2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ60年代ギターは音がいいのか

1 :ドレミファ名無シド:2016/02/12(金) 17:06:28.00 ID:DBDgmePL.net
おかしくね?普通は最近のギターのほうが音がよくなるべきやん

2 :ドレミファ名無シド:2016/02/12(金) 19:36:44.60 ID:j2W7JYfS.net
そうだね、君が正しい










終了

3 :ドレミファ名無シド:2016/02/12(金) 20:15:11.43 ID:k/djgowr.net
>普通は最近のギターのほうが音がよくなるべきやん







「普通は」の意味がわからない

4 :ドレミファ名無シド:2016/02/13(土) 09:43:55.48 ID:/dAP00kJ.net
4

5 :ドレミファ名無シド:2016/02/13(土) 16:25:52.93 ID:pkLx93t4.net
>>3
50年も経っているのに技術が全く向上していない
むしろ低下している って事だろ

6 :ドレミファ名無シド:2016/02/13(土) 19:26:04.44 ID:qUxIeSay.net
鋭い。

7 :ドレミファ名無シド:2016/02/14(日) 05:00:48.12 ID:1wHqqH/q.net
今も昔も、ねじ止めエレキなんて50年もそのままの技術で使われるとは思っていなかった(大概ネックまわりが狂って粗大ゴミ化)

8 :ドレミファ名無シド:2016/02/14(日) 07:50:04.22 ID:CHTa9UXl.net
伝統的なセットネックも狂うけど

9 :ドレミファ名無シド:2016/02/14(日) 09:29:18.31 ID:gY0uV/rO.net
>>8
元の売値を考えると、セットネックの高級品(バースト等)は、高額かけて直すか諦めて観賞用にする
セットネックリセットも可能
フェンダーはそんな事考えてない
今みたいにボルトオンの高級電気ギターや、レリックに高値が付くなんて60年代には考えていないだろう
だから今まで丁寧に扱われて生き残った個体≒良いというだけ

10 :ドレミファ名無シド:2016/02/14(日) 09:46:21.51 ID:gY0uV/rO.net
実際60年代でも、暫く手入れされず磨いただけの放置置物レスポ弾いた事あるが、正直少しがっかりする
ストラトは、やっぱり主=ネックで、従が回路とボディ
状態のいい60年代ネックは、PUと共に残し、おニューのボディに
替える感覚のアメリカ人は結構多いと聞いた
勝手にid変わったけど7=9

11 :ドレミファ名無シド:2016/02/16(火) 08:43:14.90 ID:M2Bn9PjT.net
60年のネックにCSのボディの人いたなぁ
ストラトね

12 :ドレミファ名無シド:2016/02/16(火) 22:06:00.08 ID:NSC2EiQZ.net
すんごい単純に言って、昔の方がいい木材がふんだんにあったから
これに尽きる

しかし50年代ですら、ギブソンがマホガニーと称していたものは
本当のマホガニーではないそうだ
本当のマホガニーはその頃すでに枯渇していた

13 :ドレミファ名無シド:2016/02/17(水) 07:29:58.46 ID:doSnF1X7.net
アメリカ行って古い家具バラしてギター作ったら
ビンテージサウンドになるの?

14 :ドレミファ名無シド:2016/03/02(水) 00:20:38.86 ID:g7yuBI+P.net
ブライアンメイのギターは100年以上前の暖炉の木材だそうだ

15 :ドレミファ名無シド:2016/03/04(金) 01:58:14.93 ID:o5bUtHdl.net
あんなに太いストラトのネックジョイントネジが、ネック内ねじ穴の中の真ん中付近で折れた
まさかあんな太い木ねじが…ネックもネジ穴も強度があるの分かったが、固着と金属疲労に泣かされるとは
こんな事があると、やっぱり50年生き残ったストラトは、音がどうであれ貴重
放置しようかネジ抜こうか迷っている
大掛かりな修理になりそうで

16 :ドレミファ名無シド:2016/03/05(土) 02:53:29.30 ID:/VooN4mk.net
気のせいだな

17 :ドレミファ名無シド:2016/03/06(日) 09:35:50.26 ID:454gDI1d.net
やはり木のせいか

18 :ドレミファ名無シド:2016/03/07(月) 06:14:10.76 ID:j2zIiD9P.net
木の精じゃしかたない

19 :ドレミファ名無シド:2016/03/14(月) 22:25:07.33 ID:n5paj/Ap.net
木の枯れ具合がよくなるんだよ
これは年月が経たないとどうにもならない

20 :ドレミファ名無シド:2016/03/14(月) 22:36:42.97 ID:BLCR16Ff.net
アコギは本当に顕著
マーチンとかギブじゃなくても
廉価ブランドでもあの年代(もしくは以前)のそこそこの状態の弾いたらビックリする

21 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 03:12:06.17 ID:2rNLelwC.net
僕は60年代のギターを弾いたことも音を聴いたこともない

俺は楽器メーカーの陰謀だと思ってる
人間が月にまで行ける技術があるのにいかにアナログな楽器と言えど良い音出せる楽器なんていくらでも作れるんだろ?
わざと粗悪なC級楽器を流通させて相対的に普通の物をあたかも超一流で高価にしようとしているんじゃないか!?

22 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 03:22:36.74 ID:MhZJPa40.net
弾いたこともない人間がよくそこまで言えるな

23 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 04:07:02.32 ID:60QCJDGq.net
いい音がするのだけ残ってそれ以外は古いから捨てられちゃったんだよ

24 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 09:59:59.78 ID:9s7Ps6RC.net
楽器メーカーは年代物売れても儲からないよ

25 :ドレミファ名無シド:2016/04/05(火) 07:39:58.54 ID:VtBCkbki.net
.

26 :ドレミファ名無シド:2016/04/29(金) 23:04:33.52 ID:G3Oogt59.net
.

27 :ドレミファ名無シド:2016/06/07(火) 19:30:52.71 ID:2JbbeEFd.net
人間が月まで行ったのも60年代だけどな

28 :ドレミファ名無シド:2016/06/08(水) 06:06:37.65 ID:9ZWPdTzG.net
人が月に行かなくなってから40年以上も過ぎたんかぁ

29 :ドレミファ名無シド:2016/06/08(水) 12:52:04.05 ID:jhF0Cg/n.net
今は火星へ行こうとしとる
やーっとこさの火星やで

30 :ドレミファ名無シド:2016/06/08(水) 13:09:34.24 ID:nVfQtE7+.net
>>20
これは本当
現行品を何十万も出して買うのバカらしくなる
安物も高級品もまとめてペケってくらい今のは音が安い

31 :ドレミファ名無シド:2016/06/09(木) 06:37:30.07 ID:ZyKFtqJV.net
ギターもそうだがアンプなんて21世紀の今でも真空管が優勢なんだぜ
部屋弾きのちっこいアンプですらチューブの方が良い音するんだから笑ってしまう
プロが使ってるアンプなんてチューブ以外探す方が難しい
もう一度書くけど真空管だよw今どき電化製品で真空管なんて見るか?
「まだチューブなんて使ってるのw」って会話は何時んなったら出来るんだか

32 :ドレミファ名無シド:2016/06/09(木) 08:46:33.91 ID:P0VL1HsC.net
60年代生まれの俺もいい仕事をするって女性どもに人気だけどな。

33 :ドレミファ名無シド:2016/06/09(木) 11:06:34.06 ID:/v7piXLh.net
いい音の定義があの時代に決まったからだな。

34 :ドレミファ名無シド:2016/06/09(木) 11:53:44.67 ID:bvfzudAL.net
その定義どおりの音
現代ではなに使こてもいともたやすく出まっせ

35 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 03:03:41.52 ID:7qLVJ+J3.net
お前らの耳はボロボロ
首つったほうがええで

36 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 13:14:51.84 ID:fCxV38hM.net
>>34
素人乙

37 :ドレミファ名無シド:2016/06/27(月) 18:10:46.33 ID:s5KtSOUn.net
古くて音の悪い物が廃棄されて、良いギターが残ってる確率が高いだけ

38 :ドレミファ名無シド:2016/06/28(火) 22:47:37.55 ID:FAfROLmq.net
>>37
一理ある

39 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 07:38:13.16 ID:Ptzwy5m7.net
エレキに限っては木の古さは出力にほぼ無関係だが古くなったことで生音や演奏者が感じる演奏感=振動は良くなってるかも

40 :ドレミファ名無シド:2016/07/16(土) 11:16:35.52 ID:7MZqbTnj.net
古いエレキはボディが死んで生音が煩くなっているだけで、
アンプに差したときの音は糞です。

ビンテージギターが良いとか言ってるのは
アンプに差して弾かないコレクターだけなんですよ。実際。

41 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 06:41:02.97 ID:b+rEWl0W.net
はっきり言うが新しいギターの方がいい。

42 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 08:17:32.17 ID:m4eLLlO1.net
>>5演奏者がアホメタのヘタクソだらけなんだよ、おまえみたいに
昔のギターは材質がいいのはもちろんだが
弱いPUと歪まないアンプでジャズプレイヤーレベルで<鳴らせ>の腕がないとい音が出なかった
今でも同じこと
ハイゲイン+安物ギタ?-のピロピロがギターだと思ってることが大間違いなんだよ

43 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 08:18:26.08 ID:m4eLLlO1.net
腕がありゃ今だってヴィンテイジスペックさえ踏襲してあればいい音は出るんだ
アホメタの技術じゃいい音が出せないだけ

44 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 08:25:19.59 ID:m4eLLlO1.net
よりアコギに近い表現が必要と考えればアホでもわかりやすいだろ
それがギターだ、エレクトリックであっても

45 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 08:29:23.87 ID:zqBMGS2h.net
絃をはじく右手の訓練をしてから
楽器うんぬんの話をしろ

46 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 08:43:38.30 ID:m4eLLlO1.net
アホメタのホモみたいな手つきでマトモなギターは鳴らねえんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

47 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 08:58:41.28 ID:m4eLLlO1.net
ギター界隈のオカルティックな言説の99.99%は
99.99%が基本から間違ったドヘタクソなアホメタのホモ弾きしてるからだよ
wwwwwwwwwwwwwwwwww

48 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 09:37:19.37 ID:1SjZwK9K.net
人が音を聴く事がアナログだからしょうがない

49 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 13:35:28.66 ID:H2SVnNHn.net
STEINBERGERタイプのギターを最近買ったがまったく鳴らなくてワロタ

50 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 14:42:56.38 ID:I0zLAgPv.net
寿司を食った後とステーキを食った後では
どちらの方がギターの音が良く聞こえますか?

51 :ドレミファ名無シド:2016/08/23(火) 05:30:16.10 ID:Bgyxgcap.net
素人が持っててもどうせロクな音出せんのだから全部プロに寄付すればいい。

52 :ドレミファ名無シド:2016/08/23(火) 06:23:27.38 ID:kLAag6Og.net
F1レーサーじゃなくても、ロードスターあたりで峠を走ると楽しいし気持ちいい
それでいいのだ

53 :ドレミファ名無シド:2016/08/23(火) 06:36:44.11 ID:2Pdf89pO.net
端的に言ってネックの剛性が違う
当時は3弦が巻き弦なのが当たり前なので
ネックの強度がライトゲージ主流の今とは段違い

その上、当時の購入層は基本的にプロであり
プロのギタリストが気持ちの良いトーンを絞り出すように
丹念に弾き込まれていたのが当時のギター

今でも密度が高く軽量な木材を使い
ぶっとい弦を張り
マスターボリュームやゲインの無いアンプを
オーバードライブさせてロングサスティーンを捻り出し
熱いステージライトを浴びながら熱っぽく弾き倒せば
数年で当時のギター並みの現代のギターが出来上がるよ

54 :ドレミファ名無シド:2016/08/23(火) 07:44:05.47 ID:E8kOJiKX.net
密度が高く軽量なものはこの世界にはない

55 :ドレミファ名無シド:2016/08/24(水) 18:03:28.07 ID:s/OLq7db.net
60年代と最新の高級ギターの「生音」を比較してみればいい。
誰もがわかるくらい違うのでは。

56 :ドレミファ名無シド:2016/09/07(水) 07:36:40.39 ID:fBnXxPLh.net
>>55
エレキなどアンプ通したら古品も新品も同じ。
ヴィンテージに有り難がるなどアホの極み。

57 :ドレミファ名無シド:2016/09/07(水) 11:07:01.90 ID:m0vmh97D.net
つまり60年代で完成してしまったからだ

58 :ドレミファ名無シド:2016/09/07(水) 17:30:10.20 ID:0XSiwhYE.net
金本知憲辞めろ

59 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 09:32:55.55 ID:10uHmhkQ.net
量産品のフェンダーの中古が、桁が違うとは言え
ストラディバリウスのオールドに準じた扱いを受けるのは
異常というか流通業界の策略じゃないかな。
異論は認める。

60 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 09:36:13.77 ID:10uHmhkQ.net
連投スマン。
バイオリンの「オールド名器」と「気鋭作家の新作」だって
ブラインドテストで新作の方が上という結果が出た事例も在る。

61 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 10:31:21.78 ID:tuNW/0Pf.net
楽器の銘器ってのは名演奏家と名演奏曲とともにあるものだ
じゃなければ、どれがいい音かの判断がつかんだろ
それは当然、必ず過去にあるものだ

62 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 15:20:49.04 ID:COE3bjri.net
>>61
>どれがいい音かの判断がつかんだろ

つくよ。
それは人間が生まれつき持ってる感性なんだよ。
誰に教わらなくても美人は美人だと認識できるだろ?

63 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 20:07:05.26 ID:Jr0k7TXG.net
ところがだ
美人こそ好みの世界なんだなこれが
おれなんかミスナントカとか美人だと思った事ねえからな

64 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 20:09:13.71 ID:COE3bjri.net
>>63
>おれなんかミスナントカとか美人だと思った事ねえからな

つまり、
美人の押し売りではなく、
自分が生まれ持った感性の中での
確固とした優劣があるってことだろ?

楽器もそうなんだよ。

65 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 20:09:42.06 ID:t3Rqxyo0.net
ほっとけよ。自分が膨大な歴史と文化の蓄積の上にいるとわからない奴なんて
原始時代に生まれてもクラプトンにオーバードライブサウンドを良いと感じられるんだろ

66 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 20:10:53.67 ID:COE3bjri.net
ただ世の中には、
ズレた感性の持ち主もいるから、
自分の感性だけで優劣を判断してしまうと
間違いが起きる。

ブス専なんてのはその典型である。

67 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 20:12:30.48 ID:t3Rqxyo0.net
好きなものを手に入れるより、手に入れたものを好きになる方が簡単

68 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 20:13:41.69 ID:COE3bjri.net
音の善し悪しの分からない奴は
アイバニーズのような三流メーカーでも平気だが、
違いが分かる人間になってくると、
やっぱりビンテージにたどり着くんだよな。

69 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 20:15:34.41 ID:COE3bjri.net
>>67

ま、身分相応を弁えて
手に入る物で満足しようとする心構えは
幸福に活きる為のコツだよね。

70 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 23:06:27.92 ID:10uHmhkQ.net
ただ、オールドにしろ中古にしろ新作にしろ実物見て買うが吉。
どんなに自分向きのサイズやアイディアいっぱい盛り込んだにしろ
注文した時点で実在していないカスタムオーダーは確率の低い博打。

71 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 03:41:34.63 ID:PmMV0q/Q.net
古い楽器の音が良いと思うのは逆の理由。
音の悪い個体は、既に廃棄されて無くなっている。
古いから良いのではなく、良いものだけが残っている。
今だって良い楽器は作られている。

72 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 07:49:25.42 ID:XrSD6YIi.net
1線級のプロのどれだけ(割合)がヴィンテージをメインにしているかが
一つの目安になる。
ヴィンテージ派: ジャコ 岡沢章
新作派: キャロル・ケイ アンソニー・ジャクソン アルフォンソ・ジョンソン
ウィル・リー エイブラハム・ラボリエル スタンリー・クラーク 
リーランド・スクラー 
なんだ、ほとんど新作じゃん! 

73 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 09:24:30.49 ID:W3cXoiuB.net
ベースを例に出されてもねぇ 失笑

そもそもベースでヴィンテージ認定されてるのって、フェンダーの60年前後の一部のみ。

ベースはこのスレでの対象にならんだろw

74 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 10:56:23.89 ID:MGU7xZUA.net
ビンテージ好きは60年代で止まってる奴らだけだろ

75 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 12:45:19.03 ID:3UGMSDg8.net
楽器業界がそのあたりで止まってるような気がするけど…結局良い音の基準とかがあのあたりで決まっちゃったからな

76 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 13:52:10.74 ID:W3cXoiuB.net
ネックの善し悪しってのは同意するなぁ。

60年代ヴィンテージ、現代モノのハイエンドとも、良いネックの個体は弾いたフィールはいいし、サウンドもいい。

コレってスゴい重要なんだよね。ネックのレスポンスがいいギターって、弾き心地がめちゃくちゃイイ。よって気持ちよくプレイできる。よって良い演奏になる。

ある一定レベル以上のプレーヤー、プロがヴィンテージ求めるのって、この理由だと思うぞ。

77 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 16:03:05.20 ID:ZVABWkoT.net
>>76
ネックのレスポンスって何ですか?
ビンビン振動するんですか?

78 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 16:09:11.54 ID:hixZ1Jgr.net
人によって手のサイズも違うし、
指板のRやらフレットの高さやら好みのネック形状も違うから、
ビンテージだから演奏し易いなんてことは無いだろうね。

そもそもプロなら
握りの調節なんてどうにでもなる部分だし。

79 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 16:11:02.49 ID:hixZ1Jgr.net
そもそも、ボディーの形状がそうであるように、
ネックの握り具合ってのも簡単に真似の出来る部分だから
そんな部分は何の価値も無いと思う。

しかし木材ってのは個体差があるし、
同じ物を2つと作ることが出来ない。
だからこそ難しくもあり、希少価値があるのだ。

80 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 16:28:52.11 ID:QiDnG0vg.net
よく、ビンテージのネックグリップを手に吸い付くようと形容するけどこれは触ったことないとわからない

決して大量生産で実現できることじゃない。これはヒスコレとかでも無理、ロールドなんたらなんて固有化して区別してる段階で肝心な部分を理解してない

81 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 16:31:58.78 ID:QiDnG0vg.net
トラスロッド締めながらだましだまし使っていずれ廃棄しなきゃならない貧弱なネックの近年ものより何十年も生き残ったものを買うほうが安心できるしくだらない音色の探求からも解放されて合理的に本質的な音楽に打ち込める

82 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 16:39:27.20 ID:hixZ1Jgr.net
ネックの強度がしっかりしているから
生き残ってるわけじゃないと思うが?
中には反りやすい個体もあるだろうし、
限界まで調節しまくってる個体もあるだろう。

逆に、現代のギターのネックが
反りやすいなんてことも無い。

ネックの握りは簡単にコピー出来るので
古い方が優れていて、現代が悪いなんてこともない。

83 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 16:49:50.70 ID:hixZ1Jgr.net
ネックの握りを再現するのも、
強度を確保するのも、
別に難しいことじゃないんだよね。

どうすれば解決できるのか
論理的に判明していることは再現が簡単。

しかしビンテージサウンドンの音の良さってのは、
何がどう作用しているのか、作り手側も
あまり分かってないんだと思う。

84 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 16:51:50.32 ID:hixZ1Jgr.net
だから取り敢えず、PUからワイヤリングまで
似たようなパーツを取り付けて、作ってみるも、
同じような音にはならない。

当時の木材が手に入らないことと、
数十年の歳月から生まれる劣化は
再現が出来ないからだ。

85 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 19:03:42.60 ID:W3cXoiuB.net
ネックネタでこのレス!
それだけ重要でありながら、限られた人間しかSENSE出来ないという現実w

>>77
キミが今まで弾いてきたギターを正直に教えて欲しい。無記名なのだから、虚飾無く正直に。

オレは38年間、TOKAIのストラトに始まり、殆どのヴィンテージからハイエンドギターまで弾いてきたので、ギターが悪いのかキミの手が鈍感(=ギターに適さない)なのかを客観的に判断出来る。

「ネック」と一言で言っても、材の質からジョイントの強度、指板の材質まで総合的に判断する必要があることを言っておきます。

86 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 19:46:57.33 ID:35TQzlft.net
>>85
アイバニーズのRG → ESPのSTタイプ → fender75年ストラト → fender60年代後半のテレネックが付いたストラト
です。所有本数は常に1本。

現在のギターはネックの振動はほどほどで、ボディの角の振動が肋骨に心地よいです。
何本も弾き比べしたことがないので、良いギターなのか、良くないのかわかりませn。
ただナローネックで握りがしっくりくるのを買いました。

良いギターはネックが〜、ネックが〜、言いますが、いまいちわかちません。
よろしくお願いします。

87 :77:2016/09/11(日) 19:50:28.21 ID:35TQzlft.net
>>85
追記
現在のギターはボディが70sなので3点止めに改造してます。

88 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:24:25.15 ID:hixZ1Jgr.net
>>86
>いまいちわかちません。

そりゃそうでしょ。
だって手の大きさ形が人それぞれなのに、
高い/ビンテージってだけでメーカー問わず
握りがマッチすることなんて無いんだから。

89 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:33:19.19 ID:W3cXoiuB.net
>>86
有難う。
全て、ボルトオンのデタッチャブルネックですね。
RGはjカスでは無く、レギュラーのヘッド根元継ぎネックですよね。
現在のテレネックのネックのボルトホール二つはボディのホールと同間隔でその穴を流用出来ていますか?それとも3ホール全て掘り直しましたか?

失礼を承知で敢えて言いますと、正直もう少し値段的に高いギターで無いと、ネックの善し悪しを感じ取れないと思います。

ウチにも76年の3点留めのストラトありますが、あれはチルト機構の丸いプレートが挟み込まれて、初めてネックとボディが接合されます。テレネックストラトはこのプレート入っていますか?

90 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:43:38.94 ID:guiJSa1J.net
ヴィンテイジとは、スペックと、<鳴らせ>の、合体です
しっかりした良い木に、弱いPU、感度が低いので腕で<鳴らせ>を入れる必要があります
その<鳴らせ>がレギュラーなクランチアンプと相まって出るのが<ビンテージトーン>であり
何百万のオールドもアホメタがホモのような弾き方で弾いたって<ビンテージトーン>は出もしないのです

91 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:44:09.53 ID:W3cXoiuB.net
自分の経験から言うと、
イバニースのネックはとてもイイんです。
あの薄さによって独特の響きとレスポンスがあるのです。但し、セットネックかあるいはそこそこの値段のハイグレードモデルは。

テレキャス系でオッと感じたのは、ヤマハのマイクスターンモデル。ネックのメイプルをよく見ると非常に良質の材を使っている。

92 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:44:25.08 ID:guiJSa1J.net
逆に、腕さえあれば、新品だって、出るのです

93 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:44:42.56 ID:Xm8ww8Ip.net
鳴瀬君きたね

94 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:45:42.88 ID:guiJSa1J.net
マイクスターンがつまらん音を出す人なのでどうにも商売にならないw

95 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 20:54:54.26 ID:hixZ1Jgr.net
>>91
>イバニースのネックはとてもイイんです。

ただ薄いだけです。
薄いということは隙間(柔軟性)が出来るで、
自分流に持ちやすくなるのです。

逆に厚いネックはフォームが決まってしまうので
人間側がネックに合わせなければならず、
好みの差が出やすくなるわけです。

96 :77:2016/09/11(日) 21:03:22.65 ID:35TQzlft.net
>>89
RGはそのとおりです。
テレネックは4ボルトと3ボルトは穴ピッチが違うので、全部埋めて堀りなおしてます。
チルト用の丸プレートは入ってますが、チルトさせずにジョイント面は密着させてます。

30万以上のギターはあまり弾いたことがないのですが、そのネックの良さとはどのように感じとられるのでしょうか?言葉で表現するのは難しいですか?

97 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 21:10:47.89 ID:hixZ1Jgr.net
いくら上等な作りであっても、
普段ストラトを弾いている人が
レスポールのネックを握れば弾きづらいし、
逆も然りです。

低いフレットの人が高いフレットを弾けば弾きづらいし、
逆も然りです。

値段の差ではありません。まずは慣れです。

98 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 21:46:43.14 ID:PmMV0q/Q.net
新品は基本原価から大きく外れる事は無い。
中古には原価という概念は無い。
60年代以降はギターも量産化が図られ、良い品も、よく無い品も多数製造された。
よく無い品は淘汰され廃棄処分されている。
この為良い品のみが生き残る訳だが、その良い具合を示す指標は値段しか無いと言う状況が生じている。
逆に言えば、値段を上げれば良い品であると言う状況も生じている。

みんな音の良さをあたかも自分が評価出来ると思っているようだが、であれば新品を弾き比べて良い品を選定すれば良いだけ。明らかに安く入手出来る。
それが出来ないから、ビンテージなどと言う、他者の評価に頼る事になる。
挙句、エイジングが良い音を作るなどというまやかし科学を言うようになる。

いい加減、恥ずかしさに気がついてほしいね。

99 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 21:49:39.32 ID:hixZ1Jgr.net
自分が普段弾いてるギターに近いネックなら、
弾きやすいと感じるだろうし、
違いが大きければ弾きにくいと感じるものです。

ネック関係は慣れが一番大きいです。
値段の優劣ではありません。

100 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 23:16:35.02 ID:W3cXoiuB.net
(1)オールドの材質の良さを理解出来た、あるいは弾き込まれたオールドの良さを実感し、そこに行き着いた者

(2)オールドの材質の良さを理解出来た、あるいは弾き込まれたオールドの良さを実感したが、経済的に入手出来ない者

(3)オールドの材質の良さを理解出来た、あるいは弾き込まれたオールドの良さを実感したが、経済的に入手出来ず、妬む者

(4)オールドの材質の良さ、あるいは弾き込まれたオールドの良さを純粋に理解したいと思う者

溝は埋まらないよなぁ〜

ただ、世の中の道理で無価値のモノに何百万、何千万の値は付かないからなぁ〜。残酷だが。

101 :ドレミファ名無シド:2016/09/11(日) 23:25:24.12 ID:imfCpSSz.net
俺随分前に60年のフェンダー買ったけど、弦外してロッドナットをフリーにするとネックがまっすぐに戻る。
この安心の為に120万出したんだなっておもう

102 :77:2016/09/12(月) 00:16:14.29 ID:lWKsmVHE.net
私のギターのネックもロッドゆるゆるフリーの状態で、弦張ってやや順反りベストな状態保ててます。
追い柾目でぎっしり木目が詰まってて、昔はこんな良質な材が豊富にあったんだろうなって思います。

現代の新品ギターでわざとトラスロッド締めこんでヴィンテージの音再現してますみたいなのあったけど、あれはなんか違うと思う。

103 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 09:15:54.84 ID:Evjycfbw.net
>>100

◯◯が理解できた。。。。。。。難しいねぇ。誰でも理解できる様になってないのか。

壺や石などに莫大な金を払う奴が絶えないのが世の常で、そう言う意味で無価値では無いと思うが、万人に説明可能な価値では無い。

とこで、オールドを、どんな言葉(たとえば、明太子)に変えても話が成立するのだが。。。

釣られてる?

104 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 12:32:12.44 ID:mFw73+oS.net
ビンテージギターの良さはレコーディングはできないのかもしれない
実際に聴けばプレイヤーならばアホでもわかるはず
先ず生音で、おおお〜 となり
アンプで鳴らして、おおおおおおおおおおおおおお となる
間違いなく木の違いだね
だから、もしかしたら厳選された材ならビンテージギターと同レベルのギターが現行品でもあるのかもしれない
というのは、おれはヒスコレもフェンダーCSも弾いた事がないからだが
もしかしたら、ライン物にも紛れ込んでいる かも しれない
一番の狙い目はフェンダーCS設立前のビンテージシリーズを物色する事だね
見た目のコピー度は低いけどね
今のライン物も弾いた事ないからアレやけどね
ただね、塗装もポリなのよね

105 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 13:02:19.34 ID:Gbc6w4+l.net
最初にビンテージ物でお高いんですよって言わないとわかんないけどね

106 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 13:07:37.60 ID:SodAYi+V.net
うん、置き換えも可能だし、その方が分かりやすいかもしれない。

例えば、慎ましく軽自動車に乗っている人を、
新車ピカピカのクラウンとかレクサスに乗せてあげたら「いい〜クルマ」ってなるけど、
フェラーリとかランボに乗せても、その魅力を理解してもらうのは難しい。

そんなんかな〜

107 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 15:01:26.57 ID:1blwLPes.net
何かの音がほしいと思うとき、必ず元になるミュージシャンの音や演奏があって、ああいう音が欲しいな、となるわけだ
新しく音を作っていく過程でもそうだ
それがいい音の正体だ

108 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 17:42:04.14 ID:l+1MTfMp.net
ヴァイオリンの世界では木のセルロース化の程度などを理由におよそ

コンテンポラリー 50年以内
モダン 50-150年程度
オールド 150年以上
という分類がある。

エレキも初期はモダンに入るので木の変化の影響は否定できない。
早く150年以上のを聞きたいものだ。

109 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 22:10:49.42 ID:Hy3D3sXb.net
>>108

ふーん、ギターの材質のセルロース化なんて聞いた事無いが、無知なだけかな?
150年で、オールド? ギターであれば、絶対聞けない自信あり!1960+150=2110

裸の王様は辛いねぇ。。。服が見えるといい続けるしかない。

110 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 22:20:15.12 ID:qUXj81Ef.net
人間の骨だって
死ねば次第に劣化してスカスカになって行くわけだが、
木材の場合はその方がいい音が出るんだよな。
内部に程よい空洞が出来た方が響きやすくなる。

ある程度の原理は見えているだから、
その空洞を意図的に作ってやればいいと思う。

ま、その1つの方法がチェンバード構造なのだが、
あれはちょと違う気がする。

111 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 22:22:03.96 ID:qUXj81Ef.net
俺が考えてる方法は、
木材に細いドリルで無数の穴を開ける方法。
2ピースとか3ピースで作るわけだから、
貼り合わせる前に細かい穴を無数に開けておけば
外からは見えない。

この天才的な発想は
いつか絶対メーカーがパクるだろうな。

112 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 22:25:23.73 ID:qUXj81Ef.net
チェンバーどの場合は、
弁当箱のようにごっそり木部を繰り抜いて
上から蓋をしてしまうわけだけど、
これだと、ひと塊で大きな空洞部分が出来てしまうが、
もっと細かな空洞を無数に作る方がいいと思う。

このアイデアは絶対いいよ!

113 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 22:30:37.11 ID:ymMj7x+D.net
>>109
そりゃ無知だな
ヤマハはアコギでは低価格モデルでもやってる

http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/seizousangyou/monodukuri/data/monotai3_yamaha.pdf

114 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 22:37:42.64 ID:QHotauGm.net
セイモアダンカンが昔は一本のギター作るのに今より時間かけてたって言ってたよ
作る数増えるにしたがってどんどん早く雑になって質落ちていったって

115 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 23:26:35.00 ID:ymMj7x+D.net
そりゃNCルータのない時代には時間かかるよ
それを人力で量産しようとすれば質が落ちる

116 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 05:30:21.64 ID:GLXgPYAG.net
150年前に造られたギターは難しいけど
150年前に製材された木材で造ったギターじゃだめなの?

117 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 12:36:57.88 ID:RNy8QStN.net
>>116
保存状態が徹底的に管理されてた木材ならな。
カビや虫食いのあるような木材は使えん。

118 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 23:30:13.11 ID:ep2+54EG.net
湖に沈んでたやつなら300年前とかあるよ

119 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 23:36:06.79 ID:11B77i4q.net
千年杉だっけ?あれで作れば良いじゃん

120 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 04:11:07.04 ID:JjTKYBUi.net
音がいいんじゃなくていい音の基準が60年代の音なだけだよ

121 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 07:23:20.15 ID:2XFxQl8x.net
なら要するにその年代のギターは音がいいんだろ
言ってることは同じだ
いい音の基準、美人の基準、美味の基準なんかがあるとするなら、
それに合致したり類似するものが多数派に支持されるのは必然

122 :ドレミファ名無シド:2016/09/15(木) 07:28:27.90 ID:BdvUdudu.net
https://www.youtube.com/watch?v=t40INnb6DnY

P90といったらこの音が基本になるのだ

123 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 20:55:33.38 ID:0V0mgbJ/.net
マンウィズの人が100万くらいのおそらく60年代ストラトを試奏する動画があるがどう聴いても良い音なんだよなあ

124 :ドレミファ名無シド:2016/09/16(金) 20:58:49.61 ID:vyDBkEA4.net
俺もあれ聞いたけど、
めちゃいい音してたよね。

現行のFenderとは天地の差なんだよな〜。

125 :ドレミファ名無シド:2016/09/28(水) 09:53:16.44 ID:SIvlYAI+.net
その他の要因

アンプ、弾き手、録音…

どれなんだろうねw

126 :ドレミファ名無シド:2016/09/28(水) 10:07:47.20 ID:EBNpYpME.net
いい音がする楽器は廃棄されることがない
そうでなかったものは廃棄された
その結果、古い楽器はいい音がするとなる

127 :ドレミファ名無シド:2016/09/28(水) 10:19:06.76 ID:IfGFpiDv.net
ギブソンは63〜4年まで
フェンダーもそう、ギターは63年くらいまでかな。アンプは65年位まで。

この時代までのギターは現代とは違う常識で作られてた。
一つはネックに求められる強度。
それとネックの反りに対する考え方

128 :ドレミファ名無シド:2016/09/28(水) 10:21:49.50 ID:Qrv5NIIg.net
>>123
アンプに直ですか?

129 :ドレミファ名無シド:2016/09/28(水) 11:23:26.01 ID:DPevLjpl.net
マンウィズの人はそもそも上手いから
現行のやつとの比較動画なら分かりやすいんだけどな

130 :ドレミファ名無シド:2016/09/28(水) 11:37:19.25 ID:IfGFpiDv.net
へーあれが上手いんだ

131 :ドレミファ名無シド:2016/09/28(水) 12:18:48.76 ID:GO5/xKmf.net
https://www.youtube.com/watch?v=iy_kgWvf0CA

132 :ドレミファ名無シド:2017/01/25(水) 13:41:22.02 ID:1t7irTLe.net
音がいいんじゃなくて、それを「いい音」と思い込んでるだけ。

133 :ドレミファ名無シド:2017/01/26(木) 15:01:47.66 ID:dMINMXvC.net
エレキギターにおけるいい音のイメージが
60年代当時の楽器を使っているアーティストによって
出来上がったからでないの?

134 :ドレミファ名無シド:2017/02/18(土) 00:44:21.71 ID:/759q5du.net
新しいギターが良いなんて言ってるやつ。貧乏人の歯ぎしりだな。

135 :ドレミファ名無シド:2017/02/19(日) 02:27:01.30 ID:SNigVZmM.net
60年代の音を良い音って決めたからだろ

136 :ドレミファ名無シド:2017/02/19(日) 09:24:29.24 ID:1C+GfxWt.net
>>132-133
これ

137 :ドレミファ名無シド:2017/02/19(日) 13:08:28.42 ID:nnxixedV.net
昔と同じ伝統的な手法と素材で作れよ

138 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 13:06:03.51 ID:m3BrAg4U.net
>>133
まさにこれ
つまりビンテージ信仰は見方を変えると
音楽文化そのものの停滞なんだよ
今の楽器を使ってクラプトンやジミヘン級の
インパクトを与える人が出てこない

139 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 13:07:47.63 ID:m3BrAg4U.net
>>134
ただの綺麗好きです
ビンテージと称するボロ中古は
同じ値段でも欲しくない

140 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 14:11:01.77 ID:ElQQtmrL.net
アンプのヒエラルキーが当時から変わってない以上はほぼ木材に尽きる
このクオリティの木材ならこのサウンドという基準が今より高かった
で、ワシントン条約
逆に言えばアンプや再生装置の革命が起きれば60sヴィンテージの価値も
使用用途市場は衰退するだろう

141 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 14:45:44.44 ID:Hjn50p+O.net
好みもあるけど、実機をあれこれ弾いた経験からすると
本当に良い音のする物は50年代の物が多いよ。

142 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 17:12:24.44 ID:bZCe155T.net
音は演奏する人による
名演奏を残したミュージシャンは、当時手に入る普通のギターを使っていただけだ

143 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 18:28:24.09 ID:df38hsY2.net
それをいっちゃおしめぇよ

144 :ドレミファ名無シド:2017/02/21(火) 06:22:07.69 ID:Nyhr9i7+.net
あの当時は良くも悪くも今ほど物が選べない時代だったんだよ
配線や金属は現代ほど材質が研究されてないし、木材だって流通が今より不便だから手に入るものを使うしかない。
50〜60年代はちょうど良かったんだろうな。ギターにとってバランスが。

145 :ドレミファ名無シド:2017/02/21(火) 09:28:25.59 ID:YT0p5wq1.net
大量生産が音を悪くした?

146 :ドレミファ名無シド:2017/02/22(水) 05:03:17.49 ID:xj4W0AvW.net
希少性による価格高騰がそれが良い音だという概念を産んだ

147 :ドレミファ名無シド:2017/02/22(水) 06:58:38.89 ID:hBA8QAQh.net
>>127>>133>>142>>144>>145
みんな同意できちゃうw
私的な意見だけど7,80年代のフェンダーギブソンの出来の悪さもそういったイメージの原因の一つだと思う
当時のギタリストがツアーで回ってる先で楽器屋覗いちゃ中古買ってたなんて普通の話だったし
オールドヴィンテージとかで高騰する前の話ね
70年代後半のフェンダーなんて弾いてみれば分かるけどそりゃ当時のギタリストなら60年前後の中古探すわなって感じだもん
現行のギターはそこまで悪くないと思う
物にもよるんだろうけどね

148 :ドレミファ名無シド:2017/02/22(水) 19:23:12.22 ID:is3/cb65.net
>>146みたいに物事の前後も整理できないおバカさんは一生食わず嫌いしてくんだろうな触れる事がなければそれはそれで幸せだけどな

149 :ドレミファ名無シド:2017/02/22(水) 19:46:19.22 ID:QHT8u/qM.net
60年代当時庶民がフェンダー、ギブソンなんか高級舶来品買えたの?
1ドル360円でしょ
 

150 :ドレミファ名無シド:2017/02/22(水) 19:56:29.27 ID:z8VFx61x.net
>>149
本気で欲しい奴は金貯めて買ってる。時代は関係ないよ今だって買う奴は高級ギターでも買ってる買わない奴は買わない。

他のジャンルも全部そう、庶民なのに車に1400万円かけてるやつもいる。

151 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 08:54:39.41 ID:rP6UVt0T.net
>>148
幸福の壺を薦める新興宗教信者と同じにしか聞こえん

152 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 09:28:35.13 ID:QdHAkten.net
>>13
フェンダーが以前、クラプトンのために作ったアンプは、協会か何か古い木造建物のパイン材を使った。

153 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 09:33:18.27 ID:QdHAkten.net
>>149
日本で60年代のエレキブームの頃にアメリカ製のフェンダー、ギブソン、モズライトを買えたのは、成毛滋や大村憲司のような金持ちのボンボンか、一部のトッププロだけ。
日本人でフェンダーのベースを始めて買ったのはいかりや長介という説もあるが、いかりやは米軍キャンプ周りのバンドマンで、懇意の米軍関係者から特別に入手。
同じく米軍キャンプ周りのジャズギタリストの植木等は貧乏な頃も無理してギブソンを使っていたが、これはギブソンなら金欠の時に高く売れるからだそうだ。

154 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 09:35:41.38 ID:QdHAkten.net
>>144
昔のフェンダーの使用木材は、アルダー、パイン、ポプラとかアメリカの家具とかによく使われる普通の木材だね。
安価で大量に安定調達できるのを優先。
パインは松ヤニが浮くのですぐにやめたそうだが。

155 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 10:05:06.62 ID:txEZ/GAj.net
http://i.imgur.com/S8M0zMr.jpg
http://i.imgur.com/ErEk1MN.jpg
http://i.imgur.com/2NP06J2.jpg
http://i.imgur.com/hg9f11R.jpg
http://i.imgur.com/fUMJXfz.jpg
http://i.imgur.com/YRHI3n4.jpg

156 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 11:04:50.75 ID:vh6kh63T.net
>>153
高木ブーはレイクプラシッドブルーのマッチングヘッドのジャガー持ってるな。

157 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 13:22:46.18 ID:2xApaOTC.net
最初期のフェンダーのアッシュボディは、廃校になった学校の机の木という話を聞いたことがある。

158 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 19:16:03.11 ID:bQb/ZYe4.net
エコかな?
しかしフットワーク軽いな

159 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 20:44:40.09 ID:5V5gfCSh.net
クラプトンはギターなんか何でも良いんだろう

160 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 21:38:16.48 ID:328HXlvI.net
ジャガーか。6弦の音がブニャブニャだったな

161 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 22:13:55.45 ID:A4wLcceB.net
ここには60年代のギター持ってるひとどのくらいいるの?
できたらギターの音UPしてほしい 60年代の音聴きたいよ
Tubeとかのはそのまんま感がないんだよね

162 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 22:19:43.41 ID:328HXlvI.net
60年代とはいっても良いのはギブソンは63〜64年、フェンダーも63年までだよ
グレッチも65年位まで

163 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 22:28:19.67 ID:328HXlvI.net
ユーチューブで検索すればいくらでも出てきますがな

164 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 23:50:07.55 ID:pwyZszWN.net
>>161
持ってるよ。
65年のSG Jr.だけど。
んー…現行の同じモデル触った事ないからわかんね。

165 :ドレミファ名無シド:2017/02/25(土) 00:20:06.83 ID:EcZOkBqC.net
>>163
ユーチューブのはみんなおしゃれアンプや渋いアンプ使ってて普通にジャズコチョッケルとか見たこと無いよ

166 :ドレミファ名無シド:2017/02/25(土) 00:24:27.17 ID:o9CgiO94.net
あージャズコとか使わない。
自分のアンプAC30持ってるし、リハん時もスタジオのマーシャルだし。

167 :ドレミファ名無シド:2017/02/25(土) 04:20:33.11 ID:4Cdw+Y1m.net
いい音は名演とともにあるんじゃないよ。
じゃなきゃスーパーソーやM1ピアノ、ファンタジアなんかありえない。
いい音だからみんなに使ってもらえたんだよ。

168 :ドレミファ名無シド:2017/02/25(土) 10:11:47.50 ID:cwE4IFpP.net
国産楽器なんてモチーフありきでオリジナルよりお値段据え置きですって事で売れてるんだよ馬鹿

169 :ドレミファ名無シド:2017/02/25(土) 10:28:52.82 ID:jlVRNKdU.net
https://goo.gl/lnuJ9f
これ普通にショックだよね。。
本当じゃないよね?

170 :ドレミファ名無シド:2017/03/03(金) 19:55:58.57 ID:OhFnQoI7.net
60年代のギタリストがギターが現代のギターを見たら「何、これ良い!俺のギターなんて糞だ!」と言うと思うな。
そういうこと。

171 :ドレミファ名無シド:2017/03/04(土) 02:37:25.65 ID:JsYShsHO.net
133の人が言ってるようにエレキギターのいい音のイメージが60年代に出来てその頃の楽器だからって事じゃないかな。
輪をかけて70年代から80年代にかけて質が落ちたから。
その頃のアメリカって不景気で楽器も車もバイクも全部ダメになってるよね。
CBSに買収されたフェンダー、AMFに買収されたハーレー。同じように衰退してる。
フェンダーはCBSが楽器部門から撤退して再建に向かったのが85年。
ハーレーはAMFから会社買い戻しショベルより信頼性の上がった新エンジン、エボを出したのが85年。

172 :ドレミファ名無シド:2017/03/04(土) 04:26:41.58 ID:ESJzRi0X.net
これだからバカどもは・・・・・
なぜ60年代は音がいいか? 答え=60年代だからだよっ!!!!!!!

173 :ドレミファ名無シド:2017/03/04(土) 04:39:27.84 ID:U3hFJ4PO.net
答えになってねぇしw

174 :ドレミファ名無シド:2017/03/04(土) 05:29:50.34 ID:ESJzRi0X.net
>>173
いや、答えだよw

175 :ドレミファ名無シド:2017/03/04(土) 05:44:13.89 ID:U3hFJ4PO.net
>>174
どういう理屈だよw

176 :ドレミファ名無シド:2017/03/04(土) 05:52:29.32 ID:ESJzRi0X.net
>>175
理屈じゃないw 木材がとか、職人がとか、プロが使ってるからとか、聞き慣れた音とか、あらゆる必然も偶然もひっくるめたりひっくるめなかったりで
「60年代だから」音がいい。
考えるな、感じるな、大きな流れに身を任せて無駄な力を受け流すように自然に口からこの言葉を出せばわかる。
リッスンツーミー「60年代だから」
オーケー(^^)d

177 :ドレミファ名無シド:2017/03/04(土) 06:18:04.46 ID:U3hFJ4PO.net
なんだそれw

178 :ドレミファ名無シド:2017/04/07(金) 21:11:36.50 ID:bDWj8pla.net
単なる思い込みだろ。 俺は今のギターの方が遙かに音はいいと思うね。 ま、人それぞれだけど。
小汚ねえビンテージギターとやらを有り難がるのも有りだよ。

179 :ドレミファ名無シド:2017/07/17(月) 02:08:36.95 ID:LxBinjAp.net
専門家だか評論家だかにストラディヴァリウスのブラインドテストやらせたら大半が
現行>何百年もの
って答えたというニュースがあったな

180 :ドレミファ名無シド:2017/07/17(月) 03:15:13.63 ID:fh8B8q5N.net
昔はアメリカ国内にも、伐採制限の無い原生林がたくさんあって、樹齢の高い良質な木が取り放題とか
世界的にもワシントン条約もなくらブラジルあたりから木材を自由に輸入できたとか
その辺の理由か
今は昔なら使わないような木や部位も使っているだろうね

181 :ドレミファ名無シド:2017/07/17(月) 03:52:47.85 ID:R+3CbjV3.net
なぜ50年代のギターは差をつけられたのか

182 :ドレミファ名無シド:2017/07/17(月) 03:58:19.17 ID:E377GyuF.net
50年代だから だろ?

183 :ドレミファ名無シド:2017/07/19(水) 21:02:07.68 ID:aOYL7jsT.net
>>170
>60年代のギタリストがギターが現代のギターを見たら
>「何、これ良い!俺のギターなんて糞だ!」と言うと思うな。

ないない。
時代が進化しているのに
なぜこれほど楽器は退化してしまったのか
不思議に思うだろうね。

184 :ドレミファ名無シド:2017/07/19(水) 21:06:49.77 ID:aOYL7jsT.net
なぜ60年代のギターは質が良かったのか?
それはエレキを弾くギタリストが少なかったからだ。
つまりエレキ向けの良質な木材が豊富にあったと言うことだ。

その後、エレキブームが到来し、製造されるエレキの数が激増。
エレキメーカーも増え、大量生産される楽器となり、
それと共に良質な木材が入手困難になり、
品質が落ちて今に至る。

185 :ドレミファ名無シド:2017/07/19(水) 21:09:26.01 ID:aOYL7jsT.net
ギター人口が増えるということは、
音の良し悪しのわからない凡人ギタリストが
増えるということだ。

つまり、ギターの良し悪しを見極められない人が増えたことで
作り手の意識も低くなっていくという相互作用で、
どんどん楽器の質が落ちて行ったわけだ。

186 :ドレミファ名無シド:2017/07/20(木) 03:49:02.14 ID:e5fTqu2U.net
60年代ギターで今のシンセいっぱいはいったPOPにはいるのは大変だろうな

187 :ドレミファ名無シド:2017/07/22(土) 11:11:56.28 ID:2LCuFoLv.net
奥田民生みたいのだったらいいよ
ただ、流行らないけどw

188 :ドレミファ名無シド:2017/10/24(火) 14:34:02.80 ID:r/aRAb38.net
動画で見る限りビンテージはメロディーがハッキリ出るよね
現行はパワーはあるがこもってる
歌詞が聞き取れない歌みたいな

189 :ドレミファ名無シド:2018/03/06(火) 18:13:26.92 ID:XQ/HRd9k.net
1000万の値札つけて弾いたらどんなギターでもクソミソに言われそうだな

190 :ドレミファ名無シド:2018/03/08(木) 11:00:36.23 ID:Hbx7nlk8.net
適当に大量生産した1万円ギターとか
なかったからじゃない

191 :ドレミファ名無シド:2018/03/12(月) 18:50:42.21 ID:3Evd3VVd.net
>>190
それが真実なんじゃないか
家具でも昔の家具はすげー丈夫で長持ちするが、嫁入り道具なりにそれなりの値段はしただろう
今のイケア、ニトリなどは格好は良いけど、高いやつほどボッタクリ感が

192 :54:2018/03/20(火) 18:57:53.06 ID:lcyO35if.net
60年代ギターの音は本当にいいのか?

193 :ドレミファ名無シド:2018/03/23(金) 23:07:46.96 ID:AI0s+yJq.net
>>188
なんとか保存の法則で聴こえ易い部分の音は残り、
そうでない部分の音は淘汰されていったんじゃなかろうか。
木か電気部分かは知らないけど。なんちって

194 :54:2018/04/14(土) 20:36:11.37 ID:ma8vcwAY.net
単にレコーディング技術や手法の違いじゃないかいな

195 :ドレミファ名無シド:2018/05/04(金) 11:11:56.44 ID:o3NyX4Mg.net
>>179
https://ja.wikipedia.org/wiki/ストラディバリウス
バイオリンの話ではあるが非常に興味深い
特に「経年変化によって音が良くなった」という説を否定してる部分
要は特別な秘密などは何も無く単純に製品としての質が高かったということ
またブラインドテストから「良い音のする楽器」が新作であるのはもはや真理であるとすれば
当時は評価の高かったストラドは音色においては経年劣化(もしくは現代が進歩)したとさえ言える
(当時との嗜好の変化はあるにせよ少なくとも現在の評価においては)
この論理をギターにも当てはめようとするのは暴論なのだろうか?
私の40年における経験においては60年代のモノでも昨日出来たてのギターでも
良い音と思える個体は等しく存在した

196 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 03:45:41.88 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

PZD

197 :ドレミファ名無シド:2018/09/28(金) 02:52:58.39 ID:UedA2avY.net
フルアップ+トレブルブースター

198 :ドレミファ名無シド:2018/09/28(金) 04:10:52.32 ID:ypWdNqs2.net
プレイヤーだって当時はほぼ新品で使ってるしな

簡単な例
・クラプトン 60年代初期のギブソン新品でも中古でも数年しか経っていない
・ペイジ   60年代初期のテレと10年位経ったレスポール
・ビートルズ 10年経っていない60年代モデル多数

今は良い材は採りつくしたというが振動工学が発達してるし
シーズニングも塗装もパーツもよい
ヴィンフリが何を云おうと今の方が良いものを安価で買えるようになっている
要はそれを使った良い音楽が生まれてこないだけだろう

199 :ドレミファ名無シド:2018/09/28(金) 04:40:07.25 ID:OsxIod2H.net
マイクだって当時のu47をなんとか再現しようとして躍起になってるしな
現代科学が大昔のナチスに勝てないとは

200 :ドレミファ名無シド:2018/09/28(金) 04:56:48.56 ID:ypWdNqs2.net
u47は真空管とか当時にしかなかったパーツを使ってるからだろ
いずれ技術が解決するさ、でもu47以外に使えるマイクは山ほどある

今の技術だとフェンダーツインの一号機と同じ音は作れないみたいな話だ
単に材料調達の問題じゃん

201 :ドレミファ名無シド:2018/10/02(火) 04:11:31.04 ID:B6cX7E4x.net
なんか作りの良かった楽器だけが
生き残ったというわけか

202 :ドレミファ名無シド:2018/12/05(水) 21:30:35.03 ID:HCep5m6d.net
正常な淘汰

203 :ドレミファ名無シド:2018/12/26(水) 01:05:16.86 ID:4LevSHeY.net
気のせい・・・だね

204 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 08:10:26.83 ID:RMgWNnfT.net
オーディオと違って楽器単体で音の良し悪しなんか誰も決められないな
自分の好きな音が良い音だと刷り込まれてるだけだな

205 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 11:52:12.34 ID:wxi8el1T.net
マスコミに煽られでるだけだろうな

206 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 12:15:22.67 ID:HKB1ev3+.net
ビザール感というかチープな音が欲しいときもあるもんねぇ

207 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 12:45:45.91 ID:mDuGRMFH.net
べつにピロピロ時代になって鳴らすのがヘタクソなやつがほとんどなだけ

208 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 12:49:59.78 ID:mDuGRMFH.net
バンヘーレンまではピロピロが無い
レコードを出してるプロはみんな鳴らすことができる連中だったしその中でもちろん優劣があり
昔の音で速いのまで鳴らせる猛者はそうそういるもんじゃない
ジャズサイドにも通じるレベルのギタリストがハードロック大御所だった
バンッヘーレンからがヘタクソのオモチャ音時代

209 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 13:03:30.30 ID:mDuGRMFH.net
逆に言えば
そもそも鳴らすことすら難度の高いローゲインギターで上手くならせる奴だけがプロだった
とうぜん鳴りのいい音だけが録音として残ってる
ピロピロのヘタクソが鳴りがどうとかいうのがちゃんチャラおかしい

210 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 13:18:51.21 ID:mDuGRMFH.net
アンプのほうも昔は本物しかない

211 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 13:19:10.20 ID:mDuGRMFH.net
むしろアンプがポイントだと思います

212 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 13:36:21.37 ID:CJBoWEuj.net
音響的には良くなってるんだよね
でもさ耳がね
理想がその時代の音だから
そこが永遠に変わらない

213 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 18:12:55.94 ID:4CpTTAUb.net
今はめちゃくちゃハードルが高くなっただろ。
ラワンやセンじゃ騙されない
ちゃんとフレット打たないと許してもらえない。

214 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 19:22:59.47 ID:HKB1ev3+.net
センってイメージ良くないけど音は悪くないけどね

215 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 21:41:09.07 ID:4CpTTAUb.net
そうか?もやもやの国産の廉価版イメージあるけど

216 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 22:05:30.32 ID:IsWdz3Yb.net
地球温暖化でろくな木しか育たない

217 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 23:52:03.48 ID:35GO4uad.net
>>198
それはまったく間違い

218 :ドレミファ名無シド:2019/04/11(木) 05:18:39.10 ID:4H23tW6H.net
1エレキに使われている技術はそもそもシンプルな装置だから時代が進歩してもあまり変わらない。2変わるのは自然の木材だけ。3自然のものだから有限かつ時間的な制約がある。ゆえにビンテージに価値がある。そういう解釈はまぁ理解してるけど

219 :ドレミファ名無シド:2019/04/11(木) 05:20:52.82 ID:4H23tW6H.net
ロックが生まれたのが60年代でその時に使われたギターにみんな憧れがある。または同じ音を出すために同じものが欲しい。数が限られているからみんなが欲しがると高騰する。これが真相?

220 :ドレミファ名無シド:2019/04/11(木) 05:23:56.09 ID:4H23tW6H.net
ピックアップ、アンプの多大な影響はもちろん、フライングvとかスタインバーガーとか変な形でも響くとなると形がなんでもいいって変じゃない?木材関係ないの?って気にもなる。

221 :ドレミファ名無シド:2019/04/11(木) 05:29:30.61 ID:4H23tW6H.net
ビンテージはともかく、新品より中古やオールドが高いって変な業界だよね。プロも新品使わないしメーカーはマーケティング的にやってけるの?

222 :ドレミファ名無シド:2019/04/11(木) 11:09:27.76 ID:O2uc5Jh5.net
ヴィンテージギターなる概念を確立させた有名なギター屋のオッサンの著書が出てるから読めばいい

223 :ドレミファ名無シド:2019/04/11(木) 13:28:38.25 ID:4H23tW6H.net
ヴィンテージデニムなるものを確立させた日本人の話みたいだよな

224 :ブライアン・エプスタイン:2019/07/10(水) 17:23:09.31 ID:p5JFGdoI.net
ストラドヴァリウス、の様な感じですか?
アマティーに弟子入りし、その後、1000本ほど、ヴァイオリンを制作しました。
パガニーニがギャンブルで負けて、アマティーを取られ、見かねた、ファンが
「このキャノンを弾いて下さい」とグアルネリを渡し、・・・
年月が音を良くするのでしょうか?

225 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 18:01:48.79 ID:8Uf67ZW+.net
ビンテージは一部の良い個体意外は糞だから金持ち向けのコレクターズアイテムでしかないってのが欧米人の認識
その残りカスを「ビンテージこそが本物の音だ」と刷り込まれたアホな日本人に売りつけている構図

226 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 21:08:53.08 ID:7F4ISiC0.net
食生活が変わって職人さんの手汗成分が変わったから

227 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 22:27:48.23 ID:To9XSJ5S.net
中国四千年的なこれ
そろそろ変われよ

228 :ドレミファ名無シド:2019/07/11(木) 10:10:42.00 ID:4WyYP30m.net
ホンジュラスナンチャラだか知らんが、
同じマホでもめっぽう硬いんだよな
うちの家屋は昭和中期に爺さんが建てたんだが
マホガニーが多く使われてる
ドライバーや硬いもので叩くと木琴みたいな明るい音がする
建て直す時は工房に来て買取見積もってもらおうかなと考えてる
レスポール換算で複数ピース換算で数十本は作れると思う

229 :ドレミファ名無シド:2019/07/29(月) 21:49:38.15 ID:nP8KI9Gz.net
軽めの柔らかい音が好まれたのかな 知らんけど

230 :ドレミファ名無シド:2019/07/30(火) 12:33:54.26 ID:A3z3wxho.net
>>228
それラワンじゃね?

231 :ドレミファ名無シド:2019/08/03(土) 08:00:34.75 ID:zgcjxAZ+.net
木造家屋から出た廃材の買い取りは戦前の屋久杉レベルじゃないと無理だろうね
昭和中期頃に建造された住宅からの廃材はホンジュラスだろうが無理
それより解体材を工房に持ち込んで楽器を作りそれを販売した方がいいだろう

232 :ドレミファ名無シド:2019/08/03(土) 20:24:49.70 ID:KwPJPdUA.net
シリーズ『俺の家』

233 :ドレミファ名無シド:2019/08/11(日) 03:03:26.00 ID:SEy1G3kM.net
決定的なのはアンプだろうか。
真空管使ってて「飽和状態がどうしたこうした」で、結局、ダイナミクス(音量)に応じて、音質が変わってゆく。
これが、一音ごとにエフェクトとして働いていて、表情のあるプレイを可能にしてた。

あと、ダイナミクスと音質の関係で言うと、録音で使われる機器先般に同じ関係が認められる(コンプレッション)。
もちろん、当時のエフェクターも同じような性質で、時系列に応じて、音質が変わり、表情のあるサウンドを作った。

ギターが電化されて、ただ、音がでかくなっただけでなく、いろんな要素が音楽的に効果のある方向に進んだ。
(もちろん「音がでかくなった」ってのも、ロックでは重要な要素。)

アクティブPUとか、極端に精度の高いブリッジ、ナット、ペグとか使うと、明らかに現代の音になるけど……
ほんとは、ギターあんまり関係ない気もする。

234 :ドレミファ名無シド:2019/08/11(日) 09:12:27.84 ID:xXfQwzyM.net
一番違うのは木です
次に鉄です

235 :ドレミファ名無シド:2019/08/12(月) 11:21:46.63 ID:JtRiuraE.net
果たして現在、60年代の楽器や機材は当時の音が出ているのか?

236 :ドレミファ名無シド:2019/08/25(日) 23:28:35.48 ID:No+TjcW6.net
>>234
鉄…と笑い飛ばしたいとだが、皆一様にパーツ交換しないんだよな…
ガリノイズいくらひどくてもね
パーツは消耗品なんだからオリジナル保管しといて
3年毎ぐらいに新品に変えたら?と思うがしない
やはり鉄も音に関係あるとしか思えない

237 :ドレミファ名無シド:2019/09/29(日) 20:40:37.80 ID:ZvjRfyL4.net
音の悪いのは淘汰されて
音の良いのが現存してるからだろ

238 :ドレミファ名無シド:2019/09/29(日) 21:20:01.11 ID:YCvKJep5.net
そうすると60年代当時既に名だたるギタリストが好んで50年代物使い出した事に整合性つかない

239 :ドレミファ名無シド:2019/09/29(日) 21:44:54.87 ID:XZBl8nWM.net
録音の環境も大きいんじゃね?50~60年代なんてMTR使った
ダビングなんて出来ないし、生演奏を数本のマイクで録音してたから
楽器の自然な空気感が録音できた。現代と比べたら音質が良いとは言えないけど
それでも、人が良いと思える何かがあったんだろうな。

現代の楽器でも録音環境を昔と同じにしたら、近い音が録音できるんじゃないか?

240 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 08:21:52.17 ID:fvUQcY88.net
全ては真空管の恩恵
デジタルが音楽を破壊した

241 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 15:11:58.58 ID:aXW/k/6b.net
>>238
名だたるギタリストはいい音するのを選べる立場だから
いまも同じ、名だたるギタリストは同じのを何本も作らせてそこから選んでる

242 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 16:09:17.55 ID:R22VydEx.net
アンプが70年代以降どんどんハイゲイン化したのに合わせて
ギターも進化?退化?したからね

243 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 21:24:42.04 ID:/6DIXSK9.net
>>238
当時の新品より安かったからだ

244 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 11:02:10.20 ID:uaC+Jb6m.net
>>243
だな
特にクラプトン、ベックなんかは
ギターを当時から単なる道具として見てたきらいがある

245 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 06:54:38.48 ID:gaLH1BQ2.net
中古のストラトが安く買えたから普及した

246 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 11:13:05.58 ID:egOv9F45.net
アメリカで新品が100ドルちょっとで叩き売りされてたからっしょ
クラプトンがそういうの買って好き勝手にネックとボディを組み替え、
そのオコボレをリッチーが貰ったという。

247 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 09:01:51.73 ID:hGBwYtqE.net
当時100ドル 現在で600ドル相当くらい?
でも日本円なら当時のレートで36000円 現在で20万相当かよ  

248 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 09:11:21.00 ID:yt9q51GP.net
その当時のそれを日本に入れようとしたら為替通りの値段でなく、
輸入業者の好き勝手な上乗せが乗るだろうから、もっともっと高かった可能性が高いね。

249 :ドレミファ名無シド:2019/10/06(日) 09:02:06.93 ID:l8I98W3O.net
>>241
今もそうかも知れんが60年代当時より取り見取りで良質のを選べた時代
ってのもあったと思う

250 :ドレミファ名無シド:2019/10/06(日) 09:06:17.10 ID:l8I98W3O.net
あと単に「セコハンで安く入手し易かったから」ってのもなにか整合性感じないなぁ
特定の機種・スペックに集中してるし
音が良かったのかって事が「単に道具として」とか「安いから」
って事がこのスレタイに則した答えになって無い

251 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 09:51:53.36 ID:YIJ9q3/y.net
>>250
>音が良かったのかって事が「単に道具として」とか「安いから」
>って事がこのスレタイに則した答えになって無い

だからそもそも音の良し悪しは関係ないって言ってるんだよ
分盲か?

252 :ドレミファ名無シド:2019/10/26(土) 15:43:01.69 ID:jY9tuIEQ.net
当時のアーティストが音関係無く選んでたのか?w
当時クラプトンだって「ドイツ製コピーまがいの安物は買わない」っつてるぞ?
「ビンテージなんて下らん!」有りきでの主観バリバリだな

253 :ドレミファ名無シド:2019/12/10(火) 09:16:35 ID:n0cdqgZm.net
https://youtu.be/_2QwsuMPLP0

254 :ドレミファ名無シド:2019/12/10(火) 16:42:51 ID:Yx5wvYql.net
>>37
実際これはあるよな
良い楽器はメンテも管理も付属品も含めしっかりやるけど
残念な楽器は部品取りにされたり、カスタムされたり
カスタムも程度が過ぎるとジャンク品となり...

255 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 08:05:25.12 ID:j3wQlK1P.net
楽器どころではなく地球全体がイースター島のような状態になりつつあるのかも

256 :ドレミファ名無シド:2020/02/25(火) 19:56:14 ID:BoVbXKWn.net
まさに昔の話。70年代。キャバレーなんかで演奏する人たちが、舞台を踏むにあたって、
誰が採用されるかってところで「フェンダー」とか「ギブソン」持ってるかどうか、ってのが影響したって話がある。

雇う側は、音楽がろくにわかってないわけで「ちゃんとした楽器持ってるかどうか」みたいなことも重要だったんだと思う。

60年代のイギリス、アメリカでも仕事が欲しいヤツはやっぱりフェンダー、ギブソンなわけで、
そんな中でも金が厳しいミュージシャンは中古を安く買ったり、
友人、先輩から楽器を譲ってもらってたんだと思う。

そういう楽器が「いい音」なのは否定しない。

257 :ドレミファ名無シド:2020/02/25(火) 20:06:24 ID:BoVbXKWn.net
60年代だと
ヘフナー
バーンズ
ダンエレ
あたりがB級ってことかな…
実際に弄ったことあるのはダンエレくらいだけど、ペグとかブリッジの精度に疑問があったんじゃない?
「音がどうこう」って言うより、機能的に劣っている、ってこと。
(ヘフナーだけは、某ベーシストのおかげで知名度高いけど。)

リッケンバッカーって、カリフォルニアに本社があったが、イギリスの代理店の販促が優れてたらしい。
ヘフナー、バーンズ、ダンエレがB級で、フェンダー、ギブソンがA級ってことかな。
リッケンはその中間、実際リードは弾きにくいし。

258 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 00:11:36.70 ID:4g0LCu5Z.net
当時のフェンダーの発想はぶっ飛んでるよね
ネックネジ止めに始まり塗装は車の塗料と来る
ギター弾けない人が作ってるという

259 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 01:29:16.39 ID:SDY72Ija.net
単純に確証バイアス
バイアス掛かってる人に何言ってもダメ

260 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 01:54:31.82 ID:gs6mmoyr.net
>>257
グレッチ、ギルド、エピフォンあたりもリッケンと同じくA級とB級の間だね

261 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 12:10:32 ID:OFrBXk+B.net
でもフェンダーもギブソンも60年代の中頃から品質落ちるよね

262 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 12:55:39 ID:AOqY9072.net
フェンギブのみならずメーカー全般にその傾向だったね
60年代半ばに需要が増大 生産の効率化で品質低下
前半の物が珍重される遠因

263 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 16:56:21.13 ID:7gkL0+1+.net
当時とは塗料が違う
鉛とかの今では使えない成分が含まれていて現在のニトロセルロースラッカーより被膜の硬度が高い
ゴールドトップが青りんごみたいな色になったりサンバーストが赤っぽく褪せたりするのも成分の違い
現代においてトムアンダーソンとかのハイエンド機にラッカーではなく薄く硬いウレタン塗装を施すのは美しい外観を保って訴訟を起こされるのを防ぐ意味合いもあるけどその硬度の高さによるところが大きい

264 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 21:31:59 ID:ZzpTiMH3.net
褪色は顔料の問題じゃなかったか?

265 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 22:40:44.54 ID:7gkL0+1+.net
>>264
確かに顔料の問題もある
でもそれ以外の成分の違いもかなり大きい
ちなみに現在のラッカー塗装は有害成分を取り除いたのと訴訟大国アメリカで色褪せに関するクレームが相次いだので被膜がブヨブヨ
ショップでリフィニッシュして可能な限り硬い被膜にすると音質がかなり良くなる

266 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 13:49:49 ID:hrYdXHKI.net
という素人の妄想
実際は駄目なギターの塗装を変えたところで何も良くなりません

267 :ドレミファ名無シド:2020/06/30(火) 03:20:22 ID:BRKFHWBG.net
>>265 Gibsonは染料系の赤がすぐ褪色するので顔料系に変えたんだったか
でもラッカー塗膜の黄変もあってその後も程度の差はあれ変色はし続けたと

塗膜の薄さと硬度だけから見ればシェラックはよさそう
手間暇がかかり過ぎて量産が効かないからほぼ見かけないが

>>266 変化は一応起きる
いい方向にとは限らないし素体によってはコストと労力にまるで引き合わない

268 :ドレミファ名無シド:2020/06/30(火) 17:51:54 ID:iX5vaj4O.net
>>265
ギブソンがラッカーを柔らかくしたのは1970年代
それは褪色を防ぐ為ではなく塗膜にウェザーチェックが入ることによるクレームの対策
70年代にひび割れを防ぐ為にラッカーに可塑剤を添加したんだが
今度はそれが原因でネック裏側が手汗と反応してネバ付いたり変質するようになった

269 :ドレミファ名無シド:2020/06/30(火) 21:15:19 ID:jFxQkew/.net
>>267
アルピンホワイトやポラリスホワイトなんかは現行でもかなり黄ばむね
シェラックは硬度高いし面白そうだよね

>>268
割と最近かと思ったけど70年代にはすでに変わっていたのね
70年代のギブソンってフェンダーをパクッてボルトオンのギター出してコケたりレスポール復刻したけどラージヘッドだったりメイプルネックだったりの謎仕様(それはそれで個性があるとは思ってる)だしすべてが謎なんだよな

270 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 07:21:27.39 ID:IFuu69f3.net
シェラックの決定的な欠点はアルコールで溶けてしまうこと。
ウィスキーのついた手、アルコール系のウェットテッシュで拭いた手で触れば
そこは溶けて指紋が付いてしまう、ギターにはデリケート過ぎて実用性低い

271 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 12:40:26 ID:o7a7lBAI.net
永く使うことで、木材の乾燥と弾き込みがいい音になるらしい。

272 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 18:37:38.93 ID:IcBdoObR.net
長く使うで思い出したんだけどストラディヴァリとかって木材を燻製にしてから塗装してあるってマジ?
木材のセルロースが燻されることでいい状態で固定されるだとかで何年か前にギターでも燻製にするのはやった気がする

273 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 08:21:37 ID:7IVsDGLN.net
>>272
このところずっと流行っていると思うよ。マーティンのVTS処理とか、
極端なのはローステッドメイプルとか

274 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 19:43:04.35 ID:mg6RmwLx.net
>>273
やっぱり結構有効なのね
手持ちのギターも燻製にしてもらおうかな

275 :sage:2020/07/04(土) 20:54:33.11 ID:KXHouImd.net
>やっぱり結構有効なのね

なんでそう短絡的に納得してしまうかなぁ
ロースト系は最近の流行りで目立ってるだけで
依然そうでないものの方が圧倒的に多いというのに

276 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 23:54:13 ID:jxCarm9P.net
>>270 シェラックはクラシックギターには今でも使うことがある
熱にも弱いのでライブやツアーで使うには厳しいだろうが用途を限れば向かないってこともないだろう

>>274 燻製は製材後の処理で完成品に対してするもんじゃないと思う

そういや水中貯木場に浸けといた木についての論文を以前斜め読みしたことがある
適度に細胞が壊れるので水から上げたあとは割れずに早く乾燥するんだとか
時間も労力もかかるから今は減ってしまったが昔のギターではこういう材も使われていたのだろう

277 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 00:30:52 ID:lQNoF1rv.net
>>276
スポルテッドメイプルがそれだな

278 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 00:37:58 ID:lQNoF1rv.net
すまん、スポルテッドみたいな木目になっているんだけど
シンカーとかサルベージメイプルとか呼ばれているやつだな

279 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 21:09:15 ID:+kZWjk46.net
だから,弾き込みだって。振動ですよ、振動。ストラディやガルネリもそう。

経年変化でのセルロースの乾燥に音楽的なスケールや和音の周波数の振動が、きれいに整列
するの。

280 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 21:20:48.26 ID:+kZWjk46.net
木材の繊維ってのは均一じゃない。しかも新しいうちは内部が乾燥してなくて湿っぽい。
これじゃ全体が響くワケないでしょ?

そこで、まずは置きっぱなしでも経年変化での乾燥がある。
でも、それだけだと不均一の繊維が全体の響きに影響してしまう。

弾き込んでいると、鳴らない繊維のところも乾燥で段々鳴るようになる。
しかも、手癖ならぬ音癖で何度も音楽的な周波数を入力されると、セルロースも慣らされて
そういう響きの配列になる。

281 :ドレミファ名無シド:2020/07/09(木) 03:56:10 ID:GMrKfa4J.net
弾き込んで鳴るのは良いけど、

整列しちまうってのは
「水からの伝言」みたいな話だよね wwwww

282 :ドレミファ名無シド:2020/07/09(木) 04:13:39 ID:FThcA5Q0.net
>>258
いやまったく。全然「ぶっ飛んで」いないが?
なに一点のお前

283 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 20:23:03 ID:BqCpYBZa.net
だた、バイオリンの世界でも、ブラインドテストしたら現代もののほうがいい音してる評価
になって、スラディは最下位だったとかね。実際は骨董品の希少価値しかないのかもしれない。

284 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 19:58:57 ID:CVaT5D/9.net
本スレで言うと集中砲火喰らうけど、ギブソンはここ数年のやつ普通にいい音するんじゃねーかと思う
良い意味でクラシックな音の方向じゃないけど非常に今風な音がする

285 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 02:54:25 ID:TuQxU0pR.net
ヴィンテージブームに乗らず(気付かず?)先進性だけを追求してるからなwww
ある意味、50年代のフェンダーに通じるものがあるのかもw

「新しいエレキギターの音」はギブソンから?

286 :ドレミファ名無シド:2021/02/26(金) 13:06:12.82 ID:gelujNCb.net
音なんて人それぞれの好みだろ!
ヴィンテージなんて ワインが最初だから
楽器に当てはめる方がバカじゃん

287 :ドレミファ名無シド:2021/02/26(金) 14:20:28.64 ID:gjbeSFsI.net
ギブソンのレギュラーは音がガチガチなんだよな
レスポールも335もガチガチ
あれを何十年も弾いて音を変えていくなんてできない
今は日本製の方がいいね

288 :ドレミファ名無シド:2021/02/28(日) 21:55:23.70 ID:6/VBf+0T.net
木の中央がより色が濃くって詰まってるんだっけか
ネックのタップトーンが良さと音の良さって比例してるの?

289 :ドレミファ名無シド:2021/03/01(月) 23:56:24.76 ID:30sl2g+O.net
もう木が年月経つと良くなるって答え出てね?
当時5マン程度で売られてたジャパンビンテージだって良い音するしな

290 :ドレミファ名無シド:2021/03/03(水) 11:55:51.08 ID:4pZB9BpX.net
エレキの場合、アンプで鳴らす場合に限るなら木材と出音には一切関係がない
これは中学の理科と高校の物理を普通に勉強していれば分かる理屈

291 :ドレミファ名無シド:2021/03/03(水) 20:58:29.02 ID:VpMu8LOI.net
いやいや、気にするかしないかは別にして、出音に影響はあるでしょ

292 :ドレミファ名無シド:2021/03/03(水) 21:36:01.58 ID:mR4ArTY1.net
そうとうに関係があるのはフルアコの音を聞けば分かる

293 :ドレミファ名無シド:2021/03/03(水) 21:37:46.25 ID:mR4ArTY1.net
ストラトなんかはブリッジがスプリングに直接繋がれてるので、ある意味フルアコ的に鳴りが変化してる
本物のソリッドと呼べるのはテレキャスやレスポールだが、これでも材の影響で音色が違う

294 :ドレミファ名無シド:2021/08/13(金) 21:25:19.09 ID:sJnYTCrH.net
>>1
それは70年代から感じてた♪
60年代のエレキギターの方が豊かな音がすると…♪

シャープ・ホークス Sharp Hawks/海へ帰ろう Umi He Kaerou(1967年)
https://youtu.be/krK0GAKeZT0

295 :ドレミファ名無シド:2021/12/23(木) 21:59:28.77 ID:iHiYJJT8.net
1964年までのフェンダーが音がいい
それ以降は(笑)

296 :ドレミファ名無シド:2021/12/24(金) 00:16:09.27 ID:T7Kf6LJL.net
>>50年代の方がもっと良いぞ!

297 :ドレミファ名無シド:2021/12/24(金) 02:10:01.00 ID:uIX1Gtpk.net
>>50

298 :ドレミファ名無シド:2022/01/08(土) 16:53:18.20 ID:MWlAE6Vy.net
これ正確には5〜60年代に作られたギターの音をレコードとかでみんな聞いてきたから、それがそのまま理想の音のリファレンスになっちゃったということだよね。

作りも木材とか今よりリッチなことも確かなんだろうけど、木材じゃないサックスみたいな楽器でもセルマーのマークシリーズがーみたいなこと言ってるから、品質がいいというのは嘘じゃないけど後付けの価値観じゃないかな。

要は憧れのミュージシャンと出来れば年代も同じのがいいってだけの話で、その年代が絶対的に高品質かどうかは全然別の問題にしろ、基本的に楽器も工業製品なので当然時期によって材質や工法はマイナーチェンジするから年代にこだわるのは分からないではない。

アンプもエフェクターも全部そうじゃん?

299 :ドレミファ名無シド:2022/01/08(土) 16:58:27.74 ID:MWlAE6Vy.net
あのミュージシャンのあの音が出したい!てのは楽器やる人は必ずあるもんな。そんで年代違うとストラトキャスターってネックに書いてても全然音違うしな。

300 :ドレミファ名無シド:2022/01/09(日) 10:49:07.67 ID:A6y+rckh.net
クラギの世界では60年代に名器が多い。
ロベール・ブーシェ(フランス)、エルナンデス・イ・アグアド(スペイン)、イグナシオ・フレタ(スペイン)、ヘルマン・ハウザー2世(ドイツ)など。何か理由があるんだろうけど分からない。

301 :ドレミファ名無シド:2022/01/16(日) 08:03:47.84 ID:fxJAns2K.net
>でもフェンダーもギブソンも60年代の中頃から品質落ちるよね

60年代後半使用のジミヘンはギターの神様w

302 :ドレミファ名無シド:2022/01/17(月) 03:16:29.10 ID:/z6m/F77.net
ジミヘンがウッドストックで使ったストラトは、ポリウレタン塗装

303 :ドレミファ名無シド:2022/01/17(月) 08:23:43.45 ID:LzlTIF0y.net
ジミヘンの使ってるのは長い年月弾きこまれたリアルビンテージだけあって音がいい
店屋で大量に売ってあるのは当時を模したジミヘンモデルだからあれはポリ塗装

304 :ドレミファ名無シド:2022/01/19(水) 07:46:21.46 ID:qssynMx2.net
ジミヘン使ってるのは当時買ったばかりのギター

時の流れを感じないの?
バカなの?

305 :ドレミファ名無シド:2022/01/19(水) 18:48:33.46 ID:3MdfgA2U.net
だよねー

306 :ドレミファ名無シド:2022/01/20(木) 14:00:58.89 ID:rc7vxkea.net
>>300
音の個性はもちろんだが希少性がほとんど
製作家が故人だったり引退してる

307 :ドレミファ名無シド:2022/01/23(日) 09:32:37.77 ID:Nj38t5Ly.net
>>306
クラギの名器は不思議だよね。今なんでフレタ1世やアグアドクラスの楽器が作れないんだろう。名器の修理・調整をたくさん手がけて研究熱心な製作家はたくさんいて、それなりにいいギターを作っているけど、名だたる名器にはどうしても及ばない。単なる経年変化による差とも思えない。いったい何が違うんだろうか?

308 :ドレミファ名無シド:2022/01/24(月) 21:03:57.67 ID:8KZ6XzKw.net
60年代ならハカランダも使用していたし良い時代だよねー

309 :ドレミファ名無シド:2022/01/24(月) 21:41:19.40 ID:s/o5HVaU.net
>>298
俺もそう思う
結局憧れのギタリストが弾いてる音こそが「こういう音最高!」って事でしょ。
60年代ビンテージストラトとかレスポールとマーシャルのコンビとかでさ。

だから現代っ子がPRS使ってるバンドに憧れればそれが最高の音になる。
別にビンテージギターとマーシャルの音が最高!にはならない。

310 :ドレミファ名無シド:2022/01/24(月) 23:40:25.80 ID:8KZ6XzKw.net
なぜ50〜60年代のスポーツカーのエンジン音はカッコいいのか?に似てる。
ブリットでマックイーンが吹かすあのムスタングの音は現代の自動車では絶対出ない。

今のギターでは笑っちゃうくらい昔のギターの響きってでないよねw

ただまぁ怒られない保険として言っておくと、
だから今のギターが駄目なわけではない。車も同様。
昔の音がイカしてただけって話。

311 :ドレミファ名無シド:2022/01/26(水) 00:17:27.58 ID:qqXMGrPb.net
>>310
浅いようで実に深い。まったく同意。
昔の音はもろアナログで雑味も多かった。そこになんともいえない味わいと魅力があったんだな。
今の音はデジタル時代だからか、生楽器の音でさえも、純粋で明瞭で美しいけど温かさや面白さに欠ける。アコギでもエレキでもクラギでも全部に言えそうな気がする。

312 :ドレミファ名無シド:2022/01/26(水) 11:06:19.65 ID:zy1e7Mxr.net
エフェクターなんかにも言えることなんだけど、
中低域が主張し過ぎず抜けてくるアレなんなんだろうな

313 :ドレミファ名無シド:2022/01/27(木) 11:40:29.28 ID:oDqOhqL4.net
厳しい事言っちゃうと自分で弾いてるのと録音の話の切り分けが出来ずにごっちゃになってる時点でお察しよ
実体験じゃなしに都合の良い情報だけ鵜呑みにして目で音を聞いてる連中だろうなと想像できる

314 :ドレミファ名無シド:2022/01/30(日) 23:02:52.01 ID:t1CjL9ay.net
昔の特に発売当初頃のレスポールジュニアなんかは、明らかに音が良いのがわかる
あれは何なんだろうなあ

315 :ドレミファ名無シド:2022/01/31(月) 10:12:33.37 ID:8AqOhOfA.net
昔は良質の木材の部位を選び放題であった、などと言われちゃうと何も言えなくなるな。
音の良し悪しはネックで決まるならば尚更。
1972年くらいまでならギリでマシな木材だったそうなので皆さん頑張って。

316 :ドレミファ名無シド:2022/01/31(月) 11:49:23.38 ID:VLbvI7S2.net
アンプの進化にあわせてギターがドンシャリになったということでわ。

317 :ドレミファ名無シド:2022/01/31(月) 12:03:25.04 ID:wvbRvcSo.net
木の枯れによる音の違い〜っていうのは嘘だろ
だってバースト作られてから10年くらいでクラプトンはあの音出してたわけだし

318 :ドレミファ名無シド:2022/01/31(月) 12:42:18.27 ID:kH1xhG0y.net
>>317
ギターに加工される前の段階で何十年もシーズニングした木材、という事みたいよ
なのでほぼ最初から良い音してたんじゃないかってさ

319 :ドレミファ名無シド:2022/01/31(月) 13:20:39.98 ID:RohAPYK3.net
最初は真面目に作ってたんだな 。ロックでバカスカ売れるようなったら味は二の次 まあそうなるわな。

320 :ドレミファ名無シド:2022/01/31(月) 16:16:33.33 ID:+qP/NSGH.net
エレキに関していえば木材とアンプを通した出音には関係がない
中学の理科と高校の物理を勉強していれば普通に分かる理屈

321 :ドレミファ名無シド:2022/01/31(月) 17:23:45.70 ID:VLbvI7S2.net
スペクトラムアナライザは高校にはなかった

322 :ドレミファ名無シド:2022/01/31(月) 18:25:26.55 ID:IsHB31p6.net
>>320
同じピックアップをレスポールとSGに載せて弾いてみれば分かる。違う

323 :ドレミファ名無シド:2022/02/01(火) 22:20:06.16 ID:KSq4s5fw.net
それどころか現実は同じ型番仕様なのに固体で音が違うというね...
同じなら買う方も気が楽なんだが

324 :ドレミファ名無シド:2022/02/01(火) 22:54:49.03 ID:ooBbNzMw.net
なぜ60年代ギターは音がいいのか、ではないんだよなぁ、厳密には。
50年前の個体を2022年の今、我々が手に取って弾いてちゃんと鳴り響くという時点でそれはもう大当たりな個体だということ。
50年もの間、ネックも反らず(もちろん折れたりもせず)、PUの断線もなくガリもなく生き続けてるギターはそれだけでただ者ではないということだ。

50年ふるいにかけられて生き残ったヴィンテージが金さえ積めば手に入るなんて有難い時代だよw

325 :ドレミファ名無シド:2022/02/03(木) 21:31:55.62 ID:dgvbf9NM.net
そんな60‘sギターを10本持ってる俺は勝ち組

326 :ドレミファ名無シド:2022/02/03(木) 22:05:37.41 ID:nDW3MVTG.net
いい人生送ってんなアンタ

327 :ドレミファ名無シド:2022/02/04(金) 15:23:16.47 ID:rWDTz0M0.net
63年製のエルナンデス・イ・アグアドも最高にいいよw

328 :ドレミファ名無シド:2022/02/04(金) 21:32:49.67 ID:z57H7fxS.net
>>320
物理勉強してたら関係があると分かるはずなんだけどな

329 :ドレミファ名無シド:2022/02/04(金) 23:05:53.06 ID:W4AzuMqW.net
電気工事士の勉強とかすると
ギターの中身にセットしてあるたかだか数センチや数ミリの配線材が―とかコンデンサーがーとかいう理屈なら
家に引き込んでくる電線の質や屋内に引いてある導線の質そこからコンセントの質、
それどころか発電所から変電所を経由してとか
そういうレベルで考えないと良いサウンド得られないんじゃないかと思う、まあわからんけど

330 :ドレミファ名無シド:2022/02/04(金) 23:59:26.99 ID:Kppi9yML.net
うるせえww

331 :ドレミファ名無シド:2022/02/05(土) 02:50:36.35 ID:XE3Kh62O.net
実際、どこの電力会社がいいとか重度のオーディオマニアは言ってるよねw

332 :ドレミファ名無シド:2022/02/05(土) 07:51:25.59 ID:xquN8xi+.net
アメリカは電圧そのものが違うとかねw
だから音が太いとか( ̄□ ̄;)

333 :ドレミファ名無シド:2022/02/06(日) 07:39:55.49 ID:tOSbK4fM.net
>>329
佐藤タイジが、ライブ会場で太陽光発電の電力を使うと濁りのない綺麗な音になるって言ってたね。

334 :ドレミファ名無シド:2022/02/10(木) 21:48:17.16 ID:NWTOEAll.net
結局PUやペグとか、交換できるパーツ部分で音なんて如何様にも変わるんでないのか。
つうかオールドギターってそういったパーツもフルオリジナルでこそ価値があるって感じなのか?

335 :ドレミファ名無シド:2022/02/12(土) 13:51:11.02 ID:NzsJzHJT.net
そうだぞ
バーストなんてペグが収縮しちゃって使いものにならないのが結構あるけど変えちゃうと価値が下がっちゃうみたいだぜ

336 :ドレミファ名無シド:2022/02/12(土) 21:22:35.06 ID:mz+/a1Bp.net
仮にクルーソンが付いてたとしてもそれがオリジナルなのかは判らないのにね
馬鹿馬鹿しい

337 :ドレミファ名無シド:2022/02/14(月) 12:50:21.04 ID:bjckG/Tv.net
>>334
博物館でも作るつもりじゃなければミントを馬鹿げた価格で買うのはやめよう
ほぼ半額でパーツ交換歴や傷が多数ありを買って思い切り弾こう
でもこの時点で高確率でカスタムショップ等の現行品に心奪われ出す

338 :ドレミファ名無シド:2022/02/14(月) 17:20:21.87 ID:luJnm7ve.net
アンティーク家具でギター作ったら音良いんじゃね

339 :ドレミファ名無シド:2022/02/15(火) 01:35:10.50 ID:K/0NPiy6.net
ボディに小さなひび入ってたりパーツ交換歴や傷が多数ありまでならまぁいいんだけどね、
ネック折れ修復歴有るやつだけは勘弁ね

340 :ドレミファ名無シド:2022/02/15(火) 01:53:38.62 ID:HbgIbSBz.net
ネック折れで修理する度に音が良くなると言ってる有名ギタリスト居たな

341 :ドレミファ名無シド:2022/02/15(火) 02:45:40.80 ID:S9OICRcT.net
マイケルシェンカーだったかな

342 :ドレミファ名無シド:2022/02/15(火) 04:22:11.36 ID:xZpRv9hq.net
>>338
ブライアン・メイがそれで作ってなかったっけ?

343 :ドレミファ名無シド:2022/02/15(火) 06:49:49.96 ID:K/0NPiy6.net
あとネックアイロンで無理矢理真っ直にした歴も勘弁ねw

344 :ドレミファ名無シド:2022/02/15(火) 07:25:05.16 ID:NTWWCuvy.net
いちばん嫌がってて、絶対にそれだけは買いたくない!っていうものをつかまされる
そんなもんだよな

345 :ドレミファ名無シド:2022/02/15(火) 09:50:26.32 ID:FZsw7BKO.net
嫁の話しですか?

346 :ドレミファ名無シド:2022/02/15(火) 10:29:29.19 ID:K/0NPiy6.net
>ネック折れで修理する度に音が良くなると言ってる有名ギタリスト居たな

有名ギタリストの後ろに控えるリペアマンの腕が凄いだけだろw

347 :ドレミファ名無シド:2022/02/15(火) 12:10:22.61 ID:ki/3nR9E.net
まあお前の妄言より説得力あるって事だな

348 :ドレミファ名無シド:2022/02/15(火) 12:16:12.37 ID:/3iiJxMZ.net
俺もギブソンを4本くらい折ってしまった(折られてしまった)ことあるけどマジでサスティーンとか良くなったよ
補強入れる腕によるのかな

349 :ドレミファ名無シド:2022/02/15(火) 12:33:40.16 ID:HqS9vAIf.net
じゃ次なるレリック、エイジド加工は一度ネックを
折ってそれを補修したのが標準になるんだな。

是非フェンダー はやってほしい。信者は喜んで買うよ。

350 :ドレミファ名無シド:2022/02/15(火) 17:53:16.12 ID:K/0NPiy6.net
のわりにはネックぽっきんしてる方が高値が付く時代がこないのはなんでだろうなw

351 :ドレミファ名無シド:2022/02/15(火) 18:29:04.47 ID:EfFmtsK/.net
初めて折った人→めっちゃ音良くなってる!
折れた個体を買った人→折れる前はさらに音が良かったんだろう…
この違い

352 :ドレミファ名無シド:2022/02/15(火) 23:01:12.63 ID:5csudQP0.net
折って補修すると補強部が重くなるからそれでサステイン伸びるんじゃないか

353 :ドレミファ名無シド:2022/02/15(火) 23:49:57.03 ID:kR6LA8ic.net
>>349
そこはギブソンだろ
フェンダー信者はフェンダーのネックが事故で折れることはまず無いことを知っている
せいぜいヘッドが割れるだけ

354 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 00:18:28.14 ID:UOAWu+mf.net
ヘッド角ないしメイプルだしな

355 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 00:21:59.94 ID:KkOcWFMw.net
その対極壊れ易さNO1がサンダーバード
ヘッド折れ修理率ダントツ
ハードケースに入れ普通に移動して開けたら折れてた・・・なんて冗談みたいな話を聞く

356 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 11:25:44.45 ID:mnqFy3z4.net
元々自分の物だった愛着あるギターが折れてそれを修理して使い続けるのは全然良い
だが、
中古とかましてや高価なヴィンテージギターをこれから買う場合でそれは絶対いやだね
折れて音が良くなってるとかサスティンがどうの問題ではない

357 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 12:23:24.08 ID:y4S+oDgj.net
嫌なら買うな。誰も強制しない。納得した人は買うだろ。

358 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 12:27:16.44 ID:JhUpHMRY.net
>>356
あなたの場合、交換歴・リペア歴はどこまでオッケーなのか興味あるわ

359 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 12:27:16.66 ID:JhUpHMRY.net
>>356
あなたの場合、交換歴・リペア歴はどこまでオッケーなのか興味あるわ

360 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 13:10:49.01 ID:nfLsFz/l.net
ギターも女も新品に限る

361 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 18:17:12.84 ID:KbUMEBQy.net
俺の嫁はビンテージだし俺のネックは中折れしてる

362 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 18:28:30.50 ID:HrgClgjF.net
>>361
いろんな意味で最高w

363 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 20:08:18.86 ID:cHJ717da.net
ロクに弾けもしないのに無駄に高いギターもってるのはだっさい
逆はかっこいいけどね

364 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 21:01:39.81 ID:HrgClgjF.net
>>363
ダサいと言われるのが怖くて高いギター買えるかw
弾けてるつもりでカッコつけて安ギター鳴らしてるのはもっとだっさいねw

365 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 23:24:01.69 ID:IanjEE0r.net
へえ本物は凄いっすねとくすぐると100%喜んでもらえるよ

366 :ドレミファ名無シド:2022/02/17(木) 09:21:16.72 ID:/PfbWFHc.net
>>361
ロックだなぁw

367 :ドレミファ名無シド:2022/02/17(木) 13:56:15.66 ID:U1+V3B0L.net
人気が薄い年式だから若干リーズナブルなのはよく見る光景だが、
ネック折れ修復歴有で若干リーズナブルは一瞬で冷めるw

368 :ドレミファ名無シド:2022/02/18(金) 09:16:25.43 ID:1ASGEX8P.net
1960〜63年製あたりのストラトなら欲しいんだけど、何故かその辺だけ極端に品数少ないというか売ってないよね。
金持ちのコレクターが買い漁ってしまったのかな?

369 :ドレミファ名無シド:2022/02/18(金) 10:24:23.19 ID:Jb8twrkR.net
>>368
そうかな?ヴィンテージストラトはその辺が一番多いんじゃない?プレイヤーがガンガン使ってるのも含めて
出島やJギターには掲載されてないだけだと思うんでヴィンテージギター屋に声かけてれば意外とすぐに見つかると思うよ

370 :ドレミファ名無シド:2022/02/18(金) 11:10:42.07 ID:1ASGEX8P.net
>>369
あ、いや、
ヴィンテージギター店に問い合わせ(6店ほど)した上での話でございます。
在庫有っても訳ありとかレアカラーのバカ高いやつだったりしてね。

プレCBS期ブラジリアンローズであっても更にスラブネック仕様を求め歩くマニアが多いそうですよ。
意外ともっとレアな筈の50年代の方が在庫が豊富だそうです。

371 :ドレミファ名無シド:2022/02/18(金) 11:35:49.75 ID:sj5XU+AZ.net
>>5
技術??
50年前のギターがすべていいわけではないだろ
たまたまギブソンとフェンダーが今となってはいいのが多いというだけだ
逆に言えばギターの生産技術なんて50年前で確立したということだろ
いまは技術が上がってどこのメーカーだろうがそれほど酷いものはない
よく言われるように昔はたまたま木がよかっただけだろ
クラシックの世界だって昔の楽器のほうがいいと言われるんだからしょうがない

372 :ドレミファ名無シド:2022/02/18(金) 11:49:35.20 ID:svT7sA41.net
昔より技術が劣化してるっていうのは絶対ないわな
というかフェンダーの工程に至っては劣化できる要素ないだろ

373 :ドレミファ名無シド:2022/02/18(金) 11:58:46.58 ID:fBKaKQfU.net
木材の質と乾燥具合がすべてだな
一定水準のギターなら数十年経てば枯れた良い音になるよ
俺のフェンジャパのムスも30年近く経ってなるようになって来た
つーか、もう10年以上前から妙に鳴りが良くなったなと感じるようになった

374 :ドレミファ名無シド:2022/02/18(金) 13:13:23.79 ID:JoRQRtAm.net
現行品がビンテージになる頃には高値付くのか

375 :ドレミファ名無シド:2022/02/18(金) 15:45:46.14 ID:kQ+wxWoR.net
ヴィンテージって結局プラシーボ
中古しか扱えない楽器屋の策略だった
たくさん貢献させて頂いた
指板はマジでめちゃくちゃ汚いって学習した

376 :ドレミファ名無シド:2022/02/18(金) 18:33:21.95 ID:2WeNSWs8.net
全然いい音しないビンテージも結構あると思うんだけど違うんかな
結局ビンテージの音を聞く場なんてつべとか有名人が弾いてるのを見るくらいだし、その時点である程度ふるいにかけられてると思うんよな
わざわざ高い金払ってクソみたいな個体買わないし
ただローも出てて高域のレンジも広いみたいなビンテージにしか出せない音は確実にあると思う

377 :ドレミファ名無シド:2022/02/18(金) 18:35:50.49 ID:fX5Vkj7p.net
全然いい音しないビンテージがあるとすればあれだな
バラしてパーツ事に捌くのだろう

378 :ドレミファ名無シド:2022/02/19(土) 00:15:55.42 ID:g0qwo5/C.net
クソみたいな音の奴は捨てられてきて良い奴が選別されてる側面もある(希少価値が出る以前の時代に)
現行品でも厳選に厳選すればいいのもありそう

379 :ドレミファ名無シド:2022/02/19(土) 06:40:04.96 ID:tQV4rQ9v.net
>現行品でも厳選に厳選すればいいのもありそう

まぁ、ヴィンテージと言っても1977年前後のストラトとか買うなら
その同じ金額で現行品買う方が無難だよ
ヴィンテージヴィンテージと煽られて仕方なく70年代後半に手を出す奴多いよなw

380 :ドレミファ名無シド:2022/02/19(土) 07:55:40.48 ID:a9Ih79C+.net
>>379
ホントそう
ただの中古ボロギターでもヴィンテージって煽れば売れる
ジャパンヴィンテージなんて論外

381 :ドレミファ名無シド:2022/02/19(土) 08:11:21.57 ID:W3MoGrz7.net
だいたい現役プロが現代のギターでいい音だしてんだから察しろよ
ヴィンテージなんて使ってるプロはほとんどいないだろ
ギターは消耗品とわりきって今のギターを使っても問題ない
今剛がつかってるナッグスはいいギターだわ

382 :ドレミファ名無シド:2022/02/19(土) 09:48:11.58 ID:JtFimZad.net
squierで何が悪い

383 :ドレミファ名無シド:2022/02/19(土) 10:29:14.45 ID:fNktVoYX.net
悪くない。ジョージ・ハリスンもスクワイアのストラト弾いてた。

384 :ドレミファ名無シド:2022/02/19(土) 12:21:20.65 ID:Cj7R6Dgx.net
>>382
めちゃいいギターだよ
ただ楽器屋業界がジャパンヴィンテージなんて変なプレミアつけて過剰に評価しすぎる風潮が良くないだけ
ギター弾きの大多数がカモられてる

385 :ドレミファ名無シド:2022/02/20(日) 00:02:15.42 ID:KfG9HqeT.net
プロミュージシャンがヴィンテージギターと出会った経緯を紹介するような文章読むと
どれも衝撃的な出会いだったみたいな話だもんな。
単純な人間はそういうの読んで、ああヴィンテージギターっていいなぁ、ほしいなぁに繋がるのだろう。

俺は冷めてるんでそういう衝動は起きないが、もしももっと裕福だったら冷めたまんまでいられるか疑問w

386 :ドレミファ名無シド:2022/02/20(日) 00:15:56.43 ID:ujlqynC2.net
最近じゃビンテージは金持ってるお笑い芸人の趣味になってるね

387 :ドレミファ名無シド:2022/02/20(日) 00:34:18.92 ID:iwHUv99N.net
実際の購入動機て売ったらいくらとか損にはならないと思ってるんでしよ。でも実際は買取価格は激安で大損。高級外車も同じだが。

388 :ドレミファ名無シド:2022/02/20(日) 06:51:22.35 ID:KfG9HqeT.net
200万のヴィンテージストラトと200万の現行新品PRSを買ってすぐ売却したらどっちが高値なんだろね?

389 :ドレミファ名無シド:2022/02/20(日) 07:32:04.01 ID:mwKURowI.net
ビンテージのストラトとか発売当時は今で言うどれ位の価値のモデルだったんだろう
高級モデル?
レスポールジュニアとかの廉価版でもビンテージだとプレミアになってるよな
現行品の廉価モデルでも60年位経てばビンテージとして価値が付いて音も良くなってるのか?
それとも今から60年前の木材やピックアップだけが価値あるんだろうか

390 :ドレミファ名無シド:2022/02/20(日) 08:13:56.52 ID:1MLEMbEa.net
小学生かな?

391 :ドレミファ名無シド:2022/02/20(日) 08:27:20.60 ID:QdGtb4sB.net
>>388
トントンかPRSが高いでしょう
ヴィンテージはね…泣けてくる

392 :ドレミファ名無シド:2022/02/20(日) 08:52:19.58 ID:myXxQx/h.net
木材の質はどんどん悪くなってるから今のSquierが60年後にはプレミアビンテージ化してるよ

393 :ドレミファ名無シド:2022/02/20(日) 09:10:54.02 ID:4891erHt.net
>>388
貧乏人くさい発想だなw
売る前提でならエレキギターなんて手出さない方がいいよ
ビンテージストラトだってPRSプライベートストックだろうが売る時は買ったときの半額だろ
よほどのルートや信用がない限り高値で売れるなんてことはない

394 :ドレミファ名無シド:2022/02/20(日) 11:53:58.37 ID:uLzsOOIz.net
店に売るんなら半額になんてならないよ...

395 :ドレミファ名無シド:2022/02/20(日) 19:20:17.83 ID:iwHUv99N.net
まあ買った瞬間に半値は無くなるもんよ。まだ楽器はいいほうだろう
基本下取りて中古価格の4割だろ てか店がキャッシュ持ってるかね。委託販売になるんじゃ

396 :ドレミファ名無シド:2022/02/20(日) 22:42:49.96 ID:KfG9HqeT.net
11万で買ったファイヤーバードは2年後に売ったら12万で売れたけどね。
買った瞬間に半値ってどんなギターだよw

397 :ドレミファ名無シド:2022/02/21(月) 07:28:32.85 ID:hJjtbhTN.net
そもそもファイヤーバードが11万で買えることがお得じゃん
20〜30万が相場のファイヤーバードが11万で買えて12万で売れてもおかしくはないよな
今話してるのは数百万の高額ギターの話だろ
100万前後のギターが高額で転売なんてむりだよ
万が一ビンテージストラトを11万で手に入れたなら倍の値段ぐらいでは売れるかもだけどなw

398 :ドレミファ名無シド:2022/02/21(月) 10:38:37.07 ID:WlZZWVbL.net
ヴィンテージマートの60年代製覗くと100本くらい並んでるんだが、うち7割は既に売却済。
このシケた時代に200万超えの個体なのによくもまぁドンドコ売れていくもんだよなw
右肩上がりのヴィンテージギターの高騰はどこまで続くんだろな??

399 :ドレミファ名無シド:2022/02/21(月) 16:17:52.83 ID:iZbKH9QK.net
>>398
本当のヴィンテージは頭打ちで70年代〜80年代のただの中古が値上がりしてるだけだよね
意外とショップ間でぐるぐる回って価格設定の戦略を練ってるのかもよ
それか時計と同じくChinaに買い占められてるかな

400 :ドレミファ名無シド:2022/02/21(月) 16:28:55.99 ID:RBeTJkdl.net
>>388
200万のストラトったら66年以降のラージヘッドあたりか。
買ってすぐ売っても値段変わらん。販売委託手数料が5%くらい取られるから190万だな。 PRSは半額になって100万ってとこだな

401 :ドレミファ名無シド:2022/02/21(月) 17:04:42.14 ID:Dwb8rjwH.net
これだけ流通経路が多岐に渡るにも関わらず店舗では相場を無視するような買取販売が横行するからおかしくなる
どこで買ってどこで売るか?だけで損なんてほぼ無い

402 :ドレミファ名無シド:2022/02/21(月) 18:29:13.59 ID:O+scE3WL.net
ヴィンテージの200万と新品PRSの200万とでは意味が異なる。
新品は打った時点で中古品。
ヴィンテージは転んでもヴィンテージ。

403 :ドレミファ名無シド:2022/02/21(月) 18:43:33.88 ID:CTPlIr1q.net
ビンテージPRSというものをご存知ないようだ

404 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 12:04:18.13 ID:lCR2V4sp.net
ダチがついにフェンダーのヴィンテージを手に入れたというから興味深々で見に行ったら、
確かにヴィンテージであったがそれはムスタングだったw
ちょっと、あ、いやかなり肩透かしだった。

405 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 12:33:11.54 ID:muQ1NE87.net
楽器屋の生き残り作戦に引っかかったな

406 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 12:46:29.75 ID:SaLWwR99.net
ムスタング、デュオソニックあたりイイじゃん。

407 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 12:51:55.89 ID:Q6KcwBcT.net
あのあたりも高いからな
どうせ買うなら改造されて使い古された安めのビンテージの方が小慣れた感があって使い易い

408 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 13:12:58.06 ID:dXjgUJII.net
ムスタングなんて子供のおもちゃじゃん
チューニングあわないしすぐ狂うし
チャーでさえ見捨てたギターなのによく買うな定価でもいらんわ

409 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 15:11:30.22 ID:fB46Py7p.net
ズボンもビンテージ。嫁もビンテージ。

410 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 15:24:34.39 ID:eSejj8fy.net
熟れた

411 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 15:29:37.13 ID:cWi+XjwL.net
子供のおもちゃ以上の実用性を必要としてないお前らにはお似合いじゃん

412 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 17:52:03.01 ID:lCR2V4sp.net
ストラトの1970年代製でも前半だと普通に100万超えするものも有るんだね。
昔じゃ考えられないね。
60年代製ならわかるがオーバー70Sが三桁ってなんか変な時代になったなw

413 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 18:03:25.44 ID:muQ1NE87.net
>>412
それが楽器屋の作戦
10何マンくらいじゃそそらないでしょう
以前はそのクラスはただの中古で造りの悪さもあって全く見向きもされなかった
イングヴェイ効果で多少売れたくらい

414 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 18:37:37.26 ID:lCR2V4sp.net
いやいや何言ってんだか・・・・
71年製4点どめが10何マンなら即買うよ!w

415 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 18:53:06.97 ID:fD25XBYH.net
1988年の広告 バブル期
https://i.imgur.com/4qc3AZM.jpg

416 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 19:46:27.52 ID:Q6KcwBcT.net
>>415
もはやこの時期もビンテージ
当時を知ってる人ももうすぐおじいちゃんだわ

417 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 20:46:50.17 ID:FPSc6bEW.net
>>415
今から見るとホントに安いよなー。

418 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 23:56:31.76 ID:r61WbvO/.net
糞と言われる70年代末期のフェンダーでさえ
新しいギターとは音が違うのはどういう事なのだろうか
新品の時もあんな鳴りしていたのだろうか
あんな糞重いギターでさえ今はもう買う気にもならん値段になっちまった
70年末期のギブソンも今なら良い音すんのかな
ま ピックアップは好みによっては交換せにゃならんだろうけどな

419 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 12:00:07.74 ID:ipBJJg5r.net
>>403
PRSにヴィンテージなどない
頭わいてんのかおまえ?

420 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 12:43:14.01 ID:H1Hp4I6G.net
https://bug.seesaa.net/article/PRS_history_2.html?amp=1

421 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 12:44:08.49 ID:H1Hp4I6G.net
めっちゃ煽るわりにあっけなかったな

422 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 14:10:10.49 ID:B8ySZozN.net
骨董的価値無し

423 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 14:59:42.67 ID:5uqtnki5.net
>>419
あるんじゃない?
70年代後期から80年代中期までのPRS本人によるハンドメイドモデル。値打ちを認めるかは別にしてw

424 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 15:03:27.55 ID:6BG8Avro.net
Gibsonやfenderと同じ土俵で語れるヴィンテージはPRSにはないだろ。
そもそもどんなに最古でも1985年だからなPRSは。
fenderでいえばプリCBS期ならハードケースだけでも高値で取引される。
そういう希少性の価値の有無もヴィンテージの奥深さであって、PRSにもヴィンテージあるからという話ではない。

あと上の方でストラトの60〜63年製が品薄だとあったが、
それはゲイリー・ムーア、ジョン・フルシアンテ、ロリー・ギャラガー、マーク・ノップラー、レイボーンといったレジェンド達が
60〜63年製を集中して愛用していたことが年式的な付加価値と人気を確立しているからではないのかな。

425 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 16:14:37.09 ID:lt+BRK+z.net
ヴィンテージPRSというワードが存在する以上「無い」と言い切ることはできないね

426 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 17:21:46.73 ID:ipBJJg5r.net
ジャパンヴィンテージに匹敵する素晴らしさだな

427 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 17:29:34.87 ID:U2ATumW0.net
消耗品のエレキにヴィンテージもくそもないけどなw
ただの中古品だろ
60年代の木材がいいなら日本製のテスコとかわけのわからんビザールギターだっていいギターじゃん
そういうのにPUつけかえればいいはず
結局フェンダーギブソンがヴィンテージ扱いされるのは有名ロックギタリストが使ってたというだけのブラシボー効果と楽器屋の洗脳でしかないな

428 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 18:01:46.97 ID:47yr/A97.net
60年代のテスコやグヤトーンはラワン材が多い。
あと積層合板というやつ。
ダンエレクトロも木屑を樹脂で固めたやつ。

429 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 20:46:52.41 ID:FmO8QICv.net
>>426
降参したようだなw

430 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 21:31:23.83 ID:6BG8Avro.net
>>427
なんだかヴィンテージギターに対して異常なジェラシーが感じられるね
本当は欲しいんじゃないのか??w

431 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 22:06:43.57 ID:Wbbu2td6.net
当たり前だろ
本当はスクワイアさえ買えない気持ち悪いじじいなのに

432 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 22:11:31.62 ID:5uqtnki5.net
ヴィンテージギターは消耗品ではなく文化財だと思うが。
ただ楽器の値段は単純に需給関係で決まる。そこに業界側のブーム作りのための工作が介在してるのも事実。
70年代のフェンギブの駄ギターが高い値段で取引きされてるのはホントにバカバカしい。ジャパンヴィンテージとかわんないよ。まだPRSヴィンテージの方がマシかもなw

433 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 22:40:31.91 ID:PSYsSmn0.net
消耗品がヴィンテージ化するなんてワインとか車で当たり前の事だと思うがなあ

434 :ドレミファ名無シド:2022/02/24(木) 00:38:33.80 ID:g0mp8ZQt.net
ビンテージエレキを眺めたり触ったり弾いたりすることは大人の至福の時間だよ。
べつにそれはビンテージである必要はないんだけど鳴りが違うからね。別物だよね。
こんなの1本の値段で自動車が買えてしまうんだもん贅沢な娯楽だよ。でもそれがいいんだよ。
ぶっちゃけ無くても全然困らない物にウン百万も使える自分にも酔うよね。

435 :ドレミファ名無シド:2022/02/24(木) 01:04:56.01 ID:tBrg1xb1.net
自分はベースだけど64年、69年、75年のジャズベ持ってた
64年だけは全然別物だったんだけど、その違いというのは他の楽器と一緒に演奏する中で感じるのが一番大きかったので、
実際に所有した人でないと中々分からないんだと思うわ
楽器屋で試奏しただけだと「フーン、普通じゃん」で終わっちゃう人もいるんだろう

436 :ドレミファ名無シド:2022/02/24(木) 01:11:51.22 ID:5+qYYX+H.net
>>434
多額の金使える自分に酔うはどうかねw
でも手にした人にしか分からない魅力が分かる自分に酔うはアリかもなー。

437 :ドレミファ名無シド:2022/02/24(木) 11:31:05.85 ID:TCitrfAa.net
60年代のダンエレクトロ、シルバートーンってネック材何使ってんの?
指板、ブリッジはハカランダっぽいけど。

438 :ドレミファ名無シド:2022/02/24(木) 11:58:58.38 ID:TTG8jU+V.net
ネックはメイプル ボディはメゾナイト(建築用合板)

439 :ドレミファ名無シド:2022/02/26(土) 22:46:10.82 ID:U+LhxEhT.net
>>432
グレッチもダイナソニックのシングルピックアップのやつ以外は、
正直興味ないなら、決していい音とは思えない

キースも初期は安い作りのハーモニー製のセミアコだったし
ストーンズのビルワイマンが好んだベースとかB級〜日本や東欧製のビザールが多く
ビートルズのへフナ―ベースももともと中級品だったわけで
スモールフェイセスのベースもハーモニーとかじゃないの
でもそれらが、「ロック史の音」を作った

440 :ドレミファ名無シド:2022/02/27(日) 09:35:28.70 ID:iIEfa3Mt.net
>>439
デルタブルースのミュージシャンはみんな通販で売られてたステラやハーモニーやケイの粗悪な安物ギターで録音してた。
マーティンやギブソンではなかなかあの雰囲気は出せない。

441 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 11:23:47.83 ID:/B+T3QeX.net
よくプロがいうヴィンテージのルックスにひと目惚れし弾いてみたら音が別世界とかの談よりも、
安物ギターでライブを行っていたとかレコーディングしていたとか
フェンジャパを使い続けてるプロの話とかの方がほっこりできるよね
プロが安価ギターを使いこなすっていうのは違う意味で素人たちに夢を与えるよね

とかいいながら俺はオールドギターという禁断の果実を知ってしまったからもう現行品には戻れないけど

442 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 12:39:29.31 ID:OdiXHmMQ.net
今剛とか歴代のスタジオミュージシャンはほとんど現行ギターじゃん
ヴィンテージとかオールドなんてのは実用性のない趣味の世界だろ

443 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 12:57:41.60 ID:ftiyXylu.net
>>442
実用性のないただのポンコツギターはヴィンテージとは言わないw
趣味の世界の極致は事実。
プロがステージでヴィンテージ使わないのは貴重で換えがきかないから。

444 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 13:24:57.08 ID:kTnMro7K.net
骨董の世界だし。ペグ調子悪いけど交換したら価値無くなるしみたいな。

445 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 13:43:03.99 ID:k5ZUvB5o.net
基本アマチュアからしたら所有欲が満たされるがほとんどの理由よな
代替がきかないものを持ってるっていう

446 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 16:43:26.32 ID:ftiyXylu.net
>>445
コレクターもいろいろだと思うがw
ヴィンテージなどのいい楽器って弾き心地がよくてタッチへの反応とかネックの振動とかの感覚が快感だから演奏してても気持ちが乗るよね。そこが魅力かな。

447 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 16:51:10.23 ID:BKh6Kmgi.net
でも絶対現行品で同じ音出るのがあってもそう感じないでしょ

448 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 17:20:47.97 ID:OdiXHmMQ.net
むしろ現行品のほうがよりいい音するのにな
昔のレコード聴いても音が貧弱だし

>プロがステージでヴィンテージ使わないのは貴重で換えがきかないから
ステージどころかレコーディングでも使わないよw
ペグ交換とか部品交換したら価値が落ちるようじゃ実用性はあるといえないな
クラシックの人なんかはヴィンテージ楽器ガンガンつかってるのに

449 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 18:31:08.33 ID:/B+T3QeX.net
>むしろ現行品のほうがよりいい音するのにな

最新の自動車の方が性能いいのにクラシックカーじゃないと金出せない人もいるからねw

450 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 19:20:59.07 ID:rKYR9Vjc.net
ペグくらいなら、売る時にヴィンテージのペグに戻せば価値落ちないんじゃないの?
自分が所有して弾いてるうちは新しいペグで行けばいいのに。。。

もしかしてヴィンテージって、ペグ交換のためにビスにドライバー当てがったらその時点で価値が落ちたりするの?

451 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 19:39:49.63 ID:ftiyXylu.net
>>450
クラシックギターの世界ではオリジナルペグは外して保管しロジャースとかの機能がいい高級ペグに付け換えて使用し売る時にオリジナルに戻すのがよく行われてる。でも換装時にビス穴を開けたり埋めたりするから現状変更ではある。レスポールサンバーストとかはどうなんだろう?そういうのもダメだとしたら使えないよね。

452 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 19:43:26.23 ID:YrXvUhsd.net
グローバーに交換されてるのはよくあるが、ジミーペイジもそうしてるから問題ない。

453 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 19:54:15.26 ID:QdqYc+wD.net
ビンテージの価値だけ保とうとすると弾けないよ

454 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 20:42:45.74 ID:ftiyXylu.net
ギブソンのヘッドにグローバーは正直デザイン的に合わないな。クルーソンスタイルで高性能なリプレイス用ペグないのかな?

455 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 23:08:07.06 ID:k5ZUvB5o.net
ゴトーで…

456 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 06:32:56.33 ID:NTg9cnYV.net
デフォと変わらんやないの

457 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 13:37:59.91 ID:JFWJ9w/t.net
クルーソンはどうしてもあの樹脂部分が鬼門だね
変色はまだしも縮むわ割れるわで

458 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 13:59:15.24 ID:849eDk5l.net
飴みたいにもろんってとれるのはね…

459 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 14:26:35.40 ID:x7BZkFRS.net
電気周りのメンテもヴィンテージギターは大変だろ
コンデンサーとかへたにいじれないし
シンセもそうだけど電気つかう楽器のヴィンテージは歴史的価値はあるけど現役でつかうのは大変だね

460 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 14:43:09.65 ID:c1vW8kgo.net
楽器よりアナログテープコンプで録音された音が良いんだろう
要はレコーディングの質だよ

461 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 16:29:21.22 ID:74gj3rhC.net
ヴィンテージの音がいいってのも所詮は好みの問題だからね。
俺個人の好みでいえば60年代のP-90の雑味のある音が好きだね。
現行品のP-90にも雑味はあるにはあるけれど薄いんだよね。
あとは生音を鳴らした時の奥行きのある暖かい響きはヴィンテージ特有のものだよね。
おそらく昔と今の木材の質の違いだと思うけど。

462 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 16:44:10.19 ID:c1vW8kgo.net
要するにヴィンテージの音が良いと洗脳することで青天井なプレミア価格にしたい奴らが居るってだけ

463 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 18:41:03.38 ID:74gj3rhC.net
>>462
無名の俺が60年代のP-90が好きだって言ったところで誰が洗脳されるの?w

過去にクラプトンやベックやペイジらの大物がこぞって自分の所有ギターをベタ褒めしているよ。
大衆を洗脳させるオーラを持ってるのは彼らだよ。

そもそも60年代ギターの音の話なのにすぐ価格だとかプレミアがとかそっちに話を持って行きたがるのは何故??

464 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 18:43:15.79 ID:eqRyrnnU.net
解体とかの仕事してると
乾いた古い木は鳴りがいいね
湿ると腐っちゃうけど

465 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 19:46:39.47 ID:8Ta30PQZ.net
>>464
良いやつは本当に良い
それ専門で製作する人もいるからね
ヴィンテージのギターやベースには中開けると腐ってるやつもあるね
指板なんかマジでヤバいのある
まあ腐食とは関係ないけどヴィンテージの指板はマジでものすごく汚いよ
ちゃんときっちり掃除しないとね
黒々したハカランダって説明で買ったら酸化して手垢まみれのインドローズだったって話あるから

466 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 23:14:06.32 ID:trWQzZd7.net
ビンテージギターを否定する奴は
妄想でしか弾いたことないのモロバレで
次生まれてくる時には働けよ?とは思う

467 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 01:24:07.99 ID:rCAdpMLa.net
>>465
中開けると腐ってるって何?
キャビティの中まで塗装されてるのに何がどう腐るの??
作り話でヴィンテージギター貶したいならばもっと上手い嘘つけよw

468 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 10:25:06.67 ID:tgl6Uu8h.net
>>463
>過去にクラプトンやベックやペイジらの大物がこぞって自分の所有ギターをベタ褒めしているよ

でも今聴くとクラプトンやペイジの音ってしょぼいよね
ベンチャーズやビーチボーイズのギターの音もショボいし
そもそも60年代ギターでいい音ってジミヘンぐらいだけどああいう音は現行ギターでいくらでも出せるしね

469 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 10:39:51.08 ID:Q+q2om7R.net
>>468
それ録音環境の違いもあるし音作りの流行もある。逆に今はデジタルの音作りに耳が慣らされてきてるから、アナログの音の良さが分かんない人も多い。そういう人にはヴィンテージ楽器は必要ないだろうし、良さや値打ちが分かる人だけが買えばいい。
でも全然分からなかった人がある時突然開眼することもあるんだよな、、、

470 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 10:46:52.64 ID:UJhmLuFc.net
>>468
今聴くとしょぼい、というのはあなたの感性、感想。
好みは様々。
ちなみにあなたがすごいと思う好きなギタリストは誰?

471 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 10:47:21.54 ID:tgl6Uu8h.net
ん?クラプトンなんて今でも古いストラト使ってるんじゃないの?
ライブもCDも普通のストラトサウンドだし
佐橋さんとかヴィンテージストラトで有名だけどPUとか電気周りは現代のにかえてるし出てる音は普通だよね
有名な「ラブストーリーは突然に」はフェンダージャパンだというしw
ヴィンテージギターに憧れる気持ちはわかるけどヴィンテージギターだから音がいいというのはただの思い込みでしょ

472 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 11:58:38.81 ID:Q+q2om7R.net
>>471
俺はエレキのヴィンテージは持ってないんだけどアコギ・クラギは新しいものとは全然違うね。
エレキでもネックやボディの木部は熟成が進んで鳴りが良くなってると思う。だがピックアップなどパーツや電装系は新しいものに換えた方がいいのか、劣化したものの枯れた感じを重んじるのかはオーナーの好み次第なのかな?市場ではオールオリジナルに違いほど価格が高いが、あの値付けは実用性とは関係ないと思うがな。

473 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 12:39:49.26 ID:gHMIZAnI.net
20年〜30年くらい前のものが一番いい音すると思う。

474 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 13:33:25.47 ID:Q+q2om7R.net
>>473
1980年代から90年代のギターが最高のヴィンテージだってこと?

475 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 14:02:08.15 ID:rCAdpMLa.net
そもそもな話、
ヴィンテージギターというのは50〜60年壊れずに生き延びている時点で大当たりな個体なわけだ。
同じ年代に同じ工場で何百本も生産されたうちの生き延びた突出した1本がそれ、みたいな。
だからそういう選ばれたギターとそのへんで売ってる現行品と比べて音がどうのってのは不公平なわけ。
なのでヴィンテージが優れていて現行品が駄目、というわけではないってこと。

476 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 14:08:17.16 ID:KiCrjXvo.net
フェンダーのパーツを取っ替え引っ替えした実験だとビンテージの音を最もビンテージたらしめてるのは圧倒的にネックらしいから
木材にこだわる勢もとりあえずネックを一番に考えた方がいい

古いギターは順反り→ロッドによる修正を繰り返してるからネックに独特の固さが生まれるそうだ

477 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 14:09:41.06 ID:gHMIZAnI.net
>>474
80年代後半から90年後半くらいかな?
新しいものだと、2010年頃から半ばくらいまでは良いと思う。

478 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 14:20:40.94 ID:EViJiMd2.net
ブランドによるのでは…
たしかにGibsonの2013とか2014とかはいいけど

479 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 19:40:59.21 ID:Q+q2om7R.net
>>477
そうかもしれないね。
品質がよく弾きやすい楽器に経年変化による魅力が加われば将来名器と言われるようになる可能性はある。
その時たとえば1960年代の楽器はどんな風になってるんだろうか?1990年代の楽器との差は開いたままなのか?それとも評価が逆転することもあるんだろうか?

480 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 20:14:33.24 ID:+NhKk14l.net
>>476
ロッド限界のギターはマジで音いいよ特にフェンダー系は

481 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 21:57:08.82 ID:0lUhWYoH.net
評価ってなんだ?
値段は下がらないだろ
60Sのギターはいつまでたっても60Sで、増えることは絶対ないから
値上がりしかない

今時点でもカスタムショップのほうが上だということもある

482 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 22:22:02.08 ID:t8EURIoG.net
世代ではないんだが
小さなスナックのギターの人の音は良いよね
あれって昭和40年代の日本ビザールでしょ

483 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 22:25:54.55 ID:t8EURIoG.net
欧米のミュージシャンの(アマチュアも)のエレアコ・タカミネ率高い
日本人はテイラー

484 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 23:59:16.81 ID:rCAdpMLa.net
60年代に入って、サーフサウンドブーム、そしてビートルズに代表されるブリティッシュ・インヴェイジョンが起きると、
状況は一変した。アマチュアの間でバンドブームが起きた。聴く音楽、踊る音楽から、プレイする音楽へ。
これと共に、LM楽器はたちまち「売れ筋商品」となった。一機種の年間売上台数が、万の単位に乗る。
これでは、今までのようなクオリティーを維持することが難しい。木材の選び方も効率重視になる。
作り方も、機械化を進め、流れ作業の工場で大量生産することになる。これでは品質が維持できるわけがない。
70年代に入ると、ロックレボリューションと共に、イギリスや日本でもアマチュアバンドが続々と生まれた。
もちろんそんなアマチュアプレーヤー達は、安価だった当時の日本製ギターの顧客だったが、
ギブソン、フェンダーというブランドに憧れ、アメリカ製の「本物」を求めるユーザーも桁外れに増加した。
こうなると、ギターそのものもモデルチェンジし、内部の構造を大量生産を前提としたものに改めざるをえない。
これが、70年代のレスポールやストラトキャスターの正体だ。格好は似ていても、中身は似ても似つかない「自家製コピーモデル」。
この「商業主義への妥協」が、結局はヴィンテージギターブームを生むきっかけとなったのだから、皮肉なものだ。

これはギブソンでもフェンダーでも基本的に同じだ。しかしフェンダーはギブソン以上に影響が大きい。
フェンダー社は、65年を境にCBSに売却され別の会社になったからだ。
CBSは直接楽器とは関係がないが、エンターテイメント業界の関連ビジネスで、成長率が高いということから、投資としてフェンダー社を買収した。
彼らは、楽器作りには興味がない。彼らの関心は「金儲け」だけだ。当然、利益や効率が優先され、
楽器メーカーとしての良心はないがしろにされることとなる。
CBSに買収されてからの、65年以降のフェンダー製品は、もはやそれ以前フェンダーのような「楽器」と呼べる代物ではない。

485 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 00:01:51.23 ID:DmM09S/P.net
そもそもフェンダーは最初から合理性(手抜き)でギター作ってきたとこでしょうが
大量生産になってどこが衰えたってんだ?

486 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 00:30:40.61 ID:A5ZjN8cg.net
>>482
ファーストマンのリバプールモデルだったかな?パープルシャドウズね。ブルーコメッツの三原綱木も同じギターだったような。

487 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 04:37:06.62 ID:8n5zkcF8.net
>>484
正論というか正解 私も同意見
70年位からミュージシャンがツアーの度に楽器屋や質屋を覗いては中古を買いあさってたっていうのも現行にろくなものが無かったからで
付け加えると当時のギターはその時点でいい音してたんだよ
例えばペイジがレコーディング使ってたのは59テレ60レスカス ジェフベックがワイアードで使ってたのがマクラフリンから貰ったスラブボード
製造から10年前後の位のものだよね それでいい音してるんだよ
バディホリーやレスポールも当時の現行ものでしょ
いい楽器は初めからいい音するんだって今一つだなぁと感じたギターが2,30年たってよくなるかって言われれば古くなるだけ答えしかない
今のギターだって精度や作りは悪くないし良いと思ったら自分の耳を信じて弾いていけばいいと思う

488 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 11:33:06.00 ID:X1IlgSSx.net
衰えた?

489 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 12:40:50.33 ID:khwR9l6w.net
>>484
1965年にCBS傘下になったけど、レオさんは数年相談役兼コンサルタントとして残ったし、レオさんによって正しく設計された
製品が翌年からいきなりダメになるわけないので、ステレオタイプに65年で切るのは違う。私は62、66、68、70、82、98と色々持ってるけど、62は確かに良いけどそれ以降も悪くはないよ。

490 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 12:55:43.73 ID:Yc6f8BGh.net
>>480
ヤマハとどっかの大学の研究によると弦の応力と振動などのストレスを与え続けると
木材の組成に相当な変化があるらしいわな。その変化は最初の4年間ほどが速いし重要なんですと
で60年代前半くらいまでの楽器の初オーナーは時代柄から
殆ど職業演奏家で毎日5時間くらい弾いている状態だったのではないかな

491 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 15:46:37.70 ID:90IAIiNj.net
>>489
フェンダー暗黒期の1972〜81年製だけ1本も持っていないのは流石というしかない!

492 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 19:01:06.56 ID:gL9jKv7N.net
>>489
62昔あるハム搭載ギターの下取りに出したら11マンだった
オールドとも呼ばれてなかった頃
ラージヘッドのリアルがこれ見よがしに展示してあったなぁ

493 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 19:18:10.60 ID:ImKnwWJk.net
11万で買い取って30万ぐらいで売ったんだろうなあ
平和な時代だったねw
つかそれぐらいでも十分な価格なんだけどな
いまのバブルが異常すぎる

494 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 19:22:39.81 ID:gL9jKv7N.net
>>493
気になってみてたら48万って値付けしてたよ

495 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 19:46:08.80 ID:ImKnwWJk.net
クソみたいな店じゃん
そんな店潰れてしまえばいいのにw

496 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 19:50:09.16 ID:YBHOirR3.net
無職でネトウヨでじじい哀れ杉やろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キメエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

497 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 20:44:03.63 ID:A5ZjN8cg.net
>>496
俺?

498 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 23:46:28.26 ID:A5ZjN8cg.net
90年代中頃までのシリアル3ケタやオールラッカー期のコリングスアコギや2000年代以降のコリングスエレキはあと30年経てば立派なヴィンテージになると思うわ。

499 :ドレミファ名無シド:2022/03/04(金) 00:06:23.41 ID:qQLVOkky.net
アコギってエレキより遙かに木材命だと思うけど言うほどオールドがいいと思わん

500 :ドレミファ名無シド:2022/03/04(金) 02:04:54.38 ID:OYxoIsEJ.net
>>499
アコギは知らんが、フルアコはオールドがいいだろ

501 :ドレミファ名無シド:2022/03/04(金) 06:41:31.24 ID:+Dze6edd.net
どこのどのショップかは伏せるが交換部品や修復歴は正直にwebに記載しろや!

502 :ドレミファ名無シド:2022/03/04(金) 08:24:21.76 ID:0bkbHAdm.net
>>499
ワシのコリングスアコギ、新品で入手して25年以上になるけどホントに物凄い音するよ。
そのビル・コリングスが生前、エレキ作りにはアコギ以上に木材の選択・組み合わせや調整がシビアになるって言ってた。

503 :ドレミファ名無シド:2022/03/04(金) 09:02:45.92 ID:5OqzsuK5.net
>>502
25年前って97年だろ?全然オールドじゃねぇしw

んなこといったら、うちの98年の日本製タカミネなんて当時の定価5万円だけど、信じられないくらいいい音するよ。
オールドじゃねぇけど。

504 :ドレミファ名無シド:2022/03/04(金) 09:32:44.78 ID:0bkbHAdm.net
>>503
ワシのコリングスは93年と95年。今はオールドとはいえないが、30年後はたぶんヴィンテージになるんじゃないかなって話。今の時点でも68年のD45ハカランダなんかよりも100倍以上いい音してるがなあ。

505 :ドレミファ名無シド:2022/03/04(金) 10:47:10.83 ID:6z0M7fJc.net
30年後には死んでるだろw
そんなどうなってるかわからん30年後より今いい音してるかどうかがだいじなんじゃねーの

506 :ドレミファ名無シド:2022/03/04(金) 11:21:32.49 ID:0bkbHAdm.net
>>505
ワシは90過ぎちゃうから死んでるかもしれんw
でもいい楽器は人間よりもずっと長生きするからたぶん文化財としても貴重になると思うよマジで。コリングスなんてブランドとっくになくなってると思うし。使い潰さずに後世に伝えていくのも大事だと思うがなあ。

507 :ドレミファ名無シド:2022/03/05(土) 11:18:58.50 ID:a4opWPsX.net
>>485
フェンダーストラトの手抜きが顕著に現れ始めるのは1967年製以降。
オールラッカーは廃され、ビスは短くなり、
トレモロブロックは一体化、コイルのターン数は減らされ、
挙句にはネックジョイントのネジは3本に。
結局プリCBS期のストラトが最高だったってことだな。

508 :ドレミファ名無シド:2022/03/05(土) 15:39:29.93 ID:Fp9DKRHz.net
オールドのモズライトなんて一本一本違って作りが無茶苦茶適当だけど香ばしいいい音するよ
失敗したネジ穴が開いてたり、ピックガード取付が神経質な人なら気になるギリギリ位でズレていたり
当時の出荷のままだと指板に対してブリッジ取付そのものが傾いてたり
しかもバスウッドでしょ

もちろんテケテケサウンド限定で汎用性無いんだろうけど、
持ったバランスも悪くないしネックも細いが握りやすい

509 :ドレミファ名無シド:2022/03/05(土) 17:24:13.58 ID:tNBAYXKp.net
ベンチャーズ、寺内タケシファンの世代が死に絶えたらモズライトの価値は暴落するんじゃないの?

510 :ドレミファ名無シド:2022/03/05(土) 17:29:54.32 ID:oSyE7/og.net
>>509
一度弾かせてもらったことあるけど、全然良くなかったな。レスポールやストラトが今も現行で残っている理由が分かったよ。

511 :ドレミファ名無シド:2022/03/05(土) 17:52:26.71 ID:JcpLpYzK.net
>>508
そういうのはただの古いビザールギター扱いでいいんじゃないの?
60年代のギターってだけで評価されるなら日本製やアメリカのスプロみたいな弱小メーカーもヴィンテージ扱いでいいじゃんw

512 :ドレミファ名無シド:2022/03/05(土) 18:54:37.79 ID:Fp9DKRHz.net
いや、ベンチャーズとか寺内ファンとかかといってラモーンズファンでもないんだけど
作りや雰囲気はビザールなんだけど音は決してチープじゃないんだよね
音が歪み気味とかは無しで。
レスポールはもとよりストラトとも全然違うし・・・SGとも違うし。
まだグレッチの方がハーモニーメテオのようなチープ感はある
高級路線なビザール?

513 :ドレミファ名無シド:2022/03/05(土) 20:45:35.34 ID:zHCDzQj4.net
>>507
それは比較の問題であって最初期から相当雑だし手間かけずに作ることしか考えてないぞ

514 :ドレミファ名無シド:2022/03/06(日) 14:08:17.53 ID:6toB+2zX.net
>>513
最初期から相当雑だし手間かけずに作ることしか考えてない、という判定を
何故お前が下すのかがまず疑問だなw
そんなお前の意味不明な判定よりも、
多くのプロギタリストがこぞってオールドギターを買い求めそれを使い続けるという事実、
それだけで充分だろ。

515 :ドレミファ名無シド:2022/03/06(日) 14:26:59.28 ID:CfMkVw+o.net
作りなら今のフェンダーのほうがいいだろwww

516 :ドレミファ名無シド:2022/03/06(日) 14:30:54.44 ID:uIDR1+NT.net
>>514
>多くのプロギタリストがこぞってオールドギターを買い求めそれを使い続けるという事実

そんなのは一部のギタリストが自己満で使ってるだけだろ
ましてや部品とか交換して再調整して使ってるし
雑な作りのギターだから調整が必要というのは周知の事実なのになにいってんだ?
ほとんどのプロギタリストは現行ギターを使ってます
60年代のギターをもとめるのは昔の憧れをもとめる素人さんたちでしょ

517 :ドレミファ名無シド:2022/03/06(日) 14:32:25.94 ID:jVMv7hoM.net
ドアホ、ジョイントネジの削減は
マイクロティルトの構造上の問題だ
むしろマイクロティルトをボディ側にもネックにも埋め込むコストのが高い
4点留めネックを三点留めに改造できないかと試みた事があるが
目眩がして即行中止した

518 :ドレミファ名無シド:2022/03/06(日) 18:36:56.83 ID:6toB+2zX.net
>雑な作りのギターだから調整が必要というのは周知の事実なのになにいってんだ?

じゃ調整が必要ではないギター使えばええやん、選択は自由なのになぜフェンダーを使いたいのかってことを考えようとしないんだな

>ほとんどのプロギタリストは現行ギターを使ってます

本当に音楽だけで喰えているのか怪しいプロギタリストを含めればそりゃ相当な人口になるだろうよw

519 :ドレミファ名無シド:2022/03/06(日) 18:57:36.17 ID:CfMkVw+o.net
会話になってなくね?

520 :ドレミファ名無シド:2022/03/06(日) 20:21:12.11 ID:LeFpsZbJ.net
シカゴブルースの人はいつも新品ギター

521 :ドレミファ名無シド:2022/03/07(月) 20:30:15.90 ID:XZpC7cN/.net
金持ちは心行くまでヴィンテージギターを楽しく弾いてください
貧乏人はヤマハのパシフィカで必死に練習してください

Byジョン・レノン

違うかww

522 :ドレミファ名無シド:2022/03/07(月) 21:57:15.79 ID:hljVuUwB.net
ビートルズはライブ止めてスタジオ専門になってからは当時の最新モデルばっかりじゃんw

523 :ドレミファ名無シド:2022/03/08(火) 10:48:25.77 ID:maXLpNZk.net
>>516
雑な作りのギターだから調整していたのではないだろ。それじゃただの修理だよ。
個人の好みのサウンドや仕様に変更するカスタマイズといってだな、
あくまでも自分の趣向に近づける行為であり、ギター本体の雑や難ではないのだ。

ストラトの話に限定すると50年代は手作業に委ねる部分が多かったから個体差が著しくアタリハズレが混在した。
なので確かに雑だと思われても仕方がない部分もあるが意図としているわけではない。
59年頃にはストラトは完成形になりそれまでのような試行錯誤が終わり個体差の少ない安定したギターとなる。
60年代の初期製を使用するレジェンドが多いのはそのあたりが一番美味しい年代であることを示している。

524 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 11:27:12.85 ID:BOnEtnOU.net
>>494
それですぐ売れたのか?
その値段で出しても売れなかったら意味ないし
何年も売れないでいて売れたならならそれはそれ、
時間で価値が出てくるなら投資的

気に入らなければ売らなければいいし
中古楽器なんてそこで稼ぐしかないんだが

525 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 11:48:55.66 ID:OnaIU+eN.net
大昔のギターは現代と異なり、丸太のまま寝かせて時間をかけて乾燥させた木材を使用していたからだよ。
木材そのものも良質であったから尚更。50-60年代製ギターはアッシュでも軽い。
綺麗な水もそうだが自然の資源に関しては昔に勝てるものは何も無いね。

526 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 12:06:16.35 ID:sWtjrSW8.net
フルアコなら木材で生音から変わるから理解できるけどソリッドギターだからなw
現行のソリッドギターもいいギターはあるしそんな違いはない

527 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 12:17:20.62 ID:mXMEhetO.net
>>525
いわゆる古材化という技術でそれを再現できるなんて話を見かけるがどんなもんなんだろうな
ヤマハでもやってるみたいだけどさ

528 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 12:35:43.95 ID:uxCIwvip.net
今の木でも狂い出しを丁寧にやれば相当しっかりしたギターになるよ

529 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 13:15:40.90 ID:chtb4eOe.net
ヴィンテージいいとは思わないけどな
マスビルとかヒスコレのほうがよっぽど使える

530 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 13:20:17.12 ID:OnaIU+eN.net
3流大卒でも一流企業へ就職する者も稀にいるから1流大卒も3流大卒も大差はない、
という屁理屈?w

531 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 13:25:46.07 ID:Vo8oeTzk.net
そのマスビルとかヒスコレの仕様が主に50年代末期〜60年代前半のヴィンテージ基準だから
なぜ60年代ギターは音がいいのかって話でもある訳なんだがなあ
こういう次元の話をしてもわかんねえか

532 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 13:47:02.29 ID:sWtjrSW8.net
>>531
その50年代末期〜60年代前半のヴィンテージのいいのが残ってないからマスビルとかヒスコレがあるんだろ
すでに持ってるんならいいけど市場にはろくなヴィンテージ出てないし外れをヴィンテージと騙してるのが多いし
だからプロも現行ギター使う人がほとんどなんだよ
なんで理解できないのかなあ

533 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 13:49:55.56 ID:Vo8oeTzk.net
はっは
なぜ特定の時代のギターだけがクローンされ続けるのか
そういう視点の話を全く理解してないのだな
おそらく猿かなにかの一種で触れた物質についての感想を言うだけの生き物なのだろう

534 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 13:55:03.96 ID:chtb4eOe.net
俺の基準は仕事道具として使えるか使えないかだから
現存してるものなんてオリジナル重視するから大抵どこかしらガタあるし
ピックアップの磁力が抜けてるのは蚊の鳴くような音じゃん

535 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 14:39:09.51 ID:sWtjrSW8.net
楽器ってそんなもんじゃん
ヴァイオリンだってピアノだって言うなれば過去の楽器のコピーを作り続けてるわけだわな
木材がたまたまよかったのか塗装の影響なのか設計上の偶然なのかいまだに解明されてない
アコースティック楽器はそれらの要素があるけどエレキは電気だかなら
ましてやソリッドギターなら音への影響はそんなにはないってことさ

536 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 14:59:51.66 ID:OnaIU+eN.net
>>535
ジョン・フルシアンテやエリック・ジョンソンのようにヴィンテージストラトの音が最高に好きと断言している
有名ギタリストたちは現行品の音の何がイヤなんでしょうね??

537 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 15:04:27.84 ID:OnaIU+eN.net
そういえばグレタ・ヴァン・フリートのギタリストは若いのに1961年製SG使用。
なぜ現行のSGでは駄目だんだろか??

538 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 15:21:10.41 ID:krPi9rNH.net
>>536
二人とも病的に思い込みが強そうなタイプだな
人格の問題じゃね

539 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 15:29:55.39 ID:chtb4eOe.net
ゲイリークラークJrのSGなんてカスタムショップですらない現行品だぞ
それでこの音出せるんだわ
https://www.youtube.com/watch?v=gYXMDCNjl8M

540 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 15:37:07.01 ID:Vo8oeTzk.net
>>535
前半までは及第点だったのに後半がダメだなお前は
前半はいいんだよ、ヴァイオリンだってピアノだって「なぜ」とされる現象が起きている
ならエレキでもそうなるの自然だがそれがなぜ60年代なのかと考えるのが賢い人
お前のように
>アコースティック楽器はそれらの要素があるけどエレキは電気だかなら
>ましてやソリッドギターなら音への影響はそんなにはないってことさ

この安直な結論によって導き出されたギターがどうなったか少しは考えようよ

541 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 15:42:53.20 ID:d/9F6yCQ.net
アコギとかクラギだとヴィンテージは間違いなくいいよね。その場合1960年代どころか20年代、30年代の戦前期のものも高く評価されている。
ビル・コリングスが生前言ってたけど、コリングスアコギは数十年後に戦前モノのマーティンを上回ることを目指していると。
でもエレキに関してはボディとネックの組み込み時のウェイトバランスにすべてがかかっていると言うだけで、コリングスエレキが数十年後にヴィンテージのギブソンやフェンダーを凌ぐ楽器になるとかいうことは何も言っていなかったような?
ソリッドのエレキで木部が熟成・進化することは果たしてあるのか?

542 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 15:47:23.52 ID:Vo8oeTzk.net
木部が熟成・進化ってなんすか?もうちょっと具体的に説明してもらえません?
ふわふわしたフィーリングの話はしないでねみんな分かってる事だから

543 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 15:52:49.50 ID:d/9F6yCQ.net
>>542
あ、はい。
要するに新しい楽器よりも音響的特性が古くなることで向上するのかということです。
ちなみにニュートラルな立場です。そうかもしれないしそうじゃないかもしれない。

544 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 15:52:49.50 ID:d/9F6yCQ.net
>>542
あ、はい。
要するに新しい楽器よりも音響的特性が古くなることで向上するのかということです。
ちなみにニュートラルな立場です。そうかもしれないしそうじゃないかもしれない。

545 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 15:54:22.02 ID:d/9F6yCQ.net
すみません、手が震えて2度押ししちゃった。
今3回目接種の副反応中で熱あります。

546 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 16:02:10.32 ID:Vo8oeTzk.net
エレキで起こるか云々の前にアコギクラギひいてはバイオリンでそれ起きてんの?
なんかこなれた感があって良いんだよね〜と思ってる人はいてもなぜかは分かってないのに?

547 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 16:07:57.25 ID:mXMEhetO.net
ヤマハで「古い楽器が良いというのはどういうことか?」というのを研究してできた技術ということらしい

https://research.yamaha.com/ja/technologies/are/

ヤマハの技術の事はさておき、
木材を長期間乾燥させると中のセルロースとかの成分が変化していくんだそうな
>>525の人が言ってるのもこういう事だと思う

548 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 16:09:38.21 ID:NL4Q2nga.net
>>542
小慣れてる感程度の理由だけで昔のクラギやヴァィオリンがあんな高額で取引されているとは思えんけどな
むしろ現代のビルダーのほうがよっぽど小慣れたもの作れるだろ

549 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 16:12:32.24 ID:Vo8oeTzk.net
あのさあ、それが全てなら
「ワオ、ヤマハの楽器は新品なのにヴィンテージそのものだHAHAHA」
って声が世界中からあがってるはずだよなあ?
実際お前らはAREの楽器を弾いてそういう認識なのか?

550 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 16:31:28.86 ID:mXMEhetO.net
誰も「ヤマハのARE技術がすごいビンテージそのもの」なんて言ってないじゃん
長期間置いとく事での木材の中で起きる変化の話してる
その変化について書いてある文章として挙げただけだ
もう知ってたのならすまんかったな

551 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 16:38:05.95 ID:Xqx08DcA.net
>>548
クラギやヴァイオリンはまた話が別
音よりもまずは骨董的価値の段階で既に別次元の話
古くてもたかだか70年ぐらいのエレキギターとは住む世界が違う

552 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 17:44:07.98 ID:OnaIU+eN.net
>>539
喜んでるところ悪いが、彼のSGは1961年製リイシューモデルだよ。
現行レギュラーラインのSGとはまたグレードが違うんだなぁ。
ピックガードの形でピンと来ないあたりがまだ甘いな君も。
結局彼もヴィンテージサウンドを追随してるってことだ。

553 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 17:51:30.04 ID:chtb4eOe.net
>>552
えっ?これレギュラーラインだぞ
15万も出せば買えたやつ
知らなかったの?

554 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 17:55:18.32 ID:chtb4eOe.net
http://www.guitartraders.com/13077
これだよこれ

555 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 18:13:09.61 ID:OnaIU+eN.net
ほらやっぱり61年リイシューモデルじゃねーかwww
そういうのは現行レギュラーラインとは呼ばんのだよ覚えとけ!w

なんでゲイリークラークJrは61年製を踏襲したモデルを選んだのかなぁ???
という事を考えようぜw

556 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 18:23:02.66 ID:chtb4eOe.net
なんだアホなのか相手して損した
ギブソンの生産ラインの区別もつかないんだな
お前だけの独自解釈とかどうでもいいわ

557 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 19:12:40.17 ID:OnaIU+eN.net
区別がついていないのはお前だってのw
リイシューモデルやアニバサリーモデルのような特別な仕様モデルのことは現行レギュラーラインとは言わないのだ。
1961年製のSGを復元するためには各パーツからボディから全て特注だろうが。現行品と同じもの付けられるとしたら弦くらいだろw
現行レギュラーラインというのはその年に生産する通常のモデルことだぞ。
因みにゲイリークラークJrのそのリイシューモデルは15万なんかで買えないことも覚えとけ!
馬鹿なくせに背伸びすんなよww

558 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 20:03:33.33 ID:1s9xkfxo.net
横からスマンがS爺じゃ
「61年製リイシュー」という表現がそもそもなっとらんと思うのじゃ
〇年製というからにはその年に製造されたものでなくてはならん
もし言いたければ61年モデルのリイシューじゃな

559 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 20:15:29.26 ID:sWtjrSW8.net
つまり、リイシューモデルやアニバサリーモデルのような特別な仕様モデルはいいギターということだね
だったら61年製造のヴィンテージでなくてもいいじゃんw
現代でもちゃんとしたギターが作れる証明になったね
古い木材とか関係ないww

560 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 20:37:28.16 ID:NL4Q2nga.net
>>557
レギュラーラインのスポット企画品で興奮するようなそんな珍しいもんでもないな
落ち着けハゲ(´・ω・`)

561 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 20:43:08.90 ID:chtb4eOe.net
>>557
やっぱり区別ついてないんだなこのアホ
カスタムショップラインで作ってるヒスコレのリイシューか何かと勘違いしてんのか?
レギュラーラインのスタンダードにサイドビブラート付けただけのモデルだぞ
俺は実物触ったことあるし違いは本当にそれくらいしかない
あまり売れなかったのか最後のほうはイケベが13万で投げ売りしてたことも知ってる

562 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 20:51:34.93 ID:96Ihyxcw.net
どうしてレギュラーラインに61リイシューはないと思ったのか

563 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:17:44.01 ID:lZvcQAVt.net
すごい突発的におかしなやつ湧くんだな

564 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:24:49.13 ID:c3fPtjVO.net
貧乏人が湧いてんね
(´・ω・`)

565 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:25:53.14 ID:OnaIU+eN.net
>レギュラーラインのスタンダードにサイドビブラート付けただけのモデルだぞ
>俺は実物触ったことあるし違いは本当にそれくらいしかない

残念、レギュラーラインのスタンダードSGはラージピックガードなんだよ馬鹿!w
お前が実物触ったことないことと、61年製と現行品の大きな違いをわかっていないことが判明したwww
語れば語るほどボロがでるアホだなwwww

566 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:32:12.06 ID:chtb4eOe.net
>>565
https://www.sonicsystem.co.jp/sonix/archives/79491
はい詰み
もうこのスレくんなよアホ

567 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:41:04.98 ID:XNk0mJAM.net
別に現行でもビンテージでもコレは!ってやつ使えばいいじゃん
ビンテージでもクソほど鳴らんやつあるし、現行でも気持ちよく鳴るやつもある
定価が上がれば打率自体は上がるけどそれだけ
ビンテージだから、近代物、現行品だからってめちゃくちゃザックリした括りで語るのが間違いじゃない?

568 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:42:24.23 ID:XNk0mJAM.net
どんな音楽やりたいか、どんなプレイスタイルかによって必要な音の要素も違うわけだし、一概にビンテージが1番って論調に疑問を抱くわけです

569 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:42:44.03 ID:NL4Q2nga.net
>>565
いやスモールPG普通にあるわ
出島見ろアホ

570 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:44:28.87 ID:NL4Q2nga.net
SG知らない子がドヤ顔でSGを語っちゃう
そんなほのぼのスレ

571 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:47:23.86 ID:OnaIU+eN.net
>>566
ついに関係のないもの貼りだしてどーした?
ゲイリークラークJrのSGはどこ行っちゃったの??w
酔っぱらってんのか?w

572 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:48:00.01 ID:NL4Q2nga.net
ぼろ隠しw

573 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:51:17.72 ID:XNk0mJAM.net
というか、“音がいい”の評価基準に当時ギターヒーローやプロが使っていた、今やビンテージと呼ばれるギターの鳴り方というのを置いてる人が多い
当時モノへの憧れとかから、後続のプロやアーティストもビンテージに手を出していくわけで
そういうところからビンテージギターはプロもこぞって使っている!いい音だ!って刷り込みが行われてるわけだろうよ
自分もそういう鳴り方するものを選びがちだけど、その共通概念と化してる評価基準が変わらない限りはプリウォーのアコギや50〜60年代エレキの人気は落ちない

574 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:52:55.54 ID:NL4Q2nga.net
>残念、レギュラーラインのスタンダードSGはラージピックガードなんだよ馬鹿!w

ほほう(´・ω・`)
https://www.digimart.net/search?category12Id=101&category3Id=10107&brandnames=Gibson&keywordAnd=61%E3%80%80standard&productTypes=NEW

575 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:53:11.42 ID:chtb4eOe.net
キチガイの相手をしたばかりに滅茶苦茶になってすまんな

576 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:54:21.05 ID:NL4Q2nga.net
キチガイは死ななきゃ治らぬと弘法大師様が言うとった

577 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:55:21.85 ID:OnaIU+eN.net
>>569
だからスモールはスペシャルかヴィンテージモデルに限るんだよ!
「標準仕様レギュラー」でスモールピックガードは無いから。
残念だなw

578 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:56:57.80 ID:NL4Q2nga.net
>>577
>>574

579 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 21:57:33.96 ID:NL4Q2nga.net
違う世界線で生きてる子か、もしや!

580 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:02:57.24 ID:OnaIU+eN.net
そもそも、
15万も出せば買えたやつとか言って商品画像貼ったと思ったら、
途中で違う商品出して来たり一体何やりたかったの???ww

581 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:03:39.69 ID:XNk0mJAM.net
記憶に新しいのが、エド・シーランがリトルマーチンとルーパーでのプレイスタイルでスターダムをかけ登ったってことがあったけど、リトルマーチンなんざ世間一般で言ういいギターとはかけ離れてるわけじゃん?
ooo28ecを始め良質なギターも持ってる中リトルマーチンを敢えて使うわけで、画一的な価値基準に一石を投じるいい例だよね
今ならエド・シーランの曲に合うお手ごろで音のいいギターって認識になってる
アコギのプリウォー、エレキの50,60年代至上主義的な価値基準自体が変わり、業界全体が最新のギターの音がいいんだ!ビンテージなんか使ってられない!ってなった時初めて世間一般にも現行品が評価されるんじゃないかな
当時物のコピーやリイシューばっかりやってそれがウケて、でもやっぱりビンテージがってなってる時点で無理だろうなってのはお察しだけどね

582 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:03:59.72 ID:XNk0mJAM.net
俺が頑張って長文書いてたのにお前らと来たら……

583 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:05:07.04 ID:NL4Q2nga.net
やっぱヨソの世界から来たキチガイは手強いなwww

584 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:10:27.57 ID:OnaIU+eN.net
>レギュラーラインのスタンダードにサイドビブラート付けただけのモデルだぞ
>俺は実物触ったことあるし違いは本当にそれくらいしかない

違いは本当にそれくらいしかない、というお前の勘違い(というか無知)を
丁寧に訂正してあげてるのに図々しい態度だなwww

585 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:13:01.10 ID:NL4Q2nga.net
実際違いそんなもんだけど
とキチガイにマジレスしてみる

586 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:17:23.97 ID:OnaIU+eN.net
実際61年製と現行品のネックジョイント部分も全然違うんだけどなwww
あとヘッドの角度もな!

587 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:19:03.44 ID:XNk0mJAM.net
横槍だけど、ビンテージ至上主義派が多いよねという話から、近代モノのギターでゲイリークラークJrはいい音出してるよ、っていう例で>>539は動画を貼って、>>552はそれに対してビンテージor現代モノの年代の話から、グレードの話にすり変わってるんだよね
その時点で論点めちゃくちゃになってるよね
ID:OnaIU+eNはビンテージ至上主義っぽいが、今の論調だとSGでも特別なモデルなんだ!現代モノでもグレードが良ければいい音になる!って破綻したこと言ってる感じ

588 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:19:19.55 ID:NL4Q2nga.net
何で急にビンテージとの比較?
レギュラー61との比較はどこ行った?

589 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:20:07.38 ID:3js2Ufok.net
コレクションや資産として大事に保管するならわかるが、
ブラインドテストで現行品と区別がつかない音だったら使う楽器として買う価値なし。

590 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:21:39.03 ID:NL4Q2nga.net
>>586
レギュラーにスモールPGの61リイシューは無いと思った理由を聞きたい

591 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:23:12.95 ID:OnaIU+eN.net
>業界全体が最新のギターの音がいいんだ!ビンテージなんか使ってられない!
>ってなった時初めて世間一般にも現行品が評価されるんじゃないかな

え? 世間一般で現行品は評価されていないんですか??

592 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:24:24.62 ID:NL4Q2nga.net
>>591
>>590の答えマダー?

593 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:25:22.49 ID:lZvcQAVt.net
>>586
俺SG4本持ってるから質問あるなら答えたる

594 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:31:06.10 ID:OnaIU+eN.net
>>592
おまえだけ相手にしてあげないだけだ。
俺、キチガイなんだろ?
今更すがるなよ!

595 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:33:43.02 ID:NL4Q2nga.net
>>594
キチガイ先生
答えマダー?

596 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:40:51.36 ID:OnaIU+eN.net
>>593
チューナーのギアカバーの刻印が2列になったのって何年製からでしょうか??

597 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:45:11.40 ID:3js2Ufok.net
昔のロックの音を出したいからヴィンテージの器材を揃えるのは趣味としても良いと思う。
そもそも捨てても良いようなどうでもいい物を大事に持っていて、代々受け継いでお宝にするのは男の本能なんだよ。
女にコレクターは滅多にいない。女の興味がある貴金属や宝石は普遍性の価値があるから、女の方が現実的で賢い。
しかしその時代の文化が分かるのは日用品や実用品なんだよな。

598 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:45:54.06 ID:NL4Q2nga.net
ヽ( ・∀・)ノ旦 ピコーン

599 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 22:48:19.25 ID:uxCIwvip.net
>>587
ほんとこれ

600 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 23:54:12.82 ID:3lk1Z//W.net
つうか俺の愛用してるラージピックガードのSGなめんなよ

601 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 00:04:23.76 ID:GJiJ1pRF.net
>>596
61年から2列2コブ
たまにふたこぶノブのクルーソンロゴ1列があるけど多分ぱちもん
ひとこぶクルーソン1列ロゴならねえ、まだ見てもいいけど
ちょっと前にヒスコレでも2コブクルーソンが実装された
61reはレギュラーラインだから1コブのままだったんじゃないか

602 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 00:11:12.01 ID:GJiJ1pRF.net
俺はヒスコレSGよりSTDのザグリのでかいラージに板バネつけたやつがすごくいい音に感じる
490tで
倍音が増えてしつこい中音がすこし収まる
フロントPUをトレブリーなセッティングにすると全然カッティングでも使える、まるでストラト、、にはならんけど
60年代一通り弾いたけどビンテージは正直あんま好みではなかった
64年はよかったかもしれん、わすれた

603 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 00:15:27.18 ID:GJiJ1pRF.net
めちゃくちゃトレブリーだったような記憶がある
中音と高音がでまくっててネチャネチャしてた
でも64年のSGずっと狙ってる

604 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 00:27:52.42 ID:T3Wvqsa7.net
SGは年代とかモデルであまり一括りに出来ない
個体差なのかなんなのか、同年代とか同じ仕様でもめちゃくちゃトレブリーなのからウッディな奴まで幅が広い

605 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 09:57:34.55 ID:DY5JtRy4.net
SGのビンテージ探しに東京のショップ何件も回ったのが懐かしい。
音も最高だがハカランダ指板の指触りが気持ちよくてね。こんなに違うものかと驚いたね。
それが理由でスタンダードではなくスペシャルがいいなと思った。
スタンダードだとポジションマークがレスポ同様にデカいやつだからハカランダと触れ合う面積が少ないと思ったわけ。
その点スペシャルはドットなので指板が隠れる面積が少ないから。せっかくハカランダなんだから沢山触れたい。

P-90のサウンドはもろロックだよね。もともとしゃがれてるから歪ませ過ぎるとわけわからなくなるけど。
スタンダードもいいんだろうけどザッパ、サンタナ、タウンゼント、トミー・アイオミらもスペシャル使いだからね。
俺的にスタンダードはいらねーや、になった。

ヴィンテージギターのあるあるで、苦手なコードがちゃんと鳴るっていうのないすか?
厳密には鳴っているように聴こえるなのだが。ヴィンテージは反応が敏感で何でも拾うから
ちゃんと押さえ切れていないのにそれを押さえてると認識してくれるだろうか。
だからヴィンテージだけ弾き続けるとどんどん下手になると思うw

606 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 11:46:26.13 ID:DKHwsg+X.net
最近長文が流行ってんのけ?

607 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 12:37:26.28 ID:MUg4LviB.net
>>539
やっぱギブソン凄いな
今のギブソンはクソとか言ってる輩の方がクソというのが良く分かる

608 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 12:51:35.59 ID:DFcAJ1cf.net
アンプが良ければ安ギターでも鳴るよ

609 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 12:52:25.58 ID:Rn1oppyK.net
まあ音がいいのはアンプがいいからと弾き方が上手いからだけどなw
だれでもゲイリークラークJrの音になると思ったら大バカだ

610 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 13:00:36.76 ID:MUg4LviB.net
>>608
>>609
ではゲイリークラークJrがライブに使うギアにギブソンを選び
それ以下にしなかった理由はなんぞや

611 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 13:09:45.06 ID:Rn1oppyK.net
>>610
ん?たまたまSGの気分だったからというだけだろ
ゲイリークラークJrってエピフォンのセミアコやテレキャスやメキシコの変なギターも使うしギターにそんなにこだわりない人じゃん
別にギブソンにこだわってるようには見えんけどなww

612 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 13:15:04.99 ID:MUg4LviB.net
>>611
たまたまSGの気分だったら別にエピフォンでもそれ以下でもいい訳だよね
ギターこだわりない人がSGの気分だったからと適当にチョイスした?のが現行ギブソンというのは
なぜなんだろうかと考えたりはしないのかな?

こだわらない?ゲイリークラークJrが選ぶ現行ギブソン
こだわるネットの匿名おじさんが文句言う現行ギブソン
なんだか歪みを感じるのよ、ひずみじゃなくゆがみなw

613 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 14:15:40.72 ID:ZkzEgQcH.net
昨日のキチガイか

614 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 16:41:56.58 ID:2Su132Zd.net
SGはギブソンが出してるギターなんだからSGの気分だったら適当にギブソン選ぶのって普通だと思うんだけど
こだわりがないならエピでいいなんてことはないでしょ

カスタムモデルとか付加価値付いたモデルに手を出す程のこだわりがないのでレギュラー選ぶというのも普通ではないの?

615 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 16:47:56.96 ID:DY5JtRy4.net
「今のギブソンはクソ」とか言ってる輩は近年では絶滅したでしょう。
前はジミー・ペイジさんという人がつぶやいていたけど。

616 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 16:55:00.23 ID:wRxDi4qt.net
ジミーペイジさんの今のサウンドはマジでクソっスね…
現行使った方がましなんじゃないの

617 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 17:10:15.72 ID:mMpL6yYP.net
一時期は本当に酷かったけど、ここ最近は結構良いと思う。

618 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 18:24:01.40 ID:DY5JtRy4.net
ペイジに何言われても立役者には歯向かえないギブソンの辛いところだよね

619 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 18:27:33.36 ID:2Su132Zd.net
自分も結構うるさい方だと思うけど2018のクラシックがある意味すごい普通のP90仕様でゴールドトップ買ったな
2000年代にヒスコレ買った依頼の新品購入だったけどネック周りとかすごい出来が良くてこれならと思った

620 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 18:27:56.72 ID:2Su132Zd.net
以来、だったごめんなさい

621 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 18:32:59.85 ID:I+jzMmYi.net
>>605

こういうの見るにつけ、ビンテージマンセーに根拠のなさしか感じない

622 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 22:09:26.55 ID:By/Km+pb.net
この値段じゃ奥田も引くな

https://www.youtube.com/watch?v=Bnp9LNbNkuU&t=1124s

623 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 22:46:37.64 ID:xKeZsY84.net
ギブソンは、せめてあの基盤はやめた方が良いと思うけどなぁ
あれが音を悪くしてるのはもう間違いないと思う

624 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 00:13:33.34 ID:S6ZfIFl5.net
>>622
テキトーなぼったくり価格だね

625 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 00:13:41.49 ID:RjFwXPMg.net
音もあれだけどコネクターにトラブルが多いようで、HWに戻りつつあるそうよ

626 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 00:45:55.95 ID:5P7MUtjB.net
買える価格ではないと決まるとスッキリいい気分
どんどん値上がりして欲しい
おれはスクワイアと死んで行く事にする

627 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 01:43:43.64 ID:4UACZQY2.net
酸っぱい葡萄

628 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 11:12:45.11 ID:U4NMAjYN.net
俺もどんどん値上がりして欲しいに1票!
そろそろプリCBS期以外のヴィンテージは断捨離考えてるので
もっとがーーんがーーん値上がりしろと願うことしきり

629 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 11:53:48.49 ID:TJii4W6s.net
ヴィンテージを好むか否かは性格的なモノも大きいと思う
例えば、同じ五十万円出すなら俺は新品を選ぶわ
ま、潔癖症ってのもあるけど笑

630 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 12:21:33.36 ID:JAKCKFbu.net
まあ50万でいいヴィンテージが買えるならヴィンテージ買うけどなw
200万とか300万とかなればもうアホのぼったくりとしか思えず引くわな
現行のギターがいいよ

631 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 13:02:17.46 ID:5P7MUtjB.net
80年頃のがやっとビンテージの鳴りになってきたから
あと20年で2000年のがビンテージの鳴りになるのか否かというところだな
ちなみに80年代のジャパビンも変化したようには感じるが
いわゆるビンテージギターの鳴りとはちげえな
ヘタこいたら最近の中国、インドネシア製のがビンテージの鳴りが出てくる可能性さえある
最近の中国、インドネシア製はそんくらい新品時で鳴っている
音に深みが出るかどうかだな

632 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 13:05:23.73 ID:72G2uD/H.net
別にぼったくりではないだろ
偽ったビンテージならアウトだが
それでも買う人がいるんだから

633 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 13:50:01.98 ID:JJT8mS3l.net
ビンテージの鳴り

634 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 18:04:22.67 ID:U4NMAjYN.net
>>631
期待しない方がいい。
60年代製と70年代製の評価が何十年経ってもずっと変わらないという現状。

635 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 18:11:08.33 ID:4nRJZgsS.net
>>634
いや今70年代製は値が上がってる。あんなクソギターがと俺も思うけど。
だから作りがマシで素質のある80年代以降のギターが将来ヴィンテージとして評価される可能性はマジであると思うが、、、

636 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 18:20:27.03 ID:U4NMAjYN.net
>>635
その値上がりは評価が見直されているという訳じゃないけどね。
ヴィンテージ市場の異常な高騰に押し上げられているだけで。
その証拠に60年代製との価格差は開くばかりだから。
でもまぁ確かに、70年代後半製よりは80年代以降は質的に良いと思うよ。

637 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 18:37:28.36 ID:5P7MUtjB.net
wwwwwwwwwwww
だっせえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
憐れwwwwwwwwwwwww

638 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 18:44:41.00 ID:5P7MUtjB.net
どうでもいいけどねおれは
今の値段で買う気はねえから

639 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 19:55:53.95 ID:4nRJZgsS.net
>>637
もしかして俺のことかw
俺はアコギ党だが、90年代の良質なハカランダモノの評価が20年後にはとんでもなく上がってると思ってるよ。それもマーギブ以外のヤツがなー。
コリングス、サンタクルーズ、ジェームス・グッダール、ボージョワー、アーヴィン・ソモギ、ウィリアム・ラスキン、エド・クラクストン、ジェフ・トゥラゴットなどなど。

640 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 20:05:53.81 ID:Pmn9Us8A.net
ハカランダやアディロンダックスプルース、エボニーは希少だって言われてるけど、ヘッドウェイとか30〜40万くらいのモデルでも結構使ってない?
ホントに希少なん?

641 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 20:18:01.55 ID:PMaMVF/a.net
木だけなら数千円で売ってた

642 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 20:32:41.23 ID:I7GK7uKP.net
ブラックウッドのほうが希少な可能性

643 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 20:40:47.75 ID:5P7MUtjB.net
ネトウヨは乞食しかいなくて哀れ

644 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 21:48:25.64 ID:4nRJZgsS.net
>>640
ホントに希少。本ハカランダだとヘッドウェイでもスタイル28で100万近くするんじゃない?マダガスカル、ホンジュラス、アマゾン、ココボロなんかでも40万じゃ無理じゃない?アフリカンブラックウッドはさらにもっと高いね。
アディロンは板1枚は20,000円くらいだけどトーンのいいものをセレクトすると高くなる。

645 :ドレミファ名無シド:2022/03/12(土) 22:18:16.96 ID:Ueoa8N4k.net
アコギのトップ板は材より作り方しだいよ
固さや比重みてちゃんと各部厚みとブレイシング追い込みすればかなりどうにでもなる
木目の詰まりとか値段以外にはなんの意味もない

646 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 01:08:57.07 ID:Nzl9OTOG.net
>>635
中古屋が必死に上げてるだけで評価が上がってるわけじゃないよね
本当にコスト削減された決して良いとは言えないギターだね
ストラトなんか本当に歴代最悪
重いし鳴らないネック動く
でもエフェクトのりは不思議と良かった

647 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 03:14:52.31 ID:IyhHeAwU.net
ビンテージなんて爺の気分でしかないから
高額すぎるものは骨董品と同じで、実用性のある楽器ではない
若い人は好き好んでビンテージ所有したりしない

648 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 12:14:29.58 ID:WXvBrE1f.net
買い逃したお爺さん哀れ

649 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 12:24:11.68 ID:p0Wi1XI+.net
という僻み下手くそおっさんの涙

650 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 13:01:23.24 ID:jSZPH0h5.net
>>646
70年代のストラトを徹底的にレストアして名器に仕上げるエレキギターレストア術の本が出てたね。とんでもない手間がかかるけどすごいいいギターになるんだってさ。

651 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 13:53:50.92 ID:WXvBrE1f.net
ビンテージギターの音が今の音楽に合うのか?というとそうではないわけで
だから今の音楽はツマらん音だという言い方もできるが
パープルの頃のリッチ―の音とか
ブルースブレイカーズの頃のクラプトンの音とかが
今のJポップに入っていたらハア?????となるわけでなwwwww
だから糞つまんねえPRSとかがもてはやされるという事なのだろうが
だがジョンメイヤーモデルは本当に良いとは思う
あれくらいかな最近のギターでこりゃいいなと感じたのは

652 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 13:59:56.87 ID:birlwYsw.net
>>650
そんなんでよろこぶのってギター職人とかリペアマン予備軍だけでしょ
ギタープレイヤーは別にそこまで興味ない
レストアによる音の違いなんてアンプを変えて変わる音に比べたら誤差の範囲

653 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 14:11:18.75 ID:WXvBrE1f.net
可哀想

654 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 15:48:42.12 ID:Nzl9OTOG.net
ヴィンテージ盲信ってコンデンサーやピックアップとかめちゃこだわる人多いけどアンプが自宅で20wとか高級アンプ未所持・未経験が多すぎて驚き

655 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 16:34:04.00 ID:WXvBrE1f.net
要はおれは自慢がしたいわけじゃないんだよ自慢かもしれんけど
ビンテージギターの音の素晴らしさ、音の違いを知って欲しいんだよ
だが70年代の物まで近頃の値段では
もう今から買う事は普通ならちゅうちょするだろう
2000年の物までビンテージ扱いし出してるアホ業者おるしね
ま 70年代の物ですら物が無いという事なんだろうね
20年後おれは生きてるかどうかわからんが
その頃に2000年製がビンテージの鳴りだといいね知らんけど

656 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 17:18:54.69 ID:IyhHeAwU.net
何か根本的に間違ってると思うよ
いつまで古いものにしがみついてるんだということ
骨董品収集ならそれで結構だけど
プレーヤーならもっと違った観点で音楽とギターに対峙するだろう
要はビンテージは楽器としては音以外の要素、
つまり高すぎて成立していないし、現行品でも十分いいものがある

ものがある

657 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 17:32:44.96 ID:birlwYsw.net
>>655
>ビンテージギターの音の素晴らしさ、音の違いを知って欲しいんだよ

だから音源あげてよ
ヴィンテージギターでいい音って聴いたことないわw

658 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 17:57:38.44 ID:YVEUS2xs.net
>>655
言いたいことはわかりますがニッチな最高級料理の味を知らない人に理解しろ!って方が無茶かと
今はペダルやDAW全盛だし、音源上げろって時点で、、、察し
まずはケンパとチューアンの違いから体感できないと、ねぇ

659 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 18:01:17.88 ID:lKwSjTEv.net
そいつ、どうでもいいことスレで真っ赤に暴れてるキチガイだから触らん方がいいよ
SGのリイシューの件で暴れてたキチガイとも多分同一のキチガイ

660 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 18:06:10.72 ID:YVEUS2xs.net
>>651
艶っぽさを全面に出し過ぎたそのモデルは
味の素をかけ過ぎた中華料理みたいで逆に不自然
F社を一生懸命に自分の音にした頃の出音が聴衆には心地よい
ビンテージ愛好者がアレを好きという理由がわからない

661 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 18:32:49.23 ID:WXvBrE1f.net
ネトウヨて社会保障で生きてるから乞食みたいなもんなんだろうな爆
気持ち悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

662 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 18:59:53.28 ID:/q380Ui3.net
>>657

https://youtu.be/0fAQhSRLQnM

ノップラーの1961年製のストラトサウンドが聴けますぜ

663 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 19:09:20.97 ID:/q380Ui3.net
ゲーリー・ムーアの泣きのギターは1960年製ストラトです

https://youtu.be/_MTzNySHIg4

664 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 19:17:05.88 ID:/q380Ui3.net
レイボーンは一貫して1963年製でしたな

https://youtu.be/OoBJXwdn2Jo

665 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 19:24:58.44 ID:EocdSlYT.net
同じ環境で録った現行とビンテージの楽器の弾き比べ動画ないの?

666 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 19:40:03.31 ID:hItjYSjS.net
>>662
普通のストラトの音じゃん
>>663
これはエフェクターで作った音だよね

いずれのヴィンテージもたいした音じゃないしな
現行とヴィンテージの弾き比べしてもブラインドなら誰も区別できないでしょww

667 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 19:44:05.71 ID:/q380Ui3.net
弾き比べ動画なんて無数に存在しますよ。
自分で探して見に行ってください。

安ギターも捨てたもんではございません。
但し、そういう動画で弾いてる人は滅茶ウマなので・・・・
自分で弾いても同じかどうかは怪しいですけど。

668 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 19:51:44.66 ID:YVEUS2xs.net
>>665

録音環境で大分違い、oxとか使っちゃうと解りづらくなります。ケンパーとか論外

https://youtu.be/DEtHieJLUaQ

ここも多分oxぽい音(ノイズなさすぎ)
それでもマスビルとの境界線はわかるかと
あと62なんでだいぶビンテージっぽさは薄れます

669 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 19:53:08.47 ID:jSZPH0h5.net
ヴィンテージの価値を否定はしないよ。その弾き心地や枯れた音の魅力は弾いた人、持ってる人じゃないと分からない。
実用性では新しいギターが有利なのも事実。いい音楽がヴィンテージでしか表現できない訳でもない。だから要らない人には必要ない。でも取引価格はこれからも上がり続けていくだろう。
80年代以降のギターもいずれヴィンテージになるがその値段が50年代、60年代のオリジナルヴィンテージを追い抜くこともないだろう。でも純粋な楽器としての質や弾き心地ではかなりいい勝負になってきそうな気もするが。

670 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 19:56:30.19 ID:/q380Ui3.net
>>666
たいした音じゃないヴィンテージの音
しかしそのヴィンテージの音と現行と誰も区別できない?
それ現行品褒めてませんよw

671 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 20:10:46.16 ID:YVEUS2xs.net
668です

3:27〜と4:04〜を
を百回聞けば誰でも判別できるかと
「普通のストラトに音じゃん」
という評価は本当に勘弁ね
どちらも普通のストラトの音じゃないんで

672 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 22:24:01.17 ID:IyhHeAwU.net
結局、ビンテージ信奉者は、何も説明できてない

673 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 22:33:55.35 ID:WXvBrE1f.net
説明とかバカなのか バカウヨは
憐れだな貧乏人バカウヨは

674 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 22:43:53.59 ID:jSZPH0h5.net
>>673
ヴィンテージは心の豊かな人にこそ持ってもらいたいなあ。
バカとかウヨとか他者を口汚なく罵倒するようなイっちゃってるジジイに所有されてるギターがホントにかわいそう。

で、ホントは持ってないんだろ?逆張りジイさんよーw

675 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 22:48:37.64 ID:vt2jXAXA.net
>>626>>673の過去レス

泣けるだろ

676 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 22:56:32.64 ID:WXvBrE1f.net
答えられないバカウヨ

677 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 22:58:43.50 ID:iy26ulne.net
>>676
そんなに弾き比べて音の違い分かるのにスクワイアしか持てないって可哀想だね

678 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 22:59:13.06 ID:WXvBrE1f.net
いいから70年代のギター買ってみろよ
ま 買ってもギター弾けねえからバカウヨは
それじゃわかるわけねえよなw

679 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 23:02:05.42 ID:sNTeLC0W.net
70年代(特に中期以降)の仕様が微妙だったり、
何しろエレキギターは重いの多いから敬遠しがちだな

680 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 23:02:13.32 ID:ZUc376Xi.net
スクワイアおじさんの過去レス


657ドレミファ名無シド2022/03/12(土) 23:01:18.58ID:5P7MUtjB

今更クロスロードのライブバージョンをコピっておるのだが
ガチの完コピは無理やな
クラプトンは弾きたいように弾いてるだろうしな
まあ、あの手この手で変化つけてきよりますな
曲自体はそんなに好きではないのだが
バンドでやったら楽しい曲なのかもな
ほどほどにして切り上げるかあ

681 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 23:02:37.84 ID:WXvBrE1f.net
おれはバカウヨと違って
50年代のギターから近年物のスクワイアまで持っとるよ
ふつうに弾いてるし

682 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 23:07:14.42 ID:ZUc376Xi.net
クロスロードも挫折してるけど

憐れwww

683 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 23:10:20.90 ID:iy26ulne.net
>買える価格ではないと決まるとスッキリいい気分
どんどん値上がりして欲しい
おれはスクワイアと死んで行く事にする

欲しいのに買えない、でも頑張れば手が届くかな…いや無理だな…あっ!値上げするなら絶対無理じゃん!それならそれでいいや!って心情が滲み出て思わずニッコリ

684 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 23:19:36.13 ID:WXvBrE1f.net
残念でした
今日もクロスロード弾いてたよ

685 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 23:27:59.09 ID:WXvBrE1f.net
そうそう70年代のは重さが一番の問題なのよ
あんなもんに30万も50万も出すわけねえだろということよね

686 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 23:55:15.41 ID:jSZPH0h5.net
ははは
スクワイアおじさんだったとはw
酔っ払って絡んでんのかね?

687 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 23:59:49.91 ID:YVEUS2xs.net
うーん人間性に難あり
擁護して損した

688 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 00:05:18.23 ID:RiXAuwri.net
シルバースカイ押しあたりからぁゃしぃと思ってたが
多分フーチーズの動画あたり見て
投機目的で所有してんじゃね
と推測

689 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 00:05:22.86 ID:RTbL03kI.net
>>685
そもそもあんたどんなギターだろうと30万なんて出せないんだろう?
後生大事にスクワイア使って死ぬって言うくらいだもんなw

690 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 00:35:12.54 ID:wIKX48XY.net
お人形遊び楽しいですか?wwwwwwwwwwwwwwwww

691 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 00:39:49.09 ID:wIKX48XY.net
投機目的でシルバースカイを買うてどういう発想なんですか?
あの異常にリーズナブルなギターを
流石、投機目的でJVシリアルを欲しがるお爺さんですねwwwwwwwwww

692 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 00:54:36.71 ID:q6gIb2ui.net
スクワイアが自慢の貧乏爺が朝から晩まで暴れてるとか草

693 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 14:29:43.41 ID:WZHGW7gm.net
70年代のFやGがクソ扱いされるのは粗製乱造なのもあるが
とにかく重くしてサスティン稼ごうって設計に問題がある
こんなものまで古いってだけでアホみたいな値段になってるのはどうかと思う
ほんの少し前までは現行の新品より安かったくらいド不評だったのに

694 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 15:30:06.52 ID:LaYVnpuU.net
>>693
加えて組み込み精度のとんでもない低さと分厚いポリエステル塗装w

695 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 16:25:09.96 ID:Hvb8vAL8.net
当時流行った音楽に影響されるのはあるよな。。。

696 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 17:04:15.81 ID:RTbL03kI.net
1つ忘れちゃいけないのが当時の音ってよく言うけど、その当時ってのは機材が割とフレッシュな状態だよね?今買ったとして本当に当時と同じ状態なの?って話だよね
使ってる木材自体は同じでも経年変化で当時とは音なんて変わっていくものだし、弦だって当時と寸分たりとも全く変わらない素材や製法なの?ってなるし、ギターの製法に関しては長年使われたりしてきて当時の精度やクオリティやそこから来る音を保ててるの?ピックアップなんて古くなりゃだんだん音も痩せて来るわけで、周辺機材も劣化なり経年変化なりでフレッシュな状態とは程遠いよね?と思う
それでも当時のギターヒーロー達への憧れを追い求めたり、コレクター的観点からレアなギター、機材を集めたいだとか、好みに合う、使うジャンルに合う音を追い求めた結果ビンテージってのは分かるが、“当時の”音求めてビンテージ買いましたってのはなんかイマイチ納得いかないよね

697 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 17:39:06.77 ID:lSUPtvwH.net
そうなのです
昔の音源でいい音を出してるギターは、
製造から精々10〜20年くらいしか経ってない

698 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 18:18:26.71 ID:LaYVnpuU.net
クラギやアコギのヴィンテージは基本木工楽器だからヴァイオリンとかと一緒だけどエレキのヴィンテージは電装系が弱点だよね。将来何十年先も機能に支障ないままでオリジナル状態を保つのは不可能なんじゃないかなあ?
かと言って弾かずに大事に持っていたところで電装パーツは確実に劣化する。

699 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 18:59:11.05 ID:hnQCFafA.net
>>698
替えたらいっきに価値落ちる
ミントには興味なくなりプレイヤーズコンディション中心になる
メンテやセッションで店や他人のギターを弾く機会が増える
現行でいいものを使う様になる
そこでサドウスキーやサーに出会った

700 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 19:13:04.12 ID:pad9zl2L.net
>>696
つか「当時の音」のCD聴いてもたいした音してないじゃん
アンプもショボいし今の音になれた耳にはどれもチープな音にしか聴こえん
いまヴィンテージギターを使ってる一部のギタリストの今の録音を聴いても別にたいした音でもないし
現行のギターでいいアンプ使う方がよっぽど「いい音」になる

701 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 19:29:43.93 ID:RTbL03kI.net
>>700
ちなみに>>696に“いい音”とは一切書いてないから察して
どうしてもその音がその人にとって必要ならいいんじゃない?ただどう間違えても当時の音ではないよねって話だ

702 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 21:21:22.07 ID:VTfz9C/X.net
>>700
いくらお前がヴィンテージギターの音を否定したところで、多勢に無勢。
ヴィンテージの音を肯定するプロの方が圧倒的に多いんだから諦めろ。

お前の耳の感度や聴覚がおかしいとまでは言わないでおくが、
まぁ少なくとも俺はプロの耳を支持するね。ゴメンなw

703 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 21:56:32.74 ID:LaYVnpuU.net
>>702
スクワイアおじさん???

704 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 22:19:34.91 ID:2rnUte2g.net
全てヴィンテージでペイジに近づきたかった音、一度聴いてみたかったな。

https://www.youtube.com/watch?v=tI3AJQ5uZUE

705 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 22:23:21.17 ID:2rnUte2g.net
もう一人

https://www.youtube.com/watch?v=pFpC4vrfoJ0

706 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 22:25:09.82 ID:g8XGwnmQ.net
気のせい

707 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 22:35:54.64 ID:LkC0PKgI.net
宗教を熱心に否定する奴の宗教臭さという現象に名前って付けられてるのかな

708 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 22:37:47.31 ID:2rnUte2g.net
ジミー桜井のトリビュートバンドは野音で観たけど、ギター中心の選曲じゃなかったし
ヴィンテージを使ってなかったから音は分からんかった。

昔の話だが、世良公則のバンドにいた松浦善博が自分の持ってるオールド(当時はこう言ってた)の
レスポールと世良のレスポールは全然違う、と言ってた。
世良はヴィンテージ のレスポールだから全て鳴るわけじゃない、ダメなやつはショボいwと言ってた。

野村義男のように、バーストは次世代につなぐ間自分が所有してるにすぎない、とわ割り切るのが一つの
答えかもな。

709 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 23:10:52.45 ID:LaYVnpuU.net
>>708
薄っすらの記憶だが、松浦のは56年製のP-90のゴールドトップで、世良のは58年と59年のバーストじゃなかったっけか?

710 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 23:13:32.88 ID:2rnUte2g.net
>>709
松浦が世良のレスポを借りてライブやってたりしてたからその辺が曖昧でw

711 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 10:55:56.30 ID:fKXm7Sbr.net
>ピックアップなんて古くなりゃだんだん音も痩せて来るわけで、

ないです。
エレキギターに使われているコイルは磁石ではありません。
コイルは通電することで大きな磁界が発生するというメカニズムを理解しましょう。
コンスタントに電通されてきたPUならば劣化なんてほぼほぼありません。
PUが経年変化で音が痩せて来るのが本当ならば、ヴィンテージギター市場など存在してません。

712 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 11:22:35.88 ID:BAWfXzC4.net
ダメなギターはどんどん廃棄されていいギターだけが残ってるだけだろ
ただの生存バイアス

713 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 11:34:26.31 ID:lyN6iOdo.net
>>711
ヴィンテージギター屋にうってる高価なヴィンテージってほとんど通電されてないギターだろw
使用されることはないので状態はいいが骨董的価値しかないのが今のヴィンテージ市場

714 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 13:00:06.56 ID:TYW0xYzO.net
ピックアップは電磁石ではなく発電機だよ
マグネット自体はサビを生じるが、数十年ではその磁力にそれほど劣化は無い
問題はコイルの導線の絶縁被覆の劣化だ

絶縁被覆の劣化=ショートで、
大電流の流れるモーターコイルなどは絶縁被覆の劣化即焼損だが、
微弱な電流の流れるだけのピックアップコイル音切れ音ヤセになる
古いピックアップの場合コイルの巻き直しは絶対的に必要
つーか電装系は全とっかえが必須だよ
もちろん楽器として使う場合の話な
壁に飾っておくだけならその限りではない

715 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 13:02:28.99 ID:k1MsIfQ6.net
昔から個体差は存在していて、プロが使ってるのは最良の個体なんだろうな。
リッチーはフェンダーに行って実際に弾いてみたが、
100本のうち使えるのはせいぜい2、3本と言ってた。

716 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 13:11:03.70 ID:g6EiQAeH.net
>>715
その選ぶ過程見たいよな
どんな理由で選定すんだろな

717 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 13:18:06.93 ID:fKXm7Sbr.net
>>712
それ、ヴィンテージギターショップのオーナーがもし読んだら大喜びしますよ。

>>715
彼のは暗黒期突入の1972年製ですからね、100本のうち使えるのはせいぜい2、3本というのは正論かもですね。

718 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 13:21:41.50 ID:XdX9v7Ge.net
>>716
なんか先ずは握りの感じだったよ
リッチーは良し悪しというより弾きやすさじゃなかったかな
音はどうせシェクターかダンカンに替える

719 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 13:59:42.51 ID:g6EiQAeH.net
>>718
そういうもんなんだ
握った感じかー

720 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 21:21:25.46 ID:bO1b1c5D.net
妄想ジジイ残念でした
ネックの握りは72から80年代最終まで変わらないんだよね

721 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 21:51:40.42 ID:mQUFTWA0.net
>>720
おまえこそ残念
俺は何本も実際に所有してきたがネックの太さバラツキあって全然違うぞ

722 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 22:14:32.79 ID:QTAEgTSC.net
リッチーのストラトはこれ、っていう1本が浮かばないんだよな。
コアなファンじゃないからなのかも知れないけど。
しいて言えばメイプル指板のサンバーストだがナチュラルの記憶もあるし、
レインボー時代はローズ指板、白や黒も使ってる。

723 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 22:30:33.16 ID:fKXm7Sbr.net
>古いピックアップの場合コイルの巻き直しは絶対的に必要
>つーか電装系は全とっかえが必須だよ

まさかwww
そんなのばかりだったらヴィンテージショップは商売になりませんよwww

724 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 22:39:39.62 ID:OVipmluu.net
実際そんなのばっかりじゃん

725 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 22:41:48.35 ID:fHv6VKiN.net
またスクワイアおじさんが妄想で適当ぶっこいてんのかよ

726 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 22:49:14.25 ID:fKXm7Sbr.net
欲しいくせにwwww

727 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 23:01:02.25 ID:WMXNq4B/.net
ジジイがスクワイアとか笑うしかない

728 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 23:08:05.95 ID:fKXm7Sbr.net
図星?wwww

729 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 23:11:54.39 ID:WMXNq4B/.net
インチキジジイ手震えてんのw
知ったかバーカwww( ^ω^ )

730 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 23:12:13.66 ID:WMXNq4B/.net
スクワイアwwww

731 :ドレミファ名無シド:2022/03/15(火) 23:27:39.44 ID:JxH+OM4T.net
>>726
ヴィンテージを神格化しすぎてしまった哀れな末路って感じだな
そのくせスクワイアしか持ってないってのが笑いどころ

732 :ドレミファ名無シド:2022/03/16(水) 00:17:06.90 ID:Qu8OcdGW.net
何本も所有してた奴が分厚いポリ塗装だとか間抜けな事言うのか
このゴミクズが
とっとと死ね妄想じじい

733 :ドレミファ名無シド:2022/03/16(水) 06:24:52.94 ID:q59IVqUP.net
あちこちから出ているギター読本とかムック本て要はヴィンテージ紹介本だよな。
SGプレイヤーズBOOKなどは焦点あててるの60年代で現行品なんて眼中無し。
ストラトアンソロジーも同様。1982年製までしか紹介してない。
結局現行品読本じゃ売れないのだろうな。
現行品てそんなに駄目か・・・・

734 :ドレミファ名無シド:2022/03/16(水) 08:26:46.11 ID:BDs9f+dv.net
60年代後半ぐらいまでのピックアップの磁力は普通に落ちるぞ
50年代のP90が一番わかりやすいから弾いてみろよ
断線してんのかと勘違いするくらい力がなくなってる

735 :ドレミファ名無シド:2022/03/16(水) 09:35:32.73 ID:lZ8rz8mn.net
とくにアルニコは減磁しやすいからね。
>>711のコイルは磁石ではないとか何言ってんのかイミフだしスクワイア爺さんってインチキレスにもほどがあるだろ

736 :ドレミファ名無シド:2022/03/16(水) 11:15:52.65 ID:dkYqJIHK.net
>>734
だね
昔68のリイシューと54?だったかオリジナル弾かせてもらった時オリジナルはやたら中域のないスカスカの音だったんで、リイシューのPUが強力なのか訊いたらオリジナルのは磁力が落ちて劣化してるって言ってたよ
それがいいんだ!とも言ってた気がする(笑)

737 :ドレミファ名無シド:2022/03/16(水) 21:00:20.33 ID:Qu8OcdGW.net
障碍者ジジイの妄想人生哀れ

738 :ドレミファ名無シド:2022/03/16(水) 21:09:34.23 ID:dyQV4T2o.net
スクワイアしか買えないんじゃ妄想膨らませるしかないもんな
問題は間違いだらけの都合のいい勝手な妄想を垂れ流しちゃうとこだけど

739 :ドレミファ名無シド:2022/03/16(水) 21:31:08.50 ID:O0GQUi2G.net
リッチーてあんまりギターに執着なかったんじゃなかったけ?
なぜ最低の70年代製使ってるんですか?きかれて「70年代にただ、当時売ってたものを
買っただけ」とかホザいてた。

ギター選別してたのジミヘンじゃなかったけ?フェンダー工場にあるもの全部弾いて
2本くらいしか当たりなかった。とかホザいてた。
ジミヘンいわくライン生産だと、たまに大当たりがまぐれで出来ちゃうそうだよ

740 :ドレミファ名無シド:2022/03/16(水) 21:42:59.96 ID:H7RUPP7P.net
いいな
俺も一気に100本くらい弾いたらこれは!っていうもんが
あったりすんのかな。いや、5本くらい弾いたとこで
もういいやになりそうだな。

741 :ドレミファ名無シド:2022/03/16(水) 22:43:36.44 ID:uEDb0pzI.net
ジミヘンもギブソンやいろんなギター使ってるじゃん
そんなにフェンダーにこだわってたとも思えんけど
エフェクターやアンプには異常にこだわるけどギターは結構適当でしょ
どうせ雑に扱って最後は壊しちゃうんだからww

742 :ドレミファ名無シド:2022/03/16(水) 22:44:21.82 ID:m7euEgV/.net
ジミヘンも選び放題だったらしいが、本人のコメントはあまり見たことがないね。
晩年はフライングVも使ってたし。
リッチーが初めて使ったストラトは68年の貼りメイプルのものらしい。
第2期のメインだね。その後のスキャロップ加工には相当うるさかったみたいだ。
機械でやってないか作業した人間の手のマメを確認したって言ってる。

743 :ドレミファ名無シド:2022/03/16(水) 23:37:19.34 ID:q59IVqUP.net
ヴィンテージと呼べそうなギターは3本しか持ってないけど
他と比べて磁力が落ちてると感じたことはないなぁ
スタジオのマーシャルあたりでフルテンで弾きまくればわかるのだろうか??
家じゃ全然わかんないな

744 :ドレミファ名無シド:2022/03/17(木) 00:13:53.73 ID:avEOXVTz.net
ジミヘンにギターのこだわりがあったとは思えない
ライブ前に自分のギター売って酒飲んでたような男だぞ

745 :ドレミファ名無シド:2022/03/17(木) 04:14:05.02 ID:XtGPJA0Z.net
地震で寝れず独り言...
ヴィンテージは磁力が劣化したというより現代のモデルより元々出力が低いのかなと弾いた感じで認識してました
特にストラトは顕著に感じます
個人的に魅力に思うのはこれもストラトですが出力が低めだからか歪みきるまでのクランチの幅が非常に広いところです
結果、音作りの幅が広いのでかゆいところに手が届きます
ブティックなエフェクターとかいらない感じです

レスポールはさすがにバーストは弾いたことがないですけどそれに近い年代の印象では近年ものより音の重心が高くてハムの使いにくさをあまり感じないので使いやすい音と感じます

実際のところ各社のカスタムショップはよく再現されてるなと思うのでそちらを使ってます
ヴィンテージもちろん良いのですがフレットの状態がやはり厳しいのが殆どなので...

746 :ドレミファ名無シド:2022/03/17(木) 04:24:27.02 ID:XtGPJA0Z.net
特定のフレットの減りとかどうしても気になります...
リフレットは指板の影響とか考えると恐れ多く結局のところ購入を断念する次第
弾かれてるギターはやはりよく鳴るのですがその分消耗も激しいのでジレンマです
プレイヤーコンディションと呼ばれるものもあまり良い意味で使われる例より割と致命的な故障の修復歴を持つものを称している例が目立つような気がいたします
ネック折れですとか電装品全て変えちゃってるとか多い割にフレットやナットは手付かずとか
ギターを弾くことぐらいしか趣味のない者にとってはまあカスタムショップが精神衛生上丁度良いかなと

747 :ドレミファ名無シド:2022/03/17(木) 05:07:22.55 ID:aWtQmQRG.net
>>742
リッチーの最初のストラトは1期の映像にも残ってるテレキャスターネックのサンバーストだろ
クラプトンからもらったと本人が言ってた
逆のストラトネックのテレキャスをクラプトンが使ってたからそれの余りじゃないかと言われている

748 :ドレミファ名無シド:2022/03/17(木) 08:13:53.86 ID:sAYIXzaO.net
フェンダージャパンから始まった俺のギター歴。
USA製を持つ友人にそれは本家ではないと馬鹿にされ続けたのを見返すために、
友人の上を行くカスタムショップ製をゲット。
以来、友人は黙りましたw
でもジャパンとCS製、そんなに違いを感じない。
やっぱりヴィンテージじゃないと駄目??

749 :ドレミファ名無シド:2022/03/17(木) 08:20:28.71 ID:CrrCST/S.net
>>748
正直CSとJAPANで差が分からないならビンテージ行く意味無いな
試奏してみるのが1番いいだろうけど

750 :ドレミファ名無シド:2022/03/17(木) 10:28:13.08 ID:jY+pQGPw.net
達郎のテレはヴィンテージ時代ではなく70年台後半の暗黒時代のものだが
あの通りの素晴らしい音。残ってるのは木の部分だけで、その他は何度も取り替えて
オリジナルをとどめて無い、とこの間語ってた。

751 :ドレミファ名無シド:2022/03/17(木) 10:40:18.78 ID:sAYIXzaO.net
>>749
もちろん差はわかるんですけどね、ジャパンと8倍の価格差かんがえると「あれ?」って感じ。

そういえばストラトクレイジーって店潰れちゃいましたね。

752 :ドレミファ名無シド:2022/03/17(木) 10:54:27.93 ID:jY+pQGPw.net
>>751
クレイジー潰れたんだ。10年くらい前に一度行った。
ハイパー行って63年のストラト弾いてぶっ飛んだ。ピックガードまで鳴ってる感じ。
150万。65年のが130万だったが全然違ったね。ちょっと大人しい感じ。
その足でクレイジーに行って63年のを弾いたけど今ひとつパッとしなかった。
ハイパーの63年のは買っておきゃ良かったな、思ってる。
もう手を出せる金額じゃ無い。

753 :ドレミファ名無シド:2022/03/17(木) 10:59:03.86 ID:7LDK/bGK.net
>>750
達郎のはアンプがいいから
アンプとギターメンテすべてをふくめてシノーズの音

754 :ドレミファ名無シド:2022/03/17(木) 11:30:42.91 ID:jY+pQGPw.net
>>785
達郎のギターの代表曲と言えばスパークルのカッティングの音なんだが、
シノーズアンプ は2008年かららしい。その前からメンテはしてたかも知れないが。
スパークルは1982年だからまだシノーズは使ってない。
しかしスタジオ版も80年代のライブも近年のシノーズの音も全て素晴らしい。

755 :ドレミファ名無シド:2022/03/17(木) 11:36:25.85 ID:jY+pQGPw.net
クレイジーのストラトを弾いてヴィンテージの認識が変わったな。

756 :ドレミファ名無シド:2022/03/17(木) 19:45:17.65 ID:N3wiRJ9b.net
ハイパーなんで地下室にしたんだろう。床上浸水したらお宝が水没しそうで
せっかくの至高の名品たちが

757 :ドレミファ名無シド:2022/03/17(木) 22:44:54.54 ID:EK9puAt/.net
>>756
したら保険で

758 :ドレミファ名無シド:2022/03/17(木) 22:52:16.53 ID:2XUmCBu+.net
金戻ってきてもヴィンテージは戻ってこないじゃーん

759 :ドレミファ名無シド:2022/03/18(金) 00:10:52.62 ID:NAuJKzrE.net
デジマに出店しているストラトクレイジーはなんなのよ?幽霊?

760 :ドレミファ名無シド:2022/03/18(金) 02:52:16.23 ID:qEmxwgCw.net
山下達郎、録音物はほぼ全部ラインって言ってたはず。

761 :ドレミファ名無シド:2022/03/18(金) 09:23:13.18 ID:06dpct2s.net
富裕層はヴィンテージギターで枯れたブルースを奏でてください

貧困層はお金貯まるまで現行品で我慢してくださいw

762 :ドレミファ名無シド:2022/03/18(金) 14:01:45.97 ID:ocL8qjPW.net
クレイジー潰れてねえだろ

763 :ドレミファ名無シド:2022/03/18(金) 14:36:18.89 ID:HPPX5Yw3.net
>>762
なんであそこ自分のことわざわざ店長keyっていうの?ナルシスト?

764 :ドレミファ名無シド:2022/03/18(金) 15:32:57.50 ID:L3TIljcp.net
>>763
行った事無いから知らないお
(´・ω・`)

765 :ドレミファ名無シド:2022/03/18(金) 17:50:38.18 ID:Ig4vdyoy.net
ビンテージギターは少なくとも投資先と考えればかなりの優良物件だな
確実に値上がりしてるもん
このギター屋さんも資産価値数倍になってるね

766 :ドレミファ名無シド:2022/03/18(金) 19:24:51.10 ID:1/Vesy2q.net
本物だったらな・・

767 :ドレミファ名無シド:2022/03/18(金) 19:25:58.04 ID:SGhwNKoj.net
貧乏クセー発想だなw
ギターは弾きたおしてなんぼ
売るなんて考えたこともないわ

768 :ドレミファ名無シド:2022/03/18(金) 19:59:44.14 ID:dZVdwRw0.net
>>767
買う事を考えてるんだお
(^ω^)

769 :ドレミファ名無シド:2022/03/18(金) 20:22:34.12 ID:m6/8exQU.net
>>765
かなり先細りな投資だけどね
今のうちに激粗利で売っておかないと購入者もちゃんとしたヴィンテージも減る一方だ
若いやつは潔癖症が多いんでピカピカの新品を好む傾向がある

770 :ドレミファ名無シド:2022/03/18(金) 20:52:32.69 ID:/kXaDUJz.net
>>769
おっさんだがギターはピカピカの新品が好きだな。
女は熟女好きだから中古が好きだけど。

771 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 16:07:59.96 ID:xAXZeeUP.net
潔癖症ではまともなギター選びなんて無理だろ。新品でも誰かしら試奏してるのが普通だし。
得意げに長々試奏だけして帰る奴も多いからな。

772 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 17:05:24.40 ID:H3qiIJum.net
>>771
そういう意味じゃないんだけどな

773 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 17:23:00.01 ID:jgllz9jJ.net
>>771
君は人からアスペといわれるタイプだね

774 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 18:20:34.21 ID:xAXZeeUP.net
潔癖症でピカピカの新品を好む傾向では汚れが気になって半年毎に買い替えだなw
えらい出費だ。

775 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 18:34:55.85 ID:DxnYm0pU.net
>>774
自分のは大丈夫なんだろ
ヴィンテージの指板はヤバいからな
向こうのオッサンたちは手洗わないし汗の質も違う

776 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 18:42:21.83 ID:5uXDiUYb.net
歴代オーナー全員美少女のビンテージギターはないんですか

777 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 18:57:43.39 ID:fPv5H23C.net
ありますよ

778 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 19:20:34.28 ID:xAXZeeUP.net
ヴィンテージギターの指板の汚れなんてそもそも気にした事ないね。
60年も経過していてそりゃ綺麗なわけはない、って程度だね。

779 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 21:05:11.66 ID:iC5QkHET.net
潔癖症とかどうでもいい
結局60年代ギターは音がいいのか?

780 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 08:39:53.32 ID:1RtsBAwL.net
1950年代頃までに伐採された木にしか響かない鳴りというのは確かにある
わざとトーンを下げてこもらせた音が好きだ
古いギターだけが放つ独特のたたずまいに部屋の雰囲気は常にノスタルジック
それがまたたまらないのである

781 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 11:13:21.89 ID:W6qsvIm4.net
店のヴィンテージに囲まれて吊るされた状態を見て惚れ買いすると持って帰って何か違うって感じることが多かった
ヴィンテージを店で見るとボロボロのハードケースやプライスカードでさえ魅力的に見えるが家に帰った途端ばっちく見える

782 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 11:21:49.50 ID:xoQl1nSY.net
それは骨董品や美術品もおなじだね
美術館のようなおしゃれな展示だと映えるけど生活感溢れる部屋に飾っても宝の持ち腐れだわなw

783 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 12:55:17.03 ID:3cM3qyqQ.net
貧乏人ザマ

784 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 13:23:26.38 ID:aJDpjwQU.net
>>783
スクワイア元気?w

785 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 13:25:33.84 ID:W6qsvIm4.net
>>783
ゲレンデやモデナ乗ってアメスタ弾いてるやつなんてザラにいるから恥かかないようにね
ローンレンジャー君

786 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 14:33:42.27 ID:3cM3qyqQ.net
乞食必死だな

787 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 15:00:30.18 ID:EfHRWyE6.net
スクワイアしか持ってないのにご高尚な品評()垂れ流してるほうが乞食だよね

788 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 15:52:09.13 ID:kPvFzeRF.net
shurとかprsでも買った方が遥かに良いよね
ビンテージ脳のヤツにはそういうのワカランのだろうけど笑

789 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 15:55:07.24 ID:3cM3qyqQ.net
スクワイアさえ買えない乞食妄想ジジイ哀れ

790 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 15:56:35.13 ID:CDsmsPCt.net
スクワイア爺さん今日は草どうした

791 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 16:59:51.21 ID:wRqY8VBE.net
お前らギター何本買えば気が済むんだ!121本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1643528042/

784 ドレミファ名無シド sage
2022/03/20(日) 15:59:43.92 ID:3cM3qyqQ
今買い時なのは
中国、インドネシア製ギターだけだね
後は全部詐欺価格だね
中古なんて言語道断

786 ドレミファ名無シド sage 2022/03/20(日) 16:37:10.27 ID:3cM3qyqQ
おまえの大好きな資本主義とはそういうものなんだよ乞食お爺ちゃん


。・゜゜(ノД`)スクワイア貧乏カワイソス

792 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 17:16:02.76 ID:gSRvJLA+.net
shurとは根本的にちがうと思うけど

793 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 17:25:16.72 ID:3cM3qyqQ.net
。・゜゜(ノД`)スクワイアも買えない貧乏障碍者お爺さんカワイソス

794 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 17:26:27.18 ID:csHW0uXL.net
いい年こいてスクワイア自慢www
だっせwww

795 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 17:41:48.96 ID:9PN31Fbj.net
スクワイアスレの自民党嫌いで真っ赤常連のこのおっさんと同じ人か

110 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-DMux) sage 2021/11/03(水) 19:05:47.85 ID:9ly6wiVF0
知能障害者の右翼は
先ず自分自身が日本語しゃべれるようになる事じゃないかなw

796 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 17:47:45.26 ID:9PN31Fbj.net
【FGN】フジゲン【FUJIGEN】 17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1589146621/

900 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 529d-DMux [219.171.99.6]) sage 2021/11/03(水) 20:23:56.67 ID:9ly6wiVF0
また障碍者が適当な事言ってんのか

■歪みエフェクター総合スレ139■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1638188535/

692 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-7pQo [219.171.99.6]) sage 2021/12/23(木) 22:29:25.87 ID:hJo1m7YX0
1万5千円もするペダルを買ってしまったが
ジャンレイを買ったと思えば安いと思い込む事にしよう


マジで底辺じゃん。やべーな

797 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 17:52:43.97 ID:3cM3qyqQ.net
障碍者の妄想5ちゃん人生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

798 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 18:00:54.14 ID:jDbAUMlL.net
IP 219.171.99.6 で検索するとなかなかの地獄

799 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 19:10:56.95 ID:3cM3qyqQ.net
障碍者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

800 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 19:27:09.29 ID:SPWENvO3.net
草の数は底辺の必死バロメーター

801 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 19:45:39.26 ID:3cM3qyqQ.net
妄想の中で生きる障碍者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

802 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 00:54:17.67 ID:ZWDTa8hL.net
>>780
あるかよ
結局ビンテージギターは雰囲気
確かに骨とう品や絵画と同じだな
それで気分良く弾けるならそれもいいんじゃないか
でも若い人は付き合う必要ない
ビンテージ思考なんて害悪でしかない
もっと音楽に集中しろ

803 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 11:07:53.64 ID:bQZmDB1u.net
そんなことギター弾けない知能の低い気持ち悪い顔のネトウヨ爺さんに言われてもな

804 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 11:36:25.72 ID:hxsVlNnL.net
今買い時なのは
中国、インドネシア製ギターだけだね
後は全部詐欺価格だね
中古なんて言語道断


www

805 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 11:40:35.17 ID:hxsVlNnL.net
360 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-aWq5 [219.171.99.6]) sage 2020/11/09(月) 01:31:21.29 ID:JZPGKS/T0
しかしつくづくJr15万で買っといてよかったわ

361 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-aWq5 [219.171.99.6]) sage 2020/11/09(月) 01:33:55.23 ID:JZPGKS/T0
15万でも清水の舞台から飛び降りる思いで金下したもんだったわ
遠い出先で見つけたので逆に思い切れた

806 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 11:43:27.89 ID:bQZmDB1u.net
このネトウヨ爺さんは手足ついてるのだろうか

807 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 11:44:24.03 ID:hxsVlNnL.net
図星www

808 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 11:45:42.62 ID:hxsVlNnL.net
196 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-FgCl [219.171.99.6]) sage 2021/11/28(日) 13:45:29.39 ID:rVtw4JKO0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺、ギターに3万以上払った事ないなー
ビンテージ?ギブソン?フェンダー?何それ
バッカスとスクワイアーで十分

809 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 12:17:23.21 ID:kymN/o0L.net
そういう奴に限って
ギブソン手に入れたら豹変するんだよなーコワコワ

810 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 12:59:23.79 ID:bQZmDB1u.net
ビンテージギターを弾いた事ないのに語ろうとするネトウヨ爺さん哀れ

811 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 13:03:09.58 ID:G2OWttn6.net
俺、ギターに3万以上払った事ないなー
ビンテージ?ギブソン?フェンダー?何それ
バッカスとスクワイアーで十分

812 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 13:05:28.53 ID:bQZmDB1u.net
知ってたよ
書いてる内容で

813 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 13:07:28.08 ID:G2OWttn6.net
360 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-aWq5 [219.171.99.6]) sage 2020/11/09(月) 01:31:21.29 ID:JZPGKS/T0
しかしつくづくJr15万で買っといてよかったわ

361 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-aWq5 [219.171.99.6]) sage 2020/11/09(月) 01:33:55.23 ID:JZPGKS/T0
15万でも清水の舞台から飛び降りる思いで金下したもんだったわ
遠い出先で見つけたので逆に思い切れた

814 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 13:21:23.87 ID:bQZmDB1u.net
な おれは持ってるだろ?
妄想ジジイのおまえとは違うんだよ
しかもこの激安ゲットぶり惚れ惚れするやろ?な?

815 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 14:12:59.99 ID:hxsVlNnL.net
否定しないんだw

816 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 14:29:33.65 ID:bQZmDB1u.net
何が?

817 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 14:54:09.73 ID:hxsVlNnL.net
>>813のコピペ書き込みが自分ってことをさ

818 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 14:56:43.78 ID:hxsVlNnL.net
というか本人の貧乏爺さんから確認取るまでもなかったわ

881 ドレミファ名無シド (ワッチョイ d29d-pQGw [219.171.99.6]) sage 2022/03/21(月) 14:41:47.96 ID:bQZmDB1u0
相変わらずセンスの欠片もねえな障碍者ネトウヨは
気持ち悪いんだよ

819 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 14:58:41.24 ID:bQZmDB1u.net
はあ?障碍者のネトウヨじじいが何言ってるんですかあ〜?妄想人生ですかあ〜?

820 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 15:01:57.00 ID:B+ODdoDt.net
IP一致してるじゃん

821 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 15:27:04.88 ID:bQZmDB1u.net
IPですかあ〜?障碍者のお爺さんですかあ〜?

822 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 15:28:07.59 ID:8dGVtTc4.net
一致してりゃ鸚鵡返し以外、言い分けもできんわな

823 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 15:29:34.92 ID:bQZmDB1u.net
だからどうしたんですかあ〜?

824 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 15:37:50.32 ID:8dGVtTc4.net
IP見たらこんなの見つけたけどとくにどうもないですw



0974 ファンクラブ会員番号774 2021/07/18 16:21:33 フィロソフィーのダンス PART27【フィロのス】

469 :ファンクラブ会員番号774 (ワッチョイ 2354-4M76 [219.171.99.6])2021/06/29(火) 00:46:58.04 ID:y3SrsByw0 ハルちゃん愛してゆ

482 :ファンクラブ会員番号774 (ワッチョイ 9254-I/Yj [219.171.99.6])2021/07/02(金) 23:59:22.60 ID:14v0l3kk0 ハルちゃんの太ももたまらんなあ

825 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 15:40:23.17 ID:bQZmDB1u.net
はあ?だからどうしたんですかあ〜?

826 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 16:02:34.71 ID:8dGVtTc4.net
いや、全然何もありません。気にしないで


神聖かまってちゃん☆231
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1624071121/

0685 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a201-Nbgq [219.171.99.6]) 2021/08/07 22:15:39 瞬間最大meってめっちゃいいよね の子さんに頼んだ意味めっちゃあるよね あれはライブでやったらめっちゃキタコレ曲しょ

0696 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a201-Nbgq [219.171.99.6]) 2021/08/09 14:16:08
おれが大森さんやかまってちゃんが好きなのは 昔があったから、初期の楽曲があったからに間違いない もー嫌だ―!!!!とか 死ねよぼくのためにきさまのために 死にたいな〜 生きたいな〜 とか 今の今にぴったり過ぎね 事あるごとにこのフレーズ

0702 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a201-Nbgq [219.171.99.6]) 2021/08/09 22:02:02 最近なんかカップ麺が美味しくないなと思い出しまして そしたらフードファイターの人もインスタント麺は美味しくないらしいんですよ そんでソフト麺も今いちやなと思いまして どっちかというと麺よりもスープが高価なんですよ インスタント麺についてくる粉スープでも100円だか80円するんですよ だったらカップ麺買った方いいじゃないですか それでユーチューブ観たら自分でも作れそうなんで 作ってみたんですよ ヤバいです


0830 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-/wHO [163.49.209.75]) 2021/08/24 07:52:06 >>824 俺はもう許してやることにしたよ 219.171.99.6で検索すれば分かるが、アイドルにセクハラ発言して歓喜するでおなじみのそいつは、本物の孤独な独身老人 ド田舎で話し相手もいない悲惨な生活を続けている可哀想な爺さんだから、ボランティアだと思ってスルーしてあげなよ その目線で>>826を読んでみな 気の毒で見逃してあげようと

827 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 16:05:12.97 ID:bQZmDB1u.net
あ そうなんですかあ
手足はついているんですかあ〜?

828 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 16:15:17.49 ID:8dGVtTc4.net
いや、別に何も



196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-1/E8 [219.171.99.6])2019/09/16(月) 21:02:54.22ID:KefI4spE0 おっさんも兎凪みたいな衣装着てメタルやりたいわ〜

829 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 16:17:23.74 ID:bQZmDB1u.net
何もついてない?じゃ芋虫みたいな感じですかあ〜?

830 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 16:25:31.01 ID:8dGVtTc4.net
482 :ファンクラブ会員番号774

(ワッチョイ 9254-I/Yj[219.171.99.6])
2021/07/02(金) 23:59:22.60 ID:14v0l3kk0 ハルちゃんの太ももたまらんなあ 0586 名無しさん@お腹いっぱい。

(ワッチョイ 0201-hTr+ [219.171.99.6])
2021/07/23 21:21:54 おれはアイドルでなんかシコらんぜ?素人モノ専門やから おまえの方じゃんアイドルでシコってるのはw

831 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 16:29:22.95 ID:8dGVtTc4.net
658 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-7pQo [219.171.99.6]) sage 2021/12/22(水) 21:48:22.96 ID:LsJHXfO80
ああ また使わないであろう歪みを買ってしまた・・・
だがいつかギター弾けるようになってライブする時にどうしても必要なんだ

832 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 16:31:16.37 ID:8dGVtTc4.net
423 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a9d-7pQo) sage 2021/12/19(日) 22:55:18.83 ID:Ss1FHQwj0
ベルギー産だかの1キロ300円とか200円のパスタに変えたのだが
死なないよねこれ食って

833 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 16:34:15.71 ID:8dGVtTc4.net
222 ドレミファ名無シド sage 2021/12/22(水) 21:42:05.20 ID:LsJHXfO8
二万円のギター、三万円のギター、五万円のギターと聞くと安物やんか
でも二万円のペダル、三万円のペダル、五万円のペダルて高級やろ
五万円のアンプへッドて安っす!と思うけど
五万円のペダルて高額やん
騙されてんだよおまえら

834 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 16:37:39.61 ID:8dGVtTc4.net
【Love Rock】Tokai トーカイ 東海【TALBO】16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1591997849/

584 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5bd5-o7Gi) sage 2021/12/19(日) 10:45:03.92 ID:sG0KqScA0
CoCo壱番屋も地味に値上げしててトッピング入れると千円超えるから久しぶりに行くとビビるわ

585 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a9d-7pQo) sage 2021/12/19(日) 12:27:13.44 ID:Ss1FHQwj0
そんなんでよくやってるよな
その内潰れるんちゃう
ユーチューブ見い見い自分で作った方うめえし
あんなん大して時間かからねえのな
煮込み料理じゃねえのなカレーて

835 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 16:45:30.25 ID:8dGVtTc4.net
こうやって見るとアイドルと安い食いものネタしか無いな

836 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 16:54:08.94 ID:bQZmDB1u.net
ライブにも行ったことないとか悲惨な人生すぎやろwwwwwwwwwwwww
気持ち悪いwwwwwwwwwwwww

837 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 16:56:38.66 ID:8dGVtTc4.net
スクワイア爺さんが言うのはアイドルライブのことか?

838 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 17:16:59.62 ID:mO2W/C2/.net
赤い奴は全部NGしたわ
連投する奴はすべて基地外とおもってる

839 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 18:05:03.15 ID:bQZmDB1u.net
自演ジジイの哀れな5ちゃん人生を見てるとゾクゾクするねwwwwwwwwwwwwww

840 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 18:08:07.68 ID:lm7DdgWK.net
881 ドレミファ名無シド (ワッチョイ d29d-pQGw [219.171.99.6]) sage 2022/03/21(月) 14:41:47.96 ID:bQZmDB1u0
相変わらずセンスの欠片もねえな障碍者ネトウヨは
気持ち悪いんだよ


196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-1/E8 [219.171.99.6])2019/09/16(月) 21:02:54.22ID:KefI4spE0 おっさんも兎凪みたいな衣装着てメタルやりたいわ〜

830 ドレミファ名無シド sage 2022/03/21(月) 16:25:31.01 ID:8dGVtTc4
482 :ファンクラブ会員番号774
(ワッチョイ 9254-I/Yj[219.171.99.6])
2021/07/02(金) 23:59:22.60 ID:14v0l3kk0 ハルちゃんの太ももたまらんなあ

0586 名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0201-hTr+ [219.171.99.6])
2021/07/23 21:21:54 おれはアイドルでなんかシコらんぜ?素人モノ専門やから おまえの方じゃんアイドルでシコってるのはw

841 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 18:16:22.66 ID:bQZmDB1u.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

842 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 19:01:10.96 ID:bQZmDB1u.net
やっぱ知能の遅れてるネトウヨとは比べ物になん程おもしれえなおれのカキコは
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

843 :ドレミファ名無シド:2022/03/22(火) 06:23:29.71 ID:fr1eWu2Y.net
若くて金がないのはまだ良いとして
じじいなのに金が無いのは恥ずかしい
若い奴がヴィンテージギターなんてと否定的なのはまだわかるが
じじいなのにヴィンテージギターに否定的なのはただの貧困層の負け組w

844 :ドレミファ名無シド:2022/03/22(火) 20:55:29.04 ID:x873pRCK.net
もういいよ、219.171.99.6 がかわいそうだよ T-T

845 :ドレミファ名無シド:2022/03/22(火) 22:48:06.82 ID:fukr/iiO.net
障碍者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

846 :ドレミファ名無シド:2022/03/22(火) 23:05:03.86 ID:Lq5zkwZK.net
最近、ブルース期のゲイリームーアのインタビューを読み返しているのだが
やっぱスティルガットザブルースを出した時は
世界中のブルースファンから「何だあの糞メタルギター野郎は」と感じたみたいで爆笑したのだが
そして自分でもそう思っていたらしいwwwwwww
しかもアルバートキングには
「レイボーンもうるさかったが、おもえも相当ひどい」
と面と向かって言われたそうだwwwwww

847 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 07:35:09.63 ID:nxi2nsOd.net
おれは今でも思ってるよ
白人のなんちゃってブルースギターはダラダラ弾きすぎてうるさいだけだわな
いまだにゲイリームーアのどこがいいのかさっぱりわからん
クラプトンだってクリームの頃はクソだしな

848 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 12:28:00.16 ID:fCpENxUB.net
なぜ60年代ギターは音がいいのか、
なんてのは当たり前過ぎて答えようが無い
砂糖はなぜ甘いのか? と同じだから

849 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 20:31:45.73 ID:jGMVlAtC.net
>>847
おれもほぼ同じ意見
ゲイリームーアがブルースってのは本人と一部のファンが思ってるだけで、ブルース好きはあれをブルースと思ってない

850 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 20:47:17.02 ID:91Rb1d2Q.net
>>849
イングヴェイモノマネ師がブルースも弾けないとただのイングヴェイのパクりと言われるのを恐れてブルース学習の参考にするのはほぼゲイリーだね
3大キングには手を出しきれない

851 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 22:08:57.11 ID:TgfjBfr7.net
少し前にお爺ちゃん達の間で
これはメタルでこれはハードロックだみたいな
目糞鼻糞論争があったが
おれは最近、ブルースギターとロックギターの違いが解ってない
ギター弾けないじじいどもが多いと感じている
ジミがブルースとかふざけとんのかと

852 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 22:48:14.17 ID:no5JCsti.net
ブルースだのロックだの昔のアメリカこそあんまり区別してなかったように思う。
昔のブルースフェスとかブルースなのかと
いい意味でアバウトな捉え方だったからこそストーンズがマディ・ウォーターズカバーしたりZeppelinが古いのをカバーしたり良くも悪くも発展できたと思う。
日本人は細けぇこと気にしすぎ。便秘になって禿げるぞ

853 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 22:53:30.15 ID:TgfjBfr7.net
ギター弾けないネトウヨ自演お爺さんの書き込みでした

854 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 22:58:20.55 ID:G+UeWhJW.net
なんだ変態爺のの219.171.99.6 か

855 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 23:00:34.19 ID:G+UeWhJW.net
>>851←本日の変態キチガイ 219.171.99.6

856 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 23:07:54.74 ID:TgfjBfr7.net
障碍者じじい必死だな

857 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 23:09:45.09 ID:Nm0ngIPg.net
変態アイドルヲタ爺w 219.171.99.6

858 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 23:10:19.10 ID:Nm0ngIPg.net
>>840 キメェw

859 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 23:14:33.92 ID:t9Bi33+L.net
ジャズ、ブルースはそういうオッサンが多いから醜悪なんだよ
子供に嘘は通じないぜ?
おれらが子供の頃だってそうだったろ?
ジャズ、フュージョンは偽物の巣窟さ

おれだったら澄ました顔してジャズしてるおっさんばあさんを聴くくらいなら
こいつ働いてんの?つう禿げオヤジメタルを観たいね

860 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 23:30:28.44 ID:WzQTNmN1.net
>>840 マジもんの変態紳士やんけ

861 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 00:12:26.92 ID:dINMsmCZ.net
本物のブルースよりゲイリーの曲のほうが好きだけどな

862 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 11:11:12.34 ID:egCxbI75.net
ここでゲイリームーアにケチつけてる奴にさ、
じゃお前がゲイリーより上手く弾いてみろよって言っても
どうせ弾けねーんだろうなぁ

863 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 13:15:01.50 ID:uXnLBamP.net

小学生かな
そういう理屈ならチャーも松本も布袋にもケチつけちゃいけないということになるな

864 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 18:22:03.10 ID:GsAUAHl/.net
>>863
そう
あまりにも短絡的すぎるね
ゲイリーは素晴らしいギタリストだがブルースギターの筆頭ではないってこと

865 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 18:25:11.71 ID:egCxbI75.net
だから簡単な話、ケチつけなきゃいいのであーる

866 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 21:01:56.79 ID:dINMsmCZ.net
お前らブルース聞き分けられるのかよ

日本人なら外人が歌う演歌が微妙に違うというのは聞き分けられるだろ
それと同じように本物のブルースと微妙に違うなんて日本人わかんねーよ

越えられない壁というものがそこには存在してるんだよ
とクラプトンが自分の事をそう言ってた。

867 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 21:04:08.22 ID:5E6WW74x.net
何故、ネトウヨは頭も顔も性格も悪いのか

868 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 21:12:42.36 ID:KWu4SaXS.net
>>867 ←本日の変態エロキチガイ 219.171.99.6
スルー推奨

869 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 21:15:33.23 ID:5E6WW74x.net
何故、ネトウヨは障碍者の童貞ジジイしかいないのか

870 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 21:18:23.97 ID:KWu4SaXS.net
>>869 ←通称スクワイア爺さん
アイドルマニアの変態

871 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 21:22:18.03 ID:5E6WW74x.net
何故、ネトウヨは自演してもグッドボタンがもらえないのか
答え 糞つまんねえことしか書けないから

872 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 21:23:24.57 ID:KWu4SaXS.net
881 ドレミファ名無シド (ワッチョイ d29d-pQGw [219.171.99.6]) sage 2022/03/21(月) 14:41:47.96 ID:bQZmDB1u0
相変わらずセンスの欠片もねえな障碍者ネトウヨは
気持ち悪いんだよ

196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-1/E8 [219.171.99.6])2019/09/16(月) 21:02:54.22ID:KefI4spE0 おっさんも兎凪みたいな衣装着てメタルやりたいわ〜

830 ドレミファ名無シド sage 2022/03/21(月) 16:25:31.01 ID:8dGVtTc4
482 :ファンクラブ会員番号774
(ワッチョイ 9254-I/Yj[219.171.99.6])
2021/07/02(金) 23:59:22.60 ID:14v0l3kk0 ハルちゃんの太ももたまらんなあ

0586 名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0201-hTr+ [219.171.99.6])
2021/07/23 21:21:54 おれはアイドルでなんかシコらんぜ?素人モノ専門やから おまえの方じゃんアイドルでシコってるのはw

873 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 21:24:33.82 ID:KWu4SaXS.net
神聖かまってちゃん☆231
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1624071121/

0685 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a201-Nbgq [219.171.99.6]) 2021/08/07 22:15:39 瞬間最大meってめっちゃいいよね の子さんに頼んだ意味めっちゃあるよね あれはライブでやったらめっちゃキタコレ曲しょ

0696 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a201-Nbgq [219.171.99.6]) 2021/08/09 14:16:08
おれが大森さんやかまってちゃんが好きなのは 昔があったから、初期の楽曲があったからに間違いない もー嫌だ―!!!!とか 死ねよぼくのためにきさまのために 死にたいな〜 生きたいな〜 とか 今の今にぴったり過ぎね 事あるごとにこのフレーズ

0702 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a201-Nbgq [219.171.99.6]) 2021/08/09 22:02:02 最近なんかカップ麺が美味しくないなと思い出しまして そしたらフードファイターの人もインスタント麺は美味しくないらしいんですよ そんでソフト麺も今いちやなと思いまして どっちかというと麺よりもスープが高価なんですよ インスタント麺についてくる粉スープでも100円だか80円するんですよ だったらカップ麺買った方いいじゃないですか それでユーチューブ観たら自分でも作れそうなんで 作ってみたんですよ ヤバいです


0830 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-/wHO [163.49.209.75]) 2021/08/24 07:52:06 >>824 俺はもう許してやることにしたよ 219.171.99.6で検索すれば分かるが、アイドルにセクハラ発言して歓喜するでおなじみのそいつは、本物の孤独な独身老人 ド田舎で話し相手もいない悲惨な生活を続けている可哀想な爺さんだから、ボランティアだと思ってスルーしてあげなよ その目線で>>826を読んでみな 気の毒で見逃してあげようと

874 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 21:25:55.96 ID:KWu4SaXS.net
変態エロキチガイ 219.171.99.6
スルー推奨

875 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 21:27:12.32 ID:5E6WW74x.net
何故、ネトウヨは気持ちの悪い気をてらったセンスの欠片も無いハンドルネームしか思いつかないのか

876 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 21:45:19.82 ID:KWu4SaXS.net
0974 ファンクラブ会員番号774 2021/07/18 16:21:33 フィロソフィーのダンス PART27【フィロのス】

469 :ファンクラブ会員番号774 (ワッチョイ 2354-4M76 [219.171.99.6])2021/06/29(火) 00:46:58.04 ID:y3SrsByw0 ハルちゃん愛してゆ

482 :ファンクラブ会員番号774 (ワッチョイ 9254-I/Yj [219.171.99.6])2021/07/02(金) 23:59:22.60 ID:14v0l3kk0 ハルちゃんの太ももたまらんなあ

877 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 21:45:52.31 ID:KWu4SaXS.net
変態エロキチガイ 219.171.99.6

878 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 22:05:47.12 ID:5E6WW74x.net
何故、ネトウヨは定期的に三流エロ小説のようなエロ妄想を書きたがるのか

879 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 22:10:12.79 ID:KWu4SaXS.net
変態エロキチガイ 219.171.99.6

880 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 22:15:08.97 ID:5E6WW74x.net
何故、ネトウヨじじいの家の鏡は全部割られているのか

881 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 23:31:08.38 ID:uXnLBamP.net
>>866
もともとエルモアとかマジックサムとかの黒人ブルースすきだから聞き分けられるよ
なんならテキサスブルースとシカゴブルースとルイジアナブルースなどの違いもわかる

882 :ドレミファ名無シド:2022/03/25(金) 01:00:48.15 ID:C971tgCU.net
それは演歌か民謡かくらいの聞き分けレベルであって
白人は絶対に黒人ブルースはできないと言い放ったクラプトン
の意図してる事とはかけ離れてる

マーティやディブスペクターがいくら日本滞在が長いからといって
日本人と同じ発音が絶対できないくらいの差である

883 :ドレミファ名無シド:2022/03/26(土) 08:17:28.39 ID:etXDarrz.net
黒人ブルース=本物 白人ブルース=偽物
ヴィンテージギター=本物 現行品=偽物

てことか?

884 :ドレミファ名無シド:2022/03/26(土) 11:15:22.70 ID:s3wZeL7V.net
ロックギターとブルースの判別もつかないアホ

885 :ドレミファ名無シド:2022/03/26(土) 14:29:34.48 ID:1m/CJtW+.net
>>884 ←本日の変態エロキチガイ 219.171.99.6

スルー推奨の通称スクワイア爺さん
アイドルマニアの変態

886 :ドレミファ名無シド:2022/03/26(土) 15:06:50.85 ID:s3wZeL7V.net
知能障碍者の哀れな5ちゃんネトウヨ人生

887 :ドレミファ名無シド:2022/03/26(土) 16:54:03.43 ID:hTvT3une.net
>>886 ←本日の変態エロキチガイ 219.171.99.6

スルー推奨の通称スクワイア爺さん
アイドルマニアの変態

888 :ドレミファ名無シド:2022/03/26(土) 21:33:57.13 ID:s3wZeL7V.net
ロックとブルースの判別もつかない障碍者じじい哀れ
ギター弾けないから当然だけど笑い

889 :ドレミファ名無シド:2022/03/26(土) 23:58:04.54 ID:etXDarrz.net
ここでブルースがどうのとかほざいてるやつは淡谷のり子とか好きなのか?w

890 :ドレミファ名無シド:2022/03/27(日) 09:33:36.91 ID:xxZD+R8M.net
むしろ嫌いじゃないヤツが居るのか?

891 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 08:11:15.17 ID:tpI44cdv.net
ブルースは確かに渋くてよいが、ずっと聴き続けるには退屈な音楽だ。
ホワイトアルバムのジョンのブルージーなやつもあれぽっきりだから引き立つが、
全部あの調子だったらオイオイ!だよ。
俺はね。

892 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 09:32:54.95 ID:UaGEJidw.net
そりゃイギリス白人のブルースのまねごとはオナニーだから退屈だわな
ブルースはアメリカ黒人の音楽
アメリカ南部のクソ暑いダラダラした環境じゃないとブルースの良さはわからんだろう
ブルースは生活に根ざした黒人音楽
白人はブルースロックでオナニーしてればよい

893 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 09:36:46.56 ID:Gp7KdQZ6.net
じゃあ日本人が聞いてもつまらんだけだな

894 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 10:01:07.04 ID:UaGEJidw.net
ほとんどの日本人が好きなのは白人のブルースロックだろ
形式だけブルースを真似てダラダラギター弾いてオナニーしてるのを喜んでみてる
黒人ブルースを理解して好んでいるのは関西人ぐらいだわなw

895 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 10:44:49.66 ID:jaHNLC2m.net
日本人も猿真似でしょけっきょく

896 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 11:00:26.88 ID:s495HloB.net
エレキギターについては、人が衰えてくると聞こえなくなる高周波が、ボディやネックの劣化で出なくなるから、がFAとなりそうですね

フェンダーがもっと若かったら、もう少し違った楽器になっていたかもですね

897 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 11:41:04.70 ID:UaGEJidw.net
>>895
クラシック音楽も白人至上主義だったがいまじゃアジア人も珍しくない
ブルースもアメリカに移住した日本人ギタリストが現地の黒人達とバンドできるぐらいの時代にはなってんだよ

898 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 12:16:04.36 ID:6h36IhwB.net
>>897
それを猿真似て言うんじゃね?

899 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 13:48:33.26 ID:E1GAMfSF.net
なら白人のも認めてやれよww
純粋な意味ならほんとしんどい思いしてる黒人のブルース以外偽物だろ
そもそもブルース自体オナニーだぞ

900 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 13:59:52.97 ID:UaGEJidw.net
>>899
認めるかどうかは黒人が決めればいいんじゃね
日本人がいくら猿マネと揶揄しようが黒人社会がみとめて受け入れてればおれらがどうこう言えるレベルではない

901 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 14:37:13.05 ID:tpI44cdv.net
なんだかんだ言ったって日本人のブルースの初体験は白人のブルースロックだろ。
白人のブルース聴いて、おお、ブルースってカッコいい!となってもろ虜になった者は本物を求めて黒人ブルースに手を出すという。
俺は最初から黒人ブルースだぜ、なんて奴いても冗談はその太鼓腹だけにしとけ!と返すよw

902 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 14:57:25.86 ID:UaGEJidw.net
>>901
その昔、関西の大手レコードチェーンの十字屋で月間売り上げ一位が松田聖子らをおさえて「マジックサム/スィートホームシカゴ」になったことがあってなw
関西人は最初から黒人ブルースなんだよ
だから関西からドロドロのブルースマンがいっぱい出てきただろ
踊るポンポコリンの近藤も根っからのブルースマンだし

903 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 15:21:19.30 ID:tpI44cdv.net
ちなみに俺が一番嫌いな歌手は上田正樹
これよりヘドの出る歌い手はいまだ出てこない

904 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 15:36:41.33 ID:2lEpmAen.net
原体験はブルースブラザーズなのですがどちら認定ですか?

905 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 15:56:54.38 ID:UaGEJidw.net
>>903
ボーカルはさすがに黒人には勝てんよw
日本人が対抗できるのはギターぐらいしかない
ドラムとベースも黒人音楽のリズム感は無理だし

906 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 22:40:55.19 ID:FF1p7j6f.net
黒人ブルースが本物で、白人ブルースは偽物と白人ミュージシャンは言うけれど
アイリッシュ系フォークもブラックミュージックと融合しているので、全くのニセ物ってことは無い
黒人ブルースじゃないけど、ドクター

ただし日本人ブルースは、音楽のルーツ的なつながりが無いからまあ厳しいものがあるよね

907 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 22:40:56.10 ID:FF1p7j6f.net
黒人ブルースが本物で、白人ブルースは偽物と白人ミュージシャンは言うけれど
アイリッシュ系フォークもブラックミュージックと融合しているので、全くのニセ物ってことは無い
黒人ブルースじゃないけど、ドクター

ただし日本人ブルースは、音楽のルーツ的なつながりが無いからまあ厳しいものがあるよね

908 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 22:45:35.56 ID:FF1p7j6f.net
黒人ブルースじゃないけど、ドクタージョンのガンボとか
黒人音楽や白人音楽(アイルランドやフランス系)やカリブ海、ラテン等にネイティブアメリカン音楽まで混ざってたりするから
アジア圏はルーツがつながっていないから、それをやるには難しいものがあったろうね(悪いってことじゃ無い)

909 :ドレミファ名無シド:2022/03/28(月) 23:51:48.89 ID:/WJeEClz.net
関東のブルースマンているの?おしゃれになってしまうのかな

910 :ドレミファ名無シド:2022/03/29(火) 07:15:28.39 ID:oaMXSMjH.net
東京だと吾妻光良ぐらいじゃね?
日本語で日本人なりのジャンプブルースを追求してる

911 :ドレミファ名無シド:2022/03/29(火) 09:27:39.68 ID:RUAJH1SX.net
>>907
そうなんだ、面白いな
ロリーギャラガーなんてアイリッシュフォークだけどブルージーさを兼ねてるのもそう言う事か

912 :ドレミファ名無シド:2022/03/30(水) 10:40:30.79 ID:iQNzNSfB.net
ピーター・バラカンがいうにはアメリカにおけるブルースというのは
日本でいうと民謡のような位置付けらしい
向こうでは日本人が思ってるほどシブい音楽ジャンルではないと言ってたな

民謡www

913 :ドレミファ名無シド:2022/03/30(水) 10:50:50.62 ID:39pILbfr.net
民謡というと草生える扱いだろうがまぁそうだろうな
民謡とは違うが高橋竹山の津軽三味線はスゲーなと思う。生で聞いてみたかったと思う

914 :ドレミファ名無シド:2022/03/30(水) 11:30:46.56 ID:RbcVU2sR.net
民謡というのは遠からずそうだろ
アメリカ南部では農作業や酒を飲んだ宴会の席なんかでおじさんがブルースやゴスペルを歌いだして盛り上がるからな
すでに黒人に染み付いた音楽といえる
そういう土着の民謡レベルだったブルースをおしゃれに白人にもウケるように昇華したのがTボーンウォーカーやBBキングやアルバートキング
日本でいえば地方の民謡歌手が歌謡曲で全国デビューしていちやく有名になった細川たかしみたいなもん

915 :ドレミファ名無シド:2022/04/02(土) 06:13:23.75 ID:xOZnjF9U.net
吉田拓郎は「結婚しようよ」の歌詞の中で、
古いギターをポロンと鳴らそう
と唄っている。
やはり古いギターじゃないと駄目らしい。

916 :ドレミファ名無シド:2022/04/03(日) 23:25:29.05 ID:lqIZbmxk.net
60’sの「朝日の当たる家」もイギリスのアニマルズの代表曲だけど
ビートルズと同じ時期だから、詞的にもてっきりデルタブルーズあたりの白人カバー(※実際にもカバー)かと思ってたら
アメリカのトラディショナルフォークで、さらにもっと遡ると、
ブリティッシュだったかアイリッシュだったかのトラッドフォークなんだって(知らんかった)
https://www.youtube.com/watch?v=4-43lLKaqBQh

ブルースもだけどカントリーミュージック(もしくはブルーグラス)さえも、
黒人白人音楽の相互作用だしねえ

917 :ドレミファ名無シド:2022/04/04(月) 10:45:49.01 ID:ZSMTJ0q5.net
アメリカはスコットランドの移民が多いからね
移民達が持ち込んだスコットランド民謡やバッハなどの宗教歌をアフリカからの黒人奴隷がマネして歌ってできたのがゴスペルやブルースやジャズだよ

918 :ドレミファ名無シド:2022/04/04(月) 21:28:25.05 ID:5CzXVrGF.net
ジャズを作ったのは奴隷じゃなくてクレオールと呼ばれるニューオリンズの黒人
彼らは裕福で音楽教育も受けてたけど奴隷解放のあおりで没落して音楽で生活するようになって生み出したのがジャズ
ジャズとブルースは成り立ちが大きく違う

919 :ドレミファ名無シド:2022/04/04(月) 22:08:49.63 ID:FRFF8Xrn.net
ベン・E・キングのStand By Meをはじめ、モータウン除く黒人コーラスグループ等の
1960年前後の誰でも一度は耳にしたことあるR&Bのヒット曲のライター陣営は、
リーバー/ストーラー、ポーマス/シューマン、ジェリー/ゴフィン、マン/ワイル、
ジェフ/エリー、ジャッキーデシャノン等の白人勢だもんなあ

エルヴィズの「キング・クレオール」は、<Stand By Me>のリーバー/ストーラ―作
https://www.youtube.com/watch?v=MZQ3urNw4qA

920 :ドレミファ名無シド:2022/04/04(月) 22:20:01.92 ID:FRFF8Xrn.net
(訂正w)ジェリー・ゴフィン/キャロル・キング

921 :ドレミファ名無シド:2022/04/05(火) 10:52:13.02 ID:ko1R5AWO.net
ブルースのうんちくアピールなら他所にいけ

922 :ドレミファ名無シド:2022/04/05(火) 11:01:23.15 ID:j4ysS+GF.net
ブルースのうんちくを語るのが関西人だと知った時点で冷めたなw
関西人はロックとかジャズとかブルースじゃなくて吉本新喜劇がお似合いww

923 :ドレミファ名無シド:2022/04/07(木) 21:33:49.31 ID:EVhf9uLG.net
ブルースうんちくじゃないけど、モータウンの再来と言われたカルチャークラブ(英国)は
アメリカの成り立ちと言うか音楽史の成り立ちをリスペクトしPVを通じて表現している
https://www.youtube.com/watch?v=JmcA9LIIXWw

楽しいだけじゃなくて「ミンストレイルショー」なる差別的な文化や時代も長く続いた

924 :ドレミファ名無シド:2022/04/08(金) 07:08:46.20 ID:tfkmKSNM.net
>>923
スレチにはかわりないので他所で語れ

925 :ドレミファ名無シド:2022/04/08(金) 20:26:45.42 ID:xNIslV0t.net
アメリカのカラっとした湿度がギターにはいいんだろうね

926 :ドレミファ名無シド:2022/04/08(金) 21:17:35.95 ID:1lFNpEjp.net
でもイギリスもどよーんと雨ばっかだが。どーしてんの

927 :ドレミファ名無シド:2022/04/08(金) 21:48:16.08 ID:lQdFkcqW.net
アメリカって広いらしいよ

928 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 00:45:24.72 ID:RL3I7DGW.net
60年代は今と違って世界中が、毎日 日本晴れ状態だった
よって木が乾燥しいいギターも音になった

今は温暖化でイギリスも雨が多いらしい

929 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 01:10:59.15 ID:8mXNRNv2.net
ちゃんと長い期間かけて自然乾燥させてたからだよ。
いまは期間短縮のため強制乾燥といって炉の中に入れる。繊維部分が分断されて響きが悪くなるし、製品化されて数年経つと狂いが出る(動く)

930 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 01:12:46.76 ID:CR5ipS7B.net
んなのメーカーによる

931 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 08:38:16.94 ID:ukYgjTw5.net
高温多湿の日本に持ってきたら湿気吸っておじゃん。

932 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 11:27:07.83 ID:RL3I7DGW.net
最近のUSAもポリだから水分吸わないようになっている

933 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 13:07:32.60 ID:7EpBL+Ys.net
稚拙な自分のイメージだけで物事を語るアホ

934 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 13:18:15.84 ID:ukPaNiZf.net
まあ現在ヴィンテージを使ってる人はほぼ電気周りやPUに手入れてるからな
音に関しては今の部品の方がはるかにいいってことだろ
ヴィンテージにこだわってるプロは音よりも弾いた感触や雰囲気が気持ちいいということなんだろう

935 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 13:21:03.89 ID:7EpBL+Ys.net
はい貧乏人 大ハズレ

936 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 13:47:32.27 ID:pO3KkZzb.net
コリングスのエレキ買って思ったが平均的な50年代や60年代のヴィンテージよりもコリングスの方が楽器としてははるかに上。俺は一生これ一本だけでいい。ヴィンテージの資産としての価値が高いことは知ってるがそれほど良い楽器とは思わない。

937 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 13:51:33.81 ID:7EpBL+Ys.net
それコリングスちゃうで ビギナー向けヤマハやで

938 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 13:55:39.09 ID:pO3KkZzb.net
>>937
イミフだぜースクワイア爺さんよw

939 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 14:12:07.62 ID:YdaKX0C9.net
自分が貧乏だからそういうに設定して心の安らぎを得たいんだよ
察してやれ

940 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 15:28:56.19 ID:RL3I7DGW.net
コリングスとかもろ初心者向けだろ

941 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 15:55:51.60 ID:pO3KkZzb.net
>>940
弾いたことあんの?

942 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 16:16:49.67 ID:CR5ipS7B.net
このスレコリングスで検索してみろ
お察し

943 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 17:11:30.40 ID:uKj1ZW0G.net
ステマひどいな

944 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 17:54:01.59 ID:h3PhVu8T.net
新品のshurかPRSでも買った方が幸せだよ

945 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 17:55:28.11 ID:0maimqST.net
コリングスが初心者向けとかビックリさせんなよw

946 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 18:10:04.49 ID:7EpBL+Ys.net
障碍者ジジイの人生哀れすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

947 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 18:15:47.19 ID:9OSvQ5Yc.net
スクワイヤ爺さんは論外だから草の上で寝とけ

948 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 18:44:35.38 ID:0uRo4F0r.net
どんなに他メーカーsageた所で買えないのにみっともないなスクワイア爺

949 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 21:13:53.57 ID:QoiDFErA.net
結論としては、ビンテージは骨董品であって、楽器としての価値は
現行品と変わらない、ってこと

950 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 22:02:24.78 ID:RL3I7DGW.net
貧乏だがギター上手い人と
金はあるがギター初心者

メーカーとしては金持ってる人に買って欲しいもの

951 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 22:59:52.05 ID:b83+rgnW.net
>>950
ヴィンテージ買われたらメーカーには一銭も入らないんだが。

952 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 23:21:06.52 ID:8mXNRNv2.net
>>946
連投すればするほど頭の悪さが露呈する
かわいそうに。マスかいて寝ろ

953 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 08:52:07.07 ID:ZBL5VLd8.net
>>911
意識してる部分もあるが内在的な部分も大きいだろうね

954 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 09:45:19.70 ID:syLDrq77.net
>>949
楽器としての価値は現行品と変わらない、
と言ってしまってはビンテージギターを貶めたことになっていないよ。
現行品はプロも普通に使用する優秀な道具だよ。
それと同等の価値があり更に骨董的価値も有するヴィンテージは最強ではないかw
ヴィンテージにケチ付けたいならば少しはアタマ使えよ。

955 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 09:53:53.73 ID:TRzSLd3Q.net
>>954
ヴィンテージは資産であり骨董品的価値もある文化財。べつにケチをつける気はないよ。木部も経年変化で鳴りが良くなってるものもあるだろうし。
でも楽器としての出来でいえばコリングスの方が上じゃないかな?サンバーストがギブソン工場でコリングス以上に材の選別・吟味に時間をかけて丁寧に完璧に製作されていたとはとても思えない。

956 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 12:14:58.76 ID:+DhULz7H.net
これは70's後期に出たleadUのオリジナルと
最近出たリイシュー版なのだが
セッティングは違うだろうけど
新しいのはどう聴いても新しいギターの音だし
オリジナルのニュアンスは当時の他のモデルでも感じられるもので
深みがあるというか旨味があるというかね
元々、新品の音がそうだったのかどうかはわからんが
おれのストラトは最近になって、こんな感じの音になったような気がするのよね
直で聴くともっと分かる
つうかleadUて独特で良い音するだろ
アームがついてないのでこれから先も高騰する事はないと思うが
アーム付きもあった気もするが
ま こういう音が好きなら買っておいて損はないんじゃないかね
パンクとかにほんと合うしね
使い方次第で化けると思うね
https://www.youtube.com/watch?v=KJOwboYWShw&t=25s
https://www.youtube.com/watch?v=KJOwboYWShw&t=25s

957 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 12:17:58.04 ID:+DhULz7H.net
新しい方の音はこっちやこっち
https://www.youtube.com/watch?v=cfyBDqB8QXQ

958 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 12:23:12.67 ID:+DhULz7H.net
基本的にはleadU特有の音だが
やっぱオリジナルは木の音が聴きとれるね
ビンテージギターを弾いた事ないと伝わらんかもしれんがな
動画は経験がないとイメージできにくいもんだからさ

959 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 12:30:42.67 ID:+DhULz7H.net
本人も改めて言ってんじゃん
やっぱオリジナルは古いギターの音で良いよなと
おれの80年と2000年のUSAを持ってるが
その差は20年なわけだ
2000年のも良い音はするのだが
ポリ塗装なので20年後に今の80年製のような木々しい音になるんかな?
というお楽しみなわけなのよね

960 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 12:57:37.58 ID:Ppz3XChX.net

ださ
どこがいい音なんだ?
ギター下手くそだし雑な音しかしてねーじゃん
爺さんだからもうろくして耳腐ってんじゃねーの

961 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 13:00:54.27 ID:n2CGxRwC.net
おれも太い弦にすれば音も太くなるだろうし
弦も切れなくなるかなとも思うこともあるが
ゲイリームーアも言ってたけど弦の太さと音の太さはちげーよと
バンへレンの音聴きゃわかるだろ?みたいな
インギーなんかは08なわけでな

962 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 13:01:04.47 ID:+DhULz7H.net
この方が誰かもわかんねえんだろうなゴミおやじはwwwwwwwwwww

963 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 13:19:07.01 ID:Ppz3XChX.net
へえ誰なの?

964 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 13:32:10.51 ID:+DhULz7H.net
雑魚すぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

965 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 14:22:54.45 ID:iDqOiGae.net
>>956
大江の動画、教えてくれてありがとう
彼が弾くと新旧あまり変わらないな。新しいのはパキッっとしてるけど指板の違いかもしれない。
まぁ元気そうで何より

966 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 15:49:54.12 ID:+DhULz7H.net
こういう風にわかんねえんだろうな
ビンテージギター弾いたことねえやつにはな
経験がないと動画って伝わらないもんなんだよな

967 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 15:54:01.35 ID:8Vsfspl0.net
今日もスクワイヤ爺さん無駄に絶好調だなだな

968 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 15:59:01.43 ID:Ppz3XChX.net
こんなわけの分からん日本人の動画がヴィンテージギターのサンプルとはww
このスレのレベルが低過ぎるな

969 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 16:37:42.74 ID:+DhULz7H.net
憐れビンテージ弾いた事無いジジイのインターネッツ妄想の生涯

970 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 16:42:17.42 ID:MDx8Py5S.net
スクワイヤ底辺爺は草でも食ってろ

971 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 16:45:22.42 ID:1nT1HPCG.net
80年と2000年のUSAで、もうそれ以上は言わない方がいい

972 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 17:01:18.46 ID:+DhULz7H.net
相変わらず低レベルなユーチューブ自演連投やめろよ見てるこっちが恥ずかしいからよ

973 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 18:03:48.25 ID:1nT1HPCG.net
>>972
お前が連投してんだろ? ID一緒じゃん

974 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 18:16:43.72 ID:+DhULz7H.net
一体、誰にアピってんだろこの障碍者wwwwwwwwwwwwwwwwww

975 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 18:20:14.87 ID:17/WOJvg.net
>>955
コリングスのセミアコタイプ弾いたけどヴィンテージ335とは全然違うとはいえ全てにおいて上回ってたよ
つくりも丁寧だけどすごいキッチリしてる
ステージで使うならコリングスやね

976 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 18:23:05.72 ID:+DhULz7H.net
だからそれモーリスだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

977 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 20:31:41.38 ID:K9qDq+sg.net
スクワイヤ変態貧乏は黙ってろって

978 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 20:49:53.03 ID:syLDrq77.net
>>955
俺に指摘されて楽器としては現行品の方が上と訂正したなw
そうだよ最初からそう書けばよかったのさ。

979 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 20:53:35.33 ID:4i2r3o83.net
スーパースターになれる

980 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 00:12:13.52 ID:pbBB24l/.net
イングヴェイは最近、ビンテージギターはコレクターズアイテムで
新品の方が良いとか言い出して、フェンダーに媚びたり
自分のシグネイチャーギターを売りたいの見え見えの発言をするようになっとるのだが
新品ギターを使用したおまえの今の音は何なんだ?という話しじゃんかwwwwwww

981 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 01:54:54.13 ID:Ntmgimk+.net
フェンダーに言わされてるだけやって。
べつに媚うらなくても生活できるだけの豪邸に住んでるわけだし

けどコロナでフェンダーも絶好調らしいでボロ儲け状態

982 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 10:50:52.44 ID:0tg4sS2b.net
ほんの2年前に買った60年代ヴィンテージストラトがザックリ査定で既に購買価格を超えている!
あんとき判ってたらもう1本買ってたのになぁ・・・・・

983 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 10:54:13.16 ID:OA9TtRRK.net
お前はいっつもカネカネカネカネだな
楽器なんだから少しは弾けよ

984 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 19:08:27.59 ID:VtNbgLB4.net
>>983
カネカネ御用達がヴィンテージ
家弾き専門で10wアンプくらいしか鳴らしたことないのにヴィンテージ語るヤツ多いね

985 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 20:34:03.48 ID:I5RZap7e.net
ビンテージギターに手を出すような輩が何故アンプだけヘボいと思うんだ?

986 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 20:49:10.79 ID:PF7iyRLM.net
>>985
経験に基づく
335やストラト使いは大出力アンプになった途端扱いきれなくなるパターンも多かった

987 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 21:42:38.41 ID:+ugA/aoe.net
2000年のアメスタが最近枯れている
やっぱ経年変化だろうな

988 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 22:23:09.03 ID:++8FDXzn.net
木材の良し悪しはあるだろうが、要因が技術的なものや丁寧さによるものなら日本の工房でも良いのは作れるだろうけど作れてない。50年代後期のものは出音の帯域バランスが絶妙。耳も良い職人が弾きながらチェックしていた事が伺える。切れ味が良い鳴り方をしている。 

尚、経年変化は信憑性なし。ジャパンビンテージはそこまで世界的に評価されてない。

989 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 22:42:37.18 ID:ijRQ/EkL.net
>>988
ギブソンもフェンダーも普通の工場生産でそこまで凝って作ってないなかったと思うが。いいものがあったとしても偶然だろう。

990 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 22:50:14.59 ID:++8FDXzn.net
>>989
市場に出す際に現在より最終チェックをちゃんとしていたとは思う。言う通り、状態の良いものだけが評価されているというのも事実だろうけど。

991 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 22:55:09.90 ID:pbBB24l/.net
初期ビンテージシリーズは良い音なのは良い音なのだが
元々いい音なんで
経年変化でそうなった感じの音ではないのよ
70's物も球数が減ってきて
中古屋が2000年物をでっち上げてる感じがするね
初期ビンストは良いとか言われてはいたけどね
70'sは木そのものの音なんだけど
2000年物は、スクワイアだってフェンジャパだって木の音がする
というレベルの物なのよ
中古価格で安いんなら良いんだけど
付加価値価格がつくなら新品で良いと思うよ
この先、中古屋はヤバいと思う

992 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 22:55:40.06 ID:++8FDXzn.net
>>989
あと、偶然ではないと思う。良いものが作れた時代だったんだろう。当たりのジャパンビンテージは聞いた事ないし、それに、偶然で片付けるのは作り手に対する冒涜だろう。

993 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 23:24:22.34 ID:pbBB24l/.net
オイルフィニッシュのネックは
夏場は木の臭いがしてくるんで
ビンテージライクかもしれん
最近、弾いてないんで
木の音がしてたかどうかは忘れたが
ラッカーの禿げたネックと同じ状態なわけやからね

994 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 23:25:08.48 ID:beL8zB4O.net
日本のトッププロの大村や佐橋がフェンダージャパンにも当りがあったというから偶然だろw
なにいってんだこいつ

995 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 23:27:24.62 ID:pbBB24l/.net
そろそろポリギターを弾く季節やね
岩手は四月の初旬なのに三十度て
完全に狂ってんな

996 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 23:28:39.09 ID:pbBB24l/.net
乞食は黙ってろよ妄想ジジイがよ

997 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 23:30:14.98 ID:pbBB24l/.net
何が大村や佐橋だwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞がwwwwwwwwwwwwwwwwww

998 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 23:33:28.96 ID:beL8zB4O.net
お前が大村や佐橋ぐらいいい音をだしてるならお前の言うことを信用してやってもいい
さあ音源どうぞw

999 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 23:41:34.26 ID:/fzdqiHM.net
大村、佐橋って誰?世界的に有名なの?

1000 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 23:45:46.26 ID:30fxsbUU.net
>>990
最終チェックでいまいちだったものを廃棄とかにしてたってことはまあない

逆に現行でもきちんと調整しなおせばそんなひどいもんはないと思うぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★