2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て13

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:28:08.27 ID:7qKRgfi1c
出題します。メタリックなオブジェ・モニュメントというものです。コメントがない
限り駅かその近くになります。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/Y8mzBOQ.jpg
2.http://i.imgur.com/1MhPoWS.jpg
3.http://i.imgur.com/Wp7Ecz3.jpg
4.http://i.imgur.com/TGRIidd.jpg
5.http://i.imgur.com/wwx1suY.jpg
6.http://i.imgur.com/1IQI5gi.jpg
7.http://i.imgur.com/Er1m2xw.jpg
8.http://i.imgur.com/BHJQRWn.jpg
9.http://i.imgur.com/b4kh4cZ.jpg
10.http://i.imgur.com/NfoARIf.jpg 奥に写っているのは市庁舎です
11.http://i.imgur.com/U44UWIN.jpg

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:31:45.64 ID:7qKRgfi1c
>>571
地域分布ですが、東北2、関東3県から4(うち同一駅から2)、東海2県から3、
中国1、九州1になると思います。

573 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/22(金) 21:37:27.30 ID:6FgSvg6j7
>>571
9.奇遇ですねw 同じステンレスポールの画像持ってます http://2ch-dc.net/v6/src/1453466124744.jpg (栗橋駅)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:03:50.76 ID:7qKRgfi1c
>>573
9.東北本線栗橋駅の東口にあるモニュメント、正解です。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:10:59.37 ID:7qKRgfi1c
>>558-562
69.飯田線平岡駅でしょうか。これも温泉施設が併設されている建物に「ヒ」の
ようなマークがあるのを覚えてましたので、パッと見でわかりました。

576 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/22(金) 22:23:00.03 ID:6FgSvg6j7
>>571
2.常磐線藤代駅でどうでしょ
5.東北本線紫波中央駅でどうでしょ
6.東海道本線藤枝駅でどうでしょ
7.山陽本線福山駅でどうでしょ
8.検索で画像は出てくるのですが、展開させても駅名がわかりません
乗り換え駅らしいですが、実にもどかしいです

>>575
69.飯田線平岡駅で正解です
長野県下伊那郡天龍村役場の最寄駅です

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 07:32:14.19 ID:HUxIe+jWD
>>576
2.常磐線藤代駅、正解です。南口にあったオブジェですが、特徴がそうあるもの
でもなく、よくおわかりで。

5.東北本線紫波中央駅、正解です。「10」の数字に見えますが、この駅が開業した
のが平成10年なのでそれを記念してかと書いてあるサイトがありました。

6.東海道本線藤枝駅、正解です。サッカーと、あちこちに藤色が見られるので
易問になるかと思ってました。

7.山陽本線福山駅、正解です。「The Future is Now(今こそ未来)」というモニュメントで
福山駅前広場が3年前に整備されたときに設置されたようです。

8.ためしに「駅 モニュメント バイオリン」の検索で、確かに画像がヒットしました。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:43:47.88 ID:HUxIe+jWD
>>558-562
村が一番多い長野県から取り組んでいますが、最寄駅の選定を含めてかなり時間が
かかってます。いくつかはここかと思うのが。

55.小海線信濃川上駅でしょうか。この駅がでてきて、画像左の山の斜面の看板を
思い出しました。手元の画像でも確認できたような。
  http://i.imgur.com/QNmY4FA.jpg
二宮金次郎像がホームから改札に行く途中にある駅ですよね。ホーム上屋が新設
されているようです。

61.小海線佐久広瀬駅でしょうか。非電化単式ホームということで、画像の杉の木
になりますか、この駅の検索画像と一致するような。

62.明智鉄道明智駅でしょうか。日本大正村のノボリは記憶にありまして、明智鉄道
の駅であろうとは思いまして、根羽村役場の最寄駅を選ぶのに、当初岩村駅を選んだ
のですが、どうも違うようなので、ほぼ同じ距離のこちらの駅を探すと。

74.飯田線川路駅でしょうか。反対方向ですが手元の画像とも一致するようです。
  http://i.imgur.com/n2c2c6i.jpg

82.飯田線唐笠駅でしょうか。手元の画像から川側のお寺?の屋根など確認できました。
  http://i.imgur.com/J4JiR4V.jpg

85.飯田線鶯巣駅でしょうか。方向が違いますが手元画像と一致するところがあるような。
  http://i.imgur.com/96eT7FY.jpg

95.飯田線門島駅でしょうか。特徴的な六角形の窓のホーム待合室を手元画像で確認
できたように思います。
  http://i.imgur.com/5AM3wrl.jpg
  

579 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 11:42:46.46 ID:idbFm6Qyo
>>578
55.小海線信濃川上駅で正解です
長野県南佐久郡川上村役場の最寄駅です

61.小海線佐久広瀬駅で正解です
長野県南佐久郡南相木村役場・北相木村役場の最寄駅です
日航ジャンボ機墜落事故の時、当初墜落推定地点と報じられた地域ですね

62.明知鉄道明智駅で正解です
長野県下伊那郡根羽村役場の最寄駅です

74.飯田線川路駅で正解です
長野県下伊那郡阿智村役場の最寄駅です
この駅は飯田線の中でも新しめに見えるのですが、水害対策で2001年に線路の付け替えをし、駅の位置が移転したためです
出題画像の撮影は2003年です

82.飯田線唐笠駅で正解です
長野県下伊那郡下條村役場の最寄駅です

85.飯田線鶯巣駅で正解です
長野県下伊那郡売木村役場の最寄駅です

95.飯田線門島駅で正解です
長野県下伊那郡泰阜村役場の最寄駅です

長野県下伊那郡だけで実に10村も現存しているとは、ちょっと驚きです
ひとつの郡でこれだけの数は日本唯一でしょう

580 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 12:41:21.47 ID:idbFm6Qyo
>>571
4.東海道本線大垣駅でどうでしょ
10.仙台市勾当台公園でどうでしょ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:52:20.31 ID:b4tO0Qx8P
>>580
4.東海道本線大垣駅、正解です。南口になります。これは背景に駅ビル・アピオなど
が写ってますね。

10.仙台市勾当台公園、正解です。よくおわかりで。構造物の表面が一部メタリックなので
出題しましたが、換気塔と思われ、場所的に仙台市地下鉄のものではないかと思っての
出題です(調べるとやはり地下鉄南北線勾当台公園換気塔でした)。

ヒントを要望いただいたら「換気塔です」といおうと思ってました。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:32:20.21 ID:b4tO0Qx8P
>>558-562
大寒波到来とか天気予報でやっていると外出する気力がうせます。自宅でのんびり
長野県を探しています。

56.中央本線上松駅でしょうか。出題画像に木材となる木の種類を書いたと思われる看板が
見えますので、かつて木曽森林鉄道がこの駅から出ており、この地域の一大材木集積地で
あったであろうこの駅が思い浮かびました。

57.大糸線南小谷駅でしょうか。跨線橋やホーム支柱の緑の塗装などよりここのような。

63.篠ノ井線坂北駅でしょうか。ここぞという検索画像は見つかりませんでしたが、手元の
駅の画像で山並みやホームの構造が一致するようで http://i.imgur.com/cLzYCGR.jpg
また、ホームの植木に一致するところがあるような http://i.imgur.com/SWwMO7z.jpg

68.飯山線森宮野原駅でしょうか。非電化の島式ホームのある地上駅で、すぐ近くに
トンネルがあったり留置線があることなどより。

72.飯山線北飯山駅でしょか。手元の画像で確認できたように。
http://i.imgur.com/6cvRerp.jpg

75.大糸線信濃松川駅でしょうか。島式ホームの待合室や上屋の形などから。

83.大糸線北細野駅でしょうか。検索画像で同じようなものが見つかりました。

86.大糸線白馬駅でしょうか。跨線橋の水色のラインや、島式ホームにある丸太調
の花壇などより。

93.飯山線上境駅でしょうか。手元の画像と一致するように思います。
http://i.imgur.com/YzNpXDn.jpg

96.大糸線簗場駅でしょうか。ホームの上屋や待合室、車庫などからここのような。

98.中央本線藪原駅でしょうか。手元の画像と一致するような。
http://i.imgur.com/6dYIi15.jpg

100.中央本線洗馬駅でしょうか。こちらはほぼ同じ場所からの画像が手元に
ありました。列車最後尾にいて車内から撮影だったように思います。
http://i.imgur.com/rkRflis.jpg

583 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 17:32:22.49 ID:idbFm6Qyo
>>582
56.中央本線上松駅で正解です
長野県木曽郡王滝村役場の最寄駅です

57.大糸線南小谷駅で正解です
長野県北安曇郡小谷村役場の最寄駅です

63.篠ノ井線坂北駅で正解です
長野県東筑摩郡筑北村役場の最寄駅です

68.飯山線森宮野原駅で正解です
長野県下水内郡栄村役場の最寄駅です

72.飯山線北飯山駅で正解です
長野県下高井郡木島平村役場の最寄駅です

75.大糸線信濃松川駅で正解です
長野県北安曇郡松川村役場の最寄駅です

83.大糸線北細野駅で正解です
長野県東筑摩郡生坂村役場の最寄駅です

86.大糸線白馬駅で正解です
長野県北安曇郡白馬村役場の最寄駅です

93.飯山線上境駅で正解です
長野県下高井郡野沢温泉村役場の最寄駅です

96.大糸線簗場駅で正解です
長野県上水内郡小川村役場の最寄駅です

98.中央本線藪原駅で正解です
長野県木曽郡木祖村役場の最寄駅です

100.中央本線洗馬駅で正解です
長野県東筑摩郡朝日村役場の最寄駅です

>>571
1.3.8.11.見つかりません ヒントお願いします

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:16:29.45 ID:b4tO0Qx8P
>>583
>>571 難問が多くてすみません。

1.ですが、撮影場所の位置を変えたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/KmVnl9B.jpg

3.ですが、背景に写っている駅の改札口がこちらです。
  http://i.imgur.com/ytTN8aX.jpg

8.ですが、出題画像の前に撮影したのがこちら
  http://i.imgur.com/ZJnRzRV.jpg
  後に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/WZOurCm.jpg

11.ですが、これはいくらなんでもでした。当初こちらを出題しようかと思っていた
画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/spGDKlN.jpg

585 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 18:49:21.55 ID:idbFm6Qyo
>>584
3.鹿児島本線スペースワールド駅でどうでしょ
8.横浜市営地下鉄湘南台駅かもしれません
11.東海道本線穂積駅でどうでしょ

1.やはりわかりません

586 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 18:53:32.25 ID:idbFm6Qyo
>>584
同じ駅から2問ということを今思い出しました
8.が湘南台で当たりなら、ひょっとしたら1.もそうかもしれません

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:00:15.33 ID:b4tO0Qx8P
>>585
3.鹿児島本線スペースワールド駅、正解です。

8.横浜市営地下鉄湘南台駅、正解です。小田急・相鉄線の乗り換え駅ですね。

11.東海道本線穂積駅、正解です。駅前の街灯には太鼓をたたいている女の子が
飾られていて可愛らしかったです。モニュメントのみでは、いくらなんでもでした。

1.ですが、追加画像の方向を変えた画像がこちらです。なお、残りは関東になります
ので、すでにご回答いただいた駅の1つと同じになります(鉄道会社は異なりますが)。
  http://i.imgur.com/WP99Z5x.jpg

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:03:10.45 ID:b4tO0Qx8P
>>586
追加画像を出す前におわかりでしたね。

湘南台駅、正解です。地表に出ているのは小田急江ノ島線の駅ですが駅名は
横浜市営地下鉄と同じということで。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:17:17.24 ID:b4tO0Qx8P
出題します。穂積駅に太鼓をたたく女の子の街灯がありましたが、楽器を演奏して
いる像ということで。駅かその近くです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/SpJWCtk.jpg
2.http://i.imgur.com/dkDFaYf.jpg
3.http://i.imgur.com/eR5kvGg.jpg
4.http://i.imgur.com/Nlw7dfX.jpg

地域分布ですが、南東北1、東京都2、甲信越1になると思います。

590 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 20:25:53.48 ID:idbFm6Qyo
>>589
4.六本木交差点でどうでしょ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:36:40.75 ID:rDEqZk0F3
>>590
4.六本木交差点、正解です。「奏でる乙女」像だそうで。

592 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 20:45:34.51 ID:idbFm6Qyo
>>589
1.〜3.は見つかりません ヒントお願いします

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:58:57.22 ID:rDEqZk0F3
>>592
1.ですが、位置を変えて撮影したのがこちらです。とある女流作家の記念碑です。
  http://i.imgur.com/73QvxyM.jpg

2.ですが、もう少し離れて撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/15Z1w8X.jpg

3.ですが、出題画像の右に小さく写っている鳥の像に近づいたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/FxrKqxt.jpg

594 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 21:01:06.33 ID:idbFm6Qyo
>>593
1.信越本線直江津駅でどうでしょ

595 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 21:09:29.84 ID:idbFm6Qyo
>>593
3.京王電鉄京王線府中駅でどうでしょ

596 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 21:12:10.09 ID:idbFm6Qyo
>>593
2.奥羽本線かみのやま温泉駅でどうでしょ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:19:01.32 ID:rDEqZk0F3
>>594,595
1.信越本線直江津駅、正解です。女流作家の記念碑と書きましたが、正確には
森光子『放浪記』記念碑だそで、「花のいのちはみじかくて 苦しきことのみ多かりき」
が刻まれています。

3.京王電鉄京王線府中駅、正解です。追加画像のはスポーツ祭東京2013のマスコットキャラクター
の「ゆりーと」ですが、背景に伊勢丹も出てましたね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:19:53.30 ID:rDEqZk0F3
>>596
2.奥羽本線かみのやま温泉駅、正解です。この駅も、いろいろ見どころが多い
ように思います。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:40:18.29 ID:rDEqZk0F3
>>558-562
58.紀勢本線尾鷲駅でしょうか。JR東海の非電化の山がちなところというので、ストビュー
などで周辺の建物などが確認できたように。

59.土佐くろしお鉄道宿毛線有岡駅でしょうか。高架ホームに階段でのぼる駅ということで
ストビューで確認できたように思います。 https://goo.gl/maps/SPVfj4gHPRy

64.土佐くろしお鉄道阿佐線伊尾木駅でしょうか。航空写真で階段下の屋根の上が緑化
されているのが一致するような。 https://goo.gl/maps/aeDYRbG32Uv

66.智頭急行西粟倉駅でしょうか。ありがたや「〜行」と読めるので「智頭急行」かもと
いうことで調べていくと。

73.紀勢本線熊野市駅でしょうか。跨線橋やその周辺の状況がこの駅のような。

76.土佐くろしお鉄道阿佐線和食駅でしょうか。非電化の高いところにホームがある
駅のようで、決め手は遠くに見える枝ぶりのいい松から。

79.高山本線下油井駅でしょうか。跨線橋から見下ろす似た画像が見つかりました。

81.姫新線刑部駅でしょうか。わりと新しめの木造瓦屋根の駅舎から。

88.境線境港駅でしょうか。ストビューで左に見えるオブジェなど確認できたように。
 https://goo.gl/maps/Fw2eZquJmJD2
ストビューでぐるっと見渡すと、着ぐるみがいたりと一種のテーマパークみたいな駅の雰囲気です。

90.智頭急行石井駅でしょうか。ここはリストに徳島線石井駅が出てきたので、石井駅で
画像検索すると偶然?兵庫県の石井駅が画像が検索でヒットしました。

91.土讃線大杉駅でしょうか。ホーム待合室の形やJR四国らしい駅名標などから。
彼岸花がきれいですね。

600 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/23(土) 22:07:53.86 ID:idbFm6Qyo
>>599
58.紀勢本線尾鷲駅で正解です
奈良県吉野郡上北山村役場の最寄駅です

59.土佐くろしお鉄道宿毛線有岡駅で正解です
高知県幡多郡三原村役場の最寄駅です

64.土佐くろしお鉄道阿佐線伊尾木駅で正解です
高知県安芸郡馬路村役場の最寄駅です

66.智頭急行西粟倉駅で正解です
岡山県英田郡西粟倉村役場の最寄駅です

73.紀勢本線熊野市駅で正解です
奈良県吉野郡下北山村役場の最寄駅です

76.土佐くろしお鉄道阿佐線和食駅で正解です
高知県安芸郡芸西村役場の最寄駅です

79.高山本線下油井駅で正解です
岐阜県加茂郡東白川村役場の最寄駅です

81.姫新線刑部駅で正解です
岡山県真庭郡新庄村役場の最寄駅です

88.境線境港駅で正解です
島根県隠岐郡知夫村役場の最寄駅です

90.智頭急行石井駅で正解です
これ、徳島線石井駅と出題間違えました すみません
本来は"徳島県名東郡佐那河内村の最寄駅です”とするはずでしたが、こちらの石井駅はどの村役場の最寄駅でもありません

91.土讃線大杉駅で正解です
高知県土佐郡大川村役場の最寄駅です

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:14:43.31 ID:b4YTgTZ79
出題します。モビールといいますか動いたり、動かなくてもちょっと細目のオブジェ・
モニュメントということで。コメントないかぎり駅かその近くです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/W2dmd16.jpg
2.http://i.imgur.com/mihRAmz.jpg
3.http://i.imgur.com/tiR7dLc.jpg
4.http://i.imgur.com/3IIJHmw.jpg
5.http://i.imgur.com/bENfuTc.jpg 最寄駅から交差点はす向かいにあります
6.http://i.imgur.com/FTCEmjW.jpg

地域分布ですが、関東2都県から4、北陸1、関西1になると思います。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:46:48.63 ID:b4YTgTZ79
>>558-562
53.土佐くろしお鉄道阿佐線奈半利駅でしょうか。

当初黄色に黒のラッピングの車両を見て、動物駅かどこかとタイアップしたのかと思った
のですが、調べてみると「阪神タイガース優勝へまっしぐら号」というのがあるそうで、
土讃線やタイガースのキャンプ地の安芸のある「ごめん・なはり線」を走っていることが判明。

沿線にある候補駅の日下、和食、伊尾木、奈半利駅を高架駅で調べていくと、この駅のよう。
決め手は遠方の建物をストビューで確認できました。 https://goo.gl/maps/aKzrLRt42XC2

54.肥薩線一勝地駅でしょうか。

熊本城のポスターが見えることなどよりJR九州のそのあたりの駅かなと思いながら、
画像に出ている「必勝!合格祈願ノ旅」を検索すると、あらまこの駅がすぐ出てきました。
縁起のいい駅名ですね。駅舎もなかなか趣があるようで。

65.中央本線青柳駅でしょうか。

この駅では途中下車していまして、手元の画像と一致するような。
http://i.imgur.com/jmClhb7.jpg

71.小海線佐久海ノ口駅でしょうか。当初、パッと検索したり手元の画像とは違うように
思ったのですが http://i.imgur.com/nNrkOpf.jpg
トタン屋根になりますか雪止めもありますし、積雪地域かなと思って再度、長野県の駅
を調べていくと旧駅舎の画像が出てきたように。2012年に改築されているようです。

77.日豊本線豊前長洲駅でしょうか。跨線橋や駅舎の屋根などより。

97.近鉄大阪線桔梗が丘駅でしょうか。

行先にありがたや「名古屋」を残していただいていますので、名古屋行きの列車の出る
高架駅で、電化、JRぽくないということで探していくうちに、五角形の時計が見つかりました。
桔梗の花の五角形を模してるのかと思いました。

603 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 09:20:15.33 ID:G+VyUrYLk
>>601
2.東北本線小山駅でどうでしょ

>>602
53.土佐くろしお鉄道阿佐線奈半利駅で正解です
高知県安芸郡北川村役場の最寄駅です

54.肥薩線一勝地駅で正解です
熊本県球磨郡球磨村役場の最寄駅です

65.中央本線青柳駅で正解です
長野県諏訪郡原村役場の最寄駅です

71.小海線佐久海ノ口駅で正解です
長野県南佐久郡南牧村役場の最寄駅です

77.日豊本線豊前長洲駅で正解です
大分県東国東郡姫島村役場の最寄駅です

97.近鉄大阪線桔梗が丘駅で正解です
奈良県山辺郡山添村役場の最寄駅です

604 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 11:01:57.81 ID:G+VyUrYLk
>>601
1.常磐線亀有駅でどうでしょ 回答者訪問時ベックスはまだ寿司屋でした
3.横浜線町田駅でどうでしょ

4.〜6.ヒットしません ヒントお願いします

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:57:05.81 ID:b4YTgTZ79
>>603,604
1.常磐線亀有駅、正解です。南口ですが、これはたしか動いていたような気がします。

2.東北本線小山駅、正解です。これは真ん中のは風で動いてました。

3.横浜線町田駅、正解です。これはモーターで回っていたように思います。

4.ですが、出題画像の奥に写っている駐車場ビルからの眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/tBC0ivP.jpg

5.ですが、出題画像から南に線路の高架をくぐって歩道橋からの画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/RQROwoi.jpg
  http://i.imgur.com/Ym5HsQO.jpg

6.ですが、駅ホームから見下ろした画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/P6D3JJa.jpg
  上の撮影場所から少し左に移動した画像がこちらです。用水路が駅の下を通ってました。
  http://i.imgur.com/byV2lrK.jpg

606 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 12:03:10.46 ID:G+VyUrYLk
>>605
4.福知山線新三田駅でどうでしょ

607 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 12:12:29.13 ID:G+VyUrYLk
>>605
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6cZWsigUpKF2
6.北陸新幹線新高岡駅でどうでしょ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:19:43.16 ID:b4YTgTZ79
>>558-562
67.肥薩線鎌瀬駅でしょうか。

薄暗くてちょっとわからないかなと思いましたが、ホームに隣接する住宅の瓦屋根に
雪止めが見られませんので九州のほうかもと思い、わずかにカーブしているホームや
ホームの端に出入口があるところというので探してみると、どうもここのような。

70.豊肥線瀬田駅でしょうか。

駅名標よりJR九州のひらがな2文字の駅名ぽく、柱にY字で広がった照明などの位置
や周囲の木立の雰囲気から。

78.中央本線大桑駅でしょうか。手元の画像で確認できたように思います。
  http://i.imgur.com/EU8PZkO.jpg
この駅は国道19号線沿いで、車からもよく目立つ駅と記憶してます。

80.松本電鉄上高地線波田駅でしょうか。にわかには見つかりませんでしたが、
ホーム上屋の青い柱や、線路横に看板が並んでいる検索画像が見つかったので。

84.紀勢本線有井駅でしょうか。

この駅は正面から見ると台形なので、見過ごしていたのですが、ありがたや画像に神社の
春季・秋季大祭の日程を残していただいますので検索すると、熊野市の花の窟神社が
出てきました。そうであればと、もう少し調べるとストビューで民家などが同じような
感じです。https://goo.gl/maps/bVYFdbdJwSF2

89.明智鉄道阿木駅でしょうか。

平谷村の最寄駅、この駅と門島駅とほぼ同じ距離で決めかねていたのですが、門島駅
の判定でこの駅が出てこなかったので、阿木駅かなと思いつつ画像を調べると反対ホーム
の形状や遠景の山などがここのような。検索画像では反対ホームのほうに木がたくさん
あって、ご出題の画像と異なるように当初思えました。木がすぐに大きくなるのも考えづらく
木を植えたのかなと思ったりも。

92.飯田線元善光寺駅でしょうか。当初、駅舎の屋根の色が違うので見過ごしていましたが、
手元の画像で確認できたように思います。
  http://i.imgur.com/MiYDlIq.jpg

99.土讃線日下駅でしょうか。「阪神往復フリー切符」はJR四国の企画切符のようで、
四国の駅は残りわずかで、この駅の可能性大ということで、駅舎内部の画像は見つかり
ませんでしたが、航空写真で、窓の外にトイレでしょうか瓦屋根の小屋が確認できたり
したので。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:32:56.77 ID:b4YTgTZ79
>>606,607
4.福知山線新三田駅、正解です。出題画像のオブジェは、動いていてもよさそう
ですが錆びついていたのか、動いてませんでした。まわりも雑草が生えていて、ちょっと
寂れた印象でした。

5.ストビューでご紹介の中央本線水道橋駅の東口から神田川をはさんだ交差点
はす向かいにある東京都立工芸高等学校の入口にあるオブジェ、正解です。

ストビューにも出てますが「祝 人間国宝」と、あと出題画像のビルに写りこんでいるのが
東京ドームホテルですが、それがおわかりなればと思っての出題でした。

6.北陸新幹線新高岡駅、正解です。追加画像には、以前出題した新高岡駅前交番が
写ってますね。

610 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 12:42:34.88 ID:G+VyUrYLk
>>608
67.肥薩線鎌瀬駅で正解です
熊本県球磨郡五木村役場の最寄駅です

70.豊肥本線瀬田駅で正解です
熊本県阿蘇郡西原村役場の最寄駅です

78.中央本線大桑駅で正解です
長野県木曽郡大桑村役場の最寄駅です

80.松本電気鉄道(撮影時)波田駅で正解です
長野県東筑摩郡山形村役場の最寄駅です

84.紀勢本線有井駅で正解です
奈良県吉野郡十津川村役場・和歌山県東牟婁郡北山村役場の最寄駅です

89.明知鉄道阿木駅で正解です
長野県下伊那郡平谷村役場の最寄駅です

92.飯田線元善光寺駅で正解です
長野県下伊那郡喬木村役場の最寄駅です

99.土讃線日下駅で正解です
高知県高岡郡日高村役場の最寄駅です

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:32:08.23 ID:IlSOY2209
>>558-562
52.名松線伊勢奥津駅でしょうか。

実はこの駅を最寄駅と選定もれしてまして(御杖村など、つい奈良県の近鉄の駅と
していました)、たしか最後に残ったと思いますが、車両がキハ11形になりますか、
JR東日本の非電化の路線で活躍したということで、高山線、太多線、名松線、紀勢本線、
参宮線などで活用していたということと、非電化単式ホームで比較的新しく、遠くに
給水塔が見えるのでホームのわりにかつて大きな駅か終端駅かもしれないことと、
この駅には車で訪れたこともあって、試しに伊勢奥津駅を調べるとヒット。

あわてて最寄の村を確認すると選定間違いに気づいた次第。キハ11形はミャンマー、
城北線、ひたちなか海浜鉄道に譲渡されて、JR東海での運用は終わるそうですね。

60.高山本線角川駅でしょうか。

当初、駅舎と反対ホームの跨線橋出口の上屋やホーム待合室のない検索画像に
ひっぱられてしまいましたが、何度か調べているうちにどうやら。

87.くまがわ鉄道湯前線相良藩願成寺駅でしょうか。

赤いコーラ自販機から九州ぽく、よく見ると、瓦屋根の駅舎にナマコ壁風の壁が見え
以前、ご出題いただいた駅舎を思い出しました。

94.豊肥線波野駅でしょうか。

以前の木造瓦屋根の駅舎の画像にひっぱられて、にわかにはわかりませんでしたが
電線柱の斜めの蛍光灯の照明が、豊肥線瀬田駅で見たものと似ているので、
九州の駅かと、注意深く調べてみると、この駅のような。

612 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 19:43:09.76 ID:G+VyUrYLk
>>611
52.名松線伊勢奥津駅で正解です
奈良県宇陀郡御杖村役場の最寄駅です

60.高山本線角川駅で正解です
岐阜県大野郡白川村役場の最寄駅です

87.くまがわ鉄道相良藩願成寺駅で正解です
熊本県球磨郡山江村役場の最寄駅です

94.豊肥本線波野駅で正解です
熊本県阿蘇郡産山村役場の最寄駅です

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:15:06.04 ID:IlSOY2209
出題します。ここは何駅でしょう。

http://i.imgur.com/Y2644aT.jpg

614 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/24(日) 22:17:18.76 ID:G+VyUrYLk
>>613
パッと見関西本線河原田駅ですね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:27:07.63 ID:IlSOY2209
>>614
関西本線河原田駅、正解です。伊勢鉄道河原田駅が東側、盛土の高いところに
あって興味深いとこでした。

出題準備をしているのですが、過去撮影したののインデックスも付けていると、
思わぬ時間がかかっており、以後のレスは明日とさせていただけますでしょうか。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 06:11:23.44 ID:tCs9iQo0a
出題します。車窓から大きな橋や高架の下をくぐる時の撮影です。
それぞれどこでしょう。すべて同一路線です。

1.http://i.imgur.com/ClRMikt.jpg
2.短時間に2ショットです。
  http://i.imgur.com/DFWf6Qh.jpg
  http://i.imgur.com/8PoURhq.jpg
3.短時間い2ショットです。
  http://i.imgur.com/AvzcymQ.jpg
  http://i.imgur.com/gHTF8RN.jpg
4.すこし時間をおいて2ショットです。
  http://i.imgur.com/9i4TXrb.jpg
  http://i.imgur.com/JtkE1vE.jpg
5.撮影順に3ショットで二番目の画像でお願いします。
  http://i.imgur.com/iIYcY3w.jpg
  http://i.imgur.com/EMVgXYm.jpg
  http://i.imgur.com/P9mhDVz.jpg
6.3ショットです。撮影日が違うのも入っています。
  http://i.imgur.com/aVkRabj.jpg
  http://i.imgur.com/5WxhHfV.jpg
  http://i.imgur.com/Eg24uq4.jpg
7.2ショットです。
  http://i.imgur.com/vvhfhHa.jpg
  http://i.imgur.com/PSqRAOw.jpg
8.1ショットです。
  http://i.imgur.com/4ZQepdc.jpg
9.2ショットです。
  http://i.imgur.com/EVeZfPV.jpg
  http://i.imgur.com/lWcRq13.jpg
10.2ショットです。
  http://i.imgur.com/WX26pXW.jpg
  http://i.imgur.com/GJ9rraI.jpg
11.2ショットです。別日です。
  http://i.imgur.com/tmZn6lT.jpg
  http://i.imgur.com/X7rEMPM.jpg

617 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 06:49:18.63 ID:se4iKATZ6
>>616
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VXMBVTQLLbM2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/NnndciosPGR2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rD3yDBebyEJ2
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yUs6XFvkvSU2

618 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 18:40:14.78 ID:se4iKATZ6
>>616
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pWGNNVwguQQ2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6DfWzMfoSJK2
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/GKv3qmVcGQT2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FB9uwrNmb4A2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/13B3yFuGesT2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/59owQynCjGC2
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FtEezyagytR2

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:43:45.84 ID:wLRm3mYV1
>>617,618
1.ストビュー、ドンピシャですね。山陽本線東尾道〜尾道間で尾道大橋、新尾道大橋
の下をくぐる場所、正解です。

2.ストビューでご紹介の、山陽本線相生駅の北西すぐ、山陽自動車道の高架下を
くぐる場所、正解です。

3.これまたストビューがドンピシャですね。山容本線安芸中野〜海田市間で山陽新幹線
の高架下をくぐる場所、正解です。

4.ここもストビューが出題画像そのままです。山陽本線大畠駅の東で、周防大島へ
連絡する大島大橋の下をくぐる場所、正解です。旅人さんから、この橋か駅あたりを
以前ご出題いただいてませんでしたっけ。山陽本線の車窓の中でも、最も迫力のある
橋なのではと思います。

5.これまたストビューがドンピシャ。山陽本線横川〜西広島駅間で、広島高速4号線
が太田川を超える橋の下を通る場所、正解です。

6.ストビューでご紹介の山陽本線西高屋〜西条駅間で、山陽自動車道の高架の
下をくぐる場所、正解です。

7.ストビューのほうが出題画像よりも迫力がありますね。山陽本線本郷〜河内駅間で
広島空港に連絡する広島中央スカイロードの広島空港大橋の下をくぐる場所、正解です。
国内最大のアーチ橋だそうで。この橋を見るだけで、いかに広島空港が山の中にあるのか
想像できる気がします。

8.このストビューもバッチリですね。山陽本線本郷駅の北西、山陽新幹線の高架下を
くぐる場所、正解です。北にある山は新高山城跡と看板が出てました。

9.ストビューでご紹介の山陽本線宇部駅の北東、山陽自動車道の高架の下をくぐる場所、
正解です。これは、出題の中では一番西になり、探すのに大変だったのではと想像します。

10.ストビューでご紹介の、山陽本線西阿知〜新倉敷駅間で、国道2号線と山陽自動車道
玉島ICを結ぶ道路の高架をくぐる場所、正解です。

11.ストビューでご紹介の山陽本線福川〜戸田駅間で山陽自動車道の高架下をくぐる場所、
正解です。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:03:53.26 ID:wLRm3mYV1
出題します。特にテーマはなくバラバラですが、同一路線の車窓から撮影した
ものです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/W5AVnWE.jpg
2.http://i.imgur.com/FXaVixI.jpg ラッピング列車つながりです
3.http://i.imgur.com/ZIiMN3U.jpg
4.http://i.imgur.com/LoiwfkD.jpg
5.短時間に2ショットです。
  http://i.imgur.com/Q4IBJlq.jpg
  http://i.imgur.com/B2R82c1.jpg
6.http://i.imgur.com/TtUo9jR.jpg 丸いドームつながりです
7.http://i.imgur.com/SDqPgI1.jpg
8.http://i.imgur.com/6GODty4.jpg

621 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:13:19.56 ID:se4iKATZ6
>>620
1.この車両ですね http://2ch-dc.net/v6/src/1453720193492.jpg
山陽本線岩国駅でどうでしょ

622 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:15:13.54 ID:se4iKATZ6
>>620
2.なんか美祢線の車両ぽいです 山陽本線厚狭駅でどうでしょ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:22:05.17 ID:wLRm3mYV1
>>621
1.山陽本線岩国駅、正解です。

錦川鉄道の「こもれび号」、緑の車体にカワセミが描かれていて、錦川清流線という
名前とともに、魅力的な路線のイメージがあります。以前、岩徳線との分岐部を
出題したように思いますが、はやく乗りに行ってみたいです。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:27:32.53 ID:wLRm3mYV1
>>622
2.山陽本線厚狭駅、正解です。

ご回答いただいたあと調べると、美祢線のラッピング車両だそうで、「美祢」、「長門」、
「山陽小野田」車両と3種類あって、出題のは「山陽小野田車両」だそうです。
昨年3月から、美祢線利用促進のために導入されたのだとか。いろんな取り組みを
しているんですね。

625 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:30:56.53 ID:se4iKATZ6
>>620
8.この画像の煙突ぽいです http://2ch-dc.net/v6/src/1453721313032.jpg (三石駅)

626 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:43:24.95 ID:se4iKATZ6
>>620
3.広島高速交通新白島駅でどうでしょ

627 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:45:30.18 ID:se4iKATZ6
>>620
4.なんか見たような気もしますが思い出せません
5.〜7.ちょっとわかりそうもありません
いずれもヒントお願いします

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:48:01.49 ID:wLRm3mYV1
>>625
8.山陽本線三石駅のホームの下りがわから三石耐火煉瓦の工場の煙突を
眺める、正解です。

山陽本線が兵庫県から岡山県に入ってすぐの三石駅ですが、このレンガ工場
などの煙突が山間の川の合流する狭い盆地に集積しているのに驚きます。
調べると、この耐火煉瓦工場は明治23年にできたそうで歴史があるんですね。

ところで、>>620 の5.の前方後円墳ですが、出題後に調べると、どうも本物を
整備したというのではなく、個人になるんでしょうか、平成になって作ったものの
ようです。マップにも文字として出てきませんし、出題を取り下げたいと思っている
のですが、いかがでしょうか(出題前に調べておけばよかったのですが)。

629 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 20:52:13.01 ID:se4iKATZ6
>>628
出題取り下げでもヒントでもどちらでもよろしいと思います

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:54:53.38 ID:wLRm3mYV1
>>626
3.広島高速交通新白島駅、正解です。山陽本線新白島駅を下り方向ホーム出て
すぐの撮影ですが、白いナマコのお化けみたいなのにはびっくりしました。

その直前のショットがこちらですが、新交通システムの軌道が写っています。
http://i.imgur.com/Cg7mHAv.jpg

アストラムライン、開業1994年だそうで、1991年に建設中の橋げたが落下して
15名亡くなった事故は覚えています。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:13:16.19 ID:wLRm3mYV1
>>627
4.は、実は3.つながりと書こうと思ったのですが、ちょっと控えました。
列車が動き出して撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/8TClXP0.jpg

5.ですが、出題画像の直前の撮影がこちら。
  http://i.imgur.com/7zldrzg.jpg
  http://i.imgur.com/agpGR41.jpg 右端に小さく出題画像のが見えてます。
その後に着いた駅のホームがこちらです。
  http://i.imgur.com/LDPARRc.jpg

6.ですが、出題画像のちょっと前に撮影したのがこちら
  http://i.imgur.com/madD38y.jpg
その後に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/xBKkkeT.jpg

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:26:37.75 ID:wLRm3mYV1
>>627
7.ですが、山陽本線のとある駅2つのちょうど真ん中あたりの北側にあります。
この地方出身のとある歴史上の人物を顕彰した碑になります。その人の名前は、
この地域と同じです。

撮影場所よりの西(下り)にある駅のホームの画像がこちらです。
http://i.imgur.com/PyHMGBL.jpg

633 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 21:40:41.72 ID:se4iKATZ6
>>631
4.山陽本線瀬野駅でどうでしょ
5.この航空写真の地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qmzvSu9mvsG2

6.これどこでしたっけ 思い出せません

>>632
7.当然訪れた駅だと思うのですが思い出せません

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:01:32.60 ID:wLRm3mYV1
>>633
4.山陽本線瀬野駅、正解です。スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線
との乗り換え駅ということで。

5.航空写真でお示しの、山陽本線入野駅のちょっと南あたり、正解です。
以前出題した、山陽電鉄霧ヶ丘駅近くの五色塚古墳と同じようにもともとの古墳を
整備したのかと思ったら、平成になって新造したもののようでガッカリです。

6.ですが、その後に停車した駅がこちらです。
  http://i.imgur.com/7pLernG.jpg
  http://i.imgur.com/ylIYbdp.jpg

7.ですが、出題画像撮影場所より上り方面の駅がこちらです。
  http://i.imgur.com/P75s0lZ.jpg
  http://i.imgur.com/HWmoonI.jpg

とはいえ、出題画像の記念碑は、>>632 の追加画像の駅名と関係しています。
また、過去にこの人物の像を出題したことがあります。

635 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:12:04.10 ID:se4iKATZ6
>>634
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dbMpHSKuo9Q2

636 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:15:59.61 ID:se4iKATZ6
>>634
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/jceBfQZydWn

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:27:46.14 ID:wLRm3mYV1
>>635,636
7.ストビュー、碑の真ん前まで行ってるんですね。山陽本線吉永〜和気駅間の
真ん中あたりの北側にある和気清麻呂公碑、正解です。

実は撮影時は、なにか碑があるな、とりあえず撮影しておこうぐらいでしたが、
その後、画像を拡大すると、おぉ先日皇居そばの像を出題したあの人の碑だな
ということでの出題でした。よほど駅名と同じ名前の人物と書こうかと思いましたが。

番号前後しますが6.山陽本線北長瀬駅の東側にある岡山ドーム、正解です。

北長瀬駅は2005年に開業したばかりだそうですね。ドームとともに、岡山操車場
跡地につくられたものと思いますが、今なおJR西日本岡山電車区やJR貨物機関区
があって広大な敷地に感心します。

山陽本線、全長530キロちょっとということで、いろいろ撮影していますので、もう少し
出題できるかと思いますが(距離が長くて探す手間がかかるのではないかと申し訳
ないですが)、本日はこのあたりで。

638 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:29:51.80 ID:se4iKATZ6
出題します

日本の首都を守る巨大警察組織の警視庁には数多くの警察署があるということで、
警視庁本庁舎、警察署と、忠生地区交番・日本堤交番からの直線距離による最寄駅を当ててくださいという問題です
ただし、島嶼部の警察署は除きます

・警視庁警察署・二か所の交番はWikipedia「Category:東京都の建築物→下位カテゴリ:東京都の警察署」をご参照ください
 (警察署所在地はグーグルマップに警察署名を打ち込んで表示された地点とします)
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (臨時駅とケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・庁舎・交番と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、湖沼、海域などがあっても、
 直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします
 また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題者の想定しない最寄駅があった場合は何卒ご容赦ください

1.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716272206.jpg

2.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716350851.jpg

3.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716402314.jpg

4.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716438755.jpg

5.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716484559.jpg

6.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716525978.jpg

7.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716580217.jpg

8.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716622008.jpg

9.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716676341.jpg

10.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716723634.jpg

639 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:31:06.62 ID:se4iKATZ6
続きです

11.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716800327.jpg

12.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716836108.jpg

13.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716932990.jpg

14.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453716980082.jpg

15.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453717020996.jpg

16.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453717076448.jpg

17.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718016021.jpg

18.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718052798.jpg

19.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718100275.jpg

20.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718157719.jpg

640 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:31:44.09 ID:se4iKATZ6
更に続きです

21.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718209681.jpg

22.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718259012.jpg

23.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453718991351.jpg

24.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719042357.jpg

25.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719091749.jpg

26.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719148032.jpg

27.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719189265.jpg

28.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719229886.jpg

29.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719318297.jpg

30.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719357031.jpg

641 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:32:13.02 ID:se4iKATZ6
まだまだ続きです

31.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719411578.jpg

32.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719563192.jpg

33.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719648595.jpg

34.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719712599.jpg

35.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719772840.jpg

36.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719821399.jpg

37.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453719860553.jpg

38.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453722994100.jpg

39.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723118237.jpg

40.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723158459.jpg

642 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/25(月) 22:32:40.66 ID:se4iKATZ6
もうちょい続きます

41.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723248112.jpg

42.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723320155.jpg

43.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723370274.jpg

44.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723422522.jpg

45.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723462789.jpg

46.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723544224.jpg

47.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723588076.jpg

48.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723633861.jpg

49.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1453723697394.jpg


回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればどうぞご遠慮なく

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:20:44.96 ID:1e6FcEWOx
出題します。線路の分岐・合流部というものです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/5ZYJpK4.jpg
2.http://i.imgur.com/Rd3jHWC.jpg
3.http://i.imgur.com/y1URqEz.jpg
4.http://i.imgur.com/UctaMth.jpg
5.http://i.imgur.com/GmEFAId.jpg
6.http://i.imgur.com/IQsMjex.jpg
7.http://i.imgur.com/XPYvC0e.jpg
8.http://i.imgur.com/iuwZOhR.jpg
9.http://i.imgur.com/AwLnr5c.jpg
10.http://i.imgur.com/wOwKcdc.jpg これはちょうど列車が来まして
  直前の撮影がこちらです
   http://i.imgur.com/Stf13cH.jpg

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:30:39.45 ID:1e6FcEWOx
>>638-642
今回も興味深いご出題、ありがとうございます。警視庁といっても東京都を
管轄しているのかなぐらいで、警察署にいたっては、大きなカエルが入口にあった
千住警察署を出題したぐらいでしょうか、今のところどこらへんにあるんだろうという
ぐらいです。

先週末に自宅でご出題の回答に取り組んだところ、けっこうテザリングの通信量と消費
してしまったようで、今月はあまり余裕がありませんが、まずはリスト作りから、じっくり
取り組みたいと思います。しばしお時間をください。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:55:46.69 ID:1e6FcEWOx
>>638-642
パッと見でいくつか、あそこではないかというところが。

2.ですが、東京メトロ池袋駅の副都心線ホームに近い改札口でしょうか。
天井の豪華な照明の装飾などに見覚えが。

7.ですが、東京メトロ東西線葛西駅でしょうか。地下鉄博物館の看板に見える気が。

9.ですが、都電荒川線大塚駅前停留場でしょうか。JR高架下に見覚えが。

24.ですが東京メトロ後楽園駅の南北線ホームへ降りるところでしょうか。以前、
出題したように思います。

26.東京メトロ有楽町線護国寺駅でしょうか。

29.東急世田谷線三軒茶屋駅でしょうか。

646 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 06:56:32.52 ID:OEe+GQrKh
>>643
2.山陽本線海田市駅構内で呉線を分岐する地点でどうでしょ
4.山陽本線姫路駅西方で姫新線を分岐する地点でどうでしょ
6.山陽本線櫛ケ浜駅構内で岩徳線を分岐する地点でどうでしょ
7.山陽本線横川駅構内で可部線を分岐する地点でどうでしょ
8.山陽本線上郡駅西方で智頭急行と分岐する地点でどうでしょ
9.山陽本線三原駅西方で呉線を分岐する地点でどうでしょ
10.山陽本線倉敷駅西方で伯備線を分岐する地点でどうでしょ

647 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 18:50:40.72 ID:OEe+GQrKh
>>645
2.東京メトロ池袋駅副都心線に近い通路で正解です
豊島区西池袋にある池袋警察署の最寄駅です

7.東京メトロ東西線葛西駅で正解です
江戸川区東葛西にある葛西警察署の最寄駅です

9.都電荒川線大塚駅前電停で正解です
豊島区北大塚にある巣鴨警察署の最寄駅です

24.東京メトロ後楽園駅丸ノ内線・南北線連絡エスカレーターで正解です
文京区小石川にある富坂警察署の最寄駅です

26.東京メトロ有楽町線護国寺駅で正解です
文京区音羽にある大塚警察署の最寄駅です

29.東急世田谷線三軒茶屋駅で正解です
世田谷区三軒茶屋にある世田谷警察署の最寄駅です

>>643
1.山陽本線岩国駅南方で岩徳線を分岐する地点でどうでしょ
3.山陽本線小野田駅東方で小野田線を分岐する地点でどうでしょ
5.山陽本線宇部駅構内で宇部線を分岐する地点でどうでしょ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:32:37.19 ID:99WSw8hyj
>>646,647
ご回答いただいた1〜10.すべて正解です。

山陽本線、路線は長いですが、線路が分岐しているところは限られていますので、
旅人さんには比較的易問になるだろうとは思っていました。朝のうちに7つもご回答
いただくとは思ってませんでしたが。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:39:29.98 ID:99WSw8hyj
出題します。東京ドームなどで見かけるテント構造といいますか、膜構造というらしい
ですが、そういうのです。コメントない限り駅舎になります。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/no146h9.jpg
2.http://i.imgur.com/COgXfHM.jpg
3.http://i.imgur.com/8g5xbFJ.jpg
4.http://i.imgur.com/eg8HZ8Y.jpg
5.http://i.imgur.com/Dl3Cit7.jpg
6.http://i.imgur.com/hsa5zJP.jpg
7.http://i.imgur.com/Wl7h55T.jpg
8.http://i.imgur.com/JlATGLX.jpg
9.http://i.imgur.com/Y6SPemT.jpg
10.2か所からです。
  http://i.imgur.com/uISymui.jpg
  http://i.imgur.com/sDfubGk.jpg
11.http://i.imgur.com/Ayp8BRH.jpg 駅北の歩道橋です
12.http://i.imgur.com/LuKdOTz.jpg
13.http://i.imgur.com/LHLaOAn.jpg 鉄道の駅ではありませんが

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:43:46.06 ID:99WSw8hyj
>>649
地域分布ですが、関東の1県から5、都内から3、甲信越1、東海2、関西1、中国1
になると思います。

651 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 21:13:56.68 ID:OEe+GQrKh
>>649
2.東急東横線元住吉駅でどうでしょ
6.中央本線水道橋駅でどうでしょ
8.東急東横線菊名駅でどうでしょ
12.東急大井町線旗の台駅かもしれません

652 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 21:31:40.31 ID:OEe+GQrKh
>>649
1.東海道本線稲沢駅でどうでしょ
4.東急田園都市線江田駅でどうでしょ
5.南武線鹿島田駅でどうでしょ
7.山陽本線宮内串戸駅でどうでしょ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:39:04.56 ID:99WSw8hyj
>>651
着想はいいかなと思ったのですが、けっこうといいますか出題者レベルでは相当
難問も含まれているように思います。お付き合いいただいて有難うございます。

2.東急東横線元住吉駅、正解です。このシリーズを出題しようと思って、東急の
駅に多いように思い、手元の画像を探してみたのですが、個人的にはこの駅が
膜構造としては東急の駅の中で一番迫力?があるように思いました。

6.中央本線水道橋駅、正解です。先日ビルに写っていた東京ドームホテルが
写っていますので易問でしたでしょうか。数合わせのため、昨日でしたか撮影しました。

8.東急東横線菊名駅、正解です。菊名駅ホームは膜構造にはなってなかったと
思いますが、入口がそうなので。東急はこの構造が好きですね。

12.ですが、東急大井町線旗の台駅ではありません。といいますか、すみません、
この駅と同じ画像を>>649 で出題していました。申し訳ないですが、12.は出題取りやめ
とさせていただけますでしょうか。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:50:05.76 ID:99WSw8hyj
>>652
1.東海道本線稲沢駅、正解です。KIOSKにオレンジのラインが見えますし、
JR東海の駅とおわかりと思いましたが、膜構造をおもいっきり?使って、かなり
凝った駅舎だと思いました。この駅を撮影して、膜構造シリーズを出題しようと
思い始めました。

4.東急田園都市線江田駅、正解です。この駅もすっきり明るいホームになっている
と思います。で、12.も同じ江田駅でした。ご迷惑おかけしました。

5.南武線鹿島田駅、正解です。鹿島田駅は、この膜構造でモコモコした感がありますね。
http://i.imgur.com/hvQbwGb.jpg

7.山陽本線宮内串戸駅、正解です。広島色の列車が写ってはいるものの、よくこれだけで
おわかりになりますね。

655 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 21:59:31.93 ID:OEe+GQrKh
>>649
9.東京駅1.2番線ホームでどうでしょ
10.東急大井町線旗の台駅でどうでしょ
13.静岡富士山空港でどうでしょ

3.11.わかりません ヒントお願いします

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:10:52.57 ID:99WSw8hyj
>>638-642
候補駅リストを作成中ですが、いくつかあの駅ではと思えるのが見つかったような。

11.東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)船の科学館駅でしょうか。マップが
お台場ぽく、ストビューなどから。船の科学館、休止のまま再開のめどがないそうですが、
別のものになったら駅名も変わるんでしょうかね。

12.常磐線南千住駅でしょうか。遠方の超高層マンションを手元の画像で確認できたような。
http://i.imgur.com/M0iS4sW.jpg

16.都電荒川線荒川区役所前停留場でしょうか。ストビューで確認できたように思います。

17.東急池上線荏原中延駅でしょうか。手元の画像で確認できたような。
http://i.imgur.com/jY02ZJg.jpg

657 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 22:22:49.55 ID:OEe+GQrKh
>>656
11.ゆりかもめ船の科学館駅で正解です
江東区青海にある東京湾岸警察署の最寄駅です

12.常磐線南千住駅で正解です
台東区日本堤にある浅草警察署日本堤交番の最寄駅です

16.都電荒川線荒川区役所前電停で正解です
荒川区荒川にある荒川警察署の最寄駅です

17.東急池上線荏原中延駅で正解です
品川区荏原にある荏原警察署の最寄駅です

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:24:14.80 ID:99WSw8hyj
>>655
9.東京駅1.2番線ホーム、正解です。画像左下に東京駅レンガ駅舎が一部写ってますね。

10.東急大井町線旗の台駅、正解です。こちらが旗の台駅でした。

13.静岡富士山空港、正解です。「鉄道の駅ではありませんが」のあとに、人の移動する
ところとか書こうと思いましたが、見た感じ空港をおわかりになるのではと思いまして。

3.ですが、ちょっと駅の雰囲気がないようにも思います。別の場所からのがこちらです。
  http://i.imgur.com/dBUyJ6A.jpg

11.は「いくらなんでも」でした。歩道橋から北方向の眺めがこちら
  http://i.imgur.com/E2xXsr2.jpg
東方向がこちらです。
  http://i.imgur.com/CwyVvEg.jpg

659 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 22:28:36.76 ID:OEe+GQrKh
>>658
11.中央本線甲府駅でどうでしょ

660 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 22:38:53.52 ID:OEe+GQrKh
>>658
3.やはりわかりません 見たことがない駅かもしれません

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:43:14.09 ID:99WSw8hyj
>>638-642
21.都営大江戸線神宮前駅でしょうか。奇遇にも同じステンドグラスの画像が手元に。
  http://i.imgur.com/GOK3uYg.jpg
ご出題のはバックライト?がついていないように見えますが、開業前の撮影だとか?

22.東武亀戸線小村井駅でしょうか。ストビューで確認できたように。

27.東急池上線池上駅でしょうか。手元の画像と建物など一致するように思います。
  http://i.imgur.com/kcicfb1.jpg

30.西武新宿線田無駅でしょうか。

36.多摩都市モノレール上北台駅でしょうか。手元の画像と一致するような。
  http://i.imgur.com/pEdbEuN.jpg

37.小田急小田原線梅ヶ丘駅でしょうか。

42.東急池上線大崎広小路駅でしょうか。反対の位置と思いますが同じような。
  http://i.imgur.com/7JIb8Mj.jpg

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:50:32.16 ID:99WSw8hyj
>>659
11.中央本線甲府駅、正解です。

3.ですが、開業して10数年は経っているようです。駅を出るとこうなっており
  http://i.imgur.com/BO8wAaI.jpg
振り返ったのがこちらです。
  http://i.imgur.com/gkMV9lu.jpg
  

663 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 23:02:46.85 ID:OEe+GQrKh
>>661
21.東京メトロ明治神宮前駅の副都心線改札で正解です
営業開始後の撮影ですがバックライトは点灯していませんでした http://2ch-dc.net/v6/src/1453816260834.jpg
渋谷区神宮前にある原宿警察署の最寄駅です

22.東武亀戸線小村井駅で正解です
墨田区文花にある向島警察署の最寄駅です

27.東急池上線池上駅で正解です
大田区池上にある池上警察署の最寄駅です

30.西武新宿線田無駅で正解です
西東京市田無町にある田無警察署の最寄駅です

36.残念ながら上北台駅ではありません

37.残念ながら梅ヶ丘駅ではありません

42.東急池上線大崎広小路駅で正解です
品川区大崎にある大崎警察署の最寄駅です

664 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/26(火) 23:12:07.71 ID:OEe+GQrKh
>>662
3.桜島線ユニバーサルシティ駅でどうでしょ
USJにもいちど行ってみたいものです

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 06:19:35.89 ID:9YNkYk9EX
>>664
3.桜島線ユニバーサルシティ駅、正解です。

膜構造の駅など、探すともう少しありましたので出題します。

1.何駅でしょう。
  http://i.imgur.com/F3RS32r.jpg

2.この通路は何駅への連絡通路でしょう。
  http://i.imgur.com/gzRtZV7.jpg

3.この自由通路のある駅はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/7GQGfZS.jpg
  http://i.imgur.com/AXC8LsO.jpg
  http://i.imgur.com/qoD8w0W.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 06:26:57.35 ID:9YNkYk9EX
>>665
出題分の地域分布ですが、関東2、甲信越1です。

>>663
36.37.については、しばしお時間を。多摩都市モノレールは、先日いくつか下車した
時に、立川駅の北と南で黄緑とオレンジでしたか、色調は変えているものの、どこも
似た感じではあるなと思っていまして、確信なかったですし、梅ヶ丘駅もよく似ていますが
売店のあたりが違うかもとは思っていました。

667 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 06:49:42.86 ID:4eGKZcaze
>>665
1.中央本線東小金井駅でどうでしょ
2.東海道本線新川崎駅でどうでしょ

668 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 18:31:25.84 ID:4eGKZcaze
>>665
3.わかりません ヒントお願いします

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:47:35.91 ID:mgWa8v/e3
>>667,668
1.中央本線東小金井駅、正解です。JRですとホーム上屋が膜構造でも、東急と
比べてかなりがっしりした印象です。

2.東海道本線新川崎駅、正解です。鹿島田駅から新川崎駅まで、この膜構造の
連絡通路が建設中でした。傘を差さずに移動できると便利でしょうね。
  http://i.imgur.com/iqbkHlw.jpg

3.ですが、駅舎が写っている方向の画像がこちら
  http://i.imgur.com/Aa4fGR2.jpg
駅ホームで撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/4UXYrtk.jpg

670 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 20:02:12.29 ID:4eGKZcaze
>>669
3.やはりわかりません 追加ヒントお願いします

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:10:54.87 ID:mgWa8v/e3
>>670
3.の駅舎がこちらです。
  http://i.imgur.com/hjO2f9p.jpg
ホームから改札口方向がこちらです。
  http://i.imgur.com/GmjliPl.jpg

672 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 20:16:34.98 ID:4eGKZcaze
>>671
3.中央本線酒折駅でどうでしょ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:29:49.71 ID:mgWa8v/e3
>>672
3.中央本線酒折駅、正解です。2009年に駅の北にある私立高校用に自由通路が
作られたそうで、膜構造ですと明るくていいですね。

駅などの膜構造、手元の画像をざっと見てるといくつかありましたので、もう少し出題します。
それぞれ何駅でしょう。簡単なのも多いかと思います。

1.http://i.imgur.com/1Z7JhQM.jpg
2.http://i.imgur.com/qJprjkg.jpg
3.http://i.imgur.com/dRB4VjW.jpg
4.http://i.imgur.com/JhpUqGP.jpg
5.http://i.imgur.com/sYB2TXD.jpg

地域分布ですが、東北1、関東2都県から3、甲信越1になると思います。

674 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 20:31:45.12 ID:4eGKZcaze
>>673
2.東北本線上野駅でどうでしょ
4.石巻線女川駅でどうでしょ

675 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 20:41:01.87 ID:4eGKZcaze
>>673
3.越後線白山駅でどうでしょ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:55:51.96 ID:mgWa8v/e3
>>638-642
4.都営三田線高島平駅でしょうか。当初、柱がピカソの絵のようなデザインだなと思いつつ
高架ホームの天井がカマボコのようにモコモコしているのに気づき、この駅を思い出しました。

6.都営三田線千石駅でしょうか。都営地下鉄で、洋服の青山が出入口の並びにある
ところを探していくと。

8.京王相模原線京王多摩センター駅の列車から多摩都市モノレールの高架を北方向に
眺める、でしょうか。パッと見で、多摩センターかもと思い、手元の画像を調べると、
警備会社のビルなど確認できたように思います。
  http://i.imgur.com/kcgFxyQ.jpg

14.都営大江戸線練馬駅A2出入口でしょうか。右上の高架を見ているうちに三角形の
ギザギザがあることに気づき、西武池袋線練馬駅のホームであることに気づきました。
逆方向からですが画像を一応。
  http://i.imgur.com/0wmsRrd.jpg

18.青梅線昭島駅でしょうか。これも画像を見ているうちに左の建物に緑地で雪の結晶の
ようなマークに気づき、駅の北側にある「モリタウン」のマークであることを思い出しました。

25.青梅線福生駅でしょうか。オレンジの路線色が見える地上駅ということで、中央線か
青梅線の駅かということで、ストビューなどで建物を確認するとここのような。

28.中央本線武蔵小金井駅でしょうか。「西友」が駅近くにある比較的新しく高架になった
駅であろうということで探していくと、ここのような。グーグルマップの航空写真は、
グーグルアースと一体化して、場所によっては斜めにして見れますので、同定しやすいです。

31.都営新宿線西大島駅でしょうか。海抜ゼロメートル地帯とうことで、江東区の地下鉄の
出入口を探していくと。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:19:57.83 ID:mgWa8v/e3
>>638-642
32.京王線府中駅でしょうか。線路幅が広いので京王の駅ぽく、グーグルアースで
みると府中駅から東方向の眺めのように思われます。

33.日比谷線秋葉原駅2番出入口でしょうか。パッと見、首都高の通る昭和通りかと
思い、お隠しになれましたが「+ tomod's」とわかって、マップで検索すると。

37.小田急小田原線千歳船橋駅でしょうか。梅ヶ丘駅でないとなると、こちらの
駅のように。画像検索すると、天井の照明の配置など、こちらがフィットします。
もう少し慎重に探すべきだったと悔やんでます。

40.五日市線武蔵五日市駅でしょうか。オレンジの路線色がみえ、1・2番線ホーム
しかないようで、高架駅ですが地上に改札があるところというので、この駅の可能性大
と思い、画像検索で。

41.都営三田線御成門駅でしょか。ジョギングする人が写っていますので、大きな
公園の近くかと思い、都営地下鉄のマークが見えますので、当初、浜町駅かもと
思ってさがしていて。芝公園をジョギングした方かもしれませんね。

44.都電荒川線小台停留場でしょうか。ストビューで荒川線の電停の候補駅を探して
いくと、ここのような。

45.京急本線新馬場駅でしょうか。画像検索で特徴的なエレベーターの三角屋根が
見つかったような。

46.京王線柴崎駅でしょうか。この駅を画像検索すると駅周辺に桜の木がたくさん
植えられていることがわかり、改札口の画像を調べると。桜、かなり古くなってしまい
伐採されるという記事がたくさん出てました。

47.東急東横線都立大学駅でしょうか。ストビューで確認できました。この駅で
降りる予定だったのに、ぼんやりしていて一つ前の学芸大学前で降りてしまい、
すごく焦ったことを思い出します。「○○大学」と同じような駅名が続いて混同
しやすいですし、さらにどちらも駅周辺にその名前の大学がないと、当初驚きました。

48.京急空港線羽田空港国内線ターミナル駅でしょうか。第2ターミナル案内所が
写っているように思います。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:28:40.33 ID:mgWa8v/e3
>>674
2.東北本線上野駅、正解です。構内図を見るとグランドコンコースと書いてますが、
天井はテント地ですね。円筒状の照明もJR東日本の大きな駅でよく見かけるような。
猪熊弦一郎の三角形の壁画や、花のステンドグラスもかつて出題しました。

3.越後線白山駅、正解です。駅前のバスやタクシー乗り場に膜構造の上屋をつける
のは最近のはやりかもしれません。

ちなみに、すでに新川崎駅や鹿島田駅を出題したので控えましたが、新川崎駅の
連絡通路に繋がった西口広場にも、同じような膜構造のタクシー乗り場がありました。
http://i.imgur.com/dnTTHh8.jpg

4.石巻線女川駅、正解です。これは以前出題してましたが枯れ木も山ということで。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:49:16.04 ID:mgWa8v/e3
>>638-642
1.東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅でしょうか。

画像をよく見ると「○○文化センター」と読めるようで、そういえばメトロの駅が建物の
下から直結していて、ステンドグラスの出題をしたこの駅を思い出しました。
反対側ですが、手元の画像とも一致するような。
  http://i.imgur.com/ofujmZY.jpg

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:01:57.32 ID:mgWa8v/e3
>>673
追加の出題です。

6.何駅への連絡通路でしょうか。撮影者の後ろに駅があります。
  http://i.imgur.com/3hKQnP8.jpg

681 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 22:12:40.92 ID:4eGKZcaze
>>676 >>679
1.東京メトロ副都心線雑司が谷駅で正解です
豊島区目白にある目白警察署の最寄駅です

4.都営三田線高島平駅で正解です
板橋区高島平にある高島平警察署の最寄駅です

6.都営三田線千石駅で正解です
文京区本駒込にある駒込警察署の最寄駅です

8.京王相模原線京王多摩センター駅で正解です
多摩市鶴牧にある多摩中央警察署の最寄駅です

14.都営大江戸線練馬駅で正解です
練馬区豊玉北にある練馬警察署の最寄駅です

18.青梅線昭島駅で正解です
昭島市上川原町にある昭島警察署の最寄駅です

25.青梅線福生駅で正解です
福生市加美平にある福生警察署の最寄駅です

28.中央本線武蔵小金井駅で正解です
小金井市貫井南町にある小金井警察署の最寄駅です

31.都営新宿線西大島駅で正解です
江東区北砂にある城東警察署の最寄駅です

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:24:28.10 ID:mgWa8v/e3
>>638-642
39.京王電鉄京王線(京王新線)初台駅でしょうか。

都内にある3文字の銀行ということでロゴマークを調べると八千代銀行であることが
判明し、支店と候補駅が重なるところを調べるとストビューで確認できたように。
https://goo.gl/maps/imgYyraqCSs

49.西武新宿線東村山駅でしょうか。

既視感が強く、西武の駅だったかなと思って調べると。手元にも西口の画像がありました。
http://i.imgur.com/nVqLODo.jpg

683 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 22:32:30.65 ID:4eGKZcaze
>>677 >>682
32.京王電鉄京王線府中駅で正解です
府中市府中町にある府中警察署の最寄駅です

33.東京メトロ日比谷線秋葉原駅で正解です
千代田区外神田にある万世橋警察署の最寄駅です

37.小田急小田原線千歳船橋駅で正解です
世田谷区千歳台にある成城警察署の最寄駅です

39.京王電鉄京王線初台駅で正解です
渋谷区本町にある代々木警察署の最寄駅です

40.五日市線武蔵五日市駅で正解です
あきる野市五日市にある五日市警察署の最寄駅です

41.都営三田線御成門駅で正解です
港区新橋にある愛宕警察署の最寄駅です

44.都電荒川線小台電停で正解です
荒川区西尾久にある尾久警察署の最寄駅です

45.京急本線新馬場駅で正解です
品川区東品川にある品川警察署の最寄駅です

46.京王電鉄京王線柴崎駅で正解です
調布市国領町にある調布警察署の最寄駅です

47.東急東横線都立大学駅で正解です
目黒区碑文谷にある碑文谷警察署の最寄駅です

48.画像に写っているのは東京モノレール羽田空港第2ビル駅の券売機で正解です
大田区羽田空港にある東京空港警察署の最寄駅です

49.西武新宿線東村山駅で正解です
東村山市本町にある東村山警察署の最寄駅です

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:41:55.63 ID:mgWa8v/e3
>>680
ちょこまか追加してすみません。もう1題追加させていただけますでしょうか。

7.何駅でしょう。
  http://i.imgur.com/GLwlPhy.jpg

685 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 22:42:30.76 ID:4eGKZcaze
>>680
6.鹿島田駅のテントにそっくりですが、支柱のデザインが違いますね

>>673
1.5.わかりません

いずれもヒントお願いします

686 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 22:52:02.33 ID:4eGKZcaze
>>684
7.これもわかりません ヒントお願いします

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:54:39.16 ID:mgWa8v/e3
>>685
テント構造といいますか膜構造といいますか、最近の流行りなんでしょうね。手元の
画像を見てたりすると、次々に見つかってまして…

1.ですが、建物内部からテント地の上を向いた画像はすでに出題していまして、
ホーム待合室の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/l3dJYbY.jpg
  http://i.imgur.com/DH3GGbM.jpg

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:59:41.87 ID:mgWa8v/e3
>>685
5.ですが、あえてわかりにくいであろう場所の出題ですが、別の場所で撮影の画像が
こちらです。
  http://i.imgur.com/ygYlGYc.jpg

6.ですが、駅方向の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/IUUdshK.jpg

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:02:27.86 ID:mgWa8v/e3
>>686
7.ですが、別方向の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/edTNQur.jpg

なお、今夜は遅くなりましたので、このあたりで。

明日は早朝より移動予定で帰るのも遅くなりそうで、以後のレスが移動中にできなければ
夜遅くになるか、明日以降になるかもしれません。

690 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 23:04:26.17 ID:4eGKZcaze
>>688
5.東京駅八重洲口でどうでしょ

691 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 23:10:55.01 ID:4eGKZcaze
>>689
7.東北本線上野駅でどうでしょ

692 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/27(水) 23:24:20.67 ID:4eGKZcaze
>>687-688
1.小田急小田原線新百合ヶ丘駅でどうでしょ
6.多摩都市モノレール多摩センター駅でどうでしょ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 05:36:10.50 ID:tN/gKSo9A
>>690-692
1.小田急小田原線新百合ヶ丘駅、正解です。

駅内部からテント構造の天井を眺めたのは前スレの以下で出題していました。
>>★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て12
>>http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1446294050/698
>> 14.http://i.imgur.com/PUGXi5m.jpg

5.東京駅八重洲口、正解です。よく利用する駅ですので昨日、撮影に行きました。
有名なところと思いましたが、最初の出題画像はちょっとあんまりでした。

6.多摩都市モノレール多摩センター駅、正解です。追加画像に出ている通り、
通路のテント屋根はわずかしかなく、京王・小田急の駅とはつながってません。
予算が足りなかったのでしょうかね。

7.東北本線上野駅、正解です。これは意図して撮影したのではなく、昨日、
上野東京ラインの列車に乗っていて、たまたま上野駅で数分停車だったので
フェンスの上にカメラだけ出して撮影し、後から見たら、出題したグランドコンコース
のテント屋根を外から眺める画像になったので。

おっと、もうすぐ出かけないと。今日から4日間、企画きっぷがありますので、移動が
多くてレスが不規則になると思います。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:24:19.60 ID:p7Md7EFff
出題します。撮影場所はどこでしょう。3方向です。

  http://i.imgur.com/jgi0xNB.jpg
  http://i.imgur.com/bgzDM69.jpg
  http://i.imgur.com/hi6tVtm.jpg

695 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/28(木) 21:54:26.18 ID:7DkkEzyLk
>>694
このストビューのビルですか? 一般人が眺望を見られるのでしょうか? https://goo.gl/maps/NDL5XZWsJHT2

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:11:50.85 ID:p7Md7EFff
>>695
だいたいの住所にしたほうがよかったですね。ストビューでご紹介の
新潟県上越市木田1丁目あたりのビルからの眺め、正解です。

上越市役所から近いこともあるのか、たくさんの会社の入った雑居ビル?でした。

スマホの通信量制限が迫っていることと、明日も早朝から移動する予定ですので、
すみませんが本日はこのあたりで。

長野県あたりに行きたいと思っていたのですが天気予報では大雪のようなので、
さてどこに行こうか、現時点ではまったくです。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 21:35:07.15 ID:m6nF83k4u
出題します。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/W1PQcWi.jpg
  http://i.imgur.com/rl4bfPf.jpg
  http://i.imgur.com/8xwWZ9U.jpg

2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/BdZ3vEF.jpg
  http://i.imgur.com/xhuEtNR.jpg
  http://i.imgur.com/QzRNfBk.jpg

3.撮影場所を特定できますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/4i7TQUn.jpg
  http://i.imgur.com/N2JkXbc.jpg
  http://i.imgur.com/jlftetZ.jpg

すべて都道府県は別です。
  

698 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/29(金) 21:58:52.24 ID:+fz9b2ybt
>>697
1.ストビューでは空き地ですが、宮城県石巻市中央一丁目13番付近でどうでしょ

699 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/29(金) 22:05:54.66 ID:+fz9b2ybt
>>697
2.茨城県牛久市牛久町280番地付近でどうでしょ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:09:36.08 ID:m6nF83k4u
>>698
1.宮城県石巻市中央一丁目13番付近、正解です。

といいますか、出題後に画像を見ると「石巻」と出ていることに気づきました;
自分の不注意にがっかりです。

実は1.の3番目の画像で、左に見切れている建物が写っている画像がこちら
ですが
http://i.imgur.com/iKWieht.jpg

この建物をトリミングでどれくらいいれるか、なんかを悩んで、そちらに気を
取られて、画像に文字情報がないかのチェックまで気がまわりませんでした。

石巻には震災前とその後も何回か訪れていますが、震災復興住宅も建ち始めて
いますが、空き地も多く、まだまだといった感じです。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:18:58.40 ID:m6nF83k4u
>>699
2.お示しの住所あたり、常磐線牛久駅のすぐ西のビルからの眺め、正解です。

筑波山が見えていますが、それ以外関東平野らしく平坦なところと思いましたが、
2.の3番目の画像に、牛久駅の屋根や駅前広場、それに水平線近くに、とある
巨大構造物が写っていますので、おわかりになるかと思っていました。

ちなみにもう少し駅が写っている画像と
  http://i.imgur.com/RbSrP2S.jpg
とある構造物のアップを(個人的にはバスに乗らずに見れて、よかったです)。
  http://i.imgur.com/zb0BdF9.jpg

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:21:10.95 ID:m6nF83k4u
>>700 訂正です。
>>左に見切れている建物が写っている画像

画像の「右」に見切れているの間違いです。

それと前後しますが >>696
>>たくさんの会社の入った雑居ビル?でした。

雑居ビルというよりも、テナントビルとするべきでした。

703 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/30(土) 09:58:20.80 ID:k+Pld6ZLX
>>697
3.長野県上田市大手一丁目11番16号付近でどうでしょ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:06:49.90 ID:Aztoxyel8
>>703
3.ご紹介の住所、つまり上田市役所からの眺め、正解です。

かなり高い山に囲まれた盆地積雪地帯。高架の線路が見えるそこそこ大きな都市
になりますが、東日本には、このような都市はけっこうありそうですし(周辺の山の高さ
から信州ぽいとは思いますが)、よくおわかりで。

なお、いよいよ通信量が残りわずかとなってますので、本日もこのあたりで。
明日も4日間の最後ということで朝から出かけます。出題などは明日の夜にさせて
いただければ(通信制限がかかると明後日の1日になるかもしれません)。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:56:59.38 ID:Y5mmf9/CS
出題します。全て徒歩圏内です。それぞれどこでしょう。

1.2方向と、ちょっと位置を変えての2か所からです。
  http://i.imgur.com/6cFMoRr.jpg
  http://i.imgur.com/XUKbY0q.jpg
  http://i.imgur.com/8OITxpU.jpg
2.上の1.の2番目に写っている建物です。2か所からです。
  http://i.imgur.com/Rn38uyv.jpg
  http://i.imgur.com/q53jJIu.jpg
3.1.の1・2番目に写っている商店街です。
  http://i.imgur.com/aEIgigU.jpg
4.2か所からです。
  http://i.imgur.com/sqAxdU7.jpg
  http://i.imgur.com/CBJltgL.jpg
5.http://i.imgur.com/idp6xvy.jpg

なお、通信制限にひっかかると、レスが明日までできないかもしれません。
5.
6.

706 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/31(日) 21:41:17.08 ID:NhyEYdUOT
>>705
1.鹿角市立花輪小学校からの眺めでどうでしょ
2.鹿角市民俗資料室(旧鹿角郡公会堂)でどうでしょ
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vC8ui9HUrDC2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/T1eff1CExSz
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/iaSD7ZyZoBq

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:00:27.78 ID:Y5mmf9/CS
>>706
ご回答ありがとうございます。文字情報は2.に「武家屋敷跡」や「学校○○校舎跡」
を残していますが、他はできるだけ消したつもりです。3.に秋北バスが写っていますので
そこから秋田県内とおわかりになるのでは、とは思っていましたが、おわかりに
なりましたね。

1〜5.すべて正解です。3〜5.のストビュー、すべてドンピシャといいますか、まるで
出題画像と見間違うくらいです。3.は大町商店街の一番目立つところ、4.は
有形文化財になっている旧関前酒店や「おせど」と呼ばれる井戸、5.は組丁の赤鳥居
になります。

花輪線、以前、十和田南駅下車でしたが、今回は鹿角花輪駅で下車して、次の列車まで
2時間ちょっと、駅横の観光案内所でもらった「まちなか観光マップ」を見ながら、ぐるっと
歩いてみましたが、思ったよりも見どころが多く、結構楽しめました。

もしよろしければ、この地域とおわかりになったきっかけを教えていただけませんでしょうか。
後学のため。

708 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/01/31(日) 22:07:40.21 ID:NhyEYdUOT
>>707
バスを検索してもよかったのですが、昨日紛失していたNTT鉄塔サイトを再度見つけましたので、NTT局舎鉄塔から特定しました

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:23:43.02 ID:Y5mmf9/CS
>>708
特定された「技」のご披露、ありがとうございます。

NTT局舎鉄塔とは思いもよりませんでした。1.の3番目の画像にちょっと写っているアンテナ
というか、あれですよね。

NTTの鉄塔は、街中でもかなり目立ちますので、鹿角花輪駅の近くから撮影していましたが
http://i.imgur.com/HzVaqXe.jpg
この画像ならともかく、出題した画像のほうから特定されたとは…

とても勉強になりました。今度、そのサイトを見てみます。

ここ4日間で、上田、上越妙高、石巻、鹿角花輪に行ったのは出題かわおわかりかと
思いますが、もうちょっとあちこちに行っています。まだ撮影画像の整理もついてませんが、
これからおいおい出題させていただけらばと思います。

ご出題の回答も明日から取り組みたいと思っていますが、本日もこのあたりで。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 05:58:29.98 ID:qU8/c5GFS
出題します。この建物はなんでしょう。
  http://i.imgur.com/G6KcPui.jpg

建物からの眺め4方向です。
  http://i.imgur.com/LwhKP0F.jpg
  http://i.imgur.com/gJelpJe.jpg
  http://i.imgur.com/fpZmyFY.jpg
  http://i.imgur.com/PvFKSAn.jpg
  
  

711 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/01(月) 06:46:20.16 ID:KjfmR6O+o
>>710
このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/h1xpJWdTGdn

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:55:25.40 ID:mywE56wpC
>>711
ストビュー、これまた出題画像とピッタリですね。お示しの安曇野市役所、正解です。

>>89 の59.で旅人さんかご出題いただいている、 安曇野市豊科近代美術館の最寄駅
の豊科駅で下車して、美術館が徒歩圏内なので行ってみたところ、マップには出て
なかったのですが、隣に市役所があって(昨年出たばかりだそうです)、人の出入りが
あったので近づいてみると、屋上テラスを休日も開放していてラッキーでした。

地元産と思われる木を多用した暖かみのある建物で、休日、高校生たちがフリー
スペースで勉強をしていて、いい感じでした。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:56:51.86 ID:mywE56wpC
出題します。何駅でしょう。短時間に2ショットです。

  http://i.imgur.com/A61KX4J.jpg
  http://i.imgur.com/FfbKHBQ.jpg

714 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/01(月) 20:13:25.71 ID:KjfmR6O+o
>>713
仙石線石巻あゆみ野駅でどうでしょ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:27:08.78 ID:mywE56wpC
>>638-642
3.青梅線河辺駅でしょうか。東急ストアの看板が見えますので、そちらから探そうかと
思ったら多すぎたので断念し、JR東の駅のホームかなということで探していくと、オレンジ色
の建物が駐輪場と確認できたような。

5.中央本線三鷹駅でしょうか。南口は何度も利用しているのですが、北口であることが
わかるのに少し時間がかかりました。

19.京急本線大森町駅でしょうか。京急の車両が写っていますので、候補は京急蒲田駅
からこの駅に絞られそうで、「○○記念病院」から探したのですが、うまく見つからず、
左のマンションの形状から、ここのような。高架化前のようで、今一自信はありませんが。

20.つくばえエクスプレス北千住駅でしょうか。当初、オレンジにゴールド?のマークが、
多摩都市モノレールの車両塗装に似ているので、そちらの駅かなと思ったりもしましたが、
ありがたや電話ボックスの上に「TX」の表示が読めるので。北千住駅、東武やJR、メトロは
乗り換えを含めてよく利用しているのですが、TXだけはホームに降りたことがありませんが、
実に新鮮な(当初想像もつかない)画像ですね。

23.東武東上線竹ノ塚駅でしょうか。ここもよく利用しているはずですが、西口になりますか
画像が手元にありませんでした(こちらに出た記憶はあります)。

35.京王高尾線狭間駅でしょうか。ぼんやりしていて、高尾警察署の最寄駅を高尾駅に
当初選定していて、線路幅から京王の駅ぽいのに、なかなか見つかりませんでした。

38.都営大江戸線勝どき駅A4a出入口でしょうか。手元の画像で確認できたような。
http://i.imgur.com/x4MwjD8.jpg

43.奇遇ですね。手元に同じ場所からの画像がありました。
http://i.imgur.com/LJwFudi.jpg 都営新宿・三田線および東京メトロ半蔵門線神保町駅A6出入口

奇遇というのはウソでしてw、この場所とわかったあと、今日の夕方ですが撮影にいきました。
神田警察署の最寄駅が、竹橋駅なのか小川町駅なのかここなのか、決めきれずにいて、
すぐには見つかりませんでした。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:35:44.59 ID:mywE56wpC
>>714
仙石線石巻あゆみ野駅、正解です。

3月開業予定ということで、まだ工事中でしたし、もしかして難問になるかも?と
思いましたが、そうでもなかったようで。

出題者は、この駅が新設されていることを知らなかったのですが、各駅停車の
仙石線の列車のかぶりつきにいたところ、この駅には停まらずに、そのまま通過
したのでびっくりしまして、後で調べると。

周辺には震災復興住宅などがいくつか立ち並び(1年前に通った時よりもずいぶん
開発されているようです)、あと数年のうちに駅周辺は一変した新しい住宅地になる
雰囲気でした。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:40:00.55 ID:mywE56wpC
>>638
10.都営大江戸線光が丘駅でしょうか。

ケヤキ並木のある計画的なマンモス団地ぽい雰囲気で、ストビューで
街灯や看板などが確認できたように思います。
https://goo.gl/maps/hb1XG22si7A2

718 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/01(月) 20:47:41.83 ID:KjfmR6O+o
>>715 >>717
3.青梅線河辺駅で正解です
青梅市野上町にある青梅警察署の最寄駅です

5.中央本線三鷹駅で正解です
三鷹市上連雀にある三鷹警察署・武蔵野市中町にある武蔵野警察署の最寄駅です

10.都営大江戸線光が丘駅で正解です
練馬区光が丘にある光が丘警察署の最寄駅です

19.京急本線大森町駅で正解です 高架化前の撮影です
大田区大森中にある大森警察署の最寄駅です

20.首都圏新都市鉄道北千住駅で正解です
足立区千住にある千住警察署の最寄駅です

23.東武伊勢崎線竹ノ塚駅で正解です
足立区保木間にある竹の塚警察署の最寄駅です

35.京王高尾線狭間駅で正解です
八王子市東浅川町にある高尾警察署の最寄駅です

38.都営大江戸線勝どき駅で正解です
中央区晴海にある月島警察署の最寄駅です

43.都営新宿線・三田線、東京メトロ半蔵門線神保町駅で正解です
千代田区神田錦町にある神田警察署の最寄駅です

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:58:37.92 ID:mywE56wpC
>>641
36.多摩都市モノレール高松駅でしょうか。

あまり確認せず上北台駅と回答して間違ってしまいましたので、残りは
甲州街道駅か高松駅になるかと思い、幸い、両方とも改札口あたりの画像が
手元にあるので調べてみるt、高松駅のようです(手元の画像ブレててはずかしいですが)
http://i.imgur.com/weBOHG5.jpg

多摩都市モノレールの改札口の外にある柱の黄緑や黄色の塗装、手元の他の駅の
画像も見ていると、微妙に違ってますね。当初ほとんど同じかと思っていましたが、
変化が少しずつあるようです。気づいてよかったです。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:05:45.14 ID:mywE56wpC
出題します。この待合室は何駅でしょう。2方向です。

  http://i.imgur.com/FyCskOO.jpg
  http://i.imgur.com/wgRY1Dz.jpg

721 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/01(月) 21:18:04.33 ID:KjfmR6O+o
>>719
36.多摩都市モノレール高松駅で正解です
立川市緑町にある立川警察署の最寄駅です

>>720
これはちょっとわかりそうもありません ヒントお願いします

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:20:39.52 ID:mywE56wpC
>>641
34.自信はありませんが、京急蒲田駅でしょうか。

列車の行き先案内が「印旛日本医大」と読めた気がしたので、当初、京成の駅かと
思ったりしましたが、フィットする駅がなく、駅名標や番線案内の表示が京急の駅ぽく、
四文字駅の橋上駅舎のようですし。

といってもホームの画像を検索してもここぞというのがヒットしません。試しに「旧ホーム」
としてみて、似てるところがあるかなという程度です。

723 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/01(月) 21:26:30.98 ID:KjfmR6O+o
>>722
34.京急本線京急蒲田駅で正解です 古い画像ですみません
大田区蒲田本町にある蒲田警察署の最寄駅です

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:28:09.94 ID:mywE56wpC
>>721
>>720 の待合室から出て改札口に向かったのがこちらです。
  http://i.imgur.com/Kaj3Enf.jpg
改札口を出て振り向いたのがこちらの画像です。
  http://i.imgur.com/0KzY7jb.jpg

725 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/01(月) 21:34:14.35 ID:KjfmR6O+o
>>724
北陸新幹線飯山駅でどうでしょ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:50:01.61 ID:mywE56wpC
>>725
北陸新幹線飯山駅、正解です。

午後5時すぎに長野駅にいたのですが、北陸新館線が開業してから飯山駅に行って
ないなと思って、ちょっと見にいってきました。

手元の画像を調べると、ちょうど1年前のこの時期に飯山駅に訪れていて、ほとんど
人がおらず寂しい印象でしたが
  http://i.imgur.com/DSrvQaR.jpg
ほぼ同じ場所からですが、今回はスキー帰りの人などがたくさんでにぎわってました。
  http://i.imgur.com/odM2LPx.jpg

大糸線でも思いましたが、オーストラリアの人にこの時期の信州のスキー場は大人気
のようで、列車に乗っている3分の1ぐらい、そういう人かもという印象でした。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:25:01.06 ID:mywE56wpC
出題します。ここはどこでしょう。

  http://i.imgur.com/PVj96yC.jpg

728 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/01(月) 22:28:51.49 ID:KjfmR6O+o
>>727
このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/SSqBUVKpJBH2
「鈴虫 オブジェ」で一発でした

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:45:36.67 ID:mywE56wpC
>>728
ストビューでお示しの長野県北安曇郡の松川村役場の前にある鈴虫のオブジェ、
正解です。先日、旅人さんに村の最寄駅でご出題いただいた信濃松川駅で下車して、
徒歩圏内でしたので村役場まで行ってみました。

駅にも表示がありましたが、松川村は「信州・安曇野 すずむしの里」で売り出し?て
いるようで、マンホールもこのようなものでした。
  http://i.imgur.com/MRxb3Ry.jpg

あと、村役場には「男性 長寿 日本一の村」の垂れ幕も出てました。この時期はちょっと
寒いですが、安曇野の風光明媚なところで、長生きできる村というのでいいところだなと
思いました。

>>638-642
残りは数え間違いしていなければ、13.と15.かと思いますが、今のところフィットする画像に
出合えずに苦労しています。明日まで探してみます。見つからなければヒントをお願いする
かもしれません。本日はこのあたりで。

730 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/01(月) 22:55:09.00 ID:KjfmR6O+o
>>729
実は>>638-642の出題は前半戦でして、警視庁問題後半戦の準備も万端整っております
残り2問は一旦置いといて、後半戦をご回答いただき、最後は消去法でお考えになる方法もありますが、どういたしましょうか?
ご要望あれば2問残したまま、後半戦をご出題します
もちろんヒントの方がよろしければそう致しますが

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 06:02:03.01 ID:5XgkWsnNQ
>>730
よろしければ警視庁問題後半戦のご出題をいただけますか。

残り2問、かなり煮詰まっていますので、そうしていただいたほうが見つけやすく
なるかもしれません。

732 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/02(火) 06:28:21.60 ID:AdcCdPyay
出題します

前回に引き続き、警視庁本庁舎、警察署と、忠生地区交番からの直線距離による最寄駅を当ててくださいという問題です
ただし、島嶼部の警察署は除きます

・警視庁警察署・二か所の交番はWikipedia「Category:東京都の建築物→下位カテゴリ:東京都の警察署」をご参照ください
 (警察署所在地はグーグルマップに警察署名を打ち込んで表示された地点とします)
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (臨時駅とケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・庁舎・交番と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、湖沼、海域などがあっても、
 直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします
 また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題者の想定しない最寄駅があった場合は何卒ご容赦ください

50.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454069283193.jpg

51.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454069363644.jpg

52.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454069407849.jpg

53.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454069451539.jpg

54.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454069510860.jpg

55.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454069558278.jpg

56.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454069595199.jpg

57.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454069803675.jpg

58.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454069843380.jpg

59.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454069883108.jpg

60.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454069922490.jpg

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 06:28:45.69 ID:5XgkWsnNQ
出題します。駅から徒歩圏内の橋からの眺めというものです。
ここ数日間での撮影で、1つ以外は、その橋(駅)の近くからすでに
出題しています。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/6tOAa3d.jpg
  http://i.imgur.com/AACQFBp.jpg

2.http://i.imgur.com/PAHVWo3.jpg
  http://i.imgur.com/J1R0z4O.jpg

3.http://i.imgur.com/J65ArL9.jpg
  http://i.imgur.com/wi6ZBAE.jpg

4.http://i.imgur.com/SlLnap3.jpg
  http://i.imgur.com/j4x61Y3.jpg

5.http://i.imgur.com/DLsNIQP.jpg
  http://i.imgur.com/AWr0SMQ.jpg

地域分布ですが、東北2、甲信越3になると思います。

734 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/02(火) 06:28:57.32 ID:AdcCdPyay
続きです

61.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454069992056.jpg

62.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070048983.jpg

63.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070103301.jpg

64.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070142311.jpg

65.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070195164.jpg

66.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070248967.jpg

67.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070285920.jpg

68.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070322473.jpg

69.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070365123.jpg

70.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070408529.jpg

735 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/02(火) 06:29:27.56 ID:AdcCdPyay
更に続きです

71.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070460130.jpg

72.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070510933.jpg

73.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070545656.jpg

74.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070586462.jpg

75.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070629948.jpg

76.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070675937.jpg

77.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070735140.jpg

78.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070781563.jpg

79.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070826956.jpg

80.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070878974.jpg

736 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/02(火) 06:29:55.97 ID:AdcCdPyay
まだまだ続きです

81.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070951374.jpg

82.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454070990139.jpg

83.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454071025359.jpg

84.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454071067564.jpg

85.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454071106764.jpg

86.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454071139398.jpg

87.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454071190447.jpg

88.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454117371924.jpg

89.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454117425251.jpg

90.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454117464650.jpg

737 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/02(火) 06:30:20.65 ID:AdcCdPyay
もうちょい続きます

91.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454117512731.jpg

92.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454117653058.jpg

93.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454117719101.jpg

94.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454117785832.jpg

95.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454117912248.jpg

96.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454117954500.jpg

97.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454118786158.jpg

98.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454120173104.jpg


回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればどうぞご遠慮なく

738 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/02(火) 06:47:02.18 ID:AdcCdPyay
>>733
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/qHgzp7KETGP2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/PyoeJLM6SHR2

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 06:49:44.35 ID:5XgkWsnNQ
>>732,734-737
ご出題ありがとうございます。リストに残っている数を正確に数えて
いませんが、おそらく大半の駅をご出題いただいているように思います。

パッと見でいくつかはあそこかなと思うものがありますが、拙速に回答して
多摩都市モノレールの駅のように間違えてしまうのも何ですし、自宅では
通信量を消費してしまうので、回答は今夜にいたしたく。

740 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/02(火) 18:58:49.93 ID:AdcCdPyay
>>733
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/jsoV7eQ7TuE2
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Fnr5y2vYDB22
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nPFh3Ja1JYR2

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 21:11:14.56 ID:1YckMJdQm
>>738,740
1〜5.すべて正解です。

次の出題準備をしていたら思わぬ時間がかかってしましました。コメントはのちほど。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 21:12:21.68 ID:1YckMJdQm
出題します。すべて同じ乗り物からの撮影です。それぞれどこでしょう。

1.2か所からです。
  http://i.imgur.com/bgvnUXc.jpg
  http://i.imgur.com/PKpw3VA.jpg
2.少し時間をおいて2ショットです。
  http://i.imgur.com/iKcHJFb.jpg
  http://i.imgur.com/hbBOGwJ.jpg

3.http://i.imgur.com/JB8FpeQ.jpg
4.2ショットです。
  http://i.imgur.com/cSLUINg.jpg
  http://i.imgur.com/56Lpu0j.jpg
5.2ショットです。
  http://i.imgur.com/iXfUp7t.jpg
  http://i.imgur.com/EnSFCfM.jpg

6.http://i.imgur.com/vrH1w5r.jpg

7.http://i.imgur.com/OsAThUs.jpg
8.短時間に3ショットです。
  http://i.imgur.com/KOTplnx.jpg
  http://i.imgur.com/zIyHH6j.jpg
  http://i.imgur.com/JhVaum2.jpg
9.2ショットです。
  http://i.imgur.com/ITjVCpP.jpg
  http://i.imgur.com/ivqRVqV.jpg

10.http://i.imgur.com/COFXq7F.jpg

11.http://i.imgur.com/7fngcpw.jpg
12.短時間に2ショットです。
  http://i.imgur.com/y1B8HyC.jpg
  http://i.imgur.com/V0A3ITL.jpg

13.http://i.imgur.com/IKaI4F9.jpg
14.http://i.imgur.com/u4PBmDS.jpg
15.http://i.imgur.com/9P6YmPr.jpg
16.http://i.imgur.com/65ZUHXT.jpg
17.http://i.imgur.com/b18Xnwy.jpg
18.http://i.imgur.com/lKoVK63.jpg
19.2ショットです。
   http://i.imgur.com/eQZGXbZ.jpg
   http://i.imgur.com/rISTfJ4.jpg
20.2ショットです。
   http://i.imgur.com/8tt8qLG.jpg
   http://i.imgur.com/9CU9nHL.jpg

21.http://i.imgur.com/lJH2eBZ.jpg

743 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/02(火) 21:23:51.52 ID:AdcCdPyay
>>742
9.気仙沼線本吉駅でどうでしょ

744 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/02(火) 21:28:18.20 ID:AdcCdPyay
>>742
2.気仙沼線歌津駅でどうでしょ

745 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/02(火) 21:32:23.64 ID:AdcCdPyay
>>742
3.気仙沼線陸前横山駅でどうでしょ

746 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/02(火) 21:39:50.53 ID:AdcCdPyay
>>742
5.気仙沼線陸前階上駅でどうでしょ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 21:41:43.01 ID:1YckMJdQm
>>741 コメントの続きです。
1.花輪線鹿角花輪駅の南西、米代川にかかる稲村橋からの眺め、正解です。
この橋の先(西)に尾去沢鉱山跡があって、鉱山がにぎわっていたころは、この橋を
利用して(架けかわっているとは思いますが)、多くの人が鹿角花輪駅(旧陸中花輪駅)に
行ったのかなと思いました。

2.北陸新幹線・しなの鉄道上田駅の西、千曲川にかかる上田橋からの眺め、正解です。
朝でしたが、盆地のせいと思いますが、かなり寒かったです。

3.仙石線石巻駅の南東、旧北上川にかかる東内海橋からの眺め、正解です。
この川の中州にある石ノ森漫画館へ行く橋になりますが、考えてみたら、このあたりに
3回は訪れていますが、漫画館にはまだ入っていません。心に余裕がなくて。

4.大糸線南小谷駅すぐ西の姫川にかかる橋からの眺め、正解です。地酒の名前を消して
ませんし、よくみると交差点名も南小谷と読めなくもなかったですね。

5.えちごトキめき鉄道春日山駅の東、関川にかかる、その名も「謙信公大橋」からの眺め
正解です。川幅が広いと、画像も川面ばかりになってわかりづらいかとも思いました。
>>694 の2番目に橋が写っています。

748 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/02(火) 21:54:38.69 ID:AdcCdPyay
>>742
16.気仙沼駅西方の大船渡線と気仙沼線の分岐点でどうでしょ

749 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/02(火) 22:17:19.35 ID:AdcCdPyay
>>742
8.このストビュー地点の上方からの眺めでどうでしょ https://goo.gl/maps/HnDudnzRM6m

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:22:22.65 ID:1YckMJdQm
>>743-736,748
どうもたくさんの出題にお付き合いいただいてありがとうございます。気仙沼線BRT
には昨年3月にも乗っていますが、その時は後方かぶりつきでの撮影だったことや、
震災の被害に胸を痛めたこともあって、今一出題する気力が出ませんでしたが、今回は
ようやく。

2.気仙沼線歌津駅、正解です。以前あった高架のホームの下の駅舎は津波で流されて
しまったそうですね。何とも残念です。

3.気仙沼線陸前横山駅、正解です。この駅は内陸にありますので、被害もなく健全な
ようでしたが、鉄道は柳津駅までですので、使われておらず、バスからチラッと見える
だけでした。

5.気仙沼線陸前階上駅、正解です。跨線橋や駅舎、ホームの一部が残ってました。

9.気仙沼線本吉駅、正解です。ここも陸前階上駅と同じく、跨線橋や駅舎が残って
おり、ここまでのBRTも多く、バス運転士もここで交代してました。交代した運転士は
そのあと、軽自動車に乗り換えて、どこかに行きました。

16.気仙沼駅西方の大船渡線と気仙沼線の分岐点、正解です。以前は、線路が
走っていたところがBRTの専用道路になっていて、残念な気持ちに。

751 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/02(火) 22:25:17.94 ID:AdcCdPyay
>>742
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/jDXGJqwDUS82

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:27:00.13 ID:1YckMJdQm
>>749
8.ストビューでごご紹介の気仙沼線志津川〜陸前戸倉駅間で志津川湾に面した
あたり、正解です。

高い橋梁を走り、気仙沼線の中でも随一の眺めの場所ではないかと思いました。
BRTよりも列車の車窓で眺めたかったです。震災前に一度は乗っていますが、
当時はカメラを持ち歩いていませんでしたので、記録などできてないのが残念です。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:35:10.85 ID:1YckMJdQm
>>751
ストビューでご紹介の気仙沼線陸前戸倉駅のすぐ北で、線路が国道45号線を
越える橋梁のあたり、正解です。

橋梁を画像で見ると、鉄筋コンクリート製のかなりがっしりした柱で、そう古くない
ように思えますが、見るも無残に津波で破壊されていて、その破壊力の大きさに
驚くばかりです。BRTの沿線のあちこちで同様の被害が見えました。

大船渡線は鉄道復旧は断念しBRTのまま、気仙沼線は3月にも結論を出すとか
ニュースに出てましたが、なんとか鉄道で復旧してほしいです。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:53:41.44 ID:1YckMJdQm
>>732,734-737
50.東急大井町線等々力駅でしょうか。手元の画像で確認できたような。
  http://i.imgur.com/BUuhwnI.jpg

55.東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅でしょうか。ご出題の画像に
写っている色のついた四角い窓には見覚えがありまして。いつか出題しようかと
思ったものの機会を失った画像が手元にありまして。
  http://i.imgur.com/CWdwDUe.jpg

59.都営新宿線浜町駅でしょうか。奥に隅田川の上を通る首都高が見えるように
思います。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:01:34.21 ID:1YckMJdQm
>>732,734-737
64.西武池袋線石神井公園駅でしょうか。この森の木の枝をモチーフとした白い支柱は
回答者も出題した記憶があります。といいながら、以前、武蔵小金井駅のホームの支柱
と間違ったこもとありましたが。

67.東急池上線雪が谷大塚駅でしょうか。地面の雪の結晶模様は記憶があります。
記憶違いでなかったら、回答者も以前出題したような気が。

68.多摩都市モノレール上北台駅でしょうか。手元にほぼ同じ場所からの画像があり
ました。今回は間違えないようにしっかり確認しました。
  http://i.imgur.com/bl5pdHG.jpg

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:22:38.98 ID:TUtwFNzj+
>>732,734-737
63.見た感じ、緑の路線色の東京メトロ南北線が埼玉高速鉄道などに乗りいれている
路線図に見えます。目を凝らすと3文字ぽく、緑の路線の端が4文字ですので「赤羽岩淵」
とすれば、そこから4つめということになります。画像の確認はできてませんが、
東京メトロ南北線西ヶ原駅でしょうか。

66.都電荒川線荒川一中前電停でしょうか。ストビューで周辺を確認すると。

72.都電荒川線面影橋電停でしょうか。こちらもストビューで確認すると。

73.総武本線新小岩駅でしょうか。手元の画像で確認できました。
  http://i.imgur.com/U9AisCM.jpg

77.東京メトロ丸ノ内線西新宿駅2番出入口でしょうか。この特徴的なとんがった屋根
は、前半戦の時に何度も検索で出てきました

80.京王八王子駅でしょうか。ありがたや「K−8」を残していただいていますので
調べるとこの駅ビルにあるショッピングセンターのようで。

84.東急東横線・田園都市線か東京メトロ半蔵門線の渋谷駅改札口でしょうか。
このカラフルで複雑な乗り換え案内の表示を見たような気がしまして。手元の画像は
場所が違いますが、似ている感じが。
  http://i.imgur.com/mzkTxxr.jpg

89.東京メトロ千代田線赤坂駅の赤坂サカスへ連絡する階段でしょうか。「しだれ桜
壁画 駅」でヒットしました。

91.東京メトロ半蔵門線半蔵門駅でしょうか。歌舞伎の壁画を検索すると。国立劇場
への最寄駅ということで、こういうのになっているようですね。

94.東北本線王子駅でしょうか。同じ歩道橋(位置は少し違いますが)からの画像が
手元にありました。
  http://i.imgur.com/cBoiK2U.jpg

757 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/03(水) 06:43:30.35 ID:mWDIqIhDm
>>754-755
50.東急大井町線等々力駅で正解です
世田谷区中町にある玉川警察署の最寄駅です

55.東急東横線中目黒駅で正解です
目黒区中目黒にある目黒警察署の最寄駅です

59.都営新宿線浜町駅で正解です
中央区日本橋久松町にある久松警察署の最寄駅です

64.西武池袋線石神井公園駅で正解です
練馬区石神井町にある石神井警察署の最寄駅です

67.東急池上線雪が谷大塚駅で正解です
大田区田園調布にある田園調布警察署の最寄駅です

68.多摩都市モノレール上北台駅で正解です
東大和市芋窪にある東大和警察署の最寄駅です

758 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/03(水) 07:01:11.60 ID:mWDIqIhDm
>>756
63.東京メトロ南北線西ケ原駅で正解です
北区西ヶ原にある滝野川警察署の最寄駅です

66.都電荒川線荒川一中前電停で正解です
荒川区南千住にある南千住警察署の最寄駅です

72.都電荒川線面影橋電停で正解です
新宿区西早稲田にある戸塚警察署の最寄駅です

73.総武本線新小岩駅で正解です
江戸川区松島にある小松川警察署の最寄駅です

77.東京メトロ丸ノ内線西新宿駅で正解です
新宿区西新宿にある新宿警察署の最寄駅です

80.京王電鉄京王線京王八王子駅で正解です
八王子市元横山町にある八王子警察署の最寄駅です

84.東急東横線渋谷駅で正解です
渋谷区渋谷にある渋谷警察署の最寄駅です

89.東京メトロ千代田線赤坂駅で正解です
港区赤坂にある赤坂警察署の最寄駅です

91.東京メトロ半蔵門線半蔵門駅で正解です
千代田区麹町にある麹町警察署の最寄駅です

94.東北本線王子駅で正解です
北区王子にある王子警察署の最寄駅です

759 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/03(水) 19:08:07.71 ID:mWDIqIhDm
>>742
4.気仙沼線BRT松岩駅でどうでしょ
6.南三陸町総合体育館ベイサイドアリーナでどうでしょ
7.気仙沼線BRT志津川駅でどうでしょ
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/RtSquLsbDTN2
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/aaBJZ5nQAs12
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/k7TF2TLo64H2
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/DGpeSPJzEzT2
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/NWGfN6hxR8s
17.気仙沼線BRT不動の沢駅でどうでしょ
19.このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/3MDWTtYC83J2
20.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rwrpRL5fpBB2
21.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8J5oLKAdSTt

11.18.時間かけて探せば見つかるのかもしれませんが、とりあえずわかりません ヒントお願いします

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:40:10.21 ID:TUtwFNzj+
>>759
4.気仙沼線BRT松岩駅、正解です。仮設商店街「ココサカエル」がすぐ横にありました。

6.南三陸町総合体育館ベイサイドアリーナ、正解です。周辺に仮設の町役場、消防署
などができており、今の仮の町の中心地になっていました。

7.気仙沼線BRT志津川駅、正解です。元の駅からずいぶん離れたところにありました。

10.ストビューでご紹介の、柳津駅の南西、北上川に南沢川が合流するところにある
水門、正解です。BRT、昨年は柳津駅まででしたが、今回、前谷地駅まで行くのが
ありました。

12.ストビューでご紹介の、国道45号線(東浜街道)の南三陸ホテル観洋のすこし
北側、正解です。

13.ストビューでご紹介の、気仙沼線BRT清水浜駅近くで国道45号線の上を気仙沼線の
高架が通るところ、正解です。ここも津波の被害が甚大でした。

14.ストビューでご紹介の本吉町小浜あたりの湾、正解です。防波堤のせいか、この
あたりは砂浜が残ってました。

15.ストビューでご紹介の、気仙沼線柳津駅の東方から駅方向を眺めるあたり、正解です。

17.気仙沼線BRT不動の沢駅、正解です。

19.ストビューでご紹介の、本吉町沖の田あたりでBRT専用レーンが終わって、国道
45号線につながるあたり、正解です。

20.ストビューでご紹介の、道の駅「大谷海岸」あたり正解です。BRT大谷海岸駅も
ありました。以前の画像を見ると、大谷海岸はきれいな砂浜で、大谷海岸駅も砂浜に面して
展望台のある立派な駅舎だったようですが、津波で砂もさらわれてしまったようで、いまや
見る影もない状態でした。

21.ストビューでご紹介の、南三陸町防災対策庁舎、正解です。若い女子職員がこの
庁舎から避難のアナウンスを懸命に行い、結局津波の犠牲になった悲劇の建物で、
震災遺構として保存するのか撤去するのか議論が続いているとニュースになっていましたが
20年は現状のまま保存し、その後にどうするか決めるというようになったそうで。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:51:17.00 ID:TUtwFNzj+
>>759
11.ですが、どうもすみません、この出題は「いくらなんでも」です。

というのも、国道45号線が付け替えられているために、ストビューや航空写真
で探すのはほぼ困難だろうと思います。しかも画像をごらんになっておわかりと
思いますが、大きく盛土をして津波対策で土地をかさ上げして景観が変わっていますし。

ということで、すみませんが、この出題は取りやめとさせていただけますか。場所ですが
航空写真ですと、このあたり。
https://goo.gl/maps/8phmemvGkjL2
新井田川がゆるやかなS字状に湾曲しているあたいですが、道路が川の西側に新しく
できてまして、航空写真でみてもわからないと思います。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:00:22.27 ID:TUtwFNzj+
>>759
18.ですが、バスの左座席に座って撮影していましたが、その17分ほど前に撮影
したのがこちらの川です。
  http://i.imgur.com/2AxFnm2.jpg
  http://i.imgur.com/ffag5Pp.jpg

その10分程前に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/pkMMKtU.jpg

その17分程後に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/i2RqSUc.jpg

763 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/03(水) 22:05:20.54 ID:mWDIqIhDm
>>762
ちょっと見つけるのが困難だと思われますので、恐れ入りますが1.〜21.のどの問題の間なのか教えていただけるとありがたいと思います

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:21:27.64 ID:TUtwFNzj+
>>732,734-737
51.丸ノ内線四谷三丁目駅でしょうか。丸ノ内線は4つしかリストにないようでしたので、
その中で改札口あたりの画像を探していくと、天井の丸く出ているのと同じような画像が
見つかったので。

52.京成電鉄金町線京成金町駅でしょうか。画像をじーっと見ているうちに、改札口が
「く」の字に折れ曲がっているのが何でだろうと思っていて、もしや終端駅かもと思うと
「○○行き」も都内屈指の観光地への案内ではと思い、手元の画像を確認すると。
  http://i.imgur.com/TbWnsyj.jpg

53.京王井の頭線富士見ヶ丘駅でしょうか。特徴的な格子状の窓が検索で見つかった
ような。

60.東京メトロ南阿佐ヶ谷駅でしょうか。駅出入口の大きな時計の画像が見つかりました。

65.都営三田線板橋区役所前駅でしょうか。都営地下鉄の出入口を探していくと。

69.都営浅草線高輪台駅でしょか。こちらも探していくと。

74.都営大江戸線本郷三丁目駅でしょうか。

88.東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・京成押上線押上駅B3出入口でしょうか。
こちらも検索で。

90.都営大江戸線牛込神楽坂駅でしょうか。緑の天井や黄色系のタイルの壁
などから。

92.東京メトロ有楽町線新富町駅5番出入口でしょうか。じーっと見ていると、
江戸時代の掘を埋めたように見えてきました。

97.都営三田線志村坂上駅でしょうか。4文字駅名の都営地下鉄で探していくと。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:30:03.55 ID:TUtwFNzj+
>>763
>>762 の追加画像の川の画像を見ていただいておわかりかと思いますが、
あんまり特徴がなくて、どれも出題には今一かと思い、それらの中では、比較的
わかりやすのが18.かなと思っての出題でしたが、出題者が今一と思っているくらい
ですので、他の川の画像を追加しても、難しいですよね。すみません。

>> 742 の4.と5.の間(どちらかに近いところ)になります。

766 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/03(水) 22:36:08.15 ID:mWDIqIhDm
>>764
51.東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅で正解です
東京都新宿区左門町にある四谷警察署の最寄駅です

52.京成金町線京成金町駅で正解です
葛飾区新宿にある亀有警察署の最寄駅です

53.京王井の頭線富士見ヶ丘駅で正解です
杉並区宮前にある高井戸警察署の最寄駅です

>>765
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6CoVTgESPi82
実はここも一度当たってみたのですが、ストビューでは工事が進行していなかったので見過ごしてしまいました
あらためてよく見ると遠くの山の形がたしかに一致しますね

767 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/03(水) 22:50:30.16 ID:mWDIqIhDm
>>764
60.東京メトロ丸ノ内線南阿佐ケ谷駅で正解です
杉並区成田東にある杉並警察署の最寄駅です

65.都営三田線板橋区役所前駅で正解です
板橋区板橋にある板橋警察署の最寄駅です

69.都営浅草線高輪台駅で正解です
港区高輪にある高輪警察署の最寄駅です

74.都営大江戸線本郷三丁目駅で正解です
文京区本郷にある本富士警察署の最寄駅です

88.京成押上線押上駅で正解です
墨田区横川にある本所警察署の最寄駅です

90.都営大江戸線牛込神楽坂駅で正解です
新宿区南山伏町にある牛込警察署の最寄駅です

92.東京メトロ有楽町線新富町駅で正解です
中央区築地にある築地警察署の最寄駅です

97.都営三田線志村坂上駅で正解です
板橋区小豆沢にある志村警察署の最寄駅です

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:52:30.01 ID:TUtwFNzj+
>>766
18.ストビューでご紹介の、気仙沼線BRT松岩駅の南、面瀬川というらしいですが、そこを
県道26号線がこえるところから東方向の眺め、正解です。

旅人さんがご指摘のとおり、この川沿いもかさ上げ工事をしているようで景観が一変して
います。1年前にほぼ同じ場所を撮影していますが(通常、水平を補正しますが、今回は
情報がなくなるのでご容赦)
http://i.imgur.com/AwK9Jmk.jpg

こちらですとストビューの画像と近いかと思いますが、この1年で工事が進んだようです。

それは21.の南三陸町防災対策庁舎の周辺の景観についても当てはまるかなと思って
まして、旅人さんご紹介のストビューや、1年前に訪問したときは、まだ鉄骨のみになった
庁舎がある周辺は海まで見える平坦なところだったのが、今回、たくさんの土砂がはいって
まわりが高くなってしまってびっくりでした。

津波被害の大きかったところは、周辺の山を切り崩して高台を作って、そこに居住地を移転
するのがメインかと思っていましたが、そこででた土砂を利用してか、海沿いの平たん部も
土地のかさ上げ工事が盛んに行われているようで、これほど景観が変わっていくところは、
そうないのかもしれません。

769 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/03(水) 22:56:22.18 ID:mWDIqIhDm
>>768
被災地で復興工事が進行しているところはストビューだけで探すのは難度が高いです
次に被災地をご出題の際は多少お手柔らかにお願いします

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 06:26:27.10 ID:kJLc4fT2d
出題します。それぞれどこでしょう。

1.2ショットです。
  http://i.imgur.com/kztRupF.jpg
  http://i.imgur.com/DOGrbSc.jpg
 
2.http://i.imgur.com/VzeRfhb.jpg
3.2ショットです。
  http://i.imgur.com/34PR3Nd.jpg
  http://i.imgur.com/W2zmHcv.jpg

4.http://i.imgur.com/IlSDURz.jpg
5.http://i.imgur.com/XO2uihU.jpg
6.2ショットです。
  http://i.imgur.com/8XJmaYZ.jpg
  http://i.imgur.com/hACQN3H.jpg

7.http://i.imgur.com/M6m5PrN.jpg
8.http://i.imgur.com/SCaHZpf.jpg
9.http://i.imgur.com/1zF7MeQ.jpg
10.http://i.imgur.com/dXdmMHi.jpg
11.http://i.imgur.com/Otnepgc.jpg
12.http://i.imgur.com/eZMSUQn.jpg
13.http://i.imgur.com/NMt89Ni.jpg

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 06:33:02.53 ID:kJLc4fT2d
>>769
被災地で工事をしているところは景観の変化がはやくて、探すのも大変、おっしゃるとおりです。
>>742 の11.なんか、ほんとに「いくらなんでも」でした。出題するのに場所を探していて、
出題者自身が航空写真で、あぁここになるんだと感心して、嬉しくて?つい出題してしまって。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 06:50:11.02 ID:kJLc4fT2d
>>732,734-737
58.東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅2番出入口でしょうか。この駅の出入口は
高層ビルに連絡した新しいイメージがありますが、そうでないのも見つかりました。

70.東京メトロ有楽町線桜田門駅2番出入口でしょうか。周辺の地図表示を見ると
碁盤目状で、大手町でなければ霞が関かなというこで探すと。

78.小田急小田原線梅ヶ丘駅でしょうか。画像検索でヒットしました。

79.東京メトロ東西線木場駅2番出入口でしょうか。出入口が少し高くなっているのは、
いかにも海抜0m地帯ぽく、リストに残るところではこの駅のようで、探してみるとどうやら。

85.京成押上線四ツ木駅でしょうか。写っている列車より、当初京急かと思って探して
ましたが見つからないので、そういえば京成と相互乗り入れしてるよなということで探すと。
京急・京成は写っている列車から判断難しいですね。

773 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/04(木) 06:59:14.69 ID:8Ks4MDdnv
>>770
1.仙石線野蒜駅でどうでしょ
2.仙石線陸前山下駅でどうでしょ
3.仙石線陸前大塚駅でどうでしょ
4.仙石線陸前小野駅でどうでしょ
5.仙石線東名駅でどうでしょ
6.仙石線陸前富山駅でどうでしょ
7.仙石線陸前赤井駅でどうでしょ
8.石巻線前谷地駅でどうでしょ
11.奇遇ですねw 同じ地点の画像持ってます http://2ch-dc.net/v6/src/1454536020962.jpg (石巻線・気仙沼線分岐点)
13.石巻駅北西方で石巻線と仙石線が分岐する地点でどうでしょ

774 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/04(木) 18:38:58.63 ID:8Ks4MDdnv
>>770
9.仙石線陸前山下駅構内でJR貨物石巻港駅方面と分岐する地点でどうでしょ
10.この航空写真の地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vMET9Vssn3S2
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/BaRGWR27mD52

>>772
58.東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅で正解です
中野区中央にある中野警察署の最寄駅です

70.東京メトロ有楽町線桜田門駅で正解です
千代田区霞が関にある警視庁本庁舎の最寄駅です

78.小田急小田原線梅ヶ丘駅で正解です
世田谷区松原にある北沢警察署の最寄駅です

79.東京メトロ東西線木場駅で正解です
江東区木場にある深川警察署の最寄駅です

85.京成電鉄押上線四ツ木駅で正解です
葛飾区立石にある葛飾警察署の最寄駅です

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:55:15.60 ID:+AqqQNPTA
>>773,774
再度、被災地からの出題でしたが、今回は旅人さんのご専門領域とうことで、易問が多い
だろうなとは思っていましたが、朝の30分ぐらいで13問中10問も回答いただけるとは
思ってませんでした。

1.仙石線野蒜駅、正解です。この駅と東名駅は仙石線の高台移転で付け替えられて
位置が変わって新設されましたが、雰囲気は同じく付け替えとなった川原湯温泉駅と
似てるように感じました。

2.仙石線陸前山下駅、正解です。津波の被害を受け、改築されたそうで。

3.仙石線陸前大塚駅、正解です。この駅は松浦湾にすぐ面していますので、同じく
津波の被害を受けて改築されましたが、路線はそのままで、海沿いに防波堤が作られて
ました。以前は、松浦湾の眺めが駅から楽しめたと思いますが、今は防波堤が邪魔に
なってしまいました。

4.仙石線陸前小野駅、正解です。この駅も津波のため改築されたそうで。

5.仙石線東名駅、正解です。線路付け替え後、新しい場所での供用ですが、周辺は
野蒜駅と同じく、まだ土地を造成しているだけの状況でした。駅周辺に住宅地が建つのは
まだ先になりそうでした。

6.仙石線陸前富山駅、正解です。ここも駅舎が新しくなっているようです。

7.仙石線陸前赤井駅、正解です。ここも新しくなってました。

8.石巻線前谷地駅、正解です。以前はなかったBRT乗り場ができてました。

9.仙石線陸前山下駅構内でJR貨物石巻港駅方面と分岐する地点、正解です。

10.航空写真でご紹介の、仙石線陸前大塚駅の西側、付け替え前の仙石線の線路
があったあたり、正解です。震災前に仙石線に乗ったときに、この辺りで海の上を
線路が走っているような、なかなか楽しい景色だったことを思い出します。

11.石巻線・気仙沼線分岐点、正解です。

12.ストビューでご紹介の、仙石線野蒜〜陸前小野駅間で、旧路線を新し路線から
眺めるあたり、正解です。この辺りも以前通った時は、カーブしながら吉田川、
鳴瀬川を渡る、なかなか迫力のある景色が楽しめた記憶があります。

13.石巻駅北西方で石巻線と仙石線が分岐する地点、正解です。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:05:03.27 ID:+AqqQNPTA
出題します。すべて徒歩圏内です。それぞれどこでしょう。

1.2か所からです。
  http://i.imgur.com/9egIhvk.jpg
  http://i.imgur.com/IJWIhaQ.jpg
2.http://i.imgur.com/vC6PaFF.jpg
3.http://i.imgur.com/kq3X9YT.jpg
4.http://i.imgur.com/Yb6hvov.jpg
5.http://i.imgur.com/B3xGNiq.jpg
6.http://i.imgur.com/9EsUF4q.jpg

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:30:39.93 ID:+AqqQNPTA
>>732,734-737 リストの候補駅がだんだん少なくなってきて、探しやすくなって
きました。といいますか、候補駅のうちもともと非該当や同じ駅と思われるものを
除くと、出題されていない駅は2つか3つぐらいしかなようです。

54.中央本線中野駅でしょうか。改札口あたりの画像を調べていると、茶色の柱など
似ているように思えまして。

56.東京メトロ千代田線北綾瀬駅でしょうか。当初、店名「葡萄」で調べてさっぱり
でしたが、北綾瀬駅は高架で、この駅周辺で食事をしようとウロウロしたことがあり、
少し階段のあるところなどを思い出し、ストビューで確認して。

57.奇遇ですね。ほぼ同じ画像が手元にありました。
  http://i.imgur.com/bq8jHuj.jpg (都営三田線日比谷駅改札口)
奇遇というのは、もちろんウソでして、本日散歩がてら撮影しました。

62.横浜線古淵駅でしょうか。掘割のホーム、旅人さんから以前、首都圏でこういう駅は
横浜線や南武線に多いと教わったのを覚えています。


75.東武東上線西新井駅でしょうか。ありがたや「TOBU」を残していただいてまして
東武の駅はリストにはこれしか残ってません。

81.つくばエクスプレス浅草駅でしょうか。この駅の改札口の画像を調べていると、
なかなか豪華なステンドグラスがヒットしました。「金龍の舞」というそうで。

82.東海道本線(品鶴線)西大井駅でしょうか。手元の画像と、上屋の形状や支柱下の
黄色塗装が一致するような。
  http://i.imgur.com/BZvLfSS.jpg

93.武蔵野線新小平駅でしょうか。スラブ軌道で線路の先が暗くトンネルになっている
雰囲気の駅ということで。

98.荊尾相模原線南大沢駅でしょうか。線路の幅から京王とすると初台駅かこの駅しか
残っておらず調べるとどうやら。

778 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/04(木) 20:47:07.93 ID:8Ks4MDdnv
>>776
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Wvhh1rJ7vM62
2.このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/oaA4YcpcbXU2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/NQfdYZE9t4Q2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9wy3YeJDzFG2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/LBhWovVoAUU2
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/v8ScxUMNAK32

779 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/04(木) 21:07:33.07 ID:8Ks4MDdnv
>>777
54.中央本線中野駅で正解です
中野区中野にある野方警察署の最寄駅です

56.東京メトロ千代田線北綾瀬駅で正解です
足立区谷中にある綾瀬警察署の最寄駅です

57.都営三田線日比谷駅で正解です
千代田区有楽町にある丸の内警察署の最寄駅です

62.横浜線古淵駅で正解です
町田市忠生にある町田警察署忠生地区交番の最寄駅です

75.東武伊勢崎線西新井駅で正解です
足立区西新井栄町にある西新井警察署の最寄駅です

81.首都圏新都市鉄道浅草駅で正解です
台東区浅草にある浅草警察署の最寄駅です

82.東海道本線西大井駅で正解です
品川区大井にある大井警察署の最寄駅です

93.武蔵野線新小平駅で正解です
小平市小川町にある小平警察署の最寄駅です

98.京王相模原線南大沢駅で正解です
八王子市南大沢にある南大沢警察署の最寄駅です

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:27:54.81 ID:+AqqQNPTA
>>778
大糸線穂高駅で下車してぐるっと散策してみました。安曇野市の旧穂高町とおわかりに
なれば、あとは簡単かと思います。

1.ストビューでご紹介の「あざみのバザール若松屋」(旧保高宿若松屋)あたり、正解です。
重厚な漆喰の蔵のある古くからの建物で、他にもいくつかありましたが、こういう町並みは
大好きなので、知らずに訪れて得した気分になりました。

最初の画像に「信州特産わさび」の看板があり、消しましたが、かなり変わった街灯だな
とおもったら「わさび」をモチーフにしているようです。穂高らしいと思いました。

2.ストビューでご紹介の安曇野市穂高会館、正解です。大糸線に隣接していますので、
列車からもよく見える建物です。

3.ストビューでご紹介の八十二銀行穂高支店の西にちょっといったところにある、消防団の
火の見櫓、正解です。信州では、このタイプの櫓をよく見かける気がしますが、たいていが
高層建築に囲まれて用を足していないように思いますが、ここのは立派でした。

4.ストビューでご紹介の穂高消防署、正解です。防火水車(意味がよくわかりませんが)や
建物もちょっと可愛らしい感じで、この地らしいかと。

5.ストビューでご紹介の県道85号線が穂高川を渡る橋(眺めは以前出題しました)の右岸
の北側、正解です。マップでみると池なのか川の周辺にたくさんあって何かと思いましたが
(わさび園かなと当初思いました)、地元の人に聞いてみると、ニジマス養殖場だそうです。
噴水がたくさん見えましたが、水の酸素濃度を上げるためなのかなと思ったり。

6.ストビューでご紹介の穂高東中学校、正解です。東側に碌山美術館があって(その画像です)
  http://i.imgur.com/9AlGdfJ.jpg
レンガ造りの教会風の建物のデザインをモチーフにして建てられた学校だなと思っての
出題です。この中学に通った人は、いい思い出になるかと思ったり。

ということで、以前、穂高駅下車の時は穂高神社と碌山美術館の訪問だけでしたが、もう少し
散策すると、いろいろ楽しめました。安曇野の穂高や豊科、松川村もそうですが、魅力的な
ところだなと思います。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:46:43.81 ID:+AqqQNPTA
>>732,734-737
候補駅が十数個に絞られてきましたので、だいぶ探しやすくなってきました。

13.都営浅草線蔵前駅ホームでしょうか。地下鉄のホームの検索をしていると、
どうやらここのような気がします。蔵前駅で探すと都営大江戸線の画像のほうが
たくさん出てきて、そちらにひっぱられて、なかなか同定できませんでした(前半戦
からの持ち越しですが、ここが正解ですと、長らく懸案になってましたのでほっとします)。

61.総武本線小岩駅改札口でしょうか。JRの高架ぽい駅ということで改札口あたりを
しらべると、画像の奥、階段の斜めのでっぱりがこの駅のような。

71.東海道本線田町駅でしょうか。JRの、じーっとみているとどうやら橋上駅ぽいというので
残っているのは上野駅、西荻窪駅、この駅ぐらいしかなく、ストビューで確認すると遠くに見える
建物などからここのような。

87.中央本線西荻窪駅でしょうか。高架駅ぽく、ストビューで駅前の建物を確認すると、
亀屋万年堂があるのが確認できました。

95.東北本線上野駅でしょうか。JR東日本の駅で候補に残っているのがこの駅となり、
構内図を調べると、5・6番線が東北本線(宇都宮線)・高崎線でオレンジの路線色と一致し、
隣かもう1つ隣ホームに常磐線のと思われる列車が見えますが、9番線から常磐線が出ている
ところと一致するように思えるので。

782 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/04(木) 21:56:43.33 ID:8Ks4MDdnv
>>781
13.都営浅草線蔵前駅で正解です
台東区蔵前にある蔵前警察署の最寄駅です
蔵前は、旧両国国技館が進駐軍に接収された後、両国の地に戻る前の国技館のあった場所でもあります

61.総武本線小岩駅で正解です
江戸川区東小岩にある小岩警察署の最寄駅です

71.東海道本線田町駅で正解です
港区芝浦にある三田警察署の最寄駅です

87.中央本線西荻窪駅で正解です
杉並区桃井にある荻窪警察署の最寄駅です

95.東北本線上野駅で正解です
台東区東上野にある上野警察署の最寄駅です

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:13:38.15 ID:+AqqQNPTA
>>732,734-737
76.東京メトロ日比谷線茅場町駅ホームでしょうか。残り地下鉄の駅4つぐらいですのでホームの
画像を調べると、どうもここのような。

83.東京メトロ南北線志茂駅でしょうか。ここはとてもわからないかと思いましたが、志茂駅の画像を
調べると、出題画像に出ている青く光るガラスタイルの壁がヒットしました。

86.東京メトロ日比谷線入谷駅3番出入口でしょうか。ここは暗いですし、さっぱりわかりませn
でしたが、メトロの駅もここか六本木駅しかなく、ストビューで出入口を見ていると、
「タバコ」の看板があるのが確認できました。
 https://goo.gl/maps/d6C9WR7PSYQ2

96.東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅の六本木ヒルズへの通路でしょうか。
ここも見つけられないかと思いましたが、残っているのが京王初台駅、多摩都市モノレール
甲州街道駅、小田急町田駅とここぐらいしかなく、連絡通路で探していくと、この駅のが
ヒットしたような。

残りは、前半戦から持ち越している15.かと思います。小田急町田駅が候補なのですが、
以前も旅人さんからご出題いただいていますし、調べると違うように思います。明日まで
考えさせていただけますか。

784 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/04(木) 22:27:21.55 ID:8Ks4MDdnv
>>783
76.東京メトロ日比谷線茅場町駅で正解です
中央区日本橋兜町にある中央警察署の最寄駅です

83.東京メトロ南北線志茂駅で正解です
北区神谷にある赤羽警察署の最寄駅です

86.東京メトロ日比谷線入谷駅で正解です
台東区下谷にある下谷警察署の最寄駅です
昼間の画像がこちらです http://2ch-dc.net/v6/src/1454592233784.jpg

96.東京メトロ日比谷線六本木駅で正解です
港区六本木にある麻布警察署の最寄駅です

なお、初台駅は39.で出題しており、ご回答済みです

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 06:26:27.50 ID:tOq+op5XI
出題します。すべて徒歩圏内での撮影です。それぞれどこでしょう。

1.2か所(1つは2方向)です。
  http://i.imgur.com/szUBXJe.jpg
  http://i.imgur.com/DFkQFwB.jpg
  http://i.imgur.com/hD8i3Rg.jpg
2.2方向です。
  http://i.imgur.com/7TFsZu0.jpg
  http://i.imgur.com/ID4x4IO.jpg
3.2方向です。
  http://i.imgur.com/4gH3YwF.jpg
  http://i.imgur.com/dFMUvQa.jpg
4.3方向です。
  http://i.imgur.com/9FfxFzv.jpg
  http://i.imgur.com/XB4AJSr.jpg
  http://i.imgur.com/zqpB7bT.jpg

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 06:35:24.37 ID:tOq+op5XI
>>784
初台駅は回答済みでしたね。そうすると町田警察署か日野警察署が候補として残っている
ことになりそうですが…

ということで、自分の鈍さがほとほと嫌になりますが、>>639 の15.は横浜線町田駅でしょうか。
画像をよく見ると、モザイクがかかってはいますが黄緑色の路線色表示が見えるようですし、
ホームの駅そば店を調べると、ロゴが似ているように思います。

ご出題時の条件、「複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの
事業者の駅」というのを失念していたわけではないのですが、最寄駅選定の時に小田急町田駅
とリストに入力してしまい、いったんそう思い込むと、JRの町田駅を思い出すことができなく
なってしまいました;

787 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/05(金) 06:58:00.22 ID:T1zJz+EjV
>>786
15.横浜線町田駅で正解です
町田市旭町にある町田警察署の最寄駅です
出発信号機の先に見える高架線路が小田急線です
かつては横浜線の駅が「原町田」、小田急の駅が「新原町田」とそれぞれ別な駅名でした

788 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/05(金) 18:39:04.91 ID:T1zJz+EjV
>>785 うーん、難問でした
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/PAAkoVbMyXR2
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/cPSb6zkuyLy
3.このストビューに見える歩道橋からの眺めでどうでしょ https://goo.gl/maps/zwhx9hV97E72
4.神奈川県横須賀市久里浜四丁目4番付近からの眺めでどうでしょ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:55:47.01 ID:C45wB9rqG
>>788
難問になりましたか…とはいえ回答いただいていますので、おわかりになったわけで、
さすがです。京急久里浜駅の駅ビルや、その周辺を散策した時の撮影の出題ですが、
文字情報からすぐにバレないように、ある程度注意してモザイクをかけました。

1.ストビューでご紹介の、京急久里浜駅から東にちょっと行ったところの平作川
にかかる夫婦橋、正解です。横須賀風景百選に選ばれているそうで、松の木など風情が
ありました。釣り船の拠点になっているようでした。

2.ストビューでご紹介の、横須賀線久里浜駅から南に延びる電留線が、京急久里浜駅の
南西の道路で交差する踏切、正解です。ウィキペディアの記載によると、朝夕は電車の入換
(入出区)に使われているそうで(どおりで枕木には雑草が生えてましたが、レールは錆て
なかったようで)。

3.ストビューでご紹介の、京急久里浜駅南東の国道134号線にかかる久里浜歩道橋からの
眺め、正解です。最初の画像にスルガ銀行やイオンが写ってますが、スルガ銀行は、
もしかすると罠になるかと思ってました。

4.お示しの住所、京急久里浜駅東口の駅ビル「ウイングス久里浜」からの眺め、正解です。
最初の画像の左には湘南しんきんの店舗が写ってましたが、こちらがわかると、神奈川県に
地域が絞られますので、スルガ銀行よりもモザイクは念入りにしました;

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:08:46.17 ID:C45wB9rqG
出題します。すべて徒歩圏内での撮影です。それぞれどこでしょう。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/GJxAulM.jpg
  http://i.imgur.com/DI95IaO.jpg
  http://i.imgur.com/tizgu59.jpg
2.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/JEAtF2k.jpg
  http://i.imgur.com/ng7M4qU.jpg
  http://i.imgur.com/D0evsg4.jpg
3.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/FAxFUa7.jpg
4.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/6iitIGq.jpg
  http://i.imgur.com/mNUR2Ls.jpg
  http://i.imgur.com/Rm6xGrr.jpg

791 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/05(金) 23:13:26.51 ID:T1zJz+EjV
>>790
1.静岡県磐田市中泉364番地付近でどうでしょ
2.静岡県磐田市中泉三丁目1番1号付近でどうでしょ
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dgCSuHfQBQ42
4.静岡県磐田市中泉一丁目6番16号付近でどうでしょ

792 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/05(金) 23:18:03.18 ID:T1zJz+EjV
出題します

東京都を除く関東地方各県の県警本部、警察署からの直線距離による最寄駅を当ててくださいという問題です
取手警察署守谷地区交番、桐生警察署大間々分庁舎、前橋東警察署大胡分庁舎、
伊勢崎警察署境分庁舎、富岡警察署下仁田分庁舎、安中警察署松井田分庁舎も含みます
関東6県ということで対象となる駅が多数となりますので、3回に分けて出題します
今回はその1です

・警察署、分庁舎、地区交番はWikipedia「Category:○○県の建築物→下位カテゴリ:○○県の警察署」をご参照ください
 (警察署所在地はグーグルマップに警察署名を打ち込んで表示された地点とします)
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (臨時駅とケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・庁舎・交番と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、湖沼、海域などがあっても、
 直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします
 また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題者の想定しない最寄駅があった場合は何卒ご容赦ください

1.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454668480256.jpg

2.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454668526204.jpg

3.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454668586662.jpg

4.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454668621039.jpg

5.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454668655685.jpg

6.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454668696080.jpg

7.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454668770678.jpg

8.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454668804948.jpg

9.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454668859396.jpg

10.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454669172859.jpg

793 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/05(金) 23:18:30.26 ID:T1zJz+EjV
続きです

11.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454669249477.jpg

12.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454669307816.jpg

13.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454669347747.jpg

14.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454669383350.jpg

15.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454669423850.jpg

16.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454669482275.jpg

17.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454669546754.jpg

18.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454669586049.jpg

19.ここはどこの駅前でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454669627348.jpg

20.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454669722719.jpg

794 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/05(金) 23:18:53.30 ID:T1zJz+EjV
更に続きです

21.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454669762413.jpg

22.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454669802725.jpg

23.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454669837544.jpg

24.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454669961728.jpg

25.振り返ると見える駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670010633.jpg

26.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670111018.jpg

27.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670174575.jpg

28.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670222310.jpg

29.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670273634.jpg

30.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670317562.jpg

795 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/05(金) 23:19:35.85 ID:T1zJz+EjV
まだまだ続きです

31.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670366765.jpg

32.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670411585.jpg

33.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670455363.jpg

34.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670490279.jpg

35.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670534668.jpg

36.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670568366.jpg

37.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670612784.jpg

38.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670757244.jpg

39.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670800431.jpg

40.ここはどこの駅前でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454670858406.jpg


回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればご遠慮なく

796 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/05(金) 23:25:29.80 ID:T1zJz+EjV
>>794
恐れ入ります 29.の出題文訂正です

(誤)この駅はどこでしょう → (正)ここはどこの駅前でしょう

よろしくお願いいたします

797 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/06(土) 08:18:27.10 ID:YxrDPJBv4
>>791
2.改めて確認したらどうやら別なところの住所を書き込んでいるようです
あらためて

>>790
2.静岡県磐田市中泉375番付近でどうでしょ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 09:31:18.51 ID:V1kbXaBmk
>>791,797
東海道本線磐田駅で下車してすこし時間があったので散策したときの撮影ですが、
大きな特徴がなさそうに思いますが、よくおわかりになりますね。平野が大きく広がって
遠くの山も高くないのが遠州といいますか、このあたりの地形の特徴かとも思いますが。

1.お示しの住所のビルからの眺め、正解です。最初の画像の左端にわずかに磐田駅駅舎、
2番目の画像の地平線近くにアクトシティタワー、3番目に磐田市役所が写っていますが…
磐田市役所近辺は、ずいぶん前に出題した記憶があります。NTT西日本磐田ビルの鉄塔
から同定されたということはないですよね。

2.静岡県磐田市中泉375番の磐田市営駐車場ビルからの眺め、正解です。1.のビルの
ちょっと東になります。高さは4階でしたか、眺めがぐっと低くなってます。

3.ストビューでご紹介の、スクランブルの磐田駅前交差点の南道角にある服飾美容
専門学校のビル正解です。しゃれた感じで目を引きました。左隣には磐田信金本店の
ビルもありました。

4.お示しの住所の磐田駅の北にある「天平のまち」といわれる(おそらく)再開発ビル
からの眺め、正解です。

799 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/06(土) 09:43:30.61 ID:YxrDPJBv4
>>798
当初から関東地方を疑って海岸に近いところを調べていたのですが、
画像の看板類はほとんどモザイクがかかかって手がかりが見つからず、
最後にNTT局舎鉄塔頼みとなりましたので、静岡にたどり着くまでに時間がかかりました

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 09:44:26.56 ID:V1kbXaBmk
出題します。すべて徒歩圏内です。それぞれどこからの撮影でしょう。
だいたいの住所かストビューでお示しいただければ。

1.3方向です。
  http://i.imgur.com/7AOMoZk.jpg
  http://i.imgur.com/IZYJRrM.jpg
  http://i.imgur.com/PoyAgG9.jpg

2.2方向です。
  http://i.imgur.com/eCl6Lw8.jpg
  http://i.imgur.com/QvYHb0v.jpg

3.http://i.imgur.com/hmjaxbC.jpg

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:10:13.95 ID:V1kbXaBmk
>>799
NTTの鉄塔からですか…しかしよくおわかりで。確かにこれだけ平坦な平野となると
まずは関東ですよね。「佐鳴予備校」など、文字情報がわかると特定されるだろうなという
ところは、最近(あわてずに;)じっくり消すようにはしていますが。

>>792-795
ご出題ありがとうございます。今回は3回に分けられているということで、おそらく最初のは
かなり探すのに時間がかかるかもしれませんが、取り組みがいがあると思います。東京都内
の前半戦で2つ回答できなかったのは、自分の力のなさに悔しい思いもありましてw、今度は
候補駅の選定間違いがないよう慎重にしたいと思います。都内は駅が多すぎて、最寄駅候補が
たくさんあって困りましたが、今回はそうでもないかなと思ってます。

まだ候補駅の選定までできませんが、ご出題の画像を見ていくつかはあそこかと思うところが。

1.両毛線足利駅でしょうか。画像左の相対式ホームの線路撤去部に通路が出ているところを
見た記憶があり、手元の画像で確認できたような。
  http://i.imgur.com/RiMGkEZ.jpg
番線表示の路線色、光を反射してか、黄色ではなく白く見えますね。

2.

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:25:26.27 ID:V1kbXaBmk
>>792-795
2.京急久里浜線三崎口駅でしょうか。

つい最近、京急久里浜線に乗ったこともあり、バスに見覚えがあって、終端駅の
雰囲気があるのでストビューで確認して。
 https://goo.gl/maps/6LJBxdtSkyu

ここからバスに乗って城ケ島などに行ったのは5年ぐらい前でしたか。駅ホームでは
すぐに延伸できる状態だなと思った記憶が。

12.信越本線磯部駅でしょうか。このホーム上屋の三角の構造や、すぐ近くに信越
化学工業の工場があるのに記憶があります。手元の画像でも確認できました。
 http://i.imgur.com/J1lVrvM.jpg

803 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/06(土) 10:29:05.93 ID:YxrDPJBv4
>>800
1.千葉県松戸市本町19番付近でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/D6Dr3AkcU3y
3.千葉県松戸市松戸1228の1付近でどうでしょ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:41:42.64 ID:V1kbXaBmk
>>792-795
25.常磐線松戸駅の北で、新京成線が分岐するところでしょうか。手元の画像と
一致するような。
  http://i.imgur.com/a9S1Bd9.jpg

27.東武日光線東武日光駅でしょうか。ホームがV字になっており、中庭?には林が
あるところというので。ちなみに日光警察署の画像手元にありました。
  http://i.imgur.com/tSkmEcl.jpg

805 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/06(土) 10:47:23.79 ID:YxrDPJBv4
>>801-802 >>804
1.両毛線足利駅で正解です
栃木県足利市にある足利警察署の最寄駅です

2.京急久里浜線三崎口駅で正解です
神奈川県三浦市にある三崎警察署の最寄駅です

12.信越本線磯部駅で正解です
群馬県安中市にある安中警察署の最寄駅です

25.常磐線松戸駅北側で正解です
千葉県松戸市にある松戸警察署の最寄駅です

27.東武日光線東武日光駅で正解です
栃木県日光市にある日光警察署の最寄駅です

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:52:03.33 ID:V1kbXaBmk
>>803
常磐線松戸駅で降りる機会があって、駅の西側を少し散策しました。

1.お示しの住所にある駐車場ビルからの眺め、正解です。最初の画像に出ている
松戸ビルの最上階の回る展望台はモザイクをかけました。回る展望台って、戦艦の
砲台の技術が使われているんだそうで。ダイエー、イオンに吸収されて名前が消えるとか
ですが、まだ変わってませんね(今週の撮影です)。

2.ストビューでご紹介の、松戸駅西口歩行者デッキからの眺め、正解です。

3.お示しの住所のビルからの眺め、正解です。もろに松戸駅を見下ろしていますが、
出題三つできりがいいと思いまして。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:11:21.02 ID:V1kbXaBmk
出題します。すべて徒歩圏内です。それぞれどこからの撮影でしょう。
だいたいの住所かストビューでお示しいただければ。

1.2方向です。
  http://i.imgur.com/6RkaKeP.jpg
  http://i.imgur.com/p0DguFQ.jpg
2.3方向です。
  http://i.imgur.com/MMzFJ7g.jpg
  http://i.imgur.com/tRpdFkR.jpg
  http://i.imgur.com/JKZ3brY.jpg
3.2方向です。
  http://i.imgur.com/8X0hXcw.jpg
  http://i.imgur.com/QDcn5St.jpg

なお、これから所用があり以後のレスは本日夕方以降になると思います。

808 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/06(土) 12:36:28.58 ID:YxrDPJBv4
>>807
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/r261wehQT1J2
2.千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷2丁目6番1号付近でどうでしょ
3. 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷2丁目8番付近でどうでしょ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:42:51.83 ID:MURa59wuz
>>808
1.ストビューでご紹介の、東武野田線・北総線・新京成線新鎌ヶ谷駅の南側で
切通になっている東武野田線の上を通る道路からの眺め、正解です。

2.お示しの住所、つまり鎌ヶ谷市役所の屋上展望台からの眺め、正解です。
そう高くないビルでしたが、展望台があるのは、こういう場所での撮影を目標と
している出題者にとっては、こういうところがあるだけでも鎌ヶ谷市の印象がアップ
します。

3. お示しの住所のビル、正解です。

関東平野で、線路や駅舎が画像に出ているところは、旅人さんには易問でしたでしょうか。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:51:18.08 ID:MURa59wuz
出題します。すべて徒歩圏内です。それぞれどこからの撮影でしょう。

1.3方向と撮影場所の建物内部です。
  http://i.imgur.com/mR0fgju.jpg
  http://i.imgur.com/33ICEkY.jpg
  http://i.imgur.com/TGlqErj.jpg
  http://i.imgur.com/giWF8jH.jpg
2.2方向です。
  http://i.imgur.com/i4NnyIS.jpg
  http://i.imgur.com/r3dAmNF.jpg
3.2方向です。
  http://i.imgur.com/cLLf5xh.jpg
  http://i.imgur.com/cwTU9tz.jpg

4.http://i.imgur.com/1UkBL6S.jpg

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:18:36.69 ID:MURa59wuz
>>792-795
最寄駅のリスト作成には、かなり時間がかかりそうです。といいつつ画像などから
いくつかは。

5.東海道本線大船駅でしょうか。

モザイクがかかっていますが「○○女子大学」の広告が見え、関東で女子大学を
探すと、ロゴマークや鶯色からどうやら鎌倉女子大学ぽく、大船警察署の最寄りのようで。

6.水郡線常陸大子駅でしょうか。

関東で非電化の路線ということで、画像にわずかに出ている駅舎のオレンジ色の
瓦屋根には見覚えが。

18.武蔵野線新座駅でしょうか。

画像を目を細めて眺めると、「○んき一番○」と読める気がしたので、試しに「げんき一番街」
で検索するとヒットしたような。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:28:19.27 ID:MURa59wuz
>>792-795
40.上信電鉄下仁田駅でしょうか。

既視感はあったのですが、画像にありがたや「祝○○風穴」と出ているので「群馬県 風穴」で
検索するとヒット。ストビューで確認できました。
https://goo.gl/maps/G2v5toQLFn32

813 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/06(土) 21:33:02.92 ID:YxrDPJBv4
>>811-812
5.東海道本線大船駅で正解です
神奈川県鎌倉市にある大船警察署の最寄駅です

6.水郡線常陸大子駅で正解です
茨城県久慈郡大子町にある大子警察署の最寄駅です

18.武蔵野線新座駅で正解です
埼玉県新座市にある新座警察署の最寄駅です

40.上信電鉄下仁田駅前で正解です
群馬県甘楽郡下仁田町にある富岡警察署下仁田分庁舎の最寄駅です

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:52:58.66 ID:MURa59wuz
>>792-795
29.東北本線浦和駅東口のパルコ前でしょうか。

赤い色がメインのサッカー場と思われるところへの臨時バス乗り場の看板が見えますので
レッズの埼玉スタジアム行きのバスが出ているように思われ、ありがたや「国際ふれあいフェア」
を残していただいていますので、浦和駅ぽく、手元の画像でも確認できたような。
http://i.imgur.com/OQ1fp7l.jpg

815 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/06(土) 22:00:16.77 ID:YxrDPJBv4
>>810
1.宮城県多賀城市中央二丁目1番1号付近でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/q8xRAVFA5f22
3.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/EWULL7WA2Av
4.多賀城市立図書館でどうでしょ

>>814
29.東北本線浦和駅前で正解です
埼玉県さいたま市にある埼玉県警察本部・浦和警察署の最寄駅です

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:09:26.87 ID:MURa59wuz
>>815
1.お示しの住所、つまり多賀城市役所からの眺め、正解です。

2.ストビューでお示しの仙石線多賀城駅の南西、砂押川にかかる橋からの眺め、正解です。

3.ストビューでお示しの多賀城駅南西、2.の橋のすぐ北側の歩道橋からの眺め、正解です。

4.多賀城市立図書館(多賀城駅の北に隣接して建設中で、ほぼ完成していますのでオープン
間近と思われます)、正解です。

出題者的にはけっこう難問ではないかと思っていました。よろしければ、おわかりになった
きっかけをご披露いただけますか。もしかして多賀城鹿踊(ししおどり)からとかでしょうか。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:14:31.17 ID:MURa59wuz
>>816
2.の最初の画像に、多賀城駅の高架駅の一部が写ってますので、そちらからでしょうか。

818 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/06(土) 22:26:05.66 ID:YxrDPJBv4
>>816
難問でした 回答への道筋は以下のとおりです

・高架線路が複線電化、かつ最近地上線路が高架化された感じ(たしか仙石線がそうだったような・・・)
・雪がうっすら積もっているが、交差点の信号機様式から積雪地ではない
・川の流れがほとんどないところから、河口に近い場所
・集合住宅が多くみられるので大都市のベッドタウンぽい
・図書館にモザイクがかかった市名が3文字かつTで始まるぽい

以上のことがだんだんとわかってきました
なお、多賀城鹿踊には行きつきませんでした

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:38:18.09 ID:MURa59wuz
>>818
推理の過程のご披露、ありがとうございます。

出題者的には難問ではと思ってましたが、まさに理詰めの推理ですね。感心しきり。
市立図書館のモザイク時に3文字の市名とおわかりになるのではとは思いました。

新しく電化複線で高架化された寒冷地で仙石線を思い浮かべられた時点で、
もはや勝負があったようにも思います。

磐田駅の北側の出題は、やや「いくらなんでも」的な気がしていますが、それでも
ご正解いただきますので、出題冥利につきます。

本日はこのあたりで。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 07:59:00.38 ID:83734Zk2j
出題します。すべて1時間半ぐらいの間で撮影です。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/ZvJkxVd.jpg
2.http://i.imgur.com/ZPLMhLf.jpg
3.http://i.imgur.com/Bj6Umj8.jpg
4.http://i.imgur.com/LXAWtNh.jpg
5.http://i.imgur.com/4RKHuY0.jpg
6.http://i.imgur.com/mbTgZIi.jpg 露出がまずくてすみません
7.http://i.imgur.com/NggCkWt.jpg
8.http://i.imgur.com/wI1jKkX.jpg
9.http://i.imgur.com/fdMb3mI.jpg
10.http://i.imgur.com/kqDFLet.jpg
11.http://i.imgur.com/BhF6Rrs.jpg
12.http://i.imgur.com/1hSIKDe.jpg
13.http://i.imgur.com/Rx6BMQb.jpg
14.http://i.imgur.com/ZYLXhxs.jpg
15.http://i.imgur.com/OwoxbRk.jpg
16.http://i.imgur.com/ZOp77ps.jpg
17.http://i.imgur.com/mGXi1i7.jpg
18.2ショットです。
  http://i.imgur.com/W4gGai8.jpg
  http://i.imgur.com/8rKDpns.jpg
19.2ショットです。
  http://i.imgur.com/kX3p4sj.jpg
  http://i.imgur.com/oI92LNd.jpg
20.http://i.imgur.com/tonKrKX.jpg

なお、本日所用があり以後のレスは夕方以降になると思います。
  

821 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/07(日) 10:28:21.98 ID:XiG9dSM+g
>>820
1.東海道新幹線から東海道本線富士川駅を眺めるでどうでしょ
2.東海道新幹線新横浜駅停車中でどうでしょ
3.東海道新幹線から東海道本線吉原〜富士間を眺めるでどうでしょ
4.東海道新幹線が品川駅南方で八ツ山橋をくぐる地点でどうでしょ
5.東海道新幹線から天竜浜名湖鉄道が掛川駅西方で東海道本線から分かれ行く地点を眺めるでどうでしょ
6.東海道新幹線から箱根登山鉄道箱根板橋駅を眺めるでどうでしょ
7.東海道新幹線が相模鉄道西谷駅の上を通過する地点でどうでしょ
8.東海道新幹線から東海道本線袋井駅を眺めるでどうでしょ
9.東海道新幹線が浜松町駅南方で東京モノレールをくぐる地点でどうでしょ
10.東海道新幹線小田原駅北東方で小田急小田原線を眺めるでどうでしょ
11.東海道新幹線から御殿場線国府津〜下曽我間を眺めるでどうでしょ
12.東海道新幹線から岳南鉄道神谷〜岳南江尾間を眺めるでどうでしょ
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vAa2pQRWf3P2
14.東海道新幹線から相模鉄道いずみ野線二俣川〜南万騎が原間を眺めるでどうでしょ
15.東海道新幹線から東急大井町線下神明〜戸越公園間を眺めるでどうでしょ
16.東海道新幹線から伊豆箱根鉄道大雄山線緑町〜井細田間を眺めるでどうでしょ
17.東海道新幹線から山手線大崎駅方向を眺めるでどうでしょ
18.東海道新幹線から岳南鉄道吉原〜ジャトコ前間の線路をはっきりと撮影したかったでどうでしょ
19.東海道新幹線が静岡鉄道県総合運動場〜古庄間をくぐる地点でどうでしょ
20.東海道新幹線から御殿場線下土狩〜大岡間を眺めるでどうでしょ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:06:06.11 ID:bV2CdKrzA
>>821
多めの出題にお付き合いいただいてありがとうございます。日本一のランドマークが
ちらほら出てますし、線路(軌道)もしくは駅が写っているものばかりでしたので、旅人さん
には易問だったでしょうか。1〜20.すべて正解です。

東海道新幹線の下り列車、右の車窓から田町駅すぐ(9.)から袋井駅(8.)までの間で
他の路線とクロスするところを中心に撮影してみました。いくつかコメントを。

3.東海道新幹線新横浜駅停車中の撮影と通りですが、横浜線が写っているなということで。

13.ストビューでご紹介の、日本製紙富士工場の敷地内の貨物線、正解です。一つぐらい
難問にならないかと思っていましたが、そうでもなかったですね。画像左に富士山の裾野が
写ってますし。

>>18.東海道新幹線から岳南鉄道吉原〜ジャトコ前間の線路をはっきりと撮影したかった

まさしくそうです。はっきり撮影したかったのですが、うまくいきませんでした。岳南鉄道は、
高速で移動する新幹線の車窓から撮影するのはなかなか難しく、GPSをオンにしたスマホ
を眺めつつ、このあたりだろうというところで、適当にシャッターを連続して押して、撮影後に
画像を見てみるというので、連写の設定にするまでもないかと思ってましたが、うまくいきません。

ふだんはのんびりしているのですが、今週火曜の所用にために、ちょっと準備したりで、
うまくご出題の回答のための検索の時間がとれません。しばしお時間をいただけいますか。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 06:19:08.48 ID:siKndzfTd
出題します。それぞれどこでしょう。だいたいの住所でお答えいただければ。

1.2方向です。
  http://i.imgur.com/JEIrp18.jpg
  http://i.imgur.com/RuYcraK.jpg
2.3方向です。
  http://i.imgur.com/0k35y8S.jpg
  http://i.imgur.com/PsYYaW8.jpg
  http://i.imgur.com/ONpmjIZ.jpg
3.2方向です。
  http://i.imgur.com/elIAOsF.jpg
  http://i.imgur.com/mQlTuwI.jpg
4.2方向です。
  http://i.imgur.com/xUJnKK4.jpg
  http://i.imgur.com/Dvpk92A.jpg

824 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/08(月) 18:30:32.18 ID:UGj51fPel
>>823
1.東京都港区新橋二丁目6番付近でどうでしょ
2.東京都中央区銀座三丁目2番付近でどうでしょ
3.東京都千代田区神田神保町一丁目105番地付近でどうでしょ
4.東京都千代田区内神田一丁目1番付近でどうでしょ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:23:54.23 ID:6yzPuiIYj
>>824
1〜4.お示しの住所あたりのビルからの眺め、すべて正解です。

1.は新橋駅のホームが写ってますし、2.はちょっと難しいかと思いましたが銀座並木通り
沿いです。3.は一般入学志願者数がトップクラス(昨年は2位)の大学やスカイツリー、
4.は日本橋川の上の首都高が見えてますので易問だったかと思います。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:35:11.94 ID:6yzPuiIYj
>>792-795
候補駅のリスト作成にかなり時間がかかってます。対象が200を超えるようでして。
作成中にいくつか見つかったかもしれません。

4.秩父鉄道東行田駅でしょうか。関東地方で自動改札になっていない路線は限られる
ようで、秩父鉄道の駅の改札を見ていくと、ここのような。

9.東武野田線八木崎駅でしょうか。上屋支柱の緑の塗装やエレベーターのついた新しい
跨線橋などが検索画像と一致するような。

16.上毛電鉄樋越駅でしょうか。検索したホームの画像がここのような。

19.高崎線深谷駅でしょうか。駅前広場に立派な像が飾られているということで、「○○県
の偉人 像」で検索していくと、埼玉県でヒットしました。深谷駅前には2回ぐらい降りた
気がしますが、この像があることには気づきませんでした。ストビューでみても、周辺の
木が成長しているせいか、あまり目立つ感じではないような。

827 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/08(月) 20:46:29.45 ID:UGj51fPel
>>826 すみません関東地方を一度に出題しまして
各県ごとですと数が少なくなりあまりにも易問になってしまいそうでしたので

4.秩父鉄道東行田駅で正解です
埼玉県行田市にある行田警察署の最寄駅です

9.東武野田線八木崎駅で正解です
埼玉県春日部市にある春日部警察署の最寄駅です

16.上毛電気鉄道樋越駅で正解です
群馬県前橋市にある前橋東警察署大胡分庁舎の最寄駅です

19.高崎線深谷駅前の渋沢栄一像で正解です
埼玉県深谷市にある深谷警察署の最寄駅です

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:54:29.43 ID:6yzPuiIYj
出題します。すべて徒歩圏内です。それぞれどこでしょう。だいたいの住所や
ストビューなどでお示しいただければ。

1.2方向です。
  http://i.imgur.com/gngU5iA.jpg
  http://i.imgur.com/WiSEoYL.jpg
2.2方向です。
  http://i.imgur.com/ulY1W62.jpg
  http://i.imgur.com/EYX6U2x.jpg
3.2方向です。
  http://i.imgur.com/xeYA9hP.jpg
  http://i.imgur.com/Kg0jU5w.jpg
4.2方向です。
  http://i.imgur.com/ZOjWzmX.jpg
  http://i.imgur.com/6Wzw93i.jpg

829 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/08(月) 21:19:09.34 ID:UGj51fPel
>>828
1.神奈川県横須賀市野比一丁目17番付近でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/MngvoZcCY9u
3.神奈川県横須賀市長沢二丁目27番付近でどうでしょ
4.このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/k4RcX8PXJGS2

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:37:19.49 ID:6yzPuiIYj
>>829
>>785 で京急久里浜駅周辺の出題をしていますが、4.の http://i.imgur.com/XB4AJSr.jpg
の海岸沿いに写っている煙突と、>>829 の4.に写っている煙突が一致すると思うのですが、
そのあたりからおわかりでしょうか。4.の左側の道路行先案内の看板、目を凝らすと「久里浜」
と読めなくもなかったですね。

ということで、1〜4.すべて正解です。もう少し時間をおいて出題したほうがよかったですかね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:39:47.07 ID:6yzPuiIYj
>>792-795
13.東北本線小山駅でしょうか。

既視感が強かったといいあすか、たしかこの駅かなと思って手元の画像を調べると
ほぼ同じ場所からの画像がありました。
  http://i.imgur.com/1Nrj58U.jpg

832 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/08(月) 21:41:58.25 ID:UGj51fPel
>>830
回答の手がかりは京急久里浜線の線路です
関東で海岸に近い単線の標準軌はほぼ特定されますので

>>831
13.東北本線小山駅の両毛線車止めで正解です
栃木県小山市にある小山警察署の最寄駅です

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:00:27.97 ID:6yzPuiIYj
>>792-795
21.作成したリストには出てきてませんが、京王相模線橋本駅でしょうか。

都営マークの列車が見えるので、都営新宿線の終端の本八幡駅かにと探していくと、
こちらの駅がヒットしました。ちょっと不安ですが。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:03:58.49 ID:6yzPuiIYj
>>792-795
23.オレンジの路線色、上の行きの列車、新幹線の停まる駅、駅名標が5文字ぐらいある
となると、東北本線宇都宮駅ではないかと思うのですが。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:06:14.80 ID:6yzPuiIYj
>>792-795
26.ここは画像を見ているうちに思い出した気が。つくばエクスプレスつくば駅でしょうか。

836 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/08(月) 22:08:36.81 ID:UGj51fPel
>>833-835
21.京王相模原線橋本駅で正解です
神奈川県相模原市にある相模原北警察署の最寄駅です

23.東北本線宇都宮駅で正解です
栃木県宇都宮市にある宇都宮東警察署の最寄駅です

26.首都圏新都市鉄道つくば駅で正解です
茨城県つくば市にあるつくば中央警察署の最寄駅です

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:12:40.32 ID:6yzPuiIYj
>>792-795
33.東武東上線ふじみ野駅でしょうか。

「○○プツアーズ」が「トップツアーズ」なら東武の駅ぽいといことで、橋上駅になって
いるところを探していくと。

838 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/08(月) 22:16:15.92 ID:UGj51fPel
>>837
33.東武東上線ふじみ野駅で正解です
埼玉県ふじみ野市にある東入間警察署の最寄駅です
なお、ふじみ野駅はふじみ野市ではなく隣の富士見市にあります
ややこしや〜ややこしや〜w

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:20:37.33 ID:6yzPuiIYj
>>792-795
24.東武野田線北大宮駅でしょうか。

JAの大きなビルがあるなと思って探してみると、JA共済埼玉ビルらしいことがわかり
ストビューで確認できたような。
https://goo.gl/maps/wpiGsoJkbpr

840 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/08(月) 22:23:47.41 ID:UGj51fPel
>>839
24.東武野田線北大宮駅で正解です
埼玉県さいたま市にある大宮警察署の最寄駅です
JA共済ビルは新幹線からもよく見えます

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:27:42.42 ID:6yzPuiIYj
>>792-795
38.つくばエクスプレス守谷駅でしょうか。

ホームドアが見える新しいそうな駅で天井の鉄骨が特徴的で、つくばエクスプレスの駅かも
というので手元の画像とよく似ているような。
http://i.imgur.com/Zff7f6w.jpg

842 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/08(月) 22:30:00.18 ID:UGj51fPel
>>841
38.首都圏新都市鉄道守谷駅で正解です
茨城県守谷市にある取手警察署守谷地区交番の最寄駅です

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:34:50.68 ID:6yzPuiIYj
>>792-795
そうしますと20.は東武野田線流山おおたかの森駅から眺めたつくばエクスプレスの
高架になりますでしょうか。

844 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/08(月) 22:38:30.05 ID:UGj51fPel
>>843
20.首都圏新都市鉄道流山おおたかの森駅で正解です
千葉県流山市にある流山警察署の最寄駅です

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:48:42.59 ID:6yzPuiIYj
リストを作っていくと、馴染みのある駅が出てきますので、少しずつですが
見つかってくると嬉しいです。

それで、明日は早朝から移動で夜もかなり遅くなりそうで、ちょっとレスできないかも
しれません。さらに明後日から週末にかけて出張(いつものです)があって、かなり
レスが不規則になりそうです。ご出題の回答に取り組めるのも、出張先のホテルに
なりそうです。それでは、本日はこのあたりで。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:30:31.75 ID:RRK5dxgxZ
出題します。すべて徒歩圏内です。それぞれどこでしょう。

1.2か所(1つは2方向)です。
  http://i.imgur.com/x4ShM0C.jpg
  http://i.imgur.com/oebk3jG.jpg
  http://i.imgur.com/XkHBoRO.jpg
2.2か所(1つは2方向)です。
  http://i.imgur.com/KUH8Jo3.jpg
  http://i.imgur.com/V2LUyeq.jpg
  http://i.imgur.com/2tdZUeE.jpg
3.2方向です。だいたいの住所でお示しいただければ。
  http://i.imgur.com/rehFiEt.jpg
  http://i.imgur.com/buCXo1h.jpg
4.交差点2方向です。ストビューでお示しいただければ。
  http://i.imgur.com/H6ZmqrV.jpg
  http://i.imgur.com/Ua0pAoA.jpg

5.http://i.imgur.com/ufJ77SO.jpg

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:21:53.51 ID:RRK5dxgxZ
>>792-795
28.相模鉄道大和駅でしょうか。

地下駅ということで、横浜市営地下鉄から探すとすぐに見つかるかと思いましたが、
東京メトロや都営地下鉄とくらべて、思ったよりもホームの画像がヒットせず、すぐという
わけにはいきませんでしたが、いろいろ調べるとピンク色の帯の見えるこの駅のような。

30.総武本線本八幡駅でしょうか。

ここは複々線になっている、ちょっと高いホームで、駅周辺に広告看板がいっぱいあったり
高層マンションがあるということで総武本線の駅ぽいといことで探していくと。

31.常磐線ひたち野うしく駅でしょうか。

当初、北千住駅のように上に人工地盤といいますかフロアがある駅かなと思っていたのですが、
じーっと見ていくうちに、ホームの外側の横線のはいったコンクリートの壁のところで、最近訪れた
駅を思い出したような。手元の画像で確認できたようです。
  http://i.imgur.com/BpbGHdT.jpg

32.信越本線北高崎駅でしょうか。

ここは既視感がかなりあって、どこだっけかなと思っていたのですが、いろいろ探していくうちに
この駅かもとなって、手元の画像でも確認できたように。
  http://i.imgur.com/jdzaBDR.jpg

35.横浜市営地下鉄新横浜駅でしょうか。

ここは今一ピッタリの画像が見つかっていないのですが、天井やタイル模様など横浜市営地下鉄
のホームぽく、候補駅のリストをあたると一番ここぽいのですが。そういう観点から画像をみると
柱に「浜」と出ているのも、この駅ぽく。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:34:06.59 ID:RRK5dxgxZ
>>792-795
8.常磐線水戸駅でしょうか。

ホームがたくさん見えますのですごく大きな駅で、東京都以外であれば県を代表する
駅かもと思って、千葉駅、群馬駅、宇都宮駅なども候補だったのですが、画像を見ている
うちに、すぐ近くに見えている線路が非電化の路線であることに気づきました。

ホーム番線表示の色も緑ぽく、その線路が分岐しているところは、いままで何度かこの
スレでご出題、もしくは出題したような気がしてきて調べると。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:58:12.30 ID:RRK5dxgxZ
>>792-795
37.吾妻線群馬原町駅でしょうか。

「KKK」のマークの路線バスを調べると、渋川市に拠点のある関越交通のバスの
ようで、そうなると上越線か吾妻線の駅の可能性大ということで、ストビューで駅前を
調べていくと。

850 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/10(水) 22:05:55.56 ID:QiX2u39nY
>>847-849
8.常磐線水戸駅で正解です
茨城県水戸市にある茨城県警本部・水戸警察署の最寄駅です

28.相模鉄道大和駅で正解です
神奈川県大和市にある大和警察署の最寄駅です

30.総武本線本八幡駅で正解です
千葉県市川市にある市川警察署の最寄駅です

31.常磐線ひたち野うしく駅で正解です
茨城県牛久市にある牛久警察署の最寄駅です

32.信越本線北高崎駅で正解です
群馬県高崎市にある高崎警察署の最寄駅です

35.横浜市営地下鉄新横浜駅で正解です
神奈川県横浜市にある港北警察署の最寄駅です

37.吾妻線群馬原町駅で正解です
群馬県吾妻郡東吾妻町にある吾妻警察署の最寄駅です

851 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/10(水) 22:41:13.58 ID:QiX2u39nY
>>846
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/szJ83ULE6722
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gfJS8wB3M8M2
3.新潟県新潟市中央区鐙一丁目4番付近でどうでしょ
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mLxUenV5mTx
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Yo1xnB8Bo4o

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 07:43:13.50 ID:5RfltDvza
>>851
1.ストビューでお示しの新潟駅南方にある鳥屋野潟の東、栗ノ木側に連絡する水路に
かかる橋、弁天橋からの眺め、正解です。

2.ストビューでお示しの新潟県スポーツ公園のビッグスワンスタジアムの北東にある水路
の上にかかる橋からの眺め、正解です。3番目の画像は、その近くの東屋で、わずかに
スタジアムが写っています。

3.お示しの住所あたりのビルからの眺め、正解です。5.のすぐ北になります。

4.ストビューでお示しの1.と2の途中あたり、通信制の高校などがあるあたり正解です。
住宅地の先にガスタンクが見えますが、新潟県らしいかなと思いました。

5.ストビューでお示しの新潟中央自動車学校、正解です。

新潟駅でちょっと時間があったので、いつも新幹線の車窓から眺めているビッグスワンスタジアム
あたりに歩いて行ってみようと思い。あいにく雪交じりの雨だったり、シャーベット状の雪が
積もっていたりと、ちょっと歩きづらかったです。ストビューは6月初夏の画像ですがすがしいです。

3.のもう一つの方向、スタジアムが出てますので易問になるかと出題は控えましたが
http://i.imgur.com/Xo3kMw0.jpg
よろしければ、この地域とおわかりになったきっかけを教えていただけませんでしょうか。
3.の2番目の画像にNTTの鉄塔が写ってしますが、そこからとか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 07:48:09.71 ID:5RfltDvza
>>792-795
22.鹿島線鹿島神宮駅でしょうか。

高架になった駅の出入口あたりにかなり既視感があったのですが、すぐには
思い出せませんでしたが、候補駅リストを眺めていてようやく。手元の画像でも
確認できたような。
  http://i.imgur.com/Krvubtr.jpg

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 08:06:53.16 ID:5RfltDvza
>>792-795
17.東海道本線(品鶴線)武蔵小杉駅北改札口でしょうか。

自動改札の数から、かなり利用者の多い駅ぽく、他社路線との乗り換え駅でも
あるようで、都内以外では神奈川県の駅かなと思いつつ探すと、どうやらここのような。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 08:34:05.79 ID:5RfltDvza
>>792-795
34.東武伊勢崎線羽生駅でしょうか。

ホーム上屋支柱の下の赤に黒帯の塗装は、館林駅で記憶がありますが東武伊勢崎線で
見かけたよなと思い、東武の駅を探していくとこの駅のような。ストビューで確認できました。
https://goo.gl/maps/7o5Ao59td552

ストビューで小さく写ってますが、何の記念碑?になるんでしょうか。

856 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/11(木) 11:18:02.03 ID:q1GIXnhpR
>>852
回答に至ったのはNTT鉄塔ではなく鳥屋野潟ですね
新潟に土地勘があるわけではないですが、道路信号が積雪地タイプで、
かなりの大都市の中に沼地のあるところは新潟市しか思いつきませんでした

なお、4.の場所の特定に時間がかかりました
画像の高校が開志学園高等学校というのはわりと早く突き止めたのですが、
グーグルマップで表示される場所のストビューと出題画像が一致せず、
しばらくぐるぐるまわりを回ったのち、やっと二か所に校舎が分散していることがわかりました

>>853-855
17.東海道本線武蔵小杉駅の南武線改札口で正解です
神奈川県川崎市にある中原警察署の最寄駅です

22.鹿島線鹿島神宮駅で正解です
茨城県鹿嶋市にある鹿嶋警察署の最寄駅です

34.東武伊勢崎線羽生駅で正解です
埼玉県羽生市にある羽生警察署の最寄駅です
出題画像を拡大してみました http://2ch-dc.net/v6/src/1455155422230.jpg
「りくはしの由来」とありますね
羽生駅が橋上駅舎になる前、自由通路(りくはし)がかけられていたようで、検索するとその由来が出てきます

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:29:21.74 ID:qqpygdKCK
出題します。すべて同じ列車に乗車中の撮影です。それぞれどこでしょう。
なお、すでに出題したところもいくつかあると思いますがご容赦願います。

1.http://i.imgur.com/0KUirHX.jpg
2.http://i.imgur.com/JIiasn5.jpg
3.http://i.imgur.com/6HsLQg7.jpg
4.http://i.imgur.com/LVKrXLi.jpg
5.http://i.imgur.com/g8KAIkI.jpg
6.http://i.imgur.com/XomI8TN.jpg
7.http://i.imgur.com/vkA7SRZ.jpg
8.http://i.imgur.com/jxNTEpK.jpg
9.http://i.imgur.com/EgNe0xL.jpg
10.http://i.imgur.com/88wSIOc.jpg
11.http://i.imgur.com/LLXzecB.jpg
12.http://i.imgur.com/rqMm77D.jpg
13.http://i.imgur.com/evwcMiC.jpg
14.http://i.imgur.com/uqBxKsm.jpg
15.http://i.imgur.com/gERTRKv.jpg

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:48:05.94 ID:qqpygdKCK
>>857 続きです。
16.http://i.imgur.com/4yhmJrM.jpg
17.http://i.imgur.com/qHk5OnS.jpg
18.http://i.imgur.com/xoLGLJZ.jpg
19.http://i.imgur.com/iTwdfOG.jpg
20.http://i.imgur.com/BiJqgoj.jpg
21.http://i.imgur.com/ls29hyZ.jpg
22.http://i.imgur.com/xmSDdUE.jpg
23.http://i.imgur.com/xTcdFZU.jpg
24.http://i.imgur.com/JSrt8oS.jpg
25.http://i.imgur.com/g1s1nE2.jpg
26.http://i.imgur.com/Hy9qSjs.jpg
27.http://i.imgur.com/iSn2jKv.jpg
28.http://i.imgur.com/F0jmXtf.jpg
29.http://i.imgur.com/wyLFiTg.jpg
30.http://i.imgur.com/PnWsLeh.jpg
31.http://i.imgur.com/uGJzrfa.jpg

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:55:09.40 ID:qqpygdKCK
>>856
>>かなりの大都市の中に沼地のあるところは新潟市しか思いつきませんでした

おそらくそれを「土地勘がある」というのでは…w

高校のストビューの場所ですが、出題者もマップで検索して調べると、あれっ撮影場所と
違うところが出てくると思って、しばらく探しました。

>>「りくはしの由来」とありますね

ご紹介ありがとうございます。「りくは○」は読めて、いろいろ検索してもヒットせず、何の意味
なんだろうと思いましたが、「陸橋」だったんですね。由来を読むと、地元の人が私財を投じて
作ったそうで。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:01:17.15 ID:qqpygdKCK
>>792-795
36.水戸線新治駅でしょうか。

写っている列車を調べると「リゾートエクスプレスゆう」というのらしく、JR東日本水戸支社
所属(電源車を以前出題したように思います)ということで、茨城県内のJRの駅の可能性
ありということで探すとここのような。駅名標もわずかに写っていますが、この駅とわかると
そうよめるような。

861 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/11(木) 21:26:56.39 ID:q1GIXnhpR
>>857-858
2.東北新幹線から埼玉新都市交通丸山車両基地を眺めるでどうでしょ
4.東北新幹線から山手貨物線中里トンネルを眺めるでどうでしょ
10.東北新幹線から武蔵野線武蔵浦和〜西浦和間を眺めるでどうでしょ
12.東北新幹線から山手線駒込〜田端間を眺めるでどうでしょ
17.東北新幹線が東北本線中浦和駅横を通過する地点でどうでしょ
21.東北新幹線から東北本線上中里〜王子間を眺めるでどうでしょ
26.東北新幹線から高崎線・川越線分岐点を眺めるでどうでしょ
28.東北新幹線から東武鉄道南栗橋車両管区を眺めるでどうでしょ

862 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/11(木) 21:30:12.41 ID:q1GIXnhpR
>>860
36.水戸線新治駅で正解です
茨城県桜川市にある桜川警察署の最寄駅です

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:33:23.17 ID:qqpygdKCK
>>792-795
11.上越線新前橋駅でしょうか。

ホームの横にレンタカー会社が見えますので、そちらから調べようと思ったのですが
ちょっと時間がかかりそうで、画像左の「純手打ちうどん・そば すか○」が、調べていくと
高崎市を中心に店舗展開している「すかや」とわかり、そこからこの駅のような。

864 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/11(木) 21:43:17.01 ID:q1GIXnhpR
>>858
23.東北新幹線から東武伊勢崎線久喜〜鷲宮間を眺めるでどうでしょ
30.東北新幹線から赤羽線十条〜赤羽間を眺めるでどうでしょ

>>863
11.上越線新前橋駅で正解です
群馬県前橋市にある前橋警察署の最寄駅です

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:10:46.57 ID:qqpygdKCK
>>861,864
大量な出題にお付き合いいただいてありがとうございます。ご覧になっておわかりの
とおり東北新幹線の車窓から線路の分岐・合流やオーバーパスするところの撮影です。

ご回答いただいた2.4.10.12.17.21.23.26.28.30.すべて正解です。

2.の「埼玉新都市交通丸山車両基地を眺める」ですが、上越・北陸新幹線が東北新幹線
から分岐するところを撮影しましたが、丸山車両基地が写ってましたね

4.は「山手貨物線中里トンネル」と呼ぶのですね。湘南新宿ラインの列車がここを通るようで。

10.12.17.はすでに出題していたと思います。21.の東北本線上中里〜王子間は、
京浜東北線が東北本線の上を通って内側に移るところなのかなとマップを見て。

26.の川越線分岐点は、MAXとき2階建てだともう少しよくわかるかもしれません。28.
の東武日光線があるはずのところは以前も出題しました。何度もすみません。
30.は埼京線が近づいてきているなというのでの撮影です。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:13:12.61 ID:qqpygdKCK
>>864
11.の「群馬県前橋市にある前橋警察署の最寄駅」ですが、もしかすると
上越線群馬総社駅のほうが近くないでしょうか(群馬総社駅を候補駅リストから
除外したいので質問です)。

867 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/11(木) 22:17:31.65 ID:q1GIXnhpR
>>858
16.東北新幹線から両毛線小山〜思川間を眺めるでどうでしょ
29.東北新幹線から仙山線仙台〜東照宮間を眺めるでどうでしょ

>>866
11.そうですね あらためて計測したら確かに前橋警察署は群馬総社駅の方が近いようです
失礼しました 他にもあるかもしれませんが、ご容赦のほどを

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:35:46.11 ID:qqpygdKCK
>>867
16.29.とも正解です。

16.ですが、今回は「はやぶさ」に乗っていましたので小山駅に停車せず、うまく
撮影できるか不安でしたが、適当に何度かシャッターを押して、出題時にトリミング
しました。

869 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/11(木) 22:37:28.62 ID:q1GIXnhpR
>>857
7.東北新幹線から東北本線野崎〜西那須野間を眺めるでどうでしょ
8.東北新幹線から奥羽本線福島〜笹木野間を眺めるでどうでしょ
14.東北新幹線から磐越西線郡山〜喜久田間を眺めるでどうでしょ

870 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/11(木) 22:52:38.49 ID:q1GIXnhpR
>>857-858
1.東北新幹線から東北本線片岡〜矢板間を眺めるでどうでしょ
11.東北新幹線から東北本線岩切駅を眺めるでどうでしょ
31.東北新幹線からJR東日本郡山総合車両センターを眺めるでどうでしょ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 06:19:15.82 ID:gqHVfG0vw
>>869,870
ご回答いただいた1.7.8.11.14.31.すべて正解です。

1.の撮影場所ですが、>>53 の1. http://i.imgur.com/zCdyD5V.jpg に写っている高架
からになります。高原山になりますか、きれいに写ったので最初に持ってきました。

7.はよくおわかりで。新幹線と在来線、一緒に走っているところのほうが少ないように
思いますが、その前後は在来線がわからみても興味があります。8.は山形新幹線の
高架も一緒に分岐していますね。

11.は東北本線を超えるところで、撮影すると岩切駅がちょうと写ってました。14.は
非電化単線路線の磐越西線が分岐していくところ、31.は東北本線が郡山駅南で
新幹線高架に近づくはずだけどと思っての撮影でした。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 06:27:33.54 ID:gqHVfG0vw
>>858
あと2題追加させていただけますか。なおこの中に、>>857 以降の今回の出題で
一番最後に撮影したものがあります。

32.http://i.imgur.com/SZZrTgS.jpg
33.http://i.imgur.com/Rb0x3nx.jpg

873 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/12(金) 06:50:10.09 ID:00QG+d4fm
>>857-858 >>872
6.東北新幹線から東北本線六原〜北上間を眺めるでどうでしょ
9.東北新幹線から東北本線一ノ関〜山ノ目間を眺めるでどうでしょ
19.東北新幹線から東北本線郡山〜日和田間を眺めるでどうでしょ
32.東北新幹線から田沢湖線盛岡〜大釜間を眺めるでどうでしょ
33.東北新幹線から青い森鉄道北高岩駅を眺めるでどうでしょ

874 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/12(金) 18:32:41.15 ID:00QG+d4fm
>>857-858
3.東北新幹線から東北本線(通称)矢野目信号場を眺めるでどうでしょ
5.東北新幹線から東北本線久喜〜東鷲宮間を眺めるでどうでしょ
13.東北新幹線から東北本線福島〜東福島間を眺めるでどうでしょ
15.分岐路線をよく見りゃ非電化 東北新幹線鷲宮信号場でどうでしょ
18.東北新幹線から東北本線有壁〜一ノ関間を眺めるでどうでしょ
20.東北新幹線から東北本線金谷川〜南福島間の下り線を眺めるでどうでしょ
22.東北新幹線から東北本線越河〜白石間を眺めるでどうでしょ
24.東北新幹線北上駅通過直後でどうでしょ
25.東北新幹線から東北本線雀宮〜宇都宮間を眺めるでどうでしょ
27.18.の地点のちょっと北側でどうでしょ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:17:15.73 ID:hl4c3G94/
>>873
ご回答いただいた、3.5.6.9.13.18.19.22.24.25.27.32.33.正解です。

20.は場所は近いのですが金谷川〜南福島駅間ではありません


3.矢野目信号場というのですね。東北本線から阿武隈急行線が分岐したところを
東北新幹線が超えるところいうので撮影しました。

5.は、23.のちょと前の撮影になります。久喜駅の北側は、東北本線と絡む感じ
で興味深いところのように思います。

6.は北上駅の南で東北本線が東北新幹線に近づいてくるところですが、北上新幹線保線区
というのがあるようで。

9.の一ノ関駅を通過してすぐのところあたりは、ちょっと曇っているのと雪が降っていたのか
見通しが今一でした。

13.は、8.の福島駅北側で奥羽保線や山形新幹線用高架が分岐したあと、すぐ東北本線が
分かれていくところです。わかりづらいのではと思ってました。

18.は難問かと思ってましたが。先日、有壁駅でおりて新幹線高架あたりを歩いたことがあって、
その関係で出題しようと思いました。
http://i.imgur.com/JmpPW40.jpg

19.はいい感じにカーブで東北新幹線から離れていくなと思いました。22.は晴れていれば
青麻山になりますか、きれいに見えたのでしょうけれど。

24.は出題の中では一番「いくらなんでも」と思ってました。東北本線や北上線が離れていく
ところを撮影したいと思ったのですが。

25.は日光線の分岐は写ってませんでしたね。27.もいくらなんでもですが、画像の気象条件
やS字カーブになっているところからおわかりなるかと思ってました。

32.や33.は以前出題したかもしれません。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:24:29.07 ID:hl4c3G94/
>>874
判定もれです。15.鷲宮信号場、正解です。

出題者は、非電化であることや、これが東鷲宮駅への保守基地へ連絡高架であることも
知りませんでしたが、そういえば、東鷲宮駅にあった貨物用地が売却されて集合住宅が建設
されたあたりに以前は新幹線の保守基地があったのは、どこかで読んだような。

877 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/12(金) 21:28:04.33 ID:00QG+d4fm
>>875
20.回答間違っていますか? このストビューの建物に見えたのですが https://goo.gl/maps/XdcaYMQERxQ2
違っているならちょっとわかりそうもありませんのでギブアップです

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:33:01.73 ID:hl4c3G94/
>>877
あ、すみません、回答間違ってませんでした。まさしくその建物ですね。
画像に名前をつけるときに間違えていました。大変失礼しました。それぐらい、このあたりは
東北新幹線と東北本線が入り組んでいるということでご容赦のほど。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:35:41.15 ID:hl4c3G94/
>>874
ということで、20.正解です。失礼しました。

本日は、午後8時すぎまで列車に乗っていて時間的余裕がなくて、出題の準備もできて
ませんが1つだけ出題します。ここはどこでしょ。2方向です。

  http://i.imgur.com/i5gUZ1W.jpg
  http://i.imgur.com/f29zrcZ.jpg

880 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/12(金) 21:38:54.00 ID:00QG+d4fm
>>879
このストビューの店舗でどうでしょ https://goo.gl/maps/ShuWmYjfBW12

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:44:13.64 ID:hl4c3G94/
>>880
易問でしたか…大館駅前の「花善」の特製鳥めし定食、正解です。

三大鳥めし駅弁(折尾駅と高崎駅)の1つということで、有名ですよね。駅前の食堂は
お昼の時間しか開いてなく、先日、花輪線に乗ったときは大館駅には午後4時ぐらについて
食べれなかったので、今回、お昼頃に行ってみました。

大館市は明日から「アメッコ市」だそうで、2番目の画像にもアメを結んだ枝が出ていますが
町中、飾りつけをしていました。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:55:48.89 ID:hl4c3G94/
出題します。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/lAFW0Gr.jpg
2.http://i.imgur.com/9TDAOhR.jpg
3.http://i.imgur.com/Czfa8M8.jpg
4.http://i.imgur.com/N9UAJcg.jpg
5.http://i.imgur.com/eRwfMqe.jpg
6.http://i.imgur.com/pRhMRWn.jpg
7.http://i.imgur.com/3pIGTYN.jpg

883 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/12(金) 21:57:36.27 ID:00QG+d4fm
>>882
4.パッと見だけで東北本線黒磯駅前でどうでしょ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:08:57.33 ID:hl4c3G94/
>>883
4.東北本線黒磯駅前、正解です。先日の東北新幹線の車窓からの撮影です。
NTT局舎の鉄塔が見えるなということで。

885 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/12(金) 22:14:24.97 ID:00QG+d4fm
>>882
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/a7cZfb5Sj8U2

NTTの鉄塔だけで探すのはとても時間がかかるので、あとの回答は明日の夕刻以降になるかもしれません
中にはNTTでなさそうなものもありますね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:21:13.79 ID:hl4c3G94/
>>885
5.ストビューでご紹介の、青森市のNTT東日本青森支店の鉄塔を、東方向から眺める
正解です。青森市内のランドマークの1つで、バス停も「NTT前」があります。
本日の撮影ですが、今年は雪が少なくて街中、歩きやすかったです。

>>NTTの鉄塔だけで探すのはとても時間がかかるので

すみません、最近、旅人さんからNTT局舎鉄塔のお話しを聞いて、そのサイトもブックマーク
しましたが、そういうこともあって、ちょっと見かけたら撮影しようと思ってまして。

>>中にはNTTでなさそうなものもありますね

ちょっと不安になって、撮影後に調べると、いちおうすべてNTTの鉄塔のようでした。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:22:43.64 ID:hl4c3G94/
>>886  訂正です。
>>NTT東日本青森支店の鉄塔を、東方向から眺める

西方向からな眺める、でした。失礼しました。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 06:16:22.47 ID:Y59pM2zrz
>>792
3.高崎線上尾駅でしょうか。

「○○ール」がホテル名なのかと思ったりしていろいろ探してみてヒットせず。駅名標に
緑色と、もしかするとオレンジ色もあるかもというので、東海道・高崎・宇都宮線の駅が
候補ではありましたが、候補駅を見ていくとどうやらストビューで。
https://goo.gl/maps/7kA7T1dB7x42

ホテル名の「TOBU」や、右に見切れている「丸広」など、うまくかくれていますね。
「アリコベール」という名前で、上尾駅周辺にいくつかビルがあった記憶はあります。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 06:35:01.59 ID:Y59pM2zrz
>>882
地域分布をお伝えしていませんでした。すでに黒磯駅前(栃木県)、青森市(青森県)
をお答えいただいていますがのこり5つですが

東北の同一県から2(つい最近の訪問です)、関東2県から2(ともに人口50万人前後の
中核市です)、甲信越1(ここも中核市)となります。

なお、これから移動予定で以後のレスは夕方以降になると思います。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 07:20:49.38 ID:bqlZJ8WST
>>889
訂正です。関東2都市ですが、1つは中核市ではありませんでした。人口的には
十分そうなってもおかしくないですが。

891 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/13(土) 18:17:13.47 ID:xL3CTl0KC
>>888
3.高崎線上尾駅で正解です
埼玉県上尾市にある上尾警察署の最寄駅です

892 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/13(土) 18:40:54.99 ID:xL3CTl0KC
>>882
1.長野県長野市NTTコムウェア長野ビルでどうでしょ
3.栃木県宇都宮市NTTコミュニケーションズ中河原ビルでどうでしょ

893 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/13(土) 19:24:01.44 ID:xL3CTl0KC
>>882
6.秋田県大館市NTT東日本大館ビルでどうでしょ
7.秋田県秋田市NTT東日本秋田支店中通ビルでどうでしょ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:28:54.85 ID:7/pVEeg55
>>892,893
1.長野県長野市NTTコムウェア長野ビル、正解です。長野駅の南西すぐのところにありました。

3.栃木県宇都宮市NTTコミュニケーションズ中河原ビル、正解です。東北新幹線からの撮影
ですが、栃木県庁と宇都宮市役所が両脇に写ってました。

6.秋田県大館市NTT東日本大館ビル、正解です。おわかりいただいてほっとしました。
大館駅で下車して「花善」で食事後に、ちょっと近くまで歩いてみました。次の列車まで
時間がなく、あわててましたので、もう少し近づいて撮影できればよかったのですが。

7.秋田県秋田市NTT東日本秋田支店中通ビル、正解です。秋田駅で列車乗り換え
に10数分あったので、こちらもあわてて撮影しにいきました。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:05:00.71 ID:7/pVEeg55
>>792
10.成田線佐原駅でしょうか。

JRの駅ぽく、地上駅で跨線橋の窓やホーム支柱のうす緑色、駅舎の屋根が赤ぽい
ことから見つかるかと思いましたが、ちょっと時間がかかりました。

手元に同じようなところからの画像がありますが
http://i.imgur.com/FhXKDqJ.jpg

駅舎は黒い瓦屋根になていますし、跨線橋にはエレベーターが設置、ホーム支柱も
塗り替えられていて、ホーム待合室も設置と、かなり印象が変わっているようで、
見過ごしていました。あと自由通路も、ご出題のでは改装中だったようのか、はっきり
していなかったのも、同定に時間がかかることに。

896 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/13(土) 21:09:57.95 ID:xL3CTl0KC
>>882
2.千葉県松戸市NTT東日本松戸ビルでどうでしょ

>>895
10.成田線佐原駅で正解です
千葉県香取市にある香取警察署の最寄駅です

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:24:31.52 ID:7/pVEeg55
>>896
2.千葉県松戸市NTT東日本松戸ビル、正解です。

松戸市は人口48万ちょっとあって、中核市や特例市となっていない市では人口が一番
多いそうで。「能登眼科」と出てましたので、検索からおわかりになるかと思ってましたが、
検索すると、千葉県などを入れないとすぐにはヒットしないようですね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:43:57.02 ID:7/pVEeg55
出題します。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/Msv2Q7h.jpg
2.http://i.imgur.com/HWODNvM.jpg
3.http://i.imgur.com/1Ys91aQ.jpg
4.http://i.imgur.com/4h0j4WC.jpg
5.http://i.imgur.com/9qVjnX6.jpg
6.http://i.imgur.com/x6vLMHJ.jpg

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:46:51.21 ID:7/pVEeg55
>>898
>>898
地域分布ですが、東北3(うち県庁所在地2)、関東2県から2(うち
県庁所在地1)、甲信越1になると思います。

900 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/13(土) 22:22:51.90 ID:xL3CTl0KC
>>898
4.宮城県仙台市NTTドコモ東北ビルでどうでしょ

901 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/13(土) 22:31:58.94 ID:xL3CTl0KC
>>898
6.山形県山形市NTT東日本山形支店本町ビルでどうでしょ

902 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/13(土) 22:40:00.22 ID:xL3CTl0KC
>>898
3.茨城県水戸市NTTドコモ水戸ビルでどうでしょ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:49:58.60 ID:7/pVEeg55
>>900-902
今回のNTTの鉄塔(ドコモのタワーを含む)は、前回よりはわかりやすいところが
増えているのではと思いますが、難問も多いと思います。が、着々とおわかりに
なっていらっしゃるようで。

4.宮城県仙台市NTTドコモ東北ビル、正解です。

ここは仙台駅西口の歩行者デッキから、北西方向の大きな通り(愛宕上杉通りだそう)
のほうを眺めると、道をふさいでいるかのように大きな電波塔が見えて、仙台のランドマークの
一つかと思います。

6.山形県山形市NTT東日本山形支店本町ビル、正解です。よくおわかりで。
これが一番の難問かと思ってました(そのため、県庁所在地という条件も入れました)。
NTTの鉄塔の左には小さいですが、山形駅前のドコモの電波塔も写ってますね。

3.茨城県水戸市NTTドコモ水戸ビル、正解です。これは水戸駅のすぐ近くで、よく
目立つビルですので、以前撮影したものです。

904 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/13(土) 22:52:22.79 ID:xL3CTl0KC
>>898
5.新潟県長岡市NTT東日本長岡ビルでどうでしょ

905 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/13(土) 23:00:18.32 ID:xL3CTl0KC
>>898
2.青森県弘前市NTT東日本弘前支店本町ビルでどうでしょ

906 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/13(土) 23:06:18.47 ID:xL3CTl0KC
>>898
1.群馬県高崎市NTT東日本高崎ビルでどうでしょ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:50:47.71 ID:hHuw4Hj8T
>>904-906
5.新潟県長岡市NTT東日本長岡ビル、正解です。昨日の撮影ですが、長岡市内も
雪はほとんどありませんでした。駅に近づくと、NTTの鉄塔が目に入り、さっそく。
近づきすぎるよりも、周囲の建物などが入ったほうがわかりやすいかと思いまして。

2.青森県弘前市NTT東日本弘前支店本町ビル、正解です。これは数日前の撮影で
公園(たしかガス灯かねぷたの展示で以前出題か何かしたところ)ですので雪が
積もってますが、例年ほどではなかったです。

重要文化財に指定されている青森銀行記念館(旧第五十九銀行本店本館)が
写っていますので、そこからおわかりになるかと思いました。

1.群馬県高崎市NTT東日本高崎ビル、正解です。これも昨日の撮影です。これも
駅に近づく車窓から見えたので撮影しに行きました。近くのビルからの撮影ですが、
背景に榛名山が写っており(出題者的には山容からは赤城山などと区別つきません)、
高崎城跡のお堀なども写っているのでおわかりになるのではと思ってました。

このビルは、昔の高崎城内の敷地にあって、なかなか立派だと思いました。春は
桜がきれいなことでしょう。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:00:01.79 ID:hHuw4Hj8T
>>793
15.東海道本線茅ヶ崎駅でしょうか。

ホームの乗車位置表示にオレンジ色の1号車と記載があることより、当初よりオレンジの
路線色の東海道・高崎・宇都宮線の駅が候補で、画像奥の歩道橋なのか陸橋なのかを
目安に探していけばと思っていたのですが、この陸橋なのかが、何なのかが当初わからず、
歩道橋にしては大きいし、自動車の陸橋にしてはアプローチの角度がおかしいしと
思って、この駅も2回ほど航空写真で見過ごしたりしていまして。

手元の画像、駅近くのビルからの眺めですが、確認できたような。
http://i.imgur.com/CKPUMdi.jpg

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:02:44.79 ID:hHuw4Hj8T
>>908
失礼、画像リンクの貼り直しです。
http://i.imgur.com/WxeWbK3.jpg

910 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/14(日) 10:05:49.59 ID:8O/fklJEh
>>908
15.東海道本線茅ケ崎駅で正解です
神奈川県茅ヶ崎市にある茅ヶ崎警察署の最寄駅です

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:24:30.71 ID:hHuw4Hj8T
出題します。とある駅で下車して周辺を散策しました。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/U63EXcY.jpg
2.http://i.imgur.com/590jQSK.jpg
3.http://i.imgur.com/Qr4EB4S.jpg
4.2方向です。
  http://i.imgur.com/IiidLOs.jpg
  http://i.imgur.com/MQFA9CU.jpg
5.2方向です。
  http://i.imgur.com/68Yld9R.jpg
  http://i.imgur.com/VyA83qJ.jpg
6.3方向です。
  http://i.imgur.com/ARR6Yh0.jpg
  http://i.imgur.com/uFhAS9K.jpg
  http://i.imgur.com/Z0RuicU.jpg

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:37:07.83 ID:hHuw4Hj8T
前スレの最後あたりで次スレを立てるにバタバタしたこともあり、今回、早めに
次スレを立てれるのかやってみたところ、スマホのテザリング時の呪文のようなものを
書き込むと立てることができたようです。

ということで、>>1 に書かれている970よりはかなり早いですが、以下が次スレということで
お願いします。次々スレは970以降に立てたいと思います。

★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て14
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1455413436/

913 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/14(日) 14:51:28.67 ID:8O/fklJEh
>>911
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VSfynNEAPky
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/S5JaN1AETsN2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/sTqoFSHi5Gn
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/SvVTubRYxr72
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/7iqdHMPYMRF2
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/uX2a4mJs3jA2

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:31:03.12 ID:FYyClvfnW
>>913
1.ストビューでご紹介の、新潟県阿賀野市岡山町の阿賀野市水原小学校、正解です。

2.ストビューでご紹介の、阿賀野市役所庁舎正解です。1.のすぐ東になります。

3.ストビューでご紹介の、新潟県立阿賀野高等学校、正解です。2.のちょっと南になります。

4.ストビューでご紹介の、羽越本線水原駅から3.の阿賀野高校に行く途中、県道255号線、
正解です。

5.ストビューでご紹介の、水原駅北東で阿賀野川水系の駒林川を羽越本線が越えるあたり
正解です。

6.ストビューでご紹介の、5.の地点から駒林川のやや上流になりますか、無為信寺の北に
かかる橋の上からの眺め、正解です。このあたりはお寺が多く、立派な蔵などもあって落ち着いた
雰囲気でした。

ということで、以前ご出題いただいた羽越本線水原駅、訪れたことがなかったので、今回初めて
でしたが、なかなか落ち着いた感じのいい町でした。

消雪パイプが設置されており、五頭山なども見える新潟県らしい町かと思います。4.の2番目
には水原駅の駅舎がわずかに写っていたり、5.の2番目で電化単線の路線であることが
おわかりかと思いましたが、どのあたりからこの地区とおわかりになったのでしょうか。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:43:36.03 ID:FYyClvfnW
>>795
39.川越線川越駅の改札内でしょうか。

パッと見、かなり既視感が強く、川越駅?かもと思ってちょと調べてみたのですが、
調べ方がたりませんでした。

手元の画像を調べると、ご出題の画像の撮影位置より少し前ですが、ほぼ同じ画像が
ありました。
http://i.imgur.com/ygIMMpw.jpg

昨年8月の撮影ですが、ニューデイズの看板などが黄緑に変わっていますが、最近、
そういう色に変わっているところが多いように思います。8月以降の撮影でしょうか。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:56:41.09 ID:FYyClvfnW
出題します。

1.ここはどこでしょう。4か所からです。
  http://i.imgur.com/9EsJZEQ.jpg
  http://i.imgur.com/atZYhrV.jpg
  http://i.imgur.com/DoLWzeP.jpg
  http://i.imgur.com/RNdqhiJ.jpg

2.この踏切はどこでしょう。2方向です。1.のすぐ近くです。
  http://i.imgur.com/PhbJBM2.jpg
  http://i.imgur.com/evDXKjB.jpg

917 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/14(日) 20:47:06.45 ID:8O/fklJEh
>>914
鉄分を含んだ消雪水が舗装面に赤い色味をつけていることなどから、なんとなく風景が新潟県ぽかったので、
新潟県の行政庁舎を当たりました 新潟県に土地勘はないですが

>>915
39.おみごとです 川越線川越駅で正解です 昨年秋の撮影でした
埼玉県川越市にある川越警察署の最寄駅です

>>916
1.総社二子山古墳でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/da1iZgY4zKM2

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:05:17.34 ID:FYyClvfnW
>>792
7.両毛線桐生駅でしょうか。

電化された高架の駅で、島式ホームが見えますので少なくとも3線以上ある大きな駅で
標準軌。ホーム横の建物の文字を目を凝らすと「○○福祉会館」と読めなくもない。
山も近くにあるので、千葉、埼玉、茨城県ではなさそうかと思いつつ探していました。

ありがたや列車窓枠の外に赤系統の塗装が見えますので、当初、京急なども考えた
のですが線路幅から否定的。もしは湘南カラーの濃いオレンジの車両(115系)かもとなると、
最近は高崎車両センターでの運用が多いようですので、群馬県内かもということで高架駅
を調べていくと、どうやらここのような。

手元の画像でも確認できたようです(画像がボケてますが)。
 http://i.imgur.com/A3BkoB6.jpg

これで、もし数え違いしていなければ残り14.になるかと思います。もう少し時間をいただけ
ますでしょうか。

919 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/14(日) 21:10:51.17 ID:8O/fklJEh
>>918
7.両毛線桐生駅で正解です
群馬県桐生市にある桐生警察署の最寄駅です

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:16:20.10 ID:FYyClvfnW
>>917
消雪パイプで赤錆びた感じの町並みは、新潟県を中心とした日本海側の豪雪だけど
比較的低温にならないところ特有ですよね。羽越本線の新津〜新発田間は、本線と
呼ばれているものの、昼前後は2時間い1本ぐらいしか列車がなく、列車だけですと
気軽に下車できる本数がありませんでした。

>>916 のご回答、1.総社二子山古墳と2.のストビューでお示しの上越線群馬総社駅
の南の踏切、正解です。ご回答いただいたあとに1.の最初の画像を見ると、モザイクを
もう少し大きくしたほうがよかったかとも思いました。「二子山」と読めなくもないですね。

群馬総社駅、今回初めての下車で次の列車まで30分ぐらいあったので、この古墳
まで行ってみました。なかなか立派な前方後円墳で、あまり古墳の上を歩けるところも
ないかなと思いました。周辺の木が大きくなっていて展望は今一でしたが。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:26:17.41 ID:FYyClvfnW
出題します。撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。

  http://i.imgur.com/G8PyWN8.jpg
  http://i.imgur.com/kiBWC3s.jpg
  http://i.imgur.com/06ZvTVR.jpg

922 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/14(日) 21:43:37.63 ID:8O/fklJEh
>>921
新潟県新潟市秋葉区新津本町ニ丁目7番付近でどうでしょ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:53:29.31 ID:FYyClvfnW
>>922
お示しの住所、信越本線新津駅から東にちょっといったところにあるビルからの
眺め、正解です。

新津駅で水原駅方向の列車乗り換えに少し時間があったので、2番目の画像に出ている
NTTの鉄塔を近づいて撮影しようかと思っていたら、出題の建物が目に入ったので、
こちらからにしました。

なかなか眺めがよく、弥彦山や五頭連峰、ビッグスワンも小さくですから写っていますし、
新潟市内のここらあたりとおわかりになるかなとは思ってました(もう少し時間をおいて
出題すべきかもと)。

こちらの方向の画像には新津駅が写ってますので出題は控えました。
  http://i.imgur.com/f2FRtNr.jpg

新津駅には何度か降りてますが、NTTの鉄塔に引き寄せられると、思わぬ撮影場所が
見つかるようで新鮮な気持ちになります。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:58:34.68 ID:FYyClvfnW
出題します。このNTTの鉄塔はどこでしょう。東北地方の中核市です。

  http://i.imgur.com/hgLpOy2.jpg

925 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/14(日) 22:10:16.72 ID:8O/fklJEh
>>924
福島県郡山市NTT東日本郡山支店でどうでしょ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:16:53.70 ID:FYyClvfnW
>>925
福島県郡山市NTT東日本郡山支店、正解です。

中核市、東北地方には5つしかなく、青森市・秋田市は出題していますので易問に
なってしまいましたね…先日の「はやぶさ」からの撮影です。出題もれていたもので。

本日はこのあたりで。なお、明日から数日、ちょっと早めに家を出る予定で、書き込みは
朝はできないかもしれません。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:17:36.87 ID:XP9xA7A3f
出題します。駅やその近く(駅ビルや通路)で見かけたベンチということで。それぞれ
どこでしょう。

1.http://i.imgur.com/zA8lrPA.jpg
2.http://i.imgur.com/i849kVq.jpg
3.http://i.imgur.com/aF0LKVS.jpg
4.http://i.imgur.com/Vl5VViy.jpg
5.http://i.imgur.com/3ZDlVdg.jpg
6.http://i.imgur.com/iQpa7Or.jpg
7.http://i.imgur.com/xrhfRRY.jpg
8.http://i.imgur.com/I2QJlZk.jpg
9.http://i.imgur.com/KSDCnkM.jpg

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:22:26.90 ID:XP9xA7A3f
>>927
地域分布ですが、東北4、関東2、甲信越2、東海1になると思います。なお同一駅から2題
出題があります。

929 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/15(月) 21:40:17.36 ID:VH68UbjpF
>>927 よくわからずヤマかけた回答もあります
2.奥羽本線秋田駅でどうでしょ
3.上越新幹線新潟駅でどうでしょ
4.奥羽本線新庄駅でどうでしょ
5.東海道新幹線三島駅でどうでしょ
7.信越本線新潟駅でどうでしょ
8.東北本線仙台駅でどうでしょ

930 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/15(月) 21:45:43.88 ID:VH68UbjpF
>>927
1.東京駅の東北新幹線コンコースかもしれません

931 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/15(月) 22:04:52.50 ID:VH68UbjpF
>>927
6.9.わかりません 9.はSL列車運転駅でしょうか?
いずれもヒントお願いします

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:07:53.42 ID:XP9xA7A3f
>>929,930
旅人さんだからこそ、短時間でこれだけおわかりになるのだと思います。

1.東京駅の東北新幹線コンコース、出題者はコンコースの意味が今一正確に
わかっていないのですが、東京駅の改札内で、東北新幹線の改札口の手前という
ことで正解です。朝6時ぐらいの撮影で、いつもは人通りが多いところですが、さすがに
人がほとんどおらず、東京駅ぽくない印象でした。

2.奥羽本線秋田駅、正解です。柱を利用した丸いベンチということですが、さすがに冬は
利用している人はいませでした。

3.上越新幹線新潟駅、正解です。ここも柱を上手に利用しているように思います。
全体的にピンク色なのは、もしかすると朱鷺をイメージしているのかもしれません。

4.奥羽本線新庄駅、正解です。このあたりはさんざん出題しているように思いますが、
丸い木製のベンチが気を引いたので。といっても利用している人は見かけませんでした;

5.東海道新幹線三島駅、正解です。ベンチの座るところが、ちょうどホームの柵に
かくれていますが、屏風のような一応ベンチということでの出題です。背景に日本一の
ランドマークが写ってますので易問かとは思いました。

7.信越本線新潟駅、正解です。SLばんえつ物語のホームのベンチということで、
新津駅にも古時計ぽいのや顔出しパネルのあるベンチがありましたが、なかなかいい
雰囲気だと思いました。

8.東北本線仙台駅、正解です。おわかりでしたね。仙台駅の地下自由通路になりますか
仙台市営地下鉄への連絡通路になりますが、なかなかすっきりしたデザインの通路だと
思います。右のステンドグラスぽい壁は、東北電力提供でしたが、震災後と思われますが
節電のため照明はついてませんでした。ベンチといいますか丸い椅子がおいてましたが、
まわりの人通りが多く、座っている人は見かけませんでした。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:18:26.99 ID:XP9xA7A3f
>>931
6.9.は「いくらなんでも」ですよね;

6.ですが、出題画像の数ショット前のがこちらです。
  http://i.imgur.com/J8WvQpH.jpg

9.ですが、出題画像が写っているところを場所を変えて撮影したのがこちらです。
SL列車運転駅ではないと思います。
  http://i.imgur.com/qiZcKYT.jpg
  http://i.imgur.com/uTu1OkS.jpg

934 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/15(月) 22:27:15.67 ID:VH68UbjpF
>>933
9.津軽鉄道津軽五所川原駅でどうでしょ

935 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/15(月) 22:32:49.30 ID:VH68UbjpF
>>933
6.仮面ライダーばかりヒットしてわかりません

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:35:23.65 ID:XP9xA7A3f
>>934
9.津軽鉄道津軽五所川原駅、正解です。津軽鉄道はホームに待合室がないようで、
跨線橋のところにベンチがおいてました。ちなみに跨線橋からの眺めがこちら
  http://i.imgur.com/ka22KFU.jpg

五能線のほうのホームで列車待ちをしているときの画像もご参考まで
  http://i.imgur.com/VtWSYi3.jpg

先週の撮影ですが、これくらいの雪は、おそらくたいしたことがないのでしょうけれど、
夜暗くなって、ホームで寒いなか列車が来るのを待っていると、ちょっと寂しいといいますか
不安な気持ちになりました。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:39:56.83 ID:XP9xA7A3f
>>935
6.ですが、駅前にはこのような像もありました。
http://i.imgur.com/12pa3XV.jpg

とても○にある駅とは思えないほど豪華な感じでしたが、さすが○内に□□が
あるからかなと思ったりしました(○は、以前、旅人さんにご出題いただいたテーマに
関係しています)。

938 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/15(月) 22:45:04.96 ID:VH68UbjpF
>>937
6.人口が全国2位ですか 常磐線東海駅でどうでしょ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:48:30.28 ID:XP9xA7A3f
>>938
6.常磐線東海駅、正解です。駅舎も豪華ですが、周辺にも追加画像にでているブロンズ像
などがいろいろあって、とても村にある駅とは思えない豪華なものだと思いました。テーマを
かえて、あと何題か出題できそうなくらいです。

940 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/15(月) 22:49:33.78 ID:VH68UbjpF
6.の回答時に一緒に書き込もうと思っていましたが忘れてしまいました

>>936の画像は夜間にもかかわらず、ずいぶんといい感じで撮れていますね
差しつかえなければカメラは何でしょうか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:53:13.69 ID:XP9xA7A3f
出題します。このNTT鉄塔はどこでしょう。2か所からです。
  
  http://i.imgur.com/wWyZI10.jpg
  http://i.imgur.com/EDMih18.jpg

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:03:01.26 ID:XP9xA7A3f
>>940
カメラは、ソニーのコンデジRX100M3です。以前はRX100でしたが、1年ぐらいで
調子が悪くなって、次に何にしようかと思ったのですが、使い慣れてますし、カバンに
いれて持ち運びに便利なので、結局、後継機種にしました。

が、ちょっと重たくなったり、フォーカスがあいづらかったりですし、どうなんでしょう。
もう少しカメラ自体に興味を持てばいいのですが、とりあえず今のところこの状態で。

943 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/15(月) 23:10:49.67 ID:VH68UbjpF
>>942
前のカメラが調子悪くなったとのことでしたが、やはりカメラは買い替えられたのですね

>>941
回答は明日にさせていただきたく

944 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/16(火) 19:15:49.28 ID:MUEba6md/
>>941
NTT西日本掛川ビルでどうでしょ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 19:52:26.43 ID:9REv8i5uu
>>944
NTT西日本掛川ビル、正解です。

「ターミナルホテル」で検索すると、八重洲、箱崎、新潟などとともに掛川もヒットするので
おわかりになるのでは、と思っていました。もしヒントをご要望されたときは、それぞれ別路線
の駅舎前からの撮影です(東海道本線と天浜線)とお答えしようかと思ってました。

不思議なもので、今まで何度も掛川駅前には降りてますが、意識していなければまったく
目に入ってこないのですが、最近NTT局舎鉄塔に意識がいっているもので、今回、駅前で
「おぉ真正面に鉄塔が」というのでさっそくの出題でした。

で、>>793 の14.ですが、まだ見つけられません。

電化で相対式ホームで、ホームへのアプローチに緩やかなスロープがありますので高架は
否定的で、もしかすると盛土で高くなってるかも、奥の木などの状況よりわりと起伏のある
ところぽく、スロープの先右に見えるのがICチャージ機だとすると、JR東日本ではあまり
見かけないところかなというので、大手私鉄、神奈川県あたりではと思って探しているの
ですが見つかりません。

蛍光灯をぶら下げているのは京王で見かけたことがあるよなとか、上屋の屋根の補強のため
に三角形の鉄骨構造が見えているのは、京急横須賀中央駅とよく似ているよな(採光窓が
あるので否定的)、モザイクのかかっていうホーム番線表示は、小田急や京急は否定的かも、
柱の赤白の斜めの模様は京成で見かけたことがあるなとか、いろいろ思って探していますが…

というこで、どこか考え違いをしていますでしょうか。ヒントを希望します。

946 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/16(火) 20:02:39.19 ID:MUEba6md/
>>945
14.採点してみましょう

・電化で相対式ホームで、ホームへのアプローチに緩やかなスロープがありますので高架は否定的・・・○
・もしかすると盛土で高くなってるかも・・・×
・奥の木などの状況よりわりと起伏のあるところぽく・・・× この駅周辺はどちらかというと平らです
・スロープの先右に見えるのがICチャージ機だとすると、JR東日本ではあまり見かけないところかなというので、大手私鉄・・・○
・神奈川県あたり・・・×
・京王・・・× 京急・・・× 小田急・・・× 京成・・・×

ホーム柱に縦長の駅名表示が見えると思いますが、この鉄道事業者はひらがなでなく、漢字で表記します

画像ヒントをご希望であればお知らせください

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:27:43.83 ID:9REv8i5uu
出題します。とある駅で降りて、すべて徒歩圏内です。それぞれどこでしょう。

1.2か所からです。
  http://i.imgur.com/IfZLHkO.jpg
  http://i.imgur.com/zoPW4tK.jpg
2.http://i.imgur.com/CTMVdnw.jpg
3.http://i.imgur.com/5GlPegm.jpg
4.http://i.imgur.com/U24c6wR.jpg
5.http://i.imgur.com/JwEGqkk.jpg
6.4方向です。
  http://i.imgur.com/AQWhYW3.jpg
  http://i.imgur.com/9hIJpbR.jpg
  http://i.imgur.com/B2Uj107.jpg
  http://i.imgur.com/2mpOreO.jpg

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:37:56.92 ID:9REv8i5uu
>>946
採点ありがとうございます。JR東日本の駅でないことぐらいしか当たってませんでしたね。
漢字5文字の駅ということで、リストを見て、あわてて手元の画像を調べると、どうやら一致する
ような。
http://i.imgur.com/YHDzO7d.jpg

とうことで、14.西武池袋線稲荷山公園駅でしょうか。

この駅も検索はしましたが、ホームがかなりカーブしている印象があって、違うかなと
思って見過ごしてました。駅で降りて周辺を歩いていますので、思い出せば、ゆるやかな
スロープがあったことを思い出すような。あと1つ、回答までたどりつけずに、自分の力の
なさに実に残念に思います。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:47:01.24 ID:9REv8i5uu
>>943
お伝えしてませんでしたが、カメラを買い替えたのは昨年の9月半ばです。
で、5か月ちょっとですでに撮影数が4万ショットを超えています。他に比べる人が
いないのでよくわかりませんが、けっこう使っているように思います。最近、やや動きが悪い
時があるので、また壊れるかもしれません。そういうものなのかどうかも経験が浅くて
さっぱりです。

950 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/16(火) 21:01:58.70 ID:MUEba6md/
>>947
いまだ都道府県すらわかりません しばし時間をください

>>948
14.西武池袋線稲荷山公園駅で正解です
埼玉県狭山市にある狭山警察署の最寄駅です

>>949
5か月で4万ショットというのはべらぼーな数だと思います
メーカーも想定していないほどのヘビーユーザーかもしれません
一眼レフでも廉価版は10万ショットくらいしかフォーカルプレーンシャッターの耐久度がないものもあるくらいです

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:15:04.29 ID:9REv8i5uu
>>950
すみません、ショット数ですが5万ショットを超えてました。9999ショット入るフォルダが
100からスタートで105になってまして数え違いです。1月に1万ショットになりますが、
とはいえ、最近は、移動中の撮影だったら同じところで何枚も撮影しますし、静止しているときも、
数ショット撮影して、あとで不要なのはどんどん削除してます。

結果、4分の1ぐらいは削除してしまうことになります。実に気楽といいますか、デジタル
時代の恩恵を受けているように思います。

カメラって10万ショットぐらいがだいたいの寿命と考えてもいいのですね。だとしたら
毎年買い替えないといけなくなりますね;

952 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/16(火) 21:22:50.27 ID:MUEba6md/
>>951
いや、もちろん個体差というものがありますから、いちがいに何ショットで寿命とはいえないでしょうが、
少なくともコンデジはヘビーユースを想定して設計されていないのではないでしょうか
やはり、ヘビーに使っても壊れないのは、中級以上の一眼レフか、あるいは建築分野向けの防塵防水カメラになると思います

953 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/16(火) 21:55:01.59 ID:MUEba6md/
>>947
1.このストビューに見える橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/9J1EA8iAZnE2
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QDNW75CsC8k
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gQiNYiQTXt92
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1nSjfjvbuLy
5.千葉県旭市木曽義昌公史跡公園でどうでしょ
6.千葉県旭市旭サンモールショッピングセンターでどうでしょ

954 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/16(火) 21:57:02.92 ID:MUEba6md/
出題します

東京都を除く関東地方各県の県警本部、警察署からの直線距離による最寄駅問題その2です
なお、取手警察署守谷地区交番、桐生警察署大間々分庁舎、前橋東警察署大胡分庁舎、
伊勢崎警察署境分庁舎、富岡警察署下仁田分庁舎、安中警察署松井田分庁舎も含みます

・警察署、分庁舎、地区交番はWikipedia「Category:○○県の建築物→下位カテゴリ:○○県の警察署」をご参照ください
 (警察署所在地はグーグルマップに警察署名を打ち込んで表示された地点とします)
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (臨時駅とケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・庁舎・交番と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、湖沼、海域などがあっても、
 直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします
 また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題者の想定しない最寄駅があった場合は何卒ご容赦ください

41.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454715643886.jpg

42.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454715687385.jpg

43.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454715736805.jpg

44.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454715789465.jpg

45.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454715837289.jpg

46.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454715880187.jpg

47.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454715947433.jpg

48.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454715992962.jpg

49.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454716058956.jpg

50.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454716105308.jpg

955 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/16(火) 21:57:33.51 ID:MUEba6md/
続きです

51.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454716159310.jpg

52.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454716210945.jpg

53.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717163968.jpg

54.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717206826.jpg

55.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717264708.jpg

56.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717314807.jpg

57.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717355003.jpg

58.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717395832.jpg

59.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717432046.jpg

60.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717481376.jpg

956 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/16(火) 21:57:58.05 ID:MUEba6md/
更に続きです

61.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717524332.jpg

62.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717583642.jpg

63.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717636235.jpg

64.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717684635.jpg

65.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717728823.jpg

66.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717782630.jpg

67.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717818727.jpg

68.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717854045.jpg

69.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717894236.jpg

70.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717949741.jpg

957 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/16(火) 21:58:25.60 ID:MUEba6md/
まだまだ続きです

71.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717998945.jpg

72.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454718042647.jpg

73.ここはどこの駅前でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454718124668.jpg

74.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454718159396.jpg

75.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454718189241.jpg

76.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454718246938.jpg

77.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454718293271.jpg

78.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454718339688.jpg

79.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454718385642.jpg

80.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454718414674.jpg

回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればご遠慮なく

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:12:32.60 ID:9REv8i5uu
>>953
おわかりになりましたか。さすがです。今回の出題は総武本線旭駅で下車して散策して
撮影したものです。

1.ストビューでご紹介の、旭駅の北1キロほどでしょうか、袋公園、正解です。
最初の画像の文字情報、「公園 さくら 記念切手」で画像検索すると、画像に出ている
看板がヒットするなぁと思ってドキドキしてました。w

2.ストビューでご紹介の、県道28号線が旭駅の西側で超える陸橋かNTT旭電話交換センタ
を眺める、正解です。このすぐ西の旭市役所の展望台からの出題は以前したと思いますが、
今回はNTTの鉄塔が気になっているので。といっても、このアンテナは(詳しくはないですが)
携帯用に設置されたものかもしれません。

3.ストビューでご紹介の、旭市民会館・旭市図書館、正解です。旭駅の南すぐにありました。

4.ストビューでご紹介の、旭警察署、正解です。ここのところ、ずーっと警察署が頭に
引っかかっていますので出題してみました。

5.千葉県旭市木曽義昌公史跡公園、正解です。木曽義仲の流れをくんだ名門のようで、
ちょうど大河ドラマ「真田丸」と重なる時期に活躍した武将のようですが、最後は失意の
うちにこの地で亡くなったとか。

6.千葉県旭市旭サンモールショッピングセンター、正解です。周辺に高い山がなく、海に
面した九十九里浜の東の端ぽい地形かなとは思います。旭中央病院が際立って大きな
建物かなと思いました。

この地域とおわかりになったのは、1.の文字情報からでしょうか、それとも6.の地形から
でしょか。もしくは他のところからでしょうか。

959 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/16(火) 22:25:37.41 ID:MUEba6md/
>>958
回答の手がかりは、6.の風景が千葉県海岸部ぽいことに加え、最後の画像に見える岬が、
“日本のドーバー”とも呼ばれる屏風ヶ浦の刑部岬かもしれないと思いはじめたことからです
念のためニトリの店舗検索をして裏をとりました ストビュー見るとニトリの隣はヤマダ電機だったようで

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:38:25.07 ID:9REv8i5uu
>>959
推理のご披露、ありがとうございます。6.の景色からだったんですね。
残念ながら本物のドーバー海峡の海食崖は写真で見たぐらいですが、画像に
わずかに崖が写っているなとは思ってました。もしや最近よく出題している遠州灘
のほうかと思われるのでは、と思ったりもしましたが、そうでもなかったようで。

今回、ショッピングセンターの駐車場ビルが駅からそう遠くないところにあって、
地形があるていど判別できる画像を出題できてよかったです。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:50:36.51 ID:9REv8i5uu
>>954-957
ご出題ありがとうございます。その1にずいぶん時間がかかってしまいましたが、
その2となりますと対象が絞られますし、それまでに探していたこともあって、もう少し
スムーズにご回答できるのではと思っています。

いくつかパッと見で。

48.上越線沼田駅でしょうか。前回のブラタモリの始まりのところで、画像に写って
いる自由通路の上からのショットがあったような。

52.武蔵野線東浦和駅でしょうか。見沼駅の龍神の像は以前、回答者も出題したかも
しれません。見覚えが。

60.両毛線伊勢崎駅でしょうか。高架の駅でひし形の窓に見覚えが。

63.千葉都市モノレール県庁前駅でしょうか。円筒がつぶれたようなほホームの形状に
見覚えがあるような。

75.鹿島線潮来駅でしょうか。観光案内所や、震災後撤去された歓迎の看板などに
見覚えがあるような。

962 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/16(火) 23:04:35.14 ID:MUEba6md/
>>961
48.上越線沼田駅で正解です
ブラタモリ天空の城下町沼田の巻、面白かったですね 渋川から軽便鉄道が引かれていたことは知りませんでした
群馬県沼田市にある沼田警察署の最寄駅です

52.武蔵野線東浦和駅で正解です
埼玉県さいたま市にある浦和東警察署の最寄駅です

60.両毛線伊勢崎駅で正解です
群馬県伊勢崎市にある伊勢崎警察署の最寄駅です

63.千葉都市モノレール県庁前駅で正解です
千葉県千葉市にある千葉県警本部の最寄駅です

75.鹿島線潮来駅で正解です
茨城県行方市にある行方警察署の最寄駅です

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 06:05:31.60 ID:GN7dyg5RI
出題します。車窓や駅近くで見かけた風車ということで。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/UbWjmZ5.jpg
2.http://i.imgur.com/ECIXY8Y.jpg
3.http://i.imgur.com/HsBjvJ1.jpg
  すぐ後の撮影がこちらです
  http://i.imgur.com/Z36wz2r.jpg
4.http://i.imgur.com/1gYzFBY.jpg
  この数分分前の撮影がこちだです。駅を1つ通ってます。
  http://i.imgur.com/v3MXn69.jpg

地域分布ですが、東北同一県から2、関東1、中国1になると思います。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 06:16:18.49 ID:GN7dyg5RI
>>954-957
54.上越線八木原駅でしょうか。路線色や柱の塗装のパターン、ホームの椅子の色
などからここのような。

59.関東鉄道常総線水海道駅でしょうか。支柱に駅名が判読できるような(読めると
罠ではないかとドキドキします)。

62.東武東上線坂戸駅でしょうか。東武とステンドグラスで検索すると、すぐヒットしました。
坂戸駅は5年以上前に訪問した記憶がありますが、2011年に新駅舎供用だそうで、
きれいになってますね。

68.外房線安房鴨川駅でしょうか。青い自由通路は駅近くのショッピングセンターへ連絡
していたのを思い出しました。

69.常磐線高萩駅でしょうか。「八千代おこし」はこのあたりの銘菓だそうで。手元の画像で
確認できました。
  http://i.imgur.com/JdPfRyy.jpg

965 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/17(水) 06:33:36.60 ID:Cx8H7hu+8
>>963 まずはパッと見で
1.東北本線鏡石駅でどうでしょ
2.京成本線京成臼井〜京成佐倉間でどうでしょ

>>964
54.上越線八木原駅で正解です
群馬県渋川市にある渋川警察署の最寄駅です

59.関東鉄道常総線水海道駅で正解です 駅名消し忘れました
茨城県常総市にある常総警察署の最寄駅です

62.東武東上線坂戸駅で正解です
埼玉県坂戸市にある西入間警察署の最寄駅です

68.内房線安房鴨川駅で正解です
千葉県鴨川市にある鴨川警察署の最寄駅です

69.常磐線高萩駅で正解です
茨城県高萩市にある高萩警察署の最寄駅です

966 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/17(水) 06:45:36.44 ID:Cx8H7hu+8
>>963
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ScotffcAw7x

967 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/17(水) 18:59:17.46 ID:Cx8H7hu+8
>>963
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/SqWs8sTBPhM2

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:56:15.59 ID:UPzg6v5tP
>>965-967
1.東北本線鏡石駅、正解です。「牧場の朝」ぽさがありますね。高頻度出題駅に
なったように思います。

2.京成本線京成臼井〜京成佐倉間、正解です。佐倉ふるさと広場、関東で車窓で
風車というと、まずここですよね。

3.ストビュー、ドンピシャといいますか、一瞬出題画像かと思うくらいでした。ご紹介の
山陽本線新南陽駅のちょっと西で、永源山公園の山頂にある風車を眺める、正解です。
このあたりではかなり目立つランドマークだと思います。

4.おわかりになりましたね。さすがです。ストビューでご紹介の、磐越西線磐梯熱海駅
の東、磐越西線の北にある郡山ユラックス熱海という保養施設敷地内にある風車に
なります。

地域分布から福島県内であることはおわかりと思いましたが、「福島県 風車」では
風力発電のばかり出てくるようですし、2番目の画像、単なる水門かと思ってましたが、
調べると、安積疎水の取水口になっている熱海頭首工と呼ばれている施設だそうですが
そちらからおわかりとかでしょうか?

969 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/17(水) 20:02:21.65 ID:Cx8H7hu+8
>>968
4.えっと、いろいろトライして「福島県 オランダ風車のある施設」でヒットしました

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:02:52.22 ID:UPzg6v5tP
出題します。このNTT局舎鉄塔はどこでしょう。

  http://i.imgur.com/Q4TF4zo.jpg

なお撮影場所の別の2方向の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/1yZrdu5.jpg
  http://i.imgur.com/lv4cQ6P.jpg

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:13:14.12 ID:UPzg6v5tP
>>969
>>「福島県 オランダ風車のある施設」でヒットしました

なるほど、確かに磐梯熱海温泉がヒットしますね。さすが、検索のプロといいますか
スゴ技といいますか。

前後しますが >>962 >>ブラタモリ天空の城下町沼田の巻、面白かったですね

面白かったですね。昨年6月に沼田の市街地を散歩して、いくつかは出題しましたが、
あぁあのあたりだろうなと楽しく見てました。最近、ちょっとバタバタして、録画していても
見ない番組もあるなか、ブラタモリは生で見たあと、録画したのをもう一度見たりしてます。
各地の地形、歴史、鉄道と実に興味とぴったりの番組です。桑子アナも可愛いし。w

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:20:17.91 ID:UPzg6v5tP
>>954-957
42.常磐線勝田駅でしょうか。常磐線の特急車両が写っているようですし、この
車止めには見覚えがあるよな気がして、手元の画像を見ると、ありました。
  http://i.imgur.com/VfUS7Ou.jpg

ひたちなか海浜鉄道のホームですよね。機会を見て出題しようと思ってました。

43.相模線入谷駅でしょうか。

47.ひたちなか海浜鉄道殿山駅でしょうか。非電化の単式ホームということで
調べると、どうやら。


  

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:25:28.94 ID:UPzg6v5tP
>>954-957
41.真岡鐡道茂木駅でしょうか。小型のSLということで真岡鐡道が候補となり、駅周辺
を調べると、どうやらこの駅のような。

49.横浜線矢部駅でしょうか。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:49:58.08 ID:UPzg6v5tP
>>954-957 すみません、うっかりアップが続いてます。まとめてアップすべきですが。

50.わたらせ渓谷鉄道大間々駅でしょうか。非電化のわりと大き目の駅ということで
調べていくと。

51.関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅でしょうか。終端駅でわりと古くからありそうな駅ということで
調べると。

57.武蔵野線新三郷駅でしょうか。JR東日本の新しめのちょっとしゃれたデザインで窓の
大きな駅で、モザイクがかかってますが路線図からは山手線より北側ぽいので埼玉県の駅で
探していくと、どうやら。

61.東北本線氏家駅でしょうか。画像の自由通路の薄緑の支柱がホームにあるのには見覚え
がありまして、手元の画像でも確認できたような。
  http://i.imgur.com/TCE7HgK.jpg

66.東武野田線岩槻駅でしょうか。上屋支柱が木製で下半分が赤茶色であるのを「その1」
の時にメモしてました。

73.東北本線久喜駅でしょうか。このモニュメントは見覚えがありまして、手元に画像がありまsちあ。
  http://i.imgur.com/Pj2gIun.jpg

74.八高線・東武東上線小川町駅でしょうか。JRと東武の乗換駅ぽいということで調べると。

76.八高線児玉駅でしょうか。非電化単線の路線で相対式ホームということで、跨線橋などから。

79.吾妻線群馬大津駅でしょうか。単式ホームの山がちなところにある駅ということで調べると。

80.東武東上線朝霞駅でしょうか。埼玉県警の交番が見えますので、埼玉県内の駅の南口を
調べるとどうやら。

975 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/17(水) 20:50:52.52 ID:Cx8H7hu+8
>>970
埼玉県本庄市NTT東日本本庄ビルでどうでしょ

>>972-973
41.真岡鐵道茂木駅で正解です
栃木県芳賀郡茂木町にある茂木警察署の最寄駅です

42.茨城交通(撮影時)勝田駅で正解です
茨城県ひたちなか市にあるひたちなか警察署の最寄駅です

43.相模線入谷駅で正解です
神奈川県座間市にある座間警察署の最寄駅です

47.茨城交通(撮影時)殿山駅で正解です
茨城県ひたちなか市にあったひたちなか東警察署の最寄駅でした
すみません この警察署廃止されていました

49.横浜線矢部駅で正解です
神奈川県相模原市にある相模原警察署の最寄駅です

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:08:16.00 ID:UPzg6v5tP
>>975
埼玉県本庄市NTT東日本本庄ビル、正解です。

撮影場所のだいたいの住所をお答えいただいてもいいのですが、最近、NTT鉄塔に
意識がいっているもので。

当初、駅ホームから撮影したこちらの画像を出題しようかと思ったのですが
  http://i.imgur.com/BUaJap3.jpg
これでは旅人さんには易問すぎるかと思ってましたが、幸い近いところに高いところ
からの撮影場所があってよかったです。赤城山が写っていますので、群馬県か、その
近くであることはおわかりかと思いましたが。

977 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/17(水) 22:11:09.38 ID:Cx8H7hu+8
>>974
50.わたらせ渓谷鐵道大間々駅で正解です
群馬県みどり市にある桐生警察署大間々分庁舎の最寄駅です

51.関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅で正解です
茨城県龍ケ崎市にある竜ケ崎警察署の最寄駅です

57.武蔵野線新三郷駅で正解です
埼玉県三郷市にある吉川警察署の最寄駅です

61.東北本線氏家駅で正解です
栃木県さくら市にあるさくら警察署の最寄駅です

66.東武野田線岩槻駅で正解です
埼玉県さいたま市にある岩槻警察署の最寄駅です

73.東北本線久喜駅前で正解です
埼玉県久喜市にある久喜警察署の最寄駅です

74.八高線小川町駅で正解です
埼玉県比企郡小川町にある小川警察署の最寄駅です

76.八高線児玉駅で正解です
埼玉県本庄市にある児玉警察署の最寄駅です

79.吾妻線群馬大津駅で正解です
群馬県吾妻郡長野原町にある長野原警察署の最寄駅です

80.東武東上線朝霞駅で正解です
埼玉県朝霞市にある朝霞警察署の最寄駅です

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 06:24:06.41 ID:+4WMpWfV0
出題します。それぞれどこのNTTの鉄塔やタワーでしょう。同一路線です。

1.2ショットです。
  http://i.imgur.com/oaw07W1.jpg
  http://i.imgur.com/c7f5i0R.jpg
2.http://imgur.com/HgsLVGz
3.http://i.imgur.com/06J9MgK.jpg
4.http://i.imgur.com/HiEdVuO.jpg
5.http://i.imgur.com/Iyg3ftN.jpg

この桜はどこでしょう。
6.http://i.imgur.com/ayhBY92.jpg

ここはどこでしょう。すべて同一日ですが、これは駅から車で移動してます。
7.http://i.imgur.com/WlQEgCN.jpg
  http://i.imgur.com/5mPt2kZ.jpg

979 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/18(木) 06:28:37.47 ID:nqZy0wxgL
>>978
6.東北本線さいたま新都心〜大宮間でどうでしょ

2.の画像が表示されません 拡張子をお願いします

980 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/18(木) 06:31:53.34 ID:nqZy0wxgL
>>978
4.埼玉県さいたま市NTTドコモ埼玉ビルでどうでしょ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 06:39:35.33 ID:+4WMpWfV0
>>979 すみません。以下でお願いします。

2.http://i.imgur.com/HgsLVGz.jpg

982 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/18(木) 06:42:58.79 ID:nqZy0wxgL
>>978
3.埼玉県さいたま市NTT東日本さいたま新常盤ビルでどうでしょ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 06:47:12.91 ID:+4WMpWfV0
>>979,980
6.東北本線さいたま新都心〜大宮間、正解です。「大宮操の桜」と出てました。
河津桜を植えているようで、この時期に桜がさいているのを見ると目を引きました。

4.埼玉県さいたま市NTTドコモ埼玉ビル、正解です。易問すぎるとは思いましたが、
NTT系列というこで。

大きなアンテナを見てると、NTT以外の携帯会社のもあったり電力会社のもあったりで
NTT系に限定するのに、思ったりより時間を撮られました。

984 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/18(木) 06:50:11.46 ID:nqZy0wxgL
>>981
2.埼玉県川口市NTT東日本川口本町ビルでどうでしょ

985 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/18(木) 06:55:38.56 ID:nqZy0wxgL
>>978
1.東京都北区NTT移動通信網ビルでどうでしょ

986 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/18(木) 18:44:46.31 ID:nqZy0wxgL
>>978
5.埼玉県鴻巣市NTT東日本吹上ビルでどうでしょ
同一路線というより同一列車なんですね

987 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/18(木) 18:55:20.15 ID:nqZy0wxgL
>>978
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/7CAfRNoznYt

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:50:55.08 ID:Kyu3WB0un
>>982,984-987
1.東京都北区NTT移動通信網ビル、正解です。マップでNTT十条ビルと
表示されている隣のビルですが、ご回答のを検索すると、あのサイトがヒット
しますね。赤羽駅の南で埼京線が東北本線に合流するところあたりですので、
これのみ都内でしたが、おわかりになるかと思ってました。

2.埼玉県川口市NTT東日本川口本町ビル、正解です。これはおなじみのエルザタワー
が写っていますので易問かと思ってました。

3.埼玉県さいたま市NTT東日本さいたま新常盤ビル、正解です。これには、浦和駅
南西の超高層マンション、エイベックスタワー浦和が写っているので浦和とおわかりに
なるのではと思ってました。

5.埼玉県鴻巣市NTT東日本吹上ビル、正解です。高崎線吹上駅のすぐ南東です。
画像自体あわてて撮った感があって難問になるのかと思ってましたが(電話局のサイト
にも出てませんし)、よくおわかりで。

>>同一路線というより同一列車なんですね

都内から高崎線を本庄あたりまで往復した時の撮影です。下りは左(西)側を、上りは
右側を見ながらと思ってました。が、下りかぶりつきにいたところ、途中で運転士から
撮影をやめてくれといわれて、失意のうちに(?)先頭車両から退いて、ぼんやりして
ましたので、この吹上ビルの鉄塔は、うまく撮れませんでした。実に残念。

7.ストビューでお示しの、埼玉県神川町にある朝日工業埼玉事業所の広大な敷地の壁を
地元の生徒の画でかざった「神川朝日ギャラリー」、正解です。このあたり初めて行ったの
ですが、梨が名産なようで、神川町のキャラ「神じい&なっちゃん」が描かれていました。

埼玉県とはいえ、かなり高崎線からは離れていますが、よくおわかりで。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:01:12.87 ID:Kyu3WB0un
出題します。

すべて >>978 と同一日の撮影ですがNTTの鉄塔ではありません。それぞれ
どこでしょう。

1.http://i.imgur.com/EHhjaXX.jpg 電力会社の敷地にあります。

2.http://i.imgur.com/fkZJRCe.jpg 駅ホームからです。電力会社の通信塔とおもわれます。

3.2ショットです。これも電力会社の敷地内にありました。
  http://i.imgur.com/KLp3XXO.jpg
  http://i.imgur.com/0197QAp.jpg

4.ちょっと時間をおいて2ショットです。これは航空写真にはまだ出てませんが、ストビューには
写ってました。
  http://i.imgur.com/EK0O0Cm.jpg
  http://i.imgur.com/Z58tq1v.jpg

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:12:07.17 ID:Kyu3WB0un
>>954-957
53.小田急小田原線向ヶ丘遊園駅でしょうか。小田急の車両が写っており支柱の塗装や
跨線橋の階段の色などから。

56.東北本線西川口駅でしょうか。当初これは時間がかかるかもと思っていましたが、画像に
川口のエルザタワーが写っているようで、手元の画像でも確認できたような。
  http://i.imgur.com/yzKqkCe.jpg

58.相模線海老名駅ホームから小田急海老名駅方向を眺める、でしょうか。写っている
ビルを見たように思っていたのですが、パチンコ店の店舗一覧を眺めているうちにこの
駅を思い出しました。画質が悪くて恐縮ですが、ほぼ同じ場所からと思われるのが
手元にもありました。
  http://i.imgur.com/EXDjjEZ.jpg

65.東武伊勢崎線茂林寺駅前でしょうか。先にこの駅を検索で見たときに、支柱が黄緑
とメモしていたので、再度確認するとどうやら。

67.東武伊勢崎線松原団地駅でしょうか。「特急ス」とあれば、やはり「スペーシア」で
東武の駅かなということで、高架駅になっているところの改札口を調べていくと。

71.京急本線戸部駅でしょうか。線路幅が広く、京急の中で高架で島式になっている駅を
探していくと、ここのような気がします。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:27:36.70 ID:Kyu3WB0un
>>954
44.川越線西大宮駅でしょうか。画像を拡大して見ているうちに番線表示に
緑色が見えるような気がして、路線色が緑で、電化単線の路線となると、川越線
とか成田線、相模線あたりかもということで、いくつか調べていくと。

手元の画像は駅舎から反対方向ですが、一部一致するところがあるような。
  http://i.imgur.com/NDNzh7n.jpg

992 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/18(木) 21:05:12.19 ID:nqZy0wxgL
>>989
1.このストビューの鉄塔でしょうか https://goo.gl/maps/wAQdPAp7VcU2 ちょっと撮影地点が特定できないので違うかもしれません
2.このストビューの鉄塔でどうでしょ https://goo.gl/maps/6vS2F5M3vtS2
3.このストビューの鉄塔でどうでしょ https://goo.gl/maps/VAhkHLoNDYu
4.このストビューの鉄塔でどうでしょ https://goo.gl/maps/VQpryMxj8VR2

993 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/18(木) 21:15:20.03 ID:nqZy0wxgL
>>990-991
44.川越線西大宮駅で正解です
埼玉県さいたま市にある大宮西警察署の最寄駅です

53.小田急小田原線向ヶ丘遊園駅で正解です
神奈川県川崎市にある多摩警察署の最寄駅です

56.東北本線西川口駅で正解です
埼玉県川口市にある川口警察署の最寄駅です

58.相模線海老名駅から小田急小田原線海老名駅を眺めるで正解です
神奈川県海老名市にある海老名警察署の最寄駅です

65.東武伊勢崎線茂林寺前駅で正解です
群馬県館林市にある館林警察署の最寄駅です

67.東武伊勢崎線松原団地駅で正解です
埼玉県草加市にある草加警察署の最寄駅です

71.京急本線戸部駅で正解です
神奈川県横浜市にある戸部警察署の最寄駅です

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:30:53.05 ID:Kyu3WB0un
>>992
1.ストビューでお示しの、さいたま市浦和区北浦和5丁目14の東京電力埼玉(支)、
残念ながら違います。「いくらなんでも」的ですが、出題画像右の「伝動・高○」を
解読できるとおわかりになるのではと思いました。都内です。

2.ストビューでご紹介の、高崎線行田駅の北にある東京電力熊谷支社別館、
正解です。

3.ストビューでご紹介の、深谷市の東京電力新岡部変電所敷地内の鉄塔、正解です。

4.ストビューでご紹介の、さいたま新都心駅の東にある、ソフトバンクモバイル大宮
センターの鉄塔、正解です。

995 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/18(木) 21:41:51.07 ID:nqZy0wxgL
>>994
1.このストビューの鉄塔でどうでしょ https://goo.gl/maps/Ms6jEHZNjPq

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:56:35.47 ID:Kyu3WB0un
>>995
1.ストビューでご紹介の、東京都荒川区東尾久5丁目にある東京電力
田端変電所や給電技能訓練センターなどがある敷地にある鉄塔、正解です。

同じ敷地内にKDDIのネットワークセンターもあるので、もしかするとKDDIで
使われているアンテナなのかもしれません。東京電力はKDDIの大株主であった
そうで(原発事故以降株は売却したとか)、そういうことで敷地内にある鉄塔も
KDDIで使っているのかなと思ったりもしますが、まったく知らない領域ですので。

1.の左にも写っていますが、今回、アンテナのことを気にしていると、ちょっとした
ビルの上など携帯電話用の中継アンテナがあちこちにあるのに気づきました。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:04:04.18 ID:Kyu3WB0un
出題します。撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/Vempjdk.jpg
  http://i.imgur.com/7rvnuvR.jpg
  http://i.imgur.com/cjj7Xd5.jpg

998 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/18(木) 22:12:14.51 ID:nqZy0wxgL
>>997
地方すらまったくわかりません
ですが、このスレそろそろ終わらせた方がいいと思うので、粘らずにヒントお願いします

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:17:45.47 ID:Kyu3WB0un
>>998
撮影場所の建物はこのようなのでして
  http://i.imgur.com/k0g6IZy.jpg

もより駅の跨線橋から、この建物が一部写っている方向がこちらです。
  http://i.imgur.com/KH10iNX.jpg

1000 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/18(木) 22:24:59.98 ID:nqZy0wxgL
>>999
千葉県成田市役所でどうでしょ

1001 :1001★:Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

総レス数 1001
542 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200