2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 124

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:14:49 ID:PwHENTJ8.net
>>82
んんー、機器の内部損失の件は多少説得力あるかも。内部損失というより出力特性の違いって点でね。
性能が劣ると感じる機器は、確かに、丸まったようなはっきりしない濁った音に聴こえることはある。
ただ、それら機器が差を感じさせる部分の出力の電気的な差の量とケーブルで損失する量の比較がなければ納得は行かないね。
んで、ケーブルで損失があるという点も、その損失が最終的な音として何dBの影響になる話をしているのかが全くわからない。
例えば、コーヒーにスプーンで砂糖を一杯入れるのが好みとする。砂糖の容器からカップに持っていくまでに何粒かこぼれたりする。
あんたは、何粒いつもより少なかったとか多かったを認識できると云っているようなものだとしか受け取れないよ。

>>83
DACの話はお止めよ。最終的にスピーカーに向けた信号の精度がどうかってだけだから。

人の聴覚性能だが、機能性能についてはそんなに他の生物に比べて高性能とは云われていないはず。感度は落ちるし。
ただ、私見だが、人には他の生物と異なり高性能の脳があるから、音情報の識別能力が高いってことだと思ってる。
音情報の識別とは、入力と音の記憶との比較処理であり、処理結果はそれこそアナログで幅がある。
だから、音の聴き分けの正確性・信頼性で生音や実際の音に接した度合いがモノをいうわけだと思ってる。

>僅かな粗が出た時点で品質的には許されないという性質
こんな話はありえない。同じ奏者が同じ部分を奏でて常に同じ音である保証はないので、人はある幅で許容・認定している。
つまり、車と掃除機と並べることの否定は根拠レス、あんたの願望程度だよ。
そもそも、機器側のケーブル性能要求は皆無だから、なんでも来いの姿勢でしょ。

>そして現状、人間の聴覚を完全に超える機器などは存在しないし、波形の完全再現性も当然出来ない
物凄い。思い込みの域出てないんじゃないの?どうして、こう適当なこと吐くんだろう。
それに、「ケーブルの差の知覚は可能」の根拠にどう繋がるの?
まあ、混乱するのは、比較元の音の記憶がとんでもっていう可能性を忘れること。各人どこ聴いて判別かわからんってのはあるな。
そもそも、さ行が刺さるになりがちな音高性能とされる機器の出力があるべき音かも怪しいってのも捨てきれない。

総レス数 1002
456 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200