2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語の発音総合スレ Part29

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 11:47:12.08 ID:Ve3Q25vq.net
英語板専用アップローダー
http://u3.getuploader.com/2chenglish/index

※前スレ
英語の発音総合スレ Part28
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1415595138/

576 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 02:01:03.93 ID:SNgAqkwA.net
>>575
>すみません、/ɪ/と/i/の違いは具体的に、例えばカタカナで言うとどんな感じの違いなんでしょうか。

前者がイとエの間の発音、後者が普通の「イ」に近い発音。
前者で発音すればit,後者で発音すればeat

577 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 02:10:27.51 ID:puZyjKJw.net
じゃあ、イとエの中間の発音ができていなくて、ほとんどエと発音してたので間違われたということですよね。
ただ、私には彼らのsixの発音が本当に限りなくほぼエと同じ音に聞こえたんですが、方言とかいう可能性はありますか?もしくは若い人にそういう風に発音する人が多いとか。。

あと、winner は極端に言うとウェナーで、wiener はウィーナーで合ってますか?

578 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 02:47:08.33 ID:RwFtJyjV.net
>>575
「I」と「i」の違いというか、「I(ジョーンズ式ではi)」と「i:」の違いで
つまりは短母音か長母音かという違い
Iが長母音になると、イーに聞こえるという話だから
要は短母音をちゃんと短く発音すればいいと思うよ

579 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 03:05:53.65 ID:SNgAqkwA.net
>>568
上手い発音をしてるな

>>577
その通り、イとエの間の発音/ɪ/が出来てなくて/e/より広い音で発音したんでしょう。

日本人が誰でも知ってる「シックス」と言う単語を、ネイティブが発音するのを聞いたら「セックス」のように聞こえるというのは、日本語話者なら普通で、よくある話。

でも、それを単純に「エ」だと思って、/ɪ/の発音をせずに、/ɪ/を通り越した/e/の範疇の発音をしてしまったということ。

ちなみに、/i/→/ɪ/→/e/という順番で狭い→広いという風になる。(詳しくはここhttp://en.wikipedia.org/wiki/IPA_vowel_chart_with_audioを参照。音声付きで、該当の音は全部左端にある。)

この程度に十分上手い発音が出来ても、sixをsexと発音するというのはやっぱり、初期段階の思い込みをそのまま引きずっていて、発音記号などできちんと発音の規則をきちんとマスターしてないから。

日本語の「シックス」が頭にあって、それが逆に作用しているのかと。


確かに>>568の発音ではkidsとかthingとかの/ɪ/が狭めのを/i/寄りに聞こえるけど、許容範囲でしょう。

>winner は極端に言うとウェナーで、wiener はウィーナーで合ってますか?

極端に言うとそうだけど、でもやっぱりそのカタカナだけで覚えるとsixがセックスになるので、注意が必要と言うこと。

/ɪ/の発音を/i/のように発音するのは日本人だけじゃなくてオーストラリア訛りとか、その他の外国人もこうなる人は多いけど、逆の/i/→/ɪ/の例はあんま無さそうだからねぇ。

580 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 03:06:34.21 ID:KGcjoftB.net
>>568

大人になってというのは、何才から何年アメリカに行ったのですか?

581 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 03:11:43.72 ID:SNgAqkwA.net
>>578
ややこしくなるレス。。
英語では長短の概念よりも音の狭さが重要。
>長母音になるとイーと聞こえるという話  と言うのは適切ではない。
あなたも試しにこのIPAのページのIをクリックして聞いてみるといい。 http://en.wikipedia.org/wiki/IPA_vowel_chart_with_audio まさにIを伸ばして発音してるが、イーじゃないだろw

582 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 03:20:48.67 ID:SNgAqkwA.net
あ、すまん/ɪ/は左端ではなくnear frontのところね。
ちなみに実際のsexのeはOpen-midの3が左右反転したような記号な。

583 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 03:42:51.65 ID:mX8c12/Z.net
>>578
長さの違いじゃないだろ。

584 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 07:14:12.79 ID:rdoANySt!.net
>>568
Please call Stellaのsixだとsexに聞き間違われることはないですが、
あれはあれで日本語の「イ」の音です。 もう少し口開いた方がいいですね。

あと、母音の発音は各国で結構ぶれます。 だから話し相手のしゃべりに
合わせた方が通じやすいと思います。

585 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 07:49:14.30 ID:XzCKL00S.net
イとエの中間と言うよりも音の出しどころが違う。
なので混合比をどう変えてもその音にならないと思います。
で、それがイに寄るかエに寄るかは個人差や地域差がある。

586 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 07:56:11.83 ID:QKzh0ODE.net
Oh, sorry. you aren't good at listening to English, are you?
って返してやる余裕が欲しい。

587 :516:2015/03/15(日) 09:47:21.92 ID:b2aM3URP.net
>>579
詳しい説明ありがとうございます、なんとなくわかりました。
これから、ちゃんと発音記号の通り発音するように気をつけようと思います。

>>580
20代後半から4年半です。

>>584
口を開くというのがまた微妙で、発音に詳しくないので難しいですね。
英語を話す人それぞれに合わせるというのはちょっと私には難しいすぎるので、基本慣れているアメリカの発音を間違わないようにしていきたいです。

>>585
確かに、白人よりもアジア系アメリカ人の方がイに近い発音をしてたような。。

>>586
相手が非ネイティブだったら自信を持ってそうやって言ってもいいかもしれないですね。

588 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 10:06:04.99 ID:yCVLK0Ivq
>>587
ネイティブに言うからいいのでは?
非ネイティブに言うのはマヌケ

589 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 10:53:42.62 ID:2/wZN+WF.net
英語を教えると言ってる人がみんな発音がネイティブ並でないとダメとは思わない。
文法教える人はそれに詳しければいいし、会話を教える人であっても相手の言うことが聞き取れて
相手に聞き返されたり、相手のエスパーを必要としない発音が出来てればネイティブ並でなくても良い。
そんなに全方向に万能な人はなかなかどの分野でもいないだろう。
ただ、発音を教えると言っている人の発音は上手であって欲しい。
逆に言うと学ぶ側も1人、一箇所から全てを学ぼうとするのは無理があるのだと思う。

590 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 11:18:29.05 ID:mX8c12/Z.net
>>589
英語の発音を教えたり、発音本出版してる
松澤氏のような人が「非常にきつい日本語訛り」の
発音しかできないのは非常に問題があるだろw

591 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 11:38:05.22 ID:CcESUhhz4
スポーツのコーチみたいなものじゃないの?
口先の説明は上手いけど見本を示すと下手なコーチより、
説明も手本も巧いコーチについた方が上達しやすいのでは?

592 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 12:03:07.32 ID:2/wZN+WF.net
確かに発音を教えると言っといて発音がまずいのは問題あると思う。
ただ、どうなんだろ? 本人の発音はイマイチだけど耳が凄い良くて
生徒の音の微妙な違いを聞き分けることが上手く、
的確な指導を与えられる指導者というのは存在しえるんだろうか?
TOEICスコアアップを指導してる人が700点台だと確かに信用出来ない。
会話を教える人はリスニングのスキルと、言いたいことを英語で
リアルタイムで出力する方法論を教えてくれるなら発音はそこそこで
いいと思うし批判の対象にすべきではないかと。

593 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 12:07:14.94 ID:WWA0/Gps.net
発音学ぶにはどの本で勉強したらいいか教えてほしい

594 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 12:11:14.89 ID:WWA0/Gps.net
耳がすごくよかったら自分の発音もフィードバック出来ると思うんだが・・・・

595 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 12:47:56.31 ID:CcESUhhz4
>>592
トップレベルの選手を指導するスポーツコーチとかは
自分ができないことを選手に指導してるね。
発音指導の世界でもそれはあってもいいと思うけど
自ら巧くできないなら手本を示すべきではない。
他から手本を拾ってきて見せるべきだと思う。

596 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 12:43:25.19 ID:mX8c12/Z.net
>>592
> ただ、どうなんだろ? 本人の発音はイマイチだけど耳が凄い良くて
> 生徒の音の微妙な違いを聞き分けることが上手く、
> 的確な指導を与えられる指導者というのは存在しえるんだろうか?
自分ができていないことを他人に教えるというのはほぼ
無理だろw

597 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 12:47:12.11 ID:QKzh0ODE.net
それ全世界の一流スポーツコーチ達に言える?

598 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 12:51:27.20 ID:kIGa6Ozj.net
指導者側の発音が下手でも、それは指導者の問題点の1つにしか過ぎず、
それに対してなんらかの手段はありえるということ。

指導者の発音が下手でも、お手本用音声は指導者の音声である必要はないしね。
さらにリスニングがダメでも文章での指導に長けているなら本を売れば良い。ただ
本の場合は上達の度合いを生徒側が何らかの方法で測る必要がある。

マンツーマンで指導するのなら少なくともリスニングができないのはダメだが、
マンツーマンで指導者の発音が下手でも有効な指導ができないことにはならない。
「生徒の問題点を認識しそれに対して適切な指導を行うこと」と「指導者の発音」は
別の話だからだよ。このあたりはプロアスリートとコーチの関係に近い。コーチが
プロアスリートと同様の記録を出せなくても、コーチが無能とはならない。

>>593
ルミナス英和辞典―つづり字と発音解説
http://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/english/english.html
この2つでおおむね基本は押さえられる。

>>594
コーチがそれをする必要があるかな?そんな事をする時間があったら練習用
フレーズを考えたり、生徒の音声を調べて問題点を探しださないと。

599 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 12:55:55.48 ID:vg5UQ6ri.net
「松澤の発音をネイティブに聞いたらボロクソに言ってたw」系の話は完全に歪曲臭い
このスレで松澤のこと悪く言ってる人(たぶん)の質問に対するネイティブ英語教師の実際の反応はこちら
www.englishforums.com/English/WouldListenFile/bhjjzw/post.htm

> Do you think that this guy qualifies as an instructor of English pronunciation?
(この人に英語の発音を教える資格があると思いますか?)

Yes, his pronunciation is pretty good except for R/L.
(はい。彼の発音はRとLを除けばとても良いです。)

>Is he speaking in this file clearly enough for you to follow him?
(このファイルで彼は、あなたが理解するのに十分なだけクリアな発音をしていますか?)

Yes.
(はい。)

>let me know what you think.
(どう思うか教えてください。)

He not a native speaker. He has a Japanese accent. He is speaking at an abnormally slow speed.
His pronunciation is better than that of most of my students.
(彼はネイティブ・スピーカーではありませんし、彼には日本語訛りがあります。彼は異常に遅い速度で話しています。
彼の発音は私のほとんどの生徒よりも良いです。)

600 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 13:08:45.03 ID:lS9rFvqJ.net
書き込めるかテスト

601 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 13:43:47.17 ID:vxPz+63W.net
>>597
全世界の一流スポーツコーチ達はそのスポーツをやっている素人の平均以上のレベル以上だと思う。
発音はネイティブの小学生の平均レベル程度の発音が出来れば良いと思う。

602 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 14:11:48.52 ID:2/wZN+WF.net
いや、それなら理屈では非ネイティブで英語発音を学んでいる人の平均以上ってことになるのでは?

603 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 14:23:46.75 ID:MdNmwdqA.net
>>599
松澤本人乙w
必死だねw

604 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 15:00:15.66 ID:yCVLK0Ivq
>>597
運動競技については歳食っててしょうがない面があるが
発音はな

605 :544:2015/03/15(日) 14:45:46.57 ID:vg5UQ6ri.net
>>603
このスレ立てたの俺w
さすがに松澤はスレ立てんだろw

606 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 14:58:37.22 ID:WWA0/Gps.net
>605
俺がそのスレ立てたんだがDropboxのアカウントも俺のだけど君、そのファイルを消すことできないでしょ?
俺はできるがw
ちなみに知り合いのネイティブや帰国子女に
発音教えている人として紹介したらひどい反応だったw

607 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 15:01:12.35 ID:Tu2ulhsO.net
>>601

ネイティブの小学生の平均以上ってどういうことですか?
そもそも滑舌がいい悪い、聞き取りやすい聞き取りづらいというような事を除いて、ネイティブの発音にいい悪いがあると言いたいんですか?

例えば日本人の日本語の発音にいい悪いがあり、平均以上以下という順位付けができるということ?

しかも英語圏の子供たちは、ごく幼い頃に滑舌や複雑な発音の矯正の訓練を受ける場合も稀にありますが、当然簡易な発音は子供特有の発音の仕方は認められてもほぼ大人の発音と同じです。

英語圏の人の発音に上手い上手くないというのがあり、小学生の発音は大人より劣ると考えている時点で、外国語の発音について相当に誤った認識を持っているのかなと思います

608 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 15:02:55.29 ID:MdNmwdqA.net
>>605
おっ、嘘つき確定かなw

609 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 15:07:52.41 ID:MdNmwdqA.net
>>599
ネット上では、いくらでも
ごまかしが効くだろ
しかも、松澤って、ズルイタイプの人間だしw

610 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 15:15:50.15 ID:CcESUhhz4
『イギリス英語でしゃべりたい!』なんて解説は日本人著者だけど
吹き込みは米英のネイティヴを使ってる。
その吹き込み音声に関して、本で解説を加えている。
「Billさんのrは、アメリカ英語のrにも似た響くrです」とか。
著者自身がネイティヴ並みの発音ができない=手本が示せないなら
この本の形式がベストではないだろうか?

611 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 15:13:32.71 ID:vg5UQ6ri.net
>>606>>608
おいw
このスレってのは こ の ス レ、英語の発音総合スレ Part29のことだっつーのw
松澤が英語の発音総合スレを立てると思うか?

612 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 15:24:35.07 ID:MdNmwdqA.net
>>597
> それ全世界の一流スポーツコーチ達に言える?

発音下手を擁護する人って、いつも一流スポーツ選手に例えるね。
ワンパターンで笑えるw

コーチっていっても、昔は現役でブイブイいわせてた人だろ? まさか、現役経験の無い、現場を知らない人がコーチできるなんて
思ってないよね?

世の中の常として、コーチは現役選手よりパフォーマンスで劣る。まぁ、当たり前。
だが、コーチが現役時代、D難度の演技をできていたのなら、現役選手にD難度の
技の指導はできるだろう。まぁ、このレベルだったら、自分にはできなかったE難度、F難度の
指導もできるかもしれない。ただ、コーチが選手より優れているのは、パフォーマンスについてではなく、体調管理、自己管理など
の膨大な経験による知見だ。

でも、コーチがウルトラCですら現役時代にできていなかったのなら、選手にE難度、F難度の指導はできないだろw 次元が違いすぎるからな。

ネイティブに苦痛を与えないノンネイティブの発音レベルに達するのは、西洋人なら特に難しくない。
だが、日本人には本当にこのレベルに到達するのは難しいみたいだね。リアルでもネットでも
このレベルにすら達していない日本人が殆ど。
だから、「一流選手」に例えるのは、この場合、適切じゃない。

車の運転が上手い人が沢山いる。でも、免許を取得するには、そんなに凄い技量は必要ない。
必要最低限の車・交通・運転の知識と、必要最低限の運転技術だけ。例えるのなら、

・ネイティブに苦痛を与えないノンネイティブの発音レベル = 免許を取得できる程度の知識・技能の習得
だ。
で、いつまでたっても免許を取得できない知識・技能の人が、教習所の学習カリキュラムを作ったらどうなる?w 
松澤氏は、ちょうど、そんな感じだよw

613 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 15:28:11.51 ID:WWA0/Gps.net
仮に人に教えるひとならそれが上手くいくかどうか指導を受ける人の立場になってシュミレーションすると思うんだけど・・・・

614 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 15:31:37.16 ID:MdNmwdqA.net
>>611
> 松澤が英語の発音総合スレを立てると思うか?
なぜ、松澤氏がスレを立てることがないと思えるんだ?w
毎日、自分の本の評判を知りたくてネットで検索し、個人のブログに
ほいほい登場する松澤氏が、どうしてスレを立てないと思えるんだ?w

615 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 15:53:03.69 ID:vg5UQ6ri.net
松澤に対する敵意、すげえなw
実際のネイティブの回答を歪曲してまで悪口言い、それを指摘されたら今度は俺を松澤認定だもんな
挙句は松澤がこのスレを立てたってか?
妄想力高すぎて素敵ですね

616 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 16:07:47.01 ID:MdNmwdqA.net
実際のネイティブの回答?w
ネットでの評判なんかいくらでも不正ができる。松澤氏は
ずるいタイプの人だから、そこは疑ってかからないとw
で、俺にしろ、俺以外のアンチ松澤の人にしろ
自分の周りにバイリンガルやネイティブがいるので、とっくの
昔に松澤の発音を評価してもらってる。既に書いてるけど、
お笑いレベルだというのが、その評価だよw

617 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 16:38:25.26 ID:vg5UQ6ri.net
>>616
その回答者はenglishforumsの管理人だっつーのw
回答数が98,669件でenglishforumsで最多の人
それでも松澤の自演であると?w

618 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 16:54:30.62 ID:TwO0Oyh2v
>>612
すこし表現がわかりにくい部分もあったけど、結論には納得した。
ただ例えはもっと適切なものがあるような気もする。
自動車という道具を扱うのと自分の体を扱うのは違うから。
その点に関しては街の体操教室でコーチが前回りを教える方が適切な例かも。
ただ一般人がマスターできる程度のことができていないコーチは、やはり問題だと思う。

619 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 17:02:12.33 ID:WWA0/Gps.net
>616
たぶんあなた639さんでしょ?
あなただけが俺の希望なんです、どうかブログの更新をよろしく!!
更新してない謎をすべて解き明かしてください!
独り占めなんてずるいですよ!!

620 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 17:58:15.33 ID:vxPz+63W.net
>>617
そういう人は、評価は甘いんだよ。
おだてながらまずいところ指摘していくことがコツなんだ。

621 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 18:15:48.31 ID:kIGa6Ozj.net
論点はシンプル。
「発音指導者が発音指導を行うにあたりに、発音指導者の発音が必ずしも上手でなければならないのか?」だ。
答えはノー。音声教材は指導者本人の音声でなければならない訳ではないからね。
それとスポーツのコーチは指導にあたり、アスリート同様の運動技術を持っていなければならない訳ではない。

共通点は「指導側には指導能力を求められいるのであって、指導者本人の技術は必ずしも求められいる訳ではない」なんだ。
その共通点があるからアスリートの話が出てくるのであって細部まで同じであるなんて言っていない。
スポーツやっているなら「名選手が必ずしも名コーチになれない」ことは知っているはずさ。それと「名選手が必ずしも
名コーチになれない」ことは「下手な選手が名コーチになれない」とは言えないことを理解できるよね。

以上を踏まえるとこの文章が詭弁だよ。
>でも、コーチがウルトラCですら現役時代にできていなかったのなら、選手にE難度、F難度の指導はできないだろw 次元が違いすぎるからな。
コーチ自身がウルトラCをできなくても、ウルトラCのための指導能力を持っていれば選手に指導できるのさ。
つまりID:MdNmwdqAは「指導者自身の運動能力」と「指導者の指導能力」を別物であるにもかかわらずゴッチャにしているんだ。

さらにこの文集も怪しい。
>リアルでもネットでもこのレベルにすら達していない日本人が殆ど。
統計的にこんなことを言えるほど、日本人の発音学習者に見てきて彼らの音声を聞いたのかな。レベルにすら達していないと
書いているけどまさかID:MdNmwdqAの評価じゃないよね。

559の内容はID:MdNmwdqA本人にも当てはまる。
>ネットでの評判なんかいくらでも不正ができる。
これはそっくりそのまま下の文章にも言えること。
>自分の周りにバイリンガルやネイティブがいるので、とっくの昔に松澤の発音を評価してもらってる。既に書いてるけど、
>お笑いレベルだというのが、その評価だよw
ここからではそのバイリンガルやネイティブが存在しているのかは分からないし、適切な評価をしたのかもわからない。

>>619
639ならまた自爆しに来たの?それとも彼はセルフ反面教師なのか?

622 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 18:22:39.64 ID:WWA0/Gps.net
意味がわからんw
松澤さんは教えるスキルすらないだろ
だからあのRとLを区別できない音源を後悔できるんだw

623 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 18:48:59.74 ID:yCVLK0Ivq
>>621
スポーツの実技は加齢による運動能力の低下が問題になるけど
そこまで筋力を必要としない歌舞伎とかなら歳食ってる方が技がある
発音はどっちだろう

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 19:06:44.26 ID:kIGa6Ozj.net
>>622
>松澤さんは教えるスキルすらないだろ
>だからあのRとLを区別できない音源を後悔できるんだw
一部の母音が間違っているとか音声の収録のチェックが足りないという批判を読んだことがあるよ。
旧版英語耳のアマゾンのレビューだったかな。

それと今から8年前の古い本だが単語耳lv1を持っている。[l]の説明では「舌先を上の前歯裏の歯ぐき
につけたまま(略)音を出します。」、イラストに添える形で「舌の脇から息が通るよ」とある。個人的に[l]
にはスキルがないとは思わない。
Rの盛り上がり発音を説明していて「舌の根元を持ち上げ、舌先を斜め上にそらせて「エ」の口で「アー」」
とある。これはおかしい。個人的はスキルがあるかどうかは疑わしい。

625 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/16(月) 13:02:35.10 ID:Hnxd5+qn.net
横レスだが、アンチ喉やアンチ鼻が存在すること自体、信じられないw
あの二つのメソッドについては、ほぼ本物と、マジ本物だぞw

626 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/16(月) 13:48:14.75 ID:unQH9wI0.net
Kazはともかく639は発音が下手すぎて無理
スタートレックとか、そりゃねーわーって感じ
各音を普通に間違う時点で人に教える前に自分が練習しろって話

627 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/16(月) 14:42:25.29 ID:5rJg1yN4.net
ともかく、個々の単語の発音を一つ一つ覚えていくしかない。
発音方法なんて、その過程を積み重ねていくことで、自然にうまくなる。
そんな面倒なことしないで、うまい方法はないかなんて思っている人が、
変なメソッドにひっかかる。

628 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/16(月) 14:52:22.14 ID:ZyXYOTIk.net
英語学習全般に言えるな
ドヤ本の類に洗脳されたりな

629 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 00:56:34.40 ID:sIhbBc2C.net
異様な英語耳の著者ディス、案の定そっちの人によるものだったわけね
まあ彼らならこういうことも平気でするよね
特に何の驚きもないけど、ちょっとねえ・・・

630 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 05:48:29.86 ID:tLkgP4i7.net
自称”英語喉”のおっさんこそ教えるスキルなど全く無いだろw
「広島弁ならそのままネイティブの発音」だとか、適当なこと言ってるだけのお笑いカルトw

631 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 11:42:08.15 ID:Bs94xW0t.net
発音はRachelの動画で勉強するに限る

632 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 13:41:32.82 ID:IEYL1WRs.net
横レスだが、
喉と鼻に限っては
馬鹿にされるような
効果のないメソッドじゃないと思うぞ

633 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 14:11:46.55 ID:aoa1z5U/.net
二重否定の分かりにくい文章は肯定文に書き換えろって学校で習ったでしょ

「馬鹿にされるような効果のないメソッドじゃない」
→「馬鹿にされるという効果があるメソッドです」

634 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 15:43:53.90 ID:rTFZhtF9.net
意味違ってるしw

635 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 19:44:07.51 ID:dtc8fm4JK
>> 631
わしもずいぶん世話になりました。


Rの発音で、巻き舌での発音はHollow Soundで似た音だが間違いだと言っていた

636 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 22:10:42.62 ID:I0r2QHE8.net
>>527
その波形は[ð]なのか{z]なのか区別つかないんじゃないか

637 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 22:11:43.78 ID:I0r2QHE8.net
変換されないね。θの有声音です。

638 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 22:19:10.69 ID:aoa1z5U/.net
>>636
[s]と[z]は同調音点の摩擦音だからもし[z]なら波形は[s]と連続した摩擦音になるぜよ
逆に波形が途切れたら調音点が移動したってことだぜ

639 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 23:06:51.50 ID:zcJzI1K7.net
普通に聞けば「θの有声音」には聞こえないけどな。
むしろzだろう。はっきりいって。
鑑識課の人は、sの有声音と、二つ並べてみたいほうがいいんんじゃないかw

640 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 23:16:54.75 ID:aoa1z5U/.net
どういう耳してんだよw
あれがzなら間に声門閉鎖入ってるんかよw

641 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 23:28:28.84 ID:2BHHil+t.net
っていうか、/z/の音声波形の立ち上がりがあんなに急になるわけねえだろ、と。
音響音声学の常識やんけ

642 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 23:45:31.30 ID:aoa1z5U/.net
sとzは舌の形が同じであり、連続する場合は舌面のgrooveが維持され、
声門閉鎖音で不自然に切らない限り、波形に切れ目はできないってのにねw

643 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/18(水) 00:57:34.04 ID:/bQtP/xz.net
どちらかといえばz。

644 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/18(水) 01:02:59.14 ID:/bQtP/xz.net
当たり前だけど、歯と舌が触れてないでしょう。

645 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/18(水) 08:41:02.47 ID:/BiWw1ng.net
舌が歯に触れてないならそこで/s/の摩擦が完全に止まるわけないじゃん
/z/が続くのに/s/の摩擦が完全に止まるって一体全体どういう理屈なんだい?

646 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/18(水) 10:05:37.16 ID:YcGn0JE2.net
リバプール(Liverpool)なまりの女の子

work うぇ゛〜

Funny liverpool accent of this amazing girl

https://www.youtube.com/watch?v=sWAUrHODRWM

647 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/18(水) 23:01:51.98 ID:mcv3OJGJ.net
>>550
発音本の本の著者なのにひどい発音な奴なんているのか?
こんなかんじの発音するの?

Japanese Cute Girl's Cute English Prononciation
https://www.youtube.com/watch?v=fL3DN8o0hYQ#t=40

648 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 01:14:50.46 ID:Zjr2NvOb.net
>>547
著書を読む限り英語学習に膨大な時間を掛けたみたいだけど、それでこれか
ぱっと聞いて明らかにネイティブじゃないと分かるね

英語学習は程々にしないと時間の無駄になるわw

649 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 01:19:48.95 ID:luUMm02D.net
てす

650 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 01:20:50.84 ID:luUMm02D.net
English boot camp Yumi
https://www.youtube.com/watch?v=GqjsHKrd1hQ


英語(特にスピーキングや会話)を、指導している人の多くが、先天的に耳の良い人や、
語学センスのある人であることは、これはもう間違いないと、思うんですね。
http://englishbootcamp.jp/blog/?p=8297

651 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 03:49:53.53 ID:ShxYcn1K.net
学校の英語の先生の発音はだいたいこの水準か

▶ japanese english teacher teaches foreigners english - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=X403uwWbyzo
funny Japanese teaching English.flv
https://www.youtube.com/watch?v=q6h36QW_bwM
Japanese Cute Girl's Cute English Prononciation
https://www.youtube.com/watch?v=fL3DN8o0hYQ#t=40

652 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 04:46:03.18 ID:vgMuwR6E.net
あいまい母音のəがアイウエオ全部に聞こえるんだが
そういうものでいいの?

653 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 09:57:38.24 ID:NOYn8qW4O
>>650
池谷裕二さんは「外国語習得の得手不得手は、遺伝的な要素が影響する」とは言ってるけど、
「絶対音感のようにほぼ100パーセント遺伝子で決まるものとは異なり‥‥努力の量でカバーできます」
と言っています。
http://cdn2.alc.co.jp/m-alcweb/20140102/index.html#page=17

ネガティヴな部分だけ取り出して不安をあおるのは催眠商法の典型です。

リンクを張られている女性講師のブログも、
池谷さんの「外国語習得の得手不得手は、遺伝的な要素が影響する」だけを取り出し、
実証もなく
「英語(特にスピーキングや会話)を、指導している人の多くが、先天的に耳の良い人や、
語学センスのある人であることは、これはもう間違いないと、思うんですね」
と論理が飛躍し、
だから今までの発音教授法は間違っていて、自分の指導法が正しいという詭弁を展開しています。
よくあるパターンですが。

この方の発音も特に優れていると思えません。
Youtubeで流されている発音はいかにも日本人らしい(悪いといういみではありません)レベルだと思います。
一般の方でも声だけ聞くと日本人だとわからないぐらいの発音をする人がいます。
そのうちの1人に聞いてみたところ
「中学生のころから音楽を聞くのもがまんして、いつも英語ばかり聞いていた」
と言います。

池谷さんが言うように「結局、英語習得に裏技なんてないのです。努力しかない」のではないでしょうか。

654 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 15:41:44.75 ID:BxIIYXhar
sixthの語尾ってネイティヴの発音を聞いても自分にはθがほとんど聞こえないのですが
自分で発音するとき特にコツとかありますか?
発音記号どおりに順にsプラスθと発声していくしかないのでしょうか?‥‥難しい。

655 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 18:55:58.00 ID:s8Rj0VyZJ
絶対音感って遺伝じゃないだろw
音当てとかの訓練だろ。
同然両親が音楽家で絶対音感持っていれば、子供のころ家訓れさせられできるようなる

まぁ、絶対音感持っているような奴は音に敏感だから、発音の聞分けは優れており、
発音の真似も上手

俺の周りにも絶対音感持っているやついるが、そいつも英語は得意だ

656 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 19:37:48.38 ID:Zjr2NvOb.net
>>651
志村のコント、世界に通用しすぎワロタwwww

657 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 22:00:36.19 ID:NcZaCBuI.net
フツーにうまい
https://www.youtube.com/watch?v=6bfBwbPY6EI

658 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 22:02:56.56 ID:dkON3u4g.net
>>647
amazonとyoutubeで少し探したんだがあまりなかったな。

@イギリス英語でしゃべりたい! UK発音パーフェクトガイド―小川直樹
https://www.youtube.com/watch?v=KK6qrRrEkLM

Aファンダメンタル音声学―今井邦彦
https://www.youtube.com/watch?v=mYdfdqQ8f20

B工藤夕貴のアイウエオ式発音革命―工藤夕貴
https://www.youtube.com/watch?v=GC0bCJaUoXE

CDVD&CD付 日本人のための英語発音完全教本―竹内 真生子
https://www.youtube.com/watch?v=_Ukt-yFhCTk

659 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 22:22:46.71 ID:BxIIYXhar
>>655
絶対音感って先天的な能力だと思いこんでいたけど、これも努力の積み重ねなんだね。

660 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 22:29:28.56 ID:7bQJI+QWY
>>654
>殆ど聞こえないのですが・・

ネイティブは、省略して発音してないらしい。
(去年のテレビ基礎英語だったかの解説に書いてあった)
私が調べた[meteor(流星)」が何度聞いても「ミリア」で不思議だった。
ネイティブはtの発音が面倒でdになり、さらにrになるらしい。
そしてアクセント付く箇所以外は、結構適当らしい。

先日タイムトライアルのソレイシィさんも言ってましたよ。
「皆さん、聞き取れましたか?聞き取れない?
ネイティブ通しでも聞きとれない事あるんですよ。
前後の会話で想像して返事しますw」

661 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 01:50:57.04 ID:fVjARf48.net
竹内 真生子って人の本、読んだことあるけどこんなレベルだったのか
最初は理屈でやっても途中からはどれだけ伝えようとしてしゃべったかの経験量で
日本で発音研究なんてしてるだけでは限界があるってことかね

662 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 05:19:36.09 ID:w+95N3bW.net
>>658

B工藤夕貴のアイウエオ式発音革命―工藤夕貴
は、
AMAZONの講評(レビュー)で


彼女の口の周りの筋肉にも、欧米人化が見られます。
相当練習をなさったのだと思います。努力に頭が下がる思い
です。関係ないのですが、英語の発音を極めると皺がつき
やすいなぁ、と思いました。表情は皺に顕著に影響しますから・・
彼女の筋肉をずっと見ていますから、仕事や街で見かける
英語ネイティブ女性の口の周りが気になって、つい見つめ
てしまいます・・・(笑)


なんてのがあったから、工藤さんは
もう身体のつくりもネイティブになったのかと思ってた

663 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 05:20:47.18 ID:w+95N3bW.net
▶ japanese english teacher teaches foreigners english - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=X403uwWbyzo
funny Japanese teaching English.flv https://www.youtube.com/watch?v=q6h36QW_bwM
↑2つとも、志村けんのコント。

Japanese Cute Girl's Cute English Prononciation
https://www.youtube.com/watch?v=fL3DN8o0hYQ#t=40
↑英語字幕あり

Japanese English Accent (Japanglish, Japlish, Frurent Engrish)
https://www.youtube.com/watch?v=oCQvgOwBSSU

664 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 06:02:21.07 ID:JrMR+cfZ.net
英語の発音の本を買っても、
発音記号が読めるのは当たり前に進んでいるし
母音子音有声音無性音という用語も知ってるのが前提で話が進めらているのですが、
私はそもそも、
母音やら子音やらその言葉の意味からして分かりません。

そのあたりから説明してくれている発音の本はありますでしょうか

665 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 06:58:55.48 ID:ciS4Qv2J.net
どの発音本もアメリカ英語ばかりですが、イギリス英語発音を学べる発音本はありますか

666 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 08:15:31.69 ID:3zG+UpNo.net
イギリス英語でしゃべりたい! UK発音パーフェクトガイド
ファンダメンタル音声学

667 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 08:26:40.25 ID:5FWyFRsl.net
>>523そのとおり

668 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 09:45:36.27 ID:jCGVpynNu
>>665
Work on your Accent

669 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 09:10:30.47 ID:XQ2icjnc.net
>>662
工藤ユキ速いねうまいけど。口のかたちがもすこし自然ならいいんだけどね。

670 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 12:02:16.14 ID:QE/iNyUT.net
東大の英語力に草不可避w

ホリエモン、初めてのオンライン英会話を体験
https://www.youtube.com/watch?v=tzBUmcs1OIA

671 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 17:32:24.73 ID:4+K9N6MHv
>>664
中学1年の英語の授業で、
最初の頃に習ったでしょ?

>母音子音も解らない
それは、小学校でローマ字の最初の時に習ったんじゃ?

672 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 00:12:09.13 ID:XvyOT5Zk.net
>>658
そのいずれも、発音検定で100点満点を取る人より上手いっぽいが。


一般社団法人 国際英語発音協会 - 受験者の実録音声とスコア
http://hatsuken.org/free/jyukensha-onsei
発音検定で100点満点の人の録音

673 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 03:12:49.56 ID:t4qzDM4d.net
練習しなきゃうまく発音できない奴可哀想

674 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 06:33:21.29 ID:LWRLcftU.net
英語脳、英語耳、英語喉、英語声、英語腹、英語舌、英語息ってのは知っていたが、
英語鼻ってのまであるのか。英語○ってパターンは一体いくつあるんだ。
眼耳鼻舌身意で残っているのは英語眼、英語身、英語意か。
ニュアンスを変えて色声香味触法なら、英語色、英語香、英語味、英語触、英語法が今後ありそうか。
ただ、英語法だと英文法、語法とかぶるな。
しかし、英語鼻ってのは、図抜けてマヌケなネーミングだな。ワロタ。
いや、効果のことではない。念のため。

675 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 09:57:12.43 ID:zPAWIQ4uK
英語臭

総レス数 1110
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200