2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次世代の哲学を育むスレ Part 10

547 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:27:57 ID:0.net
精神は、物質から独立しつつある存在
自然を物質と考えるなら、そこからは精神は独立するだろう
自然をこの世界と考えるなら、それは定義の問題ということだね

548 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:32:13 ID:0.net
じゃあ、君の意見は人々これから霊として存在するということだなw

549 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:32:56 ID:0.net
>>547
オカルト君かw

550 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:33:39 ID:0.net
イデア界を生きるプラトニズムの発想にも近そうだ

551 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:37:42 ID:0.net
論理自体は、物質から独立してるからね
情報やデータも物質からは独立している

552 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:41:02 ID:0.net
>>551
物質の在り方を説明するのが論理。
情報やデータというのは、まさに物質そのものの集積。

553 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:43:09 ID:0.net
情報を扱う情報もあるぞ

554 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:44:21 ID:0.net
出発点が物質でも、無限にメタ方向に参照していけるからね

555 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:46:50 ID:0.net
>>553
同じだよw

556 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:47:04 ID:0.net
>>554
それがオカルトw

557 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:47:06 ID:0.net
だから、精神も出発点の個性(これが物質に紐付いてる)はあっても、それが自己決定性の向上とともに
物質から次第に独立し、知性の収束すべき方向性に向かうってことだね

558 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:48:10 ID:0.net
>>557
何回も指摘してるけど、その精神自体が脳と神経系という物質の産物だということw

559 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:49:26 ID:0.net
>>558
それはいずれなくなるだろうね
他のハードウェア、さらにクラウド、そういったものに移るだろう

560 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:51:02.48 0.net
>>559
脳と神経系がないなら、それは人間ではない。

ハードウェアもクラウドも、物質の集合体w

561 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:53:02.39 0.net
>>560
クラウドまでいけば、独立しているとしても良いでしょう
物質的にはどこに属するすら定かではない

562 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 17:56:51.50 0.net
>>561
クラウドというのは物質そのものだよw

地球が滅亡しても精神は残る、というなら、精神は自然ではない、と言ってもいい。

563 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:01:26.14 0.net
精神の可換性が完全になれば、その枠組みはこの世界を超えることも考えられるでしょう
枠組みのみですが

564 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:03:21.58 0.net
>>563
なにそれw

565 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:04:04.69 0.net
つまり、完全なる知性体に到達すれば、それは可換であるわけで、どの宇宙であっても
認識を行う知性体であるならば、それは共通するものになる
そういう意味合いでは、この世界を超えた生まれ変わりも可能になる

566 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:04:06.72 0.net
たしかに境界というものはそれ程自明でもない。記号論的に考えてもそうだし、
物性としてもそうだ。たとえば、水の境界はどこにあるのか。海や河川の水か。
シャワーの水?大気中や物質、身体や生体の中にも水はある。つまり、水の境界は
不明だ

記号論的に考えても同様で、"water"にはいろんな意味があって、そのどれが絶対的な
"water"を指すのか予め決定されてない。ちなみにチョムスキーはH20は水ではない、
みたいなことを言っている。誰かが「そこの水ちょっと持ってきて」と頼まれた時、
その人物は「ここのH20を持っていけばいいんだな」とは全く脳内で考えていないように。

このように記号や意味、あるいは物性の境界はもともと曖昧だと言えそうだ。
境界が曖昧であるがゆえに可塑性があり、有用な記号や素材として使える、ということだ。

人間の境界もそのように曖昧かもしれないので、トランスヒューマニズムとかも
別にそれほどSF的な発想でもないんじゃないかな。

567 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:11:06.07 0.net
>>565
完全なる知性体w

オカルトバカだよそれ。

568 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:13:50.00 0.net
全然話が噛み合ってないな、同じものを見て違う事を言っている

569 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:14:12.33 0.net
>>566
境界というのは概念上の設定によるもの。
水に濡れているかいないかは、客観的な事実として設定できる。
主観と客観を混同してはいけない。

570 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:15:18.44 0.net
>>568
同じものではないよ。
人間から独立した精神、などどこにもない。

571 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:19:25.10 0.net
事実性が絶対性を持つような認識を行う知性体が、完全な自己決定を行うときに、破綻することなく到達する状態ってことです
物質の影響が薄れるほど、精神の可換性は高まります
その最終形態ということですね

572 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:22:34.15 0.net
>>571
仮定を重ねすぎだろw
おまけにその一つ一つの概念がまるでデタラメ。
地球が消滅しても精神が残るのか?

573 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:24:43.69 0.net
>>569
じゃあ、シャワー水の境界はどこにあるのか正確に述べてみて
シャワーから流れる続けている水は、どこからどこまでまでがそれなのか。
排水管の中に入り込んだ水は、シャワーの水ではないのか、あるいは、
排水され、河川にまで到達したシャワーの水は、シャワーの水ではないのか、など

あるいは、シャワーの栓を閉じたあとに、ごくわずか滴る水はシャワーの水なのか、
そうでないのか。床や水を張ったバスタブの湯船に混じったシャワーの水の境界は
どこにあるのか。つまり、シャワーの水ひとつとっても、その境界は自明ではない。

574 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:27:41.75 0.net
>>572
事実性に絶対性を認める精神が到達する最終的な枠組みはどの宇宙でも共通するという仮定ですね

575 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:29:32.54 0.net
たとえば、君が今、プールの近くで炭酸水を飲んでいるとしよう。子供がプール
サイドから走ってきて、君が飲んでいる炭酸水は、プールの中に入ってしまった。
その時、その炭酸水の境界は、プールの中のどこに求められる?あるいは、
もうその炭酸水はなくなったのだと言い切って良いのか?

このように境界は曖昧だ。

576 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:31:03.11 0.net
>>573
シニフィアンの恣意性

577 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:40:09.07 0.net
ハゲの境界もそうだ。たとえば髪の毛0本がハゲである、には問題がないだろう。
ただ、そこから1本ずつ髪の毛を足していってみよう。頭髪の本数がn本の時は
ハゲであり、n+1本の時はハゲでない、などという境界設定が可能なのだろうか。

このようにハゲひとつとってみても、それを正確な髪の毛の本数で境界を分かつのが
困難なことが分かる。

578 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:56:58 ID:0.net
チョムスキーと記号(言語)的観点が異なるのが、クリプキの固定指示子(rigid designators)
という概念。

それは全ての可能世界において、つねに同一の対象を指し示す表現と定義される。
人物の名前などがこれにあたる。心の哲学では心脳同一説に対する批判として用いられる。
サマータイムの発案者であるベンジャミン・フランクリンは固定指示子である。
しかし「サマータイムの発案者」という表現はベンジャミン・フランクリンを
指し示すものであっても固定指示子ではない。ベンジャミン・フランクリンが
サマータイムの発案者でない可能世界は容易に想像できるからだ。

なおこの場合、固有名の用い方は現実世界に準拠しているという点が重要である。
ベンジャミン・フランクリンという名の猫がいる可能世界が仮にあったとしても、
その猫は何の関係もない。

579 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:57:57 ID:0.net
固定指示子の概念からクリプキは同一性文「AはBである(AとBが同一であることを示す文)」の
考察を進めた。一方の語「A」は固定されており他方の「B」が固定されてない同一性文は
真であるとは限らない。例えば「ベンジャミン・フランクリンはサマータイムの発案者である」と
いう文は真であるが、これは偶然的に真であるにすぎない。その文が偽である世界を想像できるからである。

しかし同一性文の両側――AとBが固定されている場合、AとBが真であるなら、文は必然的に
真である。たとえば「水とH2Oは同一のものだ」という文は、「水」と「H2O」が固定的である
ゆえに必然的に真である。

580 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 18:58:52 ID:0.net
同一性文は心身問題に関わってくる。心的状態が脳状態と同一であると主張できる
ためには、あらゆる可能世界において同一であること(論理的同一)を示す必要があるが、
心的状態を指示する語(「痛み」など)と、その脳状態を指示する語(C線維の発火)は
意味論的に異なるもの、異なる固定指示子であり、両者に厳密な論理的同一性は
成立しない。従って心脳同一説は論証不可能ということになる
(ただし心脳同一説が間違っていることを論証するものではない)。

このクリプキの考えはデイヴィッド・チャーマーズの哲学的ゾンビの思考実験に
影響を与えている。

581 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 19:14:51.51 0.net
有意義ですねw

582 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 19:15:00.76 0.net
有限個の中に無数かつ複数あるものは区別して固定指示子で判別できるものとして
その区別する固定指示子のコピーや同一個体が生まれた場合、瞬時に新しい固定指示子が生まれるものとする。
そのように無限増殖する固定指示子は固定指示子で判別できるものとして欠陥があるし、そんなものはない。

583 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 19:40:14.13 0.net
可能世界なんか節約の原理だろ

584 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 20:15:09.50 0.net
正多面体(regular polyhedron)、またはプラトンの立体(Platonic solid)とは、すべての面が
同一の正多角形で構成されてあり、かつ、すべての頂点において接する面の数が等しい
凸多面体のこと。正多面体には正四面体、正六面体、正八面体、正十二面体、正二十面体の五種類がある。

正多面体の構成面を正 p 角形、頂点に集まる面の数を q として {p, q} のように表すことができる。
これをシュレーフリ記号という。シュレーフリ記号は半正多面体(別名:アルキメデスの立体)にも
拡張することができる。

三次元空間の中に一つの頂点を取り、その周りに取ることが可能な正多角形の数に
関する制限から、正多面体が存在する必要条件が、{3,3}、{3,4}、{3,5}、{4,3}、{5,3} の
五種類のみであることを示すことができる。同じことは、オイラーの多面体公式あるいは
デカルトの不足角の定理からも示すことができる。

しかし、条件を緩めることによって、正多面体の拡張を考えることができる(例:星型正多面体、ねじれ正多面体、正平面充填形)

585 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 20:15:36.49 0.net
この宇宙や世界の構造は、数学的、記号的に記述できそうだ。あるいは、
その構造に着目する場合は、必然的に数学が要請される、と表現してもいいだろう。
だから、プラトンが数学に拘ったのもうなずける。哲学に数学は必要だろう。

586 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 20:21:31 ID:0.net
>>573
境界というのは調べるものではなく設定するもの。

587 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 20:23:37 ID:0.net
>>584>>585
それはたんに物理的な法則性を説明しているだけ。
昔は自然科学も含めて哲学だっただけ。
現代の意味でいう哲学とは関係がない。

588 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 20:26:27 ID:0.net
>>587
現代の意味で言う哲学って
いわゆる「純哲」というやつですか?

589 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 20:29:55 ID:0.net
>>588
それほど大きな(細かい)話じゃないよ。
ごく一般的なカテゴリー分け。

590 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 20:32:31 ID:0.net
>>589
とすると、「自然哲学」はもう過去のものであると。

591 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 20:33:49 ID:0.net
>>590
そう。
自然の中に、かろうじて弁証法を見出したヘーゲルで終了。

592 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 21:07:15 ID:0.net
未来だの過去だの視点の問題。自然哲学は自然哲学として
お前の存在する現在よりも強い光を放っているんですわ

593 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 22:05:38.11 0.net
・・・

594 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 22:27:36.95 0.net
| | |
 ・ ・
_ = _

595 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 22:48:28 ID:0.net
金につながりそうな哲学の話しようぜ
どうせ無職ばっかり書き込んでんだし
一石二鳥だろ

596 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 23:09:42 ID:0.net
直接的に儲けようとすると失敗する。
遠回りな話じゃないと。

597 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 00:01:23.39 0.net
半沢でも言ってたけど
他人のためになるような哲学の話をしよう
=それは金になる

598 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 00:02:42.38 0.net
Peirce had already for a while divided the Sciences of Discovery into:

(1) Mathematics – draws necessary conclusions about hypothetical objects
(2) Cenoscopy – philosophy about positive phenomena in general, such as confront a person
at every waking moment, rather than special classes, and not settling theoretical issues by special experiences or experiments
(3) Idioscopy – the special sciences, about special classes of positive phenomena, and settling theoretical issues
by special experiences or experiments

Thus Peirce ends up framing two fields each of which is philosophy in a sense: cenoscopic philosophy
which precedes the special sciences, and synthetic philosophy (that is to say, science of review),
which does take advantage of the results of all the sciences of discovery and develops, for instance,
classifications of the sciences.

599 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 00:12:10.70 0.net
>>598
パースの観点では哲学は実証科学の基礎をなすもの、あるいは、そのような範疇にあるものと
いう認識になっている。簡単に言うと、哲学は科学である、というのがパースの見解。
パースは、哲学するのには望遠鏡も加速器もいらず、専門的な知のバックグラウンドも
不要であり、だが、そうした哲学は様々な議論や批評を通した妥当性や、哲学的理論と
実世界との検証を要請されるので、哲学は科学のようなものである、という見解を取っている。

Cenoscopyは、ギリシャ語で「共通のものの観察」という意味らしい。それを
間主観的な認識に置き換えても良さそうだ。

600 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 00:23:55.91 0.net
自演て他人のためになるとか金儲けとは真逆の行為だよな
さすが無職

601 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 00:34:46 ID:0.net
自演じゃなくて自己レスだと思われ

602 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 00:42:21 ID:0.net
まさかこのスレで半沢直樹とか観ている猿は🐒いないだろうな
さすがにそこまでの馬鹿はいないと信じたい

603 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 00:50:16 ID:0.net
だいたいテレビを観ているような低知能や底辺がこのスレに来るには拙いだろう
理解できないから、荒らしで終わるだけだし。テレビは小学校高学年の児童が
理解できるレベルで制作されているので、TV観て喜んでいる時点で相当レベルが
低い人間だと告白しているようなものだな。守銭奴など人間の屑だよな。

哲学はプラトンのような貴族が嗜めるものだな。半沢直樹見て感銘受けている馬鹿に
哲学は無理

604 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 00:58:52 ID:0.net
倍返しだ

605 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 01:16:19.12 0.net
低俗な人間と馬鹿に対しては門戸を固く閉ざすのが哲学だからな
そういう選別機能があるよ、哲学には

606 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 01:48:14.79 0.net
this is あぽー

this is ぱいなぽー
ン""ッ!!!!!!

this is あぽぱいなぽー


これが真理

607 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 01:49:21.07 0.net
ワイはね
ピコ太郎だったんですよ
茶番だッぜんぶっ

608 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 02:01:46.75 0.net
あのなぁ
ある意味を持つイメージを用意するやろ?
ほんでもう一枚また別の意味を持つイメージを用意すんねん
それをうまい具合に合成してaiに見せんねん
すると 

609 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 02:03:12.41 0.net
こんな簡単なのが真理なわけないわけあるか!!!!!

610 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 02:05:22.33 0.net
ワイはこれで人類補完計画を実行するはずだったのだよ🤓(メガネクイッ

611 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 02:06:53.47 0.net
アーンエーンえんえんエーン

612 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 02:07:13.11 0.net
つらいピ

613 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 03:54:49.00 0.net
>>605
じゃお前駄目じゃん

614 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 09:12:09.63 0.net
例えば、東西南北という方向性や境界も宇宙空間上では意味をなさなくなる。
宇宙空間上で南はどちらの方向であるのか不明だし、北がどちらの方向を指すのかも
やはり不明だ。だから宇宙空間では東西南北ではなく、x軸、y軸、z軸のような座標系を用いる。

そして、座標系には地球の自転と共に回転する座標系や空間に対して回転しない座標系
(静止座標系や慣性座標系)などさまざまな種類がある。

地球 を中心として 地球の自転にあわせて回転する 座標系
地球 を中心として 空間に静止した 座標系
太陽 を中心として 空間に静止した 座標系
太陽 を中心として 地球の公転にあわせて回転する 座標系
地球 を中心として 月の公転にあわせて回転する 座標系

など、目的に応じて色々使う。

つまり、東西南北という方向という境界でさえ相対的であり、それは地球などの
面の上でしか定位出来ないエレメントである、ということが分かる。
東西南北を宇宙空間にまで敷衍して使えない。記号の持つ曖昧さ、という観点だ。

615 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 10:15:27 ID:0.net
aberrationは、レンズなどで物体の像を作るとき、光線が一点に集まらず、像がぼやけたり、
歪んだりすること。球面収差・色収差・非点収差・歪曲収差・コマなど。像の歪み。

たとえば、その記号が何を明示的に指しているのか、その主体やエージェントの解釈レベル
によって異なる。つまり、その記号はある意味、曖昧な像となっている。aberrationも記号であるが、
知的レベルに応じて、この記号が指し示すものには曖昧なグラデーションができるということだ。
数学を解しない者には数学的記号は何の意味を持ち得ない。たとえばそうした者にとっては
?や∬が一体何を指して意味しているのか、よく分からなくなる。その点では猿と変わりない。

このように記号は万人に開かれている訳でもなく、それを解釈する主体の知的レベルに
応じて、開いたり閉じたりする。つまり、記号にはゲートや篩が存在するということだ。
哲学もそれに近いだろう。

616 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 10:32:01 ID:0.net
金の話に繋がるような話をするメリットがありません

617 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 10:33:44 ID:0.net
おまえらが相手してるのはそうだな、いわゆるバウムクーヘンの一番外側

618 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 10:36:50 ID:0.net
でもお前ニートじゃん

619 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 11:14:50 ID:0.net
ニートしか相手にできないのかよ

620 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 11:16:57.76 0.net
動かざること山のごとしww

621 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 11:18:24.01 0.net
>>603
テレビ大好きマルクス・ガブリエル「・・・」

622 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 11:30:01.62 0.net
おたくのメジャーでは測れませんわってやつだなw

623 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 11:39:36.95 O.net
目には目を歯には歯を
って哲学じゃないか
それが世の中の根本にある

624 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 12:24:44 ID:0.net
施されたら施し返す恩返しだ
これも需給が合致しないと一方だけのオナニーだ

625 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 12:27:17 ID:0.net
>>577
the sorites paradox

626 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 12:48:58.67 0.net
連鎖式パラドクスは、現代の言語哲学の主要なトピックの1つである。
このパラドクスの具体例として次のものがある。1億個の砂粒は砂山を形成する。
砂粒を1粒だけ取り除いても、砂山である、または、砂山でないことに変化は及ばない。
このとき、モーダス・ポネンスを繰り返し用いることにより、1個の砂粒も砂山を
形成してしまうことになる。

このパラドクスへの対処法としては、大別して、少なくとも、

(1)認識主義
(2)超付値主義
(3)多値論理
(4)文脈主義

の4つがある。

627 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 12:49:52.44 0.net
ここでは、(1)に分類が可能である1つの対処法を論ずる。その対処法とは、Pawlakが
提示したラフ集合を用いた対処法である。その目的は、このラフ集合が基づく関係を
用いて様相論理のフレームを作り、連鎖式のパラドクスを回避するような曖昧性の論理を明示することである。

<U,R>は近似空間と呼ばれる。ここで、Uは対象領域であり、Rは「x∈Uとy∈Uとは識別不可能である」と
解釈される関係である。任意のx∈Uに対して、[x]_R:={y∈U:R(x,y)}はRの基本集合と呼ばれる。

628 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 12:50:41.18 0.net
A⊂Uが<U,R>において定義可能であるのは、AがRの基本集合の和集合であるときである。
任意のA⊂Uが<U,R>において定義可能であるわけではない。<U,R>において
定義不可能なA⊂Uであっても、<U,R>において定義可能な次の2つの集合によって
近似することはできる。

app_R(A):={x∈U:[x]_R⊂A}はRによるA⊂Uの下近似と呼ばれ、app^R(A):={x∈U:[x]_R∩A≠φ}は
RによるAの上近似と呼ばれる。Pawlakによれば、Rは同値関係(反射的かつ対称的かつ推移的)である。
果たして、Rはいつも同値関係であるのだろうか。Rが、いつも反射的で対称的であることに
疑問の余地はないだろうが、必ずしも推移的であるわけではない。

629 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 12:51:47.31 0.net
つまり、Rは許容関係(反射的かつ対称的)にすぎない。Rが許容関係であるとき、
<U,R>は許容近似空間と呼ばれ、<app_R(A),app^R(A)>はA⊂Uの許容ラフ集合と呼ばれる。
許容近似空間<U,R>をフレームとする文様相論理の体系はBである。許容近似空間
<U,R>が与えられたとき、これをフレームとするモデルを考える。

このモデルの下では、「砂粒を1粒だけ取り除いても、砂山である、または、砂山でない
ことに変化は及ばない」ということが成り立つとは限らないので、連鎖式のパラドクスは回避される。
このように、許容近似空間をフレームとする体系Bが、連鎖式のパラドクスを回避するような
曖昧性の論理として適切であると私は考える。

630 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 13:03:43.77 0.net
本の宣伝だけど、「エコノミーにヒューマニティを」だって
このスレ結構影響力あるのかな

https://president.jp/articles/-/37513

631 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 13:06:48.46 0.net
まあ、日本はポストヒューマニティの最先端だし、さらに海外でもIT系の人はさらにそれよりも進んでいる
ヒューマニティに戻る人は経済的にも、精神生活でも酷い状況になるから、まさに身近な実例がこれからポストヒューマニティを後押し
していくよ

632 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 13:48:52 ID:0.net
>>577
>>628
> Rが、いつも反射的で対称的であることに疑問の余地はないだろうが、
必ずしも推移的であるわけではない。


推移律 : a = b かつ b = c ならば a = c という性質、あるいは
x,y,z ∈ A, xRy and yRz ⇒ xRz という関係が成立するのが推移律。

X(頭髪0本のハゲ頭) → Y(禿頭から頭髪を1本ずつ植毛したときの頭の状態,
i += 1) → Z(頭髪n本のハゲでない頭)

Aは15万本の頭髪
Rは1本ずつの植毛(i += 1でインクリメント)した時の頭髪の状態

推移律は数の大小関係でやると分かりやすい。関係Rを≤の大小関係や半順序関係として、
たとえば、a=1,b=3,c=5 と置くと

a≤b and b≤c ⇒ a≤c

633 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 14:07:46 ID:0.net
>>630
この記事に出てくる「汽水域」という言葉がちょうど記号が持つ曖昧さの概念を
表現するのにいい感じだ。経済上(貨幣)の贈与など、つまらない周回遅れの話題だが。
たとえば、オープンソースやGithubでの活動がそのまま譲与の循環になっている。
クリエイターコモンズの発想もそうだ。トークンを与え合うことやネットでの追い銭も
贈与だと言えるだろう。ネットやブログで有意義なことを書いたり、情報発信をしている
者も贈与の行為に準じている。荒らしはマイナスや負の贈与で、つまり人間以下の鬼畜と
同等な存在。

[汽水域」とは、河川・湖沼および沿海などの水域のうち、汽水(Brackish water)が
占める区域である。 漢字の「汽」は「水気を帯びた」という意味を含み、「汽水」は
淡水と海水が混在した状態の液体を指す用語である。 一般には川が海に淡水を注ぎ入れている
河口部がこれにあたる。

634 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 15:41:47.23 0.net
>>630
構造と力より後退してそう

635 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 15:49:20.18 0.net
ヒューマニティなんてもう可能性もないし、人を不幸にするだけなんだから、今更推しても誰も得しない
ヒューマニティの最終形態はポストモダニズムで、どういうものかもうよくわかっただろ
ポストヒューマニティを推して行けよ

636 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 15:58:12.04 0.net
むしろヒューマニズムとポストモダンの間に断絶があって
ポストヒューマンとポストモダンは人間の終焉という点では同系統だけどね
研究者でも両方を兼務している人が結構いる

637 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 16:18:59.09 0.net
何なのポストヒューマニティて
現代思想とかいう雑誌のただの広告文句じゃねの

638 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 16:19:37.29 0.net
人間性を最大限に尊重したのがポストモダニズムだよ
人間の弱さ、欲望、感情、そういうものを許容しよう、受け入れよう、尊重しよう、今のままで良いでしょうというのが
究極のヒューマニティであるポストモダニズム

639 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 16:20:31.69 0.net
>>637
ポストヒューマニズムというのが嫌なんだろうな
SFっぽくなるし

640 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 16:27:49 ID:0.net
あっそういうこと。
弱いのはとことん切り捨てられるわけね
いいじゃんそれで

641 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 16:31:29 ID:0.net
切り捨てるわけじゃないぞ
トランスヒューマニズムでは、人間そのものを知性に合わせるわけだから
だから全員が救われるということになる

642 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 16:41:50.37 0.net
具体的にどう知性を合わせるかゆってみてよ

643 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 16:43:20.95 0.net
これですよね?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%9D%E5%BC%81%E7%9A%84%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E8%AB%96

644 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 16:45:18.29 0.net
遺伝子工学で合わせるんだよ

645 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 16:50:24.57 0.net
「知性を」合わせるのではなく、「知性に」人間を合わせる
それがトランスヒューマニズムになるはず

646 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 16:50:36.11 0.net
結局何たらヒューマニ何の中身は
思弁的実在論てことでいいの
その思弁的実在論も結局
相関主義に対抗する意味でしか存在意義がない
役立たずだろ

647 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 16:51:52.39 0.net
その遺伝子工学が人間の知性をどう構築するか具体的にゆってみてよ

648 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 16:56:17.17 0.net
>>645
なんと無意味なレスだろうw

知性ってなに?

649 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 16:58:05.17 0.net
知性とは、認識者の自己決定性が極限まで高まっても、認識者であることを維持できるあり方っていうことになりますね

650 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 16:59:41.10 0.net
だから、人間の自己決定性を高めるトランスヒューマニズムが「知性」に沿って行われるのは当然なわけです
そうでないと、人間は認識者として存続できなくなりますから

651 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 17:07:28.62 0.net
>>649->>650
いくらなんでもバカ過ぎない?

認識者
人間といえばいいのに、なぜ言い換える?

自己決定性
人間は脳と神経系によって認識が生まれるから、環境から離れて自分だけで決定できることなどなにも無い。

極限
誰がその限界を決める?

認識者であることを維持
人間(認識者)である以上、人間(認識者)はいつまでも維持されてるに決まってるだろ?

もう一度聞くが、知性とはなに?

652 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 17:11:13.19 0.net
人間以外にも認識者が想定されるから、人間と認識者はわけたということですね
言葉の問題は最終的にはその都度定義するしかないですが

知性という言葉を使わないならば、

認識者の自己決定性が高まっても、認識者であり続ける方向性で、自己決定性を高めるトランスヒューマニズムは進められる

当たり前のことしか言ってません

653 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 17:16:12.81 0.net
さらに言えば、その方向性によって、おそらく「人間性」を喪失するでしょう
だから、人間と言う言葉ではなく、認識者という言葉を使っているわけです

654 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 17:17:53.21 0.net
>>653
人間性とはなに?

655 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 17:22:38.61 0.net
生物としての欲望、感情、本能と知性を併せ持つことですね
それが人間性
そこから、生物としての欲望、感情、本能を徐々に失う

656 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 17:29:01.05 0.net
いつものトランスヒューマニズムの人は
単なる救済思想で哲学でも何てもないから
無視しとけばいいよ
何でも未来が解決してくれる占いをみんなで
信じましょうていう宗教の斡旋してるだけ

657 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 17:34:35.33 0.net
哲学でしょう
むしろ、自己決定性の向上こそ、真の哲学への道を開くものでしょう
人間に十分な自己決定性がないことが、ポストモダニズムをもたらしてわけで
それが解消されるならば、ここから真の哲学を始めることができるはずです
トランスヒューマニズムというのは、その準備の段階に過ぎない

658 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 17:40:49.42 0.net
結局聞きたいのは
先がこうなるだろうとか真実は何だとか
そういう非現実的なことじゃなく
現状打破するために"今"一体どういう実践をしたら良いのかという
現実的なことだから

659 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 17:44:42.47 0.net
感情にブレーキかけれるけど煽られて周囲の受けを狙って悪さをするってあるよね
つまり煽る奴が諸悪の根源ってことでいいのかな

660 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 17:48:06.23 0.net
人間の脆弱性は科学技術の進歩によってどうしても増幅されていくので
ポストヒューマニティの方向に進むしかないです

661 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 18:15:13 ID:0.net
「戦艦大和の建造は、時代遅れの間違いだった」という人が間違えていること
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9268fd3283b197a0c6bef423d34f913c8d0a0c8

こんなことを真剣に論じてる頭の不自由さでは、何度でも間違いそう
まあもう思考能力が十分に衰えてる人たちなんだろうけどね

662 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 18:29:52 ID:0.net
まあ、今で考えるなら航空母艦は必要かどうかみたいな感じですかね
示威的な必要性はまさに戦艦大和と同じ役割のように思えますが
まあ、こんなことこそAIがこなすようなポストヒューマニティな話題であって、人々の合意を求めるような話じゃない
だから、一般記事で間違えてるという人が間違えてることなんて記事は、知能が崩壊してるとしか思えない
まっ、そういう集団合意が大事みたいなのが自分は大嫌いというのが根底にありますが

663 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 18:43:25.09 0.net
結局、その議論を仕掛けるパワハラ体質、マウンティング体質に心底むかついてるってことだと思う

664 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 18:46:17.10 0.net
そして、それがポストヒューマニティへと駆り立てる
まあしかし、科学技術の進歩が人間の脆弱性を増幅させるというのは確かにあるからね

665 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 19:00:35.15 0.net
>>632は論理構成が間違っているように感じたので修正

推移律 : a = b かつ b = c ならば a = c という性質、あるいは
x,y,z ∈ A, xRy and yRz ⇒ xRz という関係が成立するのが推移律。

X(頭髪0本のハゲ頭) → Y(禿頭から頭髪を1本ずつ植毛したときの頭の状態(依然として
ハゲ頭),i += 1) → Z(頭髪n本のハゲ頭)

Aは15万本の頭髪
Rは1本ずつの植毛(i += 1でインクリメント)した時の頭髪の状態

つまり、頭髪を1本ずつインクリメントして、仮にZで10万本の頭髪の本数に
なっても依然としてそれはハゲ頭である、というのが連鎖式パラドクスになるだろうから。
アキレスと亀と似たようなロジックだろう。

666 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 19:17:19.56 0.net
Peirce in 1902, 1903:
Logic (begins on general level with presuppositions of reason,
logical conception of mind,nature of belief & doubt, etc.).

A. Stechiology
(classes of signs & their combinations).
B. Critic
(modes of argument).
C. Methodeutic
(methods of inquiry). Peirce in 1906:

Logic.

A. Logic of icons.
B. Logic of indices.
C. Logic of symbols.
C1. Stechiotic.
C2. Critic.
C3. Methodeutic. Peirce in 1911:

Logic.

A. Analytic(what it is to doubt,to believe, to learn).
B. Critic.
C. Methodeutic.

667 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 19:23:38.73 0.net
情報やデータが物質から独立しているという話はその通りだと思いますよ

668 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 19:28:29 ID:0.net
ゴレイ符号(Golay code)は、数学の散在型単純群の理論に基づく符号の種類である。
名前の由来はスイスの数学者マルセル・J・E・ゴレイ

2元ゴレイ符号(Binary Golay code)は、デジタル通信に用いられる誤り訂正符号の一種である。
2元ゴレイ符号は2種類存在する。拡張2元ゴレイ符号(extended-)は12ビットのデータを
24ビットの符号語に符号化し、任意の3ビットの誤りを訂正可能で、4ビットの誤りを検出可能である。

完全2元ゴレイ符号(perfect-)は符号語長23ビットで、拡張2元ゴレイ符号から特定の
1ビットを除いたものである(逆に完全2元ゴレイ符号にパリティビットを追加したのが拡張2元ゴレイ符号である)。
これらを標準的な符号パラメータで表すと、[24, 12, 8] と [23, 12, 7] である。

669 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 19:33:14 ID:0.net
もちろん、情報に可搬性があるという意味であって、情報が物質無しで存在できるわけではありませんが

670 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 19:57:41 ID:0.net
ポストヒューマニティは人間の為ではなく知性体の為にあると言いたいんだろう
知性体は超人だと分かりやすい

671 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 20:09:25.43 0.net
我々が宇宙人👽だ

672 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 20:16:26.36 0.net
>>655
だからさ、その欲望、感情、本能、知性ってなんなのさ。

具体的に説明してねw

673 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 20:19:41.92 0.net
ポストモダンは人間を超えるというニーチェの思想に発するわけで
ニーチェは同情を切り捨てた、まあ見ての通りの強者主義

弱者救済路線はそこから見ると両義的で
今でもネットじゃ、ポストモダンに影響を受けた弱者切り捨て路線の人が見かけられる
リベラル研究者集団が救済路線を強調してるだけで本当は危ういのよかなり

674 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 20:32:13 ID:0.net
科学技術の進歩が人間の脆弱性を増幅させる
↑ 科学技術込みで人類だが 🙇

675 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 21:09:31 ID:0.net
>>673
トランスヒューマニズムは全員救済だからね

676 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 21:13:09 ID:0.net
>>672
生物的な進化の適応によって獲得した属性が本能
欲望、感情は本能に属する

認識する主体が持つ属性が知性

677 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 21:26:33 ID:0.net
>>676
認識するには、なにかを見るとか、なにかを触るという本能が必要だ。
認識したいという欲望がなければ認識することもない。
感情によって認識が変わるのも当然だ。

本能だとか欲望だとか感情だとか知性だとかラベリングしても、そこに境界がないことは、現代では常識に属する。

678 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 21:29:56 ID:0.net
行列式(det)の特定の行や列に他の行や列をk倍したものを加えても、
その行列式の値は変わらない。A_1では、行列Aの第3行を2倍したものを第1行に加える。
A_2では行列Aの第2列を3倍したものを第1列に加える

A=

[1 5 7 1]
[0 3 6 8]
[1 9 1 4]
[0 4 6 9]

det(A)=23.999999999999993

679 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 21:30:39 ID:0.net
A_1=

[ 3 23 9 9]
[ 0 3 6 8]
[ 1 9 1 4]
[ 0 4 6 9]

det(A_1) = 23.999999999999993

A_2=

[16 5 7 1]
[ 9 3 6 8]
[28 9 1 4]
[12 4 6 9]

det(A_2) = 23.999999999999993

680 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 21:32:22 ID:0.net
>>677
生物以外も認識者になり得るという立場です

681 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 21:33:55 ID:0.net
>>680
言葉の定義の問題だからそれでもいいが、機械の認識もまた、機械の在り方による外はない。

682 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 21:35:57 ID:0.net
>>678
× >行列式(det)の特定の行や列に他の行や列をk倍したものを加えても
○ >行列の特定の行や列に他の行や列をk倍したものを加えても

683 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 21:38:43 ID:0.net
>>681
認識のあり方そのものに普遍性があると考えています
したがって、認識者は最終的には可換性を持ちます
人間の認識者を機械に移動できるということです

684 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 21:38:54 ID:0.net
低レベルな議論だなw

685 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 21:43:47 ID:0.net
根拠の無い断定をし合うのは良くない
言葉の定義、コンテクスト、透明性の高い議論をしてくれ

686 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 21:46:43 ID:0.net
>>683
それは君の思い込み。

つまり君の”知性”による思考ではなく、君の”感情(好み)”による思い付き。

687 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 21:47:23 ID:0.net
ポストモダニズムって、何かに普遍性があることを認めてるんだろうか?

688 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 21:55:51 ID:0.net
理想と現実がコンドームしている

689 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 21:56:19 ID:0.net
なぜ認識に普遍性があるかはさんざん繰り返したので、もう勘弁してほしいんだが
ふとポストモダニズムは何かに普遍性があること自体を認めていないのではと思った
まあ、強い相関主義ならそうなるのかな

690 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:00:33.40 0.net
行列をみて最初15分悩むのは、縦からだったか横からだったか…

691 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:02:14.47 0.net
>>689
君が根拠なく、認識に普遍性があるとさんざん繰り返してるだけだよ?w

692 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:08:03.45 0.net
まあ、認識が普遍である理由はさんざん書いているので、それに対する反論で無い限り、無視して良いんだよね

693 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:11:44.73 0.net
>>692
君のはいくら書いても根拠が出てこないから、反論したくても反論する対象がない。
だから繰り返し、言葉の内容の確認をしてる。
それに対する答えが一切ない。

君は自分の根拠のない思い付きを正しいと言い張ってるだけだから。

694 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:12:51.89 0.net
認識者に普遍性がなければ認識に普遍性がうまれない
逆もしかり

695 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:18:06.55 0.net
>>694
だから、その認識とはなんだと聞いている。

「赤いバラの花」と書かれてあっても、思い浮かべるバラの花は個人によって違う。
それどころか、バラの花を知らない人も当然いる。

感覚的(本能的)な”認識”には普遍性を設定することができるが、”本能(感覚器官の受容)”から離れるにしたがって、個人差は大きくなる。

696 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:20:26.45 0.net
>>694
そもそも、何かに普遍性があることを認めてるんですかね?
認識者が普遍性を持つのは難しいでしょう

697 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:22:01.67 0.net
この世界に普遍性があるとすれば、それは認識のあり方以外にはないですよ
それ以外の何かが普遍性を持つことは無理ですし、その普遍性を認識者が認識することも無理です

698 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:23:16.59 0.net
どれも、24になったよ?

699 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:23:39.56 0.net
>>695
ちなみに自分は性質二元論者なのだが、それは実体二元論に対する反論としては適切

700 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:26:23.38 0.net
>>696
認識者という言葉を使いたいなら、君の場合は”知性”という言葉を明確に定義する必要がある。

>>697
認識の在り方、とはなに?

701 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:30:04 ID:0.net
>>695
日常的な語の用法から離れていなければ君が言うように言語ゲームは成立するだろうが、むしろそうでない無数の解釈そのものにある種の普遍性があるとは言えるんじゃないか?

702 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:30:54 ID:0.net
>>701
具体的には?

703 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:31:58 ID:0.net
哲学における議論は抽象的な議論であるはずだが

704 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:32:36 ID:0.net
認識のあり方とは、認識の方法で良いでしょう
そこに普遍性がある
知性はあまりにも範囲が広い言葉ですが
トランスヒューマニズムが知性に従うという文脈での定義は先に述べたとおり
そしてこの意味での知性にも普遍性があります
つまり、人間であっても機械であっても普遍的な知性を持ちうる

705 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:34:13 ID:0.net
認識の普遍性をベースにして、知性が普遍性を持つということです

706 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:34:46 ID:0.net
>>703
抽象された概念ですら、共通する(普遍性を持つ)のは学閥内だけだが?
ジャーゴンに普遍性はあり得ない。

707 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:36:44 ID:0.net
>>704
認識の方法ってなに?
普遍的な知性ってなに?
1+1=2 みたいなものを思い浮かべてるの?

708 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:40:06 ID:0.net
>>706
何故抽象的であると普遍性をもつのか説明してくれ
自分はあくまで無数の解釈に普遍性があると言っている

709 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:46:02 ID:0.net
>>707
認識の方法とは、事実性を絶対とみなす方法ですね
つまり、事実性を確定させてしまう方法
その与えられた瞬間において、有か無か、真か偽か、何かの区別をしてしまうあり方ですね
認識するまでは、素粒子はその位置を確定しない
その現象自体を認識というしかない

710 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:46:43 ID:0.net
>>708
無数の解釈があるということは、普遍性はないということ。
それが普遍性という言葉の意味。

711 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:47:35 ID:0.net
>>709
センスデータね、ハイハイ😂

712 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:50:43 ID:0.net
>>709
事実もまた、立場によってまったく異なった認識を持つ。
円筒形のものを上から見れば丸とみるし、横から見れば四角とみる。
そもそも物が立体として見えるのも、生育過程の経験から。

713 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:52:04 ID:0.net
>>709
でも、かつて天動説が信じられていた時代があったけど、その時の事実性だけを
絶対化するリスクもありそうだけど。普遍から乖離するという意味で。

714 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:52:15 ID:0.net
>>710
論理の飛躍では?

715 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:52:46 ID:0.net
>>712
そこにはすでに普遍性がありますよね
上から見れば丸、横から見れば四角
十分に普遍性があります

716 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:53:07 ID:0.net
>>714
言葉の意味を確認するのが飛躍?

717 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:54:38 ID:0.net
>>716
トートロジーで確認w

718 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:55:08 ID:0.net
>>715
それでいいなら、事実を事実として”認識”しないことが普遍性ということになるね。
事実を切り捨てていくことが、普遍性の要件ということになる。

719 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:57:04 ID:0.net
>>717
トートロジー?
個別に異なるものを普遍性だと言ったのが君。
言葉として意味をなしてない。

720 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:57:13 ID:0.net
>>718
誰がやっても再現性があるなら普遍性があるってことです
その視点を共有すれば同じ物が見えるなら、そこには普遍性があります

721 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:57:39 ID:0.net
>>718
普遍的なもの=イデアだからそらそうよ

722 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:58:20 ID:0.net
>>720
だからね、それは丸とか四角という言葉にしたときに生まれる普遍性。

”認識”そのものではない。

723 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:59:22 ID:0.net
だから、事実性を「確定」させてしまえば、嫌がおうにも普遍性が発生するってことです
その事実性を確定することを「認識」と言っているわけです

724 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 22:59:56 ID:0.net
>>721
それなら、僕には無意味な議論だ。
他の人とやってくれ。

725 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:01:17 ID:0.net
>>722
それは、人の個性が物質に結びついてるからですね
そこに、認識を介していない物質の介在がある
したがって、そこで普遍性が途切れるということになります

726 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:02:56 ID:0.net
>>719
あらゆる解釈が成り立つ状態が普遍的だと言ってるんだが
ルイスに対するクリプキの反論そのもの

727 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:05:36 ID:0.net
>>723
丸とか四角というのは、”事実性の確定”にはならないということ。
事実の大部分を切り捨てて(抽象化して)、事実の一部だけを言葉にしただけのこと。
それは認識のごく一部であって、事実ではない。

デカルトのように、見えたことだけは確かだと嘯いても、そこから先は神にすがるしかなくなる。

728 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:06:40 ID:0.net
>>725
そのとおりだね。

729 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:06:52 ID:0.net
>>726
それは言葉の遊び。

730 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:08:43 ID:0.net
>>727
総体的な生物としての人間はそうなりますが、
しかし、その事実性を共有し、普遍的なものみなすことができる何かは確実に人間の中にあるわけです
それを知性と言ってもよいかもしれません

731 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:11:42 ID:0.net
>>729
1+1=2は誰かにとっては言葉遊びかもよ
でも事実だよね?

732 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:15:18 ID:0.net
たとえば、コロナウイルスと人間が共有している普遍性とかはあるのかい?

733 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:17:43 ID:0.net
1+1=2は、普遍である、な、コロナウイルスも同じ意見だよな?

コロナウイルス : //////////////////////…・…・…(増殖中)

734 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:18:00 ID:0.net
>>732
そもそも普遍性の意味合いが違うんだが?

735 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:20:28 ID:0.net
>>733
事実=普遍ではない

736 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:23:04 ID:0.net
>>730
それは”知性”ではなく、”感覚”を言葉にしたもの、だよ。

737 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:24:43 ID:0.net
>>731
事実ではなく、決めごと。

738 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:27:54 ID:0.net
>>737
数学の論理体系内に於いて、そして現実に於いてその系が採用されているこの二点に関して言ったつもり
勿論普遍性はない

739 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:30:17 ID:0.net
>>738
誰がやっても再現性があるなら、普遍性は十分にありますよ

740 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:32:55 ID:0.net
>>739
反証可能性

741 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:39:54 ID:0.net
揚げ足取りヤバすぎだろww

742 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:51:09 ID:0.net
そこに、赤色の対象があっても、見え方は主体によって異なる。

弱視や色盲の人が、健常者と同じように赤い色を見ることはないだろうし、
盲人もそうだ。犬や鳥、魚、虫でも赤色の見え方はそれぞれ。鳥には
紫外線が見えるし。

虫は天井や壁を這うけど、空間認識が人間とは全然違うのではないだろうか。
つまり、空間認識の仕方(普遍性)が人間と虫では違いそうだ。

743 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:55:19.35 0.net
>>742
で、?

744 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:57:55.10 0.net
「インセプション」という映画がそうだった。異なる物理定数が支配する
世界へ入れ子的に幾層か移行できる。空から地上へ逆向きに建物が建てられているみたいな。
だからそこでは、普遍が我々の世界とは逆向きになった感じだ。

745 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 23:58:45.12 0.net
デデキント

746 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 00:00:23.92 0.net
ついでに出目金魚👩🎤

747 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 00:00:39.41 0.net
>>698
良かったね、それで正解だし

748 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 00:00:41.41 0.net
あら失敗😵💧

749 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 00:01:28.72 0.net
収束する数列はコーシー列

750 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 00:08:15.32 0.net
幽霊の科学

751 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 00:13:40.34 0.net
我がナチスの(略)

752 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 00:22:11.37 0.net
大学1年がやるような
数学を書き並べてるのは何なの
どうせいい歳した無職のおっさんがやってんだろうけど
何のつもり

753 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 00:30:23.87 0.net
それは数学じゃないよポエムだよ

754 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 00:33:59.73 0.net
三度の飯よりポエム🤼

755 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 00:38:17.80 0.net
🐅

756 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 00:47:03.24 0.net
🐳

757 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 01:24:52 ID:0.net
抽象的思考してもいいし
数学使ったっていいけど
とりあえず金にならないとしても
仕事につながることをゴールにしないと
永遠にポエムで終わる

758 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 01:26:13 ID:0.net
今取り組むべき問題は
コロナ禍でサービス業が全滅
スタートアップしてもすぐ瀕死で
仕事は無いし起業もできないという社会状況なわけでしょ
それについてちゃんと哲学は取り組むべきだよね

759 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 01:33:13 ID:0.net
他力本願は雑魚ってニーチェが言ってました

760 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 01:43:19 ID:0.net
あなた達はどれだけ哲学しても脳破壊されたらきえる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1534907928/

761 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 03:21:57 ID:0.net
「抽象」の真の意味知ってる? 🙎

762 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 05:16:26 ID:0.net
    層醴醴醴醴醴醴醴嬲夢體醴靦gggji!;'..、..'` .. .(巳|jc'}i,.
  、 j醴醴醴醴醴醴鬱゚゚^    、 ゙゚゚『醴醴齟ggpu. ` '}II}カ^`|I 腐った陰圭に執着している眞ん子が
  、|[醴醴醴醴醴鬱′          . ゙゚憫醴醴豐s,,.  、 I';゙..、}],   正気になるように
  .:][醴醴醴醴鬱’ .                ゙゚『嬲靈齔.,__、,,,,゜ ._〈[    お杜玖椀していただきたく
  爼醴醴醴醴‡ .                    ‘『層醴醴匝 )llig$ .       存じます
  爼醴門醴鬱` . _y444egj,...      、,,,ggg,,,_'『攜醴齔j,.,..']][l .
  、{[醴jカ.層¶'         . `~ヲ    、 !f~゚^``゙゚゚シ.. ‘層醴麈躍「 .
  . ‘醴齔ll]][|、   _d-=・=-$ .      -=・=-,   淺栩鬱¶’
    層鬮.゚'';,}',.        . ゙゚゚゚ .    . ‘゚゚゚゙` .. ゙゙^ .  .l}]ぽ
    .']]醴$ .'l|_                            i「゙゙I゜
    、 ゙濁髟. |i                            ′$

763 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 05:59:17 ID:0.net
>>742
そこは遺伝子工学とやらでみな同じものが見えるようにするらしいぞw

764 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 09:08:14 ID:0.net
同じものが見えるようにするというよりも、自己決定性が向上していくなかで、それは自然にある方向性に収束していくのではないかってことです
誰が強制するわけでもないです
自己決定性が高まるほど、それは一つに自然に集まる

765 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 09:09:58 ID:0.net
その方向性を探るのが、本来の哲学の役割であったはずです
しかし、今までは自己決定性が十分ではなかったために、結局は生物学のような方向性になってしまった
しかし、科学技術の進歩による自己決定性の向上により、本来の知性が進むべき道を哲学できるようになるってことですね

766 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 09:14:02 ID:0.net
>>764
普通の人と色盲の人で見え方に何がどう収束するというのかw
自己決定性ってなんだよw
見える色が違えば認識の内容も違うw

767 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 09:15:47 ID:0.net
赤く見えるのは青なんですってかw

768 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 09:23:26 ID:0.net
ここでいう自己決定性とは、自分自身で自分の属性を決定する能力のことです
それによって逆に、認識者として継続できる自身のあり方、自身の属性はある方向に収束していくのではないかという予測です
自分の属性すら決定できる自分自身は、その自分自身の知性を継続するために、より知性的であることが求められる
それが意味するところは、知性の純粋化です

769 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 09:26:50 ID:0.net
それは、他の戦略を取る個体にも言えます
自身の属性を欲望を元に決定する個体は欲望の純粋化、自身の属性を感情を元に決定する個体は感情の純粋化が起きる
そして、そうした個体は認識者であることを維持できなくなるでしょう

770 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 09:44:16.67 0.net
なぜそうなるかというと、これは再帰系を構成していますが、自己決定性が高まることは、再帰系に対する外部からの影響が減少することを意味し
それ故に、再帰系を維持するための許容範囲が小さくなる
再帰系を維持し得ない属性であっても、生物は通常外部から大きな干渉を受けており、それによってその属性が再帰系自身に及ぼす影響が相対的に軽減される
さらにはその属性が外部からの干渉に対抗するために役立ちさえする
生物の淘汰の仕組みは、そうした属性を許容して、さらにはそれを助長してきたはずです
しかし、自己決定性が高まることで、こうした生物由来の属性は、再帰系自身への相対的な影響が高まる中で、その再帰系に対する有害性が無視し得ないものになる
したがって、こうした再帰系の維持に有害な属性は排除せざるを得なくなる
これが知性の純粋化を招くということですね

771 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 10:18:45.80 0.net
超高性能AIならどれも同じ計算結果を出すとは限らなんだよ?

772 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 10:25:02.75 0.net
純粋化する再帰系を継続し得る属性は、ある方向に集約されるのではないかということですね
要するに、ここで問題になるのは継続性があるかどうかです

773 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 10:25:07.78 0.net
電磁波物理量を≪色≫という感性で捉えるのは≪意識・心≫だけである - -;
同じ≪心≫があるとは思えないので同じ≪赤≫があるとも思えない 🙇
個々人の≪色彩感覚≫は ペラ観測領域外である 🙎

774 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 10:39:42 ID:0.net
>>767
赤も緑も灰色に見えるんだよ。

775 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 10:46:56 ID:0.net
物質の意義は徐々に失われると思います
したがって、赤に見えようが青に見えようが、その意味は徐々に失われる

776 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 10:57:48 ID:0.net
女性が男性よりも赤やピンクを好む傾向にあるのも
男女の意識・心(好み)の差異に因ると見なすのは普通だが
女性が見ている≪赤≫が男性のそれより若干異なる可能性も示唆できる - -;

777 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 12:06:55.08 0.net
全盲の人もアタック25ができるようになるのかw

778 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 13:15:55 ID:0.net
また有害無害の設定も曖昧だなw

779 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 13:20:46 ID:0.net
人間って法律というプログラムも満足に作れないのだから

780 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 13:25:24 ID:0.net
ここでの厳密な定義は不要ですよ
再帰系それ自体が答えを出します
ただ、ここで言えるのは、再帰系にとって、すべての属性が有害ではない、またすべての属性が無害でもないということ
再帰系を維持するために、有害な属性と無害な属性がある
それを言うだけで十分すぎますね

781 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 13:26:47 ID:0.net
社会と人間が大好き
@neupon08
·
50分
被害妄想と批判の区別もつかないのはさすがにかわいそうだね
早く区別がつくようになって、少しでも社会に迷惑をかけないようになろうね
引用ツイート

山田
@XkNtsAmnnvTQlZJ
· 1時間
ギャッハッハ、被害妄想強すぎだろ! twitter.com/neupon08/statu…
アンチカオスやってた集団に知られているようだ
黒瀬にやらせたら自分たちの評判が悪くなるから
一旦退場させて
こいつらにやらせようという戦略か?
(deleted an unsolicited ad)

782 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 13:28:49.62 0.net
こいつら散々集ストがどうのとかツイートしてたからな
誰かから金貰って動いてるクラスタなのかもしれない

783 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 13:33:43.36 0.net
いやだいやだ!

784 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 13:34:36.73 0.net
ここから見えてくるのは、トランスヒューマニズム、ポストヒューマニズムの時代においては、
属人性に左右されない本質が徐々に浮かび上がってくるということです
再帰系に対する有害性、無害性なども、まったく属人性に左右されず、
まるで数学のようにオートマチックに定まっていく
このような本質が、トランスヒューマニズム、ポストヒューマニズムの時代においては徐々に明らかになってきます

785 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 13:35:31.23 0.net
あーいやだ!

786 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 13:36:53.77 0.net
暗躍する闇の勢力!

787 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 13:44:02.84 0.net
1000万回聞いても意味不明だが、1000万1回聞くと理解できるというわけでもないw

788 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 13:47:18.74 0.net
例えば人間の片手の指は5ビットのメモリとして使えますし、
コンピュータを待たずとも、活版印刷はある種のデジタル的な発明だったと
言えるかもしれませんが

789 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 13:49:23.47 0.net
要するに、属人性を持たない本質が徐々にこれから浮かび上がってくるということです
それが、トランスヒューマニズム、ポストヒューマニズムってことですね

790 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 14:00:46.85 0.net
色んな事がごっちゃなのにデジタルとアナログは分けて考えるんだw

791 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 14:04:06.46 0.net
認識の枠組みにこそこの世界の本質がありますから
この世界に本質はあるんですよ
そこがポストモダニズムとの決定的な違いです

792 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 14:35:04 ID:0.net
嘘はなくなるのかな

793 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 15:03:02 ID:0.net
トランス何とかて書き込んでるやつが
このまま無職で悲惨な結末を迎えるのだけは分かる
こうならないようにちゃんと地に足をつけて生きましょう

794 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 15:04:44 ID:0.net
>>791
世界とか本質とか、2世紀前の議論だな。

795 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 15:30:54 ID:0.net
主は停電中かな?

796 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 15:54:27 ID:0.net
要するに、本質は始点あるいは終点にあるのではなく、その経路にあるってことです
これが2世紀前の議論との違いです
したがって、例えば数学であれば、始点は恣意的に決めるしかありませんが、始点さえ決めてしまえば
その経路は誰にとっても普遍性がある
なぜ経路に本質が宿るかというと、その経路を導く認識のあり方に本質があるからということになります

797 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 16:04:45 ID:0.net
>>796
それ単に経路があるてだけでいいだろ
そしてただの構造主義だろ
経路の本質とか認識の本質とか
ただ本質つければ何か雰囲気哲学ぽくなると思って
つけてるだけだの蛇足で本質的でない

798 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 16:25:05.06 0.net
本質とは未だブラックボックスなのです。
それをみなさんと育みたいとこのスレを建てました。

799 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 16:31:18 ID:0.net
構造主義とは明らかに違うでしょう
認識に組み込まれた本質は、すべての認識者が共有します
構造主義にこのような概念はありますかね
そもそも構造主義を否定した同じ論理で、この認識に組み込まれた本質を否定できますか?
できないでしょう
もしできるのならやってください

800 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 16:36:20 ID:0.net
>>799
それはつまりWikipediaのことですか?人間を知性に合わせるだとか

801 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 16:37:29 ID:0.net
すべての認識者が始点を与えられるだけで、独立して同じ論理を構築できる
そこに認識者である限り、必ず共有する本質がある

802 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 16:39:57 ID:0.net
つまり、認識する対象に本質があるのではなく、認識そのものに本質があるってことです

803 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 17:11:34 ID:0.net
超えることの断絶と継承について考えてみたらどうですか?

804 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 17:15:37 ID:0.net
>>801
始点ってアイコンのクリックとか?

805 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 17:41:34 ID:0.net
本質やらトランスヒューマンやら
意味あり気な言葉入れることで誤魔化してるだけで
中身が何にも無いトートロジー
ただ好きな単語を適当に繋げてるだけ
そのうちトランスヒューマンの本質がポストヒューマニズムの認識
とか言い出すんじゃね

806 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 17:47:33 ID:0.net
謙虚さは評価できるなw

807 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 17:52:37 ID:0.net
まあ、あまり話を広げると伝わらないので、
要するにトランスヒューマニズムで鍵になるのは、自己決定性が向上するということですね

808 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 18:33:46.60 0.net
その言説が哲学的に真か偽か
てことは判定不能
結局それが使かえるか使えないか
神はいるていう言説の哲学的真偽は
判定できないが
神なんて信じてても録なことにならない
と経験的には言える

809 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 18:45:46.39 0.net
何をやりたいのかは分かるんですよ
構造主義のカギが数学だったのならコンピュータサイエンスをカギにしたものはこれだ、
という哲学をやりたいのでしょ?
それなら自然哲学の方がいいという流れでは?

810 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 18:45:47.06 0.net
そこまで大げさな話じゃないですよ
科学技術の進歩で自己決定性が向上すると言い換えてよいです

811 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 18:52:39.89 0.net
自己決定性が向上するて一体どんな状態?
それはしてみないことには分かりません
とかはやめてよ

812 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 18:53:23.13 0.net
このスレもそろそろ終わりそうだなって見に来たら
また同じポストヒューマンだの、トランスヒューマンだのという結論にゆくのな
安い新書コーナー1000円の哲学本に影響受けすぎだと思う
もっと多角的に考えてちょうだい

813 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 18:55:28.98 0.net
>>810
それじゃその文を文節ごとに区切って一つ一つ具体的に展開しようじゃないか

814 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 19:03:23.86 0.net
ゴミみたいな人は減ったみたいだけど
底辺がまだいるみたいなので残念

815 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 19:04:31.97 0.net
>>812
結論ていうか一人が現代思想とかいう
雑誌読んで言ってるだけだが
あれしか読まないからオカルトに
なるんだろうな

816 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 19:15:05.08 0.net
>>815
マルクス・ガブリエルという若き天才の本を面白いなと思って読んだけども
GAFAにタダ働きさせられている規制するべきとか
GAFAからお金を貰いたいとか書いてあってゴミぃって思ったわ
今後生まれる世代がGAFAの影響下で育つことは避けられないけど
GAFAは国家よりも強くなることはない
アップルもフェイスブックもアマゾンもグーグルも10年後にはないかもしれない
今持ってる影響力は強いけども

817 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 19:15:45.65 0.net
多角的に考えても結局従来の哲学学の枠組み内になるだけだろ。
それだと1の現代の社会問題に対応可能なんて到底無理。
だって哲学はいままで1世紀前の世界を論じてきてて、ポストモダンとかいう最近のものでも歴史学的な跡づけアプローチしかしてないんだから。
辛口ですまぬ

818 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 19:19:48.36 0.net
そんなもんだろw

819 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 19:26:35.67 0.net
>>816
上澄みだけすくいたい
てのが丸出しな上にミーハーで
どうしょうもない

820 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 19:29:14.22 0.net
俺は哲学じゃないから考えてないけども
哲学をする奴らが必要だと思う
日本が裕福で文化的な国家なら教養として十分に価値があるからな
哲学者からの講義を受けないとどんな哲学本を読んでも無価値
俺は人の生き様からしか哲学は学ぶことはできないと思うぞ

821 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 19:33:31.60 0.net
Gは検索エンジンの競合が現れたら急落するだろうね。すでに全盛期の良さは失われて欠点が多くなってるから。
Apはマイクロソフトが糞だから故に存在感と貴重さがある。これはなかなか消えないだろう。
FとAmは競合が出て落ち目になってもおかしくない。

822 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 19:37:28.16 0.net
>>817
ボストモダンについてもどうせ
wiki読んで雰囲気で語ってるだけだろ
無知の知レベル
毎日同じこと書いてないで
2500年前からやり直したら
きっと似たようなお仲間がいるだろ

823 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 20:00:18.78 0.net
「恥さらし」 猿が喚いて喰ってかかる どちらが恥か 奇人変人(哲学者)

有能な俺が一句読んでやったぞ

824 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 20:14:11.48 0.net
>>823
三十一文字にならなかったねw

825 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 20:24:18.20 0.net
流れが生まれそうだなw

826 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 21:10:01 ID:0.net
新スレ
次世代の哲学を育むスレ Part 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1597234154/

827 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 21:11:37 ID:0.net
>>826
いくらなんでも早過ぎw

論破され過ぎて、ちょっと頭がおかしくなっちゃってるのかな?

828 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 21:20:39 ID:0.net
大学デビュー、みたいな感じかw

829 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 21:46:33 ID:0.net
オルテガならぬオルデカスレにあるレスに対して
現象学の重要性を指摘したんだけどあれで良かったんだろうか。

830 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 21:57:15 ID:0.net
>>827
リー群も知らない猿が論破とは、どこの無職のおっさんの話かい?

831 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 22:07:30 ID:0.net
THの人の収束がどうのとかは、どうなんだろうね。これまで何回も言ってるけど、
遺伝子は多様性を担保した方が種の保存や生存戦略に有利なので、収束でなく、
フォーク(分岐)するように設計されている。

卑近な例だと、世間的にはリア充が良しとされるが、すべての人類がその方向に収束すると、
実は非常に拙い。なぜならコロナのような環境変異でそうしたリア充の行動パターンの方が
リスキーで種の絶滅にもつながりうるから。陰キャのひきこもりがいるおかげで、人類という
種全体が滅びることない、という風に担保しているのだよ。

これは極端な双対的2方向だけど、これを多岐にわたって担保しておくのが生命の設計図。

832 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 22:13:17.70 0.net
記号論的に考察した記号の場合も遺伝子と同様で、記号は一意決定システムではない。
文脈によってその真値を変える可変的存在なのが記号の通常の在り方。
スラングがそのいい例だけど、辞書的なコーパスにアーカイブされていない
自由な語や文の使用がそこには観察される。

つまり、それらの記号はアプリオリには収束していないし、意味固定的でもない。
事後的に収束しうるというだけ。

833 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 22:22:00.60 0.net
>>831
どうしても生物の視点から離れないなら、そういう話だろうけど
一将功成りて万骨枯るってことだよね、それは

834 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 22:32:34 ID:0.net
>>833
いや、生物の視点だけではないよ。政党でもそう。忖度ばかりする自民党だけで良いの?
トランプみたいな馬鹿が居座れる共和党だけで健全な政治になる?

OSだって、いくつかのディストリビューションがある。windowsだけでOKなんて
ことにはならない。適応地図を探索する上で、全員が同じ方向で探索するのは非効率。
フォークした状態であればこそ、そこから誰かが実りありそうな領域を発見しうる。

そこに至るアプローチも多岐であった方がいいかもしれない。なぜならある方法論が
常にベストだとは言い切れないので、幾つかの違った試行があった方がよい、
あるいは、その方がリーズナブル。

835 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 22:37:30 ID:0.net
>>834
収束の話はこうすべきという話じゃないけどね
自己決定性が高まるほど、再帰系を維持するには、ある方向に収束せざるを得ないだろうってこと
別にそうすべきと言ってるわけではない
さらには、そこに知性の本質があると考えてるけど、それも生き残り戦略的のためにそうすべきと考えているわけではない
そしてそこから外れると、個人としての苦痛は高まるだろうと思う

836 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 22:40:44 ID:0.net
ポストヒューマニティが進むほど、画一的になるのは避けられないだろうと思う
人の個性を生み出しているのは、人間の生物としての属性であって、そこから離れるほど無個性になるのは避けられない

837 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 22:44:11 ID:0.net
こうすべき
ではなく
こうなる
という話か。

838 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 22:49:27.15 0.net
たとえば、今はDXに進むのが良いとされている。だが、甚大な未曾有の自然災害や巨大な制御不能な
コンピュータウイルスの増殖で電源系がダウンしたり、コンピュータが使用できなくなる世界と
いうのもありうるので、その時、ITが苦手なアナログ人間の存在が貴重であったり、インフラを
立て直す時もそういう人たちのアナログのネットワークが大事になったりするだろう。

つまり、人間の認識は視野狭窄になりがちで、可謬的であるのが人間の認知の本質と
してあるので、あまり、一方向での収束ばかりを期することもないと思う。
つまり、人間の知性など、あまり信用すべきでない、ということだね。

その意味で、ソクラテスの「無知の知」は、なかなか真理をついた格言じゃないかな。

839 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 22:54:10.99 0.net
しかし、ポストヒューマニティへの誘因力は非常に強い
非常時のためと言う理由だけで、生物としての人間に留まることを自ら選択する人はいないだろうと思う
まず生物であり続けると、喜びもあるけれどその数倍の苦しみを甘受しなければならない

840 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 22:59:43.07 0.net
たとえば、恥を知らない猿って厄介だな
つまり、皮肉を理解できないアホと一緒でね
その意味で、このスレも終盤至るまでなかなかに寒かったw

文章の書き方、哲学の基礎を学んでから書き込めゴミ

841 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 23:01:50.91 0.net
哲学やってるなんてそもそも最下層でしょ
どこからそんなプライドが

842 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 23:03:19.32 0.net
海外では哲学やってるのはまあまあIQが高い層らしいが。
宗教学は哲学よりもっと高いみたいだけど。

843 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 23:09:25.30 0.net
>>830
そんなに悔しがらないでよw

844 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 23:10:43.56 0.net
あらぬ方向とは、どちらの方向でしょうか

845 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 23:12:34.66 0.net
5ch用語的には「斜め上」じゃないの

846 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 23:16:17.00 0.net
>文章の書き方
お前、リアルでガイジだろ?

847 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 23:19:32.17 0.net
がいじとか言わない

848 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 23:24:51.81 0.net
>>838
その手の理論でいつも見逃されているのがロストテクノロジーの話だけどね。
パソコン1つとっても、元はチューリングマシンから現在のマルチタスクPCまで進化してきたわけだが、その途中の技術は古くなると付加価値がなくなり労働単価が下がって誰もやりたがらない下請けに回されていく。そこの技術はコストダウンしながらコピペでつないで継承されていくのでロストされやすくなってくる。その理由は1分野で技術と知識量が増える一方で1人の天才が理解できる範疇をこえたためにその天才が従事している組織、企業もまた全体を漏れなく把握できなくなっているからで、たとえば未曾有の大災害が起こって将来、ある基幹産業の人と製造装置の過半数が失われたりすると、全体像を再現できる人がいなくなって製品レベルが半世紀後退、悪ければロストされることが予想される。
これが現在のロストテクノロジー問題である。見て見ぬふりがされているのは、皆自分のとこの現状でうまい汁をすうことで精一杯だからである。

849 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 23:32:04 ID:0.net
>>848
そうだよ。たとえば、ベテランのコボラーが引退して現場からどんどんいなくなると、
システムメンテが不可能になるのと同じ。若手はCOBOL、なにそれ、美味しいのみたいな世界になってくるから。

850 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 23:44:46 ID:0.net
ただ、THの人が言うような属人的な要素を排除していくような方向性は現にあるからね。
コンビニや店舗が無人化したり、事務や会計の自動処理やマクロ処理、などがそれにあたる。
プログラムに属人的な要素や好みが埋め込まれている可能性はあるけど、まあ、そこは大目に見て、
従来よりは属人性の低い産業社会にはなるだろう。

防疫の観点から言っても、当面の間はDX化へと進むだろうから。俺自身の好みはもちろん
AIやロボティクス、記号と抽象化なんだけど、それが苦手だという人たちの存在意義も
視野に入れている。やはり、その辺は哲学者だから、一応はちゃんと考えてしまうな。

851 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 23:53:16 ID:0.net
哲学は啓蒙する為にある

852 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 23:59:21 ID:0.net
トランスヒューマニズムが本格化するのは遺伝子工学がある程度のレベルに達してからですね
まず、長寿命化が最初に起きて、その後徐々にそれぞれの属性の改変が進められていくんじゃないかと思う
これによって、自己決定性が飛躍的に高まる
そこから、人間においても第三のシンギュラリティのような状態に達するのではと思う
ちなみに第一のシンギュラリティは生物の発生、第二のシンギュラリティは意識の発生ですね

853 :考える名無しさん:2020/08/12(水) 23:59:43 ID:0.net
>>851

じゃあ

誰もいない過疎5ちゃんにいたら
ダメですね

しかもリンクもない隔離板

854 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 00:03:41 ID:0.net
rom専って居るからなあ。
書いてる人間の数よりは断然多い。

855 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 00:05:58 ID:0.net
>>853
ん?反論ではないはず

856 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 00:08:08 ID:0.net
このスレ、影響力あるでしょう
だって、経済本の宣伝にヒューマニティなんて言葉はこのスレを見てないと使わない

857 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 00:09:19 ID:0.net
>>856
kwsk

858 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 00:09:34 ID:0.net
病院回れなくて大変ですね

859 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 00:16:31 ID:0.net
科学の話嫌いじゃないよ、続けて

860 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 00:25:49 ID:0.net
眼鏡っ子抱きたい😃

861 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 00:42:15 ID:0.net
今度は卵が先か鶏が先かというところですね

862 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 00:47:33 ID:0.net
普遍性は一部の人間にしか拓かれていないから普遍的ではないんよなー

863 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 01:04:57 ID:0.net
長文さんのレスは糞詰まらない小説以下、構造しかない

864 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 01:05:40 ID:0.net
いや構造もない

865 :トランス・ソーカル:2020/08/13(木) 01:24:25.21 0.net
第一に意識のヒューマニズム、第二に生物のシンギュラリティー
そこから徐々にトランスシンギュラリティ性が発生します。
トランスシンギュラリティ性が進むほどが画一的ポストヒューマニティー性が
高まるので記号とAIの遺伝子化が始まります。
それは意味固定的でもないし収束的でもないので自己決定性が向上します。

866 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 01:28:36.30 0.net
人間そのものが変わる事によってまた認識の仕方も変わるという話だね、成る程

867 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 01:34:15.90 0.net
ボクまだ青いよ🤢

868 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 02:11:05.97 O.net
自己決定性が向上すれば誰でもCOBOLが扱えるわけですね

869 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 06:50:45 ID:0.net
イイハナシダナー

870 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 07:36:30 ID:0.net
例えばこういう話をするべきだと思うんです

宇宙は何もない空間に抽象的な座標軸があってその中を0次元の点粒子がどうこう、
ではなく、超ひも理論やらM理論やら、1次元のひもとか2次元の膜とかが最小単位で
あるとする現代物理学。物理学的にはこれらの理論は、観測対象と観測機器とが
同じもので構成されていることになって、どんな実証もできず、正味の机上の空論に
過ぎないのが現状です。さて、では思弁的にやってもらえませんかと

充填された粒子が宇宙の姿なのであって空間や座標軸を考えるのはやめよう、という
方向の話ですね

871 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 07:51:07 ID:0.net
概念は実在するか?認識論的にはグレーなんだわ

872 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 08:56:16.96 0.net
>>871
実在の意味わかってる?

873 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 08:56:55.45 0.net
>>870
ここでソーカルの登場ですね。

874 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 09:05:49.06 0.net
>>872
それマジレス

875 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 09:29:51.19 0.net
ヒューマニティにこだわる活動は人間を不幸にするだけ
なぜなら、それは生物としての人間を重視するってことだからね
そして、生物としての人間であることにこそ、人間の苦しみの原因がある
それは、これから実例をもって示されていくはずで、逆にデジタルトランスフォーメーションなどのポストヒューマニティの方向に
進む人たちは、まずその経済的なメリットよりも、その精神生活において良い方向に進んでいることを実感できると思う
これも身近な多数な実例によって示されていくはず

876 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 09:33:17.93 0.net
よっぽど鬱憤貯まってるんだろうな

877 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 09:47:29.24 0.net
”良い方向に進んでいることを実感できると思う”
生物としての人間のままノートランスでフィニッシュです

878 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 09:52:23.61 0.net
👶オギャアあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ₰~~~~!!!!!!

879 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 09:57:20.61 0.net
☣このスレは隔離指定されました

880 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 10:03:28.40 0.net
時を戻そう

881 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 10:05:59.19 0.net
>>880
実在の意味わかってる?

882 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 10:20:02.54 0.net
☣このスレは隔離指定されました

883 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 10:25:12.72 0.net
☣このスレは隔離指定されました

884 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 10:33:26 ID:0.net
242 考える名無しさん sage 2020/08/12(水) 12:15:10.02 0
ウリナラはイケメンの宝庫で羨ましいだろ?
https://i.imgur.com/ZAkBCeb.jpg

885 :マウント取り中学生まで:2020/08/13(木) 10:41:34 ID:0.net
なあ?裏山シィよなあ??

886 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 10:48:13 ID:0.net
1001 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 11時間 30分 20秒

887 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 11:00:07 ID:0.net
 エピローグ 見出された〈世界〉。複雑なものを単純化・一般化・線形化せずにそのまま見ようという姿勢は、
哲学の現象学に通じるものがある。普遍的な一般理論が作りにくくなったという傾向は、自然科学だけでなく
観念的とされてきた数学にも見られ、科学全体の変容を予感させられる。『ニーチェのツァラトゥストラはかく
語りき』における人間の精神の変容になぞらえて言えば、19世紀までの科学はラクダ、20世紀はライオン、
これからは小児に変化しなければならない。
 「複雑系」の科学には、確かに小児の遊戯に似た面がある。例えばアナロジー(ここでは「類推」というより
隠喩=メタファーに近い?)が多用されるが、それは恣意的解釈に繋がりやすいという危険性がある。
 そうした危険性を克服した上で、こう言えるかもしれない。地動説の登場になぞらえ、人間は物自体を認識
せず認識形式が現象を構成するとしたカントの「コペルニクス的転回」に対し、天動説になぞらえ、物自体を
認識するという「プトレマイオス的逆転回」が起こる時が来るのかもしれない、と。

https://tonikaku-read.hatenablog.コム/entry/fukuzatsukei-toha-nanika

888 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 11:06:10.16 0.net
認識しないと確定しないからね
そして確定するのはもの自体かもしれないし、あるいは所属する世界全体かもしれない

889 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 11:12:03.38 0.net
>>888
887は有意義な議論をしたいとさ

890 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 11:32:43.12 0.net
最も近くに在りて 永遠に誰も解けない
≪意識≫という≪大いなる謎≫ 🙎

891 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 11:33:20.65 0.net
意味がある認識に至るのは難しい、認識の枠組みに意味がないゆえに

892 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 11:41:45.79 0.net
物自体なんて認識できるわけがない
見えてるのは遅延付きパラパラ漫画みたいなもんだよ

893 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 11:43:36.45 0.net
>>887
頭が悪い人はニーチェで誤魔化すということだろう

894 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 11:43:36.92 0.net
実在の意味分かってる?

895 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 11:44:33.94 0.net
しかも外見に限られる
物の要素は外見だけではないし、さらにはどんな要素があるかすら不明
この次元の外側にもそれは広がっているかもしれない

896 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 11:45:31.73 0.net
コンテクストを理解出来ないようだw

897 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 11:53:50 ID:0.net
最も近くに在りて 永遠に誰も解けない
己の≪意識≫という≪大いなる謎≫ 🙎

898 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 12:19:53.63 0.net
解けてることに気づいていないだけだよw

899 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 12:25:31.67 0.net
有り体に言って全てトートロジーなら疑問は生じない訳だから、何処にフォーカスするかでしかない、こいつの場合それが意識なんだろうなw

900 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 12:25:58.87 0.net
口下手だからねw

901 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 12:29:51.70 0.net
🌳

902 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 12:30:11.21 0.net
活字にしか興味ないのだろうw😢

903 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 12:31:51.22 0.net
活字というより死字だね😤w

904 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 12:33:21.11 0.net
🐔こいつには何を言っても忘れます、無駄です

905 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 12:36:13.08 0.net
1001 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 11時間 30分 20秒

906 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 12:40:59.70 0.net
🐽2ケツ挿入

907 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 13:43:46 ID:0.net
属人性なあ
テクノロジー化のなかで逆説的に属人性が唯一の根拠になる
という千葉雅也の予測は珍しく同意だわ

属人性に頼らなくてやってける存在とはまさに機械であって
その状態の実現は人間を滅ぼして機械に置き換えるのと同義

908 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 13:53:34 ID:0.net
再帰が積み上がってるだけだからね
だから、トートロジーが可能になること自体に本質があるんだよ
再帰が可能になること自体に本質がある

909 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 13:55:14 ID:0.net
>>907
最終形態はそうだが、そこに至る過程があるからね
そこに至るかどうかはともかく、そこを目指している限りにおいて、人間は救われる
生物に留まっていてはまったく救われない

910 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 13:59:19 ID:0.net
つまり、ポストヒューマニティへの方向性を目指すことを辞めた途端
単なる生物となり、その苦痛は耐えがたいものになる

911 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:01 ID:0.net
>>259
つまりここの皆さんは自我が確立していて自由な思考で飛べるというようなことですか?

912 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:35 ID:0.net
すべてがトートロジー、本質などない
      ↓
トートロジーが成り立つこと自体が本質

すばらしい議論の展開

913 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:27 ID:0.net
では何かこれは実学的な事も伺いたい。
現在の日本の状況はどうですか?
テクノロジーと時間 監視社会や人権問題 改憲などはどういった見解でしょうか? 目的論から遡る意味でもわかりやすく教えて頂きたい。

914 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:27 ID:0.net
根底に謎の無い世界は存在し得ない 🙎 G公理

≪不可知≫という大摂理に気付けないのもペラの勲章! 😂 w

915 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 16:24:24.62 0.net
神が世界を創ったとでも言いたいのか、目的が有るように錯覚しているだけだろ
人間が創造主だと言いたいんならただの馬鹿

916 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 16:31:31.26 0.net
全てトートロジーで無意味だからこそ意味を求めれるんだよ、本質によって予め規定されている訳ではない
実存主義は大体これ
俺氏「イヤ、意味求めれないだろ・・・」
ただの精神論で大草原不可避

917 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 16:36:03.59 0.net
だから、トートロジーが成り立つこと自体が意味があるんだよ
それが成り立つのはある意味奇跡ですらあるからね

918 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 16:45:14.40 0.net
私が私であることに意味はない、私の参照先がないから
でも君が言うように犬が犬であることには意味があるんだろう、そしてその意味は犬と同じ世界にいる物質としての私の受動的認識に於いて保証される
でもそれは私にとっての意味ではない

919 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 16:49:11.36 0.net
だから=が成り立つこと自体、普通はないんだよ
同じ物質は他にはない
それを成り立たせるのが知性

920 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 16:52:15.23 0.net
>>918
君が唯一者か

921 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 16:52:33.11 0.net
だから、私にとっても知性を持っているという十分意味が与えられる

922 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 16:53:54.81 0.net
知性が引っかかるなら、
ある物を同じ物と見なす能力を持っているという意味が私に与えられる

923 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 16:59:04.79 0.net
現実において犬が犬であることの意味とa⊃aという論理式が成り立つことは別に考えないと

924 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 17:00:00.50 0.net
犬であると認識できる能力を持ってるじゃないですか
何の意味もないことはまったくない
むしろ、そこに大きな意味がある

925 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 17:03:12.64 0.net
>>924
お前が言う意味ってのはマクロな意味
918が言う意味ではない

926 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 17:06:11.36 0.net
そもそも、A=Aなんて現実にはあり得ない
あるものの瞬間のスナップショットを考えて、そのスナップショットの同じ部分を比較してるわけですよ
それを想定できる能力があること自体、大きな意味がある

927 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 17:08:05.38 0.net
>>926
マクロな意味な

928 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 17:09:15.52 0.net
つまり、現実にはA=Aはあり得ない
それを想定していること自体に意味がある
つまり、トートロジーには立派な意味があるってこと

929 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 17:12:11.61 0.net
犬が犬である意味といった場合、
前者の犬は対象を指示する為に、後者の犬は人間にとってその対象が何を意味するかを意味している

930 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 17:13:33.68 0.net
>>929
意味×
指示○

931 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 17:27:55 ID:0.net
>>929
そうとは限らないよ。
犬が他の動物と区別される理由、といった意味でも使われる。

932 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 17:34:36 ID:0.net
もう、日本語の話ですね

933 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 17:49:29.94 0.net
まあ、日本語の話ですが
犬は犬だ
犬が犬ではない

この2つの文はともに自然に使えますね
犬が犬だ
犬は犬ではない

これだとすこし不自然ですが、これは単に「が」と「は」の使い分けの話ですかね

934 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 18:44:50.76 0.net
無職はややこしいことしてないで
シンプルに自分の生活が
どうしたら良くなるかを考えなさい
それが哲学てもんだ

935 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 19:43:16 ID:0.net
皆でカンディードでも読もう

936 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 20:31:46 ID:0.net
チン コス コス チン 
コス コス チン チン
ズル ムケ ぷらぷら いってよドックン

937 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 20:44:05 ID:0.net
「等しい」とは次の3つの条件を満たす間柄すべてのことです

1.同一律(A=Aであること)
2.反射律(A=BであればB=Aであること)
3.推移律(A=BかつB=CであればA=Cであること)

この3つを満たしてさえいればどんなものでも「等しい」の定義になり得ます
例えばある数とある数が3で割った余りを比べた時に等しければそれを「等しい」と定義しよう、
といったことが可能です

だから定義合戦をすればいいと思いました

938 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 20:46:10 ID:0.net
>>937
いい着眼だ。

たしかに、すべて無意味だw

939 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 20:51:49 ID:0.net
>>938
いや、なぜその定義をするのかという部分に意味がある
別にしなくても良いのにするわけだから

940 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 20:54:43 ID:0.net
>>939
言葉は定義しないと暴走するからだろ?

なにしろ言葉自体には、現実との結びつきがない。

941 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 20:55:53 ID:0.net
つまり、意味があるわけです

942 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 20:56:46 ID:0.net
>>941
現実と結びつかないんだから、無意味だろ?w

943 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 21:02:21 ID:0.net
>>942
だから、物質にこだわりすぎ
物質など所詮なんだかわからないし、知性の純化のために理由する以外に興味を持つ必要もない
物質は目的ではなくて手段だから、手段として利用できればそれでいい
つまり、暴走を避けるための言葉の定義は十分に意味がある

944 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 21:08:27.01 0.net
>>913 に対しての>>915でしょうかありがとうございます。
他に何か皆さん見解はありませんか?

945 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 21:14:46.46 0.net
923で結論でてんのに論理記号も分からない馬鹿が暴走してるだけだろ

946 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 21:20:03.62 0.net
現実には犬が犬であるという部分がおかしい
犬とは何かを人間が定義するしかないわけで、現実が犬を定義してくれるわけじゃない

947 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 21:35:03.44 0.net
要するに現実における犬が持つ意味はa⊃aという論理式によって保証されはしないってんだろ
トートロジーに本質が有るわけではない

948 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 21:35:40.82 0.net
>>913 に対しての>>915でしょうかありがとうございます。
他に何か皆さん見解はありませんか?

949 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 21:38:57.70 0.net
そもそもa=aだろがa⊃aだろうが同じことですよ
論理式が成り立つこと自体に意味がある
つまり、論理式が成り立つこと自体に本質があるってことです

950 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 21:40:06.90 0.net
>>949
お前バカだろ

951 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 21:41:32.11 0.net
いやいや、現実が勝手に何かを決めてくれるというおめでたい頭は持ってないです

952 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 21:43:34.91 0.net
本質主義対構成主義

953 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 21:44:23.05 0.net
構成主義って何?

954 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 21:48:11.38 0.net
1001 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 11時間 30分 20秒

955 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 21:49:07.22 0.net
まあ、構造主義だとして、構造主義って論理式を無根拠に使えるんですかね
現実では論理式が成り立たないんじゃなかとは考えないんでしょうかね
そもそもA=Aが現実では成り立たないのに、まともに論理式が現実で成り立つわけもないです

956 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 21:52:21.05 0.net
>>955
A=Aは論理式だろw
実体がない

957 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 21:57:18.10 0.net
だから、論理式は人間の決めごとで、現実では成り立たないってこと
ただし、人間にとっては現実とは結局なんだからわからないものであって、それを目的にするのは無理だろうってことですね

958 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 22:09:18.63 0.net
1001 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 11時間 30分 20秒

959 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 22:12:08.01 0.net
>>943
人間も物質なんだぞ?

知性とかいうのも物質の動きを勝手に命名しただけ。

960 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 22:24:40.68 0.net
物質のことは人間には最終的には認識不能ですが、知性による論理は100%認識可能です
そこがまったく違いますよ

961 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 22:26:19.95 0.net
論理・データ・情報  人間が認識可能
物質   人間が認識不可能
つまり、前者と後者は本質的な違いがある

962 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 22:30:18 ID:0.net
新スレにさっさと移動してるところを見ると
あいつ議論が目的じゃなくてやっぱり満たされる場のない承認欲求の解放らしい

963 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 22:32:22 ID:0.net
あー、今日も啓蒙したわ

964 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 22:42:23.18 0.net
🍼まだこんなにもある

965 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 22:55:28 ID:0.net
>>913 に対しての>>915 ですが目的がないということは時間の流れや歴史 進化や変化には意味がないと言う事になるのでは?

966 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:06:21 ID:0.net
もう寝る時間だよ👦

967 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:08:20 ID:0.net
>>962
あいつはあそこに隔離しとくとして
何か他適当なスレないの

968 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:14:07 ID:0.net
>>967
何時まで経っても集合知が形成されないんだよ
カテゴリーで細分化してほしい、過去ログなんかごみ溜めでしかないし 
どのみち長文野郎は隔離するしかないけど

969 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:18:14 ID:0.net
哲学者に人生相談今日面白いな
問いが良いのかゲストが良いのか哲学者が良いのか

970 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:18:32 ID:0.net
次世代の哲学というトピックのスレに沿ってるのはポストヒューマニズムしかないでしょ
あとは昔話してるだけだし

971 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:18:41 ID:0.net
人間も物質なんだぞ? ← 君って≪意識≫だよね? 🙇

知性とかいうのも物質の動きを勝手に命名しただけ。
↑ 脳の機械的(コンピュータ的)側面はそうだが
  ニューロン物質群が知恵を生む仕組みは全く未解明 🙇

972 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:20:35 ID:0.net
>>971
🙇🔨

973 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:21:24 ID:0.net
絶対座標系って見つからないでしょう。
人類が文明を築いて活動できるこの短い期間内に・・・
だったら地球を座標の中心にするしかないんじゃないの?だから、天動説。

仮に絶対座標系があったとしても、
星野之宣の短編漫画であるみたいに、ふらふらしてたと思ったら急に動き出したり
余計に計算が複雑になるよねえ、、

974 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:29:30.68 0.net
>>970
哲学史なんてどうでもいいよ、、

975 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:30:49.20 0.net
>>968
カテゴリー分けすると堅すぎて
伸びないんでしょ
でも次世代の哲学だと緩すぎて
オカルト荒らしに合う
次世代の哲学を育むためには
そのための共有できる問いが必要
ということかな

976 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:34:58.68 0.net
どうでもいいとか言う奴ほど古い議論を知らずに蒸し返してるだけに終始する
ポストヒューマンも20世紀前半から同じような話は転がってる

977 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:35:55 ID:0.net
>>975
問題意識が違うと議論にならないから、その意味では最低限のカテゴリー分けは欲しい

978 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:39:07 ID:0.net
🔨 ← ペラ大工の落とし物w 🙎

979 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:43:06 ID:0.net
ポストヒューマニズム以外、誰も注目してないよ、このスレは
それ以外のことをやったら他のスレみたいに不気味な絵文字の嵐になるだけ
それか個人の哲学者の金儲けの話かな

980 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:48:21 ID:0.net
それはポスヒュマと絵文字と金儲けの人が周りの話を聞かず声がデカイだけでは

981 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:48:40 ID:0.net
>>975 しつこいようですが では>>913 に少しお付き合い頂けませんか、
皆さんはどう思われます?すでにテレビまで国民監視ツールなのはご存知ですか?  オカルトだと思いますか?

982 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:48:44 ID:0.net
ポストヒューマニズムそのものは悪くないねと思うが
理系トピック感は否めないな

983 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:51:07 ID:0.net
>>981
共感求めてるだけか、ここで一番嫌われる奴

984 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:53:39 ID:0.net
そもそも哲学は理系がやるべきものだろう

985 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:56:43 ID:0.net
少なくとも理系的なセンスがないと哲学は無理

986 :考える名無しさん:2020/08/13(木) 23:58:24 ID:0.net
それはそうだろうが、じゃあなぜ理系は哲学音痴なのか(文系の理系音痴と同じように)ってのは一つの謎

987 :考える名無しさん:2020/08/14(金) 00:00:40 ID:0.net
理系君は科哲スレってのもありか

988 :考える名無しさん:2020/08/14(金) 00:01:05 ID:0.net
ポストヒューマンてのはSFでしょ
仮にこういうテクノロジーがあればこうなるていう
哲学は仮にこういう概念があればこうなる
てやるもんだから

989 :考える名無しさん:2020/08/14(金) 00:01:09 ID:0.net
>>983 いえ知っていれば色んな議論ができて有益な事も聞けるかと

990 :考える名無しさん:2020/08/14(金) 00:02:05 ID:0.net
>>988
それが通じないのが理系君

991 :考える名無しさん:2020/08/14(金) 00:03:19 ID:0.net
じゃ非理系の次世代哲学とかいうスレが
あればいいのか

992 :考える名無しさん:2020/08/14(金) 00:04:51 ID:0.net
哲学ってのは排他的な言葉遊びなのかな?

993 :考える名無しさん:2020/08/14(金) 00:05:54 ID:0.net
>>992
ちょっと違うな、神々の遊びって感じかな

994 :考える名無しさん:2020/08/14(金) 00:07:44 ID:0.net
孤独でも真理を追求するっていうより注目を集めたいのが目的だと
前みたいに隔離されても戻ってくるだろうね
まあ分離して続いてるスレもあるようだが

995 :考える名無しさん:2020/08/14(金) 00:08:35 ID:0.net
理系は≪意識≫を語れんペラ哲学な 🙎

996 :考える名無しさん:2020/08/14(金) 00:10:05 ID:0.net
おい、次スレどうするよ💦
後数レスでなんとかしてくれ!

997 :考える名無しさん:2020/08/14(金) 00:11:03 ID:0.net
荒らしに対す対応は
寛容でない人間で寛容であるべきなのかという
マルガブの相対主義問題にも通じることだよね
そしてその解答は存在論に行かずに
単に寛容でない人間には寛容で無くて良い
ということでいいのではないかという

998 :考える名無しさん:2020/08/14(金) 00:11:33 ID:0.net
頼む🙏後数レスでなんとかしてくれ!

999 :考える名無しさん:2020/08/14(金) 00:12:46 ID:0.net
問題の先送りが決定されました

1000 :考える名無しさん:2020/08/14(金) 00:13:36 ID:0.net
うんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200