2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コノミヤの裏事情10

1 :名無し:2020/04/10(金) 07:00:32.21 ID:T0pYaCV3J
どうぞ
コノミヤの裏事情9
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/company/1554720348/

567 :名無し:2020/06/06(土) 13:29:36.80 ID:DdRTsxvRu
先代が亡くなられてたからは、イモナワ親子って、ホンマに好き勝手やってるよな
天国の先代はどう思って見てるやろか?

568 :名無し:2020/06/06(土) 14:30:09.37 ID:jrpaMJ9gC
>>566
俺は最初から就職活動しやんとここやと聞いたけど?まあどっちがホンマでもクソには変わらないか

569 :名無し:2020/06/06(土) 17:03:46.11 ID:Br157Yec8
もとから親の会社目当てにしててもあかんし、自分で決めた会社あるのに親の
言いなりでっていうのもあきまへん。

570 :名無し:2020/06/06(土) 17:22:15.89 ID:9WtwnQOpE
確かそこそこの大学出てたよな
もったいないと言うか何の為に行ったと言うか

571 :名無し:2020/06/06(土) 17:32:49.09 ID:OS+rOC2nv
>>567
俺は>>566の方聞いてるで。内定もらってた企業名聞いたけど、ここで書くのはやめとく
社長が跡目を子どもに継がせたいけど、子どもらは全員違う会社に行ってしまって、ギリギリの所で三男坊であるジュニアを何とか引き止めたらしいけどな
子ども以外には社長の座を渡したくないんやって

572 :名無し:2020/06/06(土) 19:50:03.01 ID:0cF4k9L6x
一族経営を意地でも続けるあたり金は絶対手放したくないんやろ
まあしょうーもない経費削減してるぐらいだし額なんて知れてるだろうけど笑

573 :名無し:2020/06/06(土) 20:47:29.38 ID:uPa2ctzOu
それで今の横暴許しとるんか?何人の人を不幸にしてるかわかってないんやろうな

574 :名無し:2020/06/06(土) 21:53:00.11 ID:C8zzQQoVJ
管理職の人達でも、今回の辞令は怒り心頭なの多いみたい。
うちの店の店長は「今回のこのバイヤーの辞令は有り得んやろ!何もかもバカにした辞令や!バイヤーって専門職ちゃうんか!?」と怒り心頭や。

575 :名無し:2020/06/06(土) 21:55:07.13 ID:OS+rOC2nv
ところで社長の嫁はんって、まだ会社に席残してるんかな?
あのオバハン、今でこそ何も言ってこんけど、昔はしょうもない事でめっちゃ口出しとかしてきて、マジでウザかったからな…

576 :名無し:2020/06/06(土) 23:03:31.05 ID:dVGhb3hYA
マヂキチ会社

577 :名無し:2020/06/06(土) 23:59:01.24 ID:VlBd4hiGg
他所なら、残業20〜30時間やって3〜4万はアップするのに・・・
この会社はそれがない。良いのか悪いのかすごく微妙。超えたら別の日に早く帰らされるからなぁ。
これも経費削減か?シフトを後で変更して残業無くすっていいんか?

578 :たのしー:2020/06/06(土) 23:59:40.24 ID:wfdK6mZJ0
どんどん糞になっていくなこの会社

579 :名無し:2020/06/07(日) 01:28:02.61 ID:IMVQuui2/
トミダヤで失敗してるのに、次は奈良のスーパーか?
ほんと大丈夫なんか。

580 :名無し:2020/06/07(日) 01:44:10.86 ID:WjYbs2U2l
再就職若いうちはやり直しがきくぞ、
入った先で、あそこもっと早く辞めときゃ良かった って思う必ず!!

581 :名無し:2020/06/07(日) 02:44:40.49 ID:cnCTy+cc3
20代は転職しとけマジで

582 :名無し:2020/06/07(日) 03:06:28.75 ID:zprthrMNe
鮮魚と精肉は同業ならいくらでも転職可能やで。
業種変えるなら20〜30前半じゃないと苦労するよ。
ローンとかないなら、倒産しても失業保険がすぐもらえるから落ち着いて就職活動出来るよ。
とりあえず、世界経済が正常になるまでは慌てて転職しないほうが無難ですよ。

583 :名無し:2020/06/07(日) 04:49:41.19 ID:cey3jMIHB
部門統合のこと考慮したら、今すぐにでも転職できる人はしたほうがいいと思う。
転職する時は部門統合が原因ですとはっきり言ってやって下さい。

584 :名無し:2020/06/07(日) 07:43:27.17 ID:x4d1DcOGt
>>583
そうやって他人に動いてもらって統合を阻止して自分は働き続けるんでしょ。
あんまり煽らんほうがいいよ。
転職は自分の意思で自分でしましょう。

585 :名無し:2020/06/07(日) 08:46:10.01 ID:6jolQFFnc
ヤマト運輸も全社員に原則5万円とパートやアルバイトに勤務時間に応じて支給って、支援金出すらしいな
LINEニュースのトップニュースで出てた

コノミヤも2ヶ月連続で1万円の支援金出した上に、わざわざホームページ上でもデカデカと載せたのに、LINEニュースのトップニュースに載らないのおかしくない?

586 :名無し:2020/06/07(日) 09:21:39.20 ID:651G2pL7s
俺は睡眠も食事もオナニーも我慢して頑張ってるのに!

587 :名無し:2020/06/07(日) 12:30:20.20 ID:Y7fBnuB8L
いや、この先何十年も部門統合のもとで働くのは20代の方々にとっては厳し
すぎると思っただけなんだが・・・ちなみに自分は30代後半で妻子持ちなんで
残念ながら転職するのは現実的に厳しい。そんな社員ばっかりが残っていくんかな・・・

588 :名無し:2020/06/07(日) 12:38:19.48 ID:Xvfm2BlhR
奈良に住んでるけどスーパーおくやまなんか聞いた事ない
奈良は奈良でも市街地やんけ
マイナーなスーパーやな田原本とか高田とか奥地やん

589 :名無し:2020/06/07(日) 13:32:29.55 ID:2i9yF0ZRI
>>585
会社の規模考えろ

590 :名無し:2020/06/07(日) 14:16:18.13 ID:ma6oSa8ER
>>587
何十年もコノミヤが続くことのほうが現実的に厳しいでしょ。

591 :名無し:2020/06/07(日) 15:14:10.84 ID:Lgx1hsC9/
あっ、そうでしたね・・・あーどっかの優良企業に買収でもされんかなあ。
優良な企業はコノミヤなんかに手は出さんか。

592 :名無し:2020/06/07(日) 18:09:42.70 ID:IMVQuui2/
みんな、何を今更。原点回帰やん。昔のコノミヤに戻ろうとしてるんや。
パワ〇ラ・サ〇残、何でもアリの懐かしき良き時代に・・・

593 :名無し:2020/06/07(日) 22:01:59.59 ID:cey3jMIHB
パワ○ラ、サ○残、何でもアリでもいいのですが部門統合だけは嫌です。

594 :名無し:2020/06/08(月) 00:04:16.77 ID:xgGTNux8w
思いつきの経営じゃ、利益を食い潰すだけ。
勢いが止まったら、一気に負のスパイラルへ突入する可能性大。誰か止めてくれ。

595 :名無し:2020/06/08(月) 02:43:45.81 ID:1ukokOIZe
噂によると、店副業務もそれぞれの部門社員に任せて、店長1人だけにするとか聞いたけど、これマジかな?

596 :名無し:2020/06/08(月) 06:48:00.06 ID:xgGTNux8w
せめて8時間勤務、残業アリに戻してくれ。

597 :名無し:2020/06/08(月) 13:11:08.99 ID:sTQ91alJG
>>595
それマジ?俺らの仕事、また増えるってこと?

598 :名無し:2020/06/08(月) 13:13:58.45 ID:vLmDvzYOR
そもそも店副業務って何あるん?グロの品出ししてるか、しか思い浮かばん

>>595
もしそうなったら、店長1人でも出来そうな業務でも、H店店長みたいな仕事しない店長やったら、下っ端に全部押し付けそう

599 :名無し:2020/06/08(月) 22:03:58.88 ID:KQFyy6CQm
よー考えたら、部門統合にしろ店副業務にしろやるなら手当つけなあかんやろ。
今、支給されてる役職手当以上のことしてんねんから。そこ有耶無耶にして
あれせぇこれせぇ言うのは不当労働やで。

600 :名無し:2020/06/08(月) 22:39:45.51 ID:2G0izD9C7
多分部門統合ってチーフの数減らすの目的や思うねん、2つの部門でチーフ一人にしたらチーフ半分の人数ですむし、なら何が社長に得か?
チーフ手当ても半分ですみます、経費削減、人件費削減です、誰がどう見たって部門統合で仕事が回りやすくなるわけやない、
なら目的はこれな気しますが皆さん当たってる思いませんか?

601 :名無し:2020/06/08(月) 22:51:02.03 ID:xgGTNux8w
みんなで残業バンバンしようぜ!

602 :名無し:2020/06/08(月) 22:53:53.07 ID:4/0JeXAq+
副店長全員がいらないとは思わないけど、おらんでも支障ない人は確実にいてるよね。
俗に言う妖精さんやけど、コノミヤに限らずどこの企業にも一定数はいるんでしょ。

603 :たのしー:2020/06/08(月) 23:00:55.31 ID:kKdAiPRA6
ボーナスもらってから
辞める人おる?

604 :名無し:2020/06/09(火) 00:07:48.03 ID:1N3XwdD3C
結論さ、経済回復すりゃ、特に生鮮の技術職部門はさ、あてなんていくらでもあるんやからみんな辞めればええんやない?笑

605 :名無し:2020/06/09(火) 00:24:55.97 ID:2XC1EO3Sa
コノミヤレベルじゃ、大手同業他社はつらい。
コノミヤより下だったら大丈夫だろ。ただ、給与は確実に下がる。
でも残業代がついたら・・・う〜ん、その分労働時間はむっちゃ増える。

606 :名無し:2020/06/09(火) 07:44:59.83 ID:73beDwjJw
部門統合して食中毒や労災のリスク高めて自滅したらええねん。
虚偽の報告書の見直しもせんと実行するから現場滅茶苦茶や。
本来なら実行すべきではないと報告せなあかんのに・・・

607 :名無し:2020/06/09(火) 11:57:07.90 ID:jo7N2xMY9
やめずに残ったやつ
人材補充もされずに地獄確定

608 :名無し:2020/06/09(火) 16:51:59.87 ID:5+5yLgQc+
人減って残業しまくり状態で、そのうち注意されるやろうけどガンガン行くで!

609 :名無し:2020/06/09(火) 17:59:55.25 ID:s3uJUnphC
コロナバブルで業績良いから
ボーナス上がるかな?
それともオクヤマ買収したから金ないんかな?

610 :名無し:2020/06/09(火) 18:40:56.66 ID:G0I2alPaK
>>609
減ることはあっても増えることはないでしょ。
社員、パート、バイトに特別感謝金とか出してたしな。

611 :名無し:2020/06/09(火) 21:13:55.78 ID:CIm7AKA77
特別感謝金、どこから出てると思う

612 :名無し:2020/06/09(火) 21:29:45.39 ID:CVqm7Yiht
コノミヤさんは帳尻合わせが得意です。
特別感謝金(失笑)を出した為、夏のボーナスは大幅減額です。

613 :名無し:2020/06/09(火) 21:58:55.87 ID:2XC1EO3Sa
確かに!1億以上使ったからな。一人当り5〜6万は減らされるな。

614 :名無し:2020/06/09(火) 22:33:44.44 ID:d6BAHRWcK
部門統合でたくさん辞めるが
店長1人にして副店は現場に戻す
チーフの役職は半分の人数になる
…?

615 :名無し:2020/06/09(火) 22:41:28.68 ID:jVnOFz4Xf
ボーナス減るわけない。
コロナバブルで増収増益やぞ。
感謝金払っても十分残ってる。
人件費の改善とチラシと10%自粛で販管費も削減してる。
数字だけ見ればボーナスが減る要素はないやろ。

616 :名無し:2020/06/09(火) 23:32:51.75 ID:2XC1EO3Sa
だったら、トータルプラスマイナスゼロやね。 利益増大≧感謝金
なんて言っても、コノミヤ様やからね。

617 :名無し:2020/06/09(火) 23:39:09.10 ID:0MCDSj064
密密密密密…

618 :名無し:2020/06/10(水) 14:56:26.61 ID:CxXU2ZYsE
本来ならボーナス増えてないとおかしいからな

619 :名無し:2020/06/10(水) 16:17:23.86 ID:JTbQs6q0m
でも、オクヤマ買収に金使っちまったし...

620 :名無し:2020/06/10(水) 16:42:57.63 ID:tQnJTfvwB
買収って経営側の判断やろ。営業利益の配分(賞与)に関係ないのとちゃうん?
ほんま減ってたらシャレにならへんで。ほんと組合仕事せえよ。高い組合費払ってるねんから。

621 :名無し:2020/06/10(水) 21:59:52.86 ID:+HrxvBNgj
未だ部門統合なんか話はうわさレベル。小型店と本部、距離遠いよぉ?
多層階店どないする?店副は品出しだけでも、、というが、そんな店造りでいいの?
売場造るってある程度、思いがあって造るよな、誰でもいいんかぃ。

622 :名無し:2020/06/10(水) 22:13:08.76 ID:B00pvIdZn
会社悪く書くのは結構ですけど、意見の程度があまりにも低いんでわないかと。同じ流通業です。

部門統合に拒否反応すごいですけど、他スーパーは10年くらい前にとっくにやってますけどね。

623 :名無し:2020/06/10(水) 22:40:53.28 ID:+HrxvBNgj
>>622
誰やねん
土台できてたら誰も何も言わんよ。
まっさらな状態から、はい統合言われても現場戸惑うやろ、いきなり他企業の話入れてくるか?
その他スーパーの人、いきなり入社して統合成功させてください

624 :名無し:2020/06/10(水) 22:50:28.57 ID:tQnJTfvwB
>>622
で?君は誰?  で、その会社はどうなったん?結果を書いてくれ。

625 :名無し:2020/06/10(水) 22:57:27.01 ID:+HrxvBNgj
>>622
現場の状況同じレベルでもの言うてるん?
誰やねん

626 :名無し:2020/06/11(木) 01:07:26.98 ID:OkLqix6v3
>>622
妄想乙

627 :名無し:2020/06/11(木) 11:45:09.52 ID:z2p1pP60f
>>622
「低いんでわないかと」じゃなくて、「低いんではないかと」な。

日本語もまともに使えない奴に、言われたくないな。

628 :名無し:2020/06/11(木) 11:55:04.29 ID:VdOyG/RSa
「は」を「わ」って使う奴、女子が多いイメージやな
>>622って、もしかして女の社員か?
というか、社会人にもなって、それ使ってるとかマジで常識に欠けてるよな
確かにそんな非常識な奴に言われてないよな(笑)

629 :名無し:2020/06/11(木) 11:56:26.66 ID:VdOyG/RSa
おっと、誤字った
言われたくないよな やった

630 :名無し:2020/06/11(木) 11:58:34.73 ID:z2p1pP60f
>>622
意見の程度が低いと、きみ「わ」言うが、きみ「わ」は常識の程度が低い。

631 :名無し:2020/06/11(木) 11:59:09.96 ID:z2p1pP60f
あかん。変な日本語使うの慣れてないから、やっぱり無理。

632 :名無し:2020/06/11(木) 12:21:28.65 ID:VdOyG/RSa
>>622みたいな教養も常識もない奴は、無視が1番!

633 :何でも薬局!何でも極上!大阪手押し可能!:2020/06/11(木) 14:12:10.88 ID:VyFUkkW4a
極上氷全て縦割りです!!
03/1.2道1本サ
05/1.6道1本サ
1/2.9道1本サ
野菜ブランド充実!!
アムステルダム1こ6500
クッシュ1こ5500
レモンヘイズ1こ5500
全国郵送あり!!
o8o381ooo22

634 :何でも薬局!何でも極上!大阪手押し可能!:2020/06/11(木) 14:23:46.73 ID:VyFUkkW4a
極上氷全て縦割りです!!
03/1.2道1本サ
05/1.6道1本サ
1/2.9道1本サ
野菜ブランド充実!!
アムステルダム1こ6500
クッシュ1こ5500
レモンヘイズ1こ5500
全国郵送あり!!
o8o381ooo22

635 :名無し:2020/06/11(木) 22:04:57.37 ID:91c8yupjD
あーーー

636 :名無し:2020/06/11(木) 22:09:27.34 ID:91c8yupjD
次の惣菜バイヤーさ、マジで最悪やで
あの人が副店長の時に一緒の店でやってたけどさ、マジで店の全員に嫌われてたで
店長の事も簡単に上に売るしさ、マジで人として最悪やった
嫌われる店副ってどこでもおるけど、あそこまで全員から嫌われてた店副も珍しいで

せっかくサヨナラして関わらんでもええわって安心してたのに、惣菜バイヤーで帰ってきやがる!最悪や…

惣菜部門の人達、マジで最悪やからな!!

637 :名無し:2020/06/11(木) 23:34:07.31 ID:aH9lxNV34
536 人の事を売るって事はさ。
逆に、売られる覚悟のある奴って事やろ?笑
やったらやり返される時が来るんやで。
ねぇ、惣菜バイヤー。

638 :名無し:2020/06/12(金) 01:58:38.58 ID:5KEjtJJrW
622人気だなー
イズミヤのDQ店舗
店長の下が「チーフ兼店長代理」だった。
次長がいない。昔で今は知らん
まあ各部門それなりの作業量しかなかったけど。チーフ2部門みて肉+魚とか

639 :名無し:2020/06/12(金) 02:24:56.76 ID:5BWKU8rqM
>>636
次惣菜バイヤー、店長してる今の店でもめちゃくちゃ嫌われてるけどやっぱり昔からやねんな。異動ってきいたから嬉しかったけど、3階に上がるだけやからこの先も現場知ってる風なびかせて上から首突っ込んできそうで他部門やけど警戒してる

640 :名無し:2020/06/12(金) 02:27:27.83 ID:5BWKU8rqM
あと昇進嬉しいんかしらんけどわざわざ人集めて長話されたのめっちゃうざかった。日頃あんだけ一息ついただけでサボってるって文句言うのに。その時間でもうちょい仕事進めれるわ。

641 :名無し:2020/06/12(金) 02:43:18.36 ID:VVk64FxSz
ボーナス支給日っていつでした?
売り上げ取れてるから期待したいけど感謝金とかもらったから減額されるんかな、、、

642 :名無し:2020/06/12(金) 05:15:30.54 ID:3jivDYTqB
>>636
俺もそれが副店長の時、同じ店やったで。惣菜とちゃうけど。
確かに皆からの評判は悪かった。店長に上がるってなった時も皆「あんなん何で店長に上がれんの?」とか「コネ出世」とか言いまくってたな(笑)
特に青果の人はかなり嫌ってたやろな。青果に対する嫌がらせみたいな事してるって噂も聞いてたしな。
ま、専門職な惣菜バイヤーを精肉しか知らん奴がやっても失敗する道しか見えんしな。

とりあえず直属の惣菜と、その統合先である青果には何かとちょっかい出してくるんじゃね?
惣菜と青果以外は気にせんでええやろ。

643 :名無し:2020/06/12(金) 05:20:22.62 ID:3jivDYTqB
>>640
そんなんで浮かれてるとかアホなん?普通さ、全く知らん部門のバイヤーになるねんから浮かれるより心配する方が先に出るんちゃうん?
そんなんじゃ、先が思い知らされるだけやな。
今回のこのバイヤー絡みの辞令、かなり怒り心頭な店長とかおるで。

644 :名無し:2020/06/12(金) 10:20:28.89 ID:kgEtt8ZEH
劇場版!!!
新!sin!
惣菜バイヤー
〜人を売ってのし上がった先の見る丘の景色〜
coming soon!!!

645 :名無し:2020/06/12(金) 17:44:52.45 ID:CLpWIHAvj
>>643
サシで話したけど、めっちゃ気が大きくなってたで。
いつもよりも責任の重いような思いつき言ってきたから、これは一生治らんと思うわ。これから関わる人らホンマに気をつけてな。

646 :名無し:2020/06/12(金) 19:01:10.49 ID:BSEVS7neI
公式HPにオペ部長と店長が肩組んでるの見て何だかなあと。
実力は遥かにオペ部長の方が上なんですが。どさくさでレジの人も載ってますやん。
あのレジの人もクセモンですわな。

647 :名無し:2020/06/12(金) 22:48:56.75 ID:CbYRX9ien
>>622
もう終わり?
そんなんやったら簡単にもの言わんよにたのむわぁ
統合まであと1週間
店副、その他、その話題触れる事なし。
進んでるのは上の人事のみ。
なんじゃこりゃ

648 :名無し:2020/06/12(金) 23:25:00.59 ID:ezCSZTHox
なんで部門統合が近づいてきてるのに、
人員配置とかの説明一切ないのって、どーなん?笑
ほんまにする気あるん?
もしやギリギリ直前に説明するとか?

649 :名無し:2020/06/13(土) 06:37:24.62 ID:Sx5SID1Ly
イズミヤな。確かに掛け持ちあったけど、うちがおった店はそのかわりに荷卸し、品出し、加工と
専属のパートがちゃんとおって人員が充実してたで。でも社員減らされてからは平日の売り上げ
ガタ落ちで、最後のほうは土日祝しかお客さん来んようになってたわ。コノミヤはパートの人員は
おろか、夕方のバイトすらままならん状態や。レジ以外の5部門でバイト1人しかおらんてありえへん。
卒業で学生バイトが辞めてもマンパワーが!言うて補充一切無し。各部門の値引き、品出し、収納
作業どないすんねん。ほんまに本部の充実しすぎた人員が羨ましいわ。

650 :名無し:2020/06/13(土) 11:16:38.53 ID:r0r3EoiR4
惣菜の人ら、最悪の人がバイヤーになると思ってた方がええで。
あと統合先の青果も、関係ないとは思わん方がええで。

651 :名無し:2020/06/13(土) 11:59:21.21 ID:m/+CJqdWi
なんでこんなことになった?素人が思いつきや目先のお金のことだけで
方針決めたら会社が傾くで。ほんまにやるんか?どう考えても検証期間必要やろ。

652 :名無し:2020/06/13(土) 16:04:57.55 ID:fqHS4MzUY
確か、どっかのスーパーマーケットで部門統合やってたな。
そこは将来、店長や副店長になった時に、出身部門以外のことでも分かるようにって事やったと思う。

でも、コノミヤと違うのは、うちは思いつきの行き当たりばったりな部門統合やけど、そのスーパーは事前に綿密に計画を立てて、準備期間と試験期間を数ヶ月かけて行ってから、本格的に実施してたやったと思う。
うちは………。

653 :名無し:2020/06/13(土) 17:03:23.85 ID:ZszUKeDbr
今日、21日から部門統合
本格的に行うと言われた。
さぁ〜て、辞める人続出するのかな?
会社傾くんかな?

654 :名無し:2020/06/13(土) 17:22:41.06 ID:m/+CJqdWi
>>652
ほんとそう。しっかり準備期間をとって、なぜ部門統合をする必要があるのかを
社員に説明し、まず理解させる。そして実際に研修してみて課題を改善していく。
そりゃ、説明をしても納得せえへんやつはいっぱいいるやろうけど、趣旨を説明する
せえへんのとは絶対モチベーションは違ってくる。どうせやるなら、少しでも失敗要因
を取り除くための行動をするべきやろ。社員のことどう考えてるんやろ。雇ったって
るんやから、黙って従えとでもおもってるんやろうか。会社が成り立ってるんは、そこで
働いてくれる社員やパート・アルバイトがおるからやで。勘違いしたらあかん。

655 :名無し:2020/06/13(土) 19:20:06.28 ID:L3sxseYlw
>>654 俺の会社とかほざいてる時点で従業員が居て成り立ってるとか分かってないやろうな笑
世はまさに!ジュニア時代!!!

656 :名無し:2020/06/13(土) 20:13:47.29 ID:pCe44Hdr3
単純に考えて見る部門増えるなら責任も増えるってことやし
当然給料も増やしてくれるんですよね社長!
夏のボーナスも増額だし商品券も廃止で秋の寸志も復活してくれるんですよね?
まさか社員の負担増やした上に給料そのままなんてあり得ませんものねえ
支援金の件でけっこう注目されてるんですから、やっぱりブラックじゃんwwww
とか言われないようにお願いしますよ!!

657 :名無し:2020/06/13(土) 20:58:30.55 ID:m/+CJqdWi
だれか、手当について聞いてる人いてないの?

658 :名無し:2020/06/13(土) 21:36:32.81 ID:5rG5L8uwX
やからチーフ減らしてチーフ手当て減らすのが目的やって

659 :名無し:2020/06/13(土) 21:48:53.53 ID:C+Z/taEIn
>>652の書き込み、イモナワ親子が見たら、「おっ!ほら!よそのスーパーマーケットも部門統合やっとるやんけ!俺らの選択は間違ってなかった!」と、都合の悪い部分は切り捨てて読んでそう。
それくらい、あの親子はひねくれ曲がってるやろ。

660 :名無し:2020/06/13(土) 22:29:30.63 ID:YOqgwXr6I
部門統合より店舗統合して店副を半分にしたらええねん
各部門は店の軸足やからしっかりしてた方がええよ
店副は暇やねんから近い店行ったり来たりできるやん
手当てだけじゃなくて人数だいぶ減らせるで
その分バイトも雇えるしチーフも余裕できるし
クレーム対応とかある程度のことはチーフでできるでしょ

661 :名無し:2020/06/13(土) 23:11:08.45 ID:Sx5SID1Ly
主旨説明されようが、数ヶ月検証されようが部門統合なんて要らん。
本部の体制見直しされん限り納得なんてできるかいな。
店の売り上げ上げても、経費削減しても、本部の経費で一瞬で消えてまう。
買収しても大阪事業部から人員もっていくなや!親子で行ったらええねん。
部門統合も、店で親子で体験したらええねん。絶対やめようと思うから!

662 :名無し:2020/06/13(土) 23:16:12.30 ID:r0r3EoiR4
>>659確かに(笑)
>>652のやつ、あの親子なら自分らの都合のいいとこだけ切り取って読みそうやな(笑)
カンタンに想像できるわ(笑)

663 :名無し:2020/06/13(土) 23:21:04.18 ID:r0r3EoiR4
あと、聞いた話やねんけど、イオ〇でも部門統合というか入れ替えやってみようかと上で話出たっぽいねんけど、無理だなと判断して無くなったって噂話聞いたことある

664 :名無し:2020/06/13(土) 23:35:17.71 ID:iienvx2VS
研修生の成果発表会、リモートでやるらしいねんけど、LINEグループのビデオ通話でやるらしい
何でZoomでやらんねん?

665 :名無し:2020/06/14(日) 00:38:30.52 ID:iXFV6H+Qz
部門統合したら、いつから人を削減するとかは決まってるん?
それとも、新店出すたびに各店から間引いていくんかな。

666 :名無し:2020/06/14(日) 00:39:09.29 ID:XKNu3dxQl
部門統合て結局はグロ応援でしょ。
各生鮮部門の開店前から閉店までの1時間当たりの適正人時以上の人員がいる部門は、その時間の過剰人員をグロの品出しか手直しにまわす。
て、説明受けましたよ。
そんなにグロ応援が必要なら生鮮のパートをグロに部門異動してもらいたいですね。
生鮮のマンパワーをグロで使うのなら、それはグロのマンパワーに入れるべきでしょ。
バイトも全員グロにして下さい。生鮮のマンパワーを利用しないで下さい。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200