2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コノミヤの裏事情10

402 :名無し:2020/05/24(日) 17:38:21.19 ID:HcKEqMsGd
>>393
別にレジの人も頑張ってる人いるし、尊敬できる人もおる、別にレジが楽やとは言うてない、ただお前は言い方が悪い言うとんねん頭悪すぎやろ、自分がおるから売上立ってるとか作割完璧やからみたいに言うからおかしい言うとんねん
お前の店がおかしいだけでレジ応援もあるし電話もとる、お互い様やろ、タバコもお前の店が腐ってるんであってうちの店は一人もおらんわ、
マジで井の中の蛙すぎんねん、大体レジも人減ってるか知らないけど部門の減らされ方異常やからな、知らないくせに作割適当に書いて適当に仕事してるとか大概にしとけや
7時間で帰ってる?当たり前や、休憩一時間取ってる?当たり前やって偉そうに言うてるけど、誰だって取りたいやろ、取れないから取ってないねんアホちゃう?

403 :名無し:2020/05/24(日) 19:33:53.30 ID:DRuAUVvtc
せっかく尼崎の話で方向性変えようとしたったのに、お前らいつまで同じ話を続けとんねん

404 :名無し:2020/05/24(日) 19:38:09.72 ID:Qjr60gnSC
>>402
まあでも放出の2階って夜8時以降は暇やん?実際に
昨日とか夜9時以降、2階に客1人もおらんかったやん?

405 :名無し:2020/05/24(日) 19:39:48.74 ID:Qjr60gnSC
>>404間違えた
>>400に言ったつもりが、>>402に言ってた
>>402の人、ごめんな〜

406 :名無し:2020/05/24(日) 19:42:15.96 ID:Qjr60gnSC
でも、実際に放出の2階って暇そうにしてるやん。
夕方とかいつもレジに立ってるオバチャン2人、いつも喋ってるしさ
2階の衣料オバチャントリオ、いつも3人で一緒に休憩行ってるやん、あれ時間ズラせんのか?

407 :名無し:2020/05/24(日) 19:44:11.03 ID:Qjr60gnSC
2階の別のオバチャンは休憩中に食堂でマスクもせんと、大声でぺちゃくちゃ喋ってるし。マスクしろよ、んでオバチャン同士で固まるなよ

408 :名無し:2020/05/24(日) 19:46:16.72 ID:DRuAUVvtc
俺も放出おった時、2階ってちょっとしたことでもすぐにレジ応援かけてきてたな〜
自分らで解決できるようなことでも、すぐに店副呼んでたし〜

409 :名無し:2020/05/24(日) 19:49:26.99 ID:DRuAUVvtc
放出に3年ちょいおったけど、2階は暇ってイメージしか無かった
2階の人達、パフォーマンスでも忙しそうにしとかないと、本当に忙しい時に「2階は暇そう」って思われるねんで
本当に暇な時、レジでオバチャン同士喋ってたりとか、オバチャンが店内を何するでもなくブラブラしてたりとかしてたやん?ああいうのアカンで

410 :名無し:2020/05/24(日) 19:52:25.94 ID:DRuAUVvtc
今も同じ人か知らんけど、衣料チーフの人、ゆっくりした喋りで10%の月曜日とかずっとマイク放送してたやん?
月曜日にあんなペースでマイク放送してるもんやから、1階の人達はみんな「2階は暇なんか?」言ってたで

411 :名無し:2020/05/24(日) 20:04:20.41 ID:lm96v0I2J
>>404確かに夜は客は少ないし余裕ある時間もあるけど、だからといって無人に出来やんしそもそも暇じゃない。やのに「暇やから」って理由でどんどん仕事おしつけられてる。
夕方はまだ人おるけど、7時とかなったら2階全体で3人とかの日もあるから同じとして捉えるのはちょっとな。
>>406 のオバチャン達に関してはホンマにそう思う

412 :名無し:2020/05/24(日) 20:06:31.68 ID:lm96v0I2J
>>408 2〜3年前とかやったらごめんなさいやけど、ここ最近は人おらん過ぎて対応してたらレジ出来やんくなるから店副呼んでる。
衣料チーフは今も同じやで。あの人は元からあの喋り方や。そんなんで「暇」って思われんのたまったもんじゃないな!

413 ::2020/05/24(日) 21:08:52.93 ID:hEPK8SEXa
>>400 ありがとう
そのままスル〜されるかとおもたw
そーかあ それを来月全店でやったら
大量退職者がでるんかな?
社長って、部門統合って提案だけして
あとは現場丸投げはアカンわな〜
上手くいかないなら一緒に改善策考えるなり
現場の声もっと聴くなりしてほしいな

なにを目指してんねんやろこの会社

414 :名無し:2020/05/24(日) 21:20:16.51 ID:i3CoaVe6S
>>393
サクワリ通り書いたら実現するん?
現実的に書いて、しんどい時間帯あったらそこ誰がうめるん?結局チーフ連中か、ようできるサブやん、ほなどこか作業時短しなあかんよな、
ほな休憩削ったりするしかないやん、
そんな人が少しタバコすうとるんは、私タバコ嫌いやけど、何も言いませんよ、タバコすうとる人が全てそんな人じゃないから難しいけどね。
そりゃ7時間できっちり帰りたいよ、7時間ぶっちぎりで働いて、カードこすって、飯食うて帰る人もおるんやで、わかる?そんなん誰もしたくないで。

415 :名無し:2020/05/24(日) 23:17:04.01 ID:IIC3qvRc6
>>393仕事中の喫煙は懲戒解雇です
報告あげてください

416 :名無し:2020/05/24(日) 23:26:13.82 ID:ovuHR8V+7
コノミヤ社員病んで来てますね

417 :名無し:2020/05/24(日) 23:28:43.91 ID:ovuHR8V+7
全員辞めたら
社長どうするねんやろお
ようやめんという前提でむちゃ言ってる

418 :名無し:2020/05/25(月) 00:02:06.93 ID:QdIjuokb8
忙しい店はご飯だけ食べて仕事しないと終わらない
人員も少ないから社員の残業も増える→どこかで残業カット→人減る→売り場ガタる
有給も取れない

店長にギリギリに擦るのやめてって言われたけど
46分にタイムカード擦って59分まで働いてる人結構いるんじゃない?

ほんまに店によって休み(有給)の取りやすさ忙しさ全然違う

419 :名無し:2020/05/25(月) 00:16:33.86 ID:5hVRJwO9d
今日から解除後の10%セール。場合によっては入店人数制限
してもらえるんですかね。解除しても対策は知事要請通り継続してほしい。
今迄どおり客が押し寄せるなら、府に連絡した方がよいのですかね。
とても不安です。

420 :名無し:2020/05/25(月) 00:35:21.76 ID:QdIjuokb8
今日10%やりますの放送流れてたけど
ご近所様お誘い合わせの上ご来店くださいゆってて大丈夫か?って思った

421 :名無し:2020/05/25(月) 01:02:08.45 ID:d72RFUbhV
部門統合の最終着地点がわからんねんけど、何を目指してるの?
青果・惣菜統合部門はお互いがお互いのチーフ並みの仕事をするのが着地点?
それが出来たとして、1人で2部門は見れないよね?
鮮魚・精肉統合部門もお互いがお互いのチーフ並みの仕事をするのが着地点?
そもそも放出はバックヤードが共有してるから値付け品出し共有出来るけど、
他店ではそれすら無理なとこがほとんどでしょ。
お互いの作業覚えたとしても1Hが2Hになるわけない。
何を目指してるの?
なんの効率が改善されるの?

グロとレジの品出しとレジ打ちのお互いの応援は理解出来るんやけど、生鮮の統合の目的とメリットを教えて下さい。

422 :名無し:2020/05/25(月) 01:25:31.91 ID:QdIjuokb8
忙しい店はご飯だけ食べて仕事しないと終わらない
人員も少ないから社員の残業も増える→どこかで残業カット→人減る→売り場ガタる
有給も取れない

店長にギリギリに擦るのやめてって言われたけど
46分にタイムカード擦って59分まで働いてる人結構いるんじゃない?

ほんまに店によって休み(有給)の取りやすさ忙しさ全然違う

423 :名無し:2020/05/25(月) 03:32:26.40 ID:VESiA7Opo
突然始まった部門統合、目的なんて知らない人がほとんど。だって「突然」始まったもん。説明もクソもなかったぞ。目的とかメリットとか教えてくれたらいいのに。何か都合悪いことでも隠してんのか?

424 :つらい:2020/05/25(月) 09:44:13.24 ID:cvbwYtVbV
部門統合の目的は効率化?
それは別の方法ではいけないのか?
なぜ部門統合にこだわる?

425 :名無し:2020/05/25(月) 12:59:19.83 ID:YgRy66cSr
なんかジュニアが入社してから、この会社ろくなことないな。
会長おった時のほうがまだマシやったか?やっぱり、叩き上げじゃない
ボンボンらではここいらが限界か・・・

426 :名無し:2020/05/25(月) 13:40:23.70 ID:k2FmOmE00
確かにジュニア入社して、こいつが上に立つようなってから、会社が変な方向へ流れていってる

427 :名無し:2020/05/25(月) 17:17:51.46 ID:9//R/UJGR
まだ会長がおって、ジュニアが入社するまではまだマシやった
会長が亡くなって、ジュニアが偉くなって陣頭指揮を執るになってから、この会社はおかしな方へ舵取りしてる

428 :名無し:2020/05/25(月) 17:41:11.51 ID:O7MQfuZfL
てか社長が悪いんちゃう?何でもかんでもほいほい言うこと聞いてるから、せっかく会長が1から築いた会をただのアホ会社にして、親不孝なクソ社長やな

429 :名無し:2020/05/25(月) 21:16:59.10 ID:lKgN9P0Xz
東海とか、6月から会議やるらしいで。
解除後すぐやるってどんな考えや

430 :名無し:2020/05/25(月) 22:44:12.24 ID:k2FmOmE00
放出におる先輩から聞いてんけど、今の放出の店長って史上最低な店長らしいな
「色んな店長見てきたし、クソな奴もいっぱいおったけど、それ以上に最低」言うてる
人の好き嫌いが激しく?嫌いな奴には挨拶されても無視で?日グロとレジだけ可愛がってて、他の部門には厳しく当たる?常に上から目線で人の話を聞かない?とかとからしい
「部門統合の件を抜きにしても、アイツが店長の放出で働くのイヤ!」言ってた
放出の全従業員、嫌ってるみたい
さっきまで電話してたけど、先輩めっちゃ愚痴ってた


先輩!約束通り、書き込みましたよ!

431 :名無し:2020/05/25(月) 22:54:26.30 ID:7iKEyZ8nb
放出の店長のやつは知らんけど、来月いっぴから部門統合が放出で本格スタートするらしいんやけど、店長から生鮮各部門に無茶なお願いしてるらしい
お願いというか強制らしいけど
1時間ごとに決めた人数でシフトや作割決めて、その人数から溢れた人はグロやるとか訳の分からん部門統合らしい
そして、その決められた1時間ごとの人数って曜日とか関係なく固定で、月曜日とか明らかに回らない人数らしいで
溢れた人はグロの品出し手伝うとか放出店長の独断で決めたことらしいんやけど、それって聞いただけやったら、ただ単にグロに人が欲しいだけちゃうん?
これが全店の部門統合でもやるんか知らんけど、グロ優遇された内容やん?
放出の店長発案やねんて


うちの店に回ってくる前に辞めよかな?もう夏のボーナスとかええわ…

432 :名無し:2020/05/25(月) 23:19:19.46 ID:lzd9v9JO/
>>430
あなたの先輩確実に特定されますよ。
放出の生鮮で長らくチーフ職についてる人って絞り込み容易ですよ。

>>431
えっ?
じゃあ、生鮮同士の統合は流れたの?
てか、そんなん各生鮮バイヤーはブチ切れないの?
部門の上司はバイヤーでしよ。

パートをグロ応援に出して、生鮮社員がその穴埋めしろとww
そんなに応援必要なら3階にも作割書いてもらって、溢れた人員はグロ応援してもらったええやんww
デスクワークばっかりやと健康にも良くないから、1階の品出しやってもらったらグロのパート無人でいけるんちゃうww
偉そうな役職の方ほど時間作りやすいでしょww

433 :名無し:2020/05/25(月) 23:39:08.75 ID:Ohi2X6cQR
>>431
その表みたけどマジで頭おかしいとしか思われへん数字(人数)やったぞ
>>430
店長の指示に対してちょっとでも意見言ったら向こうが嫌ってくんねん
ほんで絶対に意見言われへん状況で指示だしてくる。例えば人づてとかな。Aさんに対しての指示や伝言をBさんに言ってもらう、みたいなやり方。それで偉そうなこと言ってるねん。
んでヘトヘトになって3階上がったら、食堂の自販機の前で呑気に飲み物選んでる。アホらしなるで!

434 :名無し:2020/05/25(月) 23:40:30.12 ID:bFQ+w5nr3
ちなみにワイは2ヶ月店長の顔みてない
何回もシフト被ってんのにな!!

435 :名無し:2020/05/26(火) 01:07:06.25 ID:9TAsB97rR
普通は現場検証を繰り返して不具合を修正していくもんやけどな。
さすがコノミヤ。調子が良いときは、強引なトップダウンも有効やけど、いったん崩れ出すと
負の連鎖が始まるぞ。

436 :名無し:2020/05/26(火) 04:08:50.84 ID:OJK62aW3V
>>433
その作割の人数って何なん?1時間に何人までとかマンパワー見て店長が決めたん?
その人数以上に人がおったら、グロに応援行けと?

放出の店長さん、阿呆なん?

437 :名無し:2020/05/26(火) 04:15:03.95 ID:qAl/qSoA8
俺も放出におったことあって、その時に仲良くなったパートさんと今でもLINEやってるねんやん
そのパートさんが「今の店長、ホンマに最悪や。人の話は聞かんで偉そうに上から一方的に言うてくるし、言うたこと忘れるし、言ってることもコロコロ変わるし、私らも我慢の限界やで」言ってた

438 :名無し:2020/05/26(火) 04:18:38.67 ID:OJK62aW3V
>>437
まさしく本部気質の人間やんwww
放出の店長とかどんな人かも知らんけど、そういう人が本部に上がって、下に偉そうに一方通行なこと命令してくるんやろな?
その店長も、どうせ上に行く為の足掛かりみたいなもんじゃないの?放出の店長やってるのって?

439 :名無し:2020/05/26(火) 04:19:20.22 ID:sJcjMq3gR
>>436
あ、そうかも。最近作割表毎日提出させてきたから、マンパワー見て決めたのかもしれんわ。表は曜日と時間が1時間ごとに書いてあって、そこに人数が書かれてる。月曜日でも平気でアホみたいに少ない数字あって目眩した

皆さんご存知の通り、放出の店長アホやで。ついでに副店長も。人かわってマシになるかなーって思ったがむしろ悪くなりそう

440 :名無し:2020/05/26(火) 04:21:40.74 ID:sJcjMq3gR
>>437
まじでそのパートさんが言ってること間違いない。
なんかやたら本部が言ってきたからーって指示だしてくるけど、はやく本部に気に入られて本部に上がりたいんやろな。だから嫌われてもいいやーって思ってそう。

441 :名無し:2020/05/26(火) 06:20:35.34 ID:oCPposxYp
部門統合については放出で検証して本部に報告書提出してるって聞いたけど、
その報告書がかなりデタラメな内容ということです。本当なら部門統合は見送った
ほうが良いような内容でも、このまま継続してもさしたる問題無しみたいに報告されてる
とか。こういうことができる人物やから放出の店長に選ばれたんじゃないんでしょうかね?

442 :名無し:2020/05/26(火) 06:36:13.10 ID:oCPposxYp
あと、部門統合にしてもその店長さんにしても、上からの理不尽で強制的な命令
であったり、明らかに無理難題であったりする場合は大抵パワハラ認定されやすい
ので、会社の組合ではなくユニオンなどに相談されると内容によっては労基と連携
して監視、指導してもらえたりするようなので放出の方々は辞める前に一度考慮されて
みては如何でしょうか?まあ明日は我が身なんですけど・・・自分が辞める時は社長に
何とか一矢報いてから辞めようと常々考えているもんで。

443 :名無し:2020/05/26(火) 06:45:42.04 ID:oCPposxYp
実は冬のボーナス減らされてから、いつもシワ寄せは下っ端にばかりと感じ、
何かネタは無いかと色々調べてるんですが、出てくるのはパワハラ的なことばかり。
しかも親子揃って。たぶん本人達に自覚無いんやと思います。以前、どなたかが
書かれてた「僕の会社」発言も裏が取れてます。今は辞められた経理、総務、店運や
店副の方々で連絡先わかる方に話しを聞いてみようとしています。皆さんも何かネタ
ありましたらお教え願えないでしょうか?お願いします。

444 :名無し:2020/05/26(火) 07:35:28.06 ID:oCPposxYp
社長はジュニアに対して自分の思うようにやってみろってだけじゃなく、おかしい
ところは注意しないといけないと思います。社長も会長から忠告受けたことある
でしょう?その忠告無視して会社傾きかけたことあるでしょう?これ以上、従業員
を苦しめることはやめて下さい。お願いします。はぁ、もうすぐ会社に行かなあかん
時間や。嫌やなあ。今日からなんやなあ。・・・あまりにも嫌すぎて4連投もして
しまい申し訳ないです。

445 :マッハ:2020/05/26(火) 13:06:37.11 ID:NY3o4oZL4
会社に隕石おちねーかな

446 :名無し:2020/05/26(火) 14:25:14.23 ID:jWJg0NX5+
人数余ってたらグロ行くん?
じゃあ余ってなかったら行かんでいいんか?
うち物理的に余ってないで
各ポジション全部1人で回してるから誰も抜けられへん

447 :名無し:2020/05/26(火) 17:41:12.81 ID:3Q9I4suJj
この会社って昇格試験とかないの?
バイヤーや部長と仲良い人だけ昇給する制度かえないの?
仕事できなくても仲良かったらokだもんね

448 :名無し:2020/05/26(火) 21:46:31.95 ID:5vJQA5tKv
ゴマスリむりです

449 :名無し:2020/05/26(火) 21:56:06.20 ID:zSSEbls7J
https://iwiz-search-canvas.c.yimg.jp/c/search-canvas/p/2020/05/682f8082bf305e3be3c00c1a7d7ea1c8.png

450 :名無し:2020/05/26(火) 22:06:26.99 ID:5vJQA5tKv
最近放出副店長かわったんちゃうん、なにか変化ないのかな?

451 :名無し:2020/05/26(火) 23:03:13.72 ID:sJcjMq3gR
>>450
期待してたけど良くなるどころか悪化の一途を辿ってるぞ

452 :名無し:2020/05/26(火) 23:21:49.27 ID:hHejTQsmT
>>447
言わしてもらうけどチーフまではある程度は出来ないと無理やで、ごますりで乗りきれる人数じゃないから昔と違って、大体現場でごますりしたって仕事減るわけちゃうし、副店長から上はまあ…ごますり出世感ハンパないな

453 :名無し:2020/05/27(水) 10:47:21.04 ID:HKZgZqtPT
放出の店長は生鮮部門の社員に幼稚園児以下とか言って、辛辣に当たってると聞いたけどホンマ?
あ、でも若い女の子の社員には優しいとか?

454 :名無し:2020/05/27(水) 10:52:01.79 ID:Ny4f+GiUj
この前、放出の人に会った時「店副パワハラ三銃士の1人が抜ける!」って喜んでたのに…
変わってないどころか悪くなってるんやったら、かわいそう…

455 :名無し:2020/05/27(水) 10:55:02.81 ID:hZ5eMh7Tp
ぶった切りすまん
10%復活の店内放送「ご近所様お誘い合わせの上ご来店ください」て
緊急事態宣言解除されても第二波の危険性はまだあるのに何アホこと言うてんの?
「10%復活しましたが、感染拡大防止のため引き続き少人数でのご来店にご協力お願いします。
なお混雑時には入場規制をさせていただく場合もございますのでご了承ください」
くらい言えばコノミヤはしっかりしてるて思われてイメージアップできたのに

456 :名無し:2020/05/27(水) 10:57:10.59 ID:HKZgZqtPT
>>455それやけど、常連客のオバチャンから「中止の時は案内せんのに、再開する時はするんやね」ってチクッと言われたwww

457 :名無し:2020/05/27(水) 13:45:58.00 ID:GQegduq8T
>>456
同じことを従業員も全員言うてるし、客からも言われてるわ。
自業自得やけどコノミヤて今回のコロナ対応で失敗しかしてないよな。
特に従業員への対応が酷い。
全てにおいてケチる。
でも、従業員の安全に関わることにはちゃんとしないと、信用失って辞めていく。
その辞めていった方達は地域住民ですよ。
更に多くの顧客が離れていきますよ。
目先の損得だけしか見てない。

458 :名無し:2020/05/27(水) 15:07:28.29 ID:tDj4k9DHh
うちはオッサンに「10%復活もそうやけど、入場制限するくらいの案内も入れんかい!」言われたで

459 :名無し:2020/05/27(水) 15:24:57.11 ID:HKZgZqtPT
「再開いたします」なら分かるけど、「復活いたします」ってこの言葉のチョイス笑けてくるよな
言葉の選び方がとても幼稚
幼稚園児が経営やってんのかな?

460 :名無し:2020/05/27(水) 16:43:06.77 ID:7aRgCw61S
元青果なんで、どうしても青果が気になってしまうんやけど、最近の本部の青果いじめ
がエグいな。あんなクソみたいな売場に何度も何度も変えさせられて、あげく社長が
抜き打ちチェックて。ただのねちっこいいじめにしか見えんわ。今回もまたサビ残で
一生懸命売場変えたはるわ。

461 :名無し:2020/05/27(水) 18:43:03.27 ID:c6+vMH1/L
惣菜のパートさんから聞いたんやけど、決まった商品を毎日製造数決められて
大量に作らされるんやって?
ギョーザ10何パックとか弁当20何パックとか
どっかの店はギョーザ56パック作らなあかんらしいw
客数低い曜日も雨の日も絶対やってさ
で、大量に値引きする
アホかな?

462 :名無し:2020/05/27(水) 19:18:41.33 ID:jgwqUHogE
欠品しないだろうな
そんな指示なら

欠品したら指摘すること見つけたと
担当者の責任を
言ってくる店副?本部がアホです

463 :名無し:2020/05/27(水) 20:13:50.73 ID:JUP2j0kAu
>>460
ホンマにエグい、あんなん時間あらへんし、なんか売場写真見るたびにある商品が右行ったり左行ったり真ん中行ったり、
変える身になってくれ、社長、頼むから一個でも社長としてマトモなとこ見せて

464 :名無し:2020/05/27(水) 20:28:36.71 ID:hdl48OQUp
>>431え?どゆこと?
何で溢れたらグロ応援なん?例えば鮮魚やったら精肉やん。鮮魚で溢れたらグロ行けって、それ精肉やったら分かるけど、何でグロ?
グロつったって、どうせ品出しやろ。なんの意味もないやん。放出の店長はアホか?

もし、このグロ行きが全店に広まったら、発案者の放出の店長マジで恨むで

465 :名無し:2020/05/27(水) 20:36:42.73 ID:HKZgZqtPT
>>460
放出の青果、店長からもイジメられてるらしい
放出って本部が直で上にあるやん?その本部から直でイジメられてる上に、店長からもイジメられてるってエグない?

ちなみに俺も青果やけど、サビ残しまくってるからな。
うちは放出と違って、店副と仲良しこよしやから目を瞑ってもらってる

466 :名無し:2020/05/27(水) 21:41:13.57 ID:JUP2j0kAu
>>465
俺も青果でサビ残仲間やで、終わるわけないやん

467 :名無し:2020/05/27(水) 22:15:01.19 ID:7aRgCw61S
各店巡りする暇あるなら、部門統合の名のもとに社長も日グロの品出ししたり、
レジ打ちしたり、惣菜で揚げもん作ったりして下さいよ。他所のスーパー視察して
色々取り入れたりしてるけど、視察したとこの社長が「私もいち従業員ですから」
ていうて品出しとかしてたら真似しますか?自分がしんどい思いするのは取り入れへん
やろ。今、そういうことを各部門にさせているのですよ。

468 :名無し:2020/05/27(水) 22:44:24.55 ID:QnZG48DF/
放出の店副ってさ、今の店長になってから従業員への対応とか雑になったよね。
前の店長の時はさ、例えば「5月21日から夏服なりますけど、女性の方で寒い方は緑のジャンパー羽織ってください」とか
夏服や冬服に切り替わる時期なると「新しく欲しい人は店副まで言ってきてください」とか
機材不良あったりしたら、前の店長や副店長が自ら率先して直してくれたけどな
前の店長率いる店副の時は、まだ何とか我々従業員が働きやすい環境作ろうとはしてくれてた。まあそれを本部が邪魔してきてた訳やけど…

今の店長率いる店副はそんな優しさとか欠片も無いもんな
それどころか、本部に気に入られたいのか知らんけど、本部に言われたことそのまま言ってきて「お前ら、本部の命令には忠実に従え」やもんね
我々が働きやすい環境なんて、ひとつも作ってくれない
そんな中で部門統合とかやらされてるのよ?放出って今はそんな地獄のようなところと化してる。

皆も放出に来ないか??楽しいぞ〜!

469 :名無し:2020/05/27(水) 23:51:25.44 ID:b+xLjwQ0K
放出の書き込み多いなぁ
ご愁傷さまです

てか、マスク全然売れなくなったよな
まだまだ何千と在庫あるけど、原価割れで値下げしないとムリでしょ
売場の1等地に点々と置かれてるけど、邪魔でしかない。
従業員に着用義務付けてるんやから、店で使えばいいのに。

470 :名無し:2020/05/28(木) 02:49:17.26 ID:UfLJpNZgg
>>469
放出来てから長いけど、ここに書いてることぜんぶホンマや。
別に性格悪くても、仕事ができるとか職場環境気にしてくれるとか、なんか1個でもそういうのがあったらまだいいで
けどそれすらない。本部と自分の思いつき全部採用して、現場めちゃくちゃやで。お気に入りの従業員の所だけ行って、あとの現場ろくに見てない。
今度の批評バツつけたろか!

471 :名無し:2020/05/28(木) 03:48:40.20 ID:oAXtZMrGl
ホンマに皆で×つけたら良いのに、なんやかんやで皆しないなら一生そのままかもやで

472 :名無し:2020/05/28(木) 11:17:52.91 ID:qjbgzeD+e
バツで5ヶ月ぐらい出し続けたら人事も動くらしいね。

473 :名無し:2020/05/28(木) 12:15:38.09 ID:V/539Uevm
あの店長の評価表、絶対にバツつけるって人、多いで
ってかマルつける人は皆無やろ

474 :名無し:2020/05/28(木) 12:51:45.16 ID:uuR419jbS
>>470嫌いな従業員相手やったら、挨拶しても無視やもんな
昨日休みやったから知らんねんけど、昨日の夜も全生鮮部門の夜のパートやアルバイトが日グロの品出しに駆り出されてたって聞きましたで

475 :名無し:2020/05/28(木) 13:22:07.76 ID:ukCgOigYm
店の従業員を私物化してるやん
店長って、確かに店の長やけど、店の従業員を駒とか道具かなんかと思ってんのか?

476 :名無し:2020/05/28(木) 13:25:33.29 ID:uuR419jbS
ところで、放出の店長さんは部門統合の報告書、ちゃんと上げてくれてんのかな?

477 :名無し:2020/05/28(木) 20:51:25.81 ID:++V4dSGe0
そんな店長総バツやんけ
放出アゴ副飛ばされてるやん

478 :名無し:2020/05/28(木) 22:19:57.37 ID:bNReOEEbB
部門統合で他所の部門いったけど、人手マイナス同士の部門でなんぼやりあっても
マイナスのまま。もし、仕事が慣れたとしてもマイナスとマイナスなんでいくら
足してもマイナスやん。それに今更慣れない仕事して労災にでもなって更にマイナス
にならんかが心配。

479 :名無し:2020/05/28(木) 22:57:32.61 ID:qZJA5WALo
放出の店長さん見てますか?

480 :名無し:2020/05/28(木) 23:23:05.21 ID:oAXtZMrGl
思うんやけど放出の店長そんなイヤなんやったらホンマに×書いたら?色々な書き込みあるからホンマや思うし、多分全店で色々な意味で一番大切や思うけど、
この話題飽きたで(泣)
放出の店長って土屋太鳳みたいな名前の店長やっけ?もしそいつのままやったら陰険か知らないけど、皆で団結したらやってまえそうなくらいヘタレぽいけどな

481 :名無し:2020/05/28(木) 23:23:49.91 ID:oAXtZMrGl
一番大切じゃなくて一番大変の間違いやった

482 :名無し:2020/05/28(木) 23:35:19.63 ID:qjbgzeD+e
お?店長みってるぅ〜?

483 :名無し:2020/05/29(金) 02:06:46.90 ID:5u1YQdIAk
店長ここ見てて批評のシート来やんくなったらウケるな

484 :名無し:2020/05/29(金) 10:19:48.85 ID:maFVIc5U2
思うんやが、放出の太鳳店長って、本部に気に入られてるんやったら、いくら評価表でバツ書かれても、本部が守るんちゃうの?

485 :名無し:2020/05/29(金) 10:35:38.43 ID:xToSQcBZm
一回ならね

486 :名無し:2020/05/29(金) 11:53:48.12 ID:UpiUI0jLF
もう放出の店長、鬼軍曹でええやん
その変な店長より、全然ええやろ。人としても仕事としても

487 :名無し:2020/05/29(金) 13:51:56.62 ID:UpiUI0jLF
あのさ、コノミヤってマスク着用義務付けやん
真夏の熱中症対策として、厚労省から公表されてる「新しい生活様式」に「適宜マスクをはずしましょう」って欄があるやん
「マスクを着用している時は、負荷のかかる作業や運動を避け、周囲の人との距離を十分にとった上で、適宜マスクをはずして休憩を」ってあるねんけど、いくら店内とはいえこれから暑い中でマスクしながらバタバタ動くの大丈夫かな?

488 :名無し:2020/05/29(金) 19:03:18.26 ID:/uqqu29CZ
助けて。部門統合でまた仕事量増えた。サビ残も増えた。気ぃ狂いそう。

489 :むり:2020/05/29(金) 21:57:49.53 ID:JiEKKKqTA
俺も〜。どんどん仕事量増えて
毎日サビ残ざんまいやで?
これでボーナスさがってたら萎えるなぁ

490 :名無し:2020/05/29(金) 22:20:24.00 ID:px4dxZlfm
サビ残て労基案件やん。
部門統合もやり方によってはパワハラの過大要求に該当する可能性もあるし
このままやとまた略式じゃなくて正式裁判呼ばれるで社長

491 :名無し:2020/05/30(土) 07:04:46.50 ID:eYIln+qnr
部門統合にていては、従業員が一丸となって異議を唱えないといけないと思う。
署名集めたりしてくれへんかなあ・・・組合が・・・無理な話しか・・・

492 :名無し:2020/05/30(土) 11:54:57.40 ID:DX2QZ7/N/
そもそも放出の店長が虚偽の報告書上げとる時点でアウトやろ

493 :名無し:2020/05/30(土) 11:55:35.79 ID:DX2QZ7/N/
だから、全店部門統合開始へまっしぐら

494 :名無し:2020/05/30(土) 12:19:24.57 ID:TZtnT980s
鬼滅の刃ぷっちょ万引きしようとするキッズがうちの店多いんやけど、ほかの店は大丈夫?

495 :名無し:2020/05/30(土) 17:56:53.12 ID:ukDjCYV7u
うちはそのガチャガチャ揺らしたり叩いてたキッズ居たで
横から見て目当てのもの出したかったんやろ
親が怒ってたけど、ちゃんとした親で良かったわ
そのアニメ?ほんまに人気あるんやな
おっさんやから分からへんわw

496 :名無し:2020/05/30(土) 21:35:54.59 ID:DX2QZ7/N/
ちなみに鬼詰のオメコってパロAVもあるで

497 :名無し:2020/05/31(日) 08:48:46.42 ID:v66CuxB8l
会議はじまるとか、あんな狭い場所でぎゅうぎゅうになって3蜜やばい。会議やらなくても、困る事なかったんだから1時間かけて行くような議題でもないし、本当時間のムダ。せめてリモートで

498 :名無し:2020/05/31(日) 08:51:47.79 ID:KQZIVs23l
あの店長が休みの日は店全体がとても平和や

499 :名無し:2020/05/31(日) 09:13:26.81 ID:+OdVn6BBJ
会議って今後なくなったんじゃなかった?

500 :名無し:2020/05/31(日) 09:25:10.99 ID:CkSZlUFn8
>>459確かに言い方悪いよな。この文言考えた奴、頭悪すぎやん?
放送やるのなら、「新型コロナウイルス感染拡大防止による大阪府の要請に従い、休止しておりました月曜日10%引きセールを再開いたします」でてえやん。
あと「ご近所さま、お誘い合わせの上………」って、あれも良くない。上記の文言だけでええやん。

マジで考えた奴、頭悪すぎ。

501 :名無し:2020/05/31(日) 18:20:13.53 ID:L98yytbX4
明日の10%OFF
給料日明けで尚且つ再開後2回目である程度知れ渡っているから
三密は避けられないでしょ?
うちの店長に入店規制しないのか聞いたら
どこに並ばすねん?
駐車場がある店ならそこを使って並ばせるが
無い店で入店規制すると近隣からクレーム来るから無理やわと言われました。
それはもちろん分かっているのですが
無条件に全員入れるとどうなることやら?

502 :名無し:2020/05/31(日) 20:59:26.19 ID:EIN4k37yM
いやー、多分先週とそんな劇的に客数変わらないやろ、もうスーパーに買い物選択肢一択ちゃうし、いつもの10%くらいやろ、コロナ最盛期の時は限界越えた客数やったから、
あれが来たらヤバいが

503 :名無し:2020/05/31(日) 21:07:08.12 ID:L98yytbX4
レジ応援で7時間レジに入っていと思ったことが
マスクを付けずに来店するのがめちゃくちゃ多い
お札を財布から出す時に指を舐める
マスクをしていない人が店内で思いっきり咳をする
レジでの袋詰めをしていないので

504 :名無し:2020/06/01(月) 00:01:02.24 ID:CR9AO/jf4
放出店長の青果イジメ、他部門から見てても惨すぎて見るに耐えられんわ
うちの部門にはまだそこまでではないけど、青果が相当嫌いみたいで売上いいとか上手く回ってるのが面白くないのか邪魔に入ってるみたい
青果に何か恨みでもあるんかな?(笑)
青果の人もよく黙って従ってるわ。バイヤーとか組合に相談したらいいのに。他人事やけど。

しかし、あの店長さん、日によって言う事が二転三転と変わって、どれに従っていいか分からん。
こいつボケてんのか?ってツッコミたいくらい。

505 :名無し:2020/06/01(月) 00:39:47.30 ID:mDUt6IdLG
新型コロナで社会の様相は変わって、今は歴史の分岐点にある。

事業のあらゆる事において、それは推進すべきものか、中止すべきものか、

もう一度良く考え直したほうがいい。

わざわざ会社内に爆弾を抱える必要は無い。

506 :名無し:2020/06/01(月) 00:46:45.63 ID:rcbuOc+ZJ
本日よりパワハラ防止法施行。材料をきちんと整えて
理路整然と各自、訴状を持っていきましょう。

507 :名無し:2020/06/01(月) 12:44:28.29 ID:bjAj8TqQC
どうも、辞めてる人です。久しぶりにここ覗いてみたら(笑)辞めてよかったと本当に思う(´^∀^`)

>>504その人と過去に一緒に働いてた事あったけど、その時から個人的に青果は嫌いやったみたいやで。青果と何があったか知らんが。
だから、どこの店舗の店長やって、青果の事は絶対にイジメるんじゃない?

508 :名無し:2020/06/01(月) 13:49:59.19 ID:+EoZlPeNO
放出店長、みってるぅ〜???www

509 :名無し:2020/06/01(月) 21:09:46.20 ID:zTLDgaTo6
今日店長メールで、半額禁止言われたらしいけど、みんな実際3割値引きじゃ廃棄増える一方ですよね。。。

510 :名無し:2020/06/01(月) 23:32:41.91 ID:xHKU3zDSa
3割値引を守らせたいなら、「3割引」のシールに切替えてくれればいいだけのことなんやけどな。

511 :名無し:2020/06/01(月) 23:56:45.94 ID:Gol8v1ZFc
半額ばっかりしてた店に異動なったら嫌やけど、最終的にトータルの率残せてたらオッケーちゃうん?
ちょっとでもお金に変えようてしてるだけやのにな。半額禁止しても率あがらんで。
売上との駆け引きやねんしそこは現場にまかせなあかんやろって思うけど、早めに値引きして打撃抑えるしかないな。

512 :名無し:2020/06/02(火) 06:53:03.04 ID:Sc04EiFAR
皆さーん、残業したらあかんでー。本部からクレームはいってるやん。部門統合や
本部からの無茶な指示出ても残業したら即、本部からチェック入るよー。俺みたいに
サービス残業にしとかんと!皆でサービス残業しといて、労基とかが来た時に爆発
したらええのです。その時までサービス残業をコツコツと貯めておきましょう!
何時何時にどれだけしたかというのを自分で記録しておければ、更に言うこと無しです。

513 :名無し:2020/06/02(火) 09:40:49.56 ID:DzIOOrOz1
棚替えほんまにあほらしい
何回やらせんねん時間の無駄無駄無駄

月間奉仕も期間延長するのあるんなら月間奉仕だけの表示にして期間表示させんなよ
時間無駄ああああああああああ

514 :名無し:2020/06/02(火) 16:53:11.68 ID:oArsnLN7c
放出店長バツかかれる前に異動なってるやんwww

515 :名無し:2020/06/02(火) 17:41:24.10 ID:IJiuMzqaS
放出店長もう異動なん?w
店長〜、みってるぅ〜?????

516 :名無し:2020/06/02(火) 17:58:00.49 ID:JgUQ1N4Ok
放出店長は上層部のお友達やから良いですね。
辞める奴さ労基に訴えてから辞めようよ。

517 :名無し:2020/06/02(火) 19:18:04.05 ID:GnCYqm3ns
>>514
それホンマなん?

518 :名無し:2020/06/02(火) 22:46:33.40 ID:RbZEy0WOr
ややこしい奴は本部おったらええねん、頼むから現場かきまわすなよ

519 :名無し:2020/06/03(水) 04:51:25.86 ID:D5l2Kd6nC
担当者とパートから辞めたいと言われる。もちろん、部門統合の件で。
一応、全力で慰留してるけどパートから「ちょうど他所のスーパー(競合店)
で募集出てたし」と言われた。もし、辞められたら部門統合の件で第1号
離職者になってしまうのかなぁ。放出の店長のこととかもあるから部門統合
廃止にならんかなあ。

520 :名無し:2020/06/03(水) 09:06:01.79 ID:3Pfyeh8dR
惣菜部門が回ってなかったり数字が悪い店舗あったら責任は全て青果部門になすりつけます
青果嫌いなので
無駄に棚割り変えてる暇あったら惣菜応援しなさい
なんてことに?

521 :名無し:2020/06/03(水) 11:46:15.81 ID:QNFmjwEjT
本部からはイジメられて、放出では店長からもイジメられてって、青果ってなんて不遇な部門やねん

522 :名無し:2020/06/03(水) 13:09:11.13 ID:KHfC2+QrL
日グロ、青果の順にスーパーで重要な部門やのにな、後の部門はおまけやな、特に鮮魚なんてないとおかしいけど、売上的にはなくても良いレベル

523 :プリマドンナ:2020/06/03(水) 13:36:19.39 ID:VO2TOE7N+
部門統合はホントに必要?

524 :名無し:2020/06/03(水) 14:52:43.94 ID:2jn1F19fU
部門統合 部門統合って騒いでるけど、言うてるやつ1人でも嫌なら上に言うたらいいやん、ホウレンソウノート書くとか
ユニオンに話しするとか、結局自分自身守から言わないやろ?
だったら黙って従うしかないよ!

525 :名無し:2020/06/03(水) 15:42:39.73 ID:2To+71pAp
>>524みんな言うたところで……って思いで居るから、言わんだけや
お前、そんなんも分からんのか?さては、お前、本部の人間か?

ユニオンなんて、ただの世間の目を欺くためのお飾りの組合やから、いくら訴えたところで無駄
それに報連相ノート?あんなもん書いたって握り潰されるだけや
この会社はそんな会社って昔から分かってる事やろが!

526 :名無し:2020/06/03(水) 16:36:41.70 ID:D5l2Kd6nC
部門統合にしろ、残業しないとこなせない仕事にしろ命令出すのは社長で、その
残業しないとこなせない仕事を下に伝えるのが組合の幹部という・・・もうこの
会社真っ黒やん。せめて社長がこれと決めたら突き進むだけじゃなく、柔軟に対応
できる人やったらまだ救われたのになあ。所詮、ブラック会社の社長はブラックか・・・

527 :名無し:2020/06/03(水) 18:33:10.84 ID:pZzXsOr7O
この会社に期待するだけ無駄やで?
3代目になったら直に潰れるよ

528 :名無し:2020/06/03(水) 19:50:23.57 ID:l8pBDuGlt
関西圏ではそこそこマシな企業やけどなぁ。

529 :名無し:2020/06/03(水) 21:28:59.25 ID:/cPvMRPJ5
精肉出身の人間が惣菜のバイヤーやって、鮮魚出身の人間が精肉のバイヤーやるっておかしくない?


あと、あんな奴が惣菜のバイヤーやるとか、マジで惣菜の人、ご愁傷さま。

530 :名無し:2020/06/03(水) 21:30:09.71 ID:QNFmjwEjT
大阪の某海苔の佃煮制作会社より、まだマシと思う

531 :名無し:2020/06/03(水) 22:50:14.67 ID:MWTc+WNd3
下ばかり見てもしかたないんやで

532 :名無し:2020/06/03(水) 22:56:36.42 ID:U1SQf1OB5
>>529
今回のその人事、ほんま僕らアホです言うてるみたいなもんやん、見てて恥ずかしなったわ、当事者らも
どう思ってんか知らんけど、バイヤー様達、何か思う事ないんですか、言える人いないんですか、おらんからここまで変な事になってるんやろけど、、
そんなバイヤー様達に何か言える生粋のコノミヤ社員さんいてないんですか、
バイヤー様、本部と現場の距離が遠すぎるで

533 :名無し:2020/06/03(水) 23:30:32.21 ID:urb1CJSAc
>>529
何があったのか経緯を知りたいね

534 :名無し:2020/06/04(木) 00:01:42.00 ID:+czEpHZTl
惣菜バイヤーが副店降格がポイントなんじゃないの。
毎週くらい辞令出てるよな。
辞令の数だけ辞める人がいるってことやんな。
それにしても、今回の辞令は部門チーフには相当ショッキングです。

535 :名無し:2020/06/04(木) 03:24:32.54 ID:gP/G0TZOD
惣菜バイヤーって他の部門に比べて短命で数年単位で変わってるから、まあ言うたらあれやけど誰でもええんちゃう?まあホンマに惣菜のこと考えるなら、
主婦にバイヤーやらすべきじゃない?男やらおっさんやらに惣菜のことなんか分からんわ

536 ::2020/06/04(木) 08:19:37.93 ID:Fp6ZvUoOa
餅は餅屋。客をなめんなよ

537 :名無し:2020/06/04(木) 11:47:10.87 ID:lUEN8GNn3
惣菜のバイヤーになるんやな。今日初めて知ったわ
惣菜の人たち、マジでかわいそう(笑)

彼が惣菜のバイヤーになると言うことは、統合先である青果を部門またいでイジめるやん?
青果の人たちも、かわいそう(笑)

538 :名無し:2020/06/04(木) 12:34:46.01 ID:fH3T5D2HO
とある店の従業員のストライキは前店長に説得されまくって立ち消えになってる模様。
だがしかし、部門統合に皆反対の姿勢は崩してないからこの先どうなることやら。

539 :名無し:2020/06/04(木) 15:45:31.50 ID:v5EDI0WF9
専門性の欠けらも無い人の元で働くの辛いやろな。

540 :名無し:2020/06/04(木) 16:45:53.93 ID:gP/G0TZOD
>>536
何言うてはるん?

541 :名無し:2020/06/04(木) 17:15:40.77 ID:lUEN8GNn3
餅は餅屋って、どんなことでも専門家に任せるべきとか素人が専門家に敵うはずないとかってことやろ。
つまり、客をなめた辞令ってことを言いたいんやろな、>>536の人は

542 :名無し:2020/06/04(木) 20:31:13.25 ID:2EFi2Td92
この会社も時間の問題やなー

543 :名無し:2020/06/04(木) 21:07:53.98 ID:K5kNld2rT
うん。もともとヤバかったのが部門統合で更にヤバさが急加速しちゃった感じ。

544 :名無し:2020/06/04(木) 21:32:57.63 ID:oPFxcOyX+
H店の店長みたいに、イモナワ一家と知り合いならコネで出世できるんや

545 :名無し:2020/06/04(木) 23:03:32.76 ID:K5kNld2rT
部門社員2人以下のところは、ほぼ1人で日々仕事をこなしてる状況で、毎日がいっぱいいっぱい。
そこに部門統合なんてされて、単純に仕事が増えただけで少なからずサービス残業も増えるという
悪循環。経営者としてこれくらいのことは想定されての導入決断なのか甚だ疑問。まあ、労基とかに
対して明確な原因を提示できるようになったと思えば良しとするか!

546 :名無し:2020/06/04(木) 23:35:14.57 ID:BEK1NIUTI
バイヤーに専門性を求めてない、素人でも行けると思ってる経営者
経営者も素人なんやろうな

547 :名無し:2020/06/04(木) 23:49:08.64 ID:PZxOBefIr
この会社は、もう一度崩壊しないと改善されないのか・・・残念。

548 :名無し:2020/06/05(金) 00:17:42.90 ID:mK+MDVjn+
ところでレジ袋どーなんの?

549 :名無し:2020/06/05(金) 05:20:49.51 ID:5aOfwjKpv
逆になんで部門統合は撤廃されないんやろ?これだけ現場を疲弊させて、かつ
違法行為まで横行している事実まであるというのに。しかも、これからの新卒
の就活においても部門統合のせいで優秀な人材が更に来にくくなるのが目に
見えているのに。例えば、釣り好きで魚さばきたいから鮮魚希望でやってきても
精肉もとなったら他所行くわな。中途採用でも同じか。たぶん、社長はそこまで
考えてないんやろなあ。

550 :名無し:2020/06/05(金) 06:51:31.95 ID:X75AJvnCW
この改革は一歩先行く改革なのか、三歩後退した昔の(人が居ない小さなスーパーの)改悪なのか
ちょっと考えれば分かるものなのになぁ。

551 :名無し:2020/06/05(金) 07:10:06.04 ID:X75AJvnCW
まぁ、早ければ半年後、遅くても1年後には結果は出てるだろ。妙策なのか愚策なのか。
会社は妙策として考えてますます推進し、社員は愚策と思い、考えがついて行かず疲弊して現場が崩壊せねばいいのだが。

552 :通行人:2020/06/05(金) 08:53:46.38 ID:LmIomR5fr
肉バイヤーって相当な頭キレる人なんやろ?ヘッドハンティングされてこの会社もご愁傷様…気付いた時にはすでに遅しですわな…

553 :名無し:2020/06/05(金) 09:38:53.25 ID:CvsuWL7Xo
>>552
肉バイヤーコノミヤ辞めんの?

554 :名無し:2020/06/05(金) 10:12:17.00 ID:hnn5bXAAv
545に賛同。ただ商品部と店舗運営部が相互疎通で内容まとめて
現場に下ろさず、個々に指示を現場に下ろすだけなので、現場は疲弊。
経営者はそんな組織弊害はわかりもしないでしょう。
頭キレる人なら現場で問題をおこす要因になってる
組織の問題点をまず、考えるべき。
現場丸投げで、本来の販売に専念できないのは本末転倒。

555 ::2020/06/05(金) 11:09:01.57 ID:KY8JYY7VT
>>541
言いたいこと言ってくれた。ありがとう。

556 :名無し:2020/06/05(金) 13:51:54.18 ID:Hq+6dfd1t
https://catr.jp/settlements/f98f9/149019

557 :名無し:2020/06/05(金) 16:27:46.96 ID:N7hKWKgBK
>>556
トミダヤの負債がエグいね。
合併したから整理進めていくんでしょうね。

558 :名無し:2020/06/05(金) 16:38:02.32 ID:KY8JYY7VT
部門統合ってチーフ減らして経費削減やろ。

559 :名無し:2020/06/05(金) 17:49:37.51 ID:2gmey13gy
放出店長変わるけど、辞令みたら全然状況良くならなさそうやわ。

560 :名無し:2020/06/05(金) 22:07:18.66 ID:ItuIZdLwb
部門統合で店舗荒れてて、更に商品部も状況悪化してるとなると益々悪材料ばかりが目につくようになるな

561 :名無し:2020/06/05(金) 22:28:42.67 ID:5aOfwjKpv
部門統合で経費削減が本当ならそれはおかしい話し。まずは本部こそスリム化
して経費削減すべき。本部にバイヤー以外の横文字の役職なんて要らん。

562 :名無し:2020/06/05(金) 22:56:01.58 ID:dhvhdEqib
統合、話題にはなってるけど、それまでで終わってるで。それ踏まえて業務内容変わってるわけでもないし、、まぁ変えようとしても自部門だけでカツカツやし
無理やけど、小型店へのアナウンス避けてない?

563 :名無し:2020/06/06(土) 07:58:14.10 ID:Br157Yec8
経営陣の皆さん。このままでは部門統合のせいでまた数億円の未払い残業代を
拠出することになりますよ。あと小型店といえば、大型店でマンパワー2万稼ぐ
のと小型店でマンパワー2万稼ぐのとでは圧倒的に人数の少ない小型店のほうが
従業員の負担が大きいの理解してませんよね。だから、あんな考課表が作成される
わけだ。もうジュニアは本部から外すべき!部門統合とジュニアは廃棄処分で!

564 :名無し:2020/06/06(土) 09:19:09.69 ID:jrpaMJ9gC
まあジュニア仕事出来ないからね、他の会社に就職してたら間違いなく同期から置いていかれるタイプ

565 :名無し:2020/06/06(土) 10:48:26.56 ID:jYbDS/Ubd
今回の棚がえ何のためにするん?季節棚がえ終わってるのに、
これ以上業務量増やす意味は?統合してスタッフおらんから
無理やん。売場も崩壊で今やること?
大手コンビニに勤めてる人に聞いたが、常識的にまず
実験店でシーズン検証してから他店導入可否を検討するのに
うちは何の目的、検証結果も示さずただの指示放り投げ。
指示するなら検証、根拠を示して売場に生かすべき。

566 :名無し:2020/06/06(土) 13:08:29.36 ID:OS+rOC2nv
ジュニアって、もともとは違う会社に就職決まってたんやろ?
そこを親父さんから「You、うちに来ちゃいなよ!」って言われたから、仕方なく内定もらってたとこ断って、コノミヤに来たって聞いた

567 :名無し:2020/06/06(土) 13:29:36.80 ID:DdRTsxvRu
先代が亡くなられてたからは、イモナワ親子って、ホンマに好き勝手やってるよな
天国の先代はどう思って見てるやろか?

568 :名無し:2020/06/06(土) 14:30:09.37 ID:jrpaMJ9gC
>>566
俺は最初から就職活動しやんとここやと聞いたけど?まあどっちがホンマでもクソには変わらないか

569 :名無し:2020/06/06(土) 17:03:46.11 ID:Br157Yec8
もとから親の会社目当てにしててもあかんし、自分で決めた会社あるのに親の
言いなりでっていうのもあきまへん。

570 :名無し:2020/06/06(土) 17:22:15.89 ID:9WtwnQOpE
確かそこそこの大学出てたよな
もったいないと言うか何の為に行ったと言うか

571 :名無し:2020/06/06(土) 17:32:49.09 ID:OS+rOC2nv
>>567
俺は>>566の方聞いてるで。内定もらってた企業名聞いたけど、ここで書くのはやめとく
社長が跡目を子どもに継がせたいけど、子どもらは全員違う会社に行ってしまって、ギリギリの所で三男坊であるジュニアを何とか引き止めたらしいけどな
子ども以外には社長の座を渡したくないんやって

572 :名無し:2020/06/06(土) 19:50:03.01 ID:0cF4k9L6x
一族経営を意地でも続けるあたり金は絶対手放したくないんやろ
まあしょうーもない経費削減してるぐらいだし額なんて知れてるだろうけど笑

573 :名無し:2020/06/06(土) 20:47:29.38 ID:uPa2ctzOu
それで今の横暴許しとるんか?何人の人を不幸にしてるかわかってないんやろうな

574 :名無し:2020/06/06(土) 21:53:00.11 ID:C8zzQQoVJ
管理職の人達でも、今回の辞令は怒り心頭なの多いみたい。
うちの店の店長は「今回のこのバイヤーの辞令は有り得んやろ!何もかもバカにした辞令や!バイヤーって専門職ちゃうんか!?」と怒り心頭や。

575 :名無し:2020/06/06(土) 21:55:07.13 ID:OS+rOC2nv
ところで社長の嫁はんって、まだ会社に席残してるんかな?
あのオバハン、今でこそ何も言ってこんけど、昔はしょうもない事でめっちゃ口出しとかしてきて、マジでウザかったからな…

576 :名無し:2020/06/06(土) 23:03:31.05 ID:dVGhb3hYA
マヂキチ会社

577 :名無し:2020/06/06(土) 23:59:01.24 ID:VlBd4hiGg
他所なら、残業20〜30時間やって3〜4万はアップするのに・・・
この会社はそれがない。良いのか悪いのかすごく微妙。超えたら別の日に早く帰らされるからなぁ。
これも経費削減か?シフトを後で変更して残業無くすっていいんか?

578 :たのしー:2020/06/06(土) 23:59:40.24 ID:wfdK6mZJ0
どんどん糞になっていくなこの会社

579 :名無し:2020/06/07(日) 01:28:02.61 ID:IMVQuui2/
トミダヤで失敗してるのに、次は奈良のスーパーか?
ほんと大丈夫なんか。

580 :名無し:2020/06/07(日) 01:44:10.86 ID:WjYbs2U2l
再就職若いうちはやり直しがきくぞ、
入った先で、あそこもっと早く辞めときゃ良かった って思う必ず!!

581 :名無し:2020/06/07(日) 02:44:40.49 ID:cnCTy+cc3
20代は転職しとけマジで

582 :名無し:2020/06/07(日) 03:06:28.75 ID:zprthrMNe
鮮魚と精肉は同業ならいくらでも転職可能やで。
業種変えるなら20〜30前半じゃないと苦労するよ。
ローンとかないなら、倒産しても失業保険がすぐもらえるから落ち着いて就職活動出来るよ。
とりあえず、世界経済が正常になるまでは慌てて転職しないほうが無難ですよ。

583 :名無し:2020/06/07(日) 04:49:41.19 ID:cey3jMIHB
部門統合のこと考慮したら、今すぐにでも転職できる人はしたほうがいいと思う。
転職する時は部門統合が原因ですとはっきり言ってやって下さい。

584 :名無し:2020/06/07(日) 07:43:27.17 ID:x4d1DcOGt
>>583
そうやって他人に動いてもらって統合を阻止して自分は働き続けるんでしょ。
あんまり煽らんほうがいいよ。
転職は自分の意思で自分でしましょう。

585 :名無し:2020/06/07(日) 08:46:10.01 ID:6jolQFFnc
ヤマト運輸も全社員に原則5万円とパートやアルバイトに勤務時間に応じて支給って、支援金出すらしいな
LINEニュースのトップニュースで出てた

コノミヤも2ヶ月連続で1万円の支援金出した上に、わざわざホームページ上でもデカデカと載せたのに、LINEニュースのトップニュースに載らないのおかしくない?

586 :名無し:2020/06/07(日) 09:21:39.20 ID:651G2pL7s
俺は睡眠も食事もオナニーも我慢して頑張ってるのに!

587 :名無し:2020/06/07(日) 12:30:20.20 ID:Y7fBnuB8L
いや、この先何十年も部門統合のもとで働くのは20代の方々にとっては厳し
すぎると思っただけなんだが・・・ちなみに自分は30代後半で妻子持ちなんで
残念ながら転職するのは現実的に厳しい。そんな社員ばっかりが残っていくんかな・・・

588 :名無し:2020/06/07(日) 12:38:19.48 ID:Xvfm2BlhR
奈良に住んでるけどスーパーおくやまなんか聞いた事ない
奈良は奈良でも市街地やんけ
マイナーなスーパーやな田原本とか高田とか奥地やん

589 :名無し:2020/06/07(日) 13:32:29.55 ID:2i9yF0ZRI
>>585
会社の規模考えろ

590 :名無し:2020/06/07(日) 14:16:18.13 ID:ma6oSa8ER
>>587
何十年もコノミヤが続くことのほうが現実的に厳しいでしょ。

591 :名無し:2020/06/07(日) 15:14:10.84 ID:Lgx1hsC9/
あっ、そうでしたね・・・あーどっかの優良企業に買収でもされんかなあ。
優良な企業はコノミヤなんかに手は出さんか。

592 :名無し:2020/06/07(日) 18:09:42.70 ID:IMVQuui2/
みんな、何を今更。原点回帰やん。昔のコノミヤに戻ろうとしてるんや。
パワ〇ラ・サ〇残、何でもアリの懐かしき良き時代に・・・

593 :名無し:2020/06/07(日) 22:01:59.59 ID:cey3jMIHB
パワ○ラ、サ○残、何でもアリでもいいのですが部門統合だけは嫌です。

594 :名無し:2020/06/08(月) 00:04:16.77 ID:xgGTNux8w
思いつきの経営じゃ、利益を食い潰すだけ。
勢いが止まったら、一気に負のスパイラルへ突入する可能性大。誰か止めてくれ。

595 :名無し:2020/06/08(月) 02:43:45.81 ID:1ukokOIZe
噂によると、店副業務もそれぞれの部門社員に任せて、店長1人だけにするとか聞いたけど、これマジかな?

596 :名無し:2020/06/08(月) 06:48:00.06 ID:xgGTNux8w
せめて8時間勤務、残業アリに戻してくれ。

597 :名無し:2020/06/08(月) 13:11:08.99 ID:sTQ91alJG
>>595
それマジ?俺らの仕事、また増えるってこと?

598 :名無し:2020/06/08(月) 13:13:58.45 ID:vLmDvzYOR
そもそも店副業務って何あるん?グロの品出ししてるか、しか思い浮かばん

>>595
もしそうなったら、店長1人でも出来そうな業務でも、H店店長みたいな仕事しない店長やったら、下っ端に全部押し付けそう

599 :名無し:2020/06/08(月) 22:03:58.88 ID:KQFyy6CQm
よー考えたら、部門統合にしろ店副業務にしろやるなら手当つけなあかんやろ。
今、支給されてる役職手当以上のことしてんねんから。そこ有耶無耶にして
あれせぇこれせぇ言うのは不当労働やで。

600 :名無し:2020/06/08(月) 22:39:45.51 ID:2G0izD9C7
多分部門統合ってチーフの数減らすの目的や思うねん、2つの部門でチーフ一人にしたらチーフ半分の人数ですむし、なら何が社長に得か?
チーフ手当ても半分ですみます、経費削減、人件費削減です、誰がどう見たって部門統合で仕事が回りやすくなるわけやない、
なら目的はこれな気しますが皆さん当たってる思いませんか?

601 :名無し:2020/06/08(月) 22:51:02.03 ID:xgGTNux8w
みんなで残業バンバンしようぜ!

602 :名無し:2020/06/08(月) 22:53:53.07 ID:4/0JeXAq+
副店長全員がいらないとは思わないけど、おらんでも支障ない人は確実にいてるよね。
俗に言う妖精さんやけど、コノミヤに限らずどこの企業にも一定数はいるんでしょ。

603 :たのしー:2020/06/08(月) 23:00:55.31 ID:kKdAiPRA6
ボーナスもらってから
辞める人おる?

604 :名無し:2020/06/09(火) 00:07:48.03 ID:1N3XwdD3C
結論さ、経済回復すりゃ、特に生鮮の技術職部門はさ、あてなんていくらでもあるんやからみんな辞めればええんやない?笑

605 :名無し:2020/06/09(火) 00:24:55.97 ID:2XC1EO3Sa
コノミヤレベルじゃ、大手同業他社はつらい。
コノミヤより下だったら大丈夫だろ。ただ、給与は確実に下がる。
でも残業代がついたら・・・う〜ん、その分労働時間はむっちゃ増える。

606 :名無し:2020/06/09(火) 07:44:59.83 ID:73beDwjJw
部門統合して食中毒や労災のリスク高めて自滅したらええねん。
虚偽の報告書の見直しもせんと実行するから現場滅茶苦茶や。
本来なら実行すべきではないと報告せなあかんのに・・・

607 :名無し:2020/06/09(火) 11:57:07.90 ID:jo7N2xMY9
やめずに残ったやつ
人材補充もされずに地獄確定

608 :名無し:2020/06/09(火) 16:51:59.87 ID:5+5yLgQc+
人減って残業しまくり状態で、そのうち注意されるやろうけどガンガン行くで!

609 :名無し:2020/06/09(火) 17:59:55.25 ID:s3uJUnphC
コロナバブルで業績良いから
ボーナス上がるかな?
それともオクヤマ買収したから金ないんかな?

610 :名無し:2020/06/09(火) 18:40:56.66 ID:G0I2alPaK
>>609
減ることはあっても増えることはないでしょ。
社員、パート、バイトに特別感謝金とか出してたしな。

611 :名無し:2020/06/09(火) 21:13:55.78 ID:CIm7AKA77
特別感謝金、どこから出てると思う

612 :名無し:2020/06/09(火) 21:29:45.39 ID:CVqm7Yiht
コノミヤさんは帳尻合わせが得意です。
特別感謝金(失笑)を出した為、夏のボーナスは大幅減額です。

613 :名無し:2020/06/09(火) 21:58:55.87 ID:2XC1EO3Sa
確かに!1億以上使ったからな。一人当り5〜6万は減らされるな。

614 :名無し:2020/06/09(火) 22:33:44.44 ID:d6BAHRWcK
部門統合でたくさん辞めるが
店長1人にして副店は現場に戻す
チーフの役職は半分の人数になる
…?

615 :名無し:2020/06/09(火) 22:41:28.68 ID:jVnOFz4Xf
ボーナス減るわけない。
コロナバブルで増収増益やぞ。
感謝金払っても十分残ってる。
人件費の改善とチラシと10%自粛で販管費も削減してる。
数字だけ見ればボーナスが減る要素はないやろ。

616 :名無し:2020/06/09(火) 23:32:51.75 ID:2XC1EO3Sa
だったら、トータルプラスマイナスゼロやね。 利益増大≧感謝金
なんて言っても、コノミヤ様やからね。

617 :名無し:2020/06/09(火) 23:39:09.10 ID:0MCDSj064
密密密密密…

618 :名無し:2020/06/10(水) 14:56:26.61 ID:CxXU2ZYsE
本来ならボーナス増えてないとおかしいからな

619 :名無し:2020/06/10(水) 16:17:23.86 ID:JTbQs6q0m
でも、オクヤマ買収に金使っちまったし...

620 :名無し:2020/06/10(水) 16:42:57.63 ID:tQnJTfvwB
買収って経営側の判断やろ。営業利益の配分(賞与)に関係ないのとちゃうん?
ほんま減ってたらシャレにならへんで。ほんと組合仕事せえよ。高い組合費払ってるねんから。

621 :名無し:2020/06/10(水) 21:59:52.86 ID:+HrxvBNgj
未だ部門統合なんか話はうわさレベル。小型店と本部、距離遠いよぉ?
多層階店どないする?店副は品出しだけでも、、というが、そんな店造りでいいの?
売場造るってある程度、思いがあって造るよな、誰でもいいんかぃ。

622 :名無し:2020/06/10(水) 22:13:08.76 ID:B00pvIdZn
会社悪く書くのは結構ですけど、意見の程度があまりにも低いんでわないかと。同じ流通業です。

部門統合に拒否反応すごいですけど、他スーパーは10年くらい前にとっくにやってますけどね。

623 :名無し:2020/06/10(水) 22:40:53.28 ID:+HrxvBNgj
>>622
誰やねん
土台できてたら誰も何も言わんよ。
まっさらな状態から、はい統合言われても現場戸惑うやろ、いきなり他企業の話入れてくるか?
その他スーパーの人、いきなり入社して統合成功させてください

624 :名無し:2020/06/10(水) 22:50:28.57 ID:tQnJTfvwB
>>622
で?君は誰?  で、その会社はどうなったん?結果を書いてくれ。

625 :名無し:2020/06/10(水) 22:57:27.01 ID:+HrxvBNgj
>>622
現場の状況同じレベルでもの言うてるん?
誰やねん

626 :名無し:2020/06/11(木) 01:07:26.98 ID:OkLqix6v3
>>622
妄想乙

627 :名無し:2020/06/11(木) 11:45:09.52 ID:z2p1pP60f
>>622
「低いんでわないかと」じゃなくて、「低いんではないかと」な。

日本語もまともに使えない奴に、言われたくないな。

628 :名無し:2020/06/11(木) 11:55:04.29 ID:VdOyG/RSa
「は」を「わ」って使う奴、女子が多いイメージやな
>>622って、もしかして女の社員か?
というか、社会人にもなって、それ使ってるとかマジで常識に欠けてるよな
確かにそんな非常識な奴に言われてないよな(笑)

629 :名無し:2020/06/11(木) 11:56:26.66 ID:VdOyG/RSa
おっと、誤字った
言われたくないよな やった

630 :名無し:2020/06/11(木) 11:58:34.73 ID:z2p1pP60f
>>622
意見の程度が低いと、きみ「わ」言うが、きみ「わ」は常識の程度が低い。

631 :名無し:2020/06/11(木) 11:59:09.96 ID:z2p1pP60f
あかん。変な日本語使うの慣れてないから、やっぱり無理。

632 :名無し:2020/06/11(木) 12:21:28.65 ID:VdOyG/RSa
>>622みたいな教養も常識もない奴は、無視が1番!

633 :何でも薬局!何でも極上!大阪手押し可能!:2020/06/11(木) 14:12:10.88 ID:VyFUkkW4a
極上氷全て縦割りです!!
03/1.2道1本サ
05/1.6道1本サ
1/2.9道1本サ
野菜ブランド充実!!
アムステルダム1こ6500
クッシュ1こ5500
レモンヘイズ1こ5500
全国郵送あり!!
o8o381ooo22

634 :何でも薬局!何でも極上!大阪手押し可能!:2020/06/11(木) 14:23:46.73 ID:VyFUkkW4a
極上氷全て縦割りです!!
03/1.2道1本サ
05/1.6道1本サ
1/2.9道1本サ
野菜ブランド充実!!
アムステルダム1こ6500
クッシュ1こ5500
レモンヘイズ1こ5500
全国郵送あり!!
o8o381ooo22

635 :名無し:2020/06/11(木) 22:04:57.37 ID:91c8yupjD
あーーー

636 :名無し:2020/06/11(木) 22:09:27.34 ID:91c8yupjD
次の惣菜バイヤーさ、マジで最悪やで
あの人が副店長の時に一緒の店でやってたけどさ、マジで店の全員に嫌われてたで
店長の事も簡単に上に売るしさ、マジで人として最悪やった
嫌われる店副ってどこでもおるけど、あそこまで全員から嫌われてた店副も珍しいで

せっかくサヨナラして関わらんでもええわって安心してたのに、惣菜バイヤーで帰ってきやがる!最悪や…

惣菜部門の人達、マジで最悪やからな!!

637 :名無し:2020/06/11(木) 23:34:07.31 ID:aH9lxNV34
536 人の事を売るって事はさ。
逆に、売られる覚悟のある奴って事やろ?笑
やったらやり返される時が来るんやで。
ねぇ、惣菜バイヤー。

638 :名無し:2020/06/12(金) 01:58:38.58 ID:5KEjtJJrW
622人気だなー
イズミヤのDQ店舗
店長の下が「チーフ兼店長代理」だった。
次長がいない。昔で今は知らん
まあ各部門それなりの作業量しかなかったけど。チーフ2部門みて肉+魚とか

639 :名無し:2020/06/12(金) 02:24:56.76 ID:5BWKU8rqM
>>636
次惣菜バイヤー、店長してる今の店でもめちゃくちゃ嫌われてるけどやっぱり昔からやねんな。異動ってきいたから嬉しかったけど、3階に上がるだけやからこの先も現場知ってる風なびかせて上から首突っ込んできそうで他部門やけど警戒してる

640 :名無し:2020/06/12(金) 02:27:27.83 ID:5BWKU8rqM
あと昇進嬉しいんかしらんけどわざわざ人集めて長話されたのめっちゃうざかった。日頃あんだけ一息ついただけでサボってるって文句言うのに。その時間でもうちょい仕事進めれるわ。

641 :名無し:2020/06/12(金) 02:43:18.36 ID:VVk64FxSz
ボーナス支給日っていつでした?
売り上げ取れてるから期待したいけど感謝金とかもらったから減額されるんかな、、、

642 :名無し:2020/06/12(金) 05:15:30.54 ID:3jivDYTqB
>>636
俺もそれが副店長の時、同じ店やったで。惣菜とちゃうけど。
確かに皆からの評判は悪かった。店長に上がるってなった時も皆「あんなん何で店長に上がれんの?」とか「コネ出世」とか言いまくってたな(笑)
特に青果の人はかなり嫌ってたやろな。青果に対する嫌がらせみたいな事してるって噂も聞いてたしな。
ま、専門職な惣菜バイヤーを精肉しか知らん奴がやっても失敗する道しか見えんしな。

とりあえず直属の惣菜と、その統合先である青果には何かとちょっかい出してくるんじゃね?
惣菜と青果以外は気にせんでええやろ。

643 :名無し:2020/06/12(金) 05:20:22.62 ID:3jivDYTqB
>>640
そんなんで浮かれてるとかアホなん?普通さ、全く知らん部門のバイヤーになるねんから浮かれるより心配する方が先に出るんちゃうん?
そんなんじゃ、先が思い知らされるだけやな。
今回のこのバイヤー絡みの辞令、かなり怒り心頭な店長とかおるで。

644 :名無し:2020/06/12(金) 10:20:28.89 ID:kgEtt8ZEH
劇場版!!!
新!sin!
惣菜バイヤー
〜人を売ってのし上がった先の見る丘の景色〜
coming soon!!!

645 :名無し:2020/06/12(金) 17:44:52.45 ID:CLpWIHAvj
>>643
サシで話したけど、めっちゃ気が大きくなってたで。
いつもよりも責任の重いような思いつき言ってきたから、これは一生治らんと思うわ。これから関わる人らホンマに気をつけてな。

646 :名無し:2020/06/12(金) 19:01:10.49 ID:BSEVS7neI
公式HPにオペ部長と店長が肩組んでるの見て何だかなあと。
実力は遥かにオペ部長の方が上なんですが。どさくさでレジの人も載ってますやん。
あのレジの人もクセモンですわな。

647 :名無し:2020/06/12(金) 22:48:56.75 ID:CbYRX9ien
>>622
もう終わり?
そんなんやったら簡単にもの言わんよにたのむわぁ
統合まであと1週間
店副、その他、その話題触れる事なし。
進んでるのは上の人事のみ。
なんじゃこりゃ

648 :名無し:2020/06/12(金) 23:25:00.59 ID:ezCSZTHox
なんで部門統合が近づいてきてるのに、
人員配置とかの説明一切ないのって、どーなん?笑
ほんまにする気あるん?
もしやギリギリ直前に説明するとか?

649 :名無し:2020/06/13(土) 06:37:24.62 ID:Sx5SID1Ly
イズミヤな。確かに掛け持ちあったけど、うちがおった店はそのかわりに荷卸し、品出し、加工と
専属のパートがちゃんとおって人員が充実してたで。でも社員減らされてからは平日の売り上げ
ガタ落ちで、最後のほうは土日祝しかお客さん来んようになってたわ。コノミヤはパートの人員は
おろか、夕方のバイトすらままならん状態や。レジ以外の5部門でバイト1人しかおらんてありえへん。
卒業で学生バイトが辞めてもマンパワーが!言うて補充一切無し。各部門の値引き、品出し、収納
作業どないすんねん。ほんまに本部の充実しすぎた人員が羨ましいわ。

650 :名無し:2020/06/13(土) 11:16:38.53 ID:r0r3EoiR4
惣菜の人ら、最悪の人がバイヤーになると思ってた方がええで。
あと統合先の青果も、関係ないとは思わん方がええで。

651 :名無し:2020/06/13(土) 11:59:21.21 ID:m/+CJqdWi
なんでこんなことになった?素人が思いつきや目先のお金のことだけで
方針決めたら会社が傾くで。ほんまにやるんか?どう考えても検証期間必要やろ。

652 :名無し:2020/06/13(土) 16:04:57.55 ID:fqHS4MzUY
確か、どっかのスーパーマーケットで部門統合やってたな。
そこは将来、店長や副店長になった時に、出身部門以外のことでも分かるようにって事やったと思う。

でも、コノミヤと違うのは、うちは思いつきの行き当たりばったりな部門統合やけど、そのスーパーは事前に綿密に計画を立てて、準備期間と試験期間を数ヶ月かけて行ってから、本格的に実施してたやったと思う。
うちは………。

653 :名無し:2020/06/13(土) 17:03:23.85 ID:ZszUKeDbr
今日、21日から部門統合
本格的に行うと言われた。
さぁ〜て、辞める人続出するのかな?
会社傾くんかな?

654 :名無し:2020/06/13(土) 17:22:41.06 ID:m/+CJqdWi
>>652
ほんとそう。しっかり準備期間をとって、なぜ部門統合をする必要があるのかを
社員に説明し、まず理解させる。そして実際に研修してみて課題を改善していく。
そりゃ、説明をしても納得せえへんやつはいっぱいいるやろうけど、趣旨を説明する
せえへんのとは絶対モチベーションは違ってくる。どうせやるなら、少しでも失敗要因
を取り除くための行動をするべきやろ。社員のことどう考えてるんやろ。雇ったって
るんやから、黙って従えとでもおもってるんやろうか。会社が成り立ってるんは、そこで
働いてくれる社員やパート・アルバイトがおるからやで。勘違いしたらあかん。

655 :名無し:2020/06/13(土) 19:20:06.28 ID:L3sxseYlw
>>654 俺の会社とかほざいてる時点で従業員が居て成り立ってるとか分かってないやろうな笑
世はまさに!ジュニア時代!!!

656 :名無し:2020/06/13(土) 20:13:47.29 ID:pCe44Hdr3
単純に考えて見る部門増えるなら責任も増えるってことやし
当然給料も増やしてくれるんですよね社長!
夏のボーナスも増額だし商品券も廃止で秋の寸志も復活してくれるんですよね?
まさか社員の負担増やした上に給料そのままなんてあり得ませんものねえ
支援金の件でけっこう注目されてるんですから、やっぱりブラックじゃんwwww
とか言われないようにお願いしますよ!!

657 :名無し:2020/06/13(土) 20:58:30.55 ID:m/+CJqdWi
だれか、手当について聞いてる人いてないの?

658 :名無し:2020/06/13(土) 21:36:32.81 ID:5rG5L8uwX
やからチーフ減らしてチーフ手当て減らすのが目的やって

659 :名無し:2020/06/13(土) 21:48:53.53 ID:C+Z/taEIn
>>652の書き込み、イモナワ親子が見たら、「おっ!ほら!よそのスーパーマーケットも部門統合やっとるやんけ!俺らの選択は間違ってなかった!」と、都合の悪い部分は切り捨てて読んでそう。
それくらい、あの親子はひねくれ曲がってるやろ。

660 :名無し:2020/06/13(土) 22:29:30.63 ID:YOqgwXr6I
部門統合より店舗統合して店副を半分にしたらええねん
各部門は店の軸足やからしっかりしてた方がええよ
店副は暇やねんから近い店行ったり来たりできるやん
手当てだけじゃなくて人数だいぶ減らせるで
その分バイトも雇えるしチーフも余裕できるし
クレーム対応とかある程度のことはチーフでできるでしょ

661 :名無し:2020/06/13(土) 23:11:08.45 ID:Sx5SID1Ly
主旨説明されようが、数ヶ月検証されようが部門統合なんて要らん。
本部の体制見直しされん限り納得なんてできるかいな。
店の売り上げ上げても、経費削減しても、本部の経費で一瞬で消えてまう。
買収しても大阪事業部から人員もっていくなや!親子で行ったらええねん。
部門統合も、店で親子で体験したらええねん。絶対やめようと思うから!

662 :名無し:2020/06/13(土) 23:16:12.30 ID:r0r3EoiR4
>>659確かに(笑)
>>652のやつ、あの親子なら自分らの都合のいいとこだけ切り取って読みそうやな(笑)
カンタンに想像できるわ(笑)

663 :名無し:2020/06/13(土) 23:21:04.18 ID:r0r3EoiR4
あと、聞いた話やねんけど、イオ〇でも部門統合というか入れ替えやってみようかと上で話出たっぽいねんけど、無理だなと判断して無くなったって噂話聞いたことある

664 :名無し:2020/06/13(土) 23:35:17.71 ID:iienvx2VS
研修生の成果発表会、リモートでやるらしいねんけど、LINEグループのビデオ通話でやるらしい
何でZoomでやらんねん?

665 :名無し:2020/06/14(日) 00:38:30.52 ID:iXFV6H+Qz
部門統合したら、いつから人を削減するとかは決まってるん?
それとも、新店出すたびに各店から間引いていくんかな。

666 :名無し:2020/06/14(日) 00:39:09.29 ID:XKNu3dxQl
部門統合て結局はグロ応援でしょ。
各生鮮部門の開店前から閉店までの1時間当たりの適正人時以上の人員がいる部門は、その時間の過剰人員をグロの品出しか手直しにまわす。
て、説明受けましたよ。
そんなにグロ応援が必要なら生鮮のパートをグロに部門異動してもらいたいですね。
生鮮のマンパワーをグロで使うのなら、それはグロのマンパワーに入れるべきでしょ。
バイトも全員グロにして下さい。生鮮のマンパワーを利用しないで下さい。

667 :名無し:2020/06/14(日) 01:59:30.05 ID:yiJBye5eU
>>666
え?それっておかしくない?俺青果やけど惣菜もって話聞いたけどグロも手伝えなんて言われてないで、君とこの店適当に説明されすぎちゃう?
確かに具体的には何しろとは言われてないけどギリギリなのはこの会社得意な戦法やし、他の店に聞いてもグロを何とかなんて言われてないぽいけどな

668 :名無し:2020/06/14(日) 19:40:33.34 ID:tACdmiO8T
>>666
それ、放出店長発案のやつやん

669 :名無し:2020/06/14(日) 23:48:15.04 ID:iXFV6H+Qz
じゃあ、放出だけのローカルルールってことで。
間違っても、上に「このやり方の方が効率がいいですよ!」なんて
アピールしないでいただきたい。

670 :名無し:2020/06/15(月) 12:09:57.13 ID:y6BJPlfcK
>>669
放出の店長、それ既に上に報告してるで

671 :名無し:2020/06/15(月) 13:02:27.64 ID:j4avGv1gz
マンパワーの目標値が昔から比べたら大分上がってる。店の人員減ってて、かつ
売り上げが上がっているのにおかしいとは思ったが、本部の人件費増とマイナス
店舗増を考えたら納得。やけど、どちらも経営陣の責任なんやけどな。

672 :名無し:2020/06/15(月) 15:34:36.00 ID:sTpQFfsmi
経営アドバイザーでも雇えばいいのに

673 :名無し:2020/06/15(月) 18:20:17.81 ID:l3onb9+VF
そんな金使うわけないやん
既存店の設備にも金使わん企業やのに、人材に金かけるわけない

674 :名無し:2020/06/15(月) 21:31:52.42 ID:OMmJxCEHv
社長「経営が上手くいってないのは、お前ら現場の人間がしっかりしてないからや。お前らのせいや〜」

675 :名無し:2020/06/15(月) 21:32:21.67 ID:OMmJxCEHv
って社長は思ってるやろ、絶対

676 :名無し:2020/06/15(月) 21:35:08.03 ID:VQaPvLHqU
みんなが必死に働いて、結果だけを見てやればできるやん と思われるのが腹立たしい。

677 :名無し:2020/06/15(月) 21:52:16.87 ID:8gNpQMEvR
そして薄給...
なんという奴隷感

678 :名無し:2020/06/15(月) 23:56:42.14 ID:VQaPvLHqU
もう、カウントダウンは始まってるし、精神削って働くしかない。
そのうちみんなマヒしてきて、それが日常と感じるようになるのか。

679 :名無し:2020/06/16(火) 05:51:31.13 ID:c6R9UPCxQ
なんか、コロナ禍の状況に似てるな。
withコロナみたいな

680 :名無し:2020/06/16(火) 06:47:59.68 ID:rwl4667BR
with芋縄

681 :名無し:2020/06/16(火) 18:44:02.59 ID:gYN2UKg+4
ウチの店、レジ暑すぎ!
エアコンつけたらアカンらしいけど、誰か倒れらなわからんの?
ちょっとブラック過ぎひん?

682 :名無し:2020/06/16(火) 19:00:35.59 ID:hgSA/3Rdi
当たり前やろが!!!
電気代ケチって経費削減や!!!

683 :名無し:2020/06/16(火) 22:22:22.15 ID:+foFe1kB8
放出の本部のやつ、更衣室のクーラーつけっぱなしで出ていくで。更衣室、誰もおらんのに。

684 :名無し:2020/06/16(火) 22:24:59.17 ID:+foFe1kB8
本部のやつって役職ついてる人な。休憩中で更衣室で寝てたんやろな。
更衣室に入ろうとしたら、その人が出てきてん。んで入ったら、誰もおらんのにクーラーつけっぱなしやった。
これでよく下の人間に「経費削減」とか「無駄な光熱費使うな。光熱費削減」とか言えるよな?

685 :名無し:2020/06/16(火) 22:28:02.57 ID:SeK4c4atM
それは俺も放出おった時、経験したでwww

あと、男子更衣室で寝てたら、よく横の女子更衣室から悪口言ってる会話をよく耳にしたなwww

686 :名無し:2020/06/16(火) 22:44:53.07 ID:s77YdYtjc
エアコンはこまめに切るより、つけっぱなしの方が電気代は安いよ。
みんなが休憩する時間帯はつけっぱなしでええやん。

687 :名無し:2020/06/16(火) 23:07:20.57 ID:cEMI65y3L
バックヤードや冷蔵庫の電気もつけたり消したりしてるけど、実際はつける時に
一番電力消費するから微妙な節電対策なんやけどな。あと、日グロの冷蔵庫の電気
をシャットダウンした時に、あ、この会社終わりやなって思ったん俺だけ?

688 :名無し:2020/06/17(水) 01:50:52.19 ID:4KHtZ50MP
デマコンな
生鮮の空調わざわざ切りに来てたな

まぁ節電対策とクソほどどうでもいいわ
今の会社の体制には苛立ちしかない

689 :名無し:2020/06/17(水) 10:32:05.64 ID:+4XE+IIHK
うちの店さ、バックヤードの男子トイレの小便器に大量のチン毛落ちてる時あるねんけど、何やろ?

690 :名無し:2020/06/17(水) 12:34:02.53 ID:/dfTVnsci
>>689
わいやで、すまんな

691 :名無し:2020/06/17(水) 12:41:47.72 ID:+ijZZ2Mgf
学生の頃違うスーパーでバイトしてたけど、バックヤード快適やったで
空調も電気も業務時間中は付いてたし
当たり前やと思うけどな
この会社入ってあちこち電気消されて「何で真っ暗な中仕事せなあかんねん」って思ったわ
>>689
あんなんめっちゃ触らな抜けへんやろ
誰か違う意味でスッキリしてるんちゃう?

692 :名無し:2020/06/17(水) 20:34:54.41 ID:OxGQubzYr
>>690熱中症対策か?

693 :名無し:2020/06/17(水) 20:51:26.27 ID:TtCS1g7s4
学生時代にダイエーでバイトしてたけど、バックヤードに空調など付いてなかった。
かなり古い店舗やったけど、空調付いてるのは鮮魚や精肉だけで、青果とかグロッサリーとかデイリーのバックヤードには空調など無かったな。
コノミヤは古い店舗でもバックヤードに空調付いてるだけ、マシやで。

694 :名無し:2020/06/17(水) 21:33:20.44 ID:WvukaeneG
ついてるだけやで。つけたところで昨年の電力量越えたら停められる。
昨年よりも猛暑やったら自然と上がるやろうに停められる。
冷夏の翌年が猛暑やったら死人でるんちゃうやろか?

695 :名無し:2020/06/17(水) 22:26:05.99 ID:6WkCicRk0
みんな、自分が今居る環境の有り難みが分からへんねんなぁ。
けして、コノミヤはいい労働環境ではないが、地獄みたいな会社は腐るほどあるよ。
大阪の他業種中小企業ではボーナスが出てるのはわずかやで。

696 :名無し:2020/06/18(木) 00:01:12.22 ID:7F2bAuRm3
>>695
んなことないやろ

697 :名無し:2020/06/18(木) 00:32:58.82 ID:GUBEOFYqL
他の会社の話はしてへんねん
コノミヤの現状をみんな言ってるんやろ?
下見て安心してたらあかんやろ

698 :名無し:2020/06/18(木) 00:38:48.88 ID:A/D46qf+O
2年前のデータですけど参考までに。
https://www.osaka-city-shinkin.co.jp/houjin/pdf/2018/2018-06-22.pdf

699 :名無し:2020/06/18(木) 07:56:56.03 ID:HzOIm2Yks
確かにボーナス出るだけマシやんな。
友達が関西のとある飲料製造会社に勤めてるけど、労働環境は最悪で、強制的に自社メーカーの飲料を毎月買わされるから給料も少なくて、ボーナスも無いと。

700 :名無し:2020/06/18(木) 13:45:03.31 ID:it3UbrEky
俺の友達も零細企業に勤めてて、一応は旋盤使う技術職やけど、週一休み、30歳超えてて手取りは14万ないくらい、ボーナス無し
旋盤やから、クソ危ない仕事やで。旋盤知らん人にはピンと来ないと思うけど、一つ間違えば片腕失うよ。そんな危ない仕事で手取り14万無いって……。

コノミヤも酷いけど、コノミヤとは比べ物にならないくらい劣悪な環境の会社ってゴミのようにあるとおもいます!!!!

701 :名無し:2020/06/18(木) 13:54:03.84 ID:HzOIm2Yks
同じスーパーマーケット。
当時、ダ〇エーでアルバイト→パート→社員となった30代半ばの男性、月々手取り11万円。ボーナスは不明。
今はイ〇ンになってるから、どうなってるかは知らん。

702 :名無し:2020/06/18(木) 16:02:34.58 ID:jQPY9hNgj
知り合いに大卒でダイエー入って30代で日配チーフクラスになったやつ
おったけど手取り30万以上(手当で10万あるって)でボーナスも50万以上
あったで。イオンなって給料下がるからって今は万代にコネ入社してるけど。
あと夫婦(夫が鮮魚、嫁がレジ)で生協勤めてる40代の知り合いは2人合わせて
残業代込みで月100万あるって。イオンは大卒40代チーフクラスで手取り45万
のボーナス65〜80万あるって聞いたことある。借金の額もでかいのに凄いなと思った。
コノミヤより上の会社も山ほどあるで。しかもコノミヤは会社の規模だけがでかく
なって中身がついてきてへん。

703 :名無し:2020/06/18(木) 19:37:56.60 ID:j0/YDi8TZ
ダイエーはパート上がりの社員と新卒で入った社員の給料の差、月とスッポンやで
しかも高卒と大卒でこうも違うかと言いたいくらいの差があるで
民事再生法の頃は、全社員がかなり給料削られてたと思う
ボーナスとか社長が5割カットの役員が3割カット、店長や課長(チーフ)や課長代行(サブチーフ)の役職は2割、役職無しは1割、やったと思う
↑↑↑
コノミヤ、こんなんせんやろ
ワシら下っ端が大幅カットで、社長とか役員らは全額支給やろ

704 :名無し:2020/06/18(木) 19:40:35.09 ID:j0/YDi8TZ
ダイエーって、課長や課長代行に上がりたかったら、毎年ある昇格試験である筆記試験と面接に通らないとなれんもん
そこでなれる資格得ても、すぐに上がれるって訳じゃないし

コノミヤとかそんな試験なくて、コネとかゴマすりで上がれるやん?

705 :名無し:2020/06/18(木) 19:42:51.31 ID:j0/YDi8TZ
>>702
その人辞めて正解やで
ダイエー出身のイオン社員、元からイオンに居た社員からイジメられたりとか嫌がらせ受けたり、肩身狭い思いして辞める人が多いらしいから

706 :名無し:2020/06/18(木) 19:44:24.98 ID:HzOIm2Yks
イオンは主任(チーフ)の上にまだ課長っておるやろ?

707 :名無し:2020/06/18(木) 19:46:27.00 ID:HzOIm2Yks
コノミヤって部門とか役職の縦がめちゃくちゃよね?

708 :名無し:2020/06/18(木) 22:40:27.54 ID:OZ/THt4d4
俺30代で手取り25万、ボーナス40万弱はまだまし?チーフです

709 :名無し:2020/06/19(金) 00:33:51.99 ID:q2WQ6UxZx
収入に不満があるならアピールすればコノミヤはすぐに役職付になれるやん。
試験とか目標数値とかもいらんねんで。ただアピールするだけでいいんやで。
こんなチョロい会社ないよ

710 :名無し:2020/06/19(金) 12:49:46.97 ID:zokonNBiD
仕事できないのに、親が社長と知り合いやからとか、ジュニアと大学の先輩後輩やからってだけで、コネでバイヤーになれる会社やもんな
こんな会社ないってなwww

711 :名無し:2020/06/19(金) 15:05:35.63 ID:s8aWWuTbA
スペランツァ高槻の選手の、のぼり旗、マジでウザい!
あれ、マジで撤去したい!破りたい!

712 :名無し:2020/06/19(金) 15:08:31.68 ID:gP6Yg3v6H
スペランツァ所属の選手って、確か1名だけ高槻かで働いてるよな。
自粛期間中にサッカー選手を現場の仕事に出させたらアカンやろ。他の一般従業員とは違うやん。
本部もよくそんな感覚で、サッカーチームのスポンサーやってるよね。

713 :名無し:2020/06/19(金) 16:54:54.67 ID:bn+LcDBJp
土の舟はやがて沈む。乗ったらあかんよ。

714 :名無し:2020/06/19(金) 18:21:58.64 ID:wg4EKsShp
本部が監視カメラチェックしてサービス残業してないか確認してるって。暇なのか。。。
皆さんタイムカード打刻って正確に行ってます??

715 :名無し:2020/06/19(金) 19:21:16.83 ID:wqGRGChP7
2020年6月22日
コノミヤがAJS脱退へ

716 :名無し:2020/06/20(土) 02:39:06.64 ID:94/ikFOcd
そのまま相撲部屋とサッカーも切れば良し。

717 :名無し:2020/06/20(土) 11:35:05.45 ID:mHsWmws31
>>713 新しいクソ惣菜バイヤーのこと言うてる?そんな名前ちゃうかったけ?

718 :名無し:2020/06/20(土) 14:02:46.55 ID:kj/ufgPhP
チーフは普通に打刻して帰ってる。しかし、それは担当者に全て押し付けてるから。
担当者は打刻してから、やってる。

719 :名無し:2020/06/20(土) 17:49:42.39 ID:sBBMoQJji
15分オーバーしただけで、店長は本部からやいのやいの言われるねんてな
そこまで残業ゼロにしたい?
つーか、7時間にした意味って分かってんのかな?7時間で1日終わらせてるのに、オーバーした所でそれって『残業』にはならんし、『残業』とは言わんやろ?
こんなん言うんやったら、8時間に戻してええんちゃうの?

720 :名無し:2020/06/20(土) 18:47:17.42 ID:94/ikFOcd
7時間から8時間の間にかえらせるのが正解。
これなら残業もサービス残業も減るはず。

721 :名無し:2020/06/20(土) 19:54:35.84 ID:MJ9qYWk2f
惣菜ですが、午前中は実習生とパートさんにまかせて、社員は遅番にまわりなさいと。売場ガタガタ、開店時100%の品揃えできないですよ。極端な話、売場ガタガタでもしかたないって何かおかしい。。。

722 :名無し:2020/06/20(土) 20:03:27.55 ID:xRYghXt1I
朝と夕方どっち優先したいんやろな
普通は朝やと思うけど
理想はガタガタにしたらあかんねんけど、社員1人の店ならどっかの時間犠牲にしな無理
夕方以降はバイトに任せたらいいと思うけど

723 :名無し:2020/06/20(土) 20:34:34.38 ID:NvO5bQKdo
うちのチーフ本当にモチベ下げてくる
遅番のときに商品追加していつもより売上上げたのに
「売客数プラスなんだからいらんことすな!」て叱られたわ
なんなんこの会社

724 :ななし:2020/06/20(土) 21:50:03.41 ID:jvhxw3nzq
そりゃ、来年考えたらいうやろ。

725 :名無し:2020/06/20(土) 23:22:42.98 ID:mHsWmws31
>>723それは君がチーフじゃないからです、来年考えたらチーフが正解です、でも言い方はもう少し優しくても良いかも

726 :名無し:2020/06/20(土) 23:28:36.41 ID:kj/ufgPhP
前年も売却数差もいってるんなら、無駄に売上を上げる事は得策じゃない。
来年がその分しんどくなるから。

727 :名無し:2020/06/20(土) 23:31:40.34 ID:kj/ufgPhP
俺もチーフじゃないけど、それくらいの事は分かるわ。
最低限の常識かと。

728 :名無し:2020/06/20(土) 23:38:48.73 ID:cTbji0qUl
そんな打算的な考え方でチャンスロスを増やしていったら、売上げも信用も
いつか無くなるで。何回か夕方来ていつも商品無かったら他所に行かれる。
そんな商売は面白くない。

729 :名無し:2020/06/20(土) 23:48:13.46 ID:gWwCpM+0M
面白さの為に働いてるわけじゃない

730 :名無し:2020/06/21(日) 00:52:36.13 ID:J2mzqiQER
>>728面白い面白くないで働いてるわけじゃないし、面白い方がいいけど、第一会社が前年どれだけ売れたか、前年どれだけマイナスでどれだけプラスもしくはマイナスを減らしたか?その辺りを見る会社じゃないから、
仕方ない、このコノミヤという会社においては議題に上がってるチーフが正しい間違いない、一般的に見たら正しいとは言えないかも知れないが

731 :名無し:2020/06/21(日) 01:08:24.30 ID:pK+iIyl8R
>>728
気持ちは分かる。でもここの会社は頑張らんでいい会社。
数字が良いときは適当でいいねん。悲しい会社。社員のヤル気を引き出せない残念な会社。

732 :名無し:2020/06/21(日) 01:44:00.24 ID:C3lRv0eqo
会社のノルマの為にやってるんやから、そうなるやろ
楽しみたいのなら定番商品を如何に売るか考えたら?
そうしたら粗利増えるし、特売無理して売らなくても済む

733 :名無し:2020/06/21(日) 08:58:05.96 ID:G6lieOzAS
>>728
商売楽しみたいと思うんなら、自分で自由にできる店でも開けよ。
組織下(そしきか)でやる以上、面白い面白くないで働ける自由ない。
そんな会社の方針に不満持ってるんなら辞めたまえ。

734 :名無し:2020/06/21(日) 09:00:14.48 ID:EFq7Whval
>>733それ正論www


大人になれ、>>728

735 :名無し:2020/06/21(日) 09:02:10.89 ID:EFq7Whval
自分の願望はあらゆる犠牲を払い、自分の力で実現させるものだ

他人から与えられるものではない

>>728、大人になれ

736 :名無し:2020/06/21(日) 10:55:29.97 ID:pK+iIyl8R
728 を庇うわけではないが、みんなのようにダメ人間になるしかないよ。
「大人になれ」というように、現状で満足して流されている「クズ」になるしかないんよ。
会社批判ばかりして、自分では何も行動しない「クズ」になろうよ。

737 :名無し:2020/06/21(日) 13:21:25.76 ID:Uv+KAUBe3
でもほんま昔は自分らで考えて売場作って、色々な工夫して売り上げ稼いだりしてた
良い時代もあったんだよ。今じゃ決められたクソみたいな全店統一の売場レイアウトで
個性なんて全く出せないし、売る気も失せてくる。売場を上で指示しといて売れんかったら
何でやねんって言うてくる。他所の店舗は売れてるのにと!地域性や店舗の規模無視しといて
それは無いで!!

738 :名無し:2020/06/21(日) 16:01:23.85 ID:tHpIdM1yt
商品部の部長から持ち込まれた商品売れ残ったから
始末書書けって言われたから3時間残業して
売り場作り替えて商品売り捌いたら残業に関して
業務部長から始末書書けって言われたわ。

あほくさwwww

739 :名無し:2020/06/21(日) 16:40:45.42 ID:OD2mfCB26
売りすぎたら来年しんどいから手を抜くってどこの業界でもわりとやってるで。スーツ着てる営業マンもそうや。日本の会社がイカれてるんちゃうかな。

740 :名無し:2020/06/21(日) 17:32:56.57 ID:tTvfvmI8N
やったらやっただけのリターンあるなら前年爆越えでもイイかもしれんけど、無いなら目処立ったならやる事やったらそれなりでもイイんちゃうかな。
手抜きと言えばそうなるんかもしれんけど、ちゃんと日々こなしてる部下をたまに早く帰してあげたりする方が職場空気もモチベもそこそこで維持出来る気がするから、そうしてる。

741 :名無し:2020/06/21(日) 20:16:26.67 ID:gC+IkaHbY
この件に関しては店長とか偉いさんてどう思うんやろな

742 :名無し:2020/06/21(日) 23:21:26.37 ID:Mts79e71Z
あー ぼく頭悪くて仕事できない奴やー
あー 氏にたい なんでこんなんなんやろ

743 :名無し:2020/06/22(月) 00:10:12.56 ID:L7AK3gSDq
>>741
店長も偉いさんも雇われの身やから基本的に同じ考えやろ。

744 :名無し:2020/06/22(月) 02:10:02.46 ID:whINg5W/Q
>>742
よく寝てよく食べろ。追い詰めるな。

745 :名無し:2020/06/22(月) 21:57:22.74 ID:/tegnATwc
どうせ立ち行かなくなるんやから、気に食わんのやったら次探せ
時期が悪いけど

746 :名無し:2020/06/22(月) 22:51:27.36 ID:EvgCClVac
100いってる→手を抜く→質が下がる
→客が減る→1年後頑張っても100いかない

747 :名無し:2020/06/22(月) 22:55:33.57 ID:EvgCClVac
100いってる→手を抜く→異動になる
→自分より格下と思うヤツが後任になる
→1年後余裕で100越えられて悔しい思いをする

748 :名無し:2020/06/23(火) 20:29:28.83 ID:YESzN4ML+
地域性とか無視して、他の同じくらいの売上の店舗が売れてるから売れるはずだって。
不正打刻してるのにマンパワーでいわれる?

749 :名無し:2020/06/23(火) 23:47:38.22 ID:Vl3cHh4q2
そもそも面積、店舗構造が違うのに全店同じ開店人時なんは如何なものか

750 :名無し:2020/06/24(水) 01:03:52.69 ID:aqzo+Iya7
全店部門統合始まったけど、
どーなん?

751 :名無し:2020/06/24(水) 03:51:06.39 ID:R1XOOQcJH
やりたいやつはやったらいいねん
部門統合
やってるふり
あほちゃうか?

752 :名無し:2020/06/24(水) 16:00:53.01 ID:xpmyY4zWA
店の駐車場に開店前から停めてたり、一日中停めてたり、酷い時は24時間以上
停めてる車が複数あっても店側なんも対応せえへん。そんな車放置さす余裕
あるんやったら申請出してる社員の車停めさせろや。

753 :名無し:2020/06/24(水) 22:34:08.78 ID:WrIuAoLan
>>751
やってる店あるん?

754 :名無し:2020/06/24(水) 23:20:26.27 ID:HImcUGkzl
え、うち普通にやってるけど...

755 :名無し:2020/06/24(水) 23:26:18.15 ID:WrIuAoLan
何をやるん

756 :名無し:2020/06/24(水) 23:26:18.48 ID:QUpxTowqM
惣菜のバイヤーが変わってから、値引き率が変わってしまった
398円の弁当とかでも値引きは50円までやねんて!そんなスーパーマーケット知らんわ!

757 :名無し:2020/06/24(水) 23:33:02.21 ID:WrIuAoLan
昼から値引きやな

758 :名無し:2020/06/24(水) 23:36:08.45 ID:8RVFo8+ZW
値引き3割までって言われてる。398円は100円ひいちゃうけど。

759 :名無し:2020/06/24(水) 23:36:43.99 ID:8RVFo8+ZW
惣菜品揃え全部揃えてって言われるけど、言うとうり全部揃えたら廃棄、値引きともに半端ない。品揃えの中から日別でやるアイテム選んでやる方がまだロスも少ないのに、毎日全部の品揃えをしなさいって。

760 :名無し:2020/06/24(水) 23:37:21.11 ID:8RVFo8+ZW
売れてるアイテムも毎日値引き、廃棄するアイテムも。ABC分析とかもはや関係ないのかな。バイヤーは何のためのバイヤーなのか。。。

761 :名無し:2020/06/24(水) 23:49:45.62 ID:eQTsDgaz/
金曜日に、徳庵青果のチーフに本部の人が付きっきりで働き方や身だしなみを見るみたい

762 :名無し:2020/06/25(木) 05:24:33.42 ID:CZGB2fKIB
398円は100引くやろ
でも298は50か?
惣菜ってたまに昼買うけどほとんど298ちゃうん?
それで50までしか引かれへんって廃棄エグなるんちゃう

763 :名無し:2020/06/25(木) 08:48:34.77 ID:7Pcb1QnyM
客にこれまた安なるん?、聞かれたから弁当298円で50円引きまでって答えたら、客をバカにしとんのか!?って怒られた

764 :名無し:2020/06/25(木) 14:26:35.01 ID:lzRQanTYV
帳簿在庫の金額が、まあまぁおかしくない?
皆棚卸し適当にあわせてる?

765 :名無し:2020/06/25(木) 18:56:55.51 ID:qttBk6Lx2
29日の月曜日の10パーセント、おそろしそうやな。
給料日明けで、キャッシュレス還元アップ最後の月曜日やし。
密やな。

766 :名無し:2020/06/25(木) 20:24:18.21 ID:PH5RFrVAD
>>764
今に始まっだことではないてしょうw

767 :名無し:2020/06/25(木) 22:01:15.77 ID:lzRQanTYV
棚卸し60万とか多いんやけど

768 :名無し:2020/06/25(木) 22:10:49.77 ID:jXv2yTkP5
サビ残の不正打刻について、しょーもない副店長に言われたけど、7時間に決まった時は人数いたからいけてたけど、社員も減らされてパートも減ったから、
無理に決まってるやんサビ残でもしないと、なんでそんな幼稚園でも分かること分からんかな?じゃあしょーもないオッサン副店長月曜日でも手伝えや、酒出してるだけやん、
酒出すんが副店長の仕事か?辞めてまえうっとうしい、明日おったらボロカス言うたろ

769 :名無し:2020/06/25(木) 22:29:58.63 ID:lzRQanTYV
間に合わんから早くでてきて売場まわしてるのに、売場ガタガでもそのまま帰れとか、開店人時以上あるのに間に合わんのおかしいとか。

770 :名無し:2020/06/25(木) 22:36:57.71 ID:jXv2yTkP5
>>769 お互いつらいね

771 :名無し:2020/06/25(木) 23:59:01.36 ID:ol204iYaL
また、うちの店舗の従業員用の男子トイレ、小便器のとこに大量のチン毛落ちてた
これ抜いてるやろ?

772 :名無し:2020/06/26(金) 00:02:04.18 ID:/kyGtTkOl
そういやさ、放出の偉そうなレジチーフって辞めたん?噂で聞いてんけど。
噂やと、確か評価表でバツ書かれまくって、サブに降格で異動なってたんよな?
プライドか?もしこの噂がホンマなんやったら、しょうもないプライドやな…

俺が放出おった時もめっちゃ偉そうでムカついたわ

773 :名無し:2020/06/26(金) 00:04:48.04 ID:/kyGtTkOl
>>771
その大量ってのがどれくらいなのか分からんけど、うちの店のトイレでも1本や2本くらいならチン毛落ちてるで

774 :名無し:2020/06/26(金) 00:06:42.49 ID:ZWiCKsCkh
うちは客用のトイレやけど、チン毛と思われる短い縮れ毛が5本くらい洗面台の所に落ちてたけどなwww

775 :名無し:2020/06/26(金) 00:07:29.43 ID:6nmKdN2rV
大量のチン毛って、多分10本くらいかな

776 :名無し:2020/06/26(金) 00:08:13.79 ID:/kyGtTkOl
チン毛の話で盛り上がんなwww

777 :名無し:2020/06/26(金) 00:09:44.51 ID:ZWiCKsCkh
おしっこして、チンコぷるぷるしておしっこ切るとき、そん時にチン毛って抜けん?

778 :名無し:2020/06/26(金) 00:12:08.23 ID:6nmKdN2rV
あ〜確かに抜けるわ〜

チン毛って神秘やな

779 :名無し:2020/06/26(金) 00:12:41.16 ID:UyErqEal0
>>768
酒だけでも構成比5〜7%くらいあるから、誰かが担当しないと仕方ないんじゃない?
副店もやりたくてやってるわけちゃうやろし。
トップが言うてるんやから、売場ほっといて帰ったらいいやん。
サビ残発覚したら降格やで。
サビ残して売場維持しても役職持ちには何もメリットないで。
別にボーナスが増えるわけでもないんやで。

780 :名無し:2020/06/26(金) 00:13:22.11 ID:/kyGtTkOl
俺はウンコしてる時、チン毛抜く癖があるねん

781 :名無し:2020/06/26(金) 00:14:18.28 ID:6nmKdN2rV
>>779
チン毛の話で盛り上がってるのに邪魔するなよ

782 :名無し:2020/06/26(金) 00:15:10.44 ID:ZWiCKsCkh
>>779
君も大人しくチン毛抜いときwww

783 :名無し:2020/06/26(金) 00:16:04.76 ID:/kyGtTkOl
>779空気読めよー
書き込みたかったら、お前もチン毛の話しろやー

784 :名無し:2020/06/26(金) 00:16:28.22 ID:ZWiCKsCkh
そやそや〜!

785 :名無し:2020/06/26(金) 00:19:50.42 ID:A5O4CtkPW
中坊かチン毛にそこまでのスポットライト当てるとは、確かに見たことあるけどこの話が出るまでチン毛やという認識すらなかったわ

786 :名無し:2020/06/26(金) 00:31:42.01 ID:yBRBy1rcA
コノミヤ気持ち悪ぅ🤮

787 :名無し:2020/06/26(金) 09:12:20.38 ID:9g6K67SFe
ちん毛とか全剃りやわ。鬱陶しい

788 :名無し:2020/06/26(金) 11:29:37.97 ID:KBtSjFHP5
かゆくならん?それ

789 :名無し:2020/06/26(金) 12:10:21.36 ID:9yH2KIvia
チクチクするやん

790 :名無し:2020/06/26(金) 13:07:44.93 ID:X47DDHm/h
サビ残やら、誓約書やら、降格やら言われてるけどこんなん労基の事案になったら
どういう状況下で働かされてたかを重視しはるから誓約書なんて全く関係無くなるし。
特に会社は一切認めないって一文はブラック企業にありがちな文句やで。認定確定!
あと、もし降格されたとしても逆に問題視されるで。(服務規定違反にはなるやろけど
それも労基に逃げ込めばなんとでもなる)

791 :名無し:2020/06/26(金) 14:55:48.63 ID:wEuv7vIGD
闇残して売上はイカサマやからな
本来回らないはずの人員で上は回ってると思い込むから、じゃあ他所の店もこの人時でいけるやんとかアホやから思い込むんやで?
特にジュニアとか

792 :名無し:2020/06/26(金) 18:36:26.25 ID:fKrwX38Ar
真夏はスネ毛は全剃りするけどな
涼しいで

793 :名無し:2020/06/26(金) 18:46:55.16 ID:BtsNc4R/z
俺、パイパンで陰毛ないから、チン毛ってよう分からん

794 :名無し:2020/06/26(金) 18:48:34.19 ID:zrGoBK+Cx
陰毛ってさ、男のはチン毛言うけど、じゃあ女のは何て言うん?

795 :名無し:2020/06/26(金) 21:01:40.43 ID:5raVMSccn
熱中症対策でチン毛全剃り

796 :名無し:2020/06/26(金) 21:37:35.85 ID:z5q2jGo1h
みんなそろそろ思ってるかもと思うけど、、、チンネタ、もうええで

797 :名無し:2020/06/26(金) 21:40:01.25 ID:BtsNc4R/z
男がチン毛なら、女はマン毛かな?
女子トイレにもマン毛落ちてんのかな?

798 :名無し:2020/06/26(金) 21:41:41.60 ID:zrGoBK+Cx
お〜!マン毛か!!ありがとう!勉強なったわ!

799 :名無し:2020/06/26(金) 21:43:07.44 ID:zrGoBK+Cx
俺、風呂の時、いつもチンコのとこゴシゴシ洗うからボディタオルによくチン毛つくねんやん
んで、洗濯した時に嫁さんによう怒られるわ(笑)

800 :名無し:2020/06/26(金) 21:45:45.17 ID:BtsNc4R/z
俺は陰毛どこか腕毛もスネ毛もなくて、ワキ毛が申し訳なさ程度にしか生えてないからな〜・・・ヒゲとかも2、3日剃らなくても大丈夫やし

801 :名無し:2020/06/26(金) 22:09:10.25 ID:7HPATonvC
本部の連投か?

802 :名無し:2020/06/27(土) 06:17:15.38 ID:UirO5GzBu
ボーナス査定のメインがマンパワーって話しをチラッと聞いたが、それなら売場崩壊
しようが、仕事残ろうが関係無いからあと1人2人パート辞めさせてマンパワー無理やり
上げたらボーナスも上がんのか?もしそうなら滅茶苦茶な会社やな。

803 :名無し:2020/06/27(土) 08:40:17.96 ID:+YTLAzXxr
>>802
その通り。

804 :名無し:2020/06/27(土) 11:07:10.62 ID:WP+KaG5Ax
めちゃくちゃなんは分かりきってる

805 :名無し:2020/06/27(土) 15:18:46.16 ID:FHWIZCCvc
高校生の時に、真夏に涼しくなりたからってチン毛全剃りしたら、かなりチクチクして不快で最悪やったわ
剃るのはオススメしない

806 :名無し:2020/06/27(土) 15:26:04.29 ID:WP+KaG5Ax
>>805もう飽きたっておもんないから…被せも度が過ぎるとおもんないから…

807 :名無し:2020/06/27(土) 22:08:47.76 ID:fUS11Hj76
辞める時て誰に言うの?
店長?バイヤー?

808 :名無し:2020/06/28(日) 00:38:25.24 ID:H0k/9NT13
>>805オレも剃ったことあるわwww
マジでスースーして気持ち悪いよなwww

809 :名無し:2020/06/28(日) 01:10:23.92 ID:fbJ3YnDm8
>>808
アンメルツ塗ったら気持ち良いいで〜

810 :名無し:2020/06/28(日) 03:34:10.36 ID:yNQ79Z25c
>>806確かにおもんないな笑、同じやつばっかちゃうん?

811 :名無し:2020/06/28(日) 04:53:49.34 ID:4EBw+GVat
>>807どっちにも言った方がいいけど、どちらか片方に言うなら店長かな。

812 :名無し:2020/06/28(日) 09:26:30.58 ID:jrMwah4cA
また便器んとこにチン毛いっぱい落ちてるやんけ〜!
タチが悪いのは、中じゃなくて外側に落ちてるねん!中やったら、そのまま流せるのに!

813 :名無し:2020/06/28(日) 09:27:28.39 ID:jrMwah4cA
こんなにいっぱい誰抜いとんねん

814 :粉浜店北野:2020/06/28(日) 09:43:27.28 ID:RJ9oDoikf
辞める時は、トンズラが良いで。

815 :名無し:2020/06/28(日) 10:29:41.76 ID:3d7eoWpS8
誰か1人だけ病んでる奴いてるね。リアルな世界でも1人ぼっちなんやろな。
誰か〜っ!職場で話しかけたってな〜。

816 :名無し:2020/06/28(日) 13:31:15.51 ID:wsOIfXPb+
トンズラって飛ぶってことか。
いくら会社が最悪でも、それだけは社会人としては絶対にやってはいけない行為。
それをオススメする奴って、人間として終わってる。

817 :名無し:2020/06/28(日) 13:33:03.26 ID:wsOIfXPb+
辞めるなら、きっちりとその意思を伝えてから、辞めるべき。
突然トンズラするとか、マジで有り得ない。そんな事する社会人、どこいっても中途半端止まり。

818 :名無し:2020/06/28(日) 13:35:03.65 ID:jrMwah4cA
トンズラする奴は社会に通用せんで
>>814は社会不適合者

819 :名無し:2020/06/28(日) 13:41:26.64 ID:jrMwah4cA
あの爽快マスクとかいうの全然売れてないやん?
ほかの店はどうなん?
格下げして売り切ったらいいのにな

820 :名無し:2020/06/28(日) 13:44:27.10 ID:wsOIfXPb+
>>819うちも全然。仕入れるだけ仕入れて、全然売れないみたい。
あれ買ってんけど、爽快マスクとか言うけど全然爽快ちゃうし。不快マスクや。

821 :名無し:2020/06/28(日) 13:48:16.44 ID:jrMwah4cA
>>820
俺も従業員販売で買ってんけどな、隙間開きまくりや
んで、ヒモの糊付けしてる所バンバンはずれるヤツもあったし
あのマスク最悪やし、まだ残ってるけど放置してるわ

822 :名無し:2020/06/28(日) 14:36:48.43 ID:VRcEp7Z+f
あれやっぱり紐外れるよな
俺だけじゃなかったか
俺も外で歩いてて、信号変わりかけたからちょっと走ったら外れたわ
ちょっと動いたり引っ張ったら外れるって何なん?

823 :名無し:2020/06/29(月) 00:18:08.43 ID:UYTpDIDhH
そういえばコノミヤはレジ袋どうなるん?
7月から有料化やけど

824 :名無し:2020/06/29(月) 21:29:04.08 ID:36C/+A6oW
コノミヤのレジ袋は無料のままやろ

825 :名無し:2020/06/29(月) 23:03:44.28 ID:c5Zyt94uv
コノミヤのレジ袋はバイオマス配合なの?

826 :名無し:2020/06/30(火) 00:28:21.47 ID:KDegZPjqb
そうなんちゃう? 知らんけど・・・

827 :名無し:2020/06/30(火) 06:35:26.94 ID:6+zMIP78f
仕事中に女とLINEする余裕があるんやったら、もっとちゃんと仕事してほしい
辞めてくれんかな?マジで迷惑やわ
それでよく説教たれるよな

828 :名無し:2020/06/30(火) 09:47:29.49 ID:DjGRdkvLD
>>827そんなん本部に密告するか、評価表に書いたったらええやん
よく知らんけど

829 :名無し:2020/06/30(火) 09:54:14.96 ID:9dG9nmUwv
この『不快マスク』全く売れんねんけど。マジで198円で格下げして売り切りたい。

830 :ななし:2020/06/30(火) 15:07:28.26 ID:NOa/0L3LS
統合何してる?

831 :名無し:2020/06/30(火) 16:47:55.70 ID:MPeRC71JX
社員1人の部門、お互いが忙し過ぎてなんも出来てない。
社員2人の部門もほとんど1人やからなんも出来てない。

832 :名無し:2020/06/30(火) 17:19:24.66 ID:hdLEkBjD0
あの変な辞令から10日経つけどこの会社ちゃんといけてるん?

833 :名無し:2020/07/01(水) 10:47:46.34 ID:U5UZ6fYPf
どっか忘れたけど前の店長が部門統合上手くいってる的なこと書いてんの見てキレそうになった

834 :名無し:2020/07/01(水) 16:27:11.67 ID:/qM5bfkah
部門統合、お互いに忙しくて「今日は無理やな。また明日やろ」って状態が毎日続いてる

835 :名無し:2020/07/01(水) 16:30:37.34 ID:02gATp67l
>>829あのマスク、マジで無理やな。隙間開きまくりな割には息苦しいし、ずっとしてたら耳が痛くなる。
あと、ちょっと負荷かけただけで紐が取れるやつがある。

836 :名無し:2020/07/01(水) 16:36:47.32 ID:/qM5bfkah
うちの嫁ってイオ○でパートしてるねんけど、嫁がイオ○から無料で貰ってきた従業員配布用の箱入りマスクの方が快適やねんけもな

837 :名無し:2020/07/01(水) 16:50:59.37 ID:YBq/LBDvh
コノミヤとイオ○を同じはかりで比べるのは?
あちらは上場大企業です

838 :名無し:2020/07/01(水) 17:47:53.18 ID:hBnanl3Oy
うん。現場の社員の作業内容もコノミヤとは比べもんにならんくらい
(少し語弊があるが)楽みたいやし、やけど給料は雲泥の差が・・・
あ、でも店舗によってはパートさんの負担が凄いみたい。

839 :名無し:2020/07/01(水) 21:35:02.88 ID:/qM5bfkah
ま、確かにイオ○は65枚を無料で全従業員に配布した上に、更に従業員配布専用の50枚入の箱マスクを製造して全従業員に配布してたしな
そんな大企業と、コノミヤみたいな零細企業を比べるのは、イオ○に失礼やなwww

840 :名無し:2020/07/01(水) 21:37:16.26 ID:/qM5bfkah
しかし、イオ○の無料マスクと、コノミヤが10枚3980円のマスク、質が違いすぎやねんけどな

841 :名無し:2020/07/01(水) 21:37:40.82 ID:/qM5bfkah
50枚3980円やったwww

842 :名無し:2020/07/02(木) 01:09:15.73 ID:AMwV+8U5e
いまだにそんな値段で出してるん?
50枚なら2000円以下じゃないと見向きもせんぞ。
マスク売るの諦めて、従業員用にまわせばいいのに。
第2波で定価で売れると思ってるんかな・・・もうマスク供給不足なることは絶対ないやろ。

843 :1スタッフ:2020/07/03(金) 01:30:26.82 ID:EGnDY1S9H
私の息子が喉がひどく、37.4度の熱で寝込んでいます。
明日は休むべきでしょうか。職場はパート、アルバイトの
募集もやめたきり、休むこともままなりません。
経営者は、環境を良くしてくれないのでしょうか。
感謝金よりも新しいスタッフを募集してほしい。
第2波が来た時、最低人数ならお店はまわせません。
長く働いてきましたが、別企業も考えざるをえません。

844 :1スタッフ:2020/07/03(金) 02:43:30.92 ID:J4jhEJoc2
>>843
休んでください
この会社の経営陣は事態が起きなければ
考えることが出来ない、リスク管理は全く出来ない
人任せにして自分で責任を取れない他者の責任追及しか出来ない
自分の身を守ることしか考えないバカなので
休んでください、あなたは会社の自分の周りの人のこと考え
出勤してもアホには伝わらない
休んでください

845 :名無し:2020/07/03(金) 05:29:36.59 ID:bu+9YPHOe
>>715 なんで脱退したん?
戦争前の日本みたいな堂々退場?
メリットもデメリットもわからんわ

846 :名無し:2020/07/03(金) 16:17:30.09 ID:xRueAdlFj
2部門のバイヤーが新しく入れ替わったけど、あそこにはかなり深い闇があるで
とりあえず落とされた…という訳ではないから
人の話を聞かずに「俺が正しい。俺の存在が正義」って思ってるトップが何もかも悪い

847 :名無し:2020/07/03(金) 23:07:31.77 ID:xRueAdlFj
うちさ、今月で1人辞めるねんやん。んで超ギリギリの人員数なるねんけど。
だから、来月から部門統合でもこっちから向こうの部門に人やること出来やんねん。
んで、向こうの部門の人間が「こっちから人出すのに、向こうは人出せやんって不公平や。おかしい」みたいな事、陰で言っとるらしいねん。

それは言うのおかしくないかね?

848 :名無し:2020/07/03(金) 23:45:12.04 ID:4fFhtsTm6
>>847ま…確かにおかしいよな…。不公平って何やねんwww

849 :名無し:2020/07/04(土) 09:28:57.16 ID:rJx4cK3w3
>>847言うほどおかしいか?

助け合いでしょってのもわかるし、人がいないからそれどころじゃないのもわかるが取られる方は余計忙しくなる訳だし事情わかってても長々続いたら言ってもしゃーなしやわ

そもそもなんで助け合いとか言ってもたれかかっとんねん笑

850 :名無し:2020/07/04(土) 22:03:34.37 ID:E5yxpb/G0
もともと放出の青果が人多いから始まった感じやし、放出は青果から惣菜に人出すパターン多いみたいやから、人多いとこから出すのは当たり前、同じ人数くらいなら半々って感じやろ、
不公平ってのはちゃうやろ、もたれかかりもちゃうやろ、文句あるなら本部に言えや

851 :名無し:2020/07/04(土) 22:27:58.32 ID:zyVXdzxEB
そもそも本部に言うても無駄やし。元々放出の青果が人員増やされたんも
本部や社長の監視?指摘?の目が厳しいのと残業やサビ残を完全に0にする
ために組まれた人員数やし、それを多いからって部門統合にまで話しを飛躍
させられるってホンマに迷惑な話しやで。それよりも8時間勤務に戻すか
ある程度残業を認めるほうがいくらか現実的やわ。人件費を削るのは最終手段で
他にもっとするべきことあるのにそれに気づかずワケわからんことばかりするのが
ここの経営陣と本部かと。

852 :名無し:2020/07/05(日) 00:06:58.86 ID:aU+TN3Yio
何でピコの青果ってあんなマンパワー高いん?
そんな人数少ない?

853 :名無し:2020/07/05(日) 00:38:55.96 ID:SW2idUqGu
不公平ね…。
そもそもの始まりって、ジュニアとチームリーダーと放出前店長が言い出した事が発端じゃなかったっけ?

854 :名無し:2020/07/05(日) 00:40:43.40 ID:ygu4I6WhD
ピコの青果チーフは優秀です

855 :名無し:2020/07/05(日) 00:49:08.97 ID:4y1ZApFYd
放出のチーフが育てた

856 :名無し:2020/07/05(日) 08:45:25.09 ID:JyWN5GU+n
ピコと門真の闇は深いって、先輩から聞いたことある(´^∀^`)

857 :名無し:2020/07/05(日) 08:45:53.13 ID:JyWN5GU+n
青果な(´^∀^`)

858 :名無し:2020/07/05(日) 16:24:13.86 ID:1I4yfgwIz
>>852 労働時間見たら分かるんちゃう

859 :名無し:2020/07/05(日) 16:25:45.27 ID:1I4yfgwIz
>>854 でもピコ青果前のチーフに比べたら明らかに売上下がってるけど?特に月曜日

860 : :2020/07/05(日) 20:28:41.11 ID:6NfGi8IJJ
どうせおこぼれで客きてるだけやろ

861 :名無し:2020/07/05(日) 20:40:51.45 ID:JyWN5GU+n
門真の青果には触れたらダメって聞いたど?
暗黙の了解らしいど?

862 :s店のななし:2020/07/06(月) 00:31:14.64 ID:7amEncIQ7
他の部署なんか行きとうなかった涙
すぐやめてくれそれさえなかったら辞めないと思う

863 :名無し:2020/07/06(月) 10:25:03.23 ID:RsnCKCfOo
ぼくもいきとうない。
早く間違いにきづいてくれ

864 :名無し:2020/07/06(月) 18:14:46.69 ID:E+uqsetJT
そういや放出のレジにおった女の子で、いつも甘えた声で話して、気に入らん男には態度冷たくて、年下男に手を出してた子って、どこ行ったん?
最近よく放出に買い物行くねんけど、その子見やんねんけど。辞めたん?

865 :名無し:2020/07/06(月) 21:35:34.25 ID:kF+XNw6v4
普通、男が女の裸を見たら勃起するだろう?
それが何故していないのかと聞いているんだ

866 :名無し:2020/07/06(月) 22:52:30.74 ID:1BNzwvRWt
きっしょ

867 :ななし:2020/07/07(火) 08:57:34.63 ID:/iVxIJUkf
ピコは人がいないだけやろー。パートが2人しかいないって聞いた

868 :名無し:2020/07/07(火) 12:45:15.30 ID:OrGzQ/Soc
うちは社員1人やのに、パートもアルバイトも究極的に居なくて地獄
休みでもしょっちゅうパートらから電話あるから、休んだ気にならん

869 :名無し:2020/07/07(火) 22:04:10.75 ID:xbtECOYka
今日、雨やのに、店近くのマルハン、めっちゃパチンカス多かったな

870 :名無し:2020/07/07(火) 23:34:57.00 ID:OVfDq0fag
七夕イベント
雨だから遠出しとーない

871 :名無し:2020/07/08(水) 06:35:37.49 ID:t2ETcdEKC
パチンコ いったやつ、
七夕の日勝ったんか?

872 :名無し:2020/07/08(水) 22:55:20.74 ID:QBAWQBfDF
門真の青果は触れるのタブーってのはホンマやけど、ピコの青果はただ単に人が究極的に少ないってだけじゃなかったっけ?確か社員とパートだけで3人とか4人とか、そんなんやったと思う

873 :名無し:2020/07/09(木) 01:36:52.58 ID:qAUuTMmJq
なんでタブーなん?

874 :名無し:2020/07/09(木) 04:57:50.41 ID:ZiZK8Cgof
元青果なんで現在がどういう状況かはよう知らんけど、当時言われてたんは、
今のバイヤーにめっちゃ嫌われてての左遷やろって。なんかバイヤーと同期の
店長と結託したとかしないとか?だって、それ以前のバイヤーの時は大型店や
売り上げ上位の店や新店なんかによう配属されてはったしな。

875 :名無し:2020/07/09(木) 05:08:57.12 ID:ZiZK8Cgof
あとちょっと恐くなったんやけど、ピコの現状が会社が望んでる姿なんかな?
自分が青果の時はどんな店でも基本社員3人体制でパートさんも一般野菜、軟弱、
果物、品出しと揃ってたんやけどな。その体制で十分稼げてたのに今はそうだと
赤字?になるってんなら経営陣や本部に問題があるんちゃうの?

876 :名無し:2020/07/09(木) 10:01:46.03 ID:rfC47AHLG
青果やねん。
家が門真店の近くやけど、コノミヤに買い物行く時はちょっと離れてる守口店に行ってる

877 :名無し:2020/07/09(木) 10:14:41.99 ID:u0z9OQAcS
ピコ青果のは、単純にパートやアルバイト求人募集しても来ないんやろ
パートやアルバイトが居なくて困ってる…じゃあ社員入れるわって、パートやアルバイト居ないのを社員で補うっていうのも違うと思う
それがピコみたいな売上低い店なら尚更

じゃあこのままっていいって訳でも無いけど
パートアルバイト求人募集しても来ないってのは、会社としても何とか打開策打ち出さないと
スーパーなんかパートやアルバイトが多く居てくれてこそ、成り立つ職種じゃないのかい?

878 :名無し:2020/07/09(木) 10:17:34.42 ID:rfC47AHLG
>>877それ放出の青果やん
あそこ社員で10人近くおらんかったけ?確かパートやアルバイトが少ないからやろ?
もっとパートやアルバイト入れて、あそこの社員をもっと他店に割り振ったらいいのに

879 :名無し:2020/07/09(木) 13:18:21.28 ID:i2QivtZt6
羽曳が丘、北青葉台、門真はメインで買いもんするにはなあ・・・ちょっと
離れてても違うコノミヤ探すわな。

880 :名無し:2020/07/09(木) 18:35:57.75 ID:naukF6lUg
実家が北青葉の近くなんやけど、ちょっと車使えば南花台行けるもんな
南花台デカいし俺の親も車でそっち行ってるらしい

881 :名無し:2020/07/10(金) 22:23:05.19 ID:1i2NqWdqI
あー今日もお客さん以外の車で駐車場埋まってたわー。お客さんが乗ってきたと
思ってたタクシーもただ単に休憩してるだけやったわ。もちろんエンジンかけっぱなしで。

882 :名無し:2020/07/11(土) 06:38:24.45 ID:O0WrT+5Tq
>>878
放出の青果はパートアルバイト募集しても来ないんじゃなくて
来ても続かないんです。
教育が厳しすぎるので。

883 :名無し:2020/07/11(土) 07:44:23.97 ID:kIVEqD953
もうコノミヤ自体の評判が悪くて人が来ない。他の会社はもちろんのこと
同業他社のほうが条件や環境がいい。まして部門統合なんてないし、そもそも
入ってから条件がコロコロ変わったりせんし。

884 :名無し:2020/07/11(土) 12:29:59.20 ID:DJU1eJKXG
確かに近所のマダムも「コノミヤでパートするんやったら、イオンとかイズミヤでやるわ」言うてるしな

885 :名無し:2020/07/11(土) 12:31:28.03 ID:PmaPQWzpS
>>882教育が厳しいって何ぞ?そんなチーフが厳しいと?

886 :ななし:2020/07/11(土) 12:31:47.56 ID:vnM37CJEn
部門統合してる店あんの?

887 :名無し:2020/07/11(土) 12:34:28.92 ID:DJU1eJKXG
>>885オレ青果ちゃうからそんな分からんけど、7年前に放出おったけどさ、青果にそれなりにパートバイトおった気するねんけど

888 :名無し:2020/07/11(土) 13:16:19.25 ID:8CRW1Msyu
自分は歴が長いからバイヤーと同格と勘違いしてる性悪おばはんやろ

889 :名無し:2020/07/11(土) 16:56:14.06 ID:iU7HvqV65
>>888どこの店舗のどこの部門でも古株のうるさいパートはおるやろ

890 :ななし:2020/07/11(土) 20:55:47.33 ID:vnM37CJEn
放出はチーフより偉いのがいるから
パートは続かないでしょう

891 :名無し:2020/07/12(日) 08:48:39.59 ID:b6CjP4w6B
社員の芽は出ないのに、じゃがいもの芽は出る

892 :名無し:2020/07/12(日) 22:18:52.88 ID:1uMsWMM10
>>891 上手い

893 :名無し:2020/07/12(日) 22:40:29.14 ID:Je5w9tPk0
この人数じゃ回らん
上も業績を社員やパートとかバイトのせいにしないでほしい

894 :名無し:2020/07/12(日) 23:01:38.47 ID:KLNv01zHW
ボーナスの時期やけど、本部の普段何の仕事してるかわからん偉そうなやつらも結構な額貰うんやろなぁ?
おかしな話やなぁ

895 :名無し:2020/07/13(月) 13:16:56.27 ID:j+flMss0L
2週連続で10パー暇やな

896 :名無し:2020/07/13(月) 13:45:58.00 ID:aqfBlJ2bW
ボーナス冬よりも20%ぐらい増えてた

897 :名無し:2020/07/13(月) 17:12:14.78 ID:uidSPMla+
惣菜おもんない

898 :名無し:2020/07/13(月) 23:19:48.57 ID:K3UpvaRjm
ボーナス増えてた

899 :名無し:2020/07/14(火) 00:38:32.28 ID:kBXGR0mnH
ボーナス増えたのは良しとして、プリカのデザインが・・・

900 :名無し:2020/07/14(火) 07:11:43.66 ID:9L1tXSLaG
感謝するなら現金支給で。

901 :名無し:2020/07/14(火) 08:54:19.24 ID:uk9/2G18g
感謝の正拳突き

902 :名無し:2020/07/14(火) 13:53:54.24 ID:rGcvp3n5/
H店やねんけど、隣の女子更衣室でパートと社員?たち数人前の店長の悪口めっちゃ言ってた
店長変わってもう1ヶ月経とうとしてんのに、今更やろ
つーか、隣の男子更衣室に丸聞こえやし

903 :名無し:2020/07/14(火) 13:57:23.53 ID:6HCkEiVXb
惣菜おもんないわ〜!バイヤー変わってから!
前のバイヤーの時もおもんなかったけど、今のなってもっとおもんななった!

904 :名無し:2020/07/14(火) 13:59:05.47 ID:6HCkEiVXb
チーフが数日前にバイヤーに何やら相談した事あったらしいんやけど、その相談受けたことすらバイヤー忘れてたらしい…

905 :名無し:2020/07/15(水) 10:53:21.76 ID:6wSbGlXN1
青果のマンパワー補強の異動辞令出たな
これ、今度は減らされた所のマンパワーが上がって、冬とかにまたそこへの補強辞令がありそう

なんか、堂々巡りやな

906 :名無し:2020/07/15(水) 10:56:39.12 ID:i4gp+pjYE
>>905
1月の時の店舗運営部への異動にプラスして、青果→惣菜って部門異動のやつも響いてるやろ
あくまで噂やで、これ副店長から聞いてんけど、惣菜の新しいバイヤー、また青果→惣菜への部門異動を企ててるとか?

907 :名無し:2020/07/15(水) 23:09:58.36 ID:Ke7k+Rqg1
何か後輩から聞かれてんけどさ、皆って就業規則置いてる場所とか内容って知ってるもんなん?

908 :名無し:2020/07/15(水) 23:55:34.41 ID:XCZXRxaHj
売り上げ高い(社員多い)店舗と低い(社員少ない)店舗とでマンパワーを同じ水準に
もっていこうとしていること自体がブラックだということに早く気づいてくれ。2人で
二万稼ぐより1人で一万稼ぐほうがしんどいんやで。事務仕事や休憩など売場の仕事以外
のことをしてても社員2人以上いればフォローできるが、1人だと何のフォローも無く
荒れ果てた売場を必死で立て直すという重労働がエンドレスに続く。地獄やわ。

909 :名無し:2020/07/16(木) 00:46:54.84 ID:9PUopRlv5
就業規則は社員なら全員入社時に渡されるのが普通
コノミヤの普通は知らん

910 :名無し:2020/07/16(木) 01:36:06.61 ID:Uq5PM0jOM
やっぱ普通ちゃうねんなこの会社

911 :名無し:2020/07/16(木) 06:15:07.12 ID:qAHOn9jaV
妻の会社は冊子があったな
この会社はタイムカード横かな
とりあえず見れたらなんでもいい

912 :名無し:2020/07/16(木) 06:47:33.85 ID:AIxw37K53
服務規則は食堂に置いてるよ
ユニオンのと一緒に置いてるはず

913 :名無し:2020/07/16(木) 10:20:28.92 ID:Uq5PM0jOM
俺就業規則のやつください言うたら無理って言われたで

914 :名無し:2020/07/16(木) 12:18:04.16 ID:/quffZ/Vo
就業規則って、どこの店でも食堂に置いてるやろ
うちも紐つけてぶら下げられてるわ
まあ読んだことないから内容は知らん

915 :名無し:2020/07/16(木) 23:02:30.67 ID:FFpwsbS3T
うちも食堂にカゴつけて、そこに就業規則入れたるで
前の店は、就業規則に穴開けて紐つけてぶら下げてたぞ
どこの店にも必ず食堂に就業規則あるから
ろくに探しもせずに無い無いって決めつけて責任転嫁良くないで

916 :名無し:2020/07/17(金) 02:40:27.48 ID:KbgEyAGgz
まさしく、ヤマアラシのジレンマやな

917 :名無し:2020/07/17(金) 02:54:03.33 ID:h6aq9I8gn
>>916それ人間社会の人と人の距離感を揶揄したというか、心理学的なものに用いた言葉やん
互いを求めあって寄り添おうとするほど、互いに持つ針で互いを傷つけ合うってやつ
他人同士も、近づきたくても、人によって、その距離感って違うから、適当な距離を保って接し合うしかないってやつ。二律背反した言葉やろ
どっかの偉い哲学者がだか頭のいい人が提唱?した寓話

ま、本部の偉いやつも含めてコノミヤの人間って学のないやつばっかりやから、『ヤマアラシのジレンマ』なんて知らんやろ

918 :名無し:2020/07/17(金) 02:56:27.76 ID:KbgEyAGgz
>>917
そや。今はヤマアラシやなくてハリネズミ?かな

ヤマアラシのジレンマ、コノミヤの人間関係に合いそうな言葉やろwww

919 :名無し:2020/07/17(金) 18:49:52.47 ID:yVnXyLHjf
こんな会社早よ潰れたらええねん

920 :名無し:2020/07/17(金) 20:33:51.95 ID:RSI1+H4J+
火の玉ストレート笑

921 :名無し:2020/07/17(金) 22:17:39.94 ID:FKD12faD/
そこそこ良い会社だよ。

922 :名無し:2020/07/18(土) 00:23:13.09 ID:Xv6nYRoM9
今年入社の新卒です
今青果で研修中なんですが、毎日品出ししかさせてもらえません
本当は加工にも入って商品が出来上がる過程を覚えたいし、社員がやる仕事も学びたいです
良くして下さるパートさんは「去年の子はほとんどの事やってたで。売変とかPOP作ったりもしてた」
って言ってらして、もしかしたら自分がチーフから嫌われているのかと思っています

923 :名無し:2020/07/18(土) 00:33:28.48 ID:juGNS5TZg
人員不足で教育にまで手が回らないだけでは?今の
青果って昨年より確実に仕事量増えてるしな。最近で
いっても度重なるレイアウト変更に毎日の写真報告
とかな。

924 :名無し:2020/07/18(土) 00:34:41.34 ID:Xv6nYRoM9
そう言えば前は惣菜でしたが、惣菜の時も品出しかずっとパックでした。
正直毎日同じ事ばかりで研修になっているか分かりません
ノートにも何も書けません
研修期間が終わってもし違う店の青果か惣菜に決まった時に「お前何も出来ひんな」って言われそうで怖いです。

925 :名無し:2020/07/18(土) 00:48:12.19 ID:Ycy9tHxyY
作業が期待より遅いんだろ
現場は積み重ね
一つの作業を早く終わらせないと次の作業には入れない

926 :名無し:2020/07/18(土) 00:51:14.03 ID:Xv6nYRoM9
質問しても「後でまた言うから」でそのまま返ってきません
惣菜でも青果でもパートさんは良い人ばかりです
パートさんから教えてもらったりもしたんですが、チーフからの指示は品出しなので加工にはなかなか入れません
何か私に落ち度があるのでしょうか
>>923さんがおっしゃる通りチーフが忙しいのも分かります
でも惣菜でも青果でも自分が無視されてるように感じてしまいます

927 :名無し:2020/07/18(土) 00:51:24.89 ID:Qj3/Q3IRh
研修生のうちは商品化と品出しメインで良いと思うよ。
本配属になって社員として働いたときに他の仕事は教えてもらえば良いと思うし
商品化とか売り場の管理がまともに出来ない社員はパートさんからも大した信頼得られないと
勝手に思ってる...商品化は特に。
まあ研修生のうちから色々学びたいって思う気持ちは分からんでもないけど
最初から何でも出来る子なんてそんな居らんし心配せんでも大丈夫

928 :名無し:2020/07/18(土) 01:15:04.96 ID:Xv6nYRoM9
>>927
ありがとうございます
商品化って加工作業の事ですよね?
加工になかなか入れてもらえないので本配属の時に何も出来へんなってなりそうで不安になっています
研修ってもっとガンガン何でもさせてもらえるのかと思ってたんですが、同じ事ばかりで「迷惑がられてるんじゃないか」と思ってます
さっきの良くして下さるパートさんの話で出た先輩は出来る人やから何でもさせてもらえて私は出来ないから品出しだけとか
>>925さんがおっしゃるように能力が無いと思われてそうで
やる気はあるのですが…

遅い時間にありがとうございました
頑張ります

929 :名無し:2020/07/18(土) 01:18:48.05 ID:HuDW5Oipi
だれでも承認欲求は持ってる。認めて貰いたいし、褒めて貰いたい。
そんなこともわからんアホの下じゃ、せっかくのヤル気も台無しや。
教える能力がないんやったら始めから断れ。みんなに迷惑や。
新入社員のみんなは頑張れ。アホな上司は気にせんと、まずはパートの
みんなに褒めて貰えるように頑張ろう。店が回ってるのはパートさんのおかげやからね。

930 :名無し:2020/07/18(土) 02:44:28.38 ID:vtPPY+w4r
就いた店が悪かったとしか言えないなそれは。
きっちり教えてくれるチーフもいるし、2番手3番手に聞いてもイイ。
配属先で、何で出来へんねんって言われるなら、素直に教えて貰ってません言うたらイイよ。
ただまぁ、どこの店も余裕は無いから、それも一因やな。
あと、時間は与えられるんやなくて、作るもんやで

931 :名無し:2020/07/18(土) 08:41:08.34 ID:lCYth907o
青果でチーフやけど、やる気ある新卒さんで凄い良いと思う、ただホンマにジタハラって言っていいほど時間が無いのは分かってあげて欲しい、確かにチーフにも問題はあるかも知れないけど、
他の人が言ってるみたいに一年目くらいはほとんどの人間が品出しくらいしかさせてもらえない、プラスαで加工少しとその他くらいかな?だからといって腐らずにやる気ある人間は必ず報われるから、
焦らず日々業務に励んで下さい、後は店によるかも知れないけど、加工はパートさんの仕事みたいな部分あるから教えてないだけかも

932 :名無し:2020/07/18(土) 08:47:17.63 ID:lCYth907o
>>929あんた言い過ぎ、そら上司に問題もあるかもやけど、教える人員に余裕ないほど人少ないかも知れないし、昔俺も教える人員的な余裕無いから研修生の人に悪い思ったから断ったら
、何とかしろ言われて突っぱねられたで、何とか頑張って教えたけど、あの時は研修生の子にも悪い思ったわバタバタで

933 :名無し:2020/07/18(土) 11:29:22.91 ID:Qj3/Q3IRh
そういうのって管理職に相談してもどうにもしてくれないんですか?

934 :名無し:2020/07/18(土) 11:36:04.75 ID:lCYth907o
>>933 どれ?に対して

935 :名無し:2020/07/18(土) 14:14:16.52 ID:Qj3/Q3IRh
人員的な面で研修生の指導がきちんと出来ないって事です。

936 :名無し:2020/07/18(土) 14:18:21.70 ID:lCYth907o
>>935俺の時はしてくれなかったな、でもせっかく来てくれてるしなるだけ教えたけど、バタバタで申し訳なかったかな

937 :名無し:2020/07/18(土) 14:59:50.57 ID:Qj3/Q3IRh
そうなんですね。
やっぱ人によってフォローしてくれる人と
関係ない的な顔してフォローしてくれない人で分かれますね。
店の責任者なんだからどうにかしてよって思いますけど聞く人によったら綺麗事
言うなって思うんでしょうけど...
バタバタしてる中でも見捨てずに教えてるだけいいんじゃないですか?
パートさんとかでも見てる人はちゃんと見てるだろうし。

938 :名無し:2020/07/19(日) 00:43:31.68 ID:Yb0HyAV+o
女で青果です。私の場合最初は加工ばかり時々荷下ろしとか手伝うぐらいで初所属の時は基本は朝からサラダとか品出し店人おらん所でもパートさんとか基本やってるからパートさんに最初聞いたらいいと思うでもPOT ポップの作り方は覚えておいた方がいいね

939 :名無し:2020/07/19(日) 19:08:17.15 ID:vX1w/wk0e
>>938
研修生です
ありがとうございます!
他の方がおっしゃるように加工はパートさんの領域やからチーフもあえて言ってない
可能性もありますね
それならそう言って欲しいのですが… 笑
自分としては部門がどう回ってるのか知りたくて全部やりたいんですけどね
希望は青果か惣菜です
惣菜で居た時ガンガン作ってるパートさん見て「凄いなー」って思いましたし、
たまに唐揚げとか天ぷらとか教えてもらった時に楽しかったです

POTもPOPの作り方も知りません…
バイトの高校生の子にチーフはPOP作らせてるみたいですけどそれなら私がやりたいです
まあ本配属になったら作るだろうし自分からもっと聞きに行って頑張ります!

940 :名無し:2020/07/19(日) 22:36:33.28 ID:2wl0EEDqa
まぁ商品化は本来社員がやる物なのかという話やけど、知っておかないと指示も出せないからな
POPやポットなんかはそこまで難しくないから、研修先の部門の人に聞かなくても、他の部門の人間、店長や副店長に聞いても良いかもね

941 :名無し:2020/07/19(日) 23:06:18.55 ID:zb1HbXJv5
思うんやが、毎月毎月のあの青果のオーダーブック作成、まんどくせ〜
アナログ過ぎ〜

942 :N700S:2020/07/20(月) 00:22:14.25 ID:jEz8N/T2Z
939さんへ
お疲れ様です
変なしがらみや習慣に心労御察しします。
 貴君の思いや気持ち痛いほど理解出来ます。
コノミヤではありませんけど他社で25年前にスーパーに就職したときの気持ちを思い出してしまいました。

 貴君のような社員がいてること思うとコノミヤもまだまだ捨てたもんじゃないと改めて感じます。
これからももっと大変なことでいろいろ悩むと思いますけど悩んで悩んで困って困って成長していってください??
本当に期待しています。

  ちなみに私は惣菜ですがもしどこかでご一緒する事あればお互いに頑張って行きましょう🍀

943 :名無し:2020/07/20(月) 06:19:08.57 ID:XvF655XUU
ボーナス貰ったから辞めるっていうけど言い辛い

944 :名無し:2020/07/20(月) 17:26:39.51 ID:978CZxmQV
彼氏がイ〇ンで社員やってて担当者やねんけど、ボーナス物凄い多い
私と同じように大卒で同じような年数で役職ついてないのに、大手と中小やとこうまで違うもん?

945 :N700S:2020/07/20(月) 21:22:03.70 ID:jEz8N/T2Z
>>944さんへ
マジかーー(T0T)
やはり大手はスゴいなぁーー

946 :名無し:2020/07/20(月) 21:39:56.27 ID:978CZxmQV
>>945
少なくとも、コノミヤでバイヤーに気に入られて多めに貰ってるチーフさんクラスの額はあると思います。

947 :名無し:2020/07/20(月) 21:42:34.01 ID:n7ZSeyWXB
俺の嫁、病院薬剤師やってるねんけど、そんな嫁のボーナスと同等かそれ以外( ´;ω;` )
病院薬剤師って、薬局薬剤師とかドラッグストア薬剤師より給料安いから…

948 :名無し:2020/07/20(月) 21:42:56.32 ID:n7ZSeyWXB
それ以下( ´;ω;` )
打ち間違い

949 :名無し:2020/07/20(月) 21:44:14.72 ID:n7ZSeyWXB
そう思えば、コノミヤのボーナスって少ない?

ま、中小企業でボーナスあるだけマシなんやろけど
最近、ボーナス無いところ増えてきてるし

950 :名無し:2020/07/20(月) 21:46:19.96 ID:978CZxmQV
私の元カレは、物流関係の倉庫で正社員で働いてましたけど、手取り16万のボーナスが年1で8万とかでした
クレーンの特殊免許持ってて、そんな仕事やってたのに、少なかったですよ

951 :はやぶさ:2020/07/20(月) 22:13:58.82 ID:jEz8N/T2Z
>>950さんへ
それは大変だったんですね
そう考えるとボーナスあるだけましかもしれないですね
東京の看護婦さん、ボーナスでないから辞めるって言ってましたもんね
結局でるそうで良かったですが。

上見たらきりがないのは理解できますが…
( ´Д`)ぁぁぁぁぁ 悲しい😖💦

952 :おれ:2020/07/20(月) 23:27:24.68 ID:M4O1EyoWa
袋4枚ちょうだい

953 :名無し:2020/07/21(火) 00:34:56.31 ID:87n9bASH0
>>951うちの嫁もイ〇ンで働いてて日用雑貨で主任やってるんですけど、コノミヤでチーフやってる俺より給料もボーナスも多いっていう…
額が違う…

954 :名無し:2020/07/21(火) 00:36:25.16 ID:87n9bASH0
大手と比べるのも違うような気もするけど…
悲しいけどこれ現実なのよね

955 :名無し:2020/07/21(火) 07:20:30.71 ID:aYbfrSNq7
社内報の社長のコメント見てただただ落胆した。野菜と果物とか日グロと食品の
統合っていうのは効率的やしメリットも多く、今じゃ当たり前すぎて理解できる。
しかし、今回の部門統合は効率的にも疑問を感じるし、メリットよりデメリット
の方が大きいと思う。そもそも人件費の高騰と述べているが現状でもかなり昔と
比較して各店舗人員カットされてるし、昔と比べたら各部門の粗利も少なからず
上がっている。なのに部門統合が何故必要なのか?逆に本部の人件費が飛躍的に
上がっている。この事実を直視して改善もしないで今回のアホみたいな部門統合。
現場の誰1人とも納得などできようハズもない。人件費に触れる前に相撲関連、
社会貢献関連(寄付)、芋縄一族の人件費を公開してそれらの経費について全従業員
がどう感じるか試してみるといい。はっきり言って今回の部門統合は内容が幼稚
過ぎるんでてっきりジュニアあたりが社長に進言したからかなと思ってたのだが
当の社長発案だと知り、そして他の意見を無視して強硬する(パワハラ?)とはっきり
社内報に書かれていたので過去最大級のショックを受けています。実際、本当にショック
がでかすぎて、この社内報見てから転サイトを閲覧しだしてます。長文ですみませんでした。
皆様のご意見が聞けたら幸いです。

956 :名無し:2020/07/21(火) 07:36:20.36 ID:iZdvr7b+a
これはチーフ手当へらしたいだけだなー

957 :名無し:2020/07/21(火) 17:03:13.15 ID:6Gh1Q1YDS
干からびた雑巾を更に搾るんですねわかります
たぶん雑巾である我々を引きちぎりたいんやなぁ
反発を頂きましたが…とか完全に煽られてるしw

958 :名無し:2020/07/21(火) 17:51:06.27 ID:B9b78dx+z
生鮮1人半日でもグロ/レジに回せば。市場休とかで物量少ない日があるから。
あと生鮮3人社員部門が近くで2店舗あったら
2人体制でチーフが2店舗掛け持ちすれば削減できるだろう。
ちな、前の会社で1人社員×3店舗+トレーナー1人が各店の公休に入るってのがあった。
会社潰れたけど。

959 :名無し:2020/07/21(火) 18:00:11.35 ID:dU8nsKx1G
社内報とか誰が結婚して誰の子供が生まれたってとこしか、いつも読まん

960 :名無し:2020/07/21(火) 19:15:00.34 ID:XKp8va50I
ホンマおかしな会社やな
かと思ったらこのスレの研修生みたいにやる気ある子が入ってきたりする
この子女の子かな?たまに私って出てるから
グロやけど前居た研修生も女の子やったけど一切メモ取らんし何も言わんかった
嫌なんはなんとなく分かったけど態度に出たらあかんと思うわ
こんな子が来てくれたら良かったのに
同期やのに差が凄いわ

961 :名無し:2020/07/21(火) 19:22:39.37 ID:eml0nxQGy
上の人等って現場の人間の事ただの駒やとしか思ってないんやろうね。
会社をとりあえず大きくすることと自分達の事しか考えてなさそう。

962 :名無し:2020/07/21(火) 19:27:49.89 ID:Q21bHz4aw
>>961
いや、あの親子の顔色しか見てないだけやと思うで?

963 :名無し:2020/07/21(火) 19:31:31.81 ID:eml0nxQGy
現場の人間が一気に居なくなったらどうするつもりなんだろうか。
労基に目付けられても何とも思ってないからまあ怖いものないんでしょうけど。

964 :名無し:2020/07/21(火) 19:32:27.95 ID:eml0nxQGy
962さん
誰がですか?

965 :名無し:2020/07/21(火) 19:35:35.95 ID:ZzMySp95s
>>958 何かよく分からない、部門統合でレジ日グロの合わせやから、生鮮関係ないやろ

966 :名無し:2020/07/21(火) 19:36:34.34 ID:ZzMySp95s
>>964上の人たちやろ

967 :名無し:2020/07/21(火) 19:41:01.90 ID:eml0nxQGy
あ、すみません。
言葉足らずでした。
上の人等っていうのは社長や部長を含む本部で働いてる人間のことです。
ほぼほぼ社長の事を言うてますけど。

968 :名無し:2020/07/21(火) 19:52:18.72 ID:ZzMySp95s
何かめちゃくちゃやん?情緒不安定か

969 :名無し:2020/07/21(火) 20:07:01.39 ID:eml0nxQGy
私ですか?(笑)

970 :名無し:2020/07/21(火) 21:52:11.14 ID:aYbfrSNq7
本部の人件費も公開して欲しいと思っております。あと、ペーパーカンパニー
って今でも存在しているのでしょうか?知ってる方いたら教えて欲しいです。

971 :はやぶさ:2020/07/22(水) 04:25:44.25 ID:2fZlfvs/J
>>955さんへ
 やっぱり同族企業は社長がオーナーなので
物事決める時は役員会議の承認を得ることなく決めることできますよね。
良い悪いは別として社長は社員 パート アルバイト 商品 資金を使って
企業を大きくしていく必要性があると思うんです。
 その昔ダイエーなんか潰れるわけないって思って面接受けに行きました。
でも実際は周知の通りです。そういう企業いくつもありますよね。
 社長もバカじゃないので100年200年と会社を継続させていくには?って
いろいろ考えてるんだと思います。
 そういう点が955さんの思いと社長の思いの違いではないでしょうか。?
どこの企業でも労働者と使用者は交わる事なく平行線のままですね😢
それぞれの思いが交錯していますね。

972 :名無し:2020/07/22(水) 05:35:22.14 ID:YfZxRuRjo
ダイエーに勤めてたけど、福岡ダイエーホークスが日本一なった時も内部はそれどころでは無かった

973 :小田急VSE:2020/07/22(水) 05:43:08.89 ID:2fZlfvs/J
>>972さんへ
どういう事ですか?経営が厳しかったってことですか?

974 :名無し:2020/07/22(水) 06:25:13.33 ID:prjJvpJkb
会社を存続させたいのであれば、生産性の高いところにメスを入れるのではなく、
非生産性のところにメスを入れるべきである。現場にばかり改革を求めず、社長以下、
経営陣や本部を先に改革すべき。確実に現場は会長の時代より体力的にも精神的にも
厳しい状況。逆に本部は肥大化し人員飽和で接待なんかもあり会長時代より緩みっぱなし
な状態に。会長>社長の図式がはっきりと見てとれる。

975 :名無し:2020/07/22(水) 12:41:08.37 ID:UO///r4kz
>>974 別に小難しく考えなくても誰でも会長のがマシやったなんて分かりきってること、社長がしたことで当たったことなんか1つもない

976 :名無し:2020/07/22(水) 14:04:31.36 ID:1XIyA5eeo
難しいかな?
わかり易い的確な指摘と思うよ。

977 :名無し:2020/07/22(水) 18:27:43.65 ID:yVrvBQeyw
新惣菜バイヤー、いったい何がしたいのか理解できん…
不必要な報告業務もそうやねんけど、訳分からん変な指示しかしてこないんですが?
惣菜やめて、違う部門いきたい
あんなへんちくりんなバイヤーの下でやるんやったら、違う部門で心機一転でやりたい

978 :名無し:2020/07/22(水) 18:54:48.83 ID:UO///r4kz
>>977 青果がオススメです、別に青果が良いというわけではなく、他がクソ過ぎるからです、日グロだけは選ばないように

979 :名無し:2020/07/22(水) 19:30:49.52 ID:EbcHmZHJC
青果はチーフがクソですよ

980 :名無し:2020/07/22(水) 19:37:00.48 ID:UO///r4kz
まあそれは否定しないがたまに良い人おるし、チーフから上は基本的にクソ、上司の良い悪いはつまる所会社やからね、前の会社は良い上司ばかりだった、
部門あくまで部門で考えるなら青果がオススメ、惣菜いて、そういう作ったりを重点にやりたい考えてるなら鮮魚か精肉かな

981 :名無し:2020/07/22(水) 21:53:44.64 ID:prjJvpJkb
日配食品消耗雑貨衣料は元々就く気なくて、鮮魚精肉惣菜は自身の鼻が良すぎる
のもあってか魚や肉、惣菜の油の匂いがどうしてもダメで青果を希望してて、結局
青果に配属されて、凄く喜んで今でもしんどいが楽しんで仕事していますが、ここへ
きての惣菜との部門統合。今の時点では何も実害は出てないがこの先出たら迷わず
ハラスメントで出るとこ出ようと思ってる。社内にもハラスメントの相談窓口あるけど
社長の鶴の一声やから、言うてもムダやろし現場の意見無視して突っ走る社長を止める
にはこれしかないやろし。これからもコノミヤで楽しく働きたいから・・・(泣)

982 :名無し:2020/07/22(水) 22:32:14.27 ID:LZusofwb5
社内報の表紙で、放出の社員食堂は席の間引きしてるみたいな風に載ってるけど、放出来たら全然間引きされてないんやが…。
社内報で、こんなやってますよアピールされてもな…

983 :名無し:2020/07/23(木) 00:11:18.93 ID:sE+uY5V6E
コロナ対策を謳うなら社内報は紙より電子書籍にして下さい。
紙は接触感染のリスクありますよ。
経費も削減出来るしね。

984 :名無し:2020/07/23(木) 02:28:34.33 ID:myyC7OKcH
反発を頂きましたが....
   クソワロタw

985 :名無し:2020/07/23(木) 19:19:46.66 ID:/ZaBJJWS4
惣菜の人から聞いたんやけど一気に新商品来たんやって?
しかも何かが減って減った分追加じゃなくて通常の品揃えプラス新商品らしいやん
で、現場は混乱してるらしい
惣菜は行きたくないな
上の方の研修生惣菜希望とか書いてるけど絶対嫌やわ

986 :名無し:2020/07/23(木) 19:29:13.95 ID:QEfFfoD/8
企業を大きくして、競争力を高め合理化する経営者の考えは
理解できるが、現場の意見をもう少し汲み取る姿勢は
必要では?
あんな社内報では誰も報連相ノートなんて、信用せず、
形骸化するだけ。
部門統合も本部店でしっかり、運用、問題点を精査して
から水平展開すべきなのに、現場になんの説明も一切なく
見切り発車。
これじゃ、今の国とやり方一緒。自分等の利益の為と
疑われても仕方ない。
社長が推進するなら、現場に理解を得るために説明し、
結果どういう相乗効果が得られるか等、水平展開する
前に納得できる資料も作って、現場に提示すべき。
道筋をきちんとしかず、結果オーライの内容だから
誰もが不信感をもつ。痛みが伴うなら
少なくともメリット、デメリットははっきりさせて
提示すべき。府知事もやってる事。
管理職の方は保身の為に、デメリットを隠して
メリットばかり強調してませんか。
マンパワーも減らされてる中、弊害の方が多いのでは。
机上の空論だけでは、従業員はついていけません。

987 :名無し:2020/07/23(木) 19:41:35.98 ID:vIH+CKdhK
適当が売りの会社なんだから。頭使うと逆に迷走するよ。
思いつき、行き当たりばったりがベター。

988 :名無し:2020/07/23(木) 19:57:04.87 ID:fiPy/yTDi
>>987ほんまそれ、986さん難しく考えると疲れるし、何の改善もされないんだから難しく考えるだけ時間のムダやで

989 :名無し:2020/07/24(金) 04:35:20.70 ID:Oyhhax/kz
コロナ禍で疲弊してる上に、思いつき、行き当たりばったりで
新入社員もパートもいいように使い古されてるのがベターか。
考動できない奴が言うセリフ。まあそんな奴しか残らんけどな。

990 :名無し:2020/07/24(金) 06:05:23.68 ID:8thBCHng+
この会社辞めて良かった

991 :名無し:2020/07/24(金) 11:12:55.89 ID:EObJqV4AP
報連相ノート自体が既に昭和の遺物だよな

992 :名無し:2020/07/24(金) 14:16:04.16 ID:vujwjZWh2
惣菜は今のバイヤーになって、無駄な報告業務が増えたって聞いた
商品の加工指示とかもめちゃくちゃらしいし、惣菜のチーフがめっちゃやりにくくなったって嘆いてた

993 :名無し:2020/07/24(金) 17:00:43.09 ID:oPclG0Z6f
惣菜のクソバイヤー、今日レジの社員とべらべら話してたな、暇そうやったな

994 :名無し:2020/07/24(金) 17:55:27.65 ID:/o1RHgbnG
確か惣菜出身やないんやろ?
俺コノミヤ入ってまだ2年目やから
詳しいことは知らんけど、うちの副店長が言ってたわ
なんで出身部門やない人がやってるんや?

995 :名無し:2020/07/24(金) 18:40:11.24 ID:zKmIKsMDZ
俺は青果やから知らんけど、惣菜の社員がめっちゃ愚痴ってるのよく聞くで。普通に闇残しまくりやねんて。
バイヤーのせいで、もう現場はハチャメチャなんやろ?
どうせジュニアと仲良いから、ジュニアから言われたことそのまま下におろしてるんやろ。

996 :名無し:2020/07/24(金) 18:43:39.80 ID:vujwjZWh2
土用の丑の日でうなぎ売ってるのに、惣菜バイヤーさんからなんの前触れもなく突然「焼き鳥やって売れや〜」って指示が来たらしい
惣菜チーフ、これには相当キレとったwww

997 :名無し:2020/07/24(金) 18:45:11.23 ID:zKmIKsMDZ
芋なわ一族の惣菜バイヤーはお気に入りやから、なんもせんでも出世街道まっしぐらやねんで

998 :名無し:2020/07/24(金) 18:47:13.57 ID:zKmIKsMDZ
また1月の時みたいに青果から惣菜に異動あるって噂あるねんけど、もし惣菜行け言われたら断るわ辞める。

999 :名無し:2020/07/24(金) 20:39:52.52 ID:oPclG0Z6f
>>997 ん?惣菜バイヤーはむしろ短命で今まで何人変わってるか、一番変わってるんちゃうか、バイヤーから落ちるのが出世街道?

1000 :名無し:2020/07/24(金) 21:01:49.07 ID:kozIbnrL6
1000だ〜

1001 :1001★:Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200