2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 124

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 05:57:14.83 ID:AySx5eMe.net
前スレ
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 123
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1595006702/

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 07:11:31 ID:GIr9yv9Y.net
>>624
おまえと同じじゃん

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 07:57:08.13 ID:q0DOdfep.net
>>630
真実から目を逸らし続け、ケーブルで音は変わらないというクズども相手に
茶々入れる以外の何が出来ると(゚∀゚)www

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 08:01:05.96 ID:zywVkQCa.net
>>627
音の傾向が違うケーブルってことは特性が大幅に違うケーブルじゃないの?
普通のケーブルでそんな特性違うかね?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 08:06:06.79 ID:HoIEFmh6.net
田中健太郎(12/17生)、田中初子(1/1生)
このサイコパス2人に金を奪われ大怪我を負わされ、
目を潰され人間の尊厳をも奪われた
もう生きていく気力がない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 08:08:19.56 ID:4w6T6dku.net
>>632
ヨドバシやビックカメラのオーディオコーナーで普通に売っているスピーカーケーブルでメーター数百円の廉価品でも音の違いははっきり分かる。
実際に聴き比べて、その経験をベースに推論しないと、お前みたいにぐだぐだ的外れな憶測で空回りする。
ちとは頭悪いことを自覚しろよ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 08:20:54 ID:4w6T6dku.net
「ケーブルで音は変わらない」なんて言っているのは、実際にケーブルを換えて聴き比べた経験がない奴だけだよ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 08:40:29.86 ID:kbjahbNj.net
こういうバカがいるから否定派が騒ぐんだよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 08:57:44.16 ID:a8KXv9DU.net
ケーブルで音が変わるっていうのはさ
静かな自宅で小音量で聞いてる状態ならば、0.5Vで0.1Aの0.05wとかの微弱電流しか流れてないからケーブルで変わるんだと思う
これがアンプの全力状態で200wぶっこんで110dbヒャッハー状態だったらケーブルがなんであろうが変化なんか判らないと思うで

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 09:52:46.80 ID:gf24ZalS.net
>>637
いや逆に抵抗の少ないケーブル選ばないと、熱損失がバカにならないぞ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 11:04:44.35 ID:W1Eokb3/.net
>>634
124スレを重ねてもまだ肯定派にも
こういうウルトラオーソドックスバカがいるんだね…

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:55:35 ID:1o23UzNv.net
1. オーディオケーブルが要らない人
オーディオ・システムに影響を与えない要因を探すのが難しいほど、何をしても音 は変るものですが、例えば、次のようなテストをしてみてください。
* アンプやメディア・プレーヤの電源コードを逆向きに差してみる
* 接続コードのプラグとジャックをアルコールと綿棒でクリーニングしてみる
* リスニング・ルームの蛍光灯を消してみる
* スピーカ・ボックスをしっかりした床に置いた3個のビー玉に乗せてみる
* LP の音と CD の音を聞き比べてみる
* FM のローカル・ニュースと中央局のニュースを聞き比べてみる
* ..
こういった実験でまったく違いが判らないときは、まずオーディオケーブルにこだわる必要はないと思います。逆に「わあ、こんなことでここまで変るのか」と感じた方は真剣に考慮する価値があります。
また、こういった実験で何も感じないとしても悲観する必要はありません。人それぞれ恵まれたものが何かあります。たまたま音感に恵まれなかっただけの話しで、 多くの場合、この鈍感さは好運です。例えば、音感に恵まれた人たちが駅や商店といった公共の場所でひどい音が与える苦痛に悩み、自分のオーディオ装置の音を少しでも改善しようと涙ぐましい努力を生涯にわたって続ける苦労を考えてみてください。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:07:04 ID:3Wm+3lW6.net
>>612
>・ABXテストの多くは各個人の実際の環境とはかけ離れた条件で行われている
>自分の環境でやればいいじゃないか、逃げるから他の環境でするしかない

事実を示したに過ぎない
「やればいい」は別次元の話

>・静特性に聴覚で検知し得る差異がないことはABXテストで有意性がないことの根拠にはならない
>十分根拠になる、実際そうだし

静特性で全て示せるならば
振動系を除くオーディオ分野においてABXテスト自体の有意性はないことになる
このくらいのことは少し考えれば分かりそうなものだが

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:08:27 ID:3Wm+3lW6.net
>>612
>・動特性の数値化は困難
>実際聴く音楽なら簡単だし、実際忠実度という尺度で分かる

忠実度とは
http://highreso0.html.xdomain.jp/fidelity.html

アンプの忠実度の測定解析方法
http://highreso0.html.xdomain.jp/amp.html

STR-DH530(SONYのAVアンプ)の忠実度を求める
http://highreso0.html.xdomain.jp/str-dh530.html

そもそも「忠実度」の高いアンプで
正弦波を用いて動特性の差異となり得る成分を補正し
静特性の入出力特性を99%以下の「忠実度」に追い込んだ結果

https://i.imgur.com/OaifrYC.jpg


「レベルメーター」の差分が1/100どころか1/1000(-60dB)を下回っているのが分かる
予め静特性の入出力差を補正しているのだから当然の結果と言える
しかも単なるレベルメーターなので周波数軸方向の動的変化は抽出されていない

件のサイト管理者も「動特性」とは一言も言っていない
あくまで静特性を補正した上で音楽信号でレベルスイープした結果に過ぎない

周波数軸方向の動的変化を抽出するのであれば
言うまでもなく相応のサンプリング周波数で解析する必要がある
つまり動特性を取得するなら少なくともレベル・周波数・時間の3軸のデータが必要になる

未だ解明されていないものを「ない」とするのでは進歩はない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:11:18 ID:HmVvOsgc.net
食べ物だってなぜそれが美味しく感じるのかをいちいち考えないだろ
美味しいものは美味しいから買って食べる
ケーブルも音が良かったら使う、悪かったら使わない
それでいいんだよ、理屈はいらん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:18:57 ID:WMZTnasL.net
人間の聴覚は他の感覚機能と同様に個人差を生じる
「心地良い」と感じる音自体にも個人差があるし
「実体験」によって個人差は拡大する

人間は予め知り得ている音しか認識できない
初めてオーケストラを聴く子供にとってオケの音は単なるノイズでしかない

「経験」によって生来音から感じ得る「心地良さ」「不快さ」等の「体感」と
外部入力される「音」とを関連付けて記憶に繋げる

生まれたばかりの赤ん坊は
母親の胎動音しか聴いたことがない
我々にとってノイズであるホワイトノイズは
原体験の体感としては「心地良い音」になる

生まれながらに聴覚を失っている人間が
仮に突然健常者並みの聴力を得たとしたら
恐らくは過多の未知の情報を処理出来ず発狂するだろう

生演奏を聴いたことがなければ
当然ながら今聴いている音がどの程度生演奏に近いかなど知りようがない
つまり「体感」出来ない

音響管理された環境でそれなりのシステムの音を聴いたことがなければ
今の自身のシステムがどの程度のものか体感できる筈がない
単なる周波数特性の違い程度(低音・高音が少ない、ボーカルが引っ込む等)なら誰でも分かるだろうが
経験のない自身の知覚範囲を超えた差異など「体感」出来る道理がない

また耳からの入力が与える身体的影響(体感)と耳から得た情報を脳内回路(思考)で解析した判定結果とが果たして同じものなのかどうかも未解明だ
身体的に影響した因子を全て思考によって解析するとしたら人間の脳の処理能力を超えるだろう
f特の差異・レベル差程度しか脳内回路では判別出来ないというのは至極当然の成り行きだ
身体的影響(体感)の度合いはこの結果からは導出されない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:19:49 ID:WMZTnasL.net
画像電子学会第270回研究会講演予稿
セッションID: 13-05-65
感性オーディオシステム
〜 芸術×科学から生まれた官能尺度により拓く別次元音響 〜
https://www.jstage.jst.go.jp/article/wiieej/13.05/0/13.05_202/_article/-char/ja/

「抄録
『今まで耳でしか聴いたことがなかった音楽を今回,身体全体の細胞で聴くことができました.透き通った音色は生きており皮膚を撫でて行くようです』の状況は、“こころが感じる”で、芸術と科学の融合を掲げる芸術科学会の基礎テーマであり、正面から対応する。この状況をオカルトとして対応しない大多数の日本の自然科学者を標榜する人も納得させうる、哲学的に客観性を証明した、新・電気音響論である。 それは、客観評価尺度を定義し、人のこころに感動を喚起する高度感性情報を伝える音の音響理論であり、実際に装置を研究開発した。物理歪量のみの定義のみで音質を言及しない従来ハイファイとは別次元の音響理論である。」

この研究がどういったものかは知らないし
関連書籍も高いので買うつもりはないが
研究の芽はあるということか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:29:14 ID:XU3jphoW.net
>>643
>ケーブルも音が良かったら使う、悪かったら使わない
>それでいいんだよ、理屈はいらん

まさしくその通りだね
良かれと思って買ったケーブルが
実際に聴いて必ずしも良いとは限らない
プラセボだ何だという奴らはその辺が分かってない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:15:56.18 ID:DcqaPHGO.net
オーディオケーブルへの投資 電源ケーブル地獄
https://kerokerochan.hate××blog.com/entry/2018/09/18/235127
××はna

一巡して変えてはイケナイ派になった御仁もおられる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:18:01.16 ID:W1Eokb3/.net
>>646
そんな個人的な空耳体験が
そもそも他人に
分かるわけがないでしょ…

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:21:52.41 ID:DcqaPHGO.net
より実践的

オーディオケーブルの選択について
http://www.ob.aitai.ne.jp/~bmwmini/cable.htm

「私の場合は自分の耳で聴いて選びたいので、注目のケーブルを数本購入し、自宅で比較視聴、しかもブラインド視聴してから接続機器に合った最良の1本のケーブルを選びます。
以前、10万、5万、3万円の3種類のケーブルを購入し、自宅でブラインド視聴したうえで最良のケーブルを選択し選ばれなかったケーブルは即オークションに出品していました。
過去には、1本のケーブルを選ぶために複数のケーブルの購入代金として 25万円もの初期費用をかけたこともありました(汗)
その後、オークションで落札(ほぼ購入金額)されましたが、それでも正直、もったいないですね(汗)
なので、次第に1本あたりにかける金額を徐々に下げていった時にある事に気づいたのです。
それは、ブラインド視聴した時に、1本10万円のケーブルと2万円のケーブルの音の変化と効果の違いに大した違いがないことに...
おそらく高価な材質・素材の価格差で、音の違いは大して感じなかったのです。
つまり、ブラインド視聴しても私にはどちらが高価なケーブルなのかという区別が難しかった... 
まさに、芸能人の格付けランクというテレビ番組と同じですね(笑)」

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:46:46 ID:80JBNfkl.net
>>646
鼻っから理解不能なんだけど。
なんで、ケーブルだけ単体で買うんだい?
スピーカーは少なくとも聴いて音の値踏みをするよな。で、値踏みの上で買うんだよな。
その時に使ったケーブルを素直に買えば、これでよしとした音になるんでないかい?
もし、家に持って帰って「あれ?」だったら、そこは普通ルーム・アコースティックスの問題だろ?
ケーブルに走る発想が理解不能だよ。

ああ、ちょっと前に機器のCable Requirementsって持ち出したら、ソナスとJBLのマニュアル当ててきてたっけ。読んで、吹いてたよ。
書いてあったね、「可能な限り、ケーブルメーカーが発売している最も良質のケーブルを選び、使用することをお勧めします。」
これ読むから、満足しない音なのは、最も良質なケーブル使ってないからと思っちゃうのかなぁ。
または、他のヤツより良い音出してるって持って行きたいって思っちゃうのかなぁ。なら、凄く卑しい発想だな。
そういう製品使わされるって可愛そうだな。
「うちの製品音悪いのユーザーのせいですから」って云われて、「そうですか、頑張ります」ってのも滑稽に見えるって話。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:46:54 ID:2W6rNll1.net
「さらに、これまで何本もの種類のケーブルをブラインド視聴した結果、また、ある事に気づきました。
それは、オーディオケーブルとかスピーカーケーブルを交換するよりも、電源ケーブルを交換した方が音質向上への変化が大きかったことです。
それ程、電源ケーブルを替えるだけでシステム全体に及ぼす影響が大きいことに驚きました。
今まで少しの音の変化を得るために、高価なオーディオケーブルとかスピーカーケーブルをちょこちょこ替えていたことがバカバカしく思えて、それ以来、 高価なオーディオケーブルとかスピーカーケーブルの購入はやめました(笑)
むしろ、スピーカーの設置場所(壁との距離と向き・高さなど)を工夫した方が、タダで良い音が得られます。
逆に高価なケーブルを使っていても部屋の環境とかスピーカーの設置場所が悪いため、もったいないと思うことの方が多いと思う。
繰り返しますが、価格が高いケーブルだから良い音が出ていると思い込んでいる人のほうが多いハズ。
よって、電源ケーブルを中心に信頼できるものを選択し、他のケーブルは初級から中堅クラスでも十分に良い音で楽しめるということに気づきました。」

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:49:42 ID:2W6rNll1.net
間に余計なジャマーが割り込んできたけど
>>651>>649の続きなw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:58:46 ID:80JBNfkl.net
うーん、上下にしょうもないのクッツイちゃったけど、>>650が核心な。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:59:58 ID:S0pKFC4+.net
このスレ見てたら危うく否定派に洗脳されるとこだったわw
危ねぇ危ねぇw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:00:03 ID:fu7glcsK.net
>>641
> >・静特性に聴覚で検知し得る差異がないことはABXテストで有意性がないことの根拠にはならない
これは、文字通りの意味では、その通りだと思うんだよ。

> 振動系を除くオーディオ分野においてABXテスト自体の有意性はないことになる
でも、こんなことを書かれると、上の話を文字通りに読んで良いのか不安になる。
「ABXテスト自体の有意性」て、どういうこと?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:01:30 ID:4w6T6dku.net
>>651
電源ケーブルでも音は大いに変わるということだな。
結論:ケーブルで音は変わる。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:04:16 ID:S0pKFC4+.net
>>655
スピーカーは静特性で全然違うからじゃね?
知らんけどw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:20:07 ID:80JBNfkl.net
なんだ、入れ替わりで電源ケーブル屋とバトンタッチかね。
しかし、電源ケーブルで音が変わるって、アンプの話なんだろうけど、消費電力なんWのアンプなんだろう?
また、アンプに限らず全部の機器でそうなのかねぇ?
なんでもそうなら、機器メーカーどんな設計しとんねん。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:27:53 ID:W1Eokb3/.net
電源ケーブルは
ケーブルのなかでも
最も無意味

電源とは何か?が理解出来ない
文系空耳バカ相手のぼったくり

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:34:01 ID:S0pKFC4+.net
>>659
>>651
>「さらに、これまで何本もの種類のケーブルをブラインド視聴した結果、また、ある事に気づきました。
>それは、オーディオケーブルとかスピーカーケーブルを交換するよりも、電源ケーブルを交換した方が音質向上への変化が大きかったことです。
>それ程、電源ケーブルを替えるだけでシステム全体に及ぼす影響が大きいことに驚きました。
>今まで少しの音の変化を得るために、高価なオーディオケーブルとかスピーカーケーブルをちょこちょこ替えていたことがバカバカしく思えて、それ以来、 高価なオーディオケーブルとかスピーカーケーブルの購入はやめました(笑)」

この人とは随分言ってることが違うね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:38:57 ID:S0pKFC4+.net
>>655
>「ABXテスト自体の有意性」て、どういうこと?

あーそこかw
「静特性で変わらないことで全て語れるなら
ABXテストなんてやるだけ無駄なんじゃね?」
ってことなんじゃね?
知らんけどw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:57:55 ID:pVhOF1+W.net
>>649
>過去には、1本のケーブルを選ぶために複数のケーブルの購入代金として 25万円もの初期費用をかけたこともありました(汗)
>その後、オークションで落札(ほぼ購入金額)されましたが、それでも正直、もったいないですね(汗)
>なので、次第に1本あたりにかける金額を徐々に下げていった時にある事に気づいたのです。
>それは、ブラインド視聴した時に、1本10万円のケーブルと2万円のケーブルの音の変化と効果の違いに大した違いがないことに...

高い授業料だったねぇw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:31:10.14 ID:QLQIrt1w.net
電ケーは黒くて硬くてぶっとい馬並みケーブルがいいに決まってんだろwww
短小貧弱ケーブルで、スピーカーがよがる音出すかあ?
なあ、そつだろ?
御同輩w

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:42:53 ID:d6aivANF.net
色は黒光りの方がいいんじゃ?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:49:13.06 ID:zywVkQCa.net
>>634
いや、電気回路としての立ち振舞いが変わらないと音は変わらないだろ。
(それは静的でも動的でも同じこと)

ケーブルでそんなに回路の特性が変わるならそれはケーブルじゃないと思うけど。(デバイスだろうね)

もし特性が大きく変わるなら支配的な要素はケーブル長でないとおかしい。

1kHzのサイン波を再生して耳位置を動かせばわかると思うけど部屋の中は定在波だらけ。(音量が増減して聞こえるはず)

ケーブル変えたらリスポジ変わって音が変わるんじゃないの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:02:41.69 ID:QLQIrt1w.net
>>665
まじっこケーブルには抵抗分もインダクタンスもあるので、ネットワークの一部として働いている
なのでケーブルの影響を極力避けるためにケーブルはなるべく短く使うのが昔からの言い伝えw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:04:55.32 ID:QLQIrt1w.net
やっすいアクティブの音がいいのもケーブル長が極短なのも一因な

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:52:39.02 ID:BGj7rbfc.net
DAC用電源に前使ってたUD-301のケーブル使ってたんだけど
オクで中古のJPA-10000落札して付け替えた
暫く様子見

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:55:18.65 ID:BGj7rbfc.net
違ったw
×DAC用電源
◯真空管プリアンプ用電源

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:04:52.50 ID:605UwMJY.net
>>628 >>631
とりよw
だからよw >>636

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 03:30:33 ID:WjLQZZrk.net
>>655
あらかじめ音の違いが無いことがわかってるならばABXテストをやる必要はない
テストは何回も繰り返し実施し、結果を統計処理しなければ答えが出ない。だがそれも確率分布に従った誤差が入り込む
でたらめに回答しても全問正解する場合だってあるから。厳密なテストを実施するには、テスト回数が適切か確かめる検定も必要になるんだよ

電気信号の経路に存在する機器類は音の違いを考慮しなくてよい
プレーヤー・アンプ・ケーブルでABXテストをやっても判別に成功しない
機器の性能を見れば明らかである

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 06:58:05.95 ID:XGGeRNpm.net
>666
理解したよ。

つまり、ケーブル長が1mと2mで極少だけど音が変わる。
1mと10mでは相当音が変化する。(各成分が10倍)

理由は、ケーブルには誘導、容量、抵抗が存在するから。

それによりアンプ、スピーカーを含む電気回路の特性が大きく変わるからスピーカーケーブルを変えると音が変わる。

音の変動要因はケーブル長とケーブル形状が支配的である。

でも、そんなに重要な要素ならなんでケーブルに周波数特性とかついてないんだろ。

このスレの皆さんも同じスピーカーケーブルで1mと2mの差がわかるってことなんでしょうか?
多分メーカーの差より長さの差の方が遥かに大きいように見えるのですが。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:05:23.49 ID:L+54Lig4.net
>>672
>でも、そんなに重要な要素ならなんでケーブルに周波数特性とかついてないんだろ。

そりゃ静特性に有意差出ないからだよ
音に違った印象を受けることと静特性とは関連性がない
静特性が変わるほどなら欠陥品だよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:10:50.86 ID:L+54Lig4.net
ケーブルに依らずまともな製品なら
静特性のスペックに表れる差は検知限と「される」レベル以下まで追い込まれている
スペックで語っても意味がない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:29:49.54 ID:xDUcHURT.net
>>668途中経過
耳馴染みがいいっていうのかな?
ちゃんと聴こうとすればするほど違いが分からなくなるんだけど
UD-301の付属ケーブルだとちょっと疲れる
JPA-10000だと努力?しなくてもよく知ってる音に聴こえる
推測だけどUD-301のだと脳内補正を強く掛けてるのかな
とにかくJPA-10000の方が気持ち良く音楽が入ってくる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:09:08.98 ID:L+54Lig4.net
アンプ等の機器にしても「〇〇の音」「××らしい音」といった印象的な特徴があるが
静特性でそれを表す数値の差異は見出せない
ABXテストでも有意性なしになる
真空管アンプとトランジスタアンプとの差のように
忠実度に明確な差があるようなものでやっとだ
にも関わらずメーカーの個性とも言える印象は人によって大きく変わるものではなく存在する

否定派はその根拠として「心理バイアス」を挙げるが
それも
「静特性にも差異がなくABXテストでも有意性は認められない
だから「音が違って聴こえる」のは「心理バイアス」によるものだ」
という何十年も前からの固定概念に囚われた論理だ

オーディオを趣味としてやっていればよくあることだが
改善を意図して導入したものが
結果としてダメだったということがしばしばある

良くなる筈だという「心理バイアス」が掛かっているにも関わらずそうした結果になることは
「良いモノだという心理バイアスで音が良く聴こえる」という主張と大きく矛盾している

677 :655:2020/08/08(土) 08:13:11.49 ID:byA4oPa/.net
>>671
長々と書いているけれど、「「ABXテスト自体の有意性」て、どういうこと?」の答えにはなってない。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:20:59.45 ID:xDUcHURT.net
「統計的有意性 statistical significance とは、そのような差が本当のものか、単に偶然によるのかを判断する手がかりとなるものです。 」

この確率論・統計学上の「有意性」ではなく

「有意
1.思慮のあること。下心があること。
2.意味があること。統計上は、偶然に起こったとは認めがたいこと。」

の「意味があること」として使っているのではないかい?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:30:08.58 ID:L+54Lig4.net
例えば機器の音を表現する言葉として「サ行が刺さる」ということがある
だが周波数特性上は一般的にフラットであり
「サ行」の子音に相当する周波数が突出しているというようなことはまずない

同様に「暖かみのある」という表現にしても
周波数特性上それを示す特徴は見出せない

上の2つはほぼ対極にあって
このような「印象」による評価が人によって逆転することはない

このような「印象の差異」が生じる要因については未だ解明されていない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:36:44.78 ID:byA4oPa/.net
>>671
> あらかじめ音の違いが無いことがわかってるならばABXテストをやる必要はない
それは、その通り。

> 厳密なテストを実施するには、テスト回数が適切か確かめる検定も必要になるんだよ
テスト回数は、その実施者が求める有意水準に合わせて定まるので、それが適切か否かの検定なんてものはない。
「厳密なテスト」というのが、「100%間違いのない結果」とかいう意味なら、統計的な処理にそんなものは無縁だ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:40:02.55 ID:byA4oPa/.net
>>678
多分そうだろうとは思う。
例えば「ABXテスト自体の有用性」とでも書いてくれれば、スッと入る。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:26:15.01 ID:L+54Lig4.net
「印象」にスポットを当てると
例えばホワイトノイズは「雑音」であって
言葉通りであれば「不快な音」である筈だ

だが例えばかつてのアナログ放送時代に
テレビをつけっぱなしで寝落ちしたとき
放送終了後に盛大な「砂嵐音」がスピーカーから流れても
大抵の人は「不快さ」によって飛び起きたりはしない

この理由については概ね推定されている(因果関係が解明された訳ではない)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:26:18.28 ID:5UyxTaur.net
>>672
>でも、そんなに重要な要素ならなんでケーブルに周波数特性とかついてないんだろ。

そらケーブル単体では何とも分からないから
アンプ、スピーカーを加えたループの中で伝送の状態が変わる
例えばケーブル、スピーカーは同じでもアンプが石かトランス通す球かで変わる
ケーブル、アンプは同じでもスピーカーを替えれば変わる
ネットワークを持たないフルレンジであってもインピーダンス特性は違うからねえ
そういう不確定要素をケーブルまでNFループの中に入れることで極力減らそうとしたのが
かってのTORIOのΣドライブだったのだが・・・
意余って力足らずという結果に

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:42:42.50 ID:xDUcHURT.net
まぁ解明されていないからこそ
ン十マソとかのボッタクリケーブルや
「コネクター/ケーブルホルダー」みたいな詐欺紛い商品も成立するんだけどね
アレなんてDIYすりゃ数百円で出来るだろw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:51:07.26 ID:pENAK12i.net
>>684
タコ糸と洗濯ばさみで作れるものが
1万五千円…

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/4951035074213-31-847/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:05:10.22 ID:xDUcHURT.net
>>685
www

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:23:15.23 ID:maeuxL1c.net
>>676
> ABXテストでも有意性なしになる
> にも関わらずメーカーの個性とも言える印象は人によって大きく変わるものではなく存在する

ABXで有意差が出ないってことは、ラックスの裏にアキュ置いてそっちで鳴らしていても区別がつかないってことでしょ?
目の前にラックスが置いてあれば、知らない人にはラックストーンに聞こえるんだよ
メーカーのトーンってのは、感知可能な音の差があった何十年も前からの固定概念に囚われた「印象」だな
集団催眠みたいなもんだ

実際に聞き取れるトーンの差があるなら、ABXで有意差出るでしょうに

>>679
「サ行が刺さる」のは高域の歪が可聴域に落ちてきてるので、10kHzのTHD+Nで概ね評価可能だと思うが

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:27:29.14 ID:xDUcHURT.net
>>687
>「サ行が刺さる」のは高域の歪が可聴域に落ちてきてるので、10kHzのTHD+Nで概ね評価可能だと思うが

これどういう現象?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:30:56.86 ID:pENAK12i.net
>>687
50年前、1970年代初頭であれば
サンスイとヤマハであれば
確かにトーンの違いは有った

でも
今では中華デジアンとA級ハイエンドで
眉間に皺を寄せながら聴き比べてもなかなか
トーンの差は感じられない…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:38:59.30 ID:xDUcHURT.net
>>689
それなw
ウチの中華デジアン聴いたら多分常識がひっくり返ると思うよ
システム全部リニア電源駆動
ケーブル類は全部オーディオグレード(廉価)って条件だけどねw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:42:27.93 ID:7/xa7VKj.net
土曜日の朝から
上げバカの一人二役
これ如何にw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:43:42.73 ID:5UyxTaur.net
>>690
深みのあるベーゼンインペリアルが、キラキラしたローランドのエレピに聞こえてひっくり返るのか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:55:33.23 ID:xDUcHURT.net
まぁ信じられまいねぇw
この前までの俺なら信じてないもんなぁ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:01:14.36 ID:iZ3+4VSc.net
ビットコイン貰った。うれしい。ありがと。
://btc.com/1ByGpy1tVtiLUR21th8psko1LChsyqyuaj
では現在の気分をズバリ表現してください。
://youtube.com/embed/qKUk4H0MC5s?playlist=qKUk4H0MC5s

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:07:28.04 ID:5UyxTaur.net
>>693
そういうことを言ってたやつが前にもいて、信じられないだろうがレビンソンに匹敵するという中華デジアンをものは試しで買ってみたが・・・

こんな過疎板でもステマってあるんだな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:17:21.78 ID:I7uJH9JU.net
>>688
サ行は10kHzから可聴域外にかけての帯域が強烈に出るので、
そこの応答が非線形だとIM歪が可聴域内に落ちてきて非常に耳障りになる
高域がどれだけ非線形なのかは10kHzで歪率を測れば見当がつく

特にスピーカーは歪だらけなので、可聴域外の大振幅信号入れられると悲惨なことになるんだが
「空気感」と称してそれをありがたがる人も多い

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:17:28.62 ID:pENAK12i.net
>>695
レビンソンとかジェフとか
音的には別に何の特長も無い
電源をちょっと奢った
中華デジアンとどっこいどっこい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:22:51 ID:xDUcHURT.net
>>695
SW型の汎用ACアダプタならまぁ似たような反応だと思うけどね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:23:39 ID:JCyJIWBL.net
>10kHzで歪率を測れば見当がつく
ぜひケーブルの差を測定していただきたい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:25:08 ID:iZ3+4VSc.net
サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:27:21 ID:xDUcHURT.net
>>696
>特にスピーカーは歪だらけなので、可聴域外の大振幅信号入れられると悲惨なことになるんだが

え?
スピーカーの話なんて元ネタにあった?
これってスピーカーだとあり得ない話なんだけど

>>679
>だが周波数特性上は一般的にフラットであり
>周波数特性上それを示す特徴は見出せない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:30:15 ID:5UyxTaur.net
>>698
○○を××に替えたら・・・

経験上だ〜いたい1対9でハズレw
しかし1の可能性もあるので、頭から否定はしないよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:36:39 ID:xDUcHURT.net
でもまぁさすがにサ行刺さるとか特徴あれば分かるよねぇ
SW型汎用ACアダプタで駆動する中華デジアンはそりゃもう酷いもんだったしw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:37:39.49 ID:xDUcHURT.net
>>702
じぇんじぇん違うからw
まぁやってみりゃ分かるよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:29:45.19 ID:I7uJH9JU.net
>>701
俺は >>688 の質問に現象の具体例をつけて答えてあげたんだが、礼儀を知らないやつだな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:39:15.63 ID:BN94dfaC.net
>>703
かといってデジアンと相性が良いのはトランスを使ったリニア電源ではなくスイッチング電源だったと思う
高効率なアンプと電源同士で相性の良い組み合わせだ
という以外の理由はド忘れしたので単なる思い違いの可能性もあるけどね

まぁでも安物のスイッチング電源のACアダプタは糞なのは間違いない。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:57:59.54 ID:xDUcHURT.net
>>705
>>696
>サ行は10kHzから可聴域外にかけての帯域が強烈に出るので、
>そこの応答が非線形だとIM歪が可聴域内に落ちてきて非常に耳障りになる

この辺りがまだよく分かってなかったんだけど
自分で調べてみてようやく理解した
ありがとう

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:02:22.64 ID:tVaaiP0C.net
気のせいとかじゃなくて本当にノイズが入ってくるAVケーブル持ってるよ。粗悪DVDプレーヤの付属品だったと思う。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:09:04.26 ID:xDUcHURT.net
>>706
相性が良いというか
無駄に電流流す必要ないならSW型で十分という感じじゃないかな?
結局は安物ACアダプタの残留SWノイズの影響が大きかったってことかも
最終的に他の機器もACアダプタからリニア電源に替えて落ち着いたからね

んで最終的に真空管プリアンプの電源のACケーブルを換えた印象がこれだよ

>>675

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:13:08.00 ID:xDUcHURT.net
なんか大風呂敷広げたみたいになっちゃってるけど
「プアオーディオ」が「ピュアオーディオの端くれ」程度には格上げしたかってとこw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:30:18 ID:BQykZUFF.net
>>687
>ABXで有意差が出ないってことは、ラックスの裏にアキュ置いてそっちで鳴らしていても区別がつかないってことでしょ?
>目の前にラックスが置いてあれば、知らない人にはラックストーンに聞こえるんだよ

例えばオーディオ売り場でどのアンプで鳴らしているのか知らない状態では
「何となく」それっぽいなと感じる程度で確証はない
セレクターで確認してああやっぱりなとなる
「え?」となるほど違うものは想像しない
一方で事前に偽情報が入って来ていればそっちに引っ張られる
これは常々指摘されていることで疑いようがない

ただそれも長くは続かない
暫く「何となく」聴いているうちに違和感に気付く
それでも偽情報を正しいと言い張られればそんなもんかなと思う

これも例えば「それっぽい」そのメーカーの音を知っていなければこうはならない
そもそも知らないものは分かりようがない

よく知っていた(例えばユーザーの)場合でも音情報以外に「確からしい」情報があればそれに抗して違うとは思えなくなる
何故ならオーディオにおける音の差異はそうした「確からしい情報」とは比較にならないほど「小さい」からだ

「何となく」「それっぽい」というのが重要で
そこに意図的な思考が入り込むことによりその思考そのものが「心理バイアス」として働く
例え一瞬であっても「差異」があるか否かを判断しようとした瞬間に分からなくなる
それほどまでには現代のオーディオ機器は優秀だ

音楽を聴くという行為はそもそも「考えながら」するものではなく
「何となく」「それっぽい」ものをリラックスした状態で愉しむもの
そうした状態で感じる「印象」の違いが
オーディオファイラーが言うところの「音の差」だと推論する

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:56:54 ID:xDUcHURT.net
>>709
>結局は安物ACアダプタの残留SWノイズの影響が大きかったってことかも

とは書いたけど
SWノイズだけでもないようなんだよね
数値上の電流容量は十分なのに
ACアダプタだと低音がすっぽ抜けたような感じになる
寧ろ電流容量では小さいリニア電源の方が
しっかりとスピーカーをドライブ出来てる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:48:09 ID:6b7mWSlB.net
>>712
俺の周りにも同じようなこと言っている人いた。

治療方法として、一緒に音楽を聴きながら、低音の状態をお互いに確認していった。
最初は低音が出ないと言っていたが、いろんな箇所の低音量を確認しあっていくと
最終的に、あーちゃんと出ているねと確認でき、その低音欠乏症は治った。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:50:25 ID:JCyJIWBL.net
駆動力とかドライブとかを使う奴は漏れなくイメージ馬鹿

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:55:29 ID:xDUcHURT.net
>>713
やらないと分からないこともあるんだよねー
やれとは言わないけどw

>>714
じゃ何て言うのさ?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:12:23 ID:xDUcHURT.net
言葉が稚拙で伝わらないなら

クラスDアンプの実力を100%引き出すトランス式パワーサプライを探せ!ZERO ZONEの「HIFI Linear Power Supply 2 Way LPS」
https://dime.jp/genre/575440/

ゴン川野さんとやらが何処の何方かは存じ上げないけど
だいたい印象は同じ

電源も違うけどw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:24:53.75 ID:xDUcHURT.net
ウチのはコモンモードフィルタ入ってるけど
目ん玉飛び出る27万のコレ

NmodeよりX-PM7
http://www.soundden.com/column/teikakaku-amp.html

https://i.imgur.com/Xt4ieL1.jpg
コモンモードフィルタ後付け
https://i.imgur.com/MNZlLlG.jpg

しかしコレどこに金掛かってんのかね?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:42:31 ID:sG+Cqptl.net
価格なんてものは売る側がそれだけの価値があると思ったらそれまで
買う側は価値がないと思ったら買わなければいいだけ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:08:19 ID:xDUcHURT.net
まぁこの値付けでも買う人がいるから成り立つんだよね

こんな怪しげなモノでもさw

>>685
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/4951035074213-31-847/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:13:49 ID:ERkYmsR6.net
こういうのもあるみたいだよ
www.u-audio.com/shopdetail/000000005858/
何というかUSBケーブルでさえ無さそうだけど

…もし、自分に道徳心やプライドが無ければこういった商売に手を染めていたかもしれないけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:52:04.38 ID:pENAK12i.net
>>715
「やらないと分からない」w
ただのプラセボごっこ

もうそういう低次元の話はいい加減にしてね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:54:17.86 ID:pENAK12i.net
>>717
27万円ならまだマシですよ…

https://ameblo.jp/ghostripon/entry-10291590959.html

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:59:15.29 ID:xDUcHURT.net
>>721
>>716でも読めば?
他にもググればデジアン+リニア電源やってる人はソコソコいる
それで結局誰も信じられないなら自分でやれとしかw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:03:58.52 ID:xDUcHURT.net
人のやってることにケチしか付けられない低次元はどっちだってのw
結局誰も自分の経験しか信じられないのよ
俺もそうだしね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:07:03.48 ID:F9I33Tnj.net
>>720
これ景表法大丈夫?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:08:54.60 ID:JCyJIWBL.net
定期的に俺様耳が沸くな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:10:55.51 ID:F9I33Tnj.net
>>726
違う奴いんの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:11:08.85 ID:ERkYmsR6.net
我学的根拠ではなく不確かな聴覚のみを信じるならそれでいいんじゃない?
別にそ好きでやっているんだろうしそれは否定はしない
ただし、それをマウント取るためのツールとして使うならば徹底的に否定するけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:14:02.29 ID:xDUcHURT.net
>>728
誰がマウント取ったよ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:16:52.34 ID:F9I33Tnj.net
信じたくなきゃ信じなきゃいいだけ
寧ろ「俺様耳」だのとマウント取って来るのは否定派の皆さんかと

総レス数 1002
456 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200