2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コノミヤの裏事情10

1 :名無し:2020/04/10(金) 07:00:32.21 ID:T0pYaCV3J
どうぞ
コノミヤの裏事情9
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/company/1554720348/

623 :名無し:2020/06/10(水) 22:40:53.28 ID:+HrxvBNgj
>>622
誰やねん
土台できてたら誰も何も言わんよ。
まっさらな状態から、はい統合言われても現場戸惑うやろ、いきなり他企業の話入れてくるか?
その他スーパーの人、いきなり入社して統合成功させてください

624 :名無し:2020/06/10(水) 22:50:28.57 ID:tQnJTfvwB
>>622
で?君は誰?  で、その会社はどうなったん?結果を書いてくれ。

625 :名無し:2020/06/10(水) 22:57:27.01 ID:+HrxvBNgj
>>622
現場の状況同じレベルでもの言うてるん?
誰やねん

626 :名無し:2020/06/11(木) 01:07:26.98 ID:OkLqix6v3
>>622
妄想乙

627 :名無し:2020/06/11(木) 11:45:09.52 ID:z2p1pP60f
>>622
「低いんでわないかと」じゃなくて、「低いんではないかと」な。

日本語もまともに使えない奴に、言われたくないな。

628 :名無し:2020/06/11(木) 11:55:04.29 ID:VdOyG/RSa
「は」を「わ」って使う奴、女子が多いイメージやな
>>622って、もしかして女の社員か?
というか、社会人にもなって、それ使ってるとかマジで常識に欠けてるよな
確かにそんな非常識な奴に言われてないよな(笑)

629 :名無し:2020/06/11(木) 11:56:26.66 ID:VdOyG/RSa
おっと、誤字った
言われたくないよな やった

630 :名無し:2020/06/11(木) 11:58:34.73 ID:z2p1pP60f
>>622
意見の程度が低いと、きみ「わ」言うが、きみ「わ」は常識の程度が低い。

631 :名無し:2020/06/11(木) 11:59:09.96 ID:z2p1pP60f
あかん。変な日本語使うの慣れてないから、やっぱり無理。

632 :名無し:2020/06/11(木) 12:21:28.65 ID:VdOyG/RSa
>>622みたいな教養も常識もない奴は、無視が1番!

633 :何でも薬局!何でも極上!大阪手押し可能!:2020/06/11(木) 14:12:10.88 ID:VyFUkkW4a
極上氷全て縦割りです!!
03/1.2道1本サ
05/1.6道1本サ
1/2.9道1本サ
野菜ブランド充実!!
アムステルダム1こ6500
クッシュ1こ5500
レモンヘイズ1こ5500
全国郵送あり!!
o8o381ooo22

634 :何でも薬局!何でも極上!大阪手押し可能!:2020/06/11(木) 14:23:46.73 ID:VyFUkkW4a
極上氷全て縦割りです!!
03/1.2道1本サ
05/1.6道1本サ
1/2.9道1本サ
野菜ブランド充実!!
アムステルダム1こ6500
クッシュ1こ5500
レモンヘイズ1こ5500
全国郵送あり!!
o8o381ooo22

635 :名無し:2020/06/11(木) 22:04:57.37 ID:91c8yupjD
あーーー

636 :名無し:2020/06/11(木) 22:09:27.34 ID:91c8yupjD
次の惣菜バイヤーさ、マジで最悪やで
あの人が副店長の時に一緒の店でやってたけどさ、マジで店の全員に嫌われてたで
店長の事も簡単に上に売るしさ、マジで人として最悪やった
嫌われる店副ってどこでもおるけど、あそこまで全員から嫌われてた店副も珍しいで

せっかくサヨナラして関わらんでもええわって安心してたのに、惣菜バイヤーで帰ってきやがる!最悪や…

惣菜部門の人達、マジで最悪やからな!!

637 :名無し:2020/06/11(木) 23:34:07.31 ID:aH9lxNV34
536 人の事を売るって事はさ。
逆に、売られる覚悟のある奴って事やろ?笑
やったらやり返される時が来るんやで。
ねぇ、惣菜バイヤー。

638 :名無し:2020/06/12(金) 01:58:38.58 ID:5KEjtJJrW
622人気だなー
イズミヤのDQ店舗
店長の下が「チーフ兼店長代理」だった。
次長がいない。昔で今は知らん
まあ各部門それなりの作業量しかなかったけど。チーフ2部門みて肉+魚とか

639 :名無し:2020/06/12(金) 02:24:56.76 ID:5BWKU8rqM
>>636
次惣菜バイヤー、店長してる今の店でもめちゃくちゃ嫌われてるけどやっぱり昔からやねんな。異動ってきいたから嬉しかったけど、3階に上がるだけやからこの先も現場知ってる風なびかせて上から首突っ込んできそうで他部門やけど警戒してる

640 :名無し:2020/06/12(金) 02:27:27.83 ID:5BWKU8rqM
あと昇進嬉しいんかしらんけどわざわざ人集めて長話されたのめっちゃうざかった。日頃あんだけ一息ついただけでサボってるって文句言うのに。その時間でもうちょい仕事進めれるわ。

641 :名無し:2020/06/12(金) 02:43:18.36 ID:VVk64FxSz
ボーナス支給日っていつでした?
売り上げ取れてるから期待したいけど感謝金とかもらったから減額されるんかな、、、

642 :名無し:2020/06/12(金) 05:15:30.54 ID:3jivDYTqB
>>636
俺もそれが副店長の時、同じ店やったで。惣菜とちゃうけど。
確かに皆からの評判は悪かった。店長に上がるってなった時も皆「あんなん何で店長に上がれんの?」とか「コネ出世」とか言いまくってたな(笑)
特に青果の人はかなり嫌ってたやろな。青果に対する嫌がらせみたいな事してるって噂も聞いてたしな。
ま、専門職な惣菜バイヤーを精肉しか知らん奴がやっても失敗する道しか見えんしな。

とりあえず直属の惣菜と、その統合先である青果には何かとちょっかい出してくるんじゃね?
惣菜と青果以外は気にせんでええやろ。

643 :名無し:2020/06/12(金) 05:20:22.62 ID:3jivDYTqB
>>640
そんなんで浮かれてるとかアホなん?普通さ、全く知らん部門のバイヤーになるねんから浮かれるより心配する方が先に出るんちゃうん?
そんなんじゃ、先が思い知らされるだけやな。
今回のこのバイヤー絡みの辞令、かなり怒り心頭な店長とかおるで。

644 :名無し:2020/06/12(金) 10:20:28.89 ID:kgEtt8ZEH
劇場版!!!
新!sin!
惣菜バイヤー
〜人を売ってのし上がった先の見る丘の景色〜
coming soon!!!

645 :名無し:2020/06/12(金) 17:44:52.45 ID:CLpWIHAvj
>>643
サシで話したけど、めっちゃ気が大きくなってたで。
いつもよりも責任の重いような思いつき言ってきたから、これは一生治らんと思うわ。これから関わる人らホンマに気をつけてな。

646 :名無し:2020/06/12(金) 19:01:10.49 ID:BSEVS7neI
公式HPにオペ部長と店長が肩組んでるの見て何だかなあと。
実力は遥かにオペ部長の方が上なんですが。どさくさでレジの人も載ってますやん。
あのレジの人もクセモンですわな。

647 :名無し:2020/06/12(金) 22:48:56.75 ID:CbYRX9ien
>>622
もう終わり?
そんなんやったら簡単にもの言わんよにたのむわぁ
統合まであと1週間
店副、その他、その話題触れる事なし。
進んでるのは上の人事のみ。
なんじゃこりゃ

648 :名無し:2020/06/12(金) 23:25:00.59 ID:ezCSZTHox
なんで部門統合が近づいてきてるのに、
人員配置とかの説明一切ないのって、どーなん?笑
ほんまにする気あるん?
もしやギリギリ直前に説明するとか?

649 :名無し:2020/06/13(土) 06:37:24.62 ID:Sx5SID1Ly
イズミヤな。確かに掛け持ちあったけど、うちがおった店はそのかわりに荷卸し、品出し、加工と
専属のパートがちゃんとおって人員が充実してたで。でも社員減らされてからは平日の売り上げ
ガタ落ちで、最後のほうは土日祝しかお客さん来んようになってたわ。コノミヤはパートの人員は
おろか、夕方のバイトすらままならん状態や。レジ以外の5部門でバイト1人しかおらんてありえへん。
卒業で学生バイトが辞めてもマンパワーが!言うて補充一切無し。各部門の値引き、品出し、収納
作業どないすんねん。ほんまに本部の充実しすぎた人員が羨ましいわ。

650 :名無し:2020/06/13(土) 11:16:38.53 ID:r0r3EoiR4
惣菜の人ら、最悪の人がバイヤーになると思ってた方がええで。
あと統合先の青果も、関係ないとは思わん方がええで。

651 :名無し:2020/06/13(土) 11:59:21.21 ID:m/+CJqdWi
なんでこんなことになった?素人が思いつきや目先のお金のことだけで
方針決めたら会社が傾くで。ほんまにやるんか?どう考えても検証期間必要やろ。

652 :名無し:2020/06/13(土) 16:04:57.55 ID:fqHS4MzUY
確か、どっかのスーパーマーケットで部門統合やってたな。
そこは将来、店長や副店長になった時に、出身部門以外のことでも分かるようにって事やったと思う。

でも、コノミヤと違うのは、うちは思いつきの行き当たりばったりな部門統合やけど、そのスーパーは事前に綿密に計画を立てて、準備期間と試験期間を数ヶ月かけて行ってから、本格的に実施してたやったと思う。
うちは………。

653 :名無し:2020/06/13(土) 17:03:23.85 ID:ZszUKeDbr
今日、21日から部門統合
本格的に行うと言われた。
さぁ〜て、辞める人続出するのかな?
会社傾くんかな?

654 :名無し:2020/06/13(土) 17:22:41.06 ID:m/+CJqdWi
>>652
ほんとそう。しっかり準備期間をとって、なぜ部門統合をする必要があるのかを
社員に説明し、まず理解させる。そして実際に研修してみて課題を改善していく。
そりゃ、説明をしても納得せえへんやつはいっぱいいるやろうけど、趣旨を説明する
せえへんのとは絶対モチベーションは違ってくる。どうせやるなら、少しでも失敗要因
を取り除くための行動をするべきやろ。社員のことどう考えてるんやろ。雇ったって
るんやから、黙って従えとでもおもってるんやろうか。会社が成り立ってるんは、そこで
働いてくれる社員やパート・アルバイトがおるからやで。勘違いしたらあかん。

655 :名無し:2020/06/13(土) 19:20:06.28 ID:L3sxseYlw
>>654 俺の会社とかほざいてる時点で従業員が居て成り立ってるとか分かってないやろうな笑
世はまさに!ジュニア時代!!!

656 :名無し:2020/06/13(土) 20:13:47.29 ID:pCe44Hdr3
単純に考えて見る部門増えるなら責任も増えるってことやし
当然給料も増やしてくれるんですよね社長!
夏のボーナスも増額だし商品券も廃止で秋の寸志も復活してくれるんですよね?
まさか社員の負担増やした上に給料そのままなんてあり得ませんものねえ
支援金の件でけっこう注目されてるんですから、やっぱりブラックじゃんwwww
とか言われないようにお願いしますよ!!

657 :名無し:2020/06/13(土) 20:58:30.55 ID:m/+CJqdWi
だれか、手当について聞いてる人いてないの?

658 :名無し:2020/06/13(土) 21:36:32.81 ID:5rG5L8uwX
やからチーフ減らしてチーフ手当て減らすのが目的やって

659 :名無し:2020/06/13(土) 21:48:53.53 ID:C+Z/taEIn
>>652の書き込み、イモナワ親子が見たら、「おっ!ほら!よそのスーパーマーケットも部門統合やっとるやんけ!俺らの選択は間違ってなかった!」と、都合の悪い部分は切り捨てて読んでそう。
それくらい、あの親子はひねくれ曲がってるやろ。

660 :名無し:2020/06/13(土) 22:29:30.63 ID:YOqgwXr6I
部門統合より店舗統合して店副を半分にしたらええねん
各部門は店の軸足やからしっかりしてた方がええよ
店副は暇やねんから近い店行ったり来たりできるやん
手当てだけじゃなくて人数だいぶ減らせるで
その分バイトも雇えるしチーフも余裕できるし
クレーム対応とかある程度のことはチーフでできるでしょ

661 :名無し:2020/06/13(土) 23:11:08.45 ID:Sx5SID1Ly
主旨説明されようが、数ヶ月検証されようが部門統合なんて要らん。
本部の体制見直しされん限り納得なんてできるかいな。
店の売り上げ上げても、経費削減しても、本部の経費で一瞬で消えてまう。
買収しても大阪事業部から人員もっていくなや!親子で行ったらええねん。
部門統合も、店で親子で体験したらええねん。絶対やめようと思うから!

662 :名無し:2020/06/13(土) 23:16:12.30 ID:r0r3EoiR4
>>659確かに(笑)
>>652のやつ、あの親子なら自分らの都合のいいとこだけ切り取って読みそうやな(笑)
カンタンに想像できるわ(笑)

663 :名無し:2020/06/13(土) 23:21:04.18 ID:r0r3EoiR4
あと、聞いた話やねんけど、イオ〇でも部門統合というか入れ替えやってみようかと上で話出たっぽいねんけど、無理だなと判断して無くなったって噂話聞いたことある

664 :名無し:2020/06/13(土) 23:35:17.71 ID:iienvx2VS
研修生の成果発表会、リモートでやるらしいねんけど、LINEグループのビデオ通話でやるらしい
何でZoomでやらんねん?

665 :名無し:2020/06/14(日) 00:38:30.52 ID:iXFV6H+Qz
部門統合したら、いつから人を削減するとかは決まってるん?
それとも、新店出すたびに各店から間引いていくんかな。

666 :名無し:2020/06/14(日) 00:39:09.29 ID:XKNu3dxQl
部門統合て結局はグロ応援でしょ。
各生鮮部門の開店前から閉店までの1時間当たりの適正人時以上の人員がいる部門は、その時間の過剰人員をグロの品出しか手直しにまわす。
て、説明受けましたよ。
そんなにグロ応援が必要なら生鮮のパートをグロに部門異動してもらいたいですね。
生鮮のマンパワーをグロで使うのなら、それはグロのマンパワーに入れるべきでしょ。
バイトも全員グロにして下さい。生鮮のマンパワーを利用しないで下さい。

667 :名無し:2020/06/14(日) 01:59:30.05 ID:yiJBye5eU
>>666
え?それっておかしくない?俺青果やけど惣菜もって話聞いたけどグロも手伝えなんて言われてないで、君とこの店適当に説明されすぎちゃう?
確かに具体的には何しろとは言われてないけどギリギリなのはこの会社得意な戦法やし、他の店に聞いてもグロを何とかなんて言われてないぽいけどな

668 :名無し:2020/06/14(日) 19:40:33.34 ID:tACdmiO8T
>>666
それ、放出店長発案のやつやん

669 :名無し:2020/06/14(日) 23:48:15.04 ID:iXFV6H+Qz
じゃあ、放出だけのローカルルールってことで。
間違っても、上に「このやり方の方が効率がいいですよ!」なんて
アピールしないでいただきたい。

670 :名無し:2020/06/15(月) 12:09:57.13 ID:y6BJPlfcK
>>669
放出の店長、それ既に上に報告してるで

671 :名無し:2020/06/15(月) 13:02:27.64 ID:j4avGv1gz
マンパワーの目標値が昔から比べたら大分上がってる。店の人員減ってて、かつ
売り上げが上がっているのにおかしいとは思ったが、本部の人件費増とマイナス
店舗増を考えたら納得。やけど、どちらも経営陣の責任なんやけどな。

672 :名無し:2020/06/15(月) 15:34:36.00 ID:sTpQFfsmi
経営アドバイザーでも雇えばいいのに

673 :名無し:2020/06/15(月) 18:20:17.81 ID:l3onb9+VF
そんな金使うわけないやん
既存店の設備にも金使わん企業やのに、人材に金かけるわけない

674 :名無し:2020/06/15(月) 21:31:52.42 ID:OMmJxCEHv
社長「経営が上手くいってないのは、お前ら現場の人間がしっかりしてないからや。お前らのせいや〜」

675 :名無し:2020/06/15(月) 21:32:21.67 ID:OMmJxCEHv
って社長は思ってるやろ、絶対

676 :名無し:2020/06/15(月) 21:35:08.03 ID:VQaPvLHqU
みんなが必死に働いて、結果だけを見てやればできるやん と思われるのが腹立たしい。

677 :名無し:2020/06/15(月) 21:52:16.87 ID:8gNpQMEvR
そして薄給...
なんという奴隷感

678 :名無し:2020/06/15(月) 23:56:42.14 ID:VQaPvLHqU
もう、カウントダウンは始まってるし、精神削って働くしかない。
そのうちみんなマヒしてきて、それが日常と感じるようになるのか。

679 :名無し:2020/06/16(火) 05:51:31.13 ID:c6R9UPCxQ
なんか、コロナ禍の状況に似てるな。
withコロナみたいな

680 :名無し:2020/06/16(火) 06:47:59.68 ID:rwl4667BR
with芋縄

681 :名無し:2020/06/16(火) 18:44:02.59 ID:gYN2UKg+4
ウチの店、レジ暑すぎ!
エアコンつけたらアカンらしいけど、誰か倒れらなわからんの?
ちょっとブラック過ぎひん?

682 :名無し:2020/06/16(火) 19:00:35.59 ID:hgSA/3Rdi
当たり前やろが!!!
電気代ケチって経費削減や!!!

683 :名無し:2020/06/16(火) 22:22:22.15 ID:+foFe1kB8
放出の本部のやつ、更衣室のクーラーつけっぱなしで出ていくで。更衣室、誰もおらんのに。

684 :名無し:2020/06/16(火) 22:24:59.17 ID:+foFe1kB8
本部のやつって役職ついてる人な。休憩中で更衣室で寝てたんやろな。
更衣室に入ろうとしたら、その人が出てきてん。んで入ったら、誰もおらんのにクーラーつけっぱなしやった。
これでよく下の人間に「経費削減」とか「無駄な光熱費使うな。光熱費削減」とか言えるよな?

685 :名無し:2020/06/16(火) 22:28:02.57 ID:SeK4c4atM
それは俺も放出おった時、経験したでwww

あと、男子更衣室で寝てたら、よく横の女子更衣室から悪口言ってる会話をよく耳にしたなwww

686 :名無し:2020/06/16(火) 22:44:53.07 ID:s77YdYtjc
エアコンはこまめに切るより、つけっぱなしの方が電気代は安いよ。
みんなが休憩する時間帯はつけっぱなしでええやん。

687 :名無し:2020/06/16(火) 23:07:20.57 ID:cEMI65y3L
バックヤードや冷蔵庫の電気もつけたり消したりしてるけど、実際はつける時に
一番電力消費するから微妙な節電対策なんやけどな。あと、日グロの冷蔵庫の電気
をシャットダウンした時に、あ、この会社終わりやなって思ったん俺だけ?

688 :名無し:2020/06/17(水) 01:50:52.19 ID:4KHtZ50MP
デマコンな
生鮮の空調わざわざ切りに来てたな

まぁ節電対策とクソほどどうでもいいわ
今の会社の体制には苛立ちしかない

689 :名無し:2020/06/17(水) 10:32:05.64 ID:+4XE+IIHK
うちの店さ、バックヤードの男子トイレの小便器に大量のチン毛落ちてる時あるねんけど、何やろ?

690 :名無し:2020/06/17(水) 12:34:02.53 ID:/dfTVnsci
>>689
わいやで、すまんな

691 :名無し:2020/06/17(水) 12:41:47.72 ID:+ijZZ2Mgf
学生の頃違うスーパーでバイトしてたけど、バックヤード快適やったで
空調も電気も業務時間中は付いてたし
当たり前やと思うけどな
この会社入ってあちこち電気消されて「何で真っ暗な中仕事せなあかんねん」って思ったわ
>>689
あんなんめっちゃ触らな抜けへんやろ
誰か違う意味でスッキリしてるんちゃう?

692 :名無し:2020/06/17(水) 20:34:54.41 ID:OxGQubzYr
>>690熱中症対策か?

693 :名無し:2020/06/17(水) 20:51:26.27 ID:TtCS1g7s4
学生時代にダイエーでバイトしてたけど、バックヤードに空調など付いてなかった。
かなり古い店舗やったけど、空調付いてるのは鮮魚や精肉だけで、青果とかグロッサリーとかデイリーのバックヤードには空調など無かったな。
コノミヤは古い店舗でもバックヤードに空調付いてるだけ、マシやで。

694 :名無し:2020/06/17(水) 21:33:20.44 ID:WvukaeneG
ついてるだけやで。つけたところで昨年の電力量越えたら停められる。
昨年よりも猛暑やったら自然と上がるやろうに停められる。
冷夏の翌年が猛暑やったら死人でるんちゃうやろか?

695 :名無し:2020/06/17(水) 22:26:05.99 ID:6WkCicRk0
みんな、自分が今居る環境の有り難みが分からへんねんなぁ。
けして、コノミヤはいい労働環境ではないが、地獄みたいな会社は腐るほどあるよ。
大阪の他業種中小企業ではボーナスが出てるのはわずかやで。

696 :名無し:2020/06/18(木) 00:01:12.22 ID:7F2bAuRm3
>>695
んなことないやろ

697 :名無し:2020/06/18(木) 00:32:58.82 ID:GUBEOFYqL
他の会社の話はしてへんねん
コノミヤの現状をみんな言ってるんやろ?
下見て安心してたらあかんやろ

698 :名無し:2020/06/18(木) 00:38:48.88 ID:A/D46qf+O
2年前のデータですけど参考までに。
https://www.osaka-city-shinkin.co.jp/houjin/pdf/2018/2018-06-22.pdf

699 :名無し:2020/06/18(木) 07:56:56.03 ID:HzOIm2Yks
確かにボーナス出るだけマシやんな。
友達が関西のとある飲料製造会社に勤めてるけど、労働環境は最悪で、強制的に自社メーカーの飲料を毎月買わされるから給料も少なくて、ボーナスも無いと。

700 :名無し:2020/06/18(木) 13:45:03.31 ID:it3UbrEky
俺の友達も零細企業に勤めてて、一応は旋盤使う技術職やけど、週一休み、30歳超えてて手取りは14万ないくらい、ボーナス無し
旋盤やから、クソ危ない仕事やで。旋盤知らん人にはピンと来ないと思うけど、一つ間違えば片腕失うよ。そんな危ない仕事で手取り14万無いって……。

コノミヤも酷いけど、コノミヤとは比べ物にならないくらい劣悪な環境の会社ってゴミのようにあるとおもいます!!!!

701 :名無し:2020/06/18(木) 13:54:03.84 ID:HzOIm2Yks
同じスーパーマーケット。
当時、ダ〇エーでアルバイト→パート→社員となった30代半ばの男性、月々手取り11万円。ボーナスは不明。
今はイ〇ンになってるから、どうなってるかは知らん。

702 :名無し:2020/06/18(木) 16:02:34.58 ID:jQPY9hNgj
知り合いに大卒でダイエー入って30代で日配チーフクラスになったやつ
おったけど手取り30万以上(手当で10万あるって)でボーナスも50万以上
あったで。イオンなって給料下がるからって今は万代にコネ入社してるけど。
あと夫婦(夫が鮮魚、嫁がレジ)で生協勤めてる40代の知り合いは2人合わせて
残業代込みで月100万あるって。イオンは大卒40代チーフクラスで手取り45万
のボーナス65〜80万あるって聞いたことある。借金の額もでかいのに凄いなと思った。
コノミヤより上の会社も山ほどあるで。しかもコノミヤは会社の規模だけがでかく
なって中身がついてきてへん。

703 :名無し:2020/06/18(木) 19:37:56.60 ID:j0/YDi8TZ
ダイエーはパート上がりの社員と新卒で入った社員の給料の差、月とスッポンやで
しかも高卒と大卒でこうも違うかと言いたいくらいの差があるで
民事再生法の頃は、全社員がかなり給料削られてたと思う
ボーナスとか社長が5割カットの役員が3割カット、店長や課長(チーフ)や課長代行(サブチーフ)の役職は2割、役職無しは1割、やったと思う
↑↑↑
コノミヤ、こんなんせんやろ
ワシら下っ端が大幅カットで、社長とか役員らは全額支給やろ

704 :名無し:2020/06/18(木) 19:40:35.09 ID:j0/YDi8TZ
ダイエーって、課長や課長代行に上がりたかったら、毎年ある昇格試験である筆記試験と面接に通らないとなれんもん
そこでなれる資格得ても、すぐに上がれるって訳じゃないし

コノミヤとかそんな試験なくて、コネとかゴマすりで上がれるやん?

705 :名無し:2020/06/18(木) 19:42:51.31 ID:j0/YDi8TZ
>>702
その人辞めて正解やで
ダイエー出身のイオン社員、元からイオンに居た社員からイジメられたりとか嫌がらせ受けたり、肩身狭い思いして辞める人が多いらしいから

706 :名無し:2020/06/18(木) 19:44:24.98 ID:HzOIm2Yks
イオンは主任(チーフ)の上にまだ課長っておるやろ?

707 :名無し:2020/06/18(木) 19:46:27.00 ID:HzOIm2Yks
コノミヤって部門とか役職の縦がめちゃくちゃよね?

708 :名無し:2020/06/18(木) 22:40:27.54 ID:OZ/THt4d4
俺30代で手取り25万、ボーナス40万弱はまだまし?チーフです

709 :名無し:2020/06/19(金) 00:33:51.99 ID:q2WQ6UxZx
収入に不満があるならアピールすればコノミヤはすぐに役職付になれるやん。
試験とか目標数値とかもいらんねんで。ただアピールするだけでいいんやで。
こんなチョロい会社ないよ

710 :名無し:2020/06/19(金) 12:49:46.97 ID:zokonNBiD
仕事できないのに、親が社長と知り合いやからとか、ジュニアと大学の先輩後輩やからってだけで、コネでバイヤーになれる会社やもんな
こんな会社ないってなwww

711 :名無し:2020/06/19(金) 15:05:35.63 ID:s8aWWuTbA
スペランツァ高槻の選手の、のぼり旗、マジでウザい!
あれ、マジで撤去したい!破りたい!

712 :名無し:2020/06/19(金) 15:08:31.68 ID:gP6Yg3v6H
スペランツァ所属の選手って、確か1名だけ高槻かで働いてるよな。
自粛期間中にサッカー選手を現場の仕事に出させたらアカンやろ。他の一般従業員とは違うやん。
本部もよくそんな感覚で、サッカーチームのスポンサーやってるよね。

713 :名無し:2020/06/19(金) 16:54:54.67 ID:bn+LcDBJp
土の舟はやがて沈む。乗ったらあかんよ。

714 :名無し:2020/06/19(金) 18:21:58.64 ID:wg4EKsShp
本部が監視カメラチェックしてサービス残業してないか確認してるって。暇なのか。。。
皆さんタイムカード打刻って正確に行ってます??

715 :名無し:2020/06/19(金) 19:21:16.83 ID:wqGRGChP7
2020年6月22日
コノミヤがAJS脱退へ

716 :名無し:2020/06/20(土) 02:39:06.64 ID:94/ikFOcd
そのまま相撲部屋とサッカーも切れば良し。

717 :名無し:2020/06/20(土) 11:35:05.45 ID:mHsWmws31
>>713 新しいクソ惣菜バイヤーのこと言うてる?そんな名前ちゃうかったけ?

718 :名無し:2020/06/20(土) 14:02:46.55 ID:kj/ufgPhP
チーフは普通に打刻して帰ってる。しかし、それは担当者に全て押し付けてるから。
担当者は打刻してから、やってる。

719 :名無し:2020/06/20(土) 17:49:42.39 ID:sBBMoQJji
15分オーバーしただけで、店長は本部からやいのやいの言われるねんてな
そこまで残業ゼロにしたい?
つーか、7時間にした意味って分かってんのかな?7時間で1日終わらせてるのに、オーバーした所でそれって『残業』にはならんし、『残業』とは言わんやろ?
こんなん言うんやったら、8時間に戻してええんちゃうの?

720 :名無し:2020/06/20(土) 18:47:17.42 ID:94/ikFOcd
7時間から8時間の間にかえらせるのが正解。
これなら残業もサービス残業も減るはず。

721 :名無し:2020/06/20(土) 19:54:35.84 ID:MJ9qYWk2f
惣菜ですが、午前中は実習生とパートさんにまかせて、社員は遅番にまわりなさいと。売場ガタガタ、開店時100%の品揃えできないですよ。極端な話、売場ガタガタでもしかたないって何かおかしい。。。

722 :名無し:2020/06/20(土) 20:03:27.55 ID:xRYghXt1I
朝と夕方どっち優先したいんやろな
普通は朝やと思うけど
理想はガタガタにしたらあかんねんけど、社員1人の店ならどっかの時間犠牲にしな無理
夕方以降はバイトに任せたらいいと思うけど

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200