2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツ戦車閑談室 その100

1 :HG名無しさん:2023/08/17(木) 01:29:55.40 ID:WtCLlS/L.net
『WWIIドイツAFV模型』の専用スレッドです。
戦車・装甲車・ソフトスキン・火砲・兵装などについて、模型製作に前向きな話題を楽しく語らいましょう。
過度な考証ネタで他人やメーカーを罵倒するのは御法度です。

前スレ
ドイツ戦車閑談室 その98
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1677073992/
ドイツ戦車閑談室 その97
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1671788129/
ドイツ戦車閑談室 その96
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1651197732/


〜スレ立てのお約束〜

・原則として、>>980を踏んだ人が次スレを立ててください。

・スレタイは『ドイツ戦車閑談室 その○』に統一しています。
(住人の同意なしに別のスレタイに変えるのはいけません)

2 :HG名無しさん:2023/08/17(木) 01:33:19.15 ID:WtCLlS/L.net
ドイツ戦車閑談室 その99
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1682164674/


ドイツ戦車閑談室 その95
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1638204958/
ドイツ戦車閑談室 その94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1622295068/
ドイツ戦車閑談室 その93
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1615128529/

3 :HG名無しさん:2023/08/17(木) 09:41:50.14 ID:DPyfz6jH.net
1乙

4 :HG名無しさん:2023/08/18(金) 04:11:11.17 ID:1GwwP6ar.net
ドラゴンには6397よりも時期が遅い生産車の
キットはないだろ
6397は上部誘導輪3個だし

5 :HG名無しさん:2023/08/18(金) 04:16:31.57 ID:1GwwP6ar.net
>>928

6397の塗装図はほとんど1945年のもので
Hungary 1945ってのも複数ある

6 :HG名無しさん:2023/08/18(金) 12:22:01.67 ID:vaxP+Yn5.net
ヴォルスタッドパッケージだと「あ、中もちゃんとしてるな」感があっていい

7 :HG名無しさん:2023/08/18(金) 15:41:49.65 ID:muUpOwfF.net
Sdkfz251/1Cもボルちゃんのクルスク戦グロスドイッチュラント擲弾兵だったけど
車体幅は狭かったし、前輪操作用のロッドはついてなかったけどな。

8 :HG名無しさん:2023/08/18(金) 15:44:59.90 ID:Kp4QFum7.net
でも、ヴォルスタッドパッケージにして「中もちゃんとしてるな」感出そうとしたから、
未だにM4A3E2JAMBOはリリースできないんだろ?

9 :HG名無しさん:2023/08/18(金) 16:26:26.94 ID:muUpOwfF.net
ウォーターラインシリーズの上田毅八郎画みたいなもんだな。
アオシマのひどい出来でもあのパッケージ絵で買ってしまった苦い思い出。

10 :HG名無しさん:2023/08/18(金) 16:39:22.89 ID:cFy8v5Hn.net
>8
Sdkfz251/1Cの車体幅が狭いって言われてるけど、タミヤのC型と変わらんかったな〜。

11 :HG名無しさん:2023/08/18(金) 17:01:03.15 ID:Kp4QFum7.net
ん?
だから、タミヤもドラゴンも車体幅に関しては不正確で、
AFVクラブが正確だったんじゃなかったけっけ?

12 :HG名無しさん:2023/08/18(金) 18:04:16.27 ID:X6AZiZr3.net
AFVのはかなりあるよね
違和感感じるほどだけど正確なんだろう

13 :HG名無しさん:2023/08/18(金) 18:05:01.84 ID:X6AZiZr3.net
並みと大盛りくらいちがうな

14 :HG名無しさん:2023/08/18(金) 19:09:37.00 ID:8bBhTHgz.net
>>11
そうです。AFVは正確、ドラゴンは幅だけでなく、車体内部のいい加減。
アカデミーは悪くないと思ったが。

15 :HG名無しさん:2023/08/18(金) 20:48:11.88 ID:vaxP+Yn5.net
ドラゴンの251シリーズはAFVクラブと真正面勝負で開発期間大幅短縮のバリ展オマケ盛り全力で潰しに来てたなあ
とはいえ2chでAFVクラブに軍配が上がってるの見てたからドラゴンもまだまだだなと思ってた基本形が良くなくてデティールがいいかげんのドラゴンクオリティ
スケールメイトで調べたら2004年の話なのな

で、AFVクラブはその後マジで251の3種が1箱に入ってる3in1を限定で出してきて、ドラゴンの1つしか組めない3in1をクサしてるみたいで笑った今でも積んでるわ

16 :HG名無しさん:2023/08/18(金) 20:55:23.52 ID:RET9Qh1H.net
ドラは2個作って(リベットの/1と、75mmL24付き)
AFVは積んでるだけだけど
ドラのは運転手席が「こんなんで運転できるのか?、外見えるのか?」
と疑問を感じている
なんか床に背もたれ付きのコタツ用椅子が
ついてて外見る視察口から随分下にある感じ

17 :HG名無しさん:2023/08/19(土) 21:05:52.22 ID:X/OlKDqh.net
ドラゴン6397の他に6623(白箱no.55)コマンドバージョン44年11月生産というのがあってこれは6978として再販されてる
確認してないからアンテナ以外の違いは知らないけど

https://i.imgur.com/Eskd4VJ.jpg

18 :HG名無しさん:2023/08/20(日) 18:55:03.29 ID:fBM6xVF2.net
説明書の塗装図はドラゴンよりタミヤのものの方が
師団名とか戦域とかに何か魅力をもっている

ミニアートのが最高だが
もう塗装図だけで買いたくなるレベル

19 :HG名無しさん:2023/08/20(日) 21:50:45.94 ID:3Cbtpp3a.net
ドラゴンの251、いくつも作ったけど、車体後部が合わないものがあった。
パテでごまかしたがな。

20 :HG名無しさん:2023/08/21(月) 02:52:25.34 ID:L0XflL/v.net
TIGER、三凸の新キット出るより
251の真キット出る方が大事

21 :HG名無しさん:2023/08/21(月) 02:54:24.24 ID:L0XflL/v.net
売るためには251に乗ってる有名師団長とか大将とかの
フィギュアをつけるといいんだけどナチ礼賛でダメ
とか言い出す国があるのか?
ロンメル、グデーリアンはあるんだから他の人もそんなに
変わらなくね?

22 :HG名無しさん:2023/08/21(月) 06:52:19.45 ID:Y0Fxe2ga.net
251/6に乗ってるグデリアンの有名な写真があるだろ。
あれがいい。A型だろうけど。 .

23 :HG名無しさん:2023/08/21(月) 15:40:36.47 ID:EMoUcAuM.net
251のまともなキットはAFVクラブだけど。
アカデミーのは気に入ってるが、あれって正確さはどうなんだろ?
シン・251をやってくれそうなのは、どこよ?タミヤ、タコム、ミニアートくらいか?

24 :HG名無しさん:2023/08/21(月) 22:48:22.71 ID:mzphZZUS.net
251の決定版欲しいね期待薄だけどまたドラゴン再販があるみたいだけどもうほとんど1万オーバー、尚且つ中身は前と一緒だからもう欲しくない持ってるし

25 :HG名無しさん:2023/08/21(月) 22:57:37.90 ID:DWzx6Itw.net
アカデミーの251買おうかな
MG34のマガジンラック付いてるし

26 :HG名無しさん:2023/08/22(火) 08:40:49.40 ID:sft1LQw/.net
プラモは爆高価になったが
映画のDVD/Blue rayは爆安になったな

27 :HG名無しさん:2023/08/22(火) 16:43:41.95 ID:96zxe7N0.net
映画の方がよほど金かかってるのにソフトは投げ売りだもんな
他で収入源があるとはいえ

28 :HG名無しさん:2023/08/22(火) 17:51:50.44 ID:vf2akshq.net
ネットでサブスクで見る人が増えてソフトを買う人がいないんじゃね
TverとかでTVを見る人が増えてデッキも売れないだろうしそう遠くない内に無くなりそう

29 :HG名無しさん:2023/08/22(火) 18:11:41.34 ID:g2H0TM7f.net
TVアニメも動画配信にニーズが移って
ディスクの販売数は下がっているとか

30 :HG名無しさん:2023/08/22(火) 19:28:21.84 ID:pI8Du92j.net
(・∀・)ニヤニヤ

31 :HG名無しさん:2023/08/22(火) 21:10:15.95 ID:MSAU+Cj2.net
サブスクも上がると思うよ。著作権問題があるからねえ。。

32 :HG名無しさん:2023/08/24(木) 03:21:18.06 ID:jhOmLwBp.net
ドラってここ8年くらいはほとんど売れてないと
思うんだが
船でも飛行機でも新作もないし
会社組織をよく維持できてんね

33 :HG名無しさん:2023/08/24(木) 04:30:10.99 ID:6+OvtucB.net
プラッツ扱いになって値段上がった気がする

34 :HG名無しさん:2023/08/24(木) 06:14:08.60 ID:8cPFfpRY.net
ほぼ全ての生産タイプを出していくとか
発売ペースが普通の3 - 5倍とか
値段が内容に比して安いとか

今から考えてもむちゃくちゃなビジネスだけど
正にヨーロッパの嵐だったな

35 :HG名無しさん:2023/08/24(木) 11:19:17.94 ID:HMTpKW1n.net
ドラはさすがにもう終わったメーカーだよな
ただ金型持っててそれでたまに再販してるだけの業者
もはや開発力は無くなってるだろ

36 :HG名無しさん:2023/08/24(木) 12:51:24.87 ID:wUfS4MI7.net
しかし
ボーダーよりまともなキットも多いし

37 :HG名無しさん:2023/08/24(木) 17:43:03.90 ID:PF/PGBbG.net
ドラのステマやってたヒロシだかアキラ(だっけ?)、最近見ないな

38 :HG名無しさん:2023/08/24(木) 18:11:15.77 ID:pm5gMEak.net
ドラは旧キットをパッケージを変えて、新製品として出すだけでしょ。
今あるものの組み合わせでしかない。
それでも、まともな製品が多いけど、だんだん抜かれていくでしょう。
ボーダーには期待して、いくつかのキットを買ったが、進歩しないので止めたわ。
雑なんだよな。。。

39 :HG名無しさん:2023/08/24(木) 20:54:36.74 ID:fihF6fwA.net
そうだね。
新製品と称する半ば再販品を買うよりオクなどの方がお得感があるよね。

40 :HG名無しさん:2023/08/24(木) 23:45:03.45 ID:Vl6MW8Ye.net
ドラの後の新興メーカーのは
タコム TIGER B full in
ライフィールド  Tiger Mid full in
タコム Jagdpanther full in
アミュージングホビー  Tiger(P) full in
しか買ってない

41 :HG名無しさん:2023/08/24(木) 23:48:12.06 ID:Vl6MW8Ye.net
ミニアート  T-70 full in
追加

あとはタミヤ、AFVクラブのもので、
異常に高くなった再パッケージドラゴンはゼロ

42 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 00:52:33.73 ID:9tc+clwX.net
>>38
ドラゴン(の高評価なキット)を抜くような出来のキットなんてあるの?

43 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 00:59:59.93 ID:6lB+Ih0R.net
ドラの松竹梅、松を超えるキットは無いんじゃない
竹が他社キットと同等、梅は旧キットでいいんだけど見劣りする

1番下にブラックラベル、これは70年台アオシマと同等かそれ以下

44 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 01:25:45.41 ID:HhHae8aQ.net
ドラキットの松竹梅とそのポイントを纏めてるサイトとかないのかな?

45 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 02:12:41.58 ID:LhnBzFSf.net
ドラゴンの模型、どうしてあんなにお値段が高くなっちゃんたんだろう

46 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 02:15:13.64 ID:700GDo/0.net
どうしてって中国の経済成長と日本の経済停滞が主な原因じゃね

47 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 04:38:03.88 ID:nRQR21wK.net
経営者の交代だろ

48 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 08:39:18.30 ID:GvF5tygV.net
元々タミヤのキットの大ファンだった前社長のフレディ・リャンが渾身のナースホルンwwwで
AFV路線を始めて、トム・コックリーや高田・五十嵐コンビをはじめとして
監修にも金かけてたけど、2代目社長の息子になってから、アメコミキャラクターフィギュアへ
重点路線を転換してから、AFV領域はおかしくなり始めたよね。
先述の重鎮監修担当の解雇とか、訳のわからんブラックレーベルのスタートとか。

49 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 09:19:26.41 ID:700GDo/0.net
ナースホルンの前にソ連戦車を出してたろ

50 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 10:12:51.05 ID:kgaVD2Rh.net
初代ナースホルンはなんでああなっちゃったんかね?

51 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 10:29:37.47 ID:K8Wv2Vxy.net
社内で設計したから

52 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 10:59:52.68 ID:pKC7U9gB.net
全盛期だって、高田氏が絡まないキットは駄作ばかりだよ。
251だってそうだし、短砲身の4号とか、上がればキリが無い。

53 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 11:10:29.18 ID:K8Wv2Vxy.net
一時のドラゴンの勢いは凄くて
同じキットの金型を複数作るくらい売れまくったらしいけど(タミヤも1/48に逃げたり)
売れ筋アイテムが一通り発売されたり、中国の人件費アップもあって売上が翳り始めた

そこでキットの質よりも開発・設計の速度重視という路線変更があり
開発・設計に時間をかける高田氏が切られたって話だったか

54 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 11:13:24.36 ID:K8Wv2Vxy.net
コックルやザロガさんの監修なんぞ無償のアドバイスレベルじゃなかったか

55 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 12:43:49.90 ID:/qdAC2hO.net
>>52
マジでそうだったよな
しかもせっかく高田組によって当時としては良い出来のものが出来ても
その後ドラチームによって改悪されたケースも頻繁にあったよな
キングタイガーなんかもそうだった

56 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 16:13:09.89 ID:2zA4v8si.net
松が日本人濃度が高いキット
他社に同等品が見当たらない

竹が基本日本人設計のドラゴン社内バリエーション
ミス多発、他社製品はだいたい良くてこのレベル

梅が純ドラゴン社内考証設計コックル監修含む
まあ他のものには見えないレベル
他社同等製品があれば価格的にもそっちのがいい

それにしてもブラックラベルはティーガー1を出している同じメーカーとは思えない

57 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 20:04:14.02 ID:PRf9uIko.net
キングタイガーって改悪されたの?

58 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 23:04:29.47 ID:rOfM8BSV.net
ポルシェ砲塔は改悪されてたな。
砲塔後部のグリル保護部分が
プラ+エッチングだったのにペラペラのエッチングだけになってた。

59 :HG名無しさん:2023/08/25(金) 23:24:32.28 ID:/qdAC2hO.net
>>57
もう長らく作ってないから改悪された場所全部は覚えてないけど
一番記憶に残ってるのは砲塔とキューポラの接合部分だな
元の高田組のだと砲塔に特にモールド無いけど改悪版はゴツい溶接跡が砲塔にモールドされるようになった
キューポラが溶接止めされてたのはキングタイガー初期までで中期以降はボルト留めだから溶接跡ないが
ドラのは全ての形式で溶接跡がモールドされるようになってたな
そのモールドがかなりゴツかったから毎回そこ削り取るの結構大変だった記憶がある

60 :HG名無しさん:2023/08/26(土) 00:09:36.67 ID:a7OL3kaP.net
キューポラの
溶接止めとボルト留め
どちらが耐弾性が強いの?
首チョンパが怖いわけだが

61 :HG名無しさん:2023/08/26(土) 02:16:09.29 ID:s2c/CSTb.net
耐久性はそりゃ溶接の方が強いだろ
ただボルトの方が手間かからないってことだろ

62 :HG名無しさん:2023/08/26(土) 09:39:19.06 ID:3qHs5Gdm.net
ドラの高田、五十嵐組のⅣ号、Ⅲ号、ティーガーを超えるものは多分これから10年経っても出ないと思う。
フルインテリアとかしたいなら他社買えばいいが

63 :HG名無しさん:2023/08/26(土) 11:49:13.07 ID:WEHCDxnS.net
出ないというか出せない
基本形の正確さや細部表現の解像度の高さ、現時点での考証の正確さ
タコム、ライフィールド、ボーダーwが出してくるたび期待したが部分的に良い部分はありながら(履帯とか)総合的に劣る内容だったのは、メーカーの努力不足というよりドラゴンティーガーが良すぎるということなんだろう

市場縮小してAFVが売れなくなっちゃったし、新規でドラゴンティーガー超えるキットはもう無理じゃないか

64 :HG名無しさん:2023/08/26(土) 12:26:48.92 ID:s2c/CSTb.net
現存する車両を3Dスキャンできれば完全なものが出来るな
当然オリジナルじゃ無い部分なんかは添削する必要あるけど
まあ今のスキャン技術だと無理だろうけど10年後には出来るようになるかもしれない

65 :HG名無しさん:2023/08/26(土) 14:52:32.06 ID:M0po6wFW.net
正確であることだけじゃないから、作りやすさとかそっちもあるからねえ。。
タイガー1とかRFMやボーダーってドラのコピーじゃんねえ。

66 :HG名無しさん:2023/08/26(土) 15:14:17.44 ID:UlHhey5b.net
コピーと言えばそうなんだろうけど、ドラのもと社員が模型情熱溢れているのに望むもの作らせてもらえず独立企業、その際に元職場のデータをゴニョって第一弾はティーガーみたいな

そういう噂もあったりなかったり

67 :HG名無しさん:2023/08/26(土) 15:16:06.20 ID:xsrFN8Zo.net
素朴な疑問だけどコピーかどうかってどうやって判断してるの?

68 :HG名無しさん:2023/08/26(土) 15:47:36.10 ID:QAH4ZskO.net
アカデミーの虎はモロにタミヤ+バーリンデンって聞いたな
パーツ分割とかがヒントなんじゃないか?

69 :HG名無しさん:2023/08/26(土) 16:18:21.02 ID:BsrUqfxd.net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

家族友人にも教えて、追加で3500円分をGETできます。
https://i.imgur.com/z5nSKqt.jpg

70 :HG名無しさん:2023/08/26(土) 16:26:18.58 ID:hsuFWdri.net
>>58,59
ありがとう注意します

71 :HG名無しさん:2023/08/26(土) 17:54:37.72 ID:Ny2rz8Zi.net
>>69
こんな特典初めて知ったよ。

72 :HG名無しさん:2023/08/26(土) 21:14:27.13 ID:M0po6wFW.net
>>67 全く同じ分割かつ同じ大きさのパーツがいくつもあったりする。幾分、改良されたりするが。
コピーなのか、参考にしてるかは正確には分からんが。

73 :HG名無しさん:2023/08/27(日) 14:53:18.06 ID:TlY59UY/.net
それ同じ資料に基づいて同じ人間が設計してる場合もあるから

74 :HG名無しさん:2023/08/27(日) 16:19:36.30 ID:ZRd+Fj5+.net
70年代経済的発展途上だった韓国内の流通キットは日本製の粗悪コピーが横行
特にアカデミーはランナーごとメッキで型をとってそのまま生産金型にしたりインストやパッケージデザインまでフルコピーとやりたい放題
80年代にはそれを輸出し始めて日本に流通し始めると国内メーカーが激怒、以後現在まで日本のホビーショーなどで出展を認められず、輸入代理店も同じ扱いとなる

なお、日本のマルサンは第1期倒産までアメリカメーカーのコピーキットを自社製品中に常時ラインナップしていた(当時のマルサン社員による)

75 :HG名無しさん:2023/08/27(日) 16:27:18.03 ID:Qu0LK30t.net
ハセガワが今でもフィギュア付きで再販してる古いアメ車は元々はスロットカー時代にAMTをコピーしたものらしいな

76 :HG名無しさん:2023/08/27(日) 22:17:15.51 ID:XoE24tme.net
オタク特有のウンチク語りはじまた

77 :HG名無しさん:2023/08/28(月) 06:51:40.42 ID:NCuacaoB.net
オタクは〇ンチ食う?

78 :HG名無しさん:2023/08/28(月) 06:59:20.93 ID:i68m5CVu.net
暑い時期に寒さをありがとう
感謝の心を忘れずに生きていこう

79 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 07:06:07.70 ID:IBLSlWt1.net
なぜか愛着を感じて特に必要もないのに
10年間で3個でも4個でも買ってしまったという
キットある?
おれは21世紀高田ドラゴンのパンターA Early
(シュルツンがペラペラの白いプラ板のやつ)
あの箱絵やその色味が好きだしA Earlyって
ところもいい
あとは21世紀高田ドラゴンのフェルディナント
各版を1個ずつ買ってる
これは写真で見る実写イメージにとても近く
大きな箱型の長砲身重突撃砲らしさが感じられるから。

田宮のT-34シリーズ (T -34/85を除く)

80 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 07:08:47.88 ID:IBLSlWt1.net
逆によいキットなのに買ってないのは
21世紀高田ドラゴンのブルムベア各種

実写写真やキット箱裏写真などはかっこいいのもあるが
完成した姿を思うとゲテモノっぽくてな

81 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 07:27:53.39 ID:rdL6221p.net
ボーダーの4駆逐Aの上部転輪3個の軽量型履帯(部分連結)+タミヤ4駆逐Aの戦闘室上面と
砲基部を使ってカナダ、オタワ展示の4駆逐V最後期がやっとできる。

82 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 09:39:02.78 ID:lweBPxpU.net
IV駆のL48と70Vと70Aってそれぞれ戦闘室天板の長さ違うらしいけどサイズ合うのかな

83 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 10:21:58.63 ID:7GR12mSd.net
>>82
?
皆同じだろう。

84 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 10:33:52.93 ID:lweBPxpU.net
Panzer Tracts 9-2
The Panzer Tracts team produced new drawings for three Jagdpanzer, two Panzer IV/70(V),
and one Panzer IV/70(A), and the dates of significant modifications are correctly determined.
Precise measurement of the external features of seven survivors revealed
that the superstructure roof of the Panzer IV/70(V) is 30mm shorter than the standard Jagdpanzer
– and the roof of the Panzer IV/70(A) is still shorter!

85 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 10:51:18.62 ID:/Ngs8AAY.net
それってL48よかL70のが前面装甲傾斜角度が大きいって事か。

86 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 10:54:54.79 ID:lweBPxpU.net
前面装甲が60mmから80mmに増えたけど、
取り合いの関係で外寸そのままで内側に増やしたから傾斜分込みで30mm伸びて
その分だけ天板の長さ削って辻褄合わせたんじゃないかな

87 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 12:14:14.15 ID:Eg+0q/Dh.net
俺もソレだと思う

88 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 13:11:27.91 ID:/Ngs8AAY.net
つまり戦闘室上面の長さは同じだけど、被せている天面のサイズだけが変ったって事でええの?

89 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 14:25:32.51 ID:Eg+0q/Dh.net
aの長さが同じだとしたら天板(赤)の前後長は前面装甲板の厚みが増えたら短くなるだろうけど調査した個体のaが全て同じだったのか分からないな

https://i.imgur.com/EBeRdv9.jpg

90 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 14:49:17.19 ID:7Qxsp1X1.net
>>79
病気の症状です

91 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 15:57:57.10 ID:RxRRMaZR.net
”the standard Jagdpanzer”ってJagdpanzer IV L/48のこと?
英語不自由なんでわからんw
そういえばクレオスの/48と/70のコンパチキット、
押し入れのどこかに有るのだけど
確か戦闘室全面と上面装甲、別パーツだったような

92 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 16:00:29.89 ID:RxRRMaZR.net
>>91
戦闘室全面×
戦闘室前面〇

93 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 16:46:58.69 ID:/Ngs8AAY.net
砲尾の長さが違うので、砲の旋回に合わせて動く照準器の振り幅も違う。

それに伴って、照準器のアールが付いた蓋のサイズも違う。

L48とL70の天面装甲は共用出来ないョ。

94 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 18:33:46.77 ID:ldAw9LXg.net
>>69
これから試してみる。

95 :HG名無しさん:2023/08/30(水) 21:34:54.15 ID:7GR12mSd.net
>>93
砲尾の長さが変わっても、砲尾に照準器を付けるわけでは無い。
L48とL70、照準器の位置は写真から判断すると回転軸からの位置は同じよう。
ただし、L70の照準器スライドカバーは短縮されている。

ドラのW駆、L48、L70(V)、L70(A)の天板の長さは皆同じで53mm。

96 :HG名無しさん:2023/08/31(木) 06:00:40.05 ID:7MfsR1cm.net
パンツァーフロント bis
N158街道(ヴィットマン戦死)のシナリオ

これドイツ戦車から選んで戦う場合、
パンター以外でクリアーできるのかな
ヤクパンですらヤーボにやられた

97 :HG名無しさん:2023/08/31(木) 07:44:36.28 ID:5Cw0kfvT.net
>>95
砲尾と言ったのは、砲の旋回軸以降の部分をそう書いた。(適切な単語が思い浮かばなくて)

でこの部分が長くなると左右への旋回幅が短くなるのに合わせて、スライドカバーも短くなる。

なんか上手く表現出来なくてすまん。

98 :HG名無しさん:2023/08/31(木) 08:30:06.38 ID:myirPb6a.net
>>97
分かりました。
その通りのようです。

99 :HG名無しさん:2023/08/31(木) 09:08:03.45 ID:ke7dFfnT.net
>>84の引用にある、PTの解説、引用元のPanzerwrecksのHP見に行ったら、
再リリースしてる、あるいは、これからされるヤツって、
増補改訂版なんだな。
もう、俺持ってるから良いやって思ってたら、新解釈含まれてるようで、
また、買わなきゃいけないな。

100 :HG名無しさん:2023/08/31(木) 14:19:59.77 ID:3ZnlOwSO.net
このスレ見てるとやりたくなったから
やって、書いたのだが、今日もやってしまい
ヤクパンでクリアしたわ
とにかくファイアフライが憎いので
いろんなシナリオでこいつを地獄に送ったが
ル・デセールではあとFf3両のみというところで
5秒で逆転されてしまった
やつの潜在力はやはりすごい

101 :HG名無しさん:2023/08/31(木) 14:24:21.66 ID:3ZnlOwSO.net
戦車/駆逐戦車って停止状態からの加速が重要だな
ことに対Jabo
Jaboって2〜4回反復攻撃してくるから
たった一機でも戦闘に重大な影響が出るなぁ

102 :HG名無しさん:2023/09/01(金) 12:48:20.02 ID:mEKNbGIV.net
https://www.scalemates.com/kits/border-model-bt-035-15cm-sfh-18-1-hummel-sd-kfz-165--1501380
ボーダーから巨大フンメル

103 :HG名無しさん:2023/09/01(金) 13:19:50.66 ID:oo5BIMmy.net
>>102
1/35で「巨大」?

104 :HG名無しさん:2023/09/01(金) 13:29:26.42 ID:mEKNbGIV.net
箱絵を見ての感想です

105 :HG名無しさん:2023/09/01(金) 13:49:46.37 ID:svyBNtJ/.net
昔のトライスターがやらかした、ブルムベアとマーダーIII Hの搭乗員と
同じ現象が起きてるな。

106 :HG名無しさん:2023/09/01(金) 14:43:42.28 ID:h3qswRGz.net
口径が300mmはありそう

107 :HG名無しさん:2023/09/01(金) 17:01:02.24 ID:mEKNbGIV.net
ボーダーは雑というイメージしかない

108 :HG名無しさん:2023/09/01(金) 17:50:19.89 ID:0NbGNkMw.net
ちっちゃいオジサン「失礼な。スケール合ってるよ」

109 :HG名無しさん:2023/09/01(金) 19:08:58.38 ID:mEKNbGIV.net
https://www.scalemates.com/kits/border-model-bt-032-15cm-sfh-18-1-hummel-sd-kfz-165--1501379
こっちも微妙

110 :HG名無しさん:2023/09/01(金) 19:38:53.18 ID:nc3k5NdU.net
岡くんとBMの副社長

111 :HG名無しさん:2023/09/01(金) 19:45:29.82 ID:0NbGNkMw.net
ビッグモーターで修理すると大きくなるってことやな。

112 :HG名無しさん:2023/09/01(金) 23:38:50.18 ID:tDO+wnjL.net
ヒトラーユーゲントやろ

113 :HG名無しさん:2023/09/02(土) 00:16:56.90 ID:DklBIKZi.net
ボーダーは部品取りくらいしか使えない。

114 :HG名無しさん:2023/09/02(土) 10:08:44.51 ID:siHpEhdC.net
28センチ砲塔とか
ボーダーには巨砲願望がある

115 :HG名無しさん:2023/09/02(土) 18:35:44.83 ID:5AwYZdnb.net
実写写真でそれやっちゃったのがソ連w
43年型T-34に小さなガキたちを軍服着せて乗せて走らせて
T-34がバカデカく強そうに写ってる

116 :HG名無しさん:2023/09/02(土) 18:37:07.29 ID:5AwYZdnb.net
10才から15才くらいの少年たち
蛇NEEDSかよ

117 :HG名無しさん:2023/09/03(日) 14:11:45.97 ID:36IJ8IrK.net
以前ドラゴン白箱6229M型車体の段付きフェンダーⅢ号突撃砲が欲しいって話が出てたけど
今日よく行くお宝創庫系店で見かけたので上の話思い出して拾っておいた
中古スケールモデル税込表示より15%オフのキャンペーンが今日までだったので2805円で入手できた
他、Ⅳ号最後期J型6575も3468円だったので合わせて買ったけど

スマキのオク相場が崩れさってるのか結構店頭持ち込みしてたみたい
初版の買取だったらたいした金になるまいに

118 :HG名無しさん:2023/09/03(日) 18:44:57.78 ID:QKI2Z7aQ.net
?突G型、戦車車台流用のフェンダー段付き。
ドラのF/8の余剰部品で、通常のドラのG型を改造出来る。
フロントの泥除け跳ね上げ部だけは少し手を加える必要があるが、その他は取り換えるだけ。

119 :HG名無しさん:2023/09/03(日) 21:29:12.97 ID:KAOzmyih.net
段付きフェンダー?号突撃砲ならミニアートでよくない?

120 :HG名無しさん:2023/09/04(月) 19:47:07.55 ID:0EtOubn/.net
ミニアートの段付きフェンダーV突って、フェンダーだけなんだよね。
戦車車台流用の特徴としての、前部の点検ハッチ、可動式の前部泥除けフェンダー、反跳弁付きマフラーがないんだ。
最初にミニアートのキットを見たとき、こんなのあるのかなと思ったが、詳しい人があることを教えてくれた。

121 :HG名無しさん:2023/09/04(月) 22:21:22.71 ID:eo7dqCC4.net
W号最後期Jって
一時は12800円で落札されてた

122 :HG名無しさん:2023/09/04(月) 22:43:30.61 ID:+LHgKRUn.net
今だと新品定価が高騰して1万超えてるんだよな
定価4千円台実売3千円少し
3個一気買いして1万円で罪悪感を感じたあの頃に戻りたい

123 :HG名無しさん:2023/09/04(月) 22:44:58.47 ID:+LHgKRUn.net
あと タミヤのどよぶつセット2が楽しみ
http://www.moxingfans.com/new/news/2023/0831/11666.html

124 :HG名無しさん:2023/09/05(火) 10:42:21.76 ID:1U1Cwdr7.net
W号D型、70年代の上田さんの記事の頃から「決定版がない」といわれつつ出てこない。
川口敬太郎さんも避けて作ったし、未だにホビーボスベースで作るしかない。

125 :HG名無しさん:2023/09/05(火) 17:35:48.41 ID:dqSTKA1V.net
いいから作れ

126 :HG名無しさん:2023/09/05(火) 22:46:11.33 ID:RxBDtJy/.net
124の書き込み読んで、
「えっ?ホビボのIVDってあったっけ?」ってなったけど、
トライスターのヤツね。
あれも、フェンダーを正しい滑り止めパターンのエッチングに変えてやったら、まぁ、見れるもんなぁ。

127 :HG名無しさん:2023/09/05(火) 22:49:46.33 ID:Eg4Pzxql.net
潜水型は直ってるんじゃなかったっけ?

128 :HG名無しさん:2023/09/06(水) 00:28:15.37 ID:4lyg9Y/d.net
そだね。
潜水タイプで作り直して、修正済み追加パーツとしてセットされてた。

129 :HG名無しさん:2023/09/06(水) 02:38:28.19 ID:ir5DOzFT.net
ドラゴンD型はダメなん?
あれもやらかしたE型よりだいぶマシになってるのでは

130 :sage:2023/09/06(水) 06:59:22.52 ID:4lyg9Y/d.net
>>129
ドラゴンのE以前シャシーは修正版含めて社内設計監修。
F以降は高田五十嵐コンビ。
これだけで答えは出てると思うのです。

131 :HG名無しさん:2023/09/06(水) 10:12:03.41 ID:s60HSPrV.net
E型の次に出したD型は
「岡田氏が実車を採寸した」とPRしていましたよ
(それまでは採寸していなかったんだな、と思いました)

ただし設計は社内かつ短期間で発売されたので、色々とダメ出しされるキットになりましたが

132 :HG名無しさん:2023/09/06(水) 10:59:13.93 ID:SNnKdEPW.net
岡田氏じゃだめだな

133 :HG名無しさん:2023/09/06(水) 11:06:25.25 ID:s60HSPrV.net
岡田氏は採寸しただけで監修はしていないはず

134 :HG名無しさん:2023/09/06(水) 17:33:34.06 ID:88Riwum/.net
ま、高田が監修してれば岡田か五十嵐どっちでもいいわ

135 :HG名無しさん:2023/09/06(水) 18:17:22.80 ID:SmpEb1I7.net
採寸したって、設計が別なら意味がないわ。

136 :HG名無しさん:2023/09/06(水) 23:03:09.59 ID:ya4ucVld.net
うん
単なる宣伝材料

137 :HG名無しさん:2023/09/07(木) 02:08:31.73 ID:LGLQRh1N.net
採寸しました(模型に反映させるとは言ってない)

詐欺でしょ

138 :HG名無しさん:2023/09/07(木) 07:08:20.04 ID:T5l6b4En.net
正確には反映できる力がないだと思う
数字を立体に落とし込んでいくときに、センスのある落とし込みができないか
ドラゴンは社内仕事でもそれなりにはなったけど、結局車両マニアの要求は満たせなかったな(過去形)

139 :HG名無しさん:2023/09/07(木) 07:57:22.63 ID:qg2YZKmH.net
ファインモールドも一式戦車で計測を外注に出したらやらかされて金型作り直しとかあったな

140 :HG名無しさん:2023/09/07(木) 09:19:18.98 ID:KEIjCle7.net
プラモデルって、正確さだけじゃなくて、作りやすさ、作る楽しみも大事だと思ってる。
かつての高田ドラゴンはそれを満足してくれた。
タミヤもそうだし、タコムもそうだと思ってる。他社は知らんw

141 :バカほん:2023/09/07(木) 10:23:11.22 ID:7Et7lN3z.net
おーい バカモンド こと 谷口

逃げんなよw どうしたんだよ?

俺しつこい言うたやんw まだまだやでw

https://i.imgur.com/KPQEjx8.jpg

142 :HG名無しさん:2023/09/09(土) 03:23:10.59 ID:ku9LB9LF.net
>>131
ウナギ命名者です。
1番から4番ボギーまでのピッチを少し前に手持ちのキットを実測してあげましたが、ドラゴンのC/D、D型/L48も修正されたと言ってもまだボギー間のピッチが長い。
イタレリを参考にした古いドラの汎用とかまともなのにウナギイヌ状態のEや回収してもまだおかしいC/Dとか・・・

タミヤのEGHJやドラF以降、簿0だ〜のF(G以降にしか組めないゴミ)ライフィールドのJラストトライスターのCD、ラッパのD型ベースの架橋戦車このあたりはボギーのピッチはまとも
すり合わせ必須で組みにくいけどD型ならラッパ(旧トライ)が暫定ベストじゃないかな?
ラッパ独自設計の架橋戦車の場合はハルのボギーピッチはまともだけど車体上部が寸足らずなんでドラオウナギイヌEの上部を合わせる感じで進めてはいるけど架橋部の部品割からくる問題https://i.imgur.com/RB3aAWl.pngで遅々として進まない。
https://i.imgur.com/RB3aAWl.png
この部品とか張り合わせで凹み部分に10枚の板が有るんだが結局全部取っ払ってプラバンで植え直した

143 :HG名無しさん:2023/09/09(土) 03:43:53.65 ID:ku9LB9LF.net
ビフォアの写真無くなってしまったんでわかりにくいかもしれませんが、凹み部分の板、凹みの奥に穴まで空いていたので板をすべて取って、凹みの底にエポパテ充填して底の部分を平らにならしたあとプラバンで植え付けましたが、若いころなら1日で終る作業が3日がかりで少しずつw

以前に架橋部分の出来はどうですか?と言う問があったと思うけど、張り合わせゆえに継ぎ目を消したりする部分があまりにも多く、また制度も良くないので素組の範疇で終わらせると言ってもこの部品のような場合はモールドされている板を残して凹みの中の継ぎ目消す(抜きテーパーもかかってるから単純に行かない)ので)作り直す方が工期短縮できる場合もある。

144 :HG名無しさん:2023/09/09(土) 12:51:36.53 ID:ck+dOJry.net
ドラゴンのスマートキット6677の装甲キャブ(20ミリ対空機銃載っけてるやつ)の足周りって
sdkfz250シリーズと同じスプロケットが大きいミスってるやつと同じ?

145 :HG名無しさん:2023/09/10(日) 02:08:38.06 ID:tAvkmUGt.net
ドラの短砲身IV号は、足回りとかパーツ分割やりすぎてて
もうウナギかどうかに関わらずパスだわ

146 :HG名無しさん:2023/09/10(日) 04:56:21.87 ID:qsExZmDC.net
>D型ならラッパ(旧トライ)が暫定ベストじゃないかな?

一応訂正しておくけどホビーボス

147 :HG名無しさん:2023/09/10(日) 10:39:28.02 ID:0c6j2O39.net
実車が三両も現存してんのにな…
製造数から鑑みると驚異的>D型

E型が現存してるのは衝撃的だった
イギリスで装甲板調査で切り刻んだやつを再生復元した個体らしい
各所の寸法がメチャクチャみたいだが
予備履帯から車体全面が明らかに数値がちがう
オーストラリアのやつね

148 :HG名無しさん:2023/09/10(日) 10:46:37.96 ID:0c6j2O39.net
アバディーン個体は長砲身改修型を調査で取り外し短砲身に先祖返りさせたものらしい
雑具箱が捕獲時からないシュルツェンなしの米軍がシシリーで入手した車両のはず

149 :HG名無しさん:2023/09/10(日) 10:51:29.33 ID:0c6j2O39.net
駐退器装甲カバーが長砲身のやつだからね

150 :HG名無しさん:2023/09/10(日) 10:59:21.63 ID:bPF+BfUo.net
ニュータカーダ現れる

151 :HG名無しさん:2023/09/10(日) 11:06:44.33 ID:0c6j2O39.net
オーストラリアのD型はドイツで発見時は車体のみのドンガラ状態だったんで、砲塔はドレスデンだかのを採寸して新造でないのかな?
38cm履帯はE型ともに実物の型どり複製ぽい
個人コレクター所有のころは後期型の砲塔、足周りだった

152 :HG名無しさん:2023/09/10(日) 11:21:04.66 ID:0c6j2O39.net
>>150
たいしたことねぇですよ!
富岡さんが実車採寸して砲塔上面がD型以降と角度が1度ちがうとか指摘してたのに較べれば
ティーガーの砲塔非対称もとっくに気付いてただろうし
フジミの製品で反映してんでしょ?
モデルグラフィック創刊当時のパンター寸法図面でこの人ヤバい!キテる!感じ入りましたわ…

153 :HG名無しさん:2023/09/10(日) 11:27:44.26 ID:0c6j2O39.net
なんーか、四号砲塔が装甲厚ちがう以外にシルエットが短砲身でも型によって異なるなーとは思ってた
写真レンズでの歪みや強調以前にね
アハトゥンク読んで疑問が解消した

154 :HG名無しさん:2023/09/10(日) 20:57:31.16 ID:0c6j2O39.net
戦中で鹵獲してイギリス本国に持ち込んだ四号短砲身はE型一両のみ
北アフリカでDEF型複数ぶんどって写真は残っているが
戦後NSKKで使ってた長砲身改修D型がボービントン個体
三号J型短砲身もイギリス本国に持ち込んでるが、装甲板調査で切り刻んで処分してしまった模様
英軍レポートで溶接断面アップ写真になったやつ

155 :HG名無しさん:2023/09/11(月) 10:22:22.41 ID:atDpMDVp.net
ボービントンの三号L型がチュニジアのドイツ軍人墓地モニュメントだったやつだっけか?
ソミュールの三号Fの経緯は?
パットンミュージアムに三号G型が昔あったはず

156 :HG名無しさん:2023/09/11(月) 17:45:23.29 ID:tk90ZmWb.net
かつてアバディーンのドイツ戦車に型紙持ってアフリカ軍団マーク塗装しまくるキ印がしょっちゅう潜入してマーキングしたそうな…
四号D型もその標的に遭ってる写真がある

157 :HG名無しさん:2023/09/11(月) 17:55:00.55 ID:atDpMDVp.net
>>145
あの、起動輪にボルト一本づつ植えてくとかな
あいつら、パーツを必要以上に細分しまくるのが偉いとか思ってるんだよなぁ
パーツ数多いのが高級みたいな価値観
少ない分割でフォルムやディテールたくみに再現するのが、よほど高度な技術なのに

158 :HG名無しさん:2023/09/11(月) 21:24:36.68 ID:mamhK5PC.net
転輪のゴム部分が別パーツでそこにメーカー刻印入ってたり、フェンダーの取り付け方法が実車と同じだったりなー
あとメタルとエッチングてんこ盛り。

でも当時はタミヤと差別化してる感満載で、戦車製造してる感じがしてなんか模型の進化の一つみたいな気がしてわくわくした。

まぁ、ワクワクも2、3両作ればあれ?なんか違うかもとか思っちゃうのだけど。

159 :HG名無しさん:2023/09/12(火) 05:20:45.87 ID:F9+Lqgl4.net
1つ作って作りごたえに満足出来たら、商品として充分魅力的ではなかろうか

160 :HG名無しさん:2023/09/12(火) 14:49:02.62 ID:/3gzNYac.net
タミヤのマーダーIII(r)にはすごく満足して
もう一個買おうかという気持ちを抑え続けて16年
Mとかは買ってない

161 :HG名無しさん:2023/09/12(火) 16:29:03.30 ID:39M4Uuju.net
買ったらええやん?

162 :HG名無しさん:2023/09/12(火) 18:04:28.26 ID:kmKAFAVx.net
>>157
F以降の起動輪で歯部分とスポークボルト結合で四種類くらい?あるから有効かもw
グランドパワーの寺田オマケ記事にあった
誰も弄っても気付かないだろうけど

163 :HG名無しさん:2023/09/12(火) 18:18:45.33 ID:kmKAFAVx.net
F型からクルップ以外に最終組立工場が参入し、さらにG型から製造数が倍増
下請け部品メーカーが増えたせいらしい
E型以前の差異は増加装甲や部隊改造メーカー改修以外たいしたことない
初期型ハブのグリスガードくらいか?

164 :HG名無しさん:2023/09/12(火) 19:08:02.00 ID:fQ1CyeeD.net
買った後の使い途が今のところない

165 :HG名無しさん:2023/09/12(火) 19:33:03.70 ID:kmKAFAVx.net
高田さんは五式戦車の原型にドラゴン四号Eの良いモールド部品を使いました、なんて皮肉の利いたことMMMで書いてたな
ぜってー素直に誉めてない!
ヤマタクがドラゴン弁護の内容をたしか同じ誌面で載せてた

166 :HG名無しさん:2023/09/12(火) 20:15:33.19 ID:kmKAFAVx.net
ウナギの原因は転輪センターで追って足し算足し算プラス車体計測間違いだと思う
経年劣化でへたって各ボギーの転輪間隔がMAX

グンゼハイテック、グンゼドラゴン版の富岡設計G型の金型造ってたのに
検証不足の謗りは逃れられない
車体前面も

167 :HG名無しさん:2023/09/12(火) 20:31:51.68 ID:39M4Uuju.net
ドラ4E最初のやつ積んでるけど今となると敢えてそのまんま作るのも良い気がして来た
サボテンはもうダメだろうな…

168 :HG名無しさん:2023/09/12(火) 20:34:16.51 ID:Ei1jfNqB.net
DSのやつか
畳んだ上着とかも付いてなかったっけ?

169 :HG名無しさん:2023/09/12(火) 23:08:24.45 ID:kmKAFAVx.net
アハトゥンクに基本寸法図面あるのにな
富岡さんは三号がお好きのようでパンツァー各型の図面を発表してるね
商業誌にない四号の全体図面もハイテック設計時に引いたかも
当時はCADの黎明期だよな?
モデルグラフィックスのパンター図面くらいまで手書きと思う

90年代後半はおれ建築図面書いてたが、データの打ち出しがシャーペンのやつで芯が折れたりして、途中でオシャカになることがしょっちゅうだった…

170 :HG名無しさん:2023/09/13(水) 04:09:57.51 ID:WImJYOZ0.net
>経年劣化でへたって各ボギーの転輪間隔がMAX

ウナギの問題点はボギーとボギーの間隔が長いことだが?

171 :HG名無しさん:2023/09/13(水) 06:44:34.05 ID:MW3xrbai.net
>>170
だから、前後長延びたボギーユニットを車体に落としこんでおかしなことになってるんじゃない?
転輪中心に

172 :HG名無しさん:2023/09/13(水) 06:48:29.43 ID:MW3xrbai.net
転輪センター基準に落としこんで、ボギー間の間隔も広くなってる、と
車体長を正確に把握してれば、おかしいと気付くはずなんだが

173 :HG名無しさん:2023/09/13(水) 06:54:05.90 ID:MW3xrbai.net
×転輪センター
○ボギーユニット2輪間センター

174 :HG名無しさん:2023/09/13(水) 07:21:42.31 ID:MW3xrbai.net
ドラゴン38(t)は2、3転輪間のクリアランスがかなり狭くオモチャ然な印象とか

175 :HG名無しさん:2023/09/14(木) 16:47:07.63 ID:x3A0ZBGW.net
アカデミーが1号B型を出すんだとか
MMスレでタミヤが出すんじゃないかって話が出てたけどどうなるんだろね

176 :HG名無しさん:2023/09/14(木) 18:40:56.46 ID:2hcDCAUG.net
ドラゴン、トライスター超える出来なら、文句ないんだろうけど
日本で喜ぶのは尾藤さんほか数十人くらいのはず←偏見
まぁ、バリエーションの47mm自走砲だして牽引砲も製品化すれば火砲マニアが喜ぶな
これも変態級の希少度だな

15cm歩兵砲単体はAFVクラブのが出来がいいらしいから、自走砲だすメリットは乏しい

田宮はマーダー2をリニューアルしたほうがはるかにセールス期待できる
一号戦車系は市場で弱いよね…

177 :HG名無しさん:2023/09/14(木) 18:45:22.13 ID:2hcDCAUG.net
チェコの47mm対戦車砲の牽引砲ドイツ軍なんて写真で本当に珍しい
製造数がすくなく、ほとんど一号とルノー自走砲の装備になったから

178 :HG名無しさん:2023/09/14(木) 19:38:21.17 ID:2hcDCAUG.net
火砲キットの売れ行きは悪い
例外はハチハチくらいで
タミヤ内の人がぼやいてた文章があったはず
四連装FLAK38金型使いまわすため試作型メーベルワーゲン商品化したりな
タミヤが試作を製品にしたのはあれぐらいでないの
8tハーフ搭載型はあったんでね

179 :HG名無しさん:2023/09/16(土) 04:16:26.86 ID:FhVEDuPd.net
すげぇ
TIGER vs KB-85、IS-2
ttps://www.youtube.com/watch?v=rzIkpdQkX84

バルバロッサ
ttps://www.youtube.com/watch?v=0Pug_ojBeoI

180 :HG名無しさん:2023/09/16(土) 09:55:31.46 ID:YOxyZsys.net
まあ火砲ちゅうか、砲兵の牽引砲は面白いエピソードもないからな
部隊構成も理解しにくいから、
軍事ライターの中にもフンメルの一両に中隊長が搭乗していて
砲撃支援要請なんかそこの無線機で受け取るとか勘違いしてる奴もいるw
フンメルやヴェスペは売れてるだろ。後M109A6なんかもな。
HIMARS、中華版は高価だからタミヤが出してくれると嬉しいんだが。

181 :HG名無しさん:2023/09/16(土) 15:37:51.06 ID:TBVIQBxW.net
けがらわしいユダヤ偽嘘Lie名の軍のものなど
つくる気はゼロです
正義の防衛者ロシア軍を出してください

プーチンの演説全文は読むべし
いかに歴史上ユダヤ英米が邪悪か
私と同様のレベルに彼は達しているから

182 :HG名無しさん:2023/09/16(土) 16:14:35.15 ID:tDwk2h9y.net
コテ付けろよ
面倒臭いから

183 :HG名無しさん:2023/09/16(土) 18:25:49.99 ID:8nhorm1L.net
1/21?の箱が雨染みついてるようなロングトムを香港の問屋倉庫で見つけて送ってもらった
なんて80年代タミヤニュース表紙冒頭エッセイにあったな
俊作さんの文章だろうか

184 :HG名無しさん:2023/09/16(土) 18:36:40.19 ID:8nhorm1L.net
ハチハチのインスト文章内容とボリュームはタミヤMMの最高峰だろう
よほど社運賭けてたのかな、と
ティーガー、パンター、ロンメル(笑)の1/25インストも結構濃いよねぇ
ドイツ戦車しか買ってないけど、センチュリオン、チーフテン、T34/85もジューコフ(笑)のもかなりの出来なんだろうな
イギリスが二種もあるのはポービントン取材絡みからだろうか
米軍が1/25でないのが不思議だった

185 :HG名無しさん:2023/09/16(土) 19:14:04.84 ID:VV3IMX3g.net
>>181
プーチン氏に対する名誉毀損かな?

186 :HG名無しさん:2023/09/16(土) 23:15:34.03 ID:8nhorm1L.net
田宮は何故1/24でなく1/25だつたのだらう

187 :HG名無しさん:2023/09/16(土) 23:42:43.65 ID:tDwk2h9y.net
それは何故1/32じゃなくて1/35だって言ってるのと同じじゃね

188 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 02:17:39.37 ID:1WwdDgaU.net
米6x6トラックのレッドボール作戦ヴァージョン
再販してくれ、タミヤ

189 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 06:59:32.62 ID:V0by1oKI.net
スレタイ見てから言え

190 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 07:31:19.30 ID:hCfPT2A8.net
ロシアンフレンズ閑談室 その100

191 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 07:59:43.56 ID:RkyN6jMl.net
カーモデルで1/25のメーカーがあったからでは?
大昔は1/24の覇権までいってなかったんしじゃ
1/32と1/35じゃかなりサイズがちがう
バーリンデンのフィギュアなんて表示は35だけど実際は32で巨人だった

192 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 08:10:34.89 ID:RkyN6jMl.net
1/50の飛行機とかタミヤであった
覇権が固まりかけると、他社と足並み揃えたほうが自社のセールスがあがる

193 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 08:25:57.89 ID:RkyN6jMl.net
88mm砲の発売が当時、衝撃的だったらしい
1/35てか、ディスプレイモデルのタミヤMMが
世界的に認知される契機となった
名キットだし、あのボックスアートのかっこよさは色褪せないよ
1/32はエアフィックス、モノグラム、マッチボックスか
エアフィックスのフィギュアがほしくてたまらなかったが、入手が困難だった
グラント、リーなんて店頭でいちども見たことないぞ!

194 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 11:40:01.75 ID:myL3nu/z.net
当時買った人はそう実感したのだろう
わいは買ってなくて、88はドラゴンが初だったから
ドラゴン88スゲー派

195 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 11:45:58.67 ID:myL3nu/z.net
ドラはオストヴィントもキレがスゲー
だがまだ作っていない

196 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 12:02:11.32 ID:Gp5oRVEH.net
1/30なんてのも有ったね
元は展示模型?のサイズだけどニチモが戦車とフィギュアを出してたし
海外だとヒストレクスが60mmフィギュアとして出してる

197 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 13:52:46.27 ID:CgyUeiG8.net
10代でタミヤ88と4号H(旧版)の洗礼を受けると、タミヤスゲーは一生モノ仕方ない

ドラゴンとAFVクラブの88対決も懐かしい
ドラ88はリャン社長がタミヤ88リスペクト&凌駕の勢いでチームタカダ投入しオマケとフィギュア山盛りするも本体の再現度はAFVクラブに軍配あげる人が多かった
当時組み比べたが、ドラゴンは組みやすさや強度を考えた設計に対し、クラブは強度を犠牲にしてでも細部を再現という印象だった

数年前行きつけの模型屋でハセガワ時代の初版ドラゴン88がホコリをかぶってたので捕獲したが三千六百円は今では信じられない価格

198 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 15:56:07.93 ID:1+0ywnVE.net
>>195
確かにスマキのオストヴィントの出来は文句なし流石高田、五十嵐組のⅣ号ベースにしてるだけある
だがG型車体の方は履帯がDSなのが糞

末期感漂うパッケの方が色々豪華

199 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 16:09:44.74 ID:RkyN6jMl.net
>>197
旧四号Hが1974年かな?イタラエレイが1975年くらい?
それでホビージャパン1976年四号特集の流れだと
思うけど
おれは1980年くらいに模型屋で埃かぶって半額セールやってたトミー版の四号買った印象が鮮烈
シャーシ底のディテールやキャタピラや転輪も
タミヤよりはるかに実車ぽい!で

200 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 16:27:30.09 ID:RkyN6jMl.net
>>197
AFVクラブ火砲キットの設計してた人の空間認知能力がすごくて傑作が多いとか
高田さんがグムカSS750パーツ原型頼んだりした

まー火砲とパイクは剥き出しメカニズムの塊だから設計が難しいと思う
戦車、飛行機、クルマといったガワに逃げれないからね

201 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 17:01:42.86 ID:pU77dBKd.net
>>197
その頃はオクでも安かった。
2個落札したが、送料を入れても3千円以内だった。

202 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 17:05:57.16 ID:Gp5oRVEH.net
>>199
自分は中古で買ったイタレリの4号H型にやられたよ
履帯とOVMには別の意味でやられたけどw

203 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 18:47:59.66 ID:RkyN6jMl.net
イタレリの四号Hって店頭でいちども見たことないぞ
タミヤが代理店になってからの忖度なのか…
ラングは買って内容に絶句したが
起動輪が苦しい出来で目立つ。転輪ハブも中期型か?
タミヤHは砲塔が扁平、操縦手無線手クラっぺ形状が…リベットつきでクソガキがチューブ接着剤でつける前提強度であの形状にしたのか
戦車兵の出来は現代も見劣りしない
アクセサリーパーツてんこ盛りの意欲あるキット
洗面器パーツはブルムベアのほうだったか?

204 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 19:11:07.63 ID:RkyN6jMl.net
タミヤ、イタレリあった四号にくらべ三号戦車はタミヤ一択時代 80年代でも内容が苦しいものがあった
グンゼハイテック三号J型発売時は話題になったね
8000円をバイト代で買ったよ

205 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 19:45:17.06 ID:vFkW23PP.net
>>196
ヒストレックスは54mmスケール。
俗に言う1/32スケール
ただし世の54mmフィギュアはヒストも含めちょい大きめ、エアフィックスのナポレオニックシリーズも32と詠いながらヒストと同じ大きさ

206 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 21:18:24.29 ID:Oo7vh/Cc.net
ドイツ陸軍・SSのFlakの88って敵の戦闘機、地上攻撃機、爆撃機
どのくらい撃墜したんだろ

207 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 21:20:18.59 ID:Oo7vh/Cc.net
対空弾(高角砲)を敵の地上兵の上100メートルで炸裂
させるとどうだったのだらうか

208 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 21:22:43.64 ID:Gp5oRVEH.net
>>205
ヒストレクスはシュリンクパックのキットにはスケールが未記載ですがボックスのキットには1/30とスケール記載が有りますよ
1/30は60mm
エアフィックスの54mmコレクターシリーズはその名前通り54mm
シャルルヴィルやブラウンベスと言ったマスケットをヒストレクスのそれと比べるとサイズも違いますし

209 :HG名無しさん:2023/09/17(日) 22:27:07.49 ID:SekbxIbv.net
>>207
普通に榴弾のほうが威力あるんじゃね

210 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 03:06:44.64 ID:NzQ2SsN+.net
83年くらいのホビージャパン欧州紀行で金子辰也さんがヒストレックス本社訪ねてドイツ兵紹介してた
MP38持って走ってる姿の箱絵だけだったが、あれ1/35でなかったか?メタルでなくインジェクションキットのはず

211 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 03:14:36.04 ID:NzQ2SsN+.net
>>207
ハチハチの時限信管で陣地上空炸裂させるノウハウは源文さん「武器と爆薬」にでてる
大日本絵画版が絶版、いまは個人誌の大幅増ページのやつが売ってるよ

212 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 12:45:25.94 ID:xL2N8APL.net
>>210
3体だけナポレオニックのフィギュアと同じ様なパーツ構成の1/35ドイツ兵を出してた
アドラーやらベルトバックルが別パーツ()のやつ
ADV名義のジオラマ用アクセサリーだけ日本でも流通していた
(初期の物は1/30のナポレオニックのアクセサリーから時代で特に変化しない様な物に1/35表記を付けた代物だけど)
その後にNEMROD名義でWW2の1/35レジンフィギュアシリーズを始めてる

213 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 16:02:30.82 ID:1WAXDIpw.net
ドラのフィギュアはちょっと大きすぎるんだよなぁ
身長にもっと高い低い中背のヴァリエをつけてほしいのよ

214 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 16:03:36.74 ID:1WAXDIpw.net
だいたい同じ身長で体型もほとんど同じでしょ
ファッションショーじゃねぇんだぞw

215 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 16:51:56.71 ID:MC4twWU3.net
バーリンデンのフィギュアも大きかったよね
個々のフィギュアは体格差で済むかもしれないけれど装備品や銃器類はタミヤやイタレリより大きかったし
まぁそうしないとバランスが崩れるから判るけど1/35とは?ってなったわw

216 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 17:24:23.89 ID:VcLljikz.net
>>197
後期高齢者やん

217 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 17:31:07.12 ID:pMqdxEkr.net
>>216
タミヤ88mmの発売日は51年前だが

218 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 18:08:11.02 ID:qgdPJuB4.net
タミヤのハチハチは出た時期を考えたら凄いと思うし、インストも力が入ってて面白い
ただ、いつの頃からかタミヤの今の技術でハチハチのキットを作ったらどうなるんだろうという気持ちも

219 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 18:29:51.16 ID:1m8dWYiH.net
ドラゴンのフィギュアは上半身がゴツくて下半身がショボいイメージ

220 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 19:13:08.29 ID:NzQ2SsN+.net
>>219
それで下半身の分割に0.5mmプラ板を噛ますのが、定番ですわ

221 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 19:21:01.32 ID:NzQ2SsN+.net
>>218
タミヤレジェンドの立役者だろうね
1972年たらカワサキZ1の発売か
世界に轟く偉業が相次いだね

222 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 19:32:29.52 ID:NzQ2SsN+.net
タミヤ二号F/G(笑)も伝説ですよー
プロポーションに破綻がない良キット
いまだ現役!最初の戦車プラモデルだった人が多いはず

223 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 19:43:02.42 ID:NzQ2SsN+.net
1/6CB750発売のときも一大センセーショナルな出来事だったらしいけど
組立式のチェーンにプレスした金属フェンダーだっけ?
コストダウンでのちの製造版では廃止になったが

224 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 20:51:07.74 ID:MC4twWU3.net
>>222
自分は4号D型だったよ
小鹿じゃ無いけど
で2個目が何故かハチハチw
もう砲身の張り合わせなんか酷いもんで
初心者でさえもそんな無理してでも作りたくなる魅力と言うか魔力が有るキットだったなぁ

225 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 21:01:54.57 ID:K4+BKboI.net
初代ケッテンクラートの金属エンジン鋳造パーツはいまだ謎

226 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 21:01:56.17 ID:K4+BKboI.net
初代ケッテンクラートの金属エンジン鋳造パーツはいまだ謎

227 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 21:23:48.02 ID:xOBqpJm3.net
旧四号Hインストも濃すぎる
作例がトンカツ、唐揚げ、ハンバーグ、エビフライ全部のせみたい
熱量すごいなーオイルショックのあとでアレだもん

栄光と悲劇の戦車であったのです、てね

228 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 22:57:20.46 ID:HmiC/24i.net
>>191
カーモデルの1/25はアメリカンスケール、日本の1/20みたいなもんで半端スケールやね
タミヤが頑張り過ぎなかったら1/32がAFVの標準にはなったと思う

229 :HG名無しさん:2023/09/18(月) 23:01:07.25 ID:HmiC/24i.net
>>209
普通に榴弾は塹壕内に直撃しないと効果薄いし、直撃してもその塹壕に威力が限られる。

230 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 00:26:29.83 ID:OE/emPJY.net
東武ワールドスクウェアは1/25

231 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 01:02:51.78 ID:E6U3FWgq.net
地形、植生、建物その他の状況次第だわな

232 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 06:02:27.94 ID:Yj7wnt19.net
WL島風のダイキャスト船底と一緒じゃないのか
時期的に
ダイキャストで作れば高値で売れると思っていた時期もありました。

233 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 06:52:25.22 ID:GIjbf4mV.net
知り合いの鋳物屋が経営不振で仕事を廻してやったに一票
わざわざ金属にする必要ないもんな

234 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 07:26:58.61 ID:rNQNd9kA.net
その後にホワイトメタルの歩兵砲シリーズ出してたよね
それとも結構間が空いているのかな?
数年前にドイツの7.5mm歩砲だけ買えたけど

235 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 08:56:18.53 ID:nedb9eDO.net
社長の金属信仰はドイツだかで艦船模型シリーズに触れたことから始まってる気がする

236 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 10:26:07.21 ID:GIjbf4mV.net
歩兵砲山砲が82年くらいだったか。ドイツ歩兵砲は買った
ケッテンクラートは初版が73年ころかな
80年代のはじめまで金属エンジンだった気がする

237 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 11:47:04.04 ID:2SgK4u3h.net
>ホワイトメタルの歩兵砲シリーズ
あれはインジェクションじゃペイできないアイテムだからじゃね
タミヤが出したガレキみたいなもの

238 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 12:19:32.71 ID:GIjbf4mV.net
現イタレリ製品の歩兵砲が旧エッシーのやつでなかったか?たしか持ってるけど
1tハープはイタレリ純正らしいが
てことは7.5cm iG18のインジェクションはこれのみ?
15cmはドラゴン、AFVクラブ、アランホビーとかあるのに

239 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 17:45:05.26 ID:GIjbf4mV.net
樹脂のプラキャストみたいなもんで部品を型どり量産するような連中がぽちぽち出てきたのが、81年くらいのガンプラ界隈だからな
やつらの進取開明さは素直に評価したい

79年のモデルアート四号E/F徹底工作で川口氏は油粘土に原型埋め歯科用のFRP、本体とセンターガイド別に複製、整形接着という気違いじみた
工程を実践しておわします(笑)
あの記事は神格化されると同時に、あまりの狂信性にドン引きした連中が多かったとか

240 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 17:47:12.49 ID:GIjbf4mV.net
樹脂で量産するまえはホワイトメタルやら金属でしょ?で書きました

241 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 20:20:11.92 ID:kU0ND+GS.net
あのIV号は凄かった
他には2cmFlak38やイタラエレイのキューベルワーゲンを徹底工作してるのがあったな

242 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 20:20:20.13 ID:kU0ND+GS.net
あのIV号は凄かった
他には2cmFlak38やイタラエレイのキューベルワーゲンを徹底工作してるのがあったな

243 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 20:20:46.19 ID:SVsfWAGD.net
あのIV号は凄かった
他には2cmFlak38やイタラエレイのキューベルワーゲンを徹底工作してるのがあったな

244 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 20:31:01.09 ID:kU0ND+GS.net
回線不安定で3回も投稿してましたスミマセン

245 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 20:59:40.95 ID:cHij6gHw.net
FRPは硬いし臭いし加工がさぞ大変だったろうに
38p履帯自作の熱量が半端ない
80年代後半だとシリコンゴムやプラキャスト普及で難易度が一気に下がるんだけどね

246 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 21:13:57.76 ID:aFetoltW.net
キューベルワーゲンってエッシーの1/9を立体資料にして工作してたな
モデルアートのその部分だけまだ保存してるわw

247 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 21:52:24.23 ID:t/SqrsBU.net
昭和の終わりだか平成の初め頃だったかカタドリするぞとシリコン買ったりしたが結局量産などせず
土筆レジンってのが未開封のまま眠ってるが今更ちゃんと使えるかどうかもわからんw

248 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 23:26:21.51 ID:c9EuM117.net
ホワイトメタルの砲はカタログ落ちした後だったか
モデラーズギャラリーで箱無し半額(たしか900円)で
売ってたな

249 :HG名無しさん:2023/09/19(火) 23:27:52.28 ID:etzfc2gv.net
>>245
俺もあの記事見て、JSU122スクラッチしたわ。
転輪と誘導輪、ダンパーサスペンションアーム、起動輪をFRPで複製したよ。
あまりの臭さに両親から叱られまくったけどな。

250 :HG名無しさん:2023/09/20(水) 00:09:34.34 ID:KiWNNVTT.net
>>249
その両親は今どうしてる?

251 :HG名無しさん:2023/09/20(水) 06:12:40.87 ID:6HB6r2+y.net
KVの転輪加工してる人が当時多かったけど、実際はJSのはずっと径が小さいからな
本格派は自作して型どり複製しなきゃならんて

252 :HG名無しさん:2023/09/20(水) 08:22:24.49 ID:6HB6r2+y.net
高田さんのMAXIMがT34/85砲塔ガレージキット出したのが83年ころかな
模型用レジンの黎明期

253 :HG名無しさん:2023/09/20(水) 08:30:18.09 ID:a64fhihv.net
>>250
おろ?心配してくれんの?やさしいねぇ。
オヤジはガンで60半ばで亡くなったけど、
おかげさんで、母は健在よ。うるさいほど、よー喋るけど。

254 :HG名無しさん:2023/09/20(水) 18:01:18.89 ID:6HB6r2+y.net
日本だと、やはり型どり複製て歯科医、歯科技工士のモデラーが中心でやりはじめたんだろ?
FRPなんて船体かユニットバスの材質だし特殊だよなー
上田暁さんも歯科医とか

253の親父さんもFRPで健康害したとか(笑)
ヤバいガラス繊維ばっちり入ってる
冗談半分本気半分でとにかくお袋さんをお大事に

255 :HG名無しさん:2023/09/20(水) 18:07:52.91 ID:6HB6r2+y.net
歯の補修材、充填材の樹脂のやつが体によくないとか聞くね
環境ホルモン滲みでるやら

256 :HG名無しさん:2023/09/20(水) 19:26:30.99 ID:KiWNNVTT.net
>>255
100均じゃねーんだからそんなもん医療に使えるかよ

257 :HG名無しさん:2023/09/20(水) 19:52:51.48 ID:6HB6r2+y.net
>>256
人体に対する影響がわかってなかったらしい
歴史的によくあることで水銀を治療に使ってた事例とかw
アスベストなんて30年まえの建材あまたに入ってる

258 :HG名無しさん:2023/09/20(水) 21:59:54.92 ID:iXM+G/Bf.net
>>239

一方、ロシア系のわいはすごいキットが
出てくるまで30数年待った

259 :HG名無しさん:2023/09/20(水) 22:06:56.51 ID:l9EN55jQ.net
>>254
FFGの山野さんのロビーじゃ無い?

260 :HG名無しさん:2023/09/21(木) 10:38:38.65 ID:QtwsYtkY.net
>>254
上田先生、今も歯科用のシリコンやキャスト材使って作ってるよ。
色が歯茎色だったりするんだけどなwww。
ついでに、俺の歯も定期点検してもらってるけど。

261 :HG名無しさん:2023/09/21(木) 16:58:46.10 ID:BgduK9XT.net
いつぞや画像upされたよなw
オナホ製品の色だろッ!!てツッコミいれたくなるやつ

262 :HG名無しさん:2023/09/21(木) 17:03:35.04 ID:BgduK9XT.net
>>260
マジレスだが、歯科医も技工士の資格もってる口は患者の疑歯や詰め物作ったりすんのかな?
型どりだけして、ほとんど外注と思うけど

263 :HG名無しさん:2023/09/21(木) 17:06:35.34 ID:BgduK9XT.net
僻地田舎で開業歯科医や技工士がすくないようだとあり得るのかな、とか思った

264 :HG名無しさん:2023/09/21(木) 22:18:50.43 ID:KrUu+tgF.net
仕事がそれなのに趣味もプラモじゃ
おんなじで気分転換にならなくないかと

265 :HG名無しさん:2023/09/21(木) 23:08:51.46 ID:n5tH/2vp.net
>>264
ところが、
同じフロアの奥にある技工室が制作部屋になっていて、
月産2〜3台ペースで組立ててるよ。
10月の九州AFVの会には60台持って行くって話してらしたよ。

266 :HG名無しさん:2023/09/21(木) 23:44:58.03 ID:BgduK9XT.net
笹川さんだったか、歯科医院で戦車塗装してた人
昔、テレビで観たな

267 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 00:47:32.56 ID:xdPCozj/.net
>166
>171
>172
>173
ウナギ命名者です
ちょっと気になってウナギ4号のボギーを1組組んでみたけどタミヤのH/J型と大差はない

https://i.imgur.com/2OHnpfX.png

>170が言う通りボギー間のピッチが長すぎるのがだめな点

ラッパの4号架橋戦車を今いじっているけど、本来なら強度第一でタミヤのボギー使いたかった。
ただ、ウナギ付属の転輪と軸型が合わなかったのでプラが脆くて柔らかいという材質上不安が残るはが面倒なドラのボギーを8セット組むことになりそう

268 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 07:14:26.99 ID:YY0G49qI.net
いつまでも「うなぎ命名者」とかキモイ。それ自慢かw

269 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 07:27:12.99 ID:lPsIFBxr.net
本人しか使ってるの見たことないよね

270 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 10:08:52.61 ID:rwlkJmLQ.net
いや
タミヤ三凹Bと同じくウナギ4号はよく見るぞ
それで通じるから便利

彼が命名者かどうかは知らん

271 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 11:26:22.11 ID:3wWnXxY3.net
ソミュール戦車博物館のW号駆逐戦車F型
https://imgur.com/a/Vj0HPNS

272 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 13:10:34.13 ID:Q9nA9jhF.net
毎回「うなぎ命名者」と名乗るのも面倒だろうからコテつけたらどうだろうか
「うなお(うな男)」とか

273 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 13:29:39.62 ID:rwlkJmLQ.net
https://www.stib.jp/mame/mame_17unako.html
コイツの兄という設定で

274 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 13:36:54.17 ID:3wWnXxY3.net
>>271

まえにあった、四号駆逐戦車のガンポートの件ね。先週、ソミュールに行ってきたので、
写真を取ってきた。

--
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1682164674/l50
934 自分 名前:HG名無しさん (ワッチョイ 1bbc-vKG+)[sage] 投稿日:2023/08/12(土) 20:38:45.38 ID:0XUSOk1P0
>>539
ちょっと前の(V)のガンポートの話題。べつの写真があった:
ttp://www.armorjournal.com/Walkarounds/SPG/Jagdpanzer_IV/Jagdpanzer4_Sofia_212.jpg
もう終わった話題だがw

275 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 17:40:41.35 ID:Y5EqmqqM.net
>>273
亀頭かと思った…

276 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 17:57:18.45 ID:BLb2NM5Z.net
デザインがやなせたかしかよ
戦時中のトラウマで偏向気味の人だね
まぁ無理もないとも思うけど

田宮俊作さんがB29は絶対に製品化したくないってのもわからんでもない
理屈ぬきにトラウマなんだよな
父親の社屋焼失したんだっけ?知人も負傷や死亡したろうし

277 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 18:28:00.66 ID:Y5EqmqqM.net
中東戦争でシリア軍の遺棄車両を検分してたイスラエル兵

銘板から、「この戦車より、おれのほうが若いぞ!」
ベテラン軍曹は「そうだ、これはかつて恐怖を感じて眺めた鉄十字が描かれた、あの戦車だ!
>旧四号Hインスト

トラウマにもいろいろあるわな。フランス外人部隊で北アフリカにでもいたんだろうか。ビルハケイムはユダヤ人部隊だったし

278 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 18:58:04.81 ID:cbeYgXKu.net
何十年ぶりかで、再販されたマーダー2買ってきた。昔を思い出してまったりと作るつもり。

しかし定価が2200円とはwまあひとつ1500円で2個買ったんだが。まさか定価三倍近くになってるとはねえ。

279 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 19:17:36.92 ID:Y5EqmqqM.net
>>278
あのですね。タミヤニュースこれだけは作ろうに
75mm対戦車砲発売してない時期にマーダー2の改造記事がありましてね…
後年のタミヤ書籍にも掲載されて、「かなり難易度高し」、ですとw

あのキットはなぜだか知らんけど、フィギュアをはじめモールドが甘いヌルヌルですねぇ
理由のわかる人いますか?

280 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 19:23:03.89 ID:Y5EqmqqM.net
これだけは作ろう、担当のタミヤ社員、結構暴走すんだよなー!が素直な感想
いくら、当時が攻めてるアツい時代といってもさぁ
島耕作主任時代のマンガエピソードに合致!

281 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 20:15:48.76 ID:Q9nA9jhF.net
>>274
写真を撮ってきてくれてありがとうございます
最初どこかのサイトの画像かと思いweb検索したけどヒットしない訳でした
ここでのやり取りを読まれた上での写真なのでバッチリな位置から撮影してくれたものと思います
これで装甲カバー中心と組み接ぎラインとの位置関係が読み取れます

https://i.imgur.com/LIhkCzE.jpg

ところで他にも撮影されましたか?

282 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 20:53:28.97 ID:Cm72oUq4.net
>>279あれはもう凄すぎるw

たしか、プラバンが発売に伴うその活用法という記事

II号戦車F/G型に、No.47のPAK40/L46載せればいいってわけだけど
当時は、III突GやBMWサイドカーが出た頃でPAK40なんてまだ存在しない

II号の戦闘室を切り刻んでプラバンで埋めろもなかなか難しいよね
80年代頃になって剃刀鋸とか知ってからはできるようになったが

プラバン切り出し用図面こそ有るが、角の処理を考えないと辻褄が合わなくなる
エッジを斜めにして貼り合わせるか、厚み分引いて切り出すとか

それでも戦闘室は平面の組み合わせだからできそうだが、最大の難題がPAKの自作
モーターライズのシャーマン等から改造して流用しろとか、もうね…w

283 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 21:15:42.06 ID:3wWnXxY3.net
>>281

ソミュールは2回目で、今回は800枚位撮影してます。
前回(2016年かな?)と異なり、戦車間に柵が入ってるので、
今回は多くの車両で細部を撮影出来てません。

前回のソミュール、ムンスター、MMパーク、フランス陸軍(パリ)、パロラ、フィンランド陸軍博物館(ヘルシンキ、ヘンメリーナ) などの写真があります。

何かリクエストがあれば、数枚程度ならば、アップロード可能です。

284 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 21:57:50.51 ID:xdPCozj/.net
>>281
もしかしてタミヤのラングってガンポートの位置もだけど組継の位置がおかしい?

285 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 22:09:57.81 ID:Y5EqmqqM.net
>>282
PANZERが創刊が76年、戦車マガジンが78年
それ以前は文林堂の写真集くらいはあったのかな?時代ですからねー
本邦ではほとんどPAK40のフォルムすら、ほとんど認知されてなかったはずですよ!
オーパーツの水晶骸骨彫るくらいに困難だっとと思われます!

286 :HG名無しさん:2023/09/22(金) 23:00:11.39 ID:Z+wCvH+p.net
ソミュールいいね
ヴィットマン戦死地には行ってみたいなぁ

タミヤのマーダー2
出た時の値段はいくら?
500円かな

287 :HG名無しさん:2023/09/23(土) 00:17:53.18 ID:Y9K7Sxcr.net
でタミヤの会場発表は何ですか

288 :HG名無しさん:2023/09/23(土) 00:48:19.12 ID:qGmiNbjT.net
T-72 B1

289 :HG名無しさん:2023/09/23(土) 23:44:23.42 ID:v11DDaKJ.net
V突G最後期型の決定版作るなら麦畑ベースですって(例のニューズグループより)。

290 :HG名無しさん:2023/09/24(日) 08:31:22.88 ID:YDxHVY6D.net
>>286
700円時代は知ってる
なんか、あの時期フィギュアがやたらモールドがダルいのがあるんだよな
マーダーもそう
イタリア戦車二種とか一式砲も原型師がそういうタッチの人なんだろうけど
チハの二体とかキレッキレッで気合い入ってるのに
まー昔のタミヤは掌がでかすぎという特徴があって他社フィギュアと混ぜると違和感が半端なかった
エアフィックスのやつなんかプロポーションもポーズも自然で良かったな
ロジャー・サンダー原型だっけ?
バーリンデンの製品やるようになって、やたら癖が出てきた気がする

291 :HG名無しさん:2023/09/24(日) 08:40:34.87 ID:YDxHVY6D.net
ブルムベアの車外に出てるやつのプリケツはジャニー好みでないのか?
バッチコ〜イ!!💕な感じ

292 :HG名無しさん:2023/09/25(月) 19:15:07.68 ID:gRFq9r57.net
マーダー2、SU152、三突D型とか難易度高い作例が書籍「タミヤニュースの仕事」に完成写真が載ってた
シュツルム・ティーガーは現物が実在しないんで土居さんが再現してたよ
おれは新砲塔チハでプラ板切り出して挫折した…
なーんか、イヤになっちゃった

>これだけは作ろう

293 :HG名無しさん:2023/09/25(月) 20:07:51.50 ID:i1ZVhql2.net
>シュツルム・ティーガーは現物が実在しない

ムンスターとクビンカにあるけど?
違う意味だったらスマン。

294 :HG名無しさん:2023/09/25(月) 20:37:42.61 ID:gRFq9r57.net
>>293
これだけは作ろう、の当時の作例オリジナルですよー
作例が現存するのは書籍でカラーで掲載してます

295 :HG名無しさん:2023/09/25(月) 21:58:06.62 ID:gRFq9r57.net
たしかクォード・ガントラクターをロングボディのトラックに改造して20mmFLAK載せてる作例があって、結構難しそうと思った
ホルヒにスノコ拵えて載せる作例のはおれでも楽勝だわ!と脳内で呟いたけど

296 :HG名無しさん:2023/09/26(火) 04:46:53.08 ID:ue/agii2.net
SNSとかメルカリ行った後だと
5ちゃんはこれでもピースフルなのだなと思ったよ
いい意味でこどもっぽい

SNSとかメルカリは悪い意味で大人

297 :HG名無しさん:2023/09/26(火) 15:46:02.09 ID:tDgNyDZf.net
>>295
これだけは作ろうの作例で、一番の鬼の会は、ハンバースカウトかーだと思う。
ほぼ、プラ板だけのスクラッチビルドで、あれは、挑んだ人の相当数が、
涙を飲んだと思う。

298 :HG名無しさん:2023/09/26(火) 15:46:36.09 ID:tDgNyDZf.net
鬼の回。すまぬ。

299 :HG名無しさん:2023/09/26(火) 16:20:42.73 ID:F409L8ql.net
昔は今みたいに便利なツールとかもなかったんでしょ?
スケールモデルスクラッチとか今みたいにマテリアル豊富でもキッツいわ

300 :HG名無しさん:2023/09/26(火) 16:51:33.65 ID:1ak21k5C.net
先人を軽んじるつもりはないけど昔はそれなりでも評価されたからな
タミヤニュースでも「それらしく作りましょう」で濁してたりしたし

301 :HG名無しさん:2023/09/26(火) 18:23:00.98 ID:ZD5IfiJJ.net
>>297
マーダー2じゃないかな?
pak40を丸々スクラッチしなきゃならなかったし
他の記事にしても普通にバキュームフォームを要求してくるし
号を遡れば遡るほど鬼畜度が増して行く気がするわw

302 :HG名無しさん:2023/09/26(火) 20:25:00.68 ID:LijSiyXI.net
三号潜水戦車も結構キテる!
G型あたりに改造して更に潜水ギミックだから
誘導輪の自作とかすごく面倒くさそう
旧三突Gに四突のザウコプ移植するのはジュニアニュースのほうだったかな?
合わせるための砲基部削りこみが苦行っぽかった
モールドのいい四突の戦闘室まるままコンバートして操縦の出っ張り切りとばせばいいのに、思ったが、安価な部品請求を狙ったのか…

303 :HG名無しさん:2023/09/26(火) 21:22:39.77 ID:wV07DVoU.net
昔のホビージャパン、モデルアート
見てるとAFV界隈が徹底工作やスクラッチ一番盛んなんだよな
車や飛行機はそうでもない
状況変わるのはやはりガンダムから

304 :HG名無しさん:2023/09/26(火) 21:34:19.72 ID:wV07DVoU.net
飛行機を既存キット切り飛ばしや削りこみパテ盛り新造なんて
モデルグラフィックス創刊以降で一般に知られるようになったと思う
靖国神社ノ佐竹さん作例とか

305 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 10:06:23.03 ID:e829ESQQ.net
特に、HJのコーナーで「AFV改造の楽しみ」ってのが、
不定期で連載されてたのは、すごく参考にしてた。
最初は水島弘二氏(これペンネームらしいけど本名思い出せない)担当で、
その後大越睦氏(フルンツベルクの会メンバー)、
そして鷹谷正美氏(ブログやってるね。ハンドルネーム トム・ローガンさん)に
引き継がれていった。
中でも、鷹谷氏のM4系列のスクラッチは、シャーマンの型式を理解するのに
参考にしてた。
いったね

306 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 10:07:46.79 ID:e829ESQQ.net
「いったね」余計でした(汗)。

307 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 15:13:42.26 ID:Lo96e0t5.net
>>305
ニチモの砲塔流用したら地方の読者から「地方で売ってないキットを流用するな」クレームがきて
「失礼ながら首都圏に住んでる筆者が流通状態わかるわけがない。」とか書いてたね

308 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 15:14:05.85 ID:mDiOlL5L.net
老人ホームは趣味ごとに分けた方がいいと思う

309 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 17:34:33.99 ID:Lo96e0t5.net
まぁ、茶々いれなさんな!前に荒らしてた本人かな?スレ立て絶対君主気取りのw
ポル・ポト、アミン大統領、毛沢東、金主席かよ?風情で滅茶苦茶な主張してた人物

ところで四号E型のシャーシ横、燃料注入ハッチが角形という写真を一枚も見たことないんだが、
ご存じの人いますか?
存在したとしても、ノン・スタンダードな事例と
おれは思ってますけど

310 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 17:54:59.24 ID:Lo96e0t5.net
>>308
いやね。オオタキやニチモの1/30タイガー語れる人が必要なわけよ温故知新で(笑)
ニチモの1/30はおれも詳細知りたいくらい
店頭で三号四号しか見てないな

タイガーはタミヤの後期型でてAFVが再興、そのあと高田ドラコン初期型で最高潮と
連綿とした歴史を蔑ろにしてはイケナイよぉー

311 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 18:05:27.81 ID:Lo96e0t5.net
当時はオオタキタイガーがプロポーションのよさでマニアに重宝されてたとか
飛行機でオオタキ、ニチモが良作傑作揃いだったとか、知ってモデラーにとって無駄ではないよ
ニチモは艦船もか。Uボート二種買って、兄貴に譲った

312 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 18:35:30.66 ID:ER7lMgu9.net
1/30って言えばバンダイも4号戦車シリーズ出してたよなぁ
あの当時でフンメンルとかホイッシュレッケとか

313 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 18:47:29.12 ID:Lo96e0t5.net
>>312
バンダイ?1976年のHJ四号特集に載ってたかも
写真見ると1/15の四号、フンメルがプロポーションくるったクソですね
タイガーは結構な良作で何度も再販されて、モデルグラフィックス作例で何回も出てる
プロポーション良好、細部に手を加えるだけ甲斐ある素材だったみたいですね
店頭の箱のデカさに手を出さなかったんですが

314 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 19:32:16.17 ID:CHnFC7Re.net
>>311
オオタキタイガーって1/35の中期型のこと?
だとすれば、リアルで買って作ったた立場で意見すると、
確かに、当時はタミヤの塗料の乗らないポリ転輪の初期型と、
細部は緩いがプロポーショングッドなニチモの後期型しかなかったところに、
間隙を突くようにオオタキが中期型を出してきて、
各模型誌のライター陣は色めき立ってたと思う。
でも、タミヤへの忖度があったのか、
冬の時代の最中だったからなのか、
MAもHJも戦車マガジンもwww地味な白黒レポート記事しかなかった。
加えて、キューポラがパンターみたいに背高のっぽだったのが致命傷だったよ。
それでも、今も、ヤフオクで4台落札してストックしてるわwww。

315 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 19:59:11.07 ID:Ih/b/Z5o.net
>>310
温故知新は歓迎だけど、スレチはほどほどで切り上げないとね。

バンダイ デカい方のフンメルは72エッシーの元になった説は本当だろうか?

316 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 20:15:19.90 ID:Lo96e0t5.net
旧マニアホビーのちのハセガワ九七戦、ニチモの隼みたいな何十年もベスト更新されなかったAFVベストキットってなんだろ?思ったら、やはりタミヤのハチハチかね?

317 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 21:31:41.66 ID:axQv5TMO.net
チハが76年発売だったかと
やはり、当時の水準ではずば抜けてたみたい
三菱製造図面も当時あったしね
高石さんの記事で20年あとのファインモールド製と比較して一長一短だった
ドラゴンのは見栄え重視でリベットがでかすぎとか

318 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 21:46:08.21 ID:axQv5TMO.net
まえに私がスレ立てたので、あなたに退去命令出しますって、おかしなのがいたね
自分が気に食わないってだけの理由

昨今の中国でロケット軍司令、外相、国防相が行方不明みたいなさW
人体の不思議展の素材になってんじゃねーか?とか揶揄されてる

319 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 23:42:27.83 ID:DObvoSwC.net
自分でワッチョイありスレ建てたんだろw
そっちに書いてろよ
なんでこちらのスレに書いてるわけ?
w

320 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 23:43:57.56 ID:DObvoSwC.net
ちゃんと責任取って
孤独でも筋を通して生きろよ

321 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 23:49:29.76 ID:6qbjsEOW.net
>>314
俺はオオタキタイガーほリアルで購入した世代だけど、MAでGさんが渾身の作例を作ってたし
>地味な白黒レポート
当時はまだまだ雑誌はモノクロ全盛だった。
元Pバイスの店員だったAさんはR誌でオオタキをベースにキャタピラをハンダで量産すると言った当時としては画期的な
記事を書いていたり。あの時代は本当にマニアは熱かった

322 :HG名無しさん:2023/09/27(水) 23:57:07.09 ID:XvK2Xoxy.net
>>316
マチルダとかタミヤしか出していない車輛がある
一式砲もか
SU-122も長かったな

323 :HG名無しさん:2023/09/28(木) 02:01:58.92 ID:Y/uT+rw6.net
他方ロシア系のわしは
1977年から2003年まで模型は休んだ

324 :HG名無しさん:2023/09/28(木) 06:47:09.43 ID:otQXpkCO.net
SUー122は実車取材叶わず製品化したんだよな
タミヤニュースの新製品紹介に文章あったけど
戦闘室上面がまったくわからず、やっとこさ
写真見つけて設計の目処がついたとか

325 :HG名無しさん:2023/09/28(木) 17:46:27.29 ID:otQXpkCO.net
>>314
ニチモの1/35は砲塔低い、起動輪貧弱とかじゃないのか?モールドのダルさと相まってバランス崩してると思うが
完成見本のイメージ悪さみていちども買ったことがない
1/30のほうがはるかにコーティング済みとか難点あるけど、プロポーションから評価が

326 :HG名無しさん:2023/09/28(木) 17:54:23.05 ID:otQXpkCO.net
高い
現物は見たことないが、モデルアート別冊のモデラーズカラーや別冊タイガー戦車だね
キングタイガーは後発の強みでニチモがタミヤより優れてる
モールドのいいタミヤパーツを移植が定石
ポルシェ砲塔はディフォルメ矯正で斉木さんが
モデルアートで切った張ったしてた
寅壱はタミヤ後期型でるまでは、ベースはオオタキだろう
存在意義なくなったのか、タミヤの出てからほとんど市場で見なくなったよ

327 :HG名無しさん:2023/09/28(木) 19:52:43.24 ID:3ekEELKl.net
まぁ今やコレクターアイテムで、昔話用であるのは確かだな。

昔はツールも塗料も少なく、キットも充実してなかったけど、なんか熱かった的な‥

328 :HG名無しさん:2023/09/28(木) 20:09:24.89 ID:otQXpkCO.net
模型考現学みたいなもんもあってさ
アーマーモデリングのタミヤ製品検証とか
1/25パンサーとか1/35キングタイガーとか
金型改修してディテールや寸法見直しでアップデートしてる
ピアノ線サス機構のオリーブドラブ成形色のパンサーは小学生当時の友人の家で見たよ!
1/35のキングタイガーも初代はゴムキャタピラでなかったか?
初代タイガー1も軟質樹脂の転輪からプラ製なったときに大幅にディテールアップしてたはず

329 :HG名無しさん:2023/09/28(木) 21:33:39.49 ID:tHa4TntX.net
旧製品KV2も実車取材してないんでないのかな,モウクワの一両のみの現存だろ?
当時の東側取材はきわめて難しかった
T34やKVなんてドイツ軍のを再捕獲とか、フィンランド捕獲品、戦中に技術参考品で米英に贈られたもののみが西側に存在するもの
中東戦争の捕獲品取材でチェコ製T34‐85、SU‐100
あとT62もか
ソ連崩壊までは未知の部分がとかく多かった
スターリンとかとか

330 :HG名無しさん:2023/09/28(木) 21:35:03.96 ID:c4W2L/da.net
オオタキ虎1、なんか色々思い出補正がかかってない?
タミヤと違って中期型を模型化するとか差別化をはかっていたが
模型店にオオタキの飛行機はたくさんあるがタイガーなんてまず売ってなかった印象

キューポラが高すぎとか、車体下部前面の角度が違うとかあるが、最大の難は砲塔が後ろすぎ
また、見えないと言えば見えないのだが、サスペンションアームが左右対称になってしまってること
正しくは左のアームが後方から前、右が前方から後方なのだが、オオタキはどちらも後方から
オオタキの設計者がトーションバーサスペンションが何たるか把握せずにやっちゃったのか

331 :HG名無しさん:2023/09/28(木) 21:40:48.93 ID:tHa4TntX.net
転輪の差異なんかはパロラの増加装甲個体のを取材したんでないのかなーと想像

332 :HG名無しさん:2023/09/28(木) 21:54:56.03 ID:tHa4TntX.net
地方出身者だけど、当時の田舎で大滝タイガーは模型店よりもイトーヨーカドーや長崎屋、ステーションデパートの玩具売り場でよく売ってたよ
箱がでかくて高荷画が見栄えよかったからかな?トミーも模型店よりなぜかそっちのほうで見かけた
一般のAFVモデラーは田宮一択かな
模型店でトミー版イタラエリが山積み在庫処分で半額とか

333 :HG名無しさん:2023/09/29(金) 00:00:35.13 ID:5kltWPSA.net
>>330
>サスペンションアームが左右対称
当時の作例記事でもここを修正する剛の人は居なかったよな
俺も3箱倉庫に眠っているけど、バリケードが入っていたり、当時としては珍しい
接着可能なキャタピラがセットされていたり。パターンのモールドがTミヤより良かったんで
嬉しくなってしまった記憶がある。

まあ、今となっては懐古趣味の骨董品だけど、眺めていると当時の記憶が懐かしく蘇る

334 :HG名無しさん:2023/09/29(金) 03:07:24.61 ID:sa7k4y1N.net
どうでもいいw

335 :HG名無しさん:2023/09/29(金) 10:26:42.26 ID:xUocwvuD.net
オオタキのは車体側面の段差を表現してるのが、
ポイント高い
サイドフェンダーなしだと目立つところで

336 :HG名無しさん:2023/09/29(金) 12:21:07.66 ID:GuukgeRb.net
グッスマのティーガーって何

337 :HG名無しさん:2023/09/29(金) 13:49:13.96 ID:uHcafJjC.net
ガルパンフィギュアの台座だよ

338 :HG名無しさん:2023/09/29(金) 14:24:41.22 ID:GuukgeRb.net
サンクス
発売済みのヤツか

339 :HG名無しさん:2023/09/29(金) 17:45:50.04 ID:xUocwvuD.net
高荷さんのボックスアート
タミヤのリモコンセンチュリオン、イージーエイトのはキテる!!
怪奇マンガの表紙みたいで
センチュリオンは子供が見て怖がってるクレームきたとか…
高荷さんじゃないけど、シングルのタイガーの背面からの絵も斬新さで感じ入るものがあった
大西さんかな?ドイツ歩兵突撃セットや砲兵セットのおどろおどろしいやつは
ドイツ兵が幽鬼みたいなんだよな
砲兵は顔に緑のシャドウ入ってた(笑)

340 :HG名無しさん:2023/09/29(金) 17:57:06.14 ID:xUocwvuD.net
リモコンの四号H絵とか
かなりのノン・スタンダード、シュルツェンなしの無謀さと大胆な構図で攻めてます!

341 :HG名無しさん:2023/09/29(金) 18:08:30.52 ID:5kltWPSA.net
>ドイツ歩兵突撃セットや砲兵セット
あれは上田信さんだな
ほとんどの当時の8体セットのボックスアートは上田さんの手による物だけど
本人曰く、田宮のADは自分の画風は生々しくて気に入られていなかった、との事

ただ、確かに、他の大西さんのボックスアート(ドイツ進撃セットや指揮官セット等)の当時の画風は神がかっていて、画風とか以前の問題かと

342 :HG名無しさん:2023/09/29(金) 18:43:56.55 ID:5kltWPSA.net
大西画伯のボックスアート・・・
88やサイドカー、当方は特にウイリスジープのボックスアートは印象深くて
当然なんだけど35スケールの模型と箱絵のイメージが違いすぎてガッカリした記憶がある

343 :HG名無しさん:2023/09/29(金) 18:47:12.16 ID:peV/KZMi.net
こんな事を言うのはアレだけど上田さんは人物画はちょっと下手だと思う

344 :HG名無しさん:2023/09/29(金) 19:58:21.22 ID:thTLFKzL.net
以前人に頼まれて大西画伯の箱絵のキット作ってあげたが
箱絵と違うと言われてしまったことを思い出した
基本色塗ってちょっと汚し入れたくらいじゃ無理だった

345 :HG名無しさん:2023/09/29(金) 20:03:23.64 ID:ueIHUEbP.net
サイドカーの絵は気味よくまとめられてる奇麗め画風で
ファッション広告みたいな感じ

346 :HG名無しさん:2023/09/29(金) 20:04:12.84 ID:Bpmd0Ieh.net
がっかり姉ちゃんのことですか?

347 :HG名無しさん:2023/09/29(金) 20:08:11.49 ID:ueIHUEbP.net
ロシア戦車兵ですか…

348 :HG名無しさん:2023/09/30(土) 10:13:20.13 ID:cCG0Sf2p.net
トミー版クルセーダー高荷絵は転輪一個多い
持ってるよ!
本人も笑い話にしてた

349 :HG名無しさん:2023/10/01(日) 05:15:21.98 ID:gimKp1WK.net
冬の時代は熱量が高かった。

350 :HG名無しさん:2023/10/01(日) 06:56:48.61 ID:M81oDENV.net
タミヤの価格改定の噂があるが事実なら売り上げ下がるだろうな

351 :HG名無しさん:2023/10/01(日) 08:38:52.99 ID:OeODrQLh.net
オオタキタイガーの発売は79年かな?
戦車マガジン創刊の翌年に作例であった
PANZERではスルーのはず
78年にタミヤの四号D型でて翌年から、AFV冬の時代だったか
ブーム終わって新製品がさっぱり出ない!
79年のモデルアート四号E/F徹底工作は時代変換の徒花記事だった気がする

352 :HG名無しさん:2023/10/01(日) 08:53:43.97 ID:OeODrQLh.net
試作型メーベルワーゲンだした頃、完全にブーム終わったかな、と
代替えの目玉で1981年くらいからのガンダムか
ホビージャパンの表紙や巻頭特集みてると如実だけど
81年くらいまでミリタリー系表紙で中西立太さんが担当
フジミキットの山砲絵とかいいんだよな
日本兵の体格的特徴あらわしてて

353 :HG名無しさん:2023/10/05(木) 06:51:54.68 ID:TkWupf9G.net
タミヤの後期型タイガーが出たときの衝撃といったら…
のちの高田ドラコンで刷新されてしまうんだはが
タミヤのリニューアルでタイガー、キングタイガー、ロイヤルタイガーの販売継続をオオタキ、ニチモに断念させたと思う
タミヤの四号Jも発表当時すげえと感動したもの

354 :HG名無しさん:2023/10/05(木) 15:56:09.74 ID:26+3PdLB.net
刷新されてもずっと好き

355 :HG名無しさん:2023/10/05(木) 18:58:39.37 ID:TkWupf9G.net
AFV再興の立役者だったよタミヤタイガー後期はあとの高田ドラコンがそれを越える素晴らしい出来なのはやぶさかでないけど
四号、三号も高田ドラコンに覇権とって代わられるまでタミヤリニューアルがベストだった
後だしジャンケンで他社が太刀打ちできない時期が結構長かった

356 :HG名無しさん:2023/10/05(木) 20:37:36.22 ID:dBXN1DAW.net
そりゃイタレリが劣化したから
タミヤの独壇場がしばらく続いたという

357 :HG名無しさん:2023/10/05(木) 21:18:14.50 ID:TkWupf9G.net
社名変更まえのイタラエレイ時代に名作多かっただろ?
自国だから当然だろうけど、イタリア戦車、突撃砲
あと、一号戦車、ホルヒ、オペルブリッツ、マウルティアか
38(t)やらへッツァーと転輪共通でおかしくなったのもあったけど
業務提携のトミーが旧マックス模型レーベルだしててイタレリが金型買ったんだったか
マックスは富岡さん設計なんだよな
ドラコンワゴンは別の設計者でどうにも手直し無理な代物だったとか

358 :HG名無しさん:2023/10/05(木) 21:22:20.59 ID:TkWupf9G.net
あー、イタラエレイのクルセーダーも結構な出来らしい
持ってるけど、英軍詳しくないもんでよくわからん
最近の中華製はイタレリにくらべて???とか

359 :HG名無しさん:2023/10/05(木) 23:53:17.34 ID:BJObqRcK.net
ボーダーのクルセイダーは転輪の出来が悪すぎる(ルクスも)
イタレリのはMk.3はまぁまぁ
Mk.1/2はイマイチでAAはダメ

360 :HG名無しさん:2023/10/06(金) 07:53:17.57 ID:yYk2pxvu.net
旧イタレリの一号、イタリア戦車などは金型から手作業で抜き出す古い機械なのでズベズダに譲ったそう

361 :HG名無しさん:2023/10/06(金) 12:04:34.49 ID:owcJCrvX.net
これは何じゃろ
https://i.imgur.com/TfbdFDV.jpg

362 :HG名無しさん:2023/10/06(金) 12:21:45.09 ID:wnd8k9wr.net
>>361
以前完成品として出てたガルパンティーガーのプラモ版らしい
一部新規パーツだそうな
1/12なのでこのスレで興味ある人少ないと思うけどfigmaとか美プラに合わせられる…はず

363 :HG名無しさん:2023/10/06(金) 16:56:37.11 ID:Ee5WDmcx.net
丁度予約始まったな

364 :HG名無しさん:2023/10/06(金) 18:35:55.91 ID:owcJCrvX.net
6万w

365 :HG名無しさん:2023/10/07(土) 15:52:49.82 ID:EKmJH1G7.net
わしがこもろのころは
600えんでプラモが買えたんじゃ。

366 :HG名無しさん:2023/10/07(土) 15:54:57.85 ID:EKmJH1G7.net
キャンディは5円じゃった

最近インフレで、貧しい家庭の子供が
唯一楽しみにしている駄菓子も買えなくなったらしい
かわいそうじゃと思わんか
日銀総裁は引釣り下ろさないとだな

367 :HG名無しさん:2023/10/07(土) 16:04:12.63 ID:cFMWdGXM.net
物価が上がるのはしょうがない
問題なのは全体的に物価が上がるのに給料が上がらないことだよ
今度映画やるガンダムの主役機すら2600円だからね
全体的に値段は上がってきている

368 :HG名無しさん:2023/10/07(土) 18:39:24.89 ID:6RFJQija.net
おれが小学生ガキのころ、タミヤの二号戦車が400円、八体入りの歩兵セットが300円
四体入りが150円のち200円だった
T34の42年生産型があの出来で700円で価格改定で850円になったな
物価水準に鑑みて割安だったと思う
小中学生が戦車プラモばかり作ってるかなり異常な時代だったからな
のちのガンダム模型300円争奪戦で将棋倒し事件とかなかったか?
抱き合わせで間接曲がらないパチもん買わされたりの社会現象とか(笑)
いま、思いおこしてもかなり尋常でなかった?
現在のAFV関連が一般物価に比して高価すぎのも異常だが…
デフレ前の1980年で物価が現代の半分とみていい

369 :HG名無しさん:2023/10/07(土) 18:47:45.91 ID:6RFJQija.net
円の価値が半分なってるのも痛いが
タミヤはやはり民族資本のメーカーとして価格が良心的なんだよな
「やっぱり、ガキの頃からクォリティと値段で裏切らない!」
「タミヤのある国に生まれてよかった!」ですよ

370 :HG名無しさん:2023/10/07(土) 19:33:30.42 ID:6RFJQija.net
ラーメンが350〜400円時代だったかと
中学の塾帰りの駅の立食い天ぷらそばが250円前後
我慢すれば8体セットくらいが買えた

371 :HG名無しさん:2023/10/07(土) 20:18:09.24 ID:J5EnA+c+.net
子供がプラモを作らなくなって売れる数が10分の1~100分の1になればそれだけで価格が上がるのは当然だし
マニアしか買わずマニアの要求水準がどんどん上がってパーツ数は増えるわモールドは細かくなるわリサーチに手間が掛るわでコストが嵩むようになればそりゃ高くなるでしょうに
おまけに円安やウクライナ戦争で原油も輸送費もその他の物価も上がってるんだから

372 :HG名無しさん:2023/10/07(土) 21:48:04.74 ID:6RFJQija.net
輸送でいうと、原油高、迂回ルートによる油代増し、有事における海運の保険料高騰
コロナ時は流通業の人員不足ほか、もろもろの機能不全
港の湾外にコンテナ船が捌ききれず待機してんだもの
模型が値上る要素ばかり
100円ショップでも、スプーンやフォークは日本国内で作ったほうが、いくら現地では安くても
輸送コスト考えたら疑問になってきたからな

373 :HG名無しさん:2023/10/07(土) 21:57:31.84 ID:6RFJQija.net
いまの円安は日本の国力が相対的に低下してるのももちろんだけど、中国の製造業を壊滅させようってアメリカ主導のやり方に追従してるんだろう
外資ズブズブで中国を越え太らせて世界の安全保障ではろくなことにならんかったから
日本の技術流失でいうと高田ドラコンとかな
いっとき、タミヤも相当まずい局面だった
三突B時代(笑)
高田監修の四号戦車4000円で出されたらな…

374 :HG名無しさん:2023/10/07(土) 21:59:52.81 ID:6RFJQija.net
○肥え太らせて だ

375 :HG名無しさん:2023/10/07(土) 22:08:35.07 ID:6RFJQija.net
バブル余韻のグンゼハイテック四号G型が22000円
十年あまりあとの高田ドラゴン4000円
プラパーツはともにドラゴン製だが、モールドは天と地の差だし

376 :HG名無しさん:2023/10/07(土) 22:19:41.35 ID:Hlbz1I1z.net
今の円安はアベノミクスによるもの。株とか国債とか大量購入して、金利を下げ、円の価値を下げた。
それにより、株価を上げ、国家予算を増やし、株価と地価を上げたわけだが。
ドルが金利をかなり上げたので、もっと円安に行く可能性が高い。
短期的には何も出来ないよ。中国は関係ない。

377 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 03:28:34.38 ID:HIdNB5ed.net
輸出企業が(主に)中韓に円安で対抗するっていう意味はあるでしょ
実際、タミヤのキットが中華キットに対して有利になったし

378 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 10:16:15.62 ID:Ue1Bj2QE.net
ボーダー鉢巻アンテナティーガーもシャレで買う値段でないし
模型店で話題にしたら「ありますよ」ってオペルのとんでもない形のフロントグリルバスの裏に隠されてたw
鉢巻のアレ、売れてないんだろうなぁ

379 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 11:09:48.69 ID:PJzlelM9.net
アベノミクスの金融政策で”マイルドなインフレ”を実現するはずだったが、失敗した。
円安による輸出企業に対する配慮は、その目的にはない。
中韓に拘りすぎ。

380 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 14:51:44.80 ID:+gDtRKeb.net
なんだかんだ言ってても、世界のミリタリー模型業界で日本人の買い支えは大きいらしい。
特に大戦ものは日本人がダントツだとか。
あとやっぱ中国人。

あと鉄模関連もアジアの買い支えがおおきく、ドイツの有名鉄模会社がやめた時は結構な騒ぎになってた

381 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 15:57:19.01 ID:BtX+TucC.net
ヨーロッパでプラモデル需要はもう壊滅的
スペインはもはや輸入代理業者が居ない
昔みたいにユーロミリテールとか話題にならなくなった

ドラゴン全盛期はヨーロッパ・アメリカ/アジア/日本の消費比率が1:1:1だったと聞いたが、今は西欧圏のモデラーが激減し新規も絶望的で需要も極端に小さくなった
やはり一国で突出してプラモを消費するのは日本市場だけらしい

それでもコロナを機に近年需要が世界的に急激に伸びタミヤ、バンダイは24時間生産しても需要を賄いきれないという異常事態に

これからプラモデル界はどうなるのか明日はどっちだ

382 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 17:55:31.17 ID:Ue1Bj2QE.net
バーリンデンプロダクツが廃業?トニー・グリーンランドなんて昨今聞かないもんなぁ…

383 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 19:02:01.47 ID:Ue1Bj2QE.net
>>381
日本と比較にならないインフレでひと冬越す暖房費の高騰とかが原因でないのかな?
日本はインフレっても他国にくらべてかなりヌルいレベルだから
日本は衰退したとかいって、世界的にはかなり安定してるからな
安定維持するために国力が膨大に削がれてるって部分が大きいくらい
高齢化で老眼なって模型リタイアなんて先進国共通だろう
明日の身の降り予想できない状況だと、趣味で模型楽しもうなんて気分には到底ならんて

384 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 19:06:21.92 ID:Ue1Bj2QE.net
EUはロシア産の石油や天然ガスに依存してた部分が多かったんだろ?

385 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 19:17:52.30 ID:HIdNB5ed.net
円安のせいで「他国より年収が少ない」とか騒ぎ立てているが
物価も安くなってるからねぇ

そりゃ輸入品は値上がりしているが

386 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 19:49:43.33 ID:MBFBR1qQ.net
え、安くなったもんある?
10月の値上げでおれの身近なとこでは発泡酒だな

387 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 19:50:05.29 ID:MBFBR1qQ.net
え、安くなったもんある?
10月の値上げでおれの身近なとこでは発泡酒だな

388 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 20:05:54.35 ID:+maXaXgA.net
物価下がってるとかどこの世界から来たんだよ

389 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 20:39:46.75 ID:PJzlelM9.net
欧州では、鉄道模型のジオラマとか兵士のfugureとか、店以外でも見かける。
プラモエルより鉄道模型の店が多いような印象がある。

390 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 20:42:00.30 ID:HIdNB5ed.net
ドル換算すると物価が安い=貧しい国
って言われてるんだよ

391 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 21:23:51.93 ID:MBFBR1qQ.net
むかし、国鉄(笑)乗って一駅先の地方都市行けば、模型店あったし、駅ビルやイトーヨーカドー、長崎屋でプラモ買えた
地元の駄菓子屋、文房具屋、化粧品屋でもタミヤやわけわかんねー泡沫メーカーの戦車模型売ってた
1/50から1/48が多かった。子供の小遣いで買いやすいからだろうけど
なぜかバンダイ1/48は見るのが稀でさ
そんな現象は日本の地方で普遍的だったろう
そんなのが現在の日本市場の底かたさの原因なのかな?思ったり

あれ、在日でもないラーメン屋が持ち帰り用キムチを店内に置いているようなもんだった
個人商店だと、しもた屋風が珍しくなかったのかな?

392 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 21:32:02.45 ID:MBFBR1qQ.net
あのキットはオオタキやナガノあたりだったのかな〜と頭を掠める
タミヤもM60とか西ドイツの駆逐戦車、74式出してたね

393 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 21:50:03.31 ID:4If/CNXE.net
>>383
はーん
誰もプラモに興味を持たなくなったんじゃなくて、買いたくても買えない余裕のなさが原因ということ?
そういうこともあるのか…

394 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 21:52:39.98 ID:4If/CNXE.net
>>383
はーん
誰もプラモに興味を持たなくなったんじゃなくて、買いたくても買えない余裕のなさが原因ということ?
そういうこともあるのか…

395 :HG名無しさん:2023/10/08(日) 22:07:45.20 ID:Ue1Bj2QE.net
オオタキ?の1/48マルダー歩兵戦闘車、M4イージーエイト?は買ったことがある
結構出来がよかったと記憶してる
兄貴がタイガー1型と四号G型の1/50くらいのキットを買ってたが、どこのメーカーだったろうか…

396 :HG名無しさん:2023/10/09(月) 08:40:36.41 ID:OhY6PEo0.net
本格的に耄碌爺がブツブツ呟くだけの死臭漂うスレになってきたな

397 :HG名無しさん:2023/10/09(月) 08:57:09.98 ID:sXWKsG5t.net
じゃあナウなヤングらしい話題を率先してどうぞ

398 :HG名無しさん:2023/10/09(月) 10:11:52.36 ID:1LA6nfYm.net
大滝製作所が消滅した1986年以降に生まれたヤングかいな?

399 :HG名無しさん:2023/10/11(水) 15:16:56.10 ID:12131fU6.net
大滝秀治(1925〜2012)

400 :HG名無しさん:2023/10/11(水) 15:59:23.03 ID:6Hn48KDl.net
ノルマンディー戦に備えて訓練中の
IV号 H 615号車 Wilma , Paula号を
ドラゴンのH 中期ツィメリットのキットで
作り始めた
塗装例の一番目で、組み立て説明図に個別指定も
あるのでそれに従ってますが(誘導輪はwelded)、
この個体に何か特徴があったら教えてください。
シュルツェンは右の2枚めが外れてるようですが3枚めはどう?

401 :HG名無しさん:2023/10/11(水) 16:04:56.04 ID:6Hn48KDl.net
手元には小版のドイツIV号戦車戦場写真集(広田厚司)
の写真が一枚あるだけです

402 :HG名無しさん:2023/10/11(水) 18:03:20.13 ID:p45Hw73w.net
全然詳しくないけど検索した彼女の名前かこれw

https://i.imgur.com/RjwCA0y.jpg
https://i.imgur.com/qoUHLNH.jpg
https://i.imgur.com/Z6puGcm.jpg
https://i.imgur.com/LQ4S4VU.jpg

403 :HG名無しさん:2023/10/11(水) 18:20:04.00 ID:12131fU6.net
40年ちかく前から知られた個体だね
ドイツ軍使用、捕獲後の写真635マーキングのやつとか
85年くらいのパンツァーの別冊四号戦車あたりから本邦で認知されるようになった
それまで本誌やパンツァー別冊で掲載されてたけど

404 :HG名無しさん:2023/10/11(水) 18:40:07.29 ID:7RQpyWuD.net
第12SSか

405 :HG名無しさん:2023/10/11(水) 19:11:58.07 ID:8SoEVsQ1.net
おお、ありがとうございます
僕が検索すると何故出てこないのでしょうかw

車幅ギリギリの木の橋(訓練用の橋?)を渡ってる写真での
ドライヴァーの無帽の少年がかわいい
あれは少年市民か何かのフィギュアから探しますお

406 :HG名無しさん:2023/10/11(水) 19:19:00.58 ID:8SoEVsQ1.net
組立て説明書では
・近接防御投擲器は開口部も何も一切なし
・エアクリーナーはついてる

 エアクリーナーはついてないかもなー、という気はしている

 外人の作例写真では背面にバケツやら付けてあるけど
信憑性あるのか??    なさそう。

407 :HG名無しさん:2023/10/11(水) 19:20:51.46 ID:8SoEVsQ1.net
 ミリタリーディティールイラストレーション
IV号 F2 - J には載ってない個体

  こんなとこです

408 :HG名無しさん:2023/10/11(水) 19:54:34.83 ID:n0ORuNnF.net
ネットに掲載される写真って、プライベートフォトやらレアなもんがあったりするけど、かなり偏ったショットに集中してるよーな…
文林堂やパンツァー、戦車マガジン別冊に載ってたオールドファンに有名なのが、逆にネットにない感じはする

409 :HG名無しさん:2023/10/11(水) 20:03:09.72 ID:n0ORuNnF.net
PANZERの80年代写真集なんてアナログ製版、印刷技術の極北みたいな出来
職人芸炸裂だろうな
大判カメラで撮った英軍記録写真が多いせいもある
同じ写真でも、当時の洋書は印刷がたいしたことがない

410 :HG名無しさん:2023/10/11(水) 20:12:07.48 ID:n0ORuNnF.net
シェパード・ペインの戦車の作り方、か
ホビージャパンで邦訳してたやつ
635号車の使用時、捕獲後のツーショット掲載してる
実戦投入前と戦闘ダメージの確認で

411 :HG名無しさん:2023/10/12(木) 10:11:26.21 ID:3zAZQ6we.net
車体が非インターロックで特徴的に43年11-12月頃のニーベルンゲン製
HJ師団は10月から12月の補充で定数を充足してて、
基本はキット通りでいいんじゃないかな
エアクリーナーは>>402の1枚目に写ってる
近接防御投擲器は開口部なし
フェンダーサポートのH5は丸穴が開いてるタイプ
クリーニングロッドはブラシが最下段にある方が一般的かも
スコップの向きが前後逆転してるかもしれないけど確証ないのでそのままでも

412 :HG名無しさん:2023/10/12(木) 10:53:42.66 ID:2qxmx2kj.net
H型も昨今で定義が変わってきてなぁ
以前は新型変速機搭載
それが、旧型起動輪が装着できないと判明
車台番号管理で本来G型のフォーマーク製30両以外旧型スプロケットはG型というね
ひと昔前、H初期とされてた車体はほとんどGだった
タミヤの初期型キットね
表示通りだと、30台だけのレア物

三号もJ後期とされてた車体が、長砲身はL型とね

413 :HG名無しさん:2023/10/12(木) 11:05:45.94 ID:2qxmx2kj.net
四号F2が短期間書類上に存在して、のちに長砲身はG型に分類されるなんてのは20年くらい前に認知されたんだが、三号はソース文献発見がごく最近だったみたいだ

414 :HG名無しさん:2023/10/12(木) 13:15:56.34 ID:63qOd0Us.net
みなさんにたいへん詳しく教えていただき
感謝しています
ありがとうございました

415 :HG名無しさん:2023/10/12(木) 18:01:45.17 ID:2qxmx2kj.net
車台番号で形式分類してるから、四号D型の砲塔載せてるのにE型とかあるらしい
パーツ供給の理由だと思うけど、変更箇所が分類とするのが本道だし、平時だとそう則るはず

416 :HG名無しさん:2023/10/12(木) 18:08:41.34 ID:2qxmx2kj.net
カフカス戦線のD型に新型キューポラ載せてる個体写真があって、あれは現地の修理換装でなく新車時からあれだったのかも…と思ったり

417 :HG名無しさん:2023/10/12(木) 18:20:58.33 ID:2qxmx2kj.net
E型で改修型でるより、はるかに早い時期に40cm履帯装着してんのとか
生産時にすでになってたんでねぇか?と

418 :HG名無しさん:2023/10/12(木) 18:50:00.02 ID:2qxmx2kj.net
三号だと、スペーサ部品が現地にも配布されて
スポークリムと歯本体間にかませて外側に延長して40cm履帯に対応してる
フンメル、ナスホルンによくついてる丸穴タイプ

四号はこの改修キットがなかったんだな
で、旧型で40cmなってるのはF型以降のタイプ
H型の新型スプロケットは変速機の関係でナシ!
ギアケースの切削やらシャフト形状違いで面倒くさすぎだったか

419 :HG名無しさん:2023/10/12(木) 19:32:17.83 ID:3zAZQ6we.net
ティーガー1は最初から最後までTiger Eだし
4号は編成表とか戦力評価表上ではkurzとlangだけだもんね
部隊では車台番号で記録してるけど、それがG型かH型かなんて気にしてない
細かい変更点気にしてるのはモデラーだけw
工場も部品足りないと車体と砲塔をごちゃ混ぜで出荷したりしてる

420 :HG名無しさん:2023/10/12(木) 20:12:45.88 ID:2qxmx2kj.net
編成表万年筆で書いてる連中は紙の上だけど、整備班長の曹長や准尉もやたら気にしてるよw
胃に穴あいて血便垂れるくらい(笑)

新旧部品の互換性ないとな
タイガー、パンサーはエンジン更新してたり
するんだが、重量ゆえにトランスミッション故障がやたら多かった
方向転換を砲塔旋回に頼れない突撃砲も

421 :HG名無しさん:2023/10/12(木) 21:59:25.53 ID:THlLjMUQ.net
>>419
三号Gがいちばん顕著と思われ
キューポラ基部出っ張りある旧タイプとフラットになった新式入り乱れてる
砲塔上面の差異も個体で大きい
四号より数すくなったのを大増産で生産現場はてんやわんやだったんだろう

ちなみに三号はGとHでキャタピラにあわせフェンダー幅がちがうそう
四号はどうだったんだろうか…

422 :HG名無しさん:2023/10/13(金) 20:00:29.74 ID:8T5eVuIx.net
ドイツ戦車の形式分類は車台番号が優先
形態も機能もまえ、あとの型なのに…>四号H型やら
それはそれで兵器局や軍需省の方針で一貫性はあるね
フォマーク社は何年何月何日からH型の製造を開始せよ、なんて通達うけてたんだろうね
部品供給下請メーカーの供給都合なんてものはおかまいなしに

423 :HG名無しさん:2023/10/13(金) 20:18:36.70 ID:8T5eVuIx.net
パンターもすごいみたいだよな。製造現場の混乱が実戦投入尚早のD型が移送途中の貨車で改修工事してたとか
あちこち部品が干渉するから削ってたとか、溶接してたやら
捕虜やら被占領国の工員が砂やら不純物混入させて工作もサボタージュで不良品つくりまくったり
もうクソミソ状態ですわ…

424 :HG名無しさん:2023/10/13(金) 21:11:18.11 ID:sdkhxZLD.net
ズべズダ四号作った人いますか?

425 :HG名無しさん:2023/10/13(金) 21:11:38.43 ID:sdkhxZLD.net
ズべズダ四号作った人いますか?

426 :HG名無しさん:2023/10/13(金) 22:38:25.11 ID:IZ1o0A67.net
>>425 いりゅ。H型のみ。
履帯の向きが逆だけど部分連結そのままつかいたいのでそのまま。シェルツェン(砲塔ふくむ)にコーティングが
いい。シェルツェンのとりつけ金具もプラでいいかんじ。ボーダーなんかよりずっといい鴨。

427 :HG名無しさん:2023/10/14(土) 06:24:14.20 ID:/0CfSj0A.net
写真みると部品分割がかなりアブノーマルだな

428 :HG名無しさん:2023/10/14(土) 10:26:49.85 ID:pc+p0V+K.net
>>424
IDが惜しい

429 :HG名無しさん:2023/10/14(土) 14:28:36.88 ID:nahBPuTU.net
ホントだw

430 :HG名無しさん:2023/10/14(土) 21:45:05.47 ID:s24Toqav.net
ミニアートのV突(ミアグ)が来たんだけど重箱の隅を突くレベルでは考証が甘い。

431 :HG名無しさん:2023/10/15(日) 08:41:45.00 ID:MJXupeeA.net
ミニアートはいい
組んでて楽しい
アイテムに愛がある

ボーダー、お前はダメだ

432 :HG名無しさん:2023/10/15(日) 09:08:22.31 ID:n37eu2ML.net
>>430
ドラや他キットと比較して長所、短所はどう?

433 :HG名無しさん:2023/10/15(日) 09:10:54.10 ID:8NOZjs3A.net
>>430
すいません「ミアグ」ってなんですか?ミニアート 4X4 1.5t カーゴトラック難しすぎて
製作断念した者です。

434 :HG名無しさん:2023/10/15(日) 10:01:59.10 ID:50hgf/ov.net
>>431
ランナーから切り離す緊張感が癖になるよねw

435 :HG名無しさん:2023/10/15(日) 10:09:54.34 ID:TnMIeXII.net
ミアグなんてカタカナ音読みで書くもんじゃねえだろ、スダコフツとかいう旧世代かよ
MIAG=Muhlenbau und Industrie Aktiengesellschaft

436 :HG名無しさん:2023/10/15(日) 12:35:12.24 ID:9nKZ0qFJ.net
あっ、でも最後のGはゲゼルシャフトの頭文字だけど、MIAGって書いた時の発音はミア「ク」な。
Jagdのヤクトと同じ。

437 :HG名無しさん:2023/10/15(日) 12:38:12.06 ID:9nKZ0qFJ.net
14日、15日にオランダで開催されてるスケールモデルチャレンジ(SMC)の現地レポがM.S.Modelsのサイトに載ってるけど、フリウル復活するみたいやね。
M.S.Modelsが日本のディストリビューターとして仕入れていくって宣言してるな。
良かった、良かった。

438 :HG名無しさん:2023/10/15(日) 12:41:41.66 ID:9nKZ0qFJ.net
>>433
III突の組み立て全体工程を担当していたメーカー。
III突に関しては、他にアルケット社がある。
両者で細部仕様の違いがあって、
そのあたりにこだわって作るのが、最近の流れ。

439 :HG名無しさん:2023/10/15(日) 17:13:57.10 ID:n37eu2ML.net
ミニアート、プラ質改善したとか読んだけど
まだ、脆いの?

440 :HG名無しさん:2023/10/15(日) 19:38:53.25 ID:rJ1BdULt.net
>>435 >>438 thk
MA35357でいいと思いますがどなたかキットの間違い等指摘していただけると
うれしいです。3突gダイスキーなんで。

441 :HG名無しさん:2023/10/15(日) 20:34:05.24 ID:WyN1fMiC.net
ご参考
https://www.tapatalk.com/groups/missinglynx/new-miniart-35357-stug-iii-ausf-g-dec-1944-mar-194-t335911.html

442 :HG名無しさん:2023/10/15(日) 21:52:05.43 ID:30seQRj3.net
>>440
35388(アルケット)とはフェンダー前部の支持架くらいしか変更して無くない??

443 :HG名無しさん:2023/10/16(月) 09:14:08.03 ID:aRSLXrfA.net
長文すまぬ。
MLのRonの指摘を翻訳すると、
・牽引ロープ用のクランプの形状がAlkettでしか見られない角型タイプになっている。
 MIAG仕様なら丸型タイプ
・左舷フェンダー後部にある消火器の登載スタイルがAlkettに見られるまっすぐ配置。
 MIAGなら、消火器の頭部分が前に突き出て、お尻部分が後ろに下がっているような
 上から見ると右に傾いた配置。
・消火器の固定クランプも1945年仕様なら2本ベルトじゃなくて1本ベルト。
・MIAGのトラベリングロックのスプリング部材溶接位置は、もっと車体前部寄りの
 低い位置のはず。
・ランダムズフォイヤー(リモコン機銃)のシールドは長さが足りない。
・デカールに含まれているエルザ・ネリーとミッツィ・エリカの車体は、
 45年12月以降の生産型ではなく、戦闘室上面のピルゼンが3つしかない
 44年11月までのタイプなのでこのキットは適合しないので、デカールが使えない。

以上のことから、ミニアートは「44年12月から45年5月のMISG最終生産型」を謳っているが、
正確ではないという結論。
まだ、Alkett、MIAGいずれにも作れるRFMのキットの方が良いとコメントしてる。

444 :HG名無しさん:2023/10/16(月) 14:45:16.90 ID:MRl7zUU7.net
ドラゴンのキット(1/35)のパーツ構成と同じに見えるわ。。
1/16 SdKfz 234/2 Das Werk
https://www.youtube.com/watch?v=gRypp6w5dsI

445 :HG名無しさん:2023/10/16(月) 19:09:40.68 ID:w5wt/J98.net
3号突撃砲Gの件ありがとうございました。
以前ドラゴンg初期を製作,消火器取り付け位置、牽引ロープ用のクランプに選択がありました。もちろんなんにも知らず適当に選んでいました。
後期だけでなく全般にいえることですね。

446 :HG名無しさん:2023/10/16(月) 19:15:19.63 ID:z3VC19sW.net
パンターの固定砲塔、中華が出しそうで出さないな
艦船の砲塔出してるあの変なメーカーがさ

447 :バカモンド【 谷口 】:2023/10/16(月) 22:58:14.91 ID:QD7yVwH+.net
よぉ 見てるぅぅうゥぅぅwww

オレだよ 

フクオカシヒガシクの【 谷口 】

お前ら 時計板見てるか?

https://i.imgur.com/KPQEjx8.jpg

448 :HG名無しさん:2023/10/16(月) 23:04:01.06 ID:LWjnSVYb.net
>>446
MENG modelが出してるのではなくて?
http://www.meng-model.com/en/contents/65/258.html

449 :HG名無しさん:2023/10/16(月) 23:13:04.48 ID:3ToULoBS.net
ドラゴンもG型とセットで6941で出してる。

450 :HG名無しさん:2023/10/17(火) 01:53:04.93 ID:iKb1Kbu/.net
>>443

う〜〜〜ん、参考になるなぁ〜
ありがとう
さすが5ちゃんだわ

451 :HG名無しさん:2023/10/17(火) 08:53:30.13 ID:yOSACYHG.net
RonってRFMのStuGスキーだよね。

452 :HG名無しさん:2023/10/17(火) 11:00:45.02 ID:7mswKxBb.net
>>451
確かにwww。入手しやすい価格の点でも評価してるしね。
彼と、フィンランドのアンドレアスはMLでは、Alkett、MIAGの
生産タイプに関しては、ご意見番的存在になってるしwww。
二人を監修に入れるなりすれば、タコムもあんなチョンボしなかったろうにねぇ。

453 :HG名無しさん:2023/10/18(水) 01:15:07.21 ID:wkTHnDUG.net
ここできこう
外国旅行してて銃の音が聞こえたら
1 地面に伏せるのがいいのか
2 立ったまま物陰に行く方がいいのか

弾は跳ね返りながらだんだん地面近くを動き回るはず。
あるいはどこかに突き刺さる。

となると地面に伏せる方がリスク高くないか?

総レス数 453
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★