【12:184】[SEK]エスペラントnative
- 1 名前:JEI 2世 :2013/10/19(土) 10:02:40.81 0.net
- 母親自体エスペランティスティーノなので
日本語や英語が変だと思う。 母と、全部エスペラント語にすればいーじゃんねー、 なんて世界。 このスレでは、 ユネスコ条約の 第一言語は自由に決めて良い、 の権利で、 エスペラント語第一の人々の 雑談スレです。
- 175 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :2022/11/22(火) 01:58:12.14 0.net
- 岡くんはブレイキングダウンに出ればいいのに
対戦相手をエスペラント語で挑発(しようとするけど当然意味が分からなくて不発) 開始2秒でダウン(岡くんが) 去り際エスペラント語で捨て台詞 この様式美
- 176 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :2022/11/25(金) 01:45:52.98 0.net
- 岡くんは日本最高峰のエスペランティストだった
- 177 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :2022/12/02(金) 20:06:58.92 0.net
- ChatGPTの出力結果
>エスペラントの公平性と英語の不公平性について記述した内容を英語で Esperanto is a constructed international auxiliary language, designed to be fair and easy to learn for speakers of any language. It was created in the late 19th century by L. L. Zamenhof, a Polish ophthalmologist, with the goal of promoting international communication and understanding. Unlike natural languages, Esperanto is not based on any one particular language, and its grammar and vocabulary are designed to be regular and easy to learn. In contrast, English is a natural language that has developed over time and varies greatly among different regions and dialects. While it is widely spoken and used as a lingua franca in many parts of the world, it is not necessarily considered fair or easy to learn for speakers of all languages. For example, the spelling and pronunciation of English words can be quite irregular, and the grammar can be complex and difficult to master. Additionally, English is often associated with the cultural and political dominance of certain English-speaking countries, which can make it a contentious issue in some international settings.
- 178 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :2022/12/02(金) 20:07:36.71 0.net
- >前の回答を日本語に
エスペラントは、様々な言語を持つ人々が簡単に学べるように設計された構築された国際補助言語です。19世紀末にポーランドの眼科医であるL.L.ザメンホフが作成し、国際的なコミュニケーションと理解を促進することを目的としています。自然言語と異なり、エスペラントは特定の言語に基づいていないため、文法や語彙は規則的で簡単に学べるように設計されています。 一方、英語は時間をかけて発展した自然言語であり、地域や方言によって大きく異なります。世界中の多くの地域で広く使用され、国際的なコミュニケーションにおいて重要な言語とされていますが、必ずしも全ての言語を持つ人々にとって公平で簡単に学べるとは限りません。例えば、英語の単語の綴りや発音は非常に不規則であり、文法も複雑で学習が困難です。また、英語は特定の英語圏の国々の文化や政治的支配と結びついていることから、国際的な場面では爪弾く問題となることもあります。
- 179 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :2022/12/02(金) 20:08:18.61 0.net
- >前の回答をエスペラントに翻訳
Esperanto estas konstruita internacia helplingvo, dizajnita por esti justa kaj facile lernebla por parolantoj de ajna lingvo. Ĝi estis kreita en la malfrua 19-a jarcento de L. L. Zamenhof, pola okulisto, kun la celo antaŭenigi internacian komunikadon kaj komprenon. Male al naturaj lingvoj, Esperanto ne estas bazita sur iu ajn specifa lingvo, kaj ĝia gramatiko kaj vortprovizo estas dizajnitaj por esti regulaj kaj facile lerneblaj. Male, la angla estas natura lingvo, kiu evoluis dum tempo kaj varias grande inter malsamaj regionoj kaj dialektoj. Dum ĝi estas vaste parolata kaj uzata kiel lingua franca en multaj partoj de la mondo, ĝi ne nepre estas konsiderata justa aŭ facile lernebla por parolantoj de ĉiuj lingvoj. Ekzemple, la ortografio kaj prononco de anglaj vortoj povas esti sufiĉe neregulaj, kaj la gramatiko povas esti kompleksa kaj malfacile mastrebla. Krome, la angla ofte estas asociita kun la kultura kaj politika dominado de certaj parolantaj landoj de la angla, kio povas fari ĝin disputa temo en kelkaj internaciaj medioj.
- 180 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :2023/01/09(月) 06:04:04.75 0.net
- gracia cignoとは岡くんの素晴らしいエスペラント話者としての才能を表すものだが
懇親旅行での温泉で見せた15cmの大きな根っこからもその名の意味は出来ている https://i.imgur.com/aGAB0Qy.jpg
- 181 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :2023/01/09(月) 06:07:05.61 0.net
- 懇親旅行で温泉に行ったら
夜な夜な優雅なエスペラント語でエーデルワイスの歌が聞こえてきて その声を辿って行くと岡くんの寝言だったんだよ
- 182 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :2023/02/08(水) 18:35:51.88 0.net
- 日本最高話者が岡くん
- 183 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :2023/02/20(月) 01:32:10.26 0.net
- Oka-kun dormas sub granda arbo parolante en sia dormo kun sonĝsimila kantanta voĉo
- 184 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :2023/03/03(金) 13:05:35.71 ID:ugFNeGvuF
- エスペラントは英仏露土混合語であって世界語なんぞではない。
-
- スマホ用 全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード
|