2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 124

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:45:56 ID:CY6lwYfn.net
>>101
細かいごちゃごちゃした話とかどうでも良いわ、結局俺が伝えたい事、最も重要な事は
「性能が劣ると感じる機器は、確かに、丸まったようなはっきりしない濁った音に聴こえることはある。」
お前も言ったこの感覚ね、この濁りをどんどん無くしていく事がオーディオでは非常に重要だと言っているだけね
それを手っ取り早く無くす方法として、DACの性能を上げる事が手っ取り早いよっつってるだけ
で、高性能DACを使うと音が濁る大きな原因の一つを排除出来るんで、ケーブルによって発生する微細な濁りが相対的に浮き彫りになり、ケーブルの違いも感じやすくなるっつってるだけ


それと生音や演奏とオーディオを一緒に考えないでくれ、オーディオはオーディオだから
保存されているデータをいかに正確にアナログ信号に変換しそれをいかに正しく増幅しスピーカーで空気圧として発射するかどうかがオーディオだから
生音や原音だとか演奏などの生ものと一緒にしないでくれ

総レス数 1002
456 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200