2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 エベンキホイホイ

126 ::2019/10/15(Tue) 00:27:14 ID:0.net
>>85
> 白菜など東洋の菜っ葉は、原種がそもそもキャベツの原種より食べやすい味の植物だったのかな
> ちなみに白菜とカブは種レベルでは同じで、これはヨーロッパにもあるのに、なぜこの系統が野菜としてあっちでは発達しなかったんだろう

白菜とカブ(大根)は同じじゃねーだろ、
大根類は 土地が痩せてても育つ雑草的性質を強く持つ、
欧州にはなかなか広まなったが
寒冷な地でも育つので冬場の貴重な食料源や救荒植物として中世以降急激に広まった。

アブラナとアブラナの原種は野菜としての性質の方が強く 寒さなどに弱い

総レス数 223
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200