2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 15:40:43.07 ID:Wj3sQltrE
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て18
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1477407294/

依頼:http://sweet.2ch.sc/test/read.cgi/laplace/1405949569/225n

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 06:23:17.59 ID:O1UosfWUN
>>723
18.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/iDZA3UZZaW12
東京都目黒区中目黒2丁目の目黒警察署でしょうか。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 07:41:07.36 ID:O1UosfWUN
>>722-726
48.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/JGjDXUFcWrT2
東京都目黒区駒場の都立国際高校でしょうか。帰国子女満足度1位の学校だそうで。

56.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/1qBRvByzEiF2
東京都板橋区東山町と東京都板橋区大谷口北町をむすぶ石神井川にかかる学校橋南方向の眺めでしょうか。

57.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/dS5w6hEnk8R2
東京都板橋区前野町5丁目の淑徳中学校・高等学校の門でしょうか。都内で市立の中高一貫校の門を調べていくと。
結果として23.の淑徳小学校のすぐ近くでした。小学校がわかった時点で、もう少し周囲を調べるべきだったかもしれません。
もともと浄土宗の尼僧さんがつくった女学校だったそうで、どこぞフランスの宮殿ぽい豪華な門ですね。

771 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/27(土) 08:45:13.64 ID:tD5mtiNFu
>>768 ほとんどまたは全部が東北ぽいです
まずはパッと見で

1.IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅でどうでしょ
2.IGRいわて銀河鉄道巣子駅でどうでしょ
9.IGRいわて銀河鉄道一戸駅でどうでしょ
10.東北本線花巻駅でどうでしょ
13.IGRいわて銀河鉄道二戸駅でどうでしょ
15.IGRいわて銀河鉄道渋民駅でどうでしょ

772 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/27(土) 09:00:31.66 ID:tD5mtiNFu
>>769-770
18.目黒区中目黒にある警視庁目黒警察署で正解です

48.目黒区駒場にある都立国際高校で正解です
新宿区にあった旧都立赤城台高校の後継高校だそうで

56.板橋区東山町・大谷口北町の石神井川にかかる学校橋で正解です
名称に反して周りを見回しても学校はありません

57.板橋区前野町にある淑徳高校・淑徳中学校で正解です
かつては女子高女子中でしたが、現在は共学化されています

773 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/27(土) 10:30:19.69 ID:tD5mtiNFu
>>768
3.東北本線石鳥谷駅でどうでしょ
4.青い森鉄道剣吉駅でどうでしょ
5.IGRいわて銀河鉄道好摩駅でどうでしょ
6.東北本線矢幅駅でどうでしょ
7.IGRいわて銀河鉄道滝沢駅でどうでしょ
8.IGRいわて銀河鉄道目時駅でどうでしょ
11.青い森鉄道三戸駅でどうでしょ
12.東北本線日詰駅でどうでしょ
14.IGRいわて銀河鉄道厨川駅でどうでしょ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 06:53:42.16 ID:ZnzDBHplF
>>771,772
旅人さんがパッと見でおわかりのとおり、全て東北といいますか(旧)東北本線の駅からの出題になります。

1.IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅、残念ですが違います。

2.IGRいわて銀河鉄道巣子駅、正解です。いわて銀河鉄道になってから2006年に開業したそうで上下線の高さが違う
特徴的な構造で。旅人さんからもご出題いただきました。

3.東北本線石鳥谷駅、正解です。和風の出入口の自由通路の地下道があった記憶があります。

4.青い森鉄道剣吉駅、正解です。自由通路の跨線橋が立派でした。

5.IGRいわて銀河鉄道好摩駅、正解です。花輪線乗換のため何度も利用しました。跨線橋や駅舎は新しかった記憶が。

6.東北本線矢幅駅、正解です。東北新幹線高架がすぐ横を通ってました。

7.IGRいわて銀河鉄道滝沢駅、正解です。ここから岩手県立大学まで歩いて行ったのを思い出します。

8.IGRいわて銀河鉄道目時駅、正解です。青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道の会社境界駅だそうで。今回調べて知りました。

9.IGRいわて銀河鉄道一戸駅、正解です。かつて機関区があったそうで構内は広かった印象が。

10.東北本線花巻駅、正解です。ここで何度も出題されているおなじみの駅です。

11.青い森鉄道三戸駅、正解です。かなり日が傾いてからの訪問だったのを思い出します。

12.東北本線日詰駅、正解です。駅前に木があったのが記憶にあります。

13.IGRいわて銀河鉄道二戸駅、正解です。新幹線停車駅でずいぶん立派で、一戸駅と対照的だと思った記憶が。

14.IGRいわて銀河鉄道厨川駅、正解です。駅にかわいいイラストのパネルがあった記憶があります。

15.IGRいわて銀河鉄道渋民駅、正解です。石川啄木の出身地近くの駅で(ただし啄木の時代は開業してなかった)、
啄木の手書きの顔出しパネルがあったのが記憶にあります。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 06:54:16.76 ID:ZnzDBHplF
出題します。徒歩での撮影です。

1.撮影場所はどのあたりでしょう。
  http://i.imgur.com/ELAFXLl.jpg
2.この踏切はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/p8m34zD.jpg
  http://i.imgur.com/gafczEI.jpg
  http://i.imgur.com/JCryKwD.jpg
3.このトンネル入り口はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/uxFcYTp.jpg
4.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/hjac4mC.jpg
  http://i.imgur.com/c0c0Km3.jpg
5.このレール跡はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/rrBm7rY.jpg
  http://i.imgur.com/HwCEq8o.jpg
6.撮影場所はどこでしょう。4方向です。 
  http://i.imgur.com/bdMWrRU.jpg
  http://i.imgur.com/Gjpnpo6.jpg
  http://i.imgur.com/jIMsqRp.jpg
  http://i.imgur.com/LGaZjOD.jpg
7.この神社入口はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/AQXQe5v.jpg
8.この住宅はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/PsUfEd8.jpg
  http://i.imgur.com/3ZseAJV.jpg
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/SsFcHwa.jpg
  http://i.imgur.com/i2ekn7X.jpg
  http://i.imgur.com/ouTjBAs.jpg
10.撮影場所の交差点はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/fCSwCaO.jpg
  http://i.imgur.com/7AF5mSs.jpg
  http://i.imgur.com/o0QKNAF.jpg
11.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/AMI8GsU.jpg
  http://i.imgur.com/zUW2NuF.jpg
12.この橋はどこでしょう。4か所からです。
  http://i.imgur.com/5eGYZv3.jpg
  http://i.imgur.com/1prfnu3.jpg
  http://i.imgur.com/HN3Kzpa.jpg
  http://i.imgur.com/wdQkmRo.jpg

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 06:54:50.75 ID:ZnzDBHplF
>>722-726
21.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/TMdemqBPWLu
東京都新宿区百人町1丁目ちかくの北新宿百人町交差点あたりから東方向、中央本線高架方向を眺める、でしょうか。
画像に写っている中央本線東側の歩道橋を渡って撮影した記憶があって既視感満点でしたが、さてどこだっけとすぐに
思い出せなかったのがもどかしかったです。

24.最初の画像がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/TXSecVsARik
東京都中野区中央4丁目の天祖神社(お伊勢の宮)でしょうか。2番目の地図に中野電車区が出ているように思われ
それをもとに探すと。地図のご提示がなければ、ここは探せなかったと思います。

34.ストビューが近くまで行きませんが、この京王井之頭線の踏切 https://goo.gl/maps/YRy74a6po2P2
のひとつ東側の踏切から西方向、京王井の頭線池ノ上駅のほうを眺めるでしょうか。

41.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ZtX8K14RQJ42
東京都板橋区前野町6丁目の淑徳大学短期大学部の淑徳ホール?がある建物(おそらく医療系の3号館)
でしょうか。
画像にある赤いポーチのクマのキャラに注目して探すと淑徳大学のマスコットらしいことが判明しまして。
画像だけですが、すっかり淑徳の教育施設に親しみがわいてきました。

52.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/pzLyVeg7LkS2
都道305号線明治通り北参道交差点からちょっと西の首都高4号線高架下あたりから、西方向、山手線高架ごしに明治神宮の森
を眺めるでしょうか。近くに裏参道児童遊園地という表示を見かけましたが、「裏参道」という呼び名を嫌って北参道に
このあたりの地名を変えたのかと思ったりも。

60.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/bpxaESExPgz
明治通り並木橋交差点あたりから南方向、並木橋や東急東横線高架柱跡を眺めるでしょうか。当初さっぱりでしたが、
線路の高架跡かもと気づくと。今から思うと、東急東横線の渋谷駅が地下化される前に、このあたりの高架からの
眺めを撮影しておけばよかったかもと思ったりも。

63.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/J8B26xMcNK32
東京都新宿区上落合1丁目と東京都新宿区高田馬場3丁目あたりをむすぶ神田川にかかる せせらぎ橋でしょうか。

64.3番目がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/tdp3GZ5Nfc22
東京都目黒区大橋2丁目の上目黒氷川神社でしょうか。スーパーマーケットのライフの店舗を調べようと思いましたが
けっこう多くて、神社名が「上**氷川神社」と読めなくもないかなと思って、そちらで調べると。

66.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/jNnM5BcQpBU2
東京メトロ有楽町線千川駅北東すぐの要町三丁目交差点から南西方向の眺めでしょうか。既視感がかすかにあったのですが
旅人さんの移動ルートを推定していくうちに、この交差点かもと思って調べると。こことわかって手元の画像を調べると
方角がちょっと違いますが同じビルが写っているのがありました。http://i.imgur.com/tjcQwX2.jpg

68.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/pTbW6gdJmim
目黒通りと山手通りが交差する大鳥神社交差点で南南東方向、アンダーパスになっている山手通りの南方向を眺めるでしょうか。

71.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/EKHqUt5oaDz
東武東上線ときわ台駅すぐ東の踏切から中板橋駅方向の眺めでしょうか。東武の電車が写っており、架線が東武東上線ぽく
2面4線の駅が見えているようで、今回の移動ルートの中では中板橋駅かと思われ、ここが見つかりました。
結果、14.板橋警察署常盤台交番の至近でした。一度、この踏切を確認したときは、ときわ台駅方向ばかりに気を取られ
反対方向の確認を怠ったといいますか、そことはつゆ知らず。

777 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/28(日) 09:21:53.63 ID:HSl7sMfkK
>>774
1.IGRいわて銀河鉄道小鳥谷駅でどうでしょ 雰囲気の似ている駅に惑わされました

>>776
21.小滝橋通り北新宿百人町交差点で正解です

24.中野区中央にある天祖神社で正解です
こちらの神社を先にご回答いただくとは思いませんでした

34.京王井の頭線池ノ上駅から駒場東大前方向二つ目の踏切で正解です
ですが、通行したのは自転車で走っている人が見えるホーム脇の踏切でした
そちらだとあまりにホームに近すぎて易問になると思いましたので

41.板橋区前野町にある淑徳大学短期大学部で正解です
淑徳の教育施設群はたまたま走行ルート上にあったので撮影・出題しました

52.明治通り北参道交差点で正解です
西方向に山手線の架道橋が写っています

60.明治通り並木橋交差点で信号待ちをしている間に新並木橋と東急東横線地上時代の遺構を眺めるで正解です

63.せせらぎの里近くの、神田川にかかるせせらぎ橋で正解です
撮影だけでこの橋は渡りませんでした

64.目黒区大橋にある上目黒氷川神社で正解です
目黒天空庭園のあと、玉川通りを横切ろうとして目に留まりました

66.東京メトロ有楽町線千川駅そばの要町三丁目交差点で正解です

68.目黒寄生虫館の東方、山手通りと目黒通りが交差する大鳥神社交差点で正解です

71.東武東上線ときわ台駅脇の踏切から中板橋方向を眺めるで正解です
同地点でアングルを変えた画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1495930667186.jpg

778 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/28(日) 11:24:48.77 ID:HSl7sMfkK
>>775
2.このストビューに見える踏切でどうでしょ https://goo.gl/maps/6xCkojPmW7J2

779 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/28(日) 12:18:21.56 ID:HSl7sMfkK
>>775
1.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/DmaDyGccQAN2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/R7fivTE6h5F2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/S53zVbLmHoD2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fhHhwKW23bo
このようなレールは駅の付近でたまに見かけます
駅に物資を運搬するためのものだったのでしょうか?
ちなみに回答者もこんな画像を持っています http://2ch-dc.net/v7/src/1495939978702.jpg (信越本線=撮影時 二本木駅付近)
6.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bs2AijoeBvp
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/twaxmyX74dy
8.浜松市天竜区二俣町鹿島にある筏問屋田代家でどうでしょ
9.静岡県浜松市天竜区二俣町鹿島264付近でどうでしょ
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6RB3AnKHFTz
11.筏問屋田代家と線路を挟んだ場所にある椎ヶ脇神社御旅所でどうでしょ
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dYycqeKUMax

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 06:15:03.18 ID:v3qExcGgY
>>778,779
1.航空写真でお示しの、国道152号線秋葉街道鹿島坂下交差点近くから天竜川川岸に近づいたところ、正解です。
天竜浜名湖鉄道の天竜川にかかる橋梁と鹿島橋の両方を眺めることができました。
ストビューですと、このあたりになります。https://goo.gl/maps/Xh3ThhWhV3G2

2.ストビューでお示しの遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道西鹿島駅の南ちょっとの踏切、正解です。両路線が分岐する
興味深いところでした。

3.ストビューでお示しの、鳥羽山トンネルの鹿島橋側の出入口、正解です。人道トンネルが横に掘られていました。
もしそうでなければ、歩行者も車道のトンネルを歩かざるをえないと思いますが、車の交通量が多くて危険かと。

4.ストビューでお示しの、静岡県浜松市天竜区二俣町鹿島の天竜浜名湖鉄道の盛土の線路下を道路が通りあたり正解です。
8.の筏問屋田代家へ行く途中の撮影です。

5.ストビューでお示しの、西鹿島駅の南東ちょっとのところにあるレール跡、正解です。旅人さんご紹介の二本木駅の
レール跡と雰囲気はそっくりですね。撮影後に検索すると1978年ごろまで貯木場ー製材工場−駅貨物ホーム間を結ぶ
手押しトロッコがあって、そのレール跡との記事が見つかりました。

6.航空写真でお示しの、天竜川鹿島上島緑地と表示されている川堤の上からの眺め、正解です。浜松土木事務所 天竜支局工事課の
鉄塔が南すぐにあって、このあたりのランドマークになってました。

7.ストビューでお示しの、国道152号線秋葉街道鹿島橋交差点の西の椎ヶ脇神社入口、正解です。古代より水運の
要所だったところのようで、それで神社もあるのかなと思いました。

8.浜松市天竜区二俣町鹿島にある筏問屋田代家、正解です。江戸時代、天竜川上流域からの木材運搬は筏流しのみで
行われておりその筏の受け継ぎ問屋として水運の中心的な役割をはたした名主の家だそうです。週末しか開いておらず
中まではいれず残念でした。

9.お示しの住所あたり、西鹿島駅南の建物からの眺め、正解です。赤い屋根がかわいい西鹿島駅駅舎が写ってます。

10.ストビューでお示しの、国道152号線秋葉街道鹿島坂下南交差点近く正解です。遠鉄バスが写っており、
盛土の天浜線のコンクリートの高架橋には天竜川のボートの図柄が描かれてました。以前、車からこのあたりを
出題したかもしれません。

11.筏問屋田代家と線路を挟んだ場所にある椎ヶ脇神社御旅所、正解です。御旅所は奈良県五條市の新町通りでも見かけましたが、
筏問屋田代家がこちらに勧進したのかもしれません。江戸時代はこのあたりがにぎわっていたようですし、筏の川下りの
無事を祈る必要があったかと想像されます。

12.ストビューでお示しの、秋葉街道が天竜川をこえる鹿島橋、正解です。以前、車かバスから撮影したのを出題したかと
思いますが、今回、徒歩で渡りました。鳥羽山が張り出して天竜川がおおきく湾曲しているところで、それで水の流れが
ゆったりするところに田代家があるんだなとか、興味深く眺めることができました。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 06:20:20.40 ID:v3qExcGgY
>>722-726
今回のご出題、Googleマップのマイマップという機能を使って探すことにしており、旅人さんの移動されたルートの推定に役立ってます。
https://drive.google.com/open?id=1wTxqJ1OG_6-CYc7SkGxKkziRai0&usp=sharing

11.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/FaQSceFELFv
東京都板橋区大谷口2丁目の西光寺の南にあるお地蔵様でしょうか。移動された市や区名と地蔵で検索していくと。
たまたま通りかかっての撮影でしょうか。こういうお地蔵様、おそらく江戸時代から信仰されてきたのではないかと
思います。興味深いです。

22.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/nj5mLqTNBaK2
東京都世田谷区北沢1の松蔭中学校・高等学校の正門でしょうか。

44.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/yBmgy2BVZaU2
国道254号線川越街道と都道318号線環七通りがこうさする桜橋中央陸橋交差点あたりでしょうか。

77.ストビューで近づこうとすると、どうしても首都高の地下トンネルになってしまいます、すこし離れていますがこのあたり https://goo.gl/maps/r1jpvRW7Jxr
東京都豊島区目白5丁目の天祖神社でしょうか。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 06:35:18.71 ID:v3qExcGgY
>>777
>>768 の1.IGRいわて銀河鉄道小鳥谷駅、正解です。

旅人さんからご出題いただいたと思いますが、奥中山高原駅は下車してみたかったのですが、訪問時の時刻表の
関係で泣く泣く割愛しました。あと金田一温泉駅も下りてみたかったです。

東京にいるときは、大人の休日倶楽部パスを利用すれば、いわて沼宮内駅で下車したらすぐに行けるかと、いずれこのあたりの
駅を訪れようと思ってましたが、いまはもう叶わぬ夢です。出題用の画像を探すのに過去の画像を見ていると、
訪れた時のことが思い出されて、楽しいです。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 07:06:23.83 ID:v3qExcGgY
出題します。駅や近くでみけた動輪などというものです。

1.http://i.imgur.com/ia9mpOw.jpg
2.2か所からです。
 http://i.imgur.com/zgX6oal.jpg
 http://i.imgur.com/PyTmEHj.jpg
3.http://i.imgur.com/1BOYrrp.jpg
4.2か所からです。
  http://i.imgur.com/piv0zOe.jpg
  http://i.imgur.com/Dv0LbOv.jpg
5.http://i.imgur.com/cLjIAYH.jpg
6.http://i.imgur.com/Ig3wkz6.jpg

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 07:09:03.75 ID:v3qExcGgY
>>783
それぞれ何駅(近く)でしょう。がもれてました。

地域分布ですが、東北1、北陸1、東海1、関西3府県より3になると思います。

785 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/29(月) 18:52:12.50 ID:SHRqA4/wn
>>781 こりゃ走行ルートが丸見えですね 濃密な往路に比較して復路のスカスカ具合が目立ちますw

11.板橋区大谷口にある辻地蔵で正解です かなり立派でしたので通りがかりに目が寄せられました

22.世田谷区北沢にある松陰学園で正解です

44.ときわ台駅の南方にある川越街道と環七通りが交差する板橋中央陸橋交差点で正解です
個人的には中山道と環七通りの交差する板橋本町の方が板橋中央に思えるのですが、なぜこちらにその名がついたのかは謎です

77.豊島区目白の山手通りに面した天祖神社で正解です
中野の天祖神社はこちらを先に撮影したので、通りがかりということもあり寄ってみました

すべてぞろ目をご回答いただいたようで

786 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/29(月) 19:07:13.19 ID:SHRqA4/wn
>>783
5.北陸本線金沢駅でどうでしょ

あとは少々時間がかかりそうです

787 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/29(月) 19:50:27.47 ID:SHRqA4/wn
>>783
2.関西本線久宝寺駅でどうでしょ

788 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/29(月) 20:03:28.24 ID:SHRqA4/wn
>>783
6.京阪電気鉄道石山坂本線近江神宮前駅でどうでしょ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 20:42:22.54 ID:v3qExcGgY
>>781
意図してませんでしたが、おっしゃるようにゾロ目ですね。めでたいです。

マイマップの機能、今回の旅人さんのご出題に実に有効でして、移動されたルートの推定に役立って、けっこう
ぞくぞくと回答場所が見つかって、ワクワクしていたのですが、さすがに残りが少なくなってくると重苦しくなってきてます。

>>722-726
28.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/2AsYy1qzCL12
東京都豊島区目白5丁目の椎名町駅南口交差点の北といいますか、西武池袋線椎名町駅の南ちょっとの車道の下の人道トンネルでしょうか。
77.の天祖神社が見つかって、移動ルートがもしやこちらのほうかもと探すと。ここは当初、わからないかもと思ってました。

38.ストビューですとこのあたり(トラックがじゃましてますが) https://goo.gl/maps/SkGqEnVpVkr
東京都新宿区下落合4丁目の上智大学目白聖母キャンパス図書室と出ている建物入口あたりでしょうか。

**大学の施設ぽかったので、この場所を移動ルート上で一度確認したつもりですが、トラックのせいか見落としてまして、画像右に見きれていますが
「さんずい」と「にんべん」二文字と循環器科と読み取れたので、マップで「循環器 医院」で推定移動ルートを探して
いくと、「河住内科循環器科」が見つかりまして。

43.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/xfL9AaNBqfK2
東京都新宿区上落合1丁目の落合水再生センター東門でしょうか。

ここも当初はさっぱりでしたが、画像右に水門のような構造物が見え、浄水か下水かわかりませんが水関連の施設ではと
思ったものの、荒川近辺か埼玉県内かもと探したりして、ここかもとなるまでちょっと時間がかかりました。

49.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/wy4vhWe5iDC2
東京都豊島区千早2丁目の千早地域文化創造館多目的ホール(旧平和小学校体育館)でしょうか。

ここは小学校か中学校が閉校になった体育館を流用して地域の施設にしてるぽいとは思ったのですが、検索ワードをいろいろ試して
ひっかかってこずに、結局、マップの推定移動ルート近辺で「多目的ホール」を検索するとヒットしました。
マップ自体には施設表示が出ていないようですので、検索ヒットは幸運でした。

51.ストビューですとこのちょっと左あたり https://goo.gl/maps/6gH6aKKXhFH2
東京都目黒区大橋一丁目の超高層マンション、大橋ジャンクションの整備と一体で建設されたクロスエアタワーのビルでしょうか。
当初、池袋区区役所の入ったビルかな武蔵浦和あたりの高層マンションかなとか思ったのですが、画像をじーっと見ている
うちに、右端の低層階のベランダで撮影したことを思い出しました。

65.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/mtsX5i3AYyj
東京都新宿区百人町3丁目の新宿警察署淀橋市場前交番でしょうか。

ここは、最初のうちに新宿消防署や淀橋市場を見つけたときに、一度見かけていたのですが途中でどこだったか失念してしまい
(2つの出題場所至近でもあり)苦しい気分でしたが、交番のガラスにファミリーマートが写っているようなので、
推定移動ルートでファミリーマートを調べていくという遠回りをしまして。

76.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/gZk5ADsk5bw
東京都中野区弥生町5丁目の中野警察署南台交番あたりでしょうか。

ここは復路、中野通を通られたかもということで、マップで交番を検索しつつ探していくと見つかりました。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 20:55:30.73 ID:v3qExcGgY
>>786-788
5.北陸本線金沢駅、正解です。C58−140の動輪、2008年から展示されているそうです。その後、何度も
金沢駅に訪れていますが、この動輪に気づいたのは最近です。

2.関西本線久宝寺駅、正解です。大和路快速の車両やおおさか東線になりますか黄緑の車両が写っている3文字駅名と
いうことで。巨大な竜華操車場があったことを記念して動輪を展示しているという説明が出てました。

6.京阪電気鉄道石山坂本線近江神宮前駅、正解です。隣接する石山坂本線の車両基地である錦織車庫の
入口あたりで、
かわいらしい80形電車だそうですが、カットされて車輪とともに展示されていました。

791 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/29(月) 21:26:18.16 ID:SHRqA4/wn
>>789
28.椎名町駅のちょっと南の山手通りの下をくぐる人道トンネルで正解です
くぐって振り返ったところで撮影しました

38.は36.への回答として判定します
上智大学目白聖母キャンパスで正解です
看板はこのようになっており、図書室の表示はありませんでした http://2ch-dc.net/v7/src/1496059550790.jpg

43.新宿区上落合にある落合水再生センターで正解です

49.豊島区千早にある西部区民事務所多目的ホールで正解です
そう表示されている看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496059970028.jpg

51.目黒区大橋にあるクロスエアタワーで正解です
目黒天空庭園はこのビル9Fから出られます

65.新宿警察署淀橋市場前交番で正解です
モザイクがかかっているのは新宿消防署の消防車でした

76.中野通りと方南通りが交差する南台交差点・中野警察署南台交番で正解です
信号待ちしている間に撮影しました

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 05:44:06.52 ID:IYn/tLLIG
>>791
>> 38.は36.への回答として判定します
失礼しました。鍋屋と銀屋と読んでしまうのもそうですが、最近また老眼が進んだようでちょっとした文字を読み間違えたり
入力の誤変換に気づかなかったりしています。

上智大学目白聖母キャンパス、今回のご出題いただいた聖母病院のすぐ近くで関係があるのかなと思ったら、
聖母病院の関連の看護学部などがある聖母大学というミッション系(キリスト教系)の大学があったのが同じ
ミッション系の上智大学と合併したそうで。淑徳が仏教系と対照的で興味深いです。

西部区民事務所多目的ホールに旧小学校体育館が利用されているのに、東京都でもこのあたりは少子化の影響を受けて
いるんだなと思いました。都内、電車での移動ばかりですと人が集まるにぎやかなところしか目にすることがなかった
ように思いますが、大谷口の辻地蔵など自転車ならではの景色を興味深く思ってます。

>>761 交番前にある碑の説明、興味深く読みました。人を助けるために身を挺して殉職された宮本警部の碑ということで、
ときわ台駅で下りた記憶はありませんですが、知っていれば下りて見に行きたかったです。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 06:56:00.01 ID:IYn/tLLIG
>>722-726
74.ストビューですとこのあたりからちょっと入ったところ https://goo.gl/maps/McigC6KmqvA2
東京都豊島区南長崎1丁目の椎名町公園でしょうか。

ここは移動されたルートにあまた公園があって見つけられないかと思いましたが、28.の椎名町駅南口交差点
近くの人道トンネルが見つかって、旅人さんがここをくぐられたことを知らせていただきましたので、椎名町駅西の
踏切までの移動途中と思われるこの公園を調べると。

794 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/30(火) 19:18:31.24 ID:695oGNyMe
>>793
74.まさしくそのけやきの木です 豊島区南長崎にある椎名町公園で正解です

>>783
3.非電化複線のこんな山あいの路線てどこだろうと考えましたが、シーサスクロッシングが見えることから、
これは単線並列ではないかと思い至りました
となるとここが濃厚です 山田線釜石駅でどうでしょ

1.が東海地方とするとここが濃厚です 三岐鉄道三岐線西藤原駅でどうでしょ

4.はわかりません ヒントお願いします

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 19:47:12.93 ID:IYn/tLLIG
>>794
3.山田線釜石駅、正解です。シーサスクロッシングから単線並列を思い浮かべるというのは、出題者を含めた
並大抵の人には想像もつかないことですが、さすがとしかいいようがありません。シーサスは調べると、ハサミの英語、
シザーズの誤読からきているようで。釜石駅には昔、大きな機関区があったそうで、敷地の広さがそれを思い起こさせます。


1.三岐鉄道三岐線西藤原駅、正解です。これはいくらなんでもと思いつつですが、旅人さんから駅をご出題いただいた
こともあり、おわかりになるのではと思っていましたが、やはりそうでした。

4.ですが、別の場所から駅前ロータリーを見下ろしたがこちらの画像です。
  http://i.imgur.com/ED47dKo.jpg

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 19:48:46.90 ID:IYn/tLLIG
>>722-726
8.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/zkRiWPhfR2N2
東京都目黒区駒場2丁目の大学入試センターでしょうか。

ここも当初さっぱりでしたが、広大な敷地、桜の木が大きくかなり昔からあって、守衛のいる門がいかめしく
裁判所とか国の機関のイメージがあり、さて、ご移動されたルート上にこのような施設があるのかなと思ってましたが、
東大駒場キャンパスなど多くの教育施設の集積する駒場あたりを見ていると、この施設があることに気づきさっそく調べると。

25.最初の画像がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/RRBDMByFLcE2
東京都目黒区下目黒3丁目の大鳥神社でしょうか。

結果として68.の至近で、その回答のときに大鳥神社交差点と書いたのですが、灯台下暗しといいますか、このあたりの
神社の探索をおこたっていまして。マップで推定移動ルート周辺の神社を検索していて、なかなか見つからず、ようやくこことわかりました。

45.ストビューですとこの電柱が一致するように思います https://goo.gl/maps/Yi9BM5NkteR2
東京都目黒区大橋2丁目の警視庁第三方面本部の南側に新しく建った警視庁の建物でしょうか。

ここは、警視庁関係の建物で、画像に「第三方面本部管内」と出てるので、渋谷区・目黒区・世田谷区にあるはずというので、
まずは警視庁第三方面本部を調べたのですがわからず、それから警察署や交番などを探しても、まったく見つからずに
もはやお手上げかと思ったのですが、先日の熊取町のJAと同じようにできたばかりなのではと思いついて、このあたりを調べると
電柱が一致しました。電柱さまさまです。

残りは数え間違いをしていなければ72.になりますでしょうか。これは苦戦中です。「や酒店」から見つかってもいい
ように思うのですが。もう少し時間をください(明日ぐらいまで探してます)。

797 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/30(火) 20:11:14.49 ID:695oGNyMe
>>795
4.山陽本線鷹取駅でどうでしょ

>>796
8.目黒区駒場にある大学入試センターで正解です
建物の外壁が少々色あせていました

25.目黒寄生虫館そばの大鳥神社で正解です

45.目黒区大橋にある警視庁大橋庁舎で正解です
たまたま通りかかりましたが、ストビューではまだ工事中ですね
建物名称表示画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496142463457.jpg

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 20:36:10.34 ID:IYn/tLLIG
>>797
4.山陽本線鷹取駅、正解です。出題画像、「食事処 なつき」とお読みになられれば検索でヒットするようですが、
字がくずされていて「ならき」に読めます。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 20:36:53.54 ID:IYn/tLLIG
出題します。駅前などのバスというもので、コメントがないものは駅前(近く)になります。すでによく出題している駅が
多いですがご容赦ください。地域は関東・甲信越からになります。

1.http://i.imgur.com/CplK4PF.jpg
2.http://i.imgur.com/QOQV4iM.jpg
3.http://i.imgur.com/1Krfjka.jpg
4.http://i.imgur.com/J3SeeVy.jpg
5.http://i.imgur.com/9hSwdjA.jpg
6.http://i.imgur.com/yDkk2B7.jpg
7.http://i.imgur.com/dbrNmUa.jpg
8.http://i.imgur.com/8oyMpje.jpg
9.http://i.imgur.com/pVvouMv.jpg
10.http://i.imgur.com/k2XpCkS.jpg
11.http://i.imgur.com/3uXPS2G.jpg 駅前ではありません
12.http://i.imgur.com/JzYqXZc.jpg
13.http://i.imgur.com/9o8U141.jpg
14.http://i.imgur.com/xX8Ls6E.jpg 最寄駅出入口まで数十mぐらいです

800 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/30(火) 21:05:14.83 ID:695oGNyMe
>>799 パッと見で分かったのは2つだけです
2.東北本線浦和駅でどうでしょ
4.東北本線武蔵浦和駅でどうでしょ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:25:10.98 ID:IYn/tLLIG
>>799
都県分布ですが、関東は東京3、埼玉2、群馬2、茨城2、千葉1、神奈川1、甲信越は1県から3になると思います。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:27:01.20 ID:IYn/tLLIG
>>801
失礼しました。1つ関東ではないのがありました。都県分布ですが、東京3、埼玉2、群馬2、茨城2、千葉1と静岡1、
甲信越は1県から3でお願いします。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:32:35.40 ID:IYn/tLLIG
>>800
2.東北本線浦和駅、正解です。東口は国際興業バスのみの発着となっているようで、そのバス4台写ってます。

4.東北本線武蔵浦和駅、正解です。国際興業バスが写ってます。

804 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/30(火) 22:39:43.53 ID:695oGNyMe
>>799
5.日暮里舎人ライナー日暮里駅でどうでしょ
7.中央本線茅野駅でどうでしょ
9.常磐線取手駅でどうでしょ
10.東海道本線熱海駅でどうでしょ
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/GvNThDarSQn
12.中央本線塩尻駅でどうでしょ
13.両毛線前橋駅でどうでしょ
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YFoLn7xEUJF2

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 06:06:27.86 ID:P5206BhNF
>>804
5.日暮里舎人ライナー日暮里駅、正解です。都営バスが写ってます。

7.中央本線茅野駅、正解です。アルピコ交通のおそらくHighland Shuttle と書かれた路線バスが写ってます。
長野県観光PRキャラ「アルクマ」が写ってますので県の同定は容易だったかと思います。「縄文の土偶」の垂れ幕には
モザイクをかけました。

9.常磐線取手駅、正解です。西口のペデストリアンデッキのある方で、関東鉄道バスが3台写ってます。

10.東海道本線熱海駅、正解です。オレンジ色が目立つ伊豆東海バスが写ってます。

11.ストビュー、ばっちりですね。成田国際空港第1ターミナル南ウイングの4F国際線出発ロビーのあるフロアの
外から北方向の眺め、正解です。両総グランドサービスと出ている成田エクセルホテル東急との連絡バス、成和交通と書かれた
真っ赤なバス他が写ってます。

12.中央本線塩尻駅、正解です。アルピコ交通の路線バスが4台ほど写ってます。

13.両毛線前橋駅、正解です。ゴールドのラインの日本中央バス、同じく日本中央バスの上毛線新前橋駅を結ぶ
レトロ風のシャトルバスが写ってます。

14.ストビューでお示しの文京区役所(文京区シビックセンター)の東側の文京区コミュニティバス「Bーぐる」
のバス停あたり、正解です。よく見かけたバスですが結局一度も乗る機会がありませんでした(自転車も持ってましたし)。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 18:37:50.84 ID:P5206BhNF
>>722-726
のこりの72.ですが、かなり苦戦していましたが、どうやら見つかったような。

ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/vhYeBGLdXsC2
埼玉県さいたま市南区文蔵3丁目10あたりの交差点から南方向、東京外環自動車道の高架のほうの
撮影でしょうか。

当初、道路の先の高架の構造物、窓が見えるようでしたので、高架駅かもと思い、都営三田線の高架駅や西武池袋線練馬駅、
中央本線中野駅近辺を探して見つからず、首都高かもとその周辺を探しても同じく見つからず(外環とは思いがいたらず)、
作戦を変更して、「*や酒店」や「酒店 クリーニング取次」あたりで検索したりマップの推定ルートで探してもヒットせず
手詰まり感が強かったです。高層住宅が見られないことより、練馬区や板橋区以北の雰囲気はありましたが。

で、もう一度、画像を見ると、影から太陽が低い位置、朝か夕方であると思われ、そうなると荒川以北の埼玉県内かもとなりまして、
影の傾きを確認するのに42.の浦和宿のはかなり傾いており(夕方近くと思われます)、もう一つの38.の蕨宿のほうの
画像を確認すると、空の明るさや影の具合の雰囲気が似ていることと、電柱の形状が一致することに気づきました。

となると写ってる高架の構造物は外環の防音壁かもとなりまして。

こことわかれば、どうしてここまで時間がかかってしまったのだろうと思ったりしますが、大鳥神社もそうですが、推定ルートの
端にあると、どうもそこまで目が届かないというのがあります。あと、ストビューで確認すると「ふじや酒店」と看板が出てますが
そのフルネームですら、Googleマップではヒットしづらいようでした。

今回は、場所が判明したところをマイマップに登録していって、徐々に推定移動ルートが判明していくという、とても
楽しい撮影場所探しをさせていただきまして、一番最後あたり、かなり苦しくはなってきましたが、それも含めて
実に楽しませてもらいました。

807 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/31(水) 18:49:34.81 ID:Ei5M1HPGC
>>799
8.京王その他の多摩センター駅でどうでしょ

1.3.6.わかりませんまたは思いつきません ヒントお願いします

808 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/31(水) 18:58:01.71 ID:Ei5M1HPGC
>>806
72.さいたま市南区文蔵(ぶぞう)付近から外環道の防音壁を眺めるで正解です

お楽しみいただけて何よりです また次なる機会に出題致します

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 19:42:27.11 ID:P5206BhNF
>>807
8.京王その他の多摩センター駅、正解です。京王バス、神奈中バスが写ってます。

1.ですが、同じ場所でカメラをすこし左に向けて撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/GDTFy1L.jpg

3.ですが、位置を変えて撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/ZeDGPhU.jpg

6.ですが、出題画像の直前の2ショットがこちらです。たまたま駅前にバスがやってきて、駅前バスが撮影できてラッキーでした。
  http://i.imgur.com/rq1xPfS.jpg
  http://i.imgur.com/U6YiY6s.jpg

810 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/31(水) 19:44:50.85 ID:Ei5M1HPGC
>>809
1.飯田線飯田駅でどうでしょ

811 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/31(水) 19:46:37.54 ID:Ei5M1HPGC
>>809
3.信越本線磯部駅でどうでしょ

812 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/31(水) 19:52:39.10 ID:Ei5M1HPGC
>>809
3.水戸線笠間駅でどうでしょ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 19:58:29.88 ID:P5206BhNF
>>801-812
1.飯田線飯田駅、正解です。追加画像のほうは、以前の駅前バスシリーズで出題したかもしれません。京王バスの高速バスが写ってます。

3.信越本線磯部駅、正解です。ボルテックスアークのアークバスが写ってます。温泉マーク発祥の地だそうで
駅前の看板にも堂々と描かれてました。

3.水戸線笠間駅、正解です。茨城交通の小型の路線バスが写ってます。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 19:59:00.62 ID:P5206BhNF
出題します。徒歩での撮影です。

1.この酒造所はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/Pfqn2JG.jpg
  http://i.imgur.com/8uG9khN.jpg
2.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/yci6CRZ.jpg
  http://i.imgur.com/WFKae2o.jpg
3.この橋はどこでしょう。2か所(1つは2方向)です。
  http://i.imgur.com/AjFyxse.jpg
  http://i.imgur.com/PFNuWlg.jpg
  http://i.imgur.com/dghwXM7.jpg
4.この駐在所はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/p3AMCqR.jpg
5.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/HxFGzKk.jpg
6.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/qNw8lQu.jpg
7.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/vrmo3Fh.jpg
  http://i.imgur.com/9iUhmJU.jpg
8.この建物はどこでしょ。外観と内部です。
  http://i.imgur.com/0SGj8WU.jpg
  http://i.imgur.com/2kbylbM.jpg
9.この丁字路はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/Lt3zIqw.jpg
  http://i.imgur.com/PRt3Okd.jpg
  http://i.imgur.com/Zb3yzIw.jpg
10.この灯籠と水車の構造物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/OgVj0oy.jpg
  http://i.imgur.com/JqpPQmh.jpg

815 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/31(水) 20:06:58.03 ID:Ei5M1HPGC
>>814
9.奇遇ですねw 同じ地点と思われる画像持っています http://2ch-dc.net/v7/src/1496228703374.jpg (伊勢奥津駅付近)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 06:00:30.73 ID:I6n0ZltZz
>>815
9.名松線伊勢奥津駅付近、正解です。駅から南東に100mちょっと、県道695号線伊勢本街道から
駅への道路が分岐する丁字路あたり、正解です。明治26年と出ている道しるべの石碑が目立ってました。

この駅は旅人さんからご出題いただいたこともあり、訪問する機会をねらってましたが春の18きっぷシーズンの
時に訪問しました。他の画像、軽トラのナンバーにモザイク漏れしていて三重県と出てますし、9.には駅舎の一部
も写っているので、易問なんだろうなと思ってました。

旅人さんお手持ちの画像は、道案内の木の標識で駅舎がうまい具合に隠れていて、出題されることを意識されての撮影
のような気がしなくもないです。

817 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/01(木) 19:00:15.90 ID:lYVx0981M
>>814
1.稲森酒造でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/t67DYCrxjPF2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WKDo9mem1vS2
4.津南警察署奥津警察官駐在所でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/eHQ5zvTCBmu
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/NukvPMfAdCH2
7.延命地蔵菩薩おんばさんでどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wPNUef2YjU42
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yBEBt3x2Ss52

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:37:36.64 ID:I6n0ZltZz
>>817
1.稲森酒造、正解です。稲の玉と出世鶴という銘柄の日本酒を造っているようでした。

2.ストビューでお示しの7.の延命地蔵菩薩おんばさん のすぐ前の伊勢本街道興津宿の通り、昔、旅館を営んでいた
であろう大きな建物の前あたり、正解です。

3.ストビューでお示しの伊勢奥津駅南東ちょっと、雲出川にかかる宮城橋、正解です。雲出川は近鉄名古屋線の伊勢中川駅の
北あたりの橋梁からは、ずいぶん川幅が広いですが、このあたりから流れてくるんですね。

4.津南警察署奥津警察官駐在所、正解です。9.の道しるべのすぐ東にありました。

5.ストビューでお示しの国道368号線の伊勢奥津駅のすぐ北側から北方向の念佛寺や八幡神社を眺める、正解です。
名松線の沿線、茶畑があちこちに見られました。

6.ストビューでお示しの伊勢奥津駅のすぐ南西にある(改装前の古い建物でびっくりですが、改装後)「コルチカムの里」と
書かれた建物、正解です。ちょっと足を踏み入れるのにためらう雰囲気でした。

7.延命地蔵菩薩おんばさん、正解です。時間がなくてちょっと焦っていたので、地蔵菩薩があるのか確認できませんでした。

8.ストビューでお示しの津市伊勢奥津駅前観光案内交流施設「ひだまり」、正解です。

10.ストビューでお示しの(と、こちらも出題した案内板が出てませんが)、「ひだまり」の西側、「かわせみ庵」
の東側の灯籠の水車の「ひだまり」の案内板(と言っていいのか)、正解です。

ストビュー、2013年1月と出ていますが、4年の間にいろいろ整備されたようで。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:38:07.16 ID:I6n0ZltZz
出題します。それぞれどこでしょう。同一日の撮影です。

1.2方向です。
  http://i.imgur.com/WX69JYW.jpg
  http://i.imgur.com/oij48aS.jpg
2.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/M2a2r2k.jpg
3.2方向です。
  http://i.imgur.com/Tdlo0CS.jpg
  http://i.imgur.com/njBmrO9.jpg
4.2方向です。
  http://i.imgur.com/c9sSpKL.jpg
  http://i.imgur.com/1KCtTek.jpg
5.2方向です。
  http://i.imgur.com/uSSGiXm.jpg
  http://i.imgur.com/W39NTBG.jpg
6.2方向です。
  http://i.imgur.com/k7hJrsC.jpg
  http://i.imgur.com/1aY8508.jpg
7.2方向です。
  http://i.imgur.com/qfMARYo.jpg
  http://i.imgur.com/tjvSyrM.jpg
8.2方向です。
  http://i.imgur.com/SShVC5e.jpg
  http://i.imgur.com/PC2Ywc1.jpg
9.2方向です。
  http://i.imgur.com/eyUucrE.jpg
  http://i.imgur.com/k0Q4FXD.jpg
10.2方向です。
  http://i.imgur.com/JRxvg3I.jpg
  http://i.imgur.com/7bkAdCr.jpg

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:38:38.36 ID:I6n0ZltZz
>>819 後半です。
11.2方向です。
  http://i.imgur.com/4HddWVN.jpg
  http://i.imgur.com/RBRAQqk.jpg
12.2方向です。
  http://i.imgur.com/fOBXzjP.jpg
  http://i.imgur.com/kdeMpvG.jpg
13.2方向です。
  http://i.imgur.com/HcyV7r9.jpg
  http://i.imgur.com/y79vEhu.jpg
14.2方向です。
  http://i.imgur.com/JzjqBDf.jpg
  http://i.imgur.com/o3Drov3.jpg
15.2方向です。
  http://i.imgur.com/3WcOTKd.jpg
  http://i.imgur.com/YCJl4qb.jpg
16.2方向です。
  http://i.imgur.com/9IiuO7O.jpg
  http://i.imgur.com/KlaLt5U.jpg
17.2方向です。
  http://i.imgur.com/WRxKuqs.jpg
  http://i.imgur.com/oeDbLKm.jpg
18.2方向です。
  http://i.imgur.com/iWACg6V.jpg
  http://i.imgur.com/14zcisU.jpg
19.2方向です。
  http://i.imgur.com/0tkfAvE.jpg
  http://i.imgur.com/Yku26T2.jpg
20.2方向です。
  http://i.imgur.com/1TYjI3H.jpg
  http://i.imgur.com/HXtvwtO.jpg

821 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/01(木) 20:54:35.86 ID:lYVx0981M
>>820
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1BfdhogDG8m

822 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/01(木) 22:09:39.02 ID:lYVx0981M
>>819
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/CyqJBk9vWMU2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/JzPrxKfWXPt
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/CPgvPCZqh2J2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/MKTjVNvH1oL2
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WqW2naWN7fm
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QtVLbyNTmyR2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/K9nbFTnWVP42
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/BZLvt5KjTt82
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gEXsjreaAdQ2

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 06:16:39.65 ID:Hg0hVk1Iq
>>821,822
12.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の江の木町交差点を大阪市営地下鉄御堂筋線の列車から眺める、正解です。
「CHOFU」は、もしや山口県あたりとお思いになられるかなとか思って(そんなことはあり得ませんが)モザイクを
かけませんでしたが、路線をおわかりになれば、場所の特定に有用だったようで。

1.ストビューでお示しの大阪府豊中市上新田1丁目と 大阪府豊中市新千里南町1丁目を結ぶ国道423号新御堂筋・
北大阪急行にかかる歩道橋、正解です。北大阪急行の線路、この北から地下に入って行きました。

首都圏新都市鉄道つくば駅と雰囲気が似てる印象です。といいますか、全国各地のニュータウンのお手本となったところの
一つだと思いますが、似ているのも当然といったところでしょうか。

3.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋・大阪市営地下鉄御堂筋線が神崎川をこえるあたり、正解です。

4.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋西中島3交差点あたり、正解です。

5.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋・北大阪急行南北線が名神高速道路をこえるところ、正解です。

6.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の豊津町北・垂水町西交差点、正解です。

7.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の広芝11番交差点、正解です。

8.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の春日1丁目・千里山西4丁目交差点、正解です。

9.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の宮原1交差点、正解です。

10.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の西中島南方駅交差点、正解です。

824 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 19:20:14.97 ID:h6cHzoUWY
>>820
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4x3TFz4g7MT2
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QwjLizFABX62
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/za4HQRGrfkG2
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Z8eMLsG1PU12
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mwmfaZoy53q
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xrMiD21PeuL2
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/W7EdhHVRGrF2
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/G4VVq77jYw72
20.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3hG4H8p9tBz

>>819
2.探しましたが見つかりませんでした

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 19:48:36.66 ID:Hg0hVk1Iq
>>824
11.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の江坂駅前交差点あたり、正解です。2番目の画像やストビューに
写っている大同生命ビルや江坂公園は以前、出題しました。

13.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の上新田東交差点あたり、正解です。

14.ストビューでお示しの東海道新幹線新大阪駅のすぐ北あたり、正解です。このあたりは以前、徒歩で歩道橋などから
出題したことがありますが、御堂筋線の車窓からはちょっと新鮮に感じました。

15.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の祝橋西・祝橋東交差点あたり、正解です。北大阪急行は阪急の子会社だそうで
沿線、阪急の看板が目立ってました。

16.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の春日3丁目西・春日3丁目東交差点あたり、正解です。
ご紹介のストビュー、ちょうど線路と交差する道路が真っ直ぐ写っていて気持ちいいです。こういうタイミングで
撮影できればと思っているのですが、タイミングがうまくつかめません。

17.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の広芝町交差点あたり、正解です。

18.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の江坂町交差点あたり、正解です。

19.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋・大阪市営地下鉄御堂筋線が淀川をこえる橋梁からの撮影、正解です。

20.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋・大阪市営地下鉄御堂筋線が糸田川をこえるあたり、正解です。

2.ですが、直前のショットがこちらになります。
  http://i.imgur.com/8nHodJj.jpg

826 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 20:21:57.37 ID:h6cHzoUWY
>>825
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fYUPNnXGXpx

827 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 20:23:19.13 ID:h6cHzoUWY
出題します すべて同一日の撮影で、移動手段は自転車です

1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496400694315.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496400841836.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496400893730.jpg

4.これはなんでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496400948381.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401004959.jpg

6.この教育施設はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401039273.jpg

7.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401139925.jpg

8.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401186507.jpg

9.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401220283.jpg

10.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401251687.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401279048.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401306587.jpg

828 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 20:23:40.96 ID:h6cHzoUWY
続きです

11.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401368363.jpg

12.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401399766.jpg

13.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401555943.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401608593.jpg

14.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401670736.jpg

15.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401709681.jpg

16.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401782609.jpg

17.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401815744.jpg

18.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401860469.jpg

19.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401900646.jpg

20.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401952169.jpg

ヒントがご入り用であればどうぞご遠慮なく

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 20:29:04.56 ID:Hg0hVk1Iq
>>826
2.ストビューでお示しの南吹田市民体育館、正解です。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 20:30:02.75 ID:Hg0hVk1Iq
出題します。レールの展示など鉄成分の高いものというものです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/X9OpQGj.jpg
2.http://i.imgur.com/liu271B.jpg
3.http://i.imgur.com/JGWBzV6.jpg
4.http://i.imgur.com/ENR3beU.jpg
5.http://i.imgur.com/0l7gUm2.jpg
6.http://i.imgur.com/A41hNhl.jpg
7.http://i.imgur.com/S0hd0ME.jpg
8.http://i.imgur.com/WSCNY3r.jpg
9.http://i.imgur.com/78eHDyd.jpg
10.2ショットです。
  http://i.imgur.com/PmC1kZM.jpg
  http://i.imgur.com/T6mk5Oc.jpg

なお都府県分布ですが、秋田、茨城、群馬、埼玉、東京、千葉、愛知、大阪、和歌山、岡山の各都府県からになります。

831 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 20:37:15.80 ID:h6cHzoUWY
>>830
2.奇遇ですねw 同じものを写したと思われる画像持っています http://2ch-dc.net/v7/src/1496403354183.jpg (横川駅)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 20:49:20.73 ID:Hg0hVk1Iq
>>827,828
2.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/yMbauhu25NJ2
東京都台東区花川戸1丁目の浅草警察署花川戸交番でしょうか。ここは以前出題した覚えが。実に浅草らしい
目を引く交番だと思います。

16.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/14rmMhgt1Qm
東京都台東区浅草1丁目の浅草警察署雷門交番でしょうか。ここは以前、出題したような。

19.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/6ixCAHkmo6P2
東京都墨田区横網1丁目の両国国技館の西側あたりでしょうか。このあたりの墨田区のバスを出題した覚えが。

すごい人出ですね。最近、日本人の横綱や大関の誕生で大相撲の人気が盛り返したのがわかる気がします。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 20:57:27.67 ID:Hg0hVk1Iq
>>831
2.信越本線横川駅の駅舎側のホームにあったアプト式模型のレールの展示、正解です。

横川駅でアプト式というと、旅人さんに教えてもらった駅前の側溝の蓋でしたか、そのレールを
用いていたご出題があり、その後、この駅を訪れたときにしげしげと眺めたのを思い出します。

834 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 21:26:55.70 ID:h6cHzoUWY
>>832
2.浅草警察署花川戸交番で正解です

16.浅草警察署雷門交番で正解です
かなりの人出でしたが、その多くは東アジア系外国人観光客のようでした
その画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496406253434.jpg

19.両国国技館前で正解です
本場所開催中でこちらも相当な人出でした

835 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 21:54:58.72 ID:h6cHzoUWY
>>830
9.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Xv6167HyXBD2
以前は越中島貨物駅があった場所です

他はちょっと時間がかかりそうです

836 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 06:29:41.83 ID:kVbWYypRG
>>830
1.堂々たる風格のホーム上屋です 南海高野線高野下駅でどうでしょ
4.○○株式会社という二文字の鉄道会社ってそう多くはないでしょう 流鉄流山駅でどうでしょ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:11:42.47 ID:jSHxrTjBB
>>835,836
9.航空写真でお示しの京葉線潮見駅の北西ちょっと、京葉線の列車から線路や何かわかりませんが鉄道関連施設が
あるなと思って撮影し、調べるとJFEレールリンクというレール溶接の会社の施設ぽかったので出題しました。
単に画像検索で「レール」でひっかかったとういうことでもあります。以前は越中島貨物駅があった場所なんですか。勉強になりました。

1.南海高野線高野下駅、正解です。南海思い出ミュージアムと名付けられて古いレールなどを展示しているようです。
いずれ下車してじっくり見ようと思ってます。

4.流鉄流山駅、正解です。おっしゃるように流鉄株式会社という名前に少し違和感がありますが、記事を読むと
総武流山電鉄株式会社から2008年に社名変更したそうで、出題の説明の会社名も上からシールで変更されてました。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:12:31.67 ID:jSHxrTjBB
>>827,828
3.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/kQEV4qmGw9Q2
都道319号線言問通りの東京都台東区下谷2丁目あたりから東南東方向の東京スカイツリーのほうの撮影でしょうか。
言問通りは何度か歩いてますので、パッと見でこのあたりかなとは思いました。

4.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/CSUcFrkPKtt
浅草雷門の大提灯の底の龍の彫物でしょうか。松下幸之助寄贈と大きく書かれてますよね。何度か近くを通っていますが、
底は注目していませんでしたが、こうなっていたのですね。

5.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/pbDVJtGUFZL2
東京都墨田区横網2丁目の東京都慰霊堂の正門前あたりでしょうか。ここは回答者も出題した記憶があります。

6.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/2bw63saHupJ2
東京都墨田区横網1丁目の日本大学第一中学校・高等学校でしょうか。江戸東京博物館へは企画チケットで何度か行っており
その際、けっこう大きなビルの校舎に見覚えが。

7.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/tQhtXwLayD72
隅田橋にかかる駒形橋の西詰あたりでしょうか。

9.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/6p3tP3HX2ts
東京都荒川区西日暮里5丁目の都道58号線尾久橋通りの上を、常磐線の高架、さらにその上を日暮里舎人ライナーの高架が
通っているところでしょうか。背景に写っている日暮里駅近くの高層マンションのビル群が認識できまして。

10.ストビューが近くまで行きませんが、最初の画像がこのあたりから奥にはいったところでしょうか https://goo.gl/maps/x1mDGNJtgpu
東京都墨田区横網1丁目の江戸東京博物館でしょうか。最初の像、亀の台座にのった徳川家康像のようですね。

この通りは歩いたことがありません。家康像を撮影したかったです。2・3番目は博物館の展示でしょうか。何度か来ていますが
最初の江戸初期の大名屋敷が立派な模型や震災、空襲の展示あたりは真剣に眺めるのですが、あとはサラッと通りすぎる
ので記憶がありません。

11.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/DgSwZHVfLGL2
駒形橋東詰の以前は駒形橋交番として使われた地域安全センターの建物でしょうか。石造りの風格のある建物だと思います。
駒形橋、橋脚や照明なども含めて、さすが帝都にかかる橋かなと思います。

12.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/QF6VrUK4BbH2
東京都台東区松が谷3丁目あたりの合羽橋交差点の北東方向の眺めでしょうか。ここは河童の看板がありましたので。

13.2番目がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/wmp8dzEhPAD2
埼玉県川口市小谷場の東北本線を問う外環自動車道がこえるところの北東にある外環高架下のゴリラ公園でしょうか。
このあたり、上下線の間にさいたま車両センターがあって、そちらは気にしていましたが、こんな像があるとは。
キングコングかと思ったら「ビッグ・ジョー」という名前だそうで。折り曲げられた時計、うっかり時間を間違えそうです。

14.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/9fPF9n4qN2A2
東京都台東区雷門2丁目の淺草寺駒形堂でしょうか。11.の駒形橋東詰の元交番の画像を調べているときにこちらも。
駒形橋の名前の由来になったお堂だそうで。

15.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/FFGpD1uzza72
隅田川にかかる吾妻橋から南西方向、駒形橋の方の撮影でしょうか。アーチ橋の形状が実によくわかる画像だと思います。

18.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/NTbNouh6AUR2
隅田川にかかる厩橋の東詰あたりから、西方向の撮影でしょうか。15.で駒形橋の先に写っていますが、緑色の鉄骨で
複数のアーチが見える一文字の橋というので。都営大江戸線の上下線が、この橋を避けるように走っている詳細は不明という記事が
ありました。

残りはしばしお時間を。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:48:28.69 ID:jSHxrTjBB
>>827,828
1.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/jhymiGnjKNu
東京都墨田区横網2丁目の本所警察署横網交番でしょうか。背景の石垣が5.の画像と一致していることに気づきました。

ずいぶん前にこのあたりを歩いたときに、地名を横「綱」町と読み間違えて、さすが国技館のあるところだなと感心し
その後、横網だったことを知ってちょっとがっかりしたのを思い出します。

840 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 18:58:36.87 ID:kVbWYypRG
>>838-839
1.本所警察署横網交番で正解です
出題者も高校生くらいのときまで「よこづな」と読んでいました

3.台東区下谷の言問通り入谷交差点のちょっと西で正解です

4.雷門大提灯の底を下から見上げるで正解です
他にも何人か同じように見上げて撮影していました

5.墨田区横網にある横網町公園の入り口で正解です
中には入りませんでした

6.墨田区横網にある日大一高・一中で正解です

7.モニュメント「御柱」越しに眺める駒形橋で正解です

9.荒川区西日暮里の常磐線日暮里七号線架道橋で正解です

10.墨田区横網にある江戸東京博物館で正解です 当日の折り返し地点です
基本的に撮影は自由でしたので、常設展だけで4時間半かかりました

11.駒形橋東側にある本所警察署駒形橋地域安全センターで正解です

12.台東区西浅草にある合羽橋商店街で正解です
厨房道具商店街としての規模はかなりのものです

13.埼玉県川口市芝の外環道下にあるゴリラ公園(の巨大ゴリラ)で正解です
時刻が大ヒントになるので時計にモザイクをかけました

14.駒形橋西側にある駒形堂で正解です

15.吾妻橋から眺める駒形橋で正解です

18.厩橋を東方向から眺めるで正解です

841 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 20:34:08.15 ID:kVbWYypRG
>>830
5.奥羽本線大曲駅でどうでしょ

842 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 20:47:51.59 ID:kVbWYypRG
>>830
6.文字の感じが「勝田」ぽいです 常磐線勝田駅でどうでしょ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 21:17:46.15 ID:jSHxrTjBB
>>841,842
5.奥羽本線大曲駅、正解です。JRで唯一の三線鉄道という表示がされてました。その右上は秋田おばこ節の解説、
あとハチ公型の木製の椅子?かなにかが置かれてました。

6.常磐線勝田駅、残念ですが違います。「勝田電車区」と書かれているのはその通りです。出題画像から位置を変えて
撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/zlA7YOw.jpg

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 21:19:01.50 ID:jSHxrTjBB
>>827,828
8.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/64gXHqU9NSw
駒形橋東詰のちょと東あたりの都道453号線の交差点で南東方向の撮影でしょうか。

17.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/YAgvD4KEFw62
都道453号線春日通りの本所一丁目交差点で東方向の撮影でしょうか。

20.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ahs913QAmi52
1.の石原1丁目交差点の横網交番の撮影された場所とほぼ同じところで、カメラを交番よりも左側に
向けて撮影されたように思います。

なお、このあと所用のため以後の書き込みは明日になるかもしれません。

845 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 21:21:50.62 ID:kVbWYypRG
>>830
8.阪神本線淀川駅でどうでしょ

846 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 21:53:07.82 ID:kVbWYypRG
>>844

8.駒形橋東詰交差点で正解です
17.本所一丁目交差点で正解です
20.石原一丁目交差点で正解です

この出題シリーズは江戸東京博物館への往復でしたので、往路・復路とも新荒川大橋ルートで変化をつけづらい状況でした

847 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 22:05:29.55 ID:kVbWYypRG
>>843
6.常磐線常陸多賀駅でどうでしょ

848 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 22:18:40.87 ID:kVbWYypRG
>>830
7.豊橋鉄道三河田原駅でどうでしょ

849 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 22:29:01.21 ID:kVbWYypRG
>>830
3.山陽本線鴨方駅でどうでしょ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 07:35:46.18 ID:TylGU/MoQ
>>847-849
6.常磐線常陸多賀駅、正解です。出題後に「駅 ホーム 連結器」で検索すると、「勝田車両センター」と表示が
変わっていますが、同じ連結器の画像が出ているかなとは思いました。「勝田電車区」は「罠」になるかなとぎりぎり
のモザイクとしました。調べると中間連結器というものだそうで、友部駅ホームにも同じようなものがある画像が見つかりました。

7.豊橋鉄道三河田原駅、正解です。豊橋鉄道渥美線は大戦中に三河田原 - 黒川原間が休止(1954廃止)となったそうで、
さらに戦時中に黒川原から伊良湖岬のほうまで軍事目的もあって建設されたそうですが戦局の悪化により「まぼろし」となった
そうで、それらを記念した元線路の一部が残されていました。画像に出ている地図が渥美半島とおわかりになられればと
思っての出題です。

3.山陽本線鴨方駅、正解です。これは難問と思いましたが、二文字駅名で二文字目の画数が少ない、わりと最近橋上化された
ところで、岡山県となれば旅人さんですとおわかりになるのではと思ってました。説明書のところを拡大したのをご参考まで。
   http://i.imgur.com/Q6Dgnf0.jpg

>>840
>>基本的に撮影は自由でしたので、常設展だけで4時間半かかりました
常設展を4時間半かけてごらんになったのですか。(@_@) すごい集中力ですね。撮影ができると、見たものを後から
確認できるでしょうし、展示物の撮影はけっこう楽しそうな気がしますが。

江戸東京博物館、上野の博物館などの本物感のある展示に比べるとレプリカが多い印象ですが、とはいえわかりやすく工夫された
展示だと思います。「ぐるっとパス」の対象だったので、毎回、上野や浅草の対象施設とともに回っていて滞在時間は30分も
いなかったので、展示物の印象はわずかですが。

>>846
>>この出題シリーズは江戸東京博物館への往復でしたので、往路・復路とも新荒川大橋ルートで変化をつけづらい状況でした
今回は、見慣れた景色やゴリラ公園のように検索ですぐわかるところが多く >>722-726 のご出題の時のように
「これはわからないのでは」という印象はなくて、「このあたり通ったことあるよな」と思い出すのも楽しく探せました。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 07:48:36.95 ID:TylGU/MoQ
>>845
8.阪神本線淀川駅、正解です。これは阪神の駅とおわかりになられればと思っていました。
「本線新淀川旧橋梁鋼構桁沓部分 架設 明治38年 英国製鋼材 撤去 昭和43年2月」との表示でした。

流鉄流山駅のレールがドイツ製で、明治時代は日本の鉄鋼生産が十分でなく輸入するのも多かったんだなと思います。

852 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/04(日) 08:20:55.78 ID:UkxN8H09a
>>830
10.わかりませんまたは思いつきません ヒントお願いします

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 08:38:51.32 ID:TylGU/MoQ
>>852
10.ですが、追加画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/urLFgZh.jpg
  http://i.imgur.com/88XTB39.jpg

なお、所用のため以後の書き込みは夕方以降になると思います。

854 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/04(日) 09:21:13.85 ID:UkxN8H09a
>>853
10両の停止目標の先に別な停止目標が見えませんので、最大編成数が10両の路線であると思われます
埼玉県内で、最大10両編成の列車が走るJR路線は、京浜東北線(川口〜大宮)・埼京線(戸田公園〜川越)くらいしかないと思いますが、
どちらの路線の駅でもなさそうな気がします

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 19:15:49.62 ID:TylGU/MoQ
>>854
10.ですが、>>853 の追加画像のちょっと前に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/nLoS13H.jpg

856 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/04(日) 19:33:47.55 ID:UkxN8H09a
>>855
10.手持ち画像を探せばあるものです http://2ch-dc.net/v7/src/1496572237074.jpg (岡部駅)
考えてみたら、15両編成はすべて籠原で5両切離しだったのかもしれません

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 19:46:59.35 ID:TylGU/MoQ
>>856
10.高崎線岡部駅のすぐ北に隣接する関東分岐器株式会社岡部工場、正解です。引込線があって、レールがいっぱい
置いてあって調べるとこの会社でした。新幹線の分岐器を造っている会社のようで。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 20:48:02.17 ID:TylGU/MoQ
出題します。徒歩での撮影です。

1.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/93CNi1R.jpg
  http://i.imgur.com/dnA7yGD.jpg
  http://i.imgur.com/ZqpF4uC.jpg
  http://i.imgur.com/CDkOC9F.jpg
2.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/3UTXjPe.jpg
  http://i.imgur.com/XhE1S5V.jpg
3.撮影場所のだいたいの住所はどこでしょう。5方向です。
  http://i.imgur.com/VmkvfPQ.jpg
  http://i.imgur.com/YAZxsEz.jpg
  http://i.imgur.com/l1xmlSB.jpg
  http://i.imgur.com/ol2LKTO.jpg
4.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/4rqrC9Z.jpg
  http://i.imgur.com/TNRpvao.jpg
5.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/qg1YAXu.jpg
  http://i.imgur.com/JOvEoIx.jpg
  http://i.imgur.com/TfmoDPy.jpg
  http://i.imgur.com/DuBNm01.jpg
6.撮影場所の橋はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/OUUUZja.jpg
  http://i.imgur.com/bgMAHNM.jpg
7.ここはどこでしょう。3ショットです。
  http://i.imgur.com/De32Xne.jpg
  http://i.imgur.com/Xqy9Kus.jpg
  http://i.imgur.com/oWQzHlE.jpg

859 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:13:55.45 ID:fUM4ykIyn
>>858
1.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/4JVipr4Rjqn
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Dgh6X2N8mDA2
3.兵庫県尼崎市昭和通二丁目7付近でどうでしょ
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/5f55UH7ZRS62
5.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/K8SAZ8pEtU22
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/zDDN654yDZ52
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FHKAF6MudpN2

860 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:18:54.87 ID:C7J4oQ9jY
出題します すべて同一日の撮影で、移動手段は自転車です
なお、今回は教育施設やその他もすべて「ここはどこでしょう」に統一しています

1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639259914.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639316853.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639426096.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639486345.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639548746.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639572910.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639622103.jpg

7.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639670189.jpg

8.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639869943.jpg

9.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639932823.jpg

10.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639995590.jpg

11.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640062340.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640114250.jpg

12.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640168803.jpg

13.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640230679.jpg

14.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640279535.jpg

15.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640353860.jpg

861 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:19:22.46 ID:C7J4oQ9jY
続きです

16.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640405733.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640432123.jpg

17.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640463299.jpg

18.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640555056.jpg

19.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640610002.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640636967.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640658535.jpg

20.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640739799.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640759946.jpg

21.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640817443.jpg

22.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640863454.jpg

23.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640930039.jpg

24.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640981180.jpg

25.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641028473.jpg

26.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641100078.jpg

27.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641159273.jpg

28.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641210997.jpg

29.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641265224.jpg

30.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641317022.jpg

862 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:19:48.06 ID:C7J4oQ9jY
続きです

31.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641375950.jpg

32.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641413627.jpg

33.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641470275.jpg

34.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641526311.jpg

35.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641643648.jpg

36.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641695682.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641739588.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641719461.jpg

37.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641781035.jpg

38.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641837022.jpg

39.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641887522.jpg

40.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641936085.jpg

41.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642011310.jpg

42.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642060476.jpg

43.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642113638.jpg

44.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642150361.jpg

45.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642226487.jpg

863 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:21:20.86 ID:fUM4ykIyn
続きです

46.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642283739.jpg

47.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642344927.jpg

48.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642400747.jpg

49.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642448317.jpg

50.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642497675.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642519305.jpg

51.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642556347.jpg

52.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642610072.jpg

53.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642686422.jpg

54.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642741592.jpg

55.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642790563.jpg

56.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642825866.jpg

57.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642870199.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642889825.jpg

58.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642921348.jpg

59.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643016531.jpg

60.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643128765.jpg

864 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:21:49.63 ID:fUM4ykIyn
続きです

61.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643197230.jpg

62.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643717941.jpg

63.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643782487.jpg

64.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643919419.jpg

65.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643981157.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644018661.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644046206.jpg

66.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644116858.jpg

67.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644170202.jpg

68.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644221495.jpg

69.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644273804.jpg

70.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644317211.jpg

71.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644379224.jpg

72.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644414445.jpg

73.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644473841.jpg

74.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644554477.jpg

75.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644605401.jpg

865 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:22:19.71 ID:fUM4ykIyn
続きです

76.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644682203.jpg

77.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644711193.jpg

78.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644887358.jpg

79.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644940339.jpg

80.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644995376.jpg

81.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645054379.jpg

82.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645102031.jpg

83.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645332946.jpg

84.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645376904.jpg

85.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645407288.jpg

86.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645486065.jpg

87.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645575630.jpg

88.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645630434.jpg

89.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645671607.jpg

90.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645866658.jpg

866 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:22:44.33 ID:fUM4ykIyn
続きです

91.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646043298.jpg

92.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646548884.jpg

93.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646594100.jpg

94.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646678587.jpg

95.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646785049.jpg

96.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646906762.jpg

97.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646959128.jpg

98.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496647039200.jpg

99.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496647363939.jpg

100.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496647432819.jpg

ヒントがご入り用でしたらどうぞ遠慮なくご要望ください

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 20:42:21.59 ID:q0k5McSI6
出題します。
1.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/qZrnUkL.jpg

2.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/jNKxOgs.jpg

3.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/5wHQLIG.jpg
以上、関東の県から1、関西の1県から2です。

4.1〜3.とは全く関連ありませんが、撮影場所はどこでしょう。出題場所からわずかに北東に移動したところが
ストビューに対応しているようですので、それでお示しいただければ幸いです。
  http://i.imgur.com/hUTEYvy.jpg
  http://i.imgur.com/11PNjMF.jpg
  http://i.imgur.com/AYRYOTM.jpg

868 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 21:11:20.56 ID:fUM4ykIyn
>>867
1.姫路市立博物館の木内克「エーゲ海に捧ぐ」でどうでしょ
2.常磐線東海駅前の木内克「エーゲ海に捧ぐ」でどうでしょ
3.神戸市中央区東遊園地の木内克「エーゲ海に捧ぐ」でどうでしょ

総レス数 1001
846 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200