ録音して経験したことだよ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 22:41:51.74 ID:gb+jIuN/.net
>>848
いや。
金田式は全く関係ない。
俺はDENONがPCM録音しだしたときからその技術に注目していたから。
ラジオ技術誌に今は大教授になられた山崎さんや日本コロムビアにいかれた穴沢さんらが早稲田の学生のころポータブルPCM録音機の製作という記事を掲載されていてそれにも興味を持っていたしね。
後はオーディオフェアーで日本コロムビア、DENONブースで当時ヨーロッパで録音したDENONクラシックのマスターテープのホンマ物を聞いてたまげたことがある。
ブースに持ち込まれていたのは世界で1台だけのDN-034録音機。
デモしていたのはクラシックレコード販売用にヨーロッパで録音した2インチのオリジナルマスターテープそのもの。
DN-034録音機を目の前で初めて見たしそれで録音されたオリジナルマスターも初めて聞いた。
それ以来デジタル録音、機器に関して興味を持ったしいろいろ勉強もした。
DENONはデジタル録音のプリエンファシスをしていたしね。
当初はデジタル録音でもディザなし。
いまは当時の資料もほとんどないけど当時は本当に勉強になったよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 22:48:26.66 ID:gb+jIuN/.net
>>847
DENONの最初のPCM録音機DN023Rは量子化13ビット、VTRを使用していたのでサンプリングは水平同期周波数の3倍の47.25kHz。
この3倍という数字はエラー補正のため同じデーターを1TV水平同期の区間に3ワード記録していたため。
これを録音機のDAでアナログ変換してカッティングマシンでLPレコードを使用していた。
もちろんディザなどなし。
有るのはプリエンファシスのみ。
当時のデジタル録音の黎明期を調べるといいね。
勉強になるよ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 23:04:04.64 ID:Mu/YjUAV.net
>>852

DATのLPモード32KHz12bitノンリニアで特に不満は無かったもんな。

プリエンファシスが活用されなくなったのは惜しまれるな。
これも変な先入観でプリエンファシス=悪 みたいな宗教になってしまった。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 23:16:58.00 ID:gb+jIuN/.net
>>853
そうだね。
当時のDENONの資料ではプリエンファシスを行うと約6dB、1bit分SNが稼げるということだったしね。
特にクラシックなどアコースティック楽器がメインだとパワースペクトルが高域に行くにしたがって6dB減少している。
だからプリエンファシスで6dB持ち上げてやるとちょうど良くなる。
アナログ時代にカセットでドルビーノイズリダクションがあったけど考え方は似ているね。
DENONのPCM録音機023Rは量子化が13ビットだけど限りなく理論値の13bitに近く12.5bit出ていたということだしね。
設計理論値と実際に動作する値が0.5bitしか違わない。
これは実際に精密測定してトリミングして精度を追い込んだということだけど当時としてはとんでもないことだったんだろうな。
マルチビットADCだしね。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 07:28:28.75 ID:3EbB15ab.net
デジタル黎明期で思考停止している人々がいるんだな。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 10:22:46.44 ID:YGmWK97L.net
DENONレーベルのCDはプリエンファシス有り
海外のネットを見てるとわりと最近まで(I Solisti Italiani - Promenade Concert (COCO-70833) 1993発売,2006年再発)
CBS/Sony も多いみたい
日本版にも掛かっているかどうかは知らない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 10:33:43.35 ID:3EbB15ab.net
プリエンファシスってCD規格のプリエンファシスのことだったか。
ここまで低レベルとは。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:11:15.35 ID:fhFCm9Np.net
金田式DACを作るときにエンファシスの有無のモニターLEDを付けました
ユーミンの古いCDなどjpopに掛かってましたね
金田式記事の通り作るとデ・エンファシス機能が入っていないので、高域過剰の音になってよろしくなよ
クラシックも比較的盤が古いのは一部掛かっていました

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:40:16.83 ID:JqefAb2S.net
プリエンファシスはアナログレコードで避けて通れないRIAAイコライザカーブそのものでっせ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 13:35:57.36 ID:JH2NikA9.net
 そうかもしれないがかなり有効のようだねえ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 13:53:40.40 ID:TEsHgLKI.net
年取ると高域過剰で補正されんだよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 13:58:22.27 ID:JH2NikA9.net
 S/Nが随分改善するみたい。低S/Nは嫌だね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 15:21:18.99 ID:zfM+0hEq.net
プリエンファシスなんてDACがオーバーサンプリングするようになってからは害悪でしかない。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 15:53:42.15 ID:JH2NikA9.net
 調べると今のデジタルでは無意味になったんだな。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 16:09:26.84 ID:UAgnLmdK.net
持っている中島みゆきにエンファシスはかけられているが、
おそらくアナログマスターなのかとてもノイズが大きい。
アナログマスターに入っているノイズはエンファシスかけても何の効果もないと思う。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 16:36:36.65 ID:JH2NikA9.net
 みゆきデジタルマスターあるのか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 16:46:01.01 ID:JH2NikA9.net
 波形編集ソフトで遊んだ時過大信号電圧を降下する機能が有った。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 17:49:39.12 ID:hq1HSdVA.net
 編集したCDをDACのアンバランスヘッドホンでモニターしたら驚いてしまった。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 18:08:49.18 ID:oDe6LzuT.net
>>863
いま使われているノイズシェピングADCでは相性が悪いだろうな。
ノイズシェピングで量子化ノイズが高域上昇のカーブになるからね。
プリエンファシスは量子化ノイズがフラットなADCでないと使っても意味がないだろうな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 18:24:39.40 ID:nM8K0KPq.net
 おんぱい!おんぱい!
  _ _ ∩ ∩ _ _
 ( ゚∀゚)彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡  ミつ⌒lつ
 (_) ) ☆ ( (_)
 (((_)  ☆(_)))
 
真空管アンプ向け 中心内周波数群 12000Hz 10000Hz 5000Hz 1000Hz 500Hz 100Hz 50Hz 45Hz 40Hz 35Hz 
://youtube.com/embed/_mugykqqyOc?playlist=y412fwrht3E,cx1VQISKvhc,TbPh0pmNjo8,GlEfshsoyZk,Cdi0jQtMqV8,bslHKEh7oZk,bBwfBr_rD6Q,wxb4-ZL7zIk,yvHCAne_VLo
FETアンプ向け 中心外周波数群 18000Hz 16000Hz 14000Hz 12000Hz 10000Hz 40Hz 35Hz 30Hz 25Hz 20Hz 
://youtube.com/embed/3tBI-T2SQgQ?playlist=K15bC8w5MrA,B1r-zTi0iwo,_mugykqqyOc,y412fwrht3E,wxb4-ZL7zIk,yvHCAne_VLo,exeRki77OMY,K3RojcJ0I6A,riVal-VBLzg
 
 おんぱい!おんぱい!
  _ _ ∩ ∩ _ _
 ( ゚∀゚)彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡  ミつ⌒lつ
 (_) ) ☆ ( (_)
 (((_)  ☆(_)))

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 12:23:15.99 ID:A/Y030zb.net
MJ 12月号No.274 USB入力DAC
DSD再生を可能にするためI2S接続になり回路もシンプルに
予備実験だと音質向上にもなったそうだ
大きな変更や画期的な新回路はなく、その分バリュエーションを多く掲載
USB専用とSPDIF兼用が2種、さらにラインアンプに
半導体とnutubeハイブリッドがある

以前からDSDとI2S接続は記事中で触れられていたが
いよいよ録音システムも発表される、その下準備のDACで
USB専用半導体プリは作りやすく人気になりそう

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 15:05:18.91 ID:OoGyWExj.net
PCM1794じゃ24bit192KHzが最大 今のDSDソースにはには足りないよな
DACを変えることをしないと今以上のは無理やね

DDCはHiface Evo two使ってるからI2SをHDMIケーブルで送って、受けをDACケース内に入れてそこから直にDACに突っ込むという荒業かな
そしたらDAIいらないなw 配線大変だったのに

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 07:05:41.50 ID:c8FRR5/U.net
 384や768まで行かないとな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 09:14:06.78 ID:KE0GhxXv.net
1795くらいにしないとDSDは無理

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 13:14:30.42 ID:iV01I+23.net
差動じゃなくていいから出力DC0VでパッシブI/V出来るDACチップを作って欲しい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 13:55:58.47 ID:c8FRR5/U.net
 USBに力を入れてDAI不要と何度か記述されている。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 18:11:41.96 ID:Bkgl9TAp.net
>>875
PCM63やPCM17021,1704はデジタルデーターゼロで出力電流が0になったと思うが。
MJやラジ技では抵抗1本でI/VするパッシブI/V方式のDACの製作記事もたくさん掲載されていたしね。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 19:28:48.33 ID:rhaEDuYP.net
>>872
1794も内蔵オーバーサンプリングフィルタ切れるだろ?
オーバーサンプリングフィルタを
外で処理すりゃどうとでもなる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 19:29:58.27 ID:rhaEDuYP.net
ついでに
1794も1792もDSDモードがあるんだけど
どう使えば良いのかは良くわからんwww

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 19:42:54.94 ID:c8FRR5/U.net
 onkyo HFプレーヤーiOSの限りDoPでPCM混ぜて処理、シュミレーションレベルだがDSD5.6MHzを得る。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 20:05:15.75 ID:c8FRR5/U.net
 俺はRCAに抵抗感ないからiFiオーディオ旧エントリー機。
今年TEAC据置エントリー買ってみた。
アップサンプリングや電流伝送の意味mm。
と思いきやMJ最新号に電流出力電圧出力2系統の完全対称回路掲載。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 01:47:16.40 ID:1vrJExBg.net
 ヤマハ880のRCA拡張使いものになるためとても嬉しい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 03:11:41.01 ID:1vrJExBg.net
金田系ラインとパワーアンプで拡張した関係で書いた。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 19:08:51.72 ID:VQs+HpV5.net
誰か2sk82/2sj28譲っておくれ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 20:35:33.82 ID:O5li86aq.net
>>879
1792と1796はソフトモードでDSD対応なんじゃ?
1794と1798はハードモードでPCMだけなんでは?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 10:06:58.61 ID:QQk7QLka.net
 金田さんがBlu-ray鑑賞されないとしたら何故だろう?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 10:43:45.21 ID:cKnmonJL.net
残された時間は短い。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 11:06:10.18 ID:n6NUnHIP.net
ここんとこコンパクトロンづいてる真空管アンプだが
岩村氏の今月号で初段の差動の定電流素子に2SK117BLを使って歪率が良くないと仰せだが
記事にあるように代りの2SK246BLとか先生がよく使う2SK43だとどうなるかな
今更真空管アンプ作る余裕はもうないんだけどちょっと思ったくらい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 12:33:27.03 ID:MeZpZm6H.net
DACチップがPCM1794から変わることはないのだろうか?
2008年3月にPCM1794でDACが発表されて以来、他に向かったことはないが・・・
正統派ではBizさんがESSを使ったくらいの派生しかなかったですね。
記事に発表前の試聴会で、初めて登場したDACは、アンプのふたを開けることがなかったが
あれは、PCM1794ではなかったことは公然の秘密なのでしょうかね??

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 12:39:51.11 ID:EcPdkBYY.net
>>889
ごく初期の記事でチップについて少し触れていたと思う

DSD再生もネイティブにはしたいだろうから
録音システムでの成果次第で今後の展開が望めるんじゃないかと期待

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:01:31.60 ID:gF0adXiN.net
>>890
しかしDSD録音をネイティブで行うには録音機として何を使うんだろう。
今のところ安価ではKORGのDS-DAC-10RをAUDIOGATE4で使うかTASCAMの1Uのスタジオ録音機3000を使うしか思い浮かばないんだけど。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:57:16.25 ID:9uAwg+u3.net
>>888
K117のせいじゃないと思うなぁ
石アンプの定電流にK117使っても、そんな問題出ないもんね
多分真空管の内部ユニットの特性ずれではないかな
オーディオ用として定評でない複合管って、やっぱりそういう問題出るよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 14:13:29.20 ID:+zVWoGb5.net
メタルキャンTrフラットプリを製作。高純度錫銀プラチナ半田使用のせいか心地よい音。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:32:11.07 ID:6PZm3bfm.net
>>892
そうだな、TV管は双極でも中身がペアである必要はないしなぁ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 19:40:35.61 ID:GONMZ3Zt.net
>>888

歪の件は >892 の言う通りだとは思うが、2SK117も定電流素子としてはどうかなぁとは思う。
普通にバイポーラのカレントミラーを使った定電流回路の方が特性は良い。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 21:36:38.73 ID:EksaC7le.net
>>895
それはそうなんだけど、1石のシンプルさも捨てがたいし、ALL FETに
したい時にバイポーラ定電流もあれだし
Crssが少ないFETほど定電流に向くという話も、昔の金田先生の記事にあったから
それを念頭に入れてチョイスするのもいいかも

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 04:22:31.34 ID:EuLv267G.net
>>896

Crssの少なさと現行ラジアルリード部品という点で言えば2SK2880と2SK303Lがスペック上は良さそうで、そのうち試そうと思っている。
IDSS大きいのが欲しければK303LのV5ランク。

ゲートリークの大きさが良くないんじゃないかという懸念も持ってるので、gmの少ない2SK208(SMTだがK30ATM相当)とか、Pチャンネルが構造的にゲートリークが少ないので2SJ498も物色している。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 08:14:07.60 ID:vlecApCw.net
敢えて4kΩぐらいの抵抗にしてしまうと
k117に50mW喰わせるよりもマシかも

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 16:05:02.33 ID:GxDksZR4.net
>>898
それムラード型位相反転回路に限りなく近いよ
初段に使う場合共通カソード抵抗は20〜30kΩくらいにしないと
差動動作しないよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 10:17:04.92 ID:ptq6DFk5.net
ハンダで随分音が変わるそうだが、皆さんは何をお使いかな?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 12:38:15.02 ID:+EpFZi+j.net
日本アルミットのKR-19RMA

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 12:51:33.08 ID:GlKPPj9A.net
千住金属の共晶ハンダ40年物

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 13:38:46.55 ID:+EpFZi+j.net
以前は千住使っていた(まだある)が、アルミットの無鉛SHRMA、有鉛RMA、KESTER44を比較して、なんとなく仕上がりと音質でKR-19RMAが常用になってる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:02:24.35 ID:91+8PKa0.net
半田のピカピカ具合では千住金属がナンバーワン

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:04:53.63 ID:Us5NPNGK.net
>>901
日本アルミットのKR-19はたしか人工衛星などの内部機器の配線等につかわれる為に無塩素ハンダになっているね。
人工衛星用なので信頼性は高いと思うよ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 00:39:05.55 ID:kLRwjYLl.net
アルミットのKR-19は種類が多い
オヤイデで売ってるのがいい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 20:45:15.33 ID:pIstE/apb
No.274のセレクター型はDACにトラップがあるね
1月号で補足されるか、氏はセレクターに興味ないから...そのままかな?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 21:36:08.57 ID:kef4DvVd.net
コロナ大拡大で高齢のみなさん元気ないかな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 21:52:15.21 ID:w8keF+iO.net
試聴会も皆無に近いしオーディオ店に行くにも車中感染が心配になる。
電子パーツ店だって行く道中での感染を考えると外出するのが難しい。
写真撮影の趣味もあるが紅葉真っ盛りなのに同じ理由で何もできない。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 23:59:09.12 ID:L+V+pYFE.net
でそのまま人生終ると

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 00:01:02.18 ID:CTZYyEC9.net
遺品お宝パーツ
オクでお待ちします( ^ω^)

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 02:04:04.75 ID:410JFY/9.net
(ウイルスが付着してる可能性がある)汚物は消毒だぁーーーーーー!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 00:26:02.46 ID:YdWDnljw.net
電車内はマスクして、マスクしてない人から距離をとって換気して、吊り革つすりに触った手は消毒してたらだいたい大丈夫じゃないですかね。
マスクで鼻出しているのが多いのは謎ですが。そういう人も感染確率が高いと見て避けています。
できればマスクのノーズフィッターはちゃんと調節したい。
鼻の頂点を山に折るだけじゃなく鼻の脇を谷に折るのが大事。
鼻の脇を適切な角度で折るとぴったりフィットして殆ど外気が入ってこない。
ただ、顔にマスクが張り付くと小さい面積でしか空気を通さなくなって呼吸が苦しい。
私はマジックテープ のノーズフィッターを鼻の下にも貼って空間を確保している。
接触感染対策は両方のポケットにアルコールスプレーを入れて綺麗な方の手でスプレーするようにしています。
できれば大きめのメガネが望ましいようです。
会食を避ければそこまで恐れる必要はないかと。

すれ違いすまそ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 00:29:27.69 ID:JRGHmuIs.net
金田式DCマスク

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 00:30:40.30 ID:JRGHmuIs.net
金田式DCマスクでもしてろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:22:39.77 ID:4CY+jz0/.net
誠文堂新光社、一線を踏みはずしたか?

誠文堂新光社は、2020年12月14日(月)に、『笑本 おかしばなし1 ももたろう』を発売する。
マンガ家デビュー30周年を迎えた漫☆画太郎が本気で描く、子ども向け笑本シリーズ第1弾。

悪い予感しかない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 01:19:05.44 ID:wOjfdQWP.net
漫画でスイ〜ッと製作
金田式DCアンプ製作漫画

原作 金田明彦
作画 漫☆画太郎

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 01:05:01.66 ID:xbuzaxDN.net
USBーDACさえ優れていればPCで理想的な音が出るんでしょうか。
PCの差はないのでしょうか。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 02:21:34.88 ID:DRS928tj.net
聞くんじゃなくて調べて報告しろ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 07:58:43.81 ID:yqHr+L8/.net
PCで音変わるから。
HDDとSSDでも変わるし。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 15:54:04.27 ID:6zExP23d.net
何しても変わる。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 17:39:41.86 ID:AZ/OvYWd.net
>>917
DCアンプの記事にピーナツみたいな婆さんがでてくるとか無いだろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:34:55.86 ID:nF59eiXG.net
部品屋の店員でワンチャン

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:23:43.44 ID:PUS6Xq8/.net
>>922
テクサンのおばちゃんのことか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:57:11.16 ID:itT2poYt.net
MJ2021/1、DAC製作編、USB入力専用DACはデジタル部分の簡略化で
No.220と比べてもサイズで同等、製作のし易さも同等以下?
電圧出力で使えて汎用性も高いし製作意欲を刺激する

次号はnutubeハイブリッドプリ&パワー、よほど気に入ってるんだな
ウェブではnutubeアンプを製作したという話はほとんど見ないんだが
人気あるんだろうか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:11:03.70 ID:itT2poYt.net
つべの動画もみて、、、聴いてみたがチャイコは素晴らしかった
最初の挨拶の部分ノイズがひどくてなんだ?と思ったら
本篇は違った、弦が本当に素晴らしい、、、他の動画も金田式か?
まだ少し観ただけだが素晴らしい音と演奏が沢山、ファゴットのが良かった

サンサーンスはマイクが近すぎるんじゃないか
演奏は聴き馴染みがないこともあってピンとこなかった

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:40:06.15 ID:V2sJhVMx.net
図16のCはまだGNDに落ちとるやないか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 17:35:30.34 ID:Grg4rNNb.net
>>927
19ピン?なにか不具合判明してるの?

今に始まったことじゃないけど新アンプの発表や
改訂ペースが早くてタイミングを逃すと次を待とう、
となってなかなか製作に取りかかれない
一番作りたいのはターンテーブルだが難易度高くて
手が出せず

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 00:57:40.64 ID:21BUIxbv.net
8416をI2Sで使うにはという文中でC(19pin)を3.3Vに接続するって書いてあるのに落としたままの図

ペース早いから決心して作り出す頃には1年くらいたってしまう
何セットか作り置きして新しいのが出たら改造ベースで対応するのがいいらしいが

有楽町で前にあった試聴会で新しいのを出すのが早すぎるもっとゆっくり出してくれって言った爺さんがいたなw
先生は苦笑いして答えなかったけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:47:11.57 ID:fOEfORZv.net
先生お元気かな。
運動不足が心配。
人と合わないと気分も塞ぐしね。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 11:51:36.61 ID:pQWgkQHN.net
MJの売り上げは金田式記事に頼ってるから毎号掲載になってる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 12:23:32.65 ID:YcaGC2Or.net
死んだらどうなるの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 12:28:50.18 ID:VxZLwzxO.net
年4回掲載まで干されてた時期は、記事読めなくて辛かったな
結局未発表に終わったアンプもあるようだし。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 19:54:24.85 ID:jOtbwzWg.net
来年の試聴会は開催してもらえるのかな・・・
どこも売り上げが厳しく予算不足とかで難しいですよね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:19:29.30 ID:DbEennjF.net
今までの知見だと、マスク着用、換気十分、手指消毒なら試聴会開いても大丈夫そう。
帰りがけに飲み会とかしなければ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:35:04.67 ID:26oF6xxR.net
>>935
たぶん参加者は年配、年寄りが多いので咳、大声でしゃべるなどにも注意が必要だな。
後は年配、年寄りが感染予防で会場の決まりを守れるかどうかだ。
こういった輩はオレオレ感染予防の管理者だからね。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:44:54.19 ID:iDbekBDc.net
死んだら未発表アンプが続々と出続けるのか...

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 01:26:37.24 ID:YVODKVul.net
金田節無しじゃつまんない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 01:57:45.90 ID:5lAwx6p4.net
縁起でもない。
先生はまだまだお元気。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 10:04:35.05 ID:wIKxOoMC.net
マスク着用、手指消毒は大丈夫そうですよね
先生もマイクでしゃべってもらい、大声は出さないようにする
マイクは専用で使いまわし厳禁で、司会者分用意しこまめに消毒ですかね
集まっての話し合いはなしにして、アンプなど機材はやはり見たいので
一方通行の動線を決め、距離を取り並んでもらい密にならないように見れるようにする
効率は落ちるので、仕方がないがゆっくりは見れない
ただ、密室なので換気は十分できなさそう
空気入れ替えは空調でしているが、飛行機や新幹線のように3分や5分では入れ替わってないと思います

みんなが決まりを守る 協力しあい是非開催を考えて欲しいなと 思う今日この頃です

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:35:44.30 ID:8uoNxnqf.net
消毒液は入口だけでは不十分で、アルコールスプレーボトルを各自持っておき、こまめに消毒するのがベスト。
ちなみに私はスプレーボトルを左右のポケットに入れておき、つり革などに触った都度反対側の手でスプレーを取り出して消毒するようにしている。
私が感染するのは地球最後の日くらいの気合い。
国家試験浪人をしていたことを思えば2年くらいの自粛はお手の物。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:21:03.77 ID:krBX9Qwp.net
下手すりゃ年配者だらけの金田アンプ信奉者が一斉に罹患、壊滅になりかねん

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:32:39.72 ID:h0W657Wc.net
DCアンプクラスター

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:34:08.81 ID:iqyapt7M.net
屋外でやれ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:43:37.39 ID:96inzSq6.net
ペタンコ球には興味がないし...

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 00:26:02.61 ID:BcWapv3Z.net
新しい建物なので空調の性能はいいんじゃないかな。
換気機能を最大に設定してもらおう。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 00:43:24.21 ID:xrcb5L3S.net
およそ5分前後で部屋の空気が入れ替わるくらいならいいのではないかな。
映画館でもすべての空気をそのくらいの時間をかけて換気しているからね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:06:52.74 ID:kBt/nCNW.net
なぜ換気環境の悪い寿司詰め電車でクラスターが発生しないのか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 05:31:48.22 ID:zbMvzuTl.net
「同じ場所にいた集団」を特定しにくいから発生しててもわからんのじゃね?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 07:16:46.92 ID:qBllVEi8.net
密集だけど密閉ではない(相当量換気されてる)し密接でもない(会話や発生が無い)。
つまり三密環境じゃない。

さすがにマスクしてない人も居ないだろうし。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 09:54:41.28 ID:YyEsL/Sb.net
やはり換気が大事なんだろうな。
新鮮な空気が入ってくればウィルスがいる空気がなくなるからね。
基本は手洗いと換気だな。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:21:13.87 ID:VBXhPkMC.net
酒飲んで大声張り上げて騒げば感染するだろうけど、DCアンプ試聴会は満員電車と同じだと思うけどなぁ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:58:16.83 ID:BcWapv3Z.net
電車が駅ごとに止まってドアを開閉して乗客が乗降することがかなり関係に聞いているらしい。
それに、どこの路線でも、少なくとも都心では、各車両少しずつ窓の隙間を開けて換気に努めている。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:10:19.77 ID:YyEsL/Sb.net
電車なら窓が閉まっていても空調の通常動作で強制的に空気を入れ替えているからね。
新幹線は床下から導入して天井に排気。
在来線は天井から導入天井に排気している。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:13:43.34 ID:CqXDHz9J.net
>>946
コロナ後に設計はじめて認可されたならともかく
今建ってるのは無理だろ

元々が焼肉店とか豚骨ラーメン屋とかは最初から換気対策してるけど

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:17:38.27 ID:3znEWqdF.net
発表会用のアンプじゃないんだから作って使ってこその物
そろそろ新規に、プリかDACか、、、
ivcを電圧入力に改造しようと思ったけど
それだとDACが使えなくなるので、まずはDACか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:45:21.81 ID:8qtq5UXy.net
新しい建物って浦安のあのホールですか?
1年前くらいに予約だったような、既にだれか動いているのか??
ところで今まで誰が何の目的で費用を負担しているの?
MJではないようですし、不思議です。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:54:57.73 ID:BcWapv3Z.net
うちのエアコンは10年くらい前のだけど3段階の換気設定ができる。
浦安音楽ホームくらい新しい立派な建物ならそこそこいいエアコンがついているだろう。
みんながちゃんとマスクしてれば大丈夫じゃないかな。
不織布は安物の中には布に劣る性能のものもあるらしいので、ちゃんとPFE 99%保証(できれば第三者試験済み)のものが望ましい。
できれば国産。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:38:45.06 ID:GUzpXqOI.net
誠文堂新光社の屋上で大音量

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 00:29:01.16 ID:i/hXxLy2.net
ビートルズかい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 09:27:22.50 ID:Z0rh2yvq8
多機能モバイルにDDCを組み込みI2S化してみたら
今まで隠れていた音が一気に出てきた

ICにはアース銅板のおまじないを忘れないように...

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 02:51:24.93 ID:UCyaPQsW.net
YouTubeの弦楽セレナーデ見たけど、指揮者があんなに踊るような感じの指揮って普通なの?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 07:51:01.82 ID:VTpkQBYw.net
うん、だいたいこんな感じ
https://pin.it/1zGtOof

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 19:43:34.68 ID:A0Omm0vk.net
 DAC電源0.1V誤差は許容範囲内?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 19:52:14.27 ID:BRkhYiQz.net
>>964
電源電圧による

5Vや3.3Vとかなら余裕で許容される
1.8Vに対して0.1Vは厳しい方だけど

でも、静的な電圧自体はあまり気にしなくても良い

消費電流変化に対して、どの程度電圧が変化するか?の方が重要だから

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 20:49:10.38 ID:A0Omm0vk.net
>>965
後もう一つだけ差動回路とは変化した差に応じて動作する理解は違うのかな?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 00:22:53.29 ID:Ufyat5VP.net
>>964
データシートでは
1794は3.3V±0.3Vで5Vは±0.25V
8416はmin 3.13V、 max 3.46V
になってるから0.1Vは許容内

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 06:46:00.36 ID:TWVcU77T.net
差動回路ってのは

Out = In(+) - In(-)

となる回路の事
入力や出力は、電圧だったり電流だったりするけど
2つの入力の差分を出力する回路なら
大抵は差動回路って言われる

(時間で)変化した差に応じて出力する回路って表現は
微分回路を思い浮かべる人がほとんどだと思う

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 08:34:59.89 ID:38xwjj3z.net
言いたいことはわかるんだけど
ゲインがあっちゃいけないみたいになってるぞ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 16:49:06.97 ID:JjNxaqv3.net
 DAC電源電圧±7.5Vに対し用意する電池1つにつき7.4Vと少ないが許容範囲内と言えそうですね、ありがとうございます。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 18:42:00.00 ID:9aZGSb79.net
ゲインはどこ行ったんや

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 20:13:44.30 ID:JjNxaqv3.net
 安定性確保の犠牲になっているのか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:14:44.68 ID:8XgeX/eu.net
初めて書き込みします。#210使用者です。
突然電源が入らなくなってしまいました。LEDが点灯せず、もちろん音も出ません。
一体何が悪いのでしょうか。
ちなみにテクニカルサンヨー製です(私にアンプ製作はできません)。
デジタルテスターを保有しており、+7.2Vと-4.8Vがアンプ内部まで来ているのは確認しています。
お分かりの方、何卒宜しくお願い致します。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:20:42.57 ID:suiuTIcd.net
テクサンってコロナで潰れたんじゃないかなぁ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:21:31.49 ID:wXPpezfF.net
210ってプリか、壊れるような所ないな
電源スイッチ点検して、それ以外だったら諦めて売る

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:32:30.09 ID:zqVRGdSp.net
>>973
No.210ってバッテリープリだよね
LEDのバッテリーチェックは単独の回路だから
+7.2Vと-4.8Vの両方が来たら必ず点くようになってる
もしかして、ニッケル水素電池のプラス側かマイナス側の
どちらか片方のラインまるごと入れ間違ってない?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:36:10.25 ID:zqVRGdSp.net
>>974
なんか、製作注文した人が、コロナ関連と中の人の体調の関係で
注文品が出来上がらないから、仕方なく未完成のまま引き取って
ヤフオクで売ってたね…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 16:29:52.46 ID:suiuTIcd.net
>>977
俺も結局出来上がらかったから、とりあえず試聴用の別のアンプを送ってきたよ
文句いったら音沙汰なしになったから、試聴用のアンプは売ってもいいのかな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:12:22.72 ID:zqVRGdSp.net
>>978
無断で売ったらあとで揉めそうだなぁ
試聴用アンプは返して、返金してもらうのが筋なんだろうけど、
パーツ引き取って売り払ったって事例出てるということは、
返金催促したら連絡つかなくなったから、仕方なくモノで妥協したってこと
なのかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:55:43.34 ID:suiuTIcd.net
>>979
元手がかかってるのに不動のパーツ引き取って返金催促はありえないだろう
病気なのに返金なんか依頼したら、気の毒だから諦めて不動でも仕方なく引き取ったんだと思う

とりあえず、もう一回メールして無視されたら仕方なく売るかもしれない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:05:29.83 ID:suiuTIcd.net
>>979
あぁごめんなさい
俺のことか
昨年末だけど、なかなか出来ないから文句を言ったら試聴機を送ってきた
でもまだ全然出来ないから急いでって言ったら、気分を害して返信がこなくなっただけだよ
返金催促はしてない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:15:06.44 ID:wXPpezfF.net
中学生レベルの知識と技術があれば組立調整可能だから
引取って完成させれば良いだけなのに、そのくらい出来ないと
あと後困るだろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:21:27.67 ID:a6w4E2PK.net
MJくらいの読者なら部品がそろっているなら組み立て可能だろうな。
自作で一番手間のかかるのはケース製作と部品収集だからそれをしなくていいのならKIT制作と同じだろう。
それでもできないなら大手メーカー製のアンプを買った方が幸せになると思う。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:42:34.78 ID:zqVRGdSp.net
>>981
オクの人の説明では、テクサンの人の体調が良くなくて
連絡取りづらいって説明あったから、気分を害したんではないかもよ
>>982
完成品価格支払ってて、途中まで作ったけどあとよろしくって
半完成品渡されて納得いくならまぁ
自作できない人が、金田式に憧れて金払っちゃったケースだったら
正直可愛そう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 20:09:02.44 ID:8qc/jxB/.net
>>973
あまり金田アンプは詳しくないご様子
私なら 電源電圧は正常とした場合 イコライザーアンプもOKとみなして
フラットアンプの終段の電流をあたります
他にも色々ありますが製作できないということ
No.210の記事はお有りでしょうか
それらの条件を揃えてから取り組むことが肝要かと思います
電池式だから+7.2v-4.8vよりは少し多めに出るような気がします
それが+7.2v-4.8vということは少し電圧不足?
リモートではなかなか解決策をお知らせすることは難解と思います

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 20:45:13.15 ID:8qc/jxB/.net
>>973
バッテリチェック基板が搭載されているのであれば
LED点灯ないのは電源電圧不足 981です

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:23:54.20 ID:NH7ucl70.net
バッテリーチェック基板の両電圧端で規定電圧に達してなかったらスイッチが壊れたとかね
アンプ内部というのがどこで確認したのかわからない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:28:37.79 ID:NH7ucl70.net
テクサンはおばちゃんの弟さんが製作をやってるって聞いたけど
一昨年くらいまでは普通に受けてたみたいだけどね
去年くらいから体調崩して捗らないってここで見たと思う
トランスは買ってるから通販はできるようだけど

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:34:11.69 ID:qWICL9SU.net
GOAイコライザーを愛用しているがずっと安定動作している。
GOAフラットアンプも別に作ったがずっと安定に動作していて嬉しい。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 01:42:44.22 ID:LIvOjjQF.net
GOAの頃って半固定抵抗も固定抵抗に置き換えてたけどこれも安定動作の要因かもね。
まぁ、初期の頃の抵抗負荷作動アンプでも安定動作している個体もあるみたいだから半固定抵抗が必ずしも接触不良になるわけでは無いけど。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:07:29.39 ID:nWMjiqy7.net
ベーク基板は湿気を吸って次第に黒く変色する。
2.54mmピッチエポキシ基板を使い極小に作る。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:21:50.20 ID:KP1rKEsM.net
>>973
そこまでできるならアンプ各部の電源やバイアス電圧が正常チェック
次に音楽信号入れてどこで止まってるかチェック
後は部品の過熱焼け焦げチェック
サーモグラフィカメラが良い

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 10:35:07.73 ID:yW8Ux4J5.net
デジタルテスターで音楽信号が何処までと言うのはどの様に確認すれば良いですか?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 10:43:50.26 ID:KP1rKEsM.net
>>993
自分でわかってて質問してんじゃねー

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 10:49:39.60 ID:yW8Ux4J5.net
分からんです

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:44:51.81 ID:bzctlnXa.net
>>973
そのアンプが気に入っていて再度動かしたいのであれば
MASAさんに連絡を取ってみたらいかがでしょうか?
なかなか気難しい人のようですが、困っている人には親切な方です。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 12:48:08.11 ID:HajngyWG.net
>>996
他の店のものを診てもらえというようなことは俺は言えないわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:44:54.91 ID:RrieXBRZ.net
次スレたてますたー
金田式 DCアンプ PART38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1609137772/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 15:48:57.85 ID:4r+SwXtz.net
>>973 書き込みされた方
その後のそちら様の今の状況は如何でしょうか
皆さん方心配していると思います

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:23:44.11 ID:+6stKJMr.net
心配なんかしてねーよ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 18:03:58.32 ID:HY51gSnE.net
気にかけている人は多いと思うぞ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 00:15:19.82 ID:es9w82eX.net
なるほどね

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 00:15:43.75 ID:es9w82eX.net
理解したわ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 00:16:00.38 ID:es9w82eX.net
そういうことね

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200