2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語の発音総合スレ Part29

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 11:47:12.08 ID:Ve3Q25vq.net
英語板専用アップローダー
http://u3.getuploader.com/2chenglish/index

※前スレ
英語の発音総合スレ Part28
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1415595138/

613 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 15:28:11.51 ID:WWA0/Gps.net
仮に人に教えるひとならそれが上手くいくかどうか指導を受ける人の立場になってシュミレーションすると思うんだけど・・・・

614 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 15:31:37.16 ID:MdNmwdqA.net
>>611
> 松澤が英語の発音総合スレを立てると思うか?
なぜ、松澤氏がスレを立てることがないと思えるんだ?w
毎日、自分の本の評判を知りたくてネットで検索し、個人のブログに
ほいほい登場する松澤氏が、どうしてスレを立てないと思えるんだ?w

615 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 15:53:03.69 ID:vg5UQ6ri.net
松澤に対する敵意、すげえなw
実際のネイティブの回答を歪曲してまで悪口言い、それを指摘されたら今度は俺を松澤認定だもんな
挙句は松澤がこのスレを立てたってか?
妄想力高すぎて素敵ですね

616 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 16:07:47.01 ID:MdNmwdqA.net
実際のネイティブの回答?w
ネットでの評判なんかいくらでも不正ができる。松澤氏は
ずるいタイプの人だから、そこは疑ってかからないとw
で、俺にしろ、俺以外のアンチ松澤の人にしろ
自分の周りにバイリンガルやネイティブがいるので、とっくの
昔に松澤の発音を評価してもらってる。既に書いてるけど、
お笑いレベルだというのが、その評価だよw

617 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 16:38:25.26 ID:vg5UQ6ri.net
>>616
その回答者はenglishforumsの管理人だっつーのw
回答数が98,669件でenglishforumsで最多の人
それでも松澤の自演であると?w

618 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 16:54:30.62 ID:TwO0Oyh2v
>>612
すこし表現がわかりにくい部分もあったけど、結論には納得した。
ただ例えはもっと適切なものがあるような気もする。
自動車という道具を扱うのと自分の体を扱うのは違うから。
その点に関しては街の体操教室でコーチが前回りを教える方が適切な例かも。
ただ一般人がマスターできる程度のことができていないコーチは、やはり問題だと思う。

619 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 17:02:12.33 ID:WWA0/Gps.net
>616
たぶんあなた639さんでしょ?
あなただけが俺の希望なんです、どうかブログの更新をよろしく!!
更新してない謎をすべて解き明かしてください!
独り占めなんてずるいですよ!!

620 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 17:58:15.33 ID:vxPz+63W.net
>>617
そういう人は、評価は甘いんだよ。
おだてながらまずいところ指摘していくことがコツなんだ。

621 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 18:15:48.31 ID:kIGa6Ozj.net
論点はシンプル。
「発音指導者が発音指導を行うにあたりに、発音指導者の発音が必ずしも上手でなければならないのか?」だ。
答えはノー。音声教材は指導者本人の音声でなければならない訳ではないからね。
それとスポーツのコーチは指導にあたり、アスリート同様の運動技術を持っていなければならない訳ではない。

共通点は「指導側には指導能力を求められいるのであって、指導者本人の技術は必ずしも求められいる訳ではない」なんだ。
その共通点があるからアスリートの話が出てくるのであって細部まで同じであるなんて言っていない。
スポーツやっているなら「名選手が必ずしも名コーチになれない」ことは知っているはずさ。それと「名選手が必ずしも
名コーチになれない」ことは「下手な選手が名コーチになれない」とは言えないことを理解できるよね。

以上を踏まえるとこの文章が詭弁だよ。
>でも、コーチがウルトラCですら現役時代にできていなかったのなら、選手にE難度、F難度の指導はできないだろw 次元が違いすぎるからな。
コーチ自身がウルトラCをできなくても、ウルトラCのための指導能力を持っていれば選手に指導できるのさ。
つまりID:MdNmwdqAは「指導者自身の運動能力」と「指導者の指導能力」を別物であるにもかかわらずゴッチャにしているんだ。

さらにこの文集も怪しい。
>リアルでもネットでもこのレベルにすら達していない日本人が殆ど。
統計的にこんなことを言えるほど、日本人の発音学習者に見てきて彼らの音声を聞いたのかな。レベルにすら達していないと
書いているけどまさかID:MdNmwdqAの評価じゃないよね。

559の内容はID:MdNmwdqA本人にも当てはまる。
>ネットでの評判なんかいくらでも不正ができる。
これはそっくりそのまま下の文章にも言えること。
>自分の周りにバイリンガルやネイティブがいるので、とっくの昔に松澤の発音を評価してもらってる。既に書いてるけど、
>お笑いレベルだというのが、その評価だよw
ここからではそのバイリンガルやネイティブが存在しているのかは分からないし、適切な評価をしたのかもわからない。

>>619
639ならまた自爆しに来たの?それとも彼はセルフ反面教師なのか?

622 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 18:22:39.64 ID:WWA0/Gps.net
意味がわからんw
松澤さんは教えるスキルすらないだろ
だからあのRとLを区別できない音源を後悔できるんだw

623 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 18:48:59.74 ID:yCVLK0Ivq
>>621
スポーツの実技は加齢による運動能力の低下が問題になるけど
そこまで筋力を必要としない歌舞伎とかなら歳食ってる方が技がある
発音はどっちだろう

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 19:06:44.26 ID:kIGa6Ozj.net
>>622
>松澤さんは教えるスキルすらないだろ
>だからあのRとLを区別できない音源を後悔できるんだw
一部の母音が間違っているとか音声の収録のチェックが足りないという批判を読んだことがあるよ。
旧版英語耳のアマゾンのレビューだったかな。

それと今から8年前の古い本だが単語耳lv1を持っている。[l]の説明では「舌先を上の前歯裏の歯ぐき
につけたまま(略)音を出します。」、イラストに添える形で「舌の脇から息が通るよ」とある。個人的に[l]
にはスキルがないとは思わない。
Rの盛り上がり発音を説明していて「舌の根元を持ち上げ、舌先を斜め上にそらせて「エ」の口で「アー」」
とある。これはおかしい。個人的はスキルがあるかどうかは疑わしい。

625 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/16(月) 13:02:35.10 ID:Hnxd5+qn.net
横レスだが、アンチ喉やアンチ鼻が存在すること自体、信じられないw
あの二つのメソッドについては、ほぼ本物と、マジ本物だぞw

626 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/16(月) 13:48:14.75 ID:unQH9wI0.net
Kazはともかく639は発音が下手すぎて無理
スタートレックとか、そりゃねーわーって感じ
各音を普通に間違う時点で人に教える前に自分が練習しろって話

627 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/16(月) 14:42:25.29 ID:5rJg1yN4.net
ともかく、個々の単語の発音を一つ一つ覚えていくしかない。
発音方法なんて、その過程を積み重ねていくことで、自然にうまくなる。
そんな面倒なことしないで、うまい方法はないかなんて思っている人が、
変なメソッドにひっかかる。

628 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/16(月) 14:52:22.14 ID:ZyXYOTIk.net
英語学習全般に言えるな
ドヤ本の類に洗脳されたりな

629 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 00:56:34.40 ID:sIhbBc2C.net
異様な英語耳の著者ディス、案の定そっちの人によるものだったわけね
まあ彼らならこういうことも平気でするよね
特に何の驚きもないけど、ちょっとねえ・・・

630 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 05:48:29.86 ID:tLkgP4i7.net
自称”英語喉”のおっさんこそ教えるスキルなど全く無いだろw
「広島弁ならそのままネイティブの発音」だとか、適当なこと言ってるだけのお笑いカルトw

631 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 11:42:08.15 ID:Bs94xW0t.net
発音はRachelの動画で勉強するに限る

632 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 13:41:32.82 ID:IEYL1WRs.net
横レスだが、
喉と鼻に限っては
馬鹿にされるような
効果のないメソッドじゃないと思うぞ

633 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 14:11:46.55 ID:aoa1z5U/.net
二重否定の分かりにくい文章は肯定文に書き換えろって学校で習ったでしょ

「馬鹿にされるような効果のないメソッドじゃない」
→「馬鹿にされるという効果があるメソッドです」

634 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 15:43:53.90 ID:rTFZhtF9.net
意味違ってるしw

635 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 19:44:07.51 ID:dtc8fm4JK
>> 631
わしもずいぶん世話になりました。


Rの発音で、巻き舌での発音はHollow Soundで似た音だが間違いだと言っていた

636 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 22:10:42.62 ID:I0r2QHE8.net
>>527
その波形は[ð]なのか{z]なのか区別つかないんじゃないか

637 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 22:11:43.78 ID:I0r2QHE8.net
変換されないね。θの有声音です。

638 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 22:19:10.69 ID:aoa1z5U/.net
>>636
[s]と[z]は同調音点の摩擦音だからもし[z]なら波形は[s]と連続した摩擦音になるぜよ
逆に波形が途切れたら調音点が移動したってことだぜ

639 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 23:06:51.50 ID:zcJzI1K7.net
普通に聞けば「θの有声音」には聞こえないけどな。
むしろzだろう。はっきりいって。
鑑識課の人は、sの有声音と、二つ並べてみたいほうがいいんんじゃないかw

640 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 23:16:54.75 ID:aoa1z5U/.net
どういう耳してんだよw
あれがzなら間に声門閉鎖入ってるんかよw

641 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 23:28:28.84 ID:2BHHil+t.net
っていうか、/z/の音声波形の立ち上がりがあんなに急になるわけねえだろ、と。
音響音声学の常識やんけ

642 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 23:45:31.30 ID:aoa1z5U/.net
sとzは舌の形が同じであり、連続する場合は舌面のgrooveが維持され、
声門閉鎖音で不自然に切らない限り、波形に切れ目はできないってのにねw

643 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/18(水) 00:57:34.04 ID:/bQtP/xz.net
どちらかといえばz。

644 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/18(水) 01:02:59.14 ID:/bQtP/xz.net
当たり前だけど、歯と舌が触れてないでしょう。

645 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/18(水) 08:41:02.47 ID:/BiWw1ng.net
舌が歯に触れてないならそこで/s/の摩擦が完全に止まるわけないじゃん
/z/が続くのに/s/の摩擦が完全に止まるって一体全体どういう理屈なんだい?

646 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/18(水) 10:05:37.16 ID:YcGn0JE2.net
リバプール(Liverpool)なまりの女の子

work うぇ゛〜

Funny liverpool accent of this amazing girl

https://www.youtube.com/watch?v=sWAUrHODRWM

647 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/18(水) 23:01:51.98 ID:mcv3OJGJ.net
>>550
発音本の本の著者なのにひどい発音な奴なんているのか?
こんなかんじの発音するの?

Japanese Cute Girl's Cute English Prononciation
https://www.youtube.com/watch?v=fL3DN8o0hYQ#t=40

648 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 01:14:50.46 ID:Zjr2NvOb.net
>>547
著書を読む限り英語学習に膨大な時間を掛けたみたいだけど、それでこれか
ぱっと聞いて明らかにネイティブじゃないと分かるね

英語学習は程々にしないと時間の無駄になるわw

649 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 01:19:48.95 ID:luUMm02D.net
てす

650 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 01:20:50.84 ID:luUMm02D.net
English boot camp Yumi
https://www.youtube.com/watch?v=GqjsHKrd1hQ


英語(特にスピーキングや会話)を、指導している人の多くが、先天的に耳の良い人や、
語学センスのある人であることは、これはもう間違いないと、思うんですね。
http://englishbootcamp.jp/blog/?p=8297

651 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 03:49:53.53 ID:ShxYcn1K.net
学校の英語の先生の発音はだいたいこの水準か

▶ japanese english teacher teaches foreigners english - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=X403uwWbyzo
funny Japanese teaching English.flv
https://www.youtube.com/watch?v=q6h36QW_bwM
Japanese Cute Girl's Cute English Prononciation
https://www.youtube.com/watch?v=fL3DN8o0hYQ#t=40

652 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 04:46:03.18 ID:vgMuwR6E.net
あいまい母音のəがアイウエオ全部に聞こえるんだが
そういうものでいいの?

653 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 09:57:38.24 ID:NOYn8qW4O
>>650
池谷裕二さんは「外国語習得の得手不得手は、遺伝的な要素が影響する」とは言ってるけど、
「絶対音感のようにほぼ100パーセント遺伝子で決まるものとは異なり‥‥努力の量でカバーできます」
と言っています。
http://cdn2.alc.co.jp/m-alcweb/20140102/index.html#page=17

ネガティヴな部分だけ取り出して不安をあおるのは催眠商法の典型です。

リンクを張られている女性講師のブログも、
池谷さんの「外国語習得の得手不得手は、遺伝的な要素が影響する」だけを取り出し、
実証もなく
「英語(特にスピーキングや会話)を、指導している人の多くが、先天的に耳の良い人や、
語学センスのある人であることは、これはもう間違いないと、思うんですね」
と論理が飛躍し、
だから今までの発音教授法は間違っていて、自分の指導法が正しいという詭弁を展開しています。
よくあるパターンですが。

この方の発音も特に優れていると思えません。
Youtubeで流されている発音はいかにも日本人らしい(悪いといういみではありません)レベルだと思います。
一般の方でも声だけ聞くと日本人だとわからないぐらいの発音をする人がいます。
そのうちの1人に聞いてみたところ
「中学生のころから音楽を聞くのもがまんして、いつも英語ばかり聞いていた」
と言います。

池谷さんが言うように「結局、英語習得に裏技なんてないのです。努力しかない」のではないでしょうか。

654 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 15:41:44.75 ID:BxIIYXhar
sixthの語尾ってネイティヴの発音を聞いても自分にはθがほとんど聞こえないのですが
自分で発音するとき特にコツとかありますか?
発音記号どおりに順にsプラスθと発声していくしかないのでしょうか?‥‥難しい。

655 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 18:55:58.00 ID:s8Rj0VyZJ
絶対音感って遺伝じゃないだろw
音当てとかの訓練だろ。
同然両親が音楽家で絶対音感持っていれば、子供のころ家訓れさせられできるようなる

まぁ、絶対音感持っているような奴は音に敏感だから、発音の聞分けは優れており、
発音の真似も上手

俺の周りにも絶対音感持っているやついるが、そいつも英語は得意だ

656 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 19:37:48.38 ID:Zjr2NvOb.net
>>651
志村のコント、世界に通用しすぎワロタwwww

657 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 22:00:36.19 ID:NcZaCBuI.net
フツーにうまい
https://www.youtube.com/watch?v=6bfBwbPY6EI

658 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 22:02:56.56 ID:dkON3u4g.net
>>647
amazonとyoutubeで少し探したんだがあまりなかったな。

@イギリス英語でしゃべりたい! UK発音パーフェクトガイド―小川直樹
https://www.youtube.com/watch?v=KK6qrRrEkLM

Aファンダメンタル音声学―今井邦彦
https://www.youtube.com/watch?v=mYdfdqQ8f20

B工藤夕貴のアイウエオ式発音革命―工藤夕貴
https://www.youtube.com/watch?v=GC0bCJaUoXE

CDVD&CD付 日本人のための英語発音完全教本―竹内 真生子
https://www.youtube.com/watch?v=_Ukt-yFhCTk

659 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 22:22:46.71 ID:BxIIYXhar
>>655
絶対音感って先天的な能力だと思いこんでいたけど、これも努力の積み重ねなんだね。

660 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 22:29:28.56 ID:7bQJI+QWY
>>654
>殆ど聞こえないのですが・・

ネイティブは、省略して発音してないらしい。
(去年のテレビ基礎英語だったかの解説に書いてあった)
私が調べた[meteor(流星)」が何度聞いても「ミリア」で不思議だった。
ネイティブはtの発音が面倒でdになり、さらにrになるらしい。
そしてアクセント付く箇所以外は、結構適当らしい。

先日タイムトライアルのソレイシィさんも言ってましたよ。
「皆さん、聞き取れましたか?聞き取れない?
ネイティブ通しでも聞きとれない事あるんですよ。
前後の会話で想像して返事しますw」

661 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 01:50:57.04 ID:fVjARf48.net
竹内 真生子って人の本、読んだことあるけどこんなレベルだったのか
最初は理屈でやっても途中からはどれだけ伝えようとしてしゃべったかの経験量で
日本で発音研究なんてしてるだけでは限界があるってことかね

662 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 05:19:36.09 ID:w+95N3bW.net
>>658

B工藤夕貴のアイウエオ式発音革命―工藤夕貴
は、
AMAZONの講評(レビュー)で


彼女の口の周りの筋肉にも、欧米人化が見られます。
相当練習をなさったのだと思います。努力に頭が下がる思い
です。関係ないのですが、英語の発音を極めると皺がつき
やすいなぁ、と思いました。表情は皺に顕著に影響しますから・・
彼女の筋肉をずっと見ていますから、仕事や街で見かける
英語ネイティブ女性の口の周りが気になって、つい見つめ
てしまいます・・・(笑)


なんてのがあったから、工藤さんは
もう身体のつくりもネイティブになったのかと思ってた

663 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 05:20:47.18 ID:w+95N3bW.net
▶ japanese english teacher teaches foreigners english - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=X403uwWbyzo
funny Japanese teaching English.flv https://www.youtube.com/watch?v=q6h36QW_bwM
↑2つとも、志村けんのコント。

Japanese Cute Girl's Cute English Prononciation
https://www.youtube.com/watch?v=fL3DN8o0hYQ#t=40
↑英語字幕あり

Japanese English Accent (Japanglish, Japlish, Frurent Engrish)
https://www.youtube.com/watch?v=oCQvgOwBSSU

664 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 06:02:21.07 ID:JrMR+cfZ.net
英語の発音の本を買っても、
発音記号が読めるのは当たり前に進んでいるし
母音子音有声音無性音という用語も知ってるのが前提で話が進めらているのですが、
私はそもそも、
母音やら子音やらその言葉の意味からして分かりません。

そのあたりから説明してくれている発音の本はありますでしょうか

665 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 06:58:55.48 ID:ciS4Qv2J.net
どの発音本もアメリカ英語ばかりですが、イギリス英語発音を学べる発音本はありますか

666 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 08:15:31.69 ID:3zG+UpNo.net
イギリス英語でしゃべりたい! UK発音パーフェクトガイド
ファンダメンタル音声学

667 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 08:26:40.25 ID:5FWyFRsl.net
>>523そのとおり

668 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 09:45:36.27 ID:jCGVpynNu
>>665
Work on your Accent

669 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 09:10:30.47 ID:XQ2icjnc.net
>>662
工藤ユキ速いねうまいけど。口のかたちがもすこし自然ならいいんだけどね。

670 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 12:02:16.14 ID:QE/iNyUT.net
東大の英語力に草不可避w

ホリエモン、初めてのオンライン英会話を体験
https://www.youtube.com/watch?v=tzBUmcs1OIA

671 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 17:32:24.73 ID:4+K9N6MHv
>>664
中学1年の英語の授業で、
最初の頃に習ったでしょ?

>母音子音も解らない
それは、小学校でローマ字の最初の時に習ったんじゃ?

672 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 00:12:09.13 ID:XvyOT5Zk.net
>>658
そのいずれも、発音検定で100点満点を取る人より上手いっぽいが。


一般社団法人 国際英語発音協会 - 受験者の実録音声とスコア
http://hatsuken.org/free/jyukensha-onsei
発音検定で100点満点の人の録音

673 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 03:12:49.56 ID:t4qzDM4d.net
練習しなきゃうまく発音できない奴可哀想

674 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 06:33:21.29 ID:LWRLcftU.net
英語脳、英語耳、英語喉、英語声、英語腹、英語舌、英語息ってのは知っていたが、
英語鼻ってのまであるのか。英語○ってパターンは一体いくつあるんだ。
眼耳鼻舌身意で残っているのは英語眼、英語身、英語意か。
ニュアンスを変えて色声香味触法なら、英語色、英語香、英語味、英語触、英語法が今後ありそうか。
ただ、英語法だと英文法、語法とかぶるな。
しかし、英語鼻ってのは、図抜けてマヌケなネーミングだな。ワロタ。
いや、効果のことではない。念のため。

675 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 09:57:12.43 ID:zPAWIQ4uK
英語臭

676 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 11:05:40.67 ID:JqiMewJ3.net
発音の本を買っても、発音記号が読めるのは当たり前に進んでいるし
母音子音有声音無性音という用語も知ってるのが前提で話が進めらているのですが、
そもそも、母音やら子音やらその言葉の意味からして分かりません。
そのあたりから説明してくれている発音の本はありますでしょうか。
顎とか唇も漢字が読めないから平仮名で書いてあるのを。

あとどの発音本もアメリカ英語ばかりですが、イギリス英語発音を学べる発音本はありますか。

で結局、発音に臨界期があるかどうか結論は出ていないヨウだけど、
だったら、臨界期ある説と無い説の間をとって、
「日本訛りを残しつつ、英語発音の原理原則は一応抑えている」
という程度を目標にすればいいんじゃ?

関正生・今井宏・安河内哲也・大岩秀樹・ホリエモンあたりを目標(模範)にすればいい。
発音検定でみんな満点取れるくらいには上手い?

そして、発音習得にはどれくらい時間かかるんだ?
発音本によって、数時間〜数週間で出来ると言ってる本から、1年以上かかると言ってる本がある。

で、なんで学校で発音教えないの?
高校の頃に発音上手い先生はいたが、発音を教えてくれた事はなかったから、個人的にその先生に教わりに行ったよ。
あの頃は若かったからか聞くだけで模範発音を真似できた。あの頃ちゃんと授業で発音を教えてくれていれば今頃こんな苦労は……(休み時間に職員室で個人的に教わるのは限度があった)。

ホリエモン、初めてのオンライン英会話を体験【DMM英会話】 https://www.youtube.com/watch?v=tzBUmcs1OIA
一般社団法人 国際英語発音協会 - 受験者の実録音声とスコア http://hatsuken.org/free/jyukensha-onsei ←発音検定で満点の人の録音
東進 講師紹介 - 英語 - 大岩 秀樹先生 https://www.youtube.com/watch?v=fKelMijRLDU
第2回:2種類の "L" の発音をマスターしよう! https://www.youtube.com/watch?v=aPSV4frQuMU ←安河内哲也
東進タイムズ|2012学力増進号 http://www.toshin.com/news/times_sp/index_36.php ←今井宏
JKS C3 Eigo Oyo 02 1 seki http://youtu.be/I2fihCEUXx4 ←関正生
関正生先生 https://www.youtube.com/watch?v=-j4dszz04sk
発音矯正科 FAQ http://www5a.biglobe.ne.jp/%257eaccent/qanda00.htm ←日本語の発音

677 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 11:22:04.39 ID:FcLT+DHm.net
学校で発音教えないとか言ってる奴いるけど、まじめに授業取り組んでなくてやったのを覚えてないだけだろ。
普通の公立中だったけど、発音記号の読み方もそれぞれの発音の仕方とかも習ったぞ。
当然高校でも確認程度でやったし、大学でもやった。

678 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 11:49:22.93 ID:KI5CpKxKE
>>676
その都度ググればいいじゃん

679 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 13:09:35.82 ID:/cw8p5ne.net
>>676
今全部みせてもらった。あなんだこの程度かという印象。
皆そうでしょ

680 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 15:01:12.36 ID:70sy9z0e.net
いやいや、なんで悪いところを上げることしかしないんだ。
しかも、音を教えるって人が音が良くないのは問題だけど
英語を教えるって人がオールラウンドに全部出来るのは難しいと思うし
文法を教える人はそれがちゃんと説明出来れば良いんじゃないの?

681 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 15:59:50.68 ID:LWRLcftU.net
>>676
その中ではホリエモンだけ初心者だね。
一緒に並べるのはイジメとしか思えない。
そういうのはよくないよ。

682 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 16:08:09.55 ID:FcLT+DHm.net
carbohydrateがパッと出てこない時点で英語自体が初心者やな

683 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 16:29:50.16 ID:/0864wkD.net
その「一般社団法人 国際英語発音協会」とは、どのくらい正当性があるものなのか?

684 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 16:30:24.60 ID:9adVKluI.net
carbs

685 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 20:32:15.04 ID:W33XL4SO.net
>>677
英語云々以前に、どうやったらそこまでバカになれるのか教えて。
自分のいた学校が世界のすべてと思っていらっしゃる。
指導要領に関する知識もないし、バカにも限度ってもんがある。

指導要領に発音記号教えるとはないから、教えるかどうかは教師の裁量だ。筆記体もそうだけど。
特に公立なら発音記号にしろ筆記体にしろ教えない学校のが多いはず。

俺はフオニックスを中学校で習ったが他の学校もそうと思うほど自分の尺度では考えないわさすがに

686 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 21:15:09.02 ID:oLhboAiW.net
>>682
東大に入学(卒業ではないが)してるんだから初心者ではないし、
そんな単語は高校生用の辞書には載ってないんだから仕方ない
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

687 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 21:40:37.81 ID:zPAWIQ4uK
英語に限らないけど、中学や高校でどんな教師に当たったかという運・不運は大きいね。
基礎を教えてもらえたか、時間の無駄になって不得意意識だけが植え付けられたか。

688 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 21:46:33.25 ID:nARCvUe8.net
非ネイティブがネイティブの真似して高速で話すのが、一番聞きとれないらしいね
ネイティブ並は諦めて、ゆっくり大声で話すのがベスト
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

689 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 21:55:38.33 ID:FcLT+DHm.net
変なのに絡まれてたw
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

690 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 22:16:41.59 ID:oLhboAiW.net
>>689
まともな人間なら>>685のように思うだろうけどな。
まあ、>>685も言い方がちょっとアレだが。

691 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 22:35:13.54 ID:FcLT+DHm.net
何も知らないくせに、ドヤ顔で指導要領に関する知識がどうとか言ってるけど
指導要領には「現代の標準的な発音」が学習内容にちゃんと明示されてるし、
中学の教科書に発音の項目も発音記号の読み方もある。
注の単語の下にも発音記号は書いてある。

これを変なやつと言わずどう言えばいいのか。

692 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 22:41:49.59 ID:FcLT+DHm.net
>発音の基本,語句や文の構造についての指導がなおざりにされることがあってはならない。
>また,音声指導の補助として,必要に応じて発音表記を用いて指導することもできること。

>>685どしたー?

693 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 23:12:16.70 ID:KKoVF12S.net
全音素の発音記号を教える公立中高なんて例外中の例外だろ?
今でも発音記号の指導は完全にオプションだと思ったけど違うん?
(ちなみにうちの母ちゃん高校の英語教師)

694 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 23:32:06.55 ID:oLhboAiW.net
>>691
あんた大学で教職取ったことないでしょ。
指導要領がどういうものか知らんのか?

教科書に発音記号があるから
発音記号も教えているはずって
ものすごい飛躍だな

>>692なんて完全に墓穴掘ってるけどいいの?

>必要に応じて発音表記を用いて指導することもできること。

この引用が完全に墓穴掘っていることが分からないの?

695 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 23:34:29.52 ID:FcLT+DHm.net
次は学生君かw

696 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 23:37:06.07 ID:FcLT+DHm.net
ちなみにcarbohydrateが高校生用の辞書に載ってないと
思ってる人に言うことは何もないのであしからず。
手元のコアレックス(高校生用の初級辞書)にもちゃんと乗っている。

697 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 23:37:55.03 ID:oLhboAiW.net
ニューコースだったかくわしいだったか忘れたが
中1の英語参考書の発音記号の解説で
「発音記号は定期試験に出ることはありませんが覚えておくと便利です」
みたいに書いてあった。

学校によっては出ることもあるかもしれないから
この断定的な書き方はどうかと思った。

的を射てると思ったのは、
『CATの発音教えます』という本。
「中学・高校で『発音記号は教えなくてもいい』なのだが、
『教えてはいけない』と誤解され、中学・高校で教えていない」
とあった。
まあ、これが実情だろう。

指導要領にあるのは教えなければならない義務事項だが、
教師あるいは学校の裁量で指導要領「以上」のことをやるのは認められている。例えば発音記号。
だから学校で「発音記号」を教える所もあるだろう。少数派ではあるだろうが。

そうした少数派に属する自分なのに他もそうだと思ったり、

>また,音声指導の補助として,必要に応じて発音表記を用いて指導することもできること。

と得意げ?に引用してることから分かるように、
「〜をしてもいい」を「〜しなければならない」と
読み替える愚かさを指摘されてるんでしょ。

「CATの発音教えます」の著者が嘆いていた誤解とは
逆パターンの誤解だ。

698 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 23:41:16.38 ID:oLhboAiW.net
>>696
>ちなみにcarbohydrateが高校生用の辞書に載ってないと
>思ってる人に言うことは何もないのであしからず。
> 手元のコアレックス(高校生用の初級辞書)にもちゃんと乗っている。

ほーら、また墓穴掘った。
1冊しか辞書調べてないくせに、
発音記号の話もそうだったが、「自分の経験したこと、調べたことが全て」
なんだよ、あんたにとって。

>載ってないと思ってる人に

しかも、自分の調べた辞書を普遍化してるだけではなく、
相手を「コイツは調べてないで思い込みで決め付けてる」と決め付けている。

ここまで妄想が行くと救いようがない。

自分の経験・調べたことが全てと思うだけでもアレだが、
自分の調べたことと違うことを言っている相手には「思い込み」と決め付ける。

699 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 23:42:35.46 ID:FcLT+DHm.net
何かすごいのが来たな…

700 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 23:48:22.86 ID:FcLT+DHm.net
俺は>>677で、「発音」を教えていないと言ってる奴いるけど、実際は教えてもらってるだろ
と主張したんだが、本当に発音教えてもらわなかったのかね?
発音学習は必要がある場合も何も、普通はどこの学校でもやってるはずなんだけどねw
俺はその補足として発音記号とかその読み方「も」習ったと言ってるだけで。

まあ英語だけでなく日本語も苦手なんだろうという結論にしておくw

701 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 23:48:30.95 ID:oLhboAiW.net
>>699
すごいのはアンタだよ、
どんな馬鹿でもたくさん書き込めば1個くらい当たっているものだが
あんたの言っていることは1つも正解がない。
ここまで正解がないのは珍しい。

まあ、一番驚いたのは、指導要領の曲解よりも、
「教科書に載っているから教えるはずだ」
というトンデモ理論だ。

参考にして載せていることと、
教えるために載せていることの区別も付かないのか。
じゃあ、進学校でもない学校でも、歴史教科書は欄外もぜーんぶ教えていているのか。

指導要領的にも、
教科書を隅々までやれとはなってないしな。

教師の判断で特に英語や国語や実技教科は教科書をページ飛ばすことがあるが
これは指導要領違反だったんだwww

702 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 23:50:56.95 ID:FcLT+DHm.net
あと、
>そんな単語は高校生用の辞書には載ってないんだから仕方ない

と言っていたから高校生用の、しかも初級辞書にも載ってると書いただけなのに
>>698のレスは意味不明だろうw

今度こそもうレスしないのであしからず。

703 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 23:53:16.27 ID:oLhboAiW.net
>>700
>俺は>>677で、「発音」を教えていないと言ってる奴いるけど、実際は教えてもらってるだろ

それが間違えなんだよ。
たまには、自分の経験から抜け出して、客観的(→この場合は、指導要領は多数派という意味)に語ったら?

> と主張したんだが、本当に発音教えてもらわなかったのかね?
俺の場合は発音記号は習わなかったな。カタカナでこういう発音しますってのはやったけど。
自分のまわりだと、フォニックス習った人はいるが発音記号習った人は私立中学に行った奴に1人いたくらいか。

> 発音学習は必要がある場合も何も、普通はどこの学校でもやってるはずなんだけどねw

ここまで言っても分からないならアンタ頭が相当やばいよ。
自分の学校が全てなの?

俺の中学では、中1で地理、中2で歴史とやったし、中2数学はいきなり一次関数をやった。
高3では日本史は近現代と古代を同時進行でやった。
でも他の学校もそうとは思ったことないわ。

地理と歴史を同時進行でやる学校もあるし、
中2数学は単項式から入るのが普通だし、
高校日本史はふつうに古代から学んでいく学校もあるだろう。

「自分がこうだったから、他もこうだった」
という自分の尺度思考はなんなんだ?視野が狭すぎる。

客観的(という言葉は好きではないが)にみても、指導要領から考えておかしいと分かる。

704 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 23:54:28.01 ID:oLhboAiW.net
> 俺はその補足として発音記号とかその読み方「も」習ったと言ってるだけで。

あんたが習ったのはそうなんだろうね。
それが他の学校にも当てはまる、教わってない奴は授業聞いてなかっただけみたいに言ってるからおかしいんだよ。

>まあ英語だけでなく日本語も苦手なんだろうという結論にしておくw

自分の尺度で考える上に、
相手に責任転嫁する、
なるほど、>>685が言ってるように底抜けの馬鹿だな

705 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 23:57:42.93 ID:oLhboAiW.net
>>702
>あと、

> >そんな単語は高校生用の辞書には載ってないんだから仕方ない

> と言っていたから高校生用の、しかも初級辞書にも載ってると書いただけなのに
>>698のレスは意味不明だろうw

おいおい、ついに、
自分の書いたレスも読めなくなったかw

あんたが
「自分の持っている初級高校辞書には載ってたけど」
というだけなら、
俺も別に異論はないよ。

そりゃ高校辞書、高校初級辞書つっても
何種類もあるから、
辞書によって載ってる/載っていない
はあるからね。

あんたは、
「自分の持ってる高校初級辞書には載っている」
ではなく、
「自分の持っている高校初級辞書には載ってる。
よって、ID:oLhboAiWは思い込みだけで言ってる」
みたいに言うから、
>>698で指摘されたんだよ。

>>698が意味不明なら、
国語力がない。
相手のレス云々の前に、自分自身のレスすら把握してないってことだからなwww

706 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 00:00:14.64 ID:iQuQqLc2.net
英語の発音記号っていつ習った
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/

「発音記号 習った」
などで検索すると知恵袋その他色々ヒットして、
習ってないほうが圧倒的多数だ。

2ch内でも上記スレがヒットした。

707 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 00:03:16.74 ID:NhxQX3qA.net
よく分からんけどID:oLhboAiWも高校生用の辞書には載ってないって断言してるやんwww

708 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 00:09:35.70 ID:iQuQqLc2.net
>>>707
こんなかんじかな?
全部調べたわけではないが。

【載ってない】
アクセスアンカー
ニュースクール
ベーシックジーニアス
ニュービクトリーアンカー
ビーコン
エースクラウン
αフェイバリッット

【載っている】
ライトハウス
フェバライト
スーパーアンカー



カナ発音付きの英和辞典→高校初級英和→には載ってない。
カナ発音なし→通常の高校用英和→には載っている。

709 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 01:17:16.08 ID:MZ6IUUsG.net
ホリエモンごときでよくそこまで盛り上がれるな
労力の無駄だわ

710 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 03:52:21.22 ID:ljF8nUSa.net
指導要領に詳しい人おせーて

うちの高校は英語国語理科は教科書を飛ばし飛ばしやった。
理科はまあ文系courseだったからいいとして、英語国語の飛ばし飛ばしは、
これは指導要領的にはいいの?

センター試験は高校範囲を逸脱しないというけど、それってつまり教科書全部やってれば理論上は満点ってことでしょ。

うちみたいに飛ばし飛ばしでやってた学校では、
学校の授業を仮に100%消化してもセンター試験は理論上ですら満点不可能?

711 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 03:53:35.61 ID:ljF8nUSa.net
あ、いや、そもそもセンター試験は平均点が七割くらいになるように作られているのか。

てことは3割は教科書外(高校範囲外)から出すてこと?

712 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 07:59:43.90 ID:hd2YLi2E.net
発音に限らず中学の授業はめちゃくちゃだった
教科書は訳なし、単語の読み方なし、単語の意味なし、文法解説もほとんどないというクソ仕様
学校でくれるワークはほんの少しだけ文法解説されてるが問題の答えをくれないというクソ仕様

たいていの奴は英語の正体というものが分からず、辞書で調べろというから
ただ辞書で単語を調べ続けるという無駄な作業をし続ける
一方で、市販の本はニューコースなど中1だけで200ページ超えという
こないだまで小学生だった奴がやるのは無理な本ばかり(教科書ガイドに出会えた奴は運が良い)

結果的に塾などに行くハメになりなんとかできるようにするものの
発音の重要性にはついに気付かないまま99%の日本人は6年を嘘のカタカナ発音で過ごすのであった

総レス数 1110
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200