2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中年ひきこもりの英語学習12

551 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9794-imz8):2020/05/14(木) 16:06:33 ID:XuLvJyPQ0.net
>>541
日本は「恥」の文化だから、俺みたいな真性バカ高卒だと外人相手に物おじしないけど、なまじ大卒や職業的・社会的地位が高いとなると言葉を選ぶから出てこなくなる。

I like dog.(私は犬の肉が好きです。) → I like dogs.(私は犬が好きです。)
I know Ichiro.(私はイチローと知り合いだ。) → I know of Ichiro.(私はイチローを知っています。)
I have black eyes.(私は目の周りにアザが出来ています。) → I have brown eyes.(私の目は黒いです。)

「こあら」というツイからだけど、今のFランとかだと左の英文にやっちまっちゃう。「恥」の意識があるとどうしても英語が出てこなくなるからね。
日本の教え手は「恥ずかしがるな、間違いを恐れるな。」と言いながら、テストでは「マネーの虎」ごとく英作文の答案を糞味噌に減点して0点同然の評価をして、
真面目系無名大学進学予定の生徒を去勢する。アホ俺みたいな下から目線だと
(有名大学に進む人を除いて)英語ができるほどディストピアな世界が待っているように見える。
たまたまNHKで放送されてる奇跡のレッスンを見て思ったけど、物心ついたときにYouTubeあった2000年代生まれですら英語発音が下手。
日本人は中堅大卒であっても努力しないと絶対にコミュニケーション取れない。

552 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9794-imz8):2020/05/14(木) 16:35:18 ID:XuLvJyPQ0.net
>>545
英語ができない大学出の人だったら、古文の方が実を取れそう。
ちょっと動画見たけど俺は恐ろしい数の文法用語と定義で死んだ。英文法の方がシンプルだわ。

553 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 53e2-DBEz):2020/05/14(木) 18:29:12 ID:akjFN1dH0.net
>>546
この手の人間、生理的に無理

554 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b89-3lOM):2020/05/16(土) 02:00:40 ID:1NvfptDx0.net
>>222
わかりやすいね
化粧濃ゆいけど

555 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM5b-AVaK):2020/05/16(土) 12:45:44 ID:qxXU73SEM.net
スレの勢いとか見てると、周りがちゃんと働いてたら何かしないといけないと思って英語とかやるけど、周りもコロナで引きこもると安心して勉強しなくなるお前らの気質が反映されてて面白いな。

556 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2dc4-6dL3):2020/05/19(火) 10:06:16 ID:ZSFjtmbt0.net
>>555
その通りだわ

557 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e344-DBEz):2020/05/19(火) 11:58:17 ID:nAwFjpjn0.net
読み書きできるようになっても会話できない?
会話する相手がいないもの

558 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d331-uRPb):2020/05/19(火) 19:00:54 ID:qVxKXX4k0.net
>>551
で、君の書下ろしはどこ?

I like dog.は、本当に「犬肉が好き」になるのかな?
「犬食いてー」みたいな意味に響くと思うけど
まさに犬肉を食べている時なら、「犬肉っておいしいね」みたいな
アメリカ人にこの質問をしたら、「そういうのはチキンとか一般的に食用と
考えられている場合だけだよ。ゲテモノ食いの自慢をしているなら別だけど」と

I prefer man.だと、「男の方が燃える」で、
I love woman.なら、「穴があったら挿したい」という意味になるの?

I like strawberry.は、「イチゴの果肉が好き」になる?
かき氷のシロップの好みを言うときなら、これだろうね

My father smells like a dog. うちの父ちゃん、犬臭い。
My house smells like dog. うちの家、犬の臭いがする。
この違いはわかる?

Our dog smells like fish. うちの犬は魚臭い。
That cloud looks like a fish. あの雲はお魚みたい。
言い出すと切りないね、冠詞、単複って

冠詞を監視しちゃうぞ!

Congratulations!のsは何で必要なの?

どこかで聞きかじった文法的説明を真に受けると恥をかくよ
いや、ネイティブ相手という意味ではなく、ぼくたち中高年のひきこもりの中で

559 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97d7-K6TK):2020/05/21(木) 01:15:56 ID:fy3OSLAt0.net
超入門60
入門70
基礎100
無印100
を順番にやれば
解釈はOKだと思います。

560 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6336-c6Tr):2020/05/21(木) 01:47:15 ID:aBHq5eYg0.net
マルチにコメントもあれだけど、無印100は俺もやったけどそれでOKじゃないよ

561 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3333-crVl):2020/05/22(金) 00:18:04 ID:gY6Pnnbd0.net
>>559
入門70とばして、いきなり基礎100のほうがいいと思う。

562 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63c4-lSFX):2020/05/23(土) 04:19:17 ID:RCDN/GWq0.net
自粛終わるの怖い

563 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab7b-kGm/):2020/05/23(土) 13:22:21 ID:V5gmkNdI0.net
類義語比較してニュアンス調べるの面白いので、小学館のオックスフォード英和類義語辞典を読み物として勉強しようかと思い付いてる。
単語が約一万あるみたいなので、ボキャビルにもなりそうだし。
どうですかね?

564 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a5d-Q5fM):2020/05/23(土) 14:15:29 ID:zPXRTfhf0.net
>>562
来週から仕事始まるわ
長い春休みだった

565 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e94-f9m4):2020/05/23(土) 17:28:54 ID:DMSwBz0t0.net
>>558
「こあら in Australia」てなところ。
Twitterで「@KoalaEnglish180」と検索すればすぐ見つかる。

>>559
俺はやったことないけど、ここのスレは大学出だから基礎100が包括的で無難と思う。
速読速聴英単語COREやDailyを読めるレベルな人が抜けをチェックするのがよろしいかと。

俺みたいな底辺高卒目線だと、どの本も同じ。日本語訳(英文内容)や解説がムズい。
超入門60は日本語の解説激ムズで落ちこぼれに不向き。
入問70はショボイ知識を盛り込んでるため英文解説がモノ足りない。
基礎100が一番マシかと。(底辺高卒がやるには英文はムズいし、100は多いから根気が続くかどうか)

まあ英語力も国語力もある大卒ならどの本やっても力つくだろうけどね。

566 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-7UEL):2020/05/23(土) 20:43:57 ID:eE8AfgZ60.net
>>563
良いけど、その本が実際にそうやって読み物として楽しめるのか本屋で確かめてから買った方が良いよ
類語はたしかにいっぱい掲載されてるけど説明簡素だな……とかなるとつまんないだろうから

567 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f633-crVl):2020/05/23(土) 21:36:28 ID:9gnUmid80.net
速読英単語の上級編、けっこういいよ。
最新版を読んだあとは、昔の版をメルカリかヤフオクで手に入れて
読むと、すごくいい。

568 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa52-tiRC):2020/05/25(月) 21:50:29 ID:4U+QACNia.net
>>563
読み物としてならLONGMANのPocket Activatorの方が良いと思う
文庫本サイズだし

569 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab7b-kGm/):2020/05/26(火) 00:26:31 ID:hr/BprfJ0.net
>>568
ありがとう!よさそうやね。
類義語のニュアンスの違いや、それぞれの単語のコアイメージを調べるのが凄く好きだから、ネットでeigo loveとか見てたけど、どうせならたくさん調べてボキャビルしたいと思ってた所だった。

570 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e44-BoFv):2020/06/04(木) 09:54:03 ID:vDiZHqnv0.net
聞き流しッテ意味ある?
単語の意味をわかっていなければ意味ないというのはどう

571 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6dc4-oaLs):2020/06/04(木) 10:38:01 ID:8cu2NjHJ0.net
子供はわからんけど、大人は単語の意味わかってないと意味ないと思う派

572 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/04(木) 18:23:51.42 ID:vDiZHqnv0.net
じゃあ読んだほうが効果的?

573 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a33-uikQ):2020/06/04(木) 21:00:07 ID:nF7HEVsA0.net
最近のNHKのラジオの英語番組は英文を作らせる
あれが効果的
まあ、そのレベルに到達してればだけど

574 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/04(木) 21:02:31.68 ID:LKo2IGDW0.net
リズム感を鍛えるにはそれなりに意味あるよ
意外と良いのはラジオ、それもCM
大体似たような事を易しい言葉でリズムよく言ってくれて何度も聞くチャンスがある
日本語だって、ガキの頃聞いたCMソングやキャッチフレーズは耳に残ってるだろ?

575 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e44-BoFv):2020/06/05(金) 10:46:56 ID:hNGAcTk40.net
自分もnhkラジオ聞いてます
英語だけならいいんですけどね

単語の意味覚えるには自分で文章作るなり読むなりしたほうがいいでしょうけど

576 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/06(土) 14:03:36.15 ID:QaWG+pk+00606.net
素朴な疑問なんだけどラジオ何で聞いてんの?

577 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/07(日) 11:06:59.14 ID:KcLRPByO0.net
瞬間英作文は中級者向け
たとえ答えを聞いたら「なーんだ」というレベルの英文でも、簡単には出てこない
テキストを買って予習をするか、らじるで再生をストップさせるか

ついでに言うと、こういう練習をひたすら繰り返していても、初学者のままだよ
たとえるなら、OK, Googleで英会話するようなものだから

例題:
今日は午後からクライアントと打ち合わせがあるので、
明日の午後2時ではどうですか?

I have an appointment with a client this afternoon.
How about 2 pm tomorrow?

ゴーグル翻訳の結果
We have a meeting with the client from afternoon,
so what about tomorrow at 2pm?

なるほど、今日は無理だから明日はどうかという提案なので、
tomorrow at 2 pmのほうがベターかな イメージ的には、
What about tomorrow, (say,) at 2 pm?のようにtomorrowのあとに一呼吸置く

578 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4db0-9LAe):2020/06/07(日) 13:39:57 ID:fBHKu14Y0.net
it came about that~

579 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4a8a-LpLi):2020/06/07(日) 14:20:01 ID:TJjGS12L0.net
聞き流ししようとすると眠たくなって聞けない

580 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e44-BoFv):2020/06/07(日) 14:26:47 ID:axJyun6h0.net
留学した人おるん(´・ω・`)

581 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cae3-lIat):2020/06/07(日) 20:37:36 ID:2fJFZpH20.net
>>576
そんなもん今の時代Radikoに決まってるだろ

582 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sab2-J6J4):2020/06/08(月) 07:13:55 ID:DBVrdjCUa.net
>>570
聞き流しは、スクリプト無しでもほとんど聞き取れる素材をやるのなら効果的
例えばNHKの英会話番組を比較して自分のレベルにあった素材を探すのが良いんじゃないかな
わからない単語あっても後から解説でわかるし

その意味からすると、大半のNHK語学番組の学習者は自分の実力以上のものをやってると感じてる
会話がスムーズにできるようにすることを優先するなら、素材は2段階ぐらい落とした方がいい

583 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cae3-lIat):2020/06/08(月) 09:49:46 ID:Ki6zk4WI0.net
中学途中でドロップアウトして最近be動詞から独学で勉強始めた
今Googleドキュメントに重要な単語を1つずつ書いていっているけど
助動詞15個、接続詞42個、前置詞78個もあるんだな
そこからさらに無数にある副詞、形容詞、動詞、名詞も覚えていかなきゃいけない
ひきこもりだからいくらでも時間はあるけど話せるようになるまで1年かかりそうだわ

584 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ac8-tiu5):2020/06/08(月) 09:54:32 ID:GB2TXAfS0.net
がんばれー

585 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/08(月) 11:06:22.51 ID:PcXaQ+1w0.net
前置詞って78個もあったっけ!? w

586 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/08(月) 19:34:37.13 ID:f/Jbyrj00.net
Intelligence is built by gaining information, knowledge from external agencies, from schools and universities, teachers and textbooks.
The intellect is developed through your individual effort by exercising the faculty of questioning, thinking and reasoning. Not accepting anything that does not admit logic or reason.

587 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/08(月) 19:48:21.26 ID:f/Jbyrj00.net
intelligence(知能)とintellect(知性)の違いについて

intellgenceとは要するに学校のお勉強ができるみたいなことらしい。
一方でintellectは自分の頭で考えるみたいなニュアンスがあると…当然それには「批評」も含まれていて、
たとえば「反知性主義」とは、最近の若者に顕著ないわゆる「批判を受けつけない」ような態度に象徴されるのだなぁと。
youtubeとかでたまにサムアップボタンが千個くらいついてるのに、サムダウンボタンが0みたいなのを見かけるけども、
ある意味ではあれは反知性主義の表れなのかなと

https://www.mon-gaku.com/2018/08/06/知能-と-知性-の違い-anti-intellectualism-in-american-life-から-その1/

メモとして参考に

588 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/08(月) 19:53:33.03 ID:f/Jbyrj00.net
他の動物と区別するように、AIと区別するのが「知性」です。AやBに引用した「知性」の特性は、AIが出来ない能力です。
Aでは「疑問を持つ・不思議に思う」(wonder)という「問い」に関する箇所、
Bでは「評価を評価し、全体として状況の意味を探す。」の、いわば、「メタ認知」に関する箇所が、「知性」の特性であるのは、興味深い点です。
Dでは、世間で言う頭の良さは「知能」を指すことが多く、頭が良くても不甲斐ない行動をとるのは、「知性」が足りないのだと理解できます。
 これらの知性の特質が21世紀でますます求めれるものであり、知性を磨くことは、これらの時代を生き抜く上で、必要不可欠なものと見なすことができます。

貼れてなかったから要点だけ。荒らしてスマンな

589 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM2e-fbXR):2020/06/08(月) 22:02:06 ID:S/fI5nWRM.net
興味深い内容だね
intelligenceは知能テスト的な頭の良さ、intellectは教養や自立性を備えた頭の良さを指すものだとざっくり理解した

ただ、反知性主義は批判的な意味だけではないけどね
知性を建前に権威主義的に振る舞う知識人に対するカウンターの文脈でも使われてたから
知性の塊だった三島由紀夫も自分が反知性主義者と自覚してた

590 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMde-MoqU):2020/06/09(火) 05:54:12 ID:NYS4c1XVM.net
てす

591 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cae3-lIat):2020/06/09(火) 08:00:31 ID:cSpPdng40.net
俺は本当にバカでこの10年間2chとネット配信視聴だけで無為に生きてきた
最近外国人YouTuberが面白いことを知り英語に興味を持ち始めて勉強始めたけど
10年前から少しずつ勉強していれば今頃翻訳動画とか海外の反応ブログとかで稼いで
ひきこもりでも生活できるようになれていたのになって後悔している

592 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/09(火) 10:01:36.59 ID:7/zjLf5z0.net
>>591
今から始めれば10年後にウェーイ!できるやん

593 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/09(火) 16:55:16.96 ID:baJ4TFYHH.net
就活したくない怖い

594 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/09(火) 18:37:08.62 ID:tZhdHdE30.net
良いサイトを見つけたぞ。youglish←これはヤバい最強だ

595 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/09(火) 18:43:32.82 ID:owyOFMIra.net
>>594
数年前からあるよ。学習方法としては後発。

596 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/09(火) 22:35:34.54 ID:Itm6woKJ0.net
>>591
日本の引きこもり英語を学ぶ、との内容で動画をUpしまくれば、日本語に興味を持ってる人が見てくれてコメントもくれるから、英語を学べると同時にお金も稼げるよ。

597 :名無しさん@英語勉強中:2020/06/09(火) 23:51:32.56 ID:mr/WcFOkT
http://note.com/janpjp/n/n09f41d7c7309
これマジでやったほうがいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

598 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/11(木) 14:51:56.44 ID:d9sPioD50.net
超入門60
入門70
基礎100
無印100
を順番にやれば
解釈はOKだと思います。

599 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffe3-ZUPe):2020/06/11(木) 16:32:16 ID:rU0tsMs70.net
>>592
もうおっさんで猶予はないから今年の夏には始めるよ

>>596
そんなんで再生されるとは思えないけど

600 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffe3-ZUPe):2020/06/12(金) 13:50:24 ID:Tu7LIE4y0.net
今は不定代名詞を覚えているんだけど
英語って覚えることやたら少なくないか?
発音とヒヤリング以外は無職なら3ヶ月で覚えられる言語じゃないのか?

601 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/12(金) 22:14:35.86 ID:RjHnyeHKp.net
むしろ逆だな
おまえが言ってるのは、英検1級って3ヶ月で受かるよなって言ってるようなもん
英検1級の語彙とか見てみたらいい
英語より漢字を覚える方が難しいとか、たまに見るが、ありえない
こんな記号の羅列を覚える方が遥かに苦痛だろ

reparation
repatriate
repeal
repercussion
replenish
replete
replicate
repose
repository
reprehensible
reprieve
reprimand
reprisal
repudiate
repulse

602 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-NjyN):2020/06/13(土) 00:03:36 ID:Px2que8r0.net
簡単じゃん

603 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp87-xk20):2020/06/13(土) 00:12:39 ID:w0eV5urRp.net
中年のおっさんにして深夜に嘘を書き込む
悲惨だなw

604 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 05:13:50.48 ID:YXRESgKz0.net
>>601
英語のいいところは使用文字が簡単に覚えられる26種類だけで
綴りの発音にも規則性があり初見でもなんとなく読めるところ
漢字より英語の方が難しいと思うのは見て覚えるしかない漢字学習のやり方で英語を覚えようとしているから
英語は発音を覚えれば綴りには規則性があるから文字も書けるようになる
そもそも英検1級を取るほどの学力は求めていない

605 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 06:43:38.57 ID:LELuHIQzM.net
>>604
>綴りの発音にも規則性があり初見でもなんとなく読める
>英語は発音を覚えれば綴りには規則性があるから文字も書けるようになる

んなわけない
君の論理はネイティブなのにアルファベット覚えただけだと読み書きが出来ないという事実に反する
英語は発音も綴りも例外ばかりだぞ

606 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 09:53:04.98 ID:15ljmN1K0.net
>>601
面倒だったけど一応全部辞書で調べたら、意味は全部知ってた。
コツコツ勉強してたらこの程度は普通に分かる、とおもう。
そうでないと、英字の新聞や雑誌は100年経っても読めない。

勉強4年目のエンジニアのオッサンの独り言だけど

607 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 09:56:19.14 ID:NiP2D+yEM.net
>>601
準一レベルでは?

608 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 15:04:33.57 ID:U/121MDA0.net
単語は予想できるようになるじゃん
たくさん覚えるだけ

609 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 15:54:00.59 ID:+CiFBoPf0.net
>>601
reシリーズ一覧か
効率の良い辞書学習の単語一覧って感じだな
基礎やり終えた人なら有効なんじゃない?

610 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-65Lj):2020/06/15(月) 01:54:53 ID:glqLjJLO0.net
fatigueの使い方

Facebook fatigue フェイスブック疲れ
Instagram fatigue インスタ疲れ
SNS fatigue SNS疲れ
quarantine fatigue コロナ疲れ

611 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-65Lj):2020/06/15(月) 02:05:26 ID:glqLjJLO0.net
multiple は単語帳とかには「多様な」「複数の」「複合なんちゃら」とか載ってるが、
「さまざまな」、「いろんな」くらいの軽い感じで覚えておいた方が意味がスッと入って来やすい。
multiple time は「複合時間」ではなく「何度も」。

この単語は普通の会話でめちゃくちゃ出てくる

612 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/15(月) 07:18:25.44 ID:l/PVobV+0.net
ヒキニートだけど最近ようつべで英語勉強してるわ

613 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/15(月) 07:27:32.89 ID:eZMKhjS60.net
英語の文法は1ヶ月で覚えられる
後はひたすら単語を覚えるだけ

614 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/15(月) 20:27:48.12 ID:/xVnsMurr.net
>>601
 ひとつもわからなかった
 死にたい

615 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-hf5S):2020/06/15(月) 21:17:14 ID:P1Czfmgfd.net
>>614
知らないことは恥では無いですよ。これから覚えればいい。
しかしその努力をしないことは恥と思った方がいい。

616 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f3ad-tD/8):2020/06/16(火) 04:09:33 ID:zgAm3hRt0.net
大学受験でもしない限り基礎英文解釈の技術100以上はいらないと思うわ。

617 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f333-NjyN):2020/06/16(火) 09:59:56 ID:d82DBNxC0.net
どんどん話す瞬間英作文トレーニングがいいと思います

618 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-smPT):2020/06/16(火) 12:11:11 ID:0Y7eJmUL0.net
 ||=・= ii=・=||
 |(  ノしヽ  )|単語を覚えるだけでは実用には向かンご‥
 g| i-=-i |g成句、複合語として意味を成す英語がたくさんあるのだ‥ンご

619 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-smPT):2020/06/16(火) 12:14:49 ID:0Y7eJmUL0.net
 ||=・= ii=・=||そう英作文‥よ。ネット越しで独学しててつくづくなのが、和英から勉強を
 |(  ノしヽ  )|していて‥正解は一つでない、パターンが一つでない、プロにも辞書にも
 g| i-=-i |g間違いがあることもあるってことだ‥これはこう訳すものだと思っていても
実用したときのケース・場合によって、その英語選びはぴんと外れってことがたくさんあるぞ

620 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-smPT):2020/06/16(火) 12:17:26 ID:0Y7eJmUL0.net
 ||=・= ii=・=||たとえば思うんだけど、嘘つけ!って言いたい時、
 |(  ノしヽ  )|直訳的にDon’t lie!って言った方がいいのか、You are lyingとでも言った方が
 g| i-=-i |gいいのか、That's not true!って言った方がいいのか、迷うんだな。感触として
どれが自然で、その場合に合ってるのかは、それぞれ、全然違うと思うべよ。

621 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 12:57:01.49 ID:r/vlUE/r0.net
顔文字がせっかくの書き込みを台無しにしてる

622 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-65Lj):2020/06/16(火) 19:48:14 ID:5wRqw0DI0.net
https://i.imgur.com/GrlQsU0.jpg
https://i.imgur.com/QnzCij5.jpg
スペイン語 イタリア語 英語、そして日本語の語順。
日本語以外が語順は完全に一致しているだけではなく、ひとつひとつの単語が完成に一対一で対応している。
一方日本語は、語順がバラバラなだけではなく、ひとつひとつの単語それぞれが一対一では対応していない。これは大きな日本人が英語を習得する上でのディスアドバンテッジであると

623 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-65Lj):2020/06/16(火) 19:54:11 ID:5wRqw0DI0.net
この動画を上げたイタリア人は「母国を介して外国語を理解するのは有りか無しか?」で言うと有り派なんだよね。
その方法で英語とかスペイン語は超ペラペラで、言われなきゃネイティブじゃないの分かんないレベルなんだけど、日本語の習得には失敗している。

逆に言うと、日本人であるということがどれだけ言語習得に不利かってことだなワロタ笑

624 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 19:55:16.76 ID:OkiSruTB0.net
そんなことは分かりきっている
確かにハンデだ。
じゃあどうする?
英語やるのやめて韓国語でもやるか?
中国語も幾分か近いぞ

625 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 19:58:20.18 ID:OkiSruTB0.net
語順が近い言葉なら、発想は母語でして、アウトプットする瞬間に翻訳するという手法でもうまく行く。
でも日英はそれではうまく行かない
だから、英語で発想する方が良いことになる

626 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 20:01:11.34 ID:5wRqw0DI0.net
https://youtu.be/vg3lp8g8zS8

中国語は英語の語順と一緒らしいぞ?つまり瞬間英作文てのは完全に日本語→英語のトランスレイションなわけでしょう。それホントに大丈夫か?って話なんですよ

627 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 20:10:46.50 ID:5wRqw0DI0.net
resort : 動 (好ましくない)手段に訴える

i tried to ssy something, my mind and brain constantly resort to my native language.

この単語使ってんのはじめて見たわこうやって使うんだよなワロタ笑

628 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 20:14:44.89 ID:okX9IIas0.net
アニメの影響もあって日本語の発音は好きって外国人結構いるけど
文法と漢字になるとふざけんなこんなもん覚えられるかってなるね

629 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-65Lj):2020/06/16(火) 20:20:40 ID:5wRqw0DI0.net
https://youtu.be/TgRte6oSoF8
頑張って書いてるよ

630 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 20:54:13.92 ID:5wRqw0DI0.net
>>620
https://i.imgur.com/3TBeECv.jpg

Yeah right!は嘘つけって意味らしいぞ

631 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 23:33:54.41 ID:5wRqw0DI0.net
https://youtu.be/WR-RZmos2o8
https://youtu.be/81u1xzuPpFY

なんというか…世界は確実に均一化してきているというのに日本人だけが何故かそれを拒んでいるという印象がある。

ジャップはナチュラルにレイシストだからな

632 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 02:54:00.24 ID:RzVfn8P5H.net
ジャップジャップ言ってるおまえがレイシストだろ

633 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 10:40:18.30 ID:el2UFxuz0.net
自国民批判はレイシズムでは無い。

634 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5733-IXeA):2020/06/17(水) 11:05:08 ID:oqPe4Jg40.net
サバイバル英文解釈を読んだ、けっこうおもしろかったよ。

635 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ab8-LS63):2020/06/17(水) 11:34:12 ID:p/rOZpsE0.net
国籍で一括りにしてレッテル貼れば差別と変わらんだろ

自分が日本人だったら自分を除くその他大勢を一括で差別主義者呼ばわりして許されわけ?

甘えてんじゃないかおまえ

636 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8742-IXeA):2020/06/19(金) 15:33:08 ID:heeSS8pa0.net
毎朝10時から英語してる人はこのスレの出身の人かな?

637 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e32-LXCE):2020/06/19(金) 19:49:17 ID:Wqx4SuB/0.net
>>628
日本語の漢字は読み方の例外が多すぎて、完全に記憶ゲームだからね。
発音は現存する文字のある言語の中で、世界一ぶっちぎりで超絶簡単なんだけどね。

638 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/20(土) 06:04:53.39 ID:uD8eCauW0.net
速読英単語上級ブックオフで買ってきて今読んでんだけど、ジャップは紛れも無い先進国で…みたいな文章多くて辛くなるなこれ
今だったら絶対こんなの恥ずかしくて書けないだろと、思って第3版の発行日みてみたら平成15年とか書いてあったんだけど、いつだよそれ
外国人が書いたのどっかから引っ張ってきた文章と、日本人が大学入試の為に書き下ろしたであろう文章がちょうど半分くらいづつ収録されてるんだけど、
やっぱりジャップの文章はあらゆる意味でちょっとアレだな

639 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/20(土) 06:25:23.29 ID:uD8eCauW0.net
「我々は西欧や北米を相対的に進んだ社会と呼ぶが…」

俺 「ふむふむ」

「インドの内外ではインドの方が精神的宗教的に優れているという人も一部にはいるけれども…」

俺「ふむふむ」

「我々の社会の方がインドより進んでることを、疑う人は誰もいない」

俺「は?我々って誰だよ…これ白人が書いた文章なのか???」

(出典を調べる)

ジャップが書いた文章でした。いつからジャップは西欧か北米になったんだよ同化願望丸出しだろワロタ笑

640 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8742-IXeA):2020/06/20(土) 09:53:54 ID:an4qLRaK0.net
>>638
速単上級レベルの受験ぽい英語長文で
日本人が読んで心地よい文章の乗ってる本
なにかおすすめ、なーい?

641 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/20(土) 14:57:33.14 ID:R0+mMPp50.net
単語帳の例文から日本人全般の気質を語ってしまうのは無理があるね
そういうのを我田引水と言いますよ

642 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-rdX6):2020/06/20(土) 18:06:21 ID:uD8eCauW0.net
>>640
ぶっちゃけもうニュースとか読んだ方が良さそうな気がする。リンガメタリカも読んでみたけどそれ程文章の質が高いとは思えなかったな

643 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-rdX6):2020/06/20(土) 18:21:14 ID:uD8eCauW0.net
文章感覚を研くのにはどうすればよいかと云うと、
  出来るだけ多くのものを、繰り返して読むこと
が第一であります。次に
  実際に自分で作ってみること
が第二であります。
  上の第一の条件は、あえて文章に限ったことではありません。総て感覚
と云うものは、何度も繰り返して感じるうちに鋭敏になるのであります。た
とえば三味線を弾くには、三つの糸を整える、一の糸の音と、二の糸の音
と、三の糸の音とが調和するように糸を張ることが必要でありまして、生来
聴覚のするどい人は、教わらずとも出来るのでありますが、大抵の初心者に
は、それが出来ない。つまり調子が合っているかいないかが聴き分けられな
い。そこで習い始めの時分は、師匠に調子を合わせて貰って弾くのでありま
すが、だんだん三味線の音を聞き慣れるうちに、音の高低とか調和とか言う
ことが分かって来て、一年ぐらい立つと、自分で調子を合わすことが出来る
ようになる。
  と云うのは、毎日毎日同じ音色を繰り返し聞くために、音に対する感覚
が知らず識らず鋭敏になる。──耳が肥えてくる──のであります。
  かように申しましたならば、文章に対する感覚を研くのには、昔の寺子
屋の教授法が最も適している所以が、お分かりになったでありましょう。講
釈をせずに、繰り返し繰り返し音読せしめる、或いは暗誦せしめるという方
法は、まことに気の長い、のろくさいやり方のようでありますが、実はこれ
が何より有効なのであります。が、そう云っても今日の時勢にそれをそのま
ま実行することは困難でありましょうから、せめて皆さんはその趣意を以っ
て、古来の名文と云われるものを、出来るだけ多く、そうして繰り返し読む
ことです。

644 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-rdX6):2020/06/20(土) 18:23:34 ID:uD8eCauW0.net
少年時代、私は「源氏物語」や「枕草子」を読んだことがある。手あた
り次第に、なんでも読んだのである。勿論、意味はわかりはしなかった。た
だ、言葉の響きや文章の調べを読んでいたのだある。
  それらの音読が私を少年の甘い哀愁に誘いこんでくれたのだった。つま
り意味のない歌を歌っていたようなものだった。
  しかし今思ってみると、そのことは私の文章に最も多く影響しているら
しい。その少年に日の歌の調べは、今も尚、ものを書く時の私の心に聞こえ
て来る。私はその歌声にそむくことは出来ない。
  右は、古い私の文章の一節であるが、読みかえしていま、文章の秘密も
そこにあるかと思うのである。
  文章を単に小説の一技術とみなす風潮が、どれほどわれわれの文学を貧
しくして来たであろうか。昔は、文章は即ち人といわれていた。文章それ自
身が、一つの声明を持って生きていた。私のこの拙い一冊はまた、思えばそ
うした、『生命ある文章』へのノスタルジアであろう。
        川端康成『新文章読本』(新潮文庫、昭和29)より引用

645 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-rdX6):2020/06/20(土) 18:26:44 ID:uD8eCauW0.net
上が谷崎潤一郎の文章読本からの引用だが、まあ暗唱する文章はちゃんと選んだほうが良いってことだ。クソみてえな文章読んでたらクソみてえな文章しか出てこなくなるのは当たり前だ。

646 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8742-IXeA):2020/06/20(土) 18:32:52 ID:mofbdXp20.net
良いお話

647 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23e3-gz/4):2020/06/20(土) 18:39:24 ID:fF0y+hSL0.net
>>640
日本人が読んで心地よいかどうかはともかく、英検1級レベルの読み応えのある長文付きの単語帳なら
次の3つをおすすめ。

速読速聴・英単語 Advanced 1100
テーマ別英単語 ACADEMIC [上級] 01 人文・社会科学編
テーマ別英単語 ACADEMIC [上級] 02 自然科学編

単語帳ではないが、高度な内容の会話文ならクリストファー・ベルトンの次の3部作がいい。
やはり英検1級レベルの単語が多く使われている。NHKラジオの「実践ビジネス英語」の上位互換といった感じ。

知識と教養の英会話 第2版
大人のための知識と教養の英会話
日本人のための教養ある英会話

648 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/20(土) 20:36:12.06 ID:7CIydmn20.net
>>647
ありがとう、Amazonでポチります

649 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/20(土) 20:38:19.04 ID:WDQvE8rMa.net
昔代ゼミに宮尾って講師がおったんやけどあのおっさんのテキストはホンマええ長文ばかりが載ってたわ
社会学、心理学、環境、芸術全部おもろかった
まあ教え方はからきしやったけど

650 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ab8-LS63):2020/06/20(土) 20:51:22 ID:R0+mMPp50.net
教養ね
もう少し他に知っておくべきことがあるような気がするけどね

651 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/20(土) 21:49:16.97 ID:CknQn8SD0.net
>>649
どんな教え方してたの?

652 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5a-JBKP):2020/06/20(土) 22:08:40 ID:sINf3fNFd.net
>>650
まあ「転のニュアンス」とかなら知らない方がいいんじゃない?

653 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 00:08:39.90 ID:Mt3oADY30.net
>>641
我田引水って意味ちがくね?

654 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 00:51:09.55 ID:RpaJx7ao0.net
自分の都合のいいように証拠集めしたり解釈することだよね

655 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 11:04:24.10 ID:gHhAOpUp0.net
朝イチで英文読むと、その日は頭の調子がいい

656 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM26-NuIp):2020/06/21(日) 11:23:02 ID:GOUvjpCkM.net
>>645
そうそう。ネイティブが書いた文章はリズムがある。それに慣れるのがいい

657 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a74-LsRu):2020/06/21(日) 14:06:09 ID:7Iq3y/Ou0.net
電話会議。延々と音質の悪いスピーカーで聴かされる英語下手な外人の喋り、、、狂いそうになる。

それでも日本側の参加者は分かったようなツラしてうなずいている。辞めたよあの糞会社www

658 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/22(月) 01:43:35.13 ID:DLzDuHjU0.net
>>654
ちがうだろ

659 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/22(月) 12:55:20.54 ID:LJ5x88lfH.net
英語勉強しててその日の調子によってリスニングとか聞き取り具合が全然違うんだけどみんなもそう?

660 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7e3-qCcg):2020/06/22(月) 13:51:36 ID:BGCkhsy40.net
>>659
海外ドラマを見てて、あるドラマをずっと見たあと、次に見始めたドラマが聞き取りにくいなと思ったけど、1話見たら普通に聞き取れるようになったとかならある

661 :名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H8a-+URn):2020/06/22(月) 14:27:30 ID:LJ5x88lfH.net
ドラマ見られるレベルでも、少し慣れるまで聞き取り辛かったりするんだね

662 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 575d-1/Nl):2020/06/22(月) 14:58:09 ID:EQP5PmBF0.net
toeic満点、英検1級合格して、IELTSは7.5取ったけど、
ドラマなんか見てもサッパリ分からん。
気のせいかと思って、会社のバイリンガルのヤツに聞いたら

その程度の英語力じゃあ・・・・と
鼻で笑われた

663 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/22(月) 16:44:32.50 ID:M3EDRFFxd.net
みんな凄いね。俺は最近BBCニュースは半分位の記事が聞こえるようになったけど、全部の記事を聞き取れるように早くなりたい。。

664 :名無しさん@英語勉強中:2020/06/22(月) 23:21:52.03 ID:YW+8tjPap
https://note.com/janpjp/n/n09f41d7c7309
これマジでやったほうがいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

665 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 21:20:51.47 ID:NtniS2rya.net
>>651
訳と解説(ここは分詞構文ですね程度)を口頭で言うだけ
板書もほとんどしない
あとは素材の長文に絡めた雑談雑談アンド雑談
問題の解法を一切やらない
今から考えるとプロ予備校講師と言うよりは研究者がバイトしてただけだった

666 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 22:13:30.37 ID:C1phFVfK0.net
>>665
そうなんだ。有難う。

667 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 22:19:17.10 ID:/7b5agx80.net
昔の講師ってやべぇな

668 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ab8-LS63):2020/06/23(火) 23:11:42 ID:Ql66Renf0.net
>>658
辞書ぐらい引け馬鹿

669 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM0f-kRgf):2020/06/24(水) 01:35:18 ID:u975Y+EXM.net
>>665
当時の代ゼミには人気講師がたくさんいたがやべー講師もわんさかいたなw
半分以上の時間使って雑談してる奴とかザラだった

670 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-jrK3):2020/06/24(水) 02:31:56 ID:h324WgOL0.net
おまえらに良いものを見せてやろう
https://youtu.be/0SW3K6obpFs
https://youtu.be/r6ZzL5EZZwQ
香港大学だって

671 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-jrK3):2020/06/24(水) 02:35:25 ID:h324WgOL0.net
https://youtu.be/XnhJbf_YJ74
やばくね?

672 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/24(水) 16:16:34.14 ID:9yJUP4pk0.net
>>670
発音て重要だね
英語だと認識してもらえるほどの発音にすることの

673 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/24(水) 22:24:53.91 ID:tuHiXm090.net
引きこもりのくせに発音気にするなよw

674 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f5d-Hpa2):2020/06/24(水) 22:48:01 ID:iQn6/o2p0.net
>>673
誰かと話すため限定してるけど、聞き取りするためにも発音に対する慣れは必要だろ
何故、話すためだと思ったんだ?

675 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fd4-Zcd2):2020/06/25(木) 00:32:09 ID:HmKQZ9Ci0.net
>>630
死ねゴキブリ

676 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/25(木) 12:47:34.61 ID:+ebgiLGmM.net
>>673
こいつ最高にバカ
読解でも発音が分かってるのとそうでないのでは速度が違うぞ

677 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4fe3-k3AD):2020/06/25(木) 15:31:18 ID:nx329YhN0.net
発音がわからないなんて気持ち悪くて無理

678 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/25(木) 20:25:12.25 ID:n2DnpwDT0.net
日本人相手は嫌でも外国人なら話せる事もあるかもしれない

679 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/25(木) 22:16:38.82 ID:9xrr33W50.net
>>668
まじで頭わるいのか
解釈力無いのかどっちだ

680 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/25(木) 22:22:03.64 ID:9xrr33W50.net
我田引水
使う場面が違うんだよ
用例とかよく読め馬鹿

681 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5a-lGdQ):2020/06/25(木) 22:41:17 ID:hhNOOubK0.net
>>674
>>676
秋田県民や沖縄人は標準語が聞き取れないのかw

682 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5a-lGdQ):2020/06/25(木) 22:43:40 ID:hhNOOubK0.net
>>677
訛りバリバリの福島土人でも標準語ちゃんと読めるから心配するなw

683 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/25(木) 23:14:51.31 ID:XXnunO7o0.net
俺は完全初心者で今時間の勉強をしてるんだけど

午前か午後かはっきりさせたい場合は、「am」(午前)、「pm」(午後)をつけましょう。
「eight o’clock am」(午前8時)
「three o’clock pm」(午後3時)

↑こう書いてあってオンラインメモにコピペしたあとに他サイトいくつも見たら
「a.m.」と「o’clock」は併用できませんと書いてあった
しかもamじゃなくてa.m.なんだな
さらにeightじゃなくて8って書くんだな
俺のような初心者は底質サイトに騙されないように気を付けなければいけない

684 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 17:33:48.72 ID:rm3WnfJI0.net
as嫌い

685 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f8a-rgmO):2020/06/26(金) 17:52:36 ID:Y/g1wGwQ0.net
Do as infinity という歌手が昔いたな

686 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 19:54:03.66 ID:uvurHZMN0.net
what a pain in the ass

687 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 20:35:58.54 ID:51EciGziM.net
I used to make anal sex

688 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 23:15:16.65 ID:fiT90+h/0.net
egregious gregarious
flagrant fragrant

689 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 23:27:32.23 ID:uvurHZMN0.net
Give anyone trying to escape extra assholes!

690 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/27(土) 23:14:17.32 ID:yEXGyNds0.net
学習初めて3ヶ月足らずだけど
しばらくヒアリングやめて単語を覚えることに集中していたら
またなにを言っているかまったく聴き取れなくなったわ
やっぱり最初はずっと聴き続けないとダメなんだな

691 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f23-x+MM):2020/06/28(日) 03:53:40 ID:g9vLjNT10.net
>>690
好きなDVDを丸暗記すればいい
できれば最近のを
東京人だって時代や世代によって話し方は変わるし

692 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 03:57:00.73 ID:g9vLjNT10.net
周庭だってアニメで日本語を覚えた

693 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sad3-Hpa2):2020/06/28(日) 12:42:08 ID:GRRrOuKCa.net
TOEIC模試受ける奴いる?

694 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 16:18:34.26 ID:0QCid2VN0.net
>>691
芸能人好きじゃないから海外YouTuberの動画観ているよ

695 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f8a-rgmO):2020/06/28(日) 17:33:37 ID:MvrYHAS90.net
>>693
8月いっぱいまで受けれるみたいだから、ギルギリに受けてみようと思ってるw

696 :名無しさん@英語勉強中 (アウウィフW FFd3-Hpa2):2020/06/28(日) 17:37:18 ID:pYZX6ORLF.net
>>695
リーディングだけやってみた
リスニングは難しそうなんでやってない
ああいう単調なの聞いてると眠くなるんだよな
ちゃんと受けてる人は偉いよ

697 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-jrK3):2020/06/28(日) 22:30:28 ID:OTfgGiAl0.net
日本人の英語の特徴として簡単な単語ほど発音がいい加減というのがあると思う
これはある程度学習が進んではじめて発音の重要性に気づくというジャップ的英語環境特有の現象であるように思える
一度間違って体に染み込んでしまったものを強制するのは物理的に至難の技だからなのか…
はたまた、今更初歩の初歩単語を覚え直すなんて…という謎のプライドが邪魔するからなのか
とにかく、普通に考えたら使用頻度の最も高い初歩の単語ほど発音の悪さが目立つ

698 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 22:43:56.86 ID:+7WE+rAf0.net
英語アプリの英作文問題を音声認識で回答する練習してる
はじめのうちはガッカリするくらいに思った単語や文が出なかったが、最近はだんだんと認識してくれるようになった。一文が間違いなく認識されると嬉しくなる。
発音って、発声から変えないとだめなんだな、とようやく理解するようになった

699 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 22:51:10.72 ID:DB5K0j0M0.net
英作文あるの良さそう
なんてアプリ?

700 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 22:54:54.06 ID:gDKLQTiH0.net
Hikingrish

701 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/29(月) 01:45:03.52 ID:v7RNhPnU0.net
>>697
カタカナで存在するからそっちの発音で認識しちゃってるんでしょ

702 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-jrK3):2020/06/30(火) 20:38:25 ID:HOWfx/Ww0.net
将棋の折田四段がおもしろい事を言ってたな。
今は簡単に将棋が上手くなれる時代だって(プロレベルで)なぜかというと、昔と違って将棋ソフトがあるから
人間の棋士の誰よりも強い先生が教えてくれるんだから、それに近づけば誰でも簡単に強くなれるんだと
英語もまったく同じだな。ジャップ英語教育のいろいろな糞さに気づく事ができさえすれば、そしてそれを捨てる事が出来さえすれば
あらゆる良質な先生がいくらでもネットに転がってるからな

703 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/30(火) 20:52:21.52 ID:HOWfx/Ww0.net
https://youtu.be/IfsMvzf5yHA
しかもかわいいし

704 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/30(火) 20:58:50.96 ID:mmLW+xvd0.net
>>702
俺も将棋が趣味だからそれは当たってると思う。
自分の指した将棋を棋譜解析すればプロより強いソフト先生がどこが悪かったか、本当はどんな手が良かったかを教えてくれる。

705 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f5d-Hpa2):2020/06/30(火) 21:22:54 ID:eAScc+ml0.net
>>703
吹いたwwwどこが可愛いんだよwww

706 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/30(火) 23:44:46.85 ID:Ha9ANocr0.net
>>702
語学は完全にそれ
ネイティブの文章や会話や語法文法、それらのレクチャーまでここまで身近になった夢のような時代。

707 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/01(水) 00:02:16.44 ID:1noq4R/l0.net
>>704
しかしすぐに正解がわかるようになったからといって、あるいはどんなにすばらしい先生や教材が
手に入るようになったからといって、学んだことを完全に記憶に定着させ、自分の使いたいときに
すぐに使いこなせるようになるかどうかは別問題。英語も将棋もその点は同じでしょう。

708 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de23-dE/J):2020/07/02(木) 06:52:02 ID:5go6Gt7U0.net
>>697
英語発音を教えないのにローマ字を教えるからカタカナ発音に拍車がかかる。
J-POPの英語発音がひどいことに気づかない。
英語教師も発音下手なのに黒板は筆記体で書く。CDはかけない。ワザと英語が嫌いになるようにしてるとしか思えない。

709 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/02(木) 18:59:49.96 ID:AG+lPbJ90.net
コロナや黒人暴動で実は欧米ではアジア人は人種階層の最下層だと知って
英語覚えるモチベーションがなくなってきた

710 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 539d-p8LM):2020/07/02(木) 20:10:07 ID:jWS9MKRy0.net
なにを今更って感じだけど。。。
日本人の方も白人らを上に見ているだろ。

711 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/02(木) 20:34:32.16 ID:IA3/qAhv0.net
Filpino men don’t have the height but they have the fucking audacity.
これを褒め言葉ととるか貶し言葉ととるかは微妙だが、これから日本のさらなる少子化は避けられないだろうし、好む好まざるに関わらず英語的な環境を受け入れざるを得ない状況になる。
すると、ある種の図太さのないヤツは速攻で淘汰されるだろう

712 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/02(木) 20:35:51.73 ID:IA3/qAhv0.net
おまんこは別として

713 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/02(木) 20:36:38.82 ID:AG+lPbJ90.net
>>710
白人とその他くらいに勘違いしていた
でも白人には歴史的に黒人に負い目があるから白人の次は必ず黒人で
その下にもさらに階層があってアジア人が一番下とは思っていなかった

714 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/02(木) 20:40:11.99 ID:IA3/qAhv0.net
原爆落とされたのにな

715 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/02(木) 20:43:36.32 ID:IA3/qAhv0.net
みんな仲良く〜とか言っても結局は富の奪い合いなんだな。そういう意味じゃ中国や韓国は善戦してんじゃないのアジア人でも

716 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタW fa8a-gNHf):2020/07/07(火) 15:29:46 ID:hGNp7vK500707.net
並び替えの問題で

私はその時ほとんどお金を持ち合わせていなかった。

I hardly had any money with me then.
で不正解でした。

正解は
I had hardly any money with me then.
です。

hadを一般動詞として認識してhardryをhadの前に置いたのですが、なぜ間違っているのかわかりませんでした。

717 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタW 6b9d-ST/Z):2020/07/07(火) 18:09:44 ID:CPHCpOKI00707.net
持っていることを否定(と言わせて)するのではなく、いくらかという量を否定するから

I hardly know him. 彼のことはほとんど知らない
I know hardly any members. ほとんどのメンバーを知らない

any があるときは any の前、と覚えておけばいい

718 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタW 7f8a-gNHf):2020/07/07(火) 18:20:35 ID:3UDGoPa600707.net
>>717
ありがとうございます。
すっきりしました。

719 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタW 6b9d-OaLe):2020/07/07(火) 18:38:04 ID:clRIIXqF00707.net
hardly,scarcelyはnotと同じ否定語だから置くところも同じ

720 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタW fa8a-FyYi):2020/07/07(火) 20:43:45 ID:Z5lY7DY+00707.net
>>716
上でもいいよ
その本?は下が解答になってたんだろうけど、上が「これだと不正解です」と書いてはいないはず

721 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタW fa8a-gNHf):2020/07/07(火) 21:16:22 ID:yutBpo3c00707.net
>>719
ありがとうございます。
notの位置があいまいだったので調べてみます。


>>720
ありがとうございます。
英検のサイトのスタディギアの問題です。
不正解で×がつきました。

722 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタW fa8a-FyYi):2020/07/07(火) 21:39:01 ID:Z5lY7DY+00707.net
>>721
まぁたぶんそれは、(プログラム上で)下が正解になってるから、それと違うもの(上)を解答したから×が出たんだと思う
まぁそもそも両方正解なのでこんな問題を出題してるのがおかしいんだが

ちなみに>>717にあるように下も正解だし、>>716で自分で考えたように上にしてもOKてことね

723 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8a-gNHf):2020/07/07(火) 22:55:25 ID:U0Hy9Cpa0.net
>>722
詳しくありがとうございます。
理由がわからなかったので助かりました。

724 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/07(火) 23:23:09.44 ID:2ujYjShv0.net
>>713
q

725 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/08(水) 00:33:11.49 ID:/0mDCBTp0.net
第二言語を習得するというのは右利きの人が左利きに強制する過程のようなものなんだな一番早いのは右手を切り落とすことだ。嫌でも左利きになるから

726 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/08(水) 00:34:30.91 ID:/0mDCBTp0.net
やべえまた名言を生み出してしまった

727 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-9JMD):2020/07/08(水) 01:32:34 ID:730cet6g0.net
右脳切り落とせ

728 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/09(木) 00:06:27.87 ID:bC/dzgBa0.net
何故に英語を勉強するのか?という動機ですわな。
仕事で使うわけでもない。受験に必要なわけでもない。
金にもならない。幼子のように学ぶことが楽しいからか?
向上心、何故の向上心なのか分からないがそれを癒すためなのか?
暇つぶしなのか。己の人生における英語とはなんだったのか?
死に際に英語の勉強は時間の無駄だったなあ、と後悔するかもしれない
という思いもありますよ。

729 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/09(木) 00:19:09.73 ID:85MwXCQx0.net
中国が今からちょうど10年くらい前に、40歳以下の国民は少なくとも1,000個の英文を丸暗記すること、それから幼稚園から英語の教育を始めることを義務付けたらしい。
「中国 1000英文 丸暗記 」とかで検索すると当時のブログとかあって、コメント欄に成功するといいねーみたいな余裕ぶっこいた日本人のコメントがあったが、

今となって思い返すともう取り返しのつかないくらいの差をつけられ感がすごくてワロタ笑
https://youtu.be/ff5My2fFD28

730 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/09(木) 00:22:26.21 ID:4mc6GHco0.net
昔お土産でもらった洋書を読めるようになりたいからと言えば聞こえは良いかな
自宅待機してた時に片付けてたら出てきたよ
ペーパーバッグなんで変色が激しいけど再チャレンジしてみたいと思う
本当の理由は別にあるけど、確かに仕事のためでも受験のためでもないな
金のかからない暇つぶしなのかもしれない
この年だし、ボケ防止効果も期待したいね

731 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/09(木) 00:27:00.80 ID:85MwXCQx0.net
洋書といえばwonderめちゃくちゃ読みやすかったぞ。あれはおすすめだ

732 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4be3-dlNO):2020/07/09(木) 00:29:21 ID:bC/dzgBa0.net
>>729
中年にもなると、そりゃ大変だ、
シナ人に負けてられない、英語勉強しなくちゃ、とはならないもんな。
他人(ひと)が英検1級合格しようが
TOEIC満点だろうが、あ、そう、だからなあw

733 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4be3-dlNO):2020/07/09(木) 01:12:24 ID:bC/dzgBa0.net
英語の勉強の意味づけ、すなわちモチベ
を勉強しながらいつも考えてるように思う。
空虚感という化け物が後ろにいてそれから逃げるかのようにして
無心に勉強してます。鈍くなってきた頭、覚えの悪いことを日々
実感するし。そうなると英語の勉強は人生を考える時間と化してしまった。
他人(ひと)の英検1級合格だのTOEIC満点だのを認めないというか
感動しない心であれば、己自身についてもそうなのであり。
学生くらいであれば自信をもてたかもしれないけどね。今となっては
くだらない自信をもってしまった囚われの心でしかないと思うだけで。
 まあ、みなさんも同じようなことを考えられてるから、このスレに
流れる悪く言えばどろんとした淀んだ空気、投げやり感、良く言えば
がつがつしてないぎらぎらしてない落ち着いた投稿が多いという
ことなのでしょうな。

734 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63a2-ucCN):2020/07/09(木) 02:45:53 ID:hiJK+hoY0.net
>>729
この動画の英語力が中国の平均レベルなの?マジで?

735 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/09(木) 04:39:58.98 ID:85MwXCQx0.net
https://youtu.be/Ux5zuGB8tn4
https://youtu.be/J_n_Utdl-KE
https://youtu.be/s-ujFME93CU
平均ではないだろうけどもこんなの幾らでも見つかるからなぁ、少なくともジャップにはもう天地がひっくり返っても追いつけないレベルってのは計り知れるだろう。ちなみにこれは全部香港人な。一番下は周庭ちゃんな日本語もペラペラの

736 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cd96-cqpZ):2020/07/09(木) 06:50:40 ID:/Dcp65JM0.net
香港人は本土人と一緒にするなよ。英語力高くて当然

737 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4be3-dlNO):2020/07/09(木) 15:52:34 ID:bC/dzgBa0.net
シナ人や半島者が英語を巧みに話せたとしても
人間の屑の蠢きでしかない。おれおれ詐欺をしてる者たちが
仮に英語がペラペラ話せるとしても、
だれも羨ましく思わないのと同じ。
 こんな感覚で日本人は捉えるし、更に日本語が世界一優れた言語で
あることを日本人はうすうすわかってるから、英語を下に観てるよね。
だからあまり羨ましいとは思わない。
 そんな感覚の中、英語の勉強に勤しんでる。

738 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9):2020/07/09(木) 17:26:08 ID:85MwXCQx0.net
ヤバいやつだなワロタ笑

ところで不思議の国のアリスは一応児童書ということになってるけど、ちょうど文法とか構文的に速読英単語と同レベル位な感じがするので、これがんばって読むと良いかも知れないなと…
単語はそれほど難しく無いけど、ひとつひとつの文章が長いし倒置とか多いしで、なかなか読む訓練にはなりそう
https://youtu.be/MPgJ4qXyW7E

739 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9):2020/07/09(木) 17:29:54 ID:85MwXCQx0.net
https://sites.google.com/site/aliceinoriginal/01
多分著作権切れてるからネットに載せ放題なんだな
この解説はところどころ怪しいので、5ちゃんの誰かの戯言くらいのつもりで読んどいたら良いと思う
もちろん合ってる所も沢山あるだろうし

740 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9):2020/07/09(木) 17:36:25 ID:85MwXCQx0.net
ちなみにこれはアメリカ英語だけど、イギリス発音のヤツも沢山youtubeにあったぞ好きなの選べ

741 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/09(木) 18:58:54.69 ID:bejDHbSZ0.net
シャーロック・ホームズとかね
https://youtu.be/0woaMtJIF8M

742 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1):2020/07/09(木) 19:36:07 ID:BRpRdnvr0.net
>>729
1000英文丸暗記とかすごいな。しゃべるんは十分だな。

743 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1):2020/07/09(木) 19:44:39 ID:BRpRdnvr0.net
>>733
俺は逆だなー。英語ばかり勉強しすぎて困ってる。ダメなんだよな。
割と何でも嵌るし、嵌ると中毒になる。程度をわきまえないから、、、、、
マラソンはケガしたので熱が冷めてホッとしたが、英語はケガしないんで止まらん。
ジョギングは毎日1時間程度10k位を走っていたが、英語は毎日2時間以上やってる。
これはやばいわ。こんなものに時間かけてはいかん。と思いつつ、、、、、かといってバッサリ
やめるのも勿体ないしな。

744 :名無しさん@英語勉強中 (マクドW FF11-c9t6):2020/07/09(木) 20:53:18 ID:WDvGxYz3F.net
俺もいま2000センテンス暗記中。
ヒッキーなので今年中に終わるやろ。
ペラペラになるんちゃう?

745 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a):2020/07/09(木) 21:39:35 ID:2MNYsBcP0.net
>>743
はまりすぎて自分でも嫌だと思いながらやめられず、怪我でやめれたらホッとするとか変わってるなw

746 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-zloz):2020/07/09(木) 22:38:27 ID:J4fHtzNEa.net
>>729
そいつらアメリカ移民やん

747 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1):2020/07/10(金) 18:00:36 ID:87ID4LY40.net
>>736
香港で英語は通じないぞ。通じるのは一部だけ。新せんとかも英語は全く通じない。
日本より通じないよ。
というか日本人は英語下手でもなんとかこたえようとするが、中国人はすぐ無視するから
それでもしつこく聞くと、殴りかかってくる。個人主義的、利己主義的だ。
困ってる人がいても全く無視だよ。子供がバス代落として30円貸してくれと頼んでるのに
だあれも無視して助けない。そういう実験をやってたな。最後に助けてくれたのは乞食で
物乞いしてるおじいさんだった。目の前でスリが財布を取っているのに誰も見て見ぬふりする。
そういう実験もやってたな。

748 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1):2020/07/10(金) 18:01:55 ID:87ID4LY40.net
>>738
アリスとかおもしろいか?なんか全然面白くないとおもった。推薦されていたので買ってみたがほとんど読まずに捨てた。
多読ではダールがお勧めの書になっている。Chocolate Factoryは一応全部読んだが
あまり面白くなかった。BFGも読みかけて半分読んでやめたなー。
ダールはだるい。ダールは子供には人気があるが、あれが面白いんは餓鬼だけだろ。w
推薦図書で面白かったのはNumber The Starだけだな。他はあまり面白くなかった。
だから推薦図書は参考にならんなと思った。

アルケミストは児童書じゃないが英語はダールよりもむしろ簡単だが面白い。
児童書でも大人が読んでも十分面白い本はあるので、無理しておもろないものを読むことはないと思う。
When Marnie Was Thereとかも英語は簡単だが内容は濃くて面白い。児童書だが大人が読んでも
面白い。3回くらい読んだ。

749 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/10(金) 18:11:08.74 ID:87ID4LY40.net
>>744
俺も暗記練習してる。読むのは自在に読めるようになったので、正確に書けるようになりたい。
だから文章を暗記してる。でもセンテンスというよりは気に入った文章を丸ごと暗記している。
センテンス単位で覚えた方が応用範囲の広いセンテンスを覚えることができるので応用は効く
と思うが、文章単位のほうが覚えやすい。
ただし文章は覚えやすいのですぐに記憶できるが、覚えても芋ずる式にしか思い出せない。そこが
問題だな。それに書いて覚えているので、手を動かさないと出てこない。それも問題だな。
しかし、問題は解決するためにある。そのうち何とかなると思う。

750 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63a2-ucCN):2020/07/11(土) 01:10:36 ID:iUPBF9mh0.net
風と共に去りぬを洋書で読んでみたいと思いつつ放置してあるけど
最初の一文から既におもしろかったのは覚えてる

スカーレットは美人ではないとかかんとか

751 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 85e3-dZaJ):2020/07/11(土) 01:28:10 ID:GspsQbiG0.net
>>750
ラストの"Tomorrow is another day"を「明日は明日の風が吹く」と訳した人は天才としか言いようがない。

752 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1):2020/07/11(土) 04:12:11 ID:U14FJxw50.net
それは専売特許なのかほかの人は「あしたは明日の日が昇る」って訳してるのもあるな。
俺なら、「今日はもう糞して寝よう」って訳す。

753 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b44-MjaX):2020/07/11(土) 11:43:04 ID:LcPUJNlZ0.net
Wasted Yearsってなんていう意味なんでしょうか?
ironmaidenの曲なんですが

754 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/11(土) 19:55:52.19 ID:HBzVR0CJp.net
5、6年無駄にした〜みたいな?

755 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/11(土) 22:49:07.79 ID:H503BW3T0.net
Before you call a guy ugly, remember that 95% of your beauty can be removed with a wet wipe.

756 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/12(日) 16:29:33.65 ID:r4lDKBxJd.net
>>747
20年前香港行ったら話せる人もたくさんいたし話せない人もいた。教育方法と言うよりどれだけ小さい内から教えてたかだと思う。純ジャパで日本のインター通ってる子供も流暢だから。年齢が全て。

だけど日本は景気悪いと言っても他アジア人みたいに、がむしゃらに英語や日本語を勉強しなきゃ生きて行けないほど貧乏じゃないし。貧乏な国は語学は強い。

757 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/12(日) 16:51:21.26 ID:ANWMVv3Dd.net
今海外にいる日本人は中国人と間違えられて、嫌がらせされたりしてるんだって。

758 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spa1-qaxL):2020/07/12(日) 16:56:04 ID:cChd5wmTp.net
そもそも、日本は中国の一部と思われてる

759 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/12(日) 18:21:57.83 ID:cAgIz3T+d.net
カナダ人とアメリカ人の区別つかないような物かな。

760 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/12(日) 20:45:41.50 ID:vT9GC2bM0.net
こりゃ、鉢巻に日の丸塗って歩かないかん。NYならいいいが、パリでやるとちょいとダサいな。

761 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/12(日) 21:51:44.79 ID:itY0xPe1d.net
最近映画で英語系の勉強動画見て、なんで映画が聴けないのかわかってきた。速かったり不明瞭だったりスラングや地域ネタ盛りだくさんだったり。

少なくとも余裕でドキュメンタリーが字幕なしで聴けるレベルになってから観る物だね。映画好き以外。

762 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/12(日) 23:48:06.61 ID:TfOLQLYNM.net
映画がわかるようになるには映画を繰り返し見るしか無い
ドキュメンタリーやニュース見てても一生わからない、

763 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spa1-qaxL):2020/07/13(月) 00:01:12 ID:pZyYnRWip.net
まともな人はしっかり勉強して、ドキュメンタリーやニュース観て、実生活を英語圏に置いて、フレーズ学習に映画とか使うぐらい
映画なんて観てても観れるようにならないよ
少なくとも、ドキュメンタリーやニュース観れない人が映画で学習とか甘え過ぎ
少なくとも、英検1級相当のごいは詰め込んでからやった方が良いよ

764 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 00:06:01.37 ID:/45eZqEu0.net
>>762
何度も繰り返して見るのは大切だけれど、必ずスクリプト付きのものを使用して、
自分が聞き取れなかった部分は実際に何と言っているのか確認する作業をせずに、
ただ漠然と音声を聞き流しているだけでは、いつまでたってもリスニング能力は向上しない。

765 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 00:28:08.23 ID:ejcGOd/2d.net
>>762
それはあるね。スラングとかたくさん知らないとね。言いたいのはドキュメンタリー見てたらその内映画がわかるようになる、ではなく最初にドキュメンタリーが余裕で聴けるようになった後に映画観ると言う事。

766 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9):2020/07/13(月) 06:13:47 ID:PFUBJ/tZ0.net
https://youtu.be/2tIQ8cgDUsA

Shocking!!

767 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 07:13:55.10 ID:elJo2vOf0.net
こないだドキュメンタリーみたらドラマ見るより聞き取りやすかった!って書きにきたら
やっぱりそうなんだねw

768 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 15:16:25.92 ID:QY2Vy1I20.net
ドキュメンタリー(海外の?)より日本で作って売ってるcd教材のほうが聞き取りやすいよw

所詮ナレーションのドキュメンタリー英語よりも、より生に近い海外のドラマは聞きづらい、感情が乗っている分ね。

海外映画の方は世界レベルだからノンネイティブでも楽しめるようにしているとも聞くけど。

769 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-hbQD):2020/07/13(月) 18:20:38 ID:KKP/AyfVa.net
>>768
たしかにドラマと映画なら、映画のほうがわかる
しかし映画は教材にするには台詞が少なくて向かない
見るときは気分転換でしかないな

770 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 855a-ZBJp):2020/07/13(月) 20:03:51 ID:E3xWgDOW0.net
教材ならTV放送用のアニメがいいよ
実質20で起承転結しなきゃならないから説明的な独り言も多いし
映画とかよりも会話密度が高いから効率がいい

771 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 85e3-dZaJ):2020/07/13(月) 20:11:02 ID:/45eZqEu0.net
アニメ、映画、ドラマなどはビジュアルによるストーリーや状況理解のためのヒントがあるので、
リスニング素材として使うと、実際は何が話されているのか理解できていないのに、
ビジュアルのヒントによってなんとなくわかったような気分になりやすいので注意が必要。

772 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 20:14:56.35 ID:m3hzj85U0.net
そんなのドキュメンタリーも同じだよ
題材があらかじめ決まってて映像も関連のものしか映らないんだからわかってる気になれる

773 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 20:50:59.66 ID:p4xtD0WWd.net
上級者じゃない人ほどアニメは簡単って言う。

774 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23b8-kYYI):2020/07/13(月) 21:06:51 ID:m3hzj85U0.net
The Incrediblesなんかそんなに難しくないと思うけど?

775 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23b8-kYYI):2020/07/13(月) 21:09:38 ID:m3hzj85U0.net
やたらと映画とアニメを目の敵にしてる人いるよね
親でも殺されたのかねw

776 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 21:18:03.62 ID:E3xWgDOW0.net
>>771
ただ見るだけじゃなくて
スクリプトも見てわからなかったとこは精読したほうが良いよ
あと原作があるものは原書を読むとなおいい

777 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL):2020/07/13(月) 21:55:11 ID:V1Xnbkz0d.net
>>775
それはお互い様。やって貰っても構わないよ。上級者以外効果ないけど。

778 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 22:09:39.38 ID:nqP1do+c0.net
>>771
それはメリットだと思わなきゃ
音だけ文字だけの世界よりも五感を複合的に使ったほうが記憶に残りやすい

779 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/13(月) 22:13:23.77 ID:m3hzj85U0.net
>>777
なんでおまえに許可されなきゃいけないの
バカじゃない

780 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1593-ey5Q):2020/07/13(月) 23:51:57 ID:RaSeI2Jk0.net
>>749
俺はまだ文法解説が必要だから例文を使ってますね。

おそらくコンテックス(文章)を単語ごと
まるまる覚えて正解だと思いますよ。
即戦力の知識になると思います。

知識の応用を実践で期待するのは無理だと感じてます。
応用を何十回と繰り返す事で、その応用が使える様に成るイメージです。
もはや応用ではない気がしますw

781 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL):2020/07/14(火) 03:15:22 ID:1K5aRR0/d.net
フランス語はじめたけど例文が読めないから文法はまだ先。

782 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/15(水) 01:45:39.21 ID:WaBU2Jyja.net
>>772
これ
フォレンジックなんちゃらっていう犯罪解決系ドキュメント番組が面白すぎて、観光そっちのけでベガスのホテルで見入ってしまった

783 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b1ad-R8z5):2020/07/16(木) 23:42:06 ID:gUrU1u9+0.net
いまだ令和に違和感がある。

784 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ee44-gTBF):2020/07/18(土) 19:11:44 ID:ZBBaNWo10.net
in caseが万一に備えて という意味になるのはなぜでしょうか?
この場合 とかいう意味ならわかるんですが

785 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe):2020/07/18(土) 20:13:54 ID:y5fWOTs1d.net
779
justとかsomething happenとか何かしらくっついてるからだとおもいます。質問スレで聞いた方が詳しい人が多いかもです。

786 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 555a-eVHI):2020/07/18(土) 20:33:10 ID:qOigVsnN0.net
「万一に備えて」だと
in case of a rainy day とか言うよね

787 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em):2020/07/18(土) 20:37:59 ID:qIgLSNNI0.net
お前らウォーキングデッド見てないの?
三分に一回くらいはジャストインケーイスが出てくるぞ?

788 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 555a-eVHI):2020/07/18(土) 21:04:57 ID:qOigVsnN0.net
日本語でも「万一の場合」って言ったら「万一に備えて」って意味になるもんな

789 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/18(土) 21:25:03.22 ID:ZBBaNWo10.net
just in caseを直訳すると「ただその場合」
なぜ万一に備えて となるのか

790 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em):2020/07/18(土) 21:58:05 ID:qIgLSNNI0.net
なぜ=just、万が一に=in、備えて=case

むしろ何が分からないのかがわからない

791 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe):2020/07/18(土) 22:39:41 ID:wiasMLQnd.net
in case something go wrong
物事が違う方向 in状態に case場合

just (まさに、ちょうど) in 状態に case 場合

その状況になった場合=万一に

雑談スレとは言え聞く場所が間違ってるし、人に物を聞く態度がちょっと大きい 笑

792 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 13:32:39.25 ID:K10jqJvO0.net
scruple scrupulous scrumptious unscrupulous

793 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 22:55:16.98 ID:YI1vOCZ50.net
i think this will resume if i pressed A key.
これは構造がおかしいですか?

794 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 23:02:47.32 ID:3raMJZfo0.net
構造というか時制がね
pressed→press

795 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 23:04:48.82 ID:YI1vOCZ50.net
た、たしかに、、

796 :名無しさん@英語勉強中:2020/07/25(土) 22:13:55.44 ID:wCqbf3XC8
SICC´s Life 8.0
https://www.youtube.com/watch?v=ORcOGOQ19Fc
SICC´s Life 7.0
https://www.youtube.com/watch?v=psCpT-OEkJg
SICC´s Life 9.0
https://www.youtube.com/watch?v=OO7vgsY8ejI
First Bike Reveal Yamaha R6
https://www.youtube.com/watch?v=3KYXY5LlrGg
Linkin Park - In The End (THIS IS WHY WE RIDE)
https://www.youtube.com/watch?v=EyX74fxa5f8
[BIKEPORN] Legendary R6 | Designed by MrFunRacing
https://www.youtube.com/watch?v=hG7uhpEoY8A
Blackforest | Nordiacs meets Ridezone | BMW S1000RR, GSX-R600, Yamaha R6
https://www.youtube.com/watch?v=iAtKWSIQKVc&t=77s
Superbikes Having Fun | S1000RR, GSX-R600 and Yamaha R6 | Ridezone
https://www.youtube.com/watch?v=q4IZKZfqfpE&t=57s
Moments to forget the World
https://www.youtube.com/watch?v=H6NlpUlJ6A0&t=44s
This is our world | Motorcycle Motivation
https://www.youtube.com/watch?v=3N1mAw9lQXM&t=147s

797 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/26(日) 18:17:28.25 ID:bmvUcOg50.net
英語ってホント時制にうるさいよな
それと数もうるさい

でも時制は頭に時間軸描いて、数も常に具体的にイメージすると慣れるようになる

798 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0993-mnEY):2020/07/27(月) 11:55:18 ID:4XFANJi20.net
>>797
狩猟民族ですから、
いつ誰が何頭仕留めたかが、
重要だったんじゃないでしょうか?

799 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2966-pnHf):2020/07/27(月) 18:12:25 ID:TJ0quWVb0.net
時制が12種類あるんだもんな
日本語なんて現在、過去、未来の2つだろ?
進行形すらないという

800 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcb-nUhM):2020/07/27(月) 18:20:34 ID:+1fkrQCxM.net
日本語は完了形「〜た(り)」で過去を表すんですよね
古語には純粋な過去形があったけど廃れた
未来も時制という程のものじゃない
完了したかしてないか、で全てを表現する

801 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 595a-ag1H):2020/07/27(月) 19:51:40 ID:YTcs5OvB0.net
日本語の動詞自体は完了形と過去形の区別ないだろ
福祉で補って表すだけで

802 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/27(月) 20:18:02.56 ID:0ThBgbwH0.net
俺は高校出て英語勉強するまで、状況としての完了と過去の区別はつかなかったな。
全部過去扱いしてた。
博多弁とか方言によっては完了形があるみたい。


ものはついでで、今やってる教材(ハートで感じる英文法)でわかんないところあるんだけど、

ポリス:Did you witness the accident, madam?
女:Yes, I did. The car was clearly stopping as it approached the junction, but there was no way it could have avoided the cyclist.

2行目最後のbut there was no way it could have avoided the cyclist. はwayが関係代名詞でhaveは使役動詞の第5文型でOがwayということでOK?
この前のlessonでは現在完了を扱ってたから、could have avoidedで過去完了形かもって困ってる。

803 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 595a-ag1H):2020/07/27(月) 21:08:41 ID:YTcs5OvB0.net
could have avoidedは過去完了形じゃね普通に
避けられなかっただろう。という過去の推論

804 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-p9oO):2020/07/27(月) 21:15:27 ID:DEv+FVKQ0.net
wayは単なる名詞で「方法」の意味で、その後にはまぁ関係副詞thatが省略されてる
It could have avoided the cyclist は仮定法で、
意味としては「車が自転車を避けるのは不可能でした」ということ

805 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/28(火) 20:25:53.03 ID:e798TEHQ0.net
>>803
>>804
ありがとう。質問してなかったらhaveを使役動詞と誤認のままだったよ。have(使役動詞)+O+ppにしてた。
関係副詞と聞いてthe way that SV. という構文の変種かもしれないと思った。
『表現のための実践ロイヤル英文法』には、could have pp で過去の推量を表すと書いてあり、発展的な知識として扱われてた。
俺のミスをまとめると
@wayを関係副詞と見抜けなかった。
Ahaveを使役動詞だと思った。
Bcould have ppの知識がなかった。
Cjunctionの意味が分からず、junctionとcyclistとの状況がわからなかった。

ミスはしてないけど危うかった点
・英文解釈でもなく、英文法や英会話に過ぎないのに1英文に20wordもあること。
・前のlessonでは現在完了を扱っていたのに、このlessonで過去完了に助動詞がくっついてる超スパルタ英文に引いた。

その上で、このlessonの核は「躍動感」を持つ「進行形」。この英文ではwas stoppingなんだよ。。。キビシ杉。
Fラン、短大レベルだとasでも躓いてたかもしれないし完全に°(´∩ω∩`)°ぴえん。
敗北をハートで感じさせてくれるわ。

806 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/28(火) 21:30:32.29 ID:10fm/gsW0.net
>>805
とりあえず中学生の英文法からやり直した方がいいんじゃね?
急げば回れって言うだろ

807 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e94-INOy):2020/07/29(水) 00:26:39 ID:+QHCoZpj0.net
>>806
正直、今更中学レベルの本に戻るのは自分のプライドがってのはあるね。
本棚のスペースの関係で中学レベルはほぼ全部捨てちゃったし。
中学英文法と高校英文法に分けられてるのがどうしても納得いかないってのもある。
やり直し初期、文法ばかりに傾倒してた時に、中学英文法の説明が浅かったりして困惑したことも結構あったな。

808 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/29(水) 01:10:37.30 ID:1Ykdpqq60.net
couldやwouldはまず仮定法
完了時制は感覚で理解できるまでやり込む事
この2つは頻出かつ基本文法。使役とかよりずっとずっと基本。

809 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa60-QWST):2020/07/29(水) 03:55:25 ID:sZJSQuht0.net
シンプルな英語を確実に使いこなせるようにしたほうがいいかもしれないよ。
それが嫌なら大量に本を読むことだろうね。
でも普通の英語(小説とか社説とかは除く)なら、中学英語程度だろ。
Android System Programingって本を読んでるが、知らない単語なんて出会わないし
しらない文法なんて滅多に出会うことはないな。(知らなくて気にしてないだけかもしれないが、、、)

Android system programming involves both hardware and software knowledge
to work on system level programming. The developers need to use various techniques
to debug the different components in the target devices.
With all the challenges, you usually have a deep learning curve to master relevant
knowledge in this area. This book will not only give you the key knowledge
you need to understand Android system programming, but will also prepare you
as you get hands-on with projects and gain debugging skills that you can use in your future projects.

こんな感じだろ。わからん単語とか文法ってないだろ。中学レベルだわ。
ようはパッと見て頭に入ってくるかどうかだな。このくらいだともし日本語なら2,3秒で読むだろ、英語だと
慣れてないから最初はそういうわけにいかない。でも最低でも読み上げるスピードくらいでは読めないと
話にならない。それだとリスニングができない。
これは英語としては幼稚だからこんなのを読むのがプライドが許さないというのであれば、語彙の豊富な
小説とかを読むことだろうね。

文法とか殆ど関係ないよ。俺はそんなのは学校でやった以外は勉強したことがない。
もちろん大体は受験英語をやってきたので知ってるが、、、

810 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/29(水) 08:04:20.96 ID:u+9xlcAha.net
>>806
正しいことわざは急がば回れだけどな

811 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/29(水) 16:43:53.83 ID:lmE18PMk0NIKU.net
「急がばまわれ」は回り道をしても段取りをちゃんとやるとその後捗るばあいだな。法則を見つけ出せる
場合にはかなり有効だけど、言語の場合はとにかく量をこなして体で習得しないとだめだから
そういうのはあまり当てはまらないな。多少は王道というべき方法もあるにはあるが、、、
とにかく量だな。量をこなさないと難しい。

812 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/29(水) 16:44:34.34 ID:lmE18PMk0NIKU.net
ドラマで勉強するのは一つの方法だとは思うが、聞き取りが難しいな。
新聞社説も難しいな。というかあまり興味がないということかもしれないが、、、
小説も語彙がやたらと難しいな。
英語の勉強というとドラマ、新聞、小説をあげる人が多いが、よほど好きでない限りは
ハウツーものとかエッセイとかを大量に読んだ方がいいと思う。
ベストセラーなんかも小説は難しいが、ノンフィクションだと簡単なのが多い。
 日本語の本でも立ち読みで数冊読めるレベルの本ってたくさんあるでしょ。そういう本なら
英語でも簡単だから1冊よむのに1週間もかからない。
そのうえで偶に小説をよんで語彙力を増やしたらいい。
英語ができないと思うのは読む量とか聴く量が少ないんだよ。仕事の本を英語で読むと
毎日数時間は読むことになるから直ぐに上達する。
スラスラ読めるようになったら文法を勉強したらいいと思う。

813 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 2131-1vA1):2020/07/29(水) 17:06:23 ID:gwWi+d/y0NIKU.net
トランススクリプト見て理解できないのはやらない
トランスクリプトを止まりながらでも読んで理解できるなら挑戦
トランススクリプトを止まらずに読めるなら簡単
トランススクリプトを止まらずに読めるのに聞き取れないなら勉強やり直し

814 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/29(水) 17:49:37.80 ID:M349afLJ0NIKU.net
>>807
そんなあなたにはForestがおすすめ

815 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/29(水) 17:52:58.33 ID:M349afLJ0NIKU.net
>トランススクリプト見て理解できない

聴き取れないとこってトランススクリプト見ても理解できないってのが結構多いよな
つまり「聴き取れない」じゃなくて語彙不足

816 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/29(水) 20:40:14.19 ID:+QHCoZpj0NIKU.net
>>809
英語弱者は、そういった技術的な英文を読んだ方がいいと思う。
ドラマや小説やノンフィクションなんかは「ハート」で感じないといけないからね。
日本語話者の日本人で英語ができないとなると圧倒的に不利な訳だし。

817 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4160-UdrD):2020/07/30(木) 07:09:05 ID:8xrCuwyY0.net
ハートも英語力もいらない代わりに頭がいるから、、、、
特に数学なんかだと、必要なのは数字と簡単な記号だけだがなかなか使いこなせない。
数学なら、中国語でもフランス語でもなんでできるが、そこが問題といえば問題だな。

818 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW baa7-TWrq):2020/07/30(木) 08:13:11 ID:GlzACF1s0.net
>>756
香港は中学校、高校が二種類に分かれてて、
中国語がメインの貧しい人用の一般スクールと
英語メインの私立。
もっと金持ちはイギリスの高校にやってたんじゃないかな

819 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/31(金) 00:44:48.30 ID:ikjD2Yo1d.net
>>814
フォレストは内容てんこ盛りで通読するのが大変なんだよね。

820 :名無しさん@英語勉強中:2020/07/31(金) 01:56:43.62 ID:rHlZV+yXs
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
【#ペルセウス座流星群 】バイクで火星探査ソロキャンプ【#星空タイムラプス】
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo&t=217s
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&t=1251s

821 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f196-loWx):2020/07/31(金) 08:13:03 ID:9gtVaIvA0.net
文法学習書は網羅性が居るからってんで同じような分量で載ってたりするから勘違いしてしまうけど、基本的なものを確実にやったほうが良いよ。文法書通読なんてやめとき

822 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd9a-ieEF):2020/07/31(金) 12:04:17 ID:rv/L12HMd.net
なるほど。とすると、オススメはありますか?

823 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4a8a-zaxh):2020/07/31(金) 17:20:57 ID:AaOg99nP0.net
フォレストをまず偶数ページだけ見るとかね

824 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/31(金) 18:34:00.84 ID:3uR540du0.net
初中級レベルの学習者がフォレストのような総合英語の参考書や文法書を最初から最後まで数回読み通す「だけ」で、
その内容を全て理解し、リーディングなどに使える知識として記憶に定着させることはまず不可能。
「なんとなくわかった」ような気分になるだけで、後にはほとんど何も残らない。ようするに時間と労力の無駄。

英文法を体系的に復習・再学習するために総合英語を読むなら、最初から最後まで一気に読み通すのではなく、
ひとつの章を読み終えるごとに、章末の練習問題とネクステ―ジなどの文法問題集の該当する部分を解き、
もし間違ったり、わからない問題があったら、改めて総合英語を読み返すといったように、
読んだ部分の理解度と知識の定着度を確認しながら、少しづつ進行させるのが正しい使い方。
もちろん全部の内容ではなく、自分の苦手な文法項目(例えば仮定法、関係詞など)だけを重点的に
上記のやり方で学習してもかまわない。

いずれにせよ、ただ説明を読むだけではなく、学習した文法事項を、必ず自分の頭で考え、
実際に使う練習が必要不可欠。

ただしすでに上級レベルの英語力のある人が知識の整理や抜けを埋める目的で総合英語を通読するのなら、
それは非常に意味のあることだと思う。

825 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e94-ANno):2020/08/01(土) 23:47:32 ID:7Iaa1NO50.net
>>824
短大以上の学歴があればForestを通読した方がいいと思う。
ゲーム攻略本を読むような流し読みで3周。
持ち込み化の試験をパスしてきた連中は高校レベルの英文法書を3周通読くらいはできないとおかしい。
次に基本的な1000問程度の問題集を解答、解説等を参考にForestの該当する項目にマークを付ける。
元々ある程度英語力はあるし、短期間で3周しているから、該当箇所がすぐにわかる。
該当箇所のマークが全部終われば、数周またフォレストを通読する。
次に問題集をやってみる。高い正答率を確保できてムフフなお気持ちになれる。

これを8月8日から本気出せばマーク付けまでは終えられる。という、理想論を立ててみました。

826 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/02(日) 00:31:06.84 ID:+JIeIwTr0.net
通読とか文法マニアしかしないよ
学習法としてもおかしい
文法書は辞書のように引くもの

網羅的にやりたいならEnglish grammar in useみたいなドリル本でスパルタトレーニングのほうがマシ

827 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 255a-xRC5):2020/08/02(日) 17:37:27 ID:G57gWeDl0.net
フォレストは文法書じゃねえよ、あれは読み物だ

828 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 255a-xRC5):2020/08/02(日) 17:43:54 ID:G57gWeDl0.net
フォレストなんて一週間もあれば通読できる
5ちゃんに張り付いてる時間があるなら通読したほうが100倍まし

829 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2131-1vA1):2020/08/02(日) 18:12:47 ID:neYTmA5t0.net
日本語の文章読んで日本語で納得しても英語を理解するための日本語が上達しただけで英語が上達したかどうかとは別問題のような気がする

830 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa5d-6hkO):2020/08/02(日) 18:18:15 ID:MfgJYSCta.net
一つの手法に偏らずに色々やれば良いだけ
側面だけ見て批判するのは時間の無駄

831 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2131-1vA1):2020/08/02(日) 20:03:59 ID:neYTmA5t0.net
いろいろやってもやり方が悪ければ間違った努力に過ぎないと思う。
でなければこれだけ英語が聞き取れないしゃべれないわけがない。

832 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/03(月) 01:44:33.51 ID:aMuMtFPR0.net
フォレストと青ロイヤルを通読したけど、こんなの大した分量じゃないぞ
それに通読した効果はやったものしかわからないし、効果は絶大だ

833 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/03(月) 04:51:39.06 ID:EKwfNd6U0.net
読むだけ?

834 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/03(月) 09:37:14.06 ID:HnNJj0Ya0.net
>>824にあるように、すでに上級レベルの英語力のある人が知識の整理や抜けを埋める目的で行うならともかく、
英文法を再学習したい初中級者が、フォレスト(総合英語)や文法書を読む「だけ」ではほぼ無意味。
本に書いてある説明を読むだけなら誰にでもできるが、並行して文法問題集を解いたり、例文を暗記したりして、
学習した文法項目の理解度を確認し、記憶に定着させる作業を行わないと後には何も残らない。

835 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d66-R8Fu):2020/08/03(月) 11:25:25 ID:bWOZ5wED0.net
フォレスト読みながらその例文を暗記すればよくね?

836 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d66-R8Fu):2020/08/03(月) 11:31:20 ID:bWOZ5wED0.net
自分もフォレスト通読したけど、言うほど大変か?
この程度が苦行に感じるなら、英語なんて諦めた方が良いぞ
英語なんて出来なくったって日本に居れば生きていけるんだから
英語に向ける労力を体鍛えるなり、肉体労働して金ためるなりしたほうが良いぞ

837 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25e3-4jTN):2020/08/03(月) 11:45:12 ID:HnNJj0Ya0.net
>>836
読む「だけ」なら誰にでもできる。しかし、英文法を体系的に再学習すようとする初中級レベルの学習者が
フォレストや文法書を通して読む「だけ」では後にはほとんど何も残らない。わかったような気分になるだけ。
大なり小なり時間と労力をかけて読んでも、後に何も残らなければ無意味だということ。

838 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/03(月) 13:30:17.95 ID:bWOZ5wED0.net
フォレストを通読してみて、
後にほとんど何も残らない、わかったような気分になるだけ
なんていう奴は、英語なんて早々に諦めた方が良いぞ
人には向き不向きってものがあるんだから

英語なんて出来なくったって成功した奴はたくさんいる
英語に向ける労力を、体鍛えたり、肉体労働して金ためるなりに向けたほうが良と思うぞ

839 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/03(月) 20:04:59.20 ID:2UhHdXGrM.net
よく言われるように、スポーツや音楽と同じ。
理論をベタ読みしても、出来なければ意味がない、というかその理論を本当に理解してるかどうかも怪しい

840 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/03(月) 21:18:43.28 ID:AmqBmjRK0.net
まあスポーツや音楽もまさにそうだけど

だめなやつはいくらやってもだめなんだよな可哀そうだが

841 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5d9d-CSd9):2020/08/03(月) 21:41:44 ID:/bET2UZq0.net
英語教育者らが英語をスポーツなどに例えているのは英語習得するのに生来的な能力や地頭なんて関係ないといいたんじゃないの?
基礎練習(繰り返し)が成長させるということ。

自分の英語力を他人に採点してほしいんならフォレスト片っ端から口に含んだほうがいいんだろうけど。
自分が頭に描くイメージを英語で言ってみたいと思うのならいちいち全部やる意味ないし、巻末の「機能別さくいん」見ながらでもいいんじゃないの?

842 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/03(月) 23:47:30.44 ID:e63SpkeL0.net
>>838
大学・社会人だったらフォレストかもう少しハードルの低い文法書を通読した方がいいよ。
俺は低学歴だから能力上無理だと直感して、構文集に逃げた。
ダウンサイジングされた構文集やって難度そこそこの英文解釈書をやれば、英語学習者として一応早くにはカッコつくかと。
でも構文集の例文解説は少なかったし、それだったらフォレストの例文をやった方が良かったと思ったね。
そうなると二度手間になるし、構文集が無駄になってしまうことになる。

>>840
下から目線だけど、向き不向きよりも環境の差は大きいと思う。
英語なら学生時代から始めないとダメ。
高卒予定だったら高校でやらないと。
低偏差値高校だって見本になる生徒はいるからね。そこを見習わないと。
大学になると有名大学になるほどお手本が増えていく。

843 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/04(火) 00:30:05.83 ID:DtWe6cbNd.net
下から目線で言うと、なんでこんな場末スレでマウント取りたがるやつが多いのか?

844 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/04(火) 01:25:02.07 ID:viY8O5fv0.net
上からだか下からだか知らんけど
何にでも向いてないやつはいるだろ
何やるにしても己を知ったほうが良いよ

845 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/04(火) 01:33:05.96 ID:HLq4mwdR0.net
おいおい、荒れるなよ
ここは英語の学習を通じて心の平静を取り戻すスレなんじゃ?

846 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 166c-xE3T):2020/08/04(火) 20:49:14 ID:/MY617yz0.net
世界の人とエロい会話をする目的で始めた英語学習
しかし会話以前に文法からと中学英語〜フォレスト、ネクステと大学受験レベルの本をやってきたけど
果たしてこんな細かい事まで必要なのか?と思い出し、なんかやる気なくしてきた
文法事項もそうだけど単語が面白くないのかなとTOEICの文法書買ってみたら超面白い
そんな経験あるっすか?

847 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6166-y2l/):2020/08/05(水) 16:24:25 ID:GDUutl3Y0.net
別に受験するわけでもないのに
文法書や参考書を数冊もやるとかTOEIC本やるとか
意味が分からない

848 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d136-GFq2):2020/08/05(水) 17:59:21 ID:6XuYe9pA0.net
このスレもうるせぇ奴が多いなぁ
人が何を目的に何に取り組もうが勝手だろっての

849 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 019d-RXr9):2020/08/05(水) 20:37:32 ID:11dnDoBI0.net
趣味なんだから好きにすればいいな
英会話勉強してるが使うかどうかわからんぞw

850 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b94-HICl):2020/08/06(木) 00:36:52 ID:hyY+Dcmn0.net
ネット回線引けなくて3GB以下の格安simや無料Wifiしか使えない貧乏人以外は、勇気さえあれば外人と英会話はできるしな。
会社で短大の英語出の独身オバサンは男の子とやってる。

851 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/06(木) 01:22:36.31 ID:7Srl4vx/0.net
ここはそういうスレだろ

852 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9bc5-Pr7b):2020/08/06(木) 08:41:11 ID:pLnOkJPs0.net
昔に2ちゃんのこの板でフォレストを読むのが鉄壁になってたよね。
フォレスト通読してみ
あの頃のこの板の住民なら強く勧めるはず

853 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 51e3-Qwgu):2020/08/06(木) 10:47:17 ID:sJlm1jOW0.net
>>852
ずいぶんと無益なことが流行っていたんだな。

前にも書いたが、すでにかなり上級レベルの英語力がある人が知識の整理として通読するならともかく、
これから英文法の再学習・復習をしようとする初中級の学習者(英検2級ぐらいまで)がフォレストなどの
総合英語の参考書や文法書を最初から最後まで通して読む「だけ」では、なんとなくわかったような気分になるだけで、
後には何ものこらず時間と労力の無駄。最後の章を読むころには最初の章の内容は忘れているのが関の山。

もし初中級者が集中的に英文法の復習をする目的でフォレストなどを通読するなら、読む「だけ」ではなく、
並行して文法の問題集を解いたり、例文を暗記したりして、読んだ部分の理解度を確認し、
記憶に定着させる作業を行うことが大切。

854 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bc5-VtC7):2020/08/06(木) 11:29:40 ID:pLnOkJPs0.net
中学生や高校生が読んでたんだけどな。
その人たち何周もしてたよ。

855 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6166-y2l/):2020/08/06(木) 11:31:53 ID:ltRkCK1J0.net
おっさんには無理なんじゃね
おっさんはなんとなくわかったような気分になるだけなんだろ

856 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 51e3-Qwgu):2020/08/06(木) 11:35:07 ID:sJlm1jOW0.net
>>854
読む「だけ」ではないでしょう。
読むのと並行して、文法の問題集を解いたり、例文の暗記をしたりしていたはず。

857 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 019d-U5ii):2020/08/06(木) 13:43:00 ID:00CJZyDo0.net
このスレ中年いるのか?
フォレストの巻末見たら1999年初版なんだが。
だいだいこんなカラーの文法書じゃなかったな。
黄色で小さくてうざい本だった。

858 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9bc5-Pr7b):2020/08/06(木) 13:51:02 ID:pLnOkJPs0.net
フォレストのカバーは緑と光のデザインだよね。
版が変わると内容も変わってた。活字に青とか赤とか黒とかあったから、
きっと思い出補正が>>857さんには入ってるんだろ

859 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9bc5-Pr7b):2020/08/06(木) 13:52:47 ID:pLnOkJPs0.net
>>856
文法問題解きなんてしてた人いるのかな?
音声付きの問題集も販売されてたけどそれは話題にはならなかったな

860 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9bc5-Pr7b):2020/08/06(木) 13:54:02 ID:pLnOkJPs0.net
フォレストをやって当然。それくらいの努力払って当然、
そうこの板のフォレストのスレの人たちは思ってたんだよ

861 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/06(木) 15:08:22.46 ID:kdNRM7+9M.net
思い付きだが、ある短文を文法まで徹底的に理解した上で、その文を音読して暗唱出来るようにしたいと思ってる。
文法も単語も効率的に身に着けたいが、参考書としてall in oneのTOEIC版のやつがいいと思ってるが、他にいい本ありますかね?
本物のall in oneは分量的に挫折しそうだし;Duoは文法が身につかなそう。

862 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 135d-TjLF):2020/08/06(木) 15:46:46 ID:0sRrNmzr0.net
同時通訳の神様と言われてた國弘正雄は中学校の教科書500回音読して基礎を作ったと言ってた
自分も真似して似たようなことやったことあるけど今思えばただの苦行だった

863 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 135d-TjLF):2020/08/06(木) 16:02:27 ID:0sRrNmzr0.net
個人的には、そういうのやりたいなら日本人が書いたテキストより、ネイティブのドラマとか映画とか小説のスクリプト覚えたほうがいいと思うよ
単語、文法の使いまわしが自然だし、自分が好きなものだと効率よく吸収できる
というか暗記しようとしなくても勝手に覚えてる感じ
YouTubeにいる日本語ペラペラの外国人も日本のアニメを見て話せるようになったってのはよく聞く
彼らは多分大した文法書は持ってないだろうに

864 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/06(木) 16:40:15.46 ID:WIY0WFOP0.net
TOEICで700ー800点がドラマを本気に見出して勉強になるレベルだと思う。
いい年こいてで効率もクソもないかもしれないけど、それまではNHKとかなんかの本とかで
日本人から学んで基礎英語力をつけるのがいいと思う。

865 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 51e3-Qwgu):2020/08/06(木) 16:47:29 ID:sJlm1jOW0.net
>>861
基本的な文法・構文を体系的に記憶に定着させるための例文集は以下のものがおすすめ。
*例文が日本語→英語の順で掲載されている(瞬間英作文がやりやすい)&CD付属

「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」(790例文)
「Vision Quest 総合英語 Ultimate」の別冊付録例文集(886例文)
「よくばり英作文」(418例文)
「表現のための実践ロイヤル英文法」の別冊付録例文集(300例文)
「英作文基本300選」(300例文)

基本的な文法と単語をひとまとめにした例文集はなかなか気の利いたものがない。
無理にひとまとめにすると、どうしてもどちらかが中途半端になってしまうので、文法・構文学習用の例文集と
単語学習用の例文集(短文・文脈型の単語帳)はわけて考えたほうがいい。

866 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6166-y2l/):2020/08/06(木) 16:57:03 ID:ltRkCK1J0.net
努力って、そんなに読むのが苦痛なのかw

867 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c193-a/6g):2020/08/06(木) 18:15:58 ID:MiyGy9T20.net
>>861
JUMP-STARTをオススメ。
中学文法は知っても咄嗟に出てこないレベルなら価値ある。
俺は真面目にPart3やってリスニング力はめちゃ上がった。

868 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c193-a/6g):2020/08/06(木) 18:17:54 ID:MiyGy9T20.net
訂正 
リスニング力もめちゃ上がった。

869 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935d-SiUo):2020/08/08(土) 00:40:32 ID:JvkPMn+50.net
引きこもってTOEICの点取って英語使う仕事して1年半
嫌でも毎日英語使うし机上の勉強の退屈さがないので効率がいい気がする

英語に限らず参考書の通読は学習効率で最悪の部類に入るのでおすすめはしない
読むと何となく分かった気になるけど実践的な演習を積まない限り多分まともに扱えない
もちろん完全に無駄だいうのではないけど、ちゃんと使える英語を身に付けたいなら他に優先してやるべきことはいくつもある

870 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c193-a/6g):2020/08/08(土) 02:19:11 ID:154115xj0.net
>>869
どんな仕事なの? 引きこもっててもOKやつ?
それなら俺もやりたいけど、どれぐらい実力いるんやろ?

871 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/08(土) 04:11:08.20 ID:9t6R+sa00.net
参考書の通読なんて大した労力じゃないし、効果は絶大だ
外務省の外国語専門官の人も文法書の例文を丸暗記したとHPで書いている
>>869こういった程度の低い自称英語屋のいうことなんか聞くことないお

872 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/08(土) 04:52:05.52 ID:154115xj0.net
まあまあ、方法論で喧嘩するのは不毛だよ。
今まで見聞きしてきて思うのは、
人によってやり方が違うってのが真実かと。。。

873 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/08(土) 08:28:44.55 ID:SHZljSQs00808.net
>>865はICU卒の人ですね?昔、教えてくれてありがとう。
自分は本を買いはしたものの、勉強進んでません。

874 :名無しさん@英語勉強中 (プチプチ Sa55-WdOk):2020/08/08(土) 15:10:40 ID:x+PLn0Q9a0808.net
中学英語すら怪しいダメ人間がイチから勉強するのに向いたサイトってあるかなあ
文法中心だと嬉しい

875 :名無しさん@英語勉強中 (プチプチ MM8b-+4Db):2020/08/08(土) 17:33:24 ID:Xfh099ulM0808.net
>>874
ネットより本がいいよ、じっくり出来るから。
講義形式や話し言葉のように、読んでいて苦痛にならず、かつ網羅性の高い参考書がいい。
ただ既に書かれてるように、読んだだけでは定着しないから、回答説明が詳しい問題集をするのがおすすめ。
これも出来れば講義形式等がいいけど、あるのかな?

876 :名無しさん@英語勉強中 (プチプチ 515a-STb1):2020/08/08(土) 18:59:46 ID:U2RIAWRD00808.net
>>874
リトル・チャロ

877 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/08(土) 19:59:34.49 ID:008T38ex00808.net
語学の才能ある人の独学方法
女子学生(オックスフォード)がネット時代の語学習得についてしゃべってる

【外国語勉強の始め方】独学ならどこから始めればいい?!初心者必見!
https://www.youtube.com/watch?v=LWbytrHboN8

878 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9bc5-Pr7b):2020/08/09(日) 07:57:18 ID:7UVumjpd0.net
>>877
面白かった。ありがとう

879 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/10(月) 17:57:37.02 ID:r3seGaod0.net
小説一冊分、分からない単語を全部単語帳アプリに登録したら383個もあってワロタ笑

880 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/10(月) 18:04:09.01 ID:r3seGaod0.net
子ども向けの小説はいわゆる擬音語が多いと思った
screechとかclatterとかclucking and squawkingとか

ジャップ語だと擬音語はたぶん副詞扱いなんだけど
キーキー とかきらきらとかギャフンとか、でも英語だと動詞として扱われてるんだよな。
しかも一見して擬音語かどうかなんて分からんもんなワロタ笑

881 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/10(月) 18:09:16.83 ID:UD+RwI8Z0.net
子供向けみたいな小説でも
SLV12000に載ってない単語がいっぱい出てくるよな

882 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/10(月) 20:27:30.40 ID:GvBtsmc10.net
SVLは究極とか銘打ってるけど全然基礎なんだよね
分布にもよるけど語彙12000語と言ったら10歳レベル
ちなみに20歳時点での平均的な語彙は約5万語、最低クラスの語彙は約15000語、最高クラスが約8万語と言われている
中卒の平均レベルでも約3-4万語
帰国子女でも限界はこのあたりらしい
あと辞典は小学生用は約3万語収録
中学生用は7万語
高校用は10万語

883 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/11(火) 03:56:24.83 ID:YEakeUAN0.net
反訳(日英翻訳の練習)に使おうと思ってる

絵本で英会話
https://picturebooksenglish.com/

884 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/11(火) 04:03:41.11 ID:YEakeUAN0.net
絵本の丸暗記(一分一文暗記して読む)→シャドーイング
リスニング能力の向上と英語による表現能力強化に使えると思う

https://www.youtube.com/watch?v=N8Z6s32YPy4

885 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b5a-STb1):2020/08/11(火) 10:24:29 ID:RWwzYVBE0.net
日本語しか入って来ないw

886 :のん (ワッチョイ 3da4-178q):2020/08/12(水) 08:44:36 ID:OZWjuGXN0.net
おひさしぶり〜〜〜ず

知り合いが英検3級レベルからなかなか抜け出せず
2級を目指しているんだけどアドバイスを求められたから
まず「仮定法」の例文を20文ぐらい丸暗記したら
ランクアップした気がするし
他にも通じるからおすすめってアドバイスしたんだけど
あってますかね?
みなさんどうおもいますか?

887 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-jUmA):2020/08/12(水) 12:38:25 ID:mKDQgL560.net
3級レベルから、2級って難しくないですかね?
高校の英語の参考書を一通りやってください、とアドバイスする方が
確かじゃないですかね?

888 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/12(水) 15:07:17.84 ID:k9obC9YU0.net
>>886
まずは大学受験ならMARCHに受かるレベルの単語力は必要なんじゃないかな。
3級の語彙って短大合格レベルでしょ。
単語がわからなくてゲンナリするのは精神的に最大の要素な気がする。
仮定法って合否にかかわるほど頻繁に出くわすの?
まあアウトプットは英借文ってことを今話題になってる同時通訳の関谷英里子さんが教えてくれた気がする。
どうしても俺みたいな低学歴英語弱者は、
1.和文和訳
2.主語をどうしよう
3.動詞をどうしよう
4.どの構文に当てはめようかな?
(以下膨大なので省略)
何かしら英文の蓄えがないと時間や脳みそがいくらあっても足りない。

889 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/12(水) 15:09:48.65 ID:DxI6+4rO0.net
>>886
2級の過去問数回分を何回も回せばいいんじゃねか

890 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-itPB):2020/08/12(水) 16:07:37 ID:3ZNh8MqA0.net
3級は中学卒業レベルだよ
2級が高校卒業レベル
だからまあ、3級が謙遜だとしても、単語力がまず貧弱だと思うんで、ターゲットなり、パス単の準2〜2級なりしてから、巷にあふれている、中学英語をもう一度、とか、高校レベルのやり直し英語とやらのテキストわかるまで回せば?

あとは英検受かりたいなら英検の本、大学受かりたいなら大学受験の本で

そのレベルの本は腐るほど出てるし、それも続かないなら、そもそもやる気が無いだけの話
特に「暗記苦手〜」って言って単語覚える気がない人は、どんな勉強法でも無理

891 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/12(水) 21:36:50.38 ID:0JMODpfh0.net
Taiwan has suffered at the hands of an authoritarian regime & media persecution in the past. Because of this experience, we know the value of defending freedom & human rights, and support the people of #HongKong in striving for a society that upholds these ideals.

at the hands of 〜の手で
authritaran regime 権威主義体制

https://i.imgur.com/aQbigJI.jpg

かっけえなあジャップにも昔はこういう政治家いたんだよなぁなんでここまで落ちぶれたんだワロタ笑

892 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/12(水) 21:38:13.86 ID:0JMODpfh0.net
屑政治家はまず全員死刑にしろよ

893 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-OKdR):2020/08/13(木) 00:42:30 ID:IYKl/P6T0.net
>>891
次は自分のところ、という風に警戒してるんだよ。
カッコよくないよ。びびってるんだから

894 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 065a-CWhB):2020/08/13(木) 02:59:27 ID:PKVfMCHE0.net
社会ガー、政治ガー、会社ガー、上司ガー、オヤガー、教師ガー

だから中年引きこもりなんだよ

895 :のん (ワッチョイ 3da4-178q):2020/08/13(木) 08:19:11 ID:Clr4wGCP0.net
みんな有益なアドバイスありがと〜
ここは的確でためになります

896 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/14(金) 20:54:04.39 ID:DLMqAoBY0.net
受験生でもないのにネクステ買いました。頑張ります

897 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-jShj):2020/08/14(金) 21:19:42 ID:rK3gaqCV0.net
一瞬プレステかと思った

898 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/14(金) 23:01:09.59 ID:slr3bsi40.net
>>896
受験用の方が、解説が丁寧でいいと思いますよ。私もポレポレ買おうか迷ってるぐらいなので。
逆にTOEICとか英検の参考書なんか、問題と解答と文書の和訳しか無くて、よくこれで参考書を名乗れるな、ふざけるな!と思いますよ。

899 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/14(金) 23:18:31.40 ID:slr3bsi40.net
あと受験用参考書のメリットは、書籍代が安い。
繰り返しになるけど、TOEICや英検の参考書は解説がゼロに等しい癖に、書籍代は異常に高い。

900 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a2a2-p5K4):2020/08/15(土) 02:54:19 ID:7qHScNmq0.net
>>894
政府の言うことや上に全く逆らわないように洗脳されてるカルト宗教信者じゃない限りそんなの普通でしょ

901 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 068a-OgQV):2020/08/15(土) 10:21:41 ID:HIfLEdxo0.net
>>898
確かにそうかも

902 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/16(日) 12:25:05.73 ID:5deJb/9h0.net
ワールドプロレスリング見て そのままにして夜中のドラマが始まったら
昔のチャーリーズエンジェルかMIPみたいにカセットでミッションの指令出してたんだけど
指令が地球ドラマチックのナレーションみたいで弱いんだよね
滝沢カレンのナレーションは面白い 無関係だけどw
チャーリーの指令はフレンドリーで声に強さと特徴あって聞くの楽しみだったし
あの指令弱いし何の特徴もないし記憶に残らない
指令が楽しみって蔵いに特徴出して良いんじゃないかなと 個人的意見だけど

903 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/17(月) 06:36:16.74 ID:6GWUX3Cnp.net
今時カセットテープ プププ
それにしてもあのちっさい声誰だよ??

904 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82a7-jUmA):2020/08/17(月) 23:52:01 ID:vvtHDRhf0.net
自分に必要なことからやっていくことが一番なんだよね。単語覚えなくちゃ

905 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 819d-Ck1t):2020/08/18(火) 02:41:03 ID:8x6/dTCW0.net
Charrie's voice sounded old and weak in 2003. I'm sorry.
I wonder how old he had become then though.

906 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82a7-qAvT):2020/08/18(火) 08:02:38 ID:sCpK6lUy0.net
>>894
オヤガーか。教師がー。馬鹿みたいだよね。ガーさんたち。そのうちミミガーとか言い始めるんじゃないかな?他人に責任転嫁するひとたちってさ

907 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-jShj):2020/08/18(火) 17:38:02 ID:aGpI3tjb0.net
それおもしろいと思って言ってんの?

908 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-jShj):2020/08/18(火) 18:17:40 ID:aGpI3tjb0.net
You thought this makes everybody crack up right?
I mean no offense.

909 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f9d-Dag0):2020/08/19(水) 05:28:00 ID:QaG1SF9p0.net
153

910 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp73-opce):2020/08/19(水) 18:49:42 ID:uZJszCyQp.net
英語学習アプリでおすすめってある?

911 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/19(水) 19:41:59.62 ID:eKknXiIO0.net
ポケトークで遊ぶのが一番

912 :のん (ワッチョイ 1fa4-1yu9):2020/08/20(木) 08:43:13 ID:3DcX6lgE0.net
毎日英語の勉強しながら思うのだが
テレワークなら働けるのではないかと。
甘い幻想なのかな?
ちなみに私は鬱で引きこもっているのだが、
手帳の申請などはしていなので
将来が不安。

913 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8a-kclp):2020/08/20(木) 11:16:52 ID:Y4CTo3qp0.net
対人関係の悩みはは軽減されるだろうし可能性あると思うよ体調に気をつけながら頑張ってみよう

914 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa13-j0MG):2020/08/20(木) 12:38:49 ID:zVwklqDda.net
>>912
すでに採用されてる人が仕事を家庭に持ち込んでるので、採用条件にテレワークがあるのは稀ではないか
個人事業主になって英語使った仕事を作れば良いんだよ

915 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/20(木) 12:56:19.10 ID:B7xdEKYu0.net
アプリで在宅の仕事探すが良し

916 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ff0-opce):2020/08/20(木) 19:29:59 ID:FgY2Zg/M0.net
英単語の暗記なら何時間でも出来るんだがスピーキングの練習は全然集中力が続かない。何のための英語学習だよと。

917 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f9d-SM2u):2020/08/20(木) 20:13:53 ID:6hN32bk00.net
ジャップ教育は1単語一訳の暗記メソッドと実戦で役に立たん試験文法メソッドだけは豊富だからなワロタ笑

918 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f60-i6pf):2020/08/20(木) 20:37:16 ID:6EE5QbCV0.net
>>912
昔引きこもりで、今有名なユーチューバーとかかなりいるな。二人しかしらんが、、、
まこなり社長とまなぶがそうだったと思う。まなぶを聴いてみたらどうよ。
彼らは二人とも会社では働けない欠陥人間だったから引きこもっていたが、自分で好きな
仕事をやるのであればできたのでやっているうちに儲かるようになってきた。
なんかやってみたい仕事があったら受注して仕事をすれば良いんじゃない。其の方が選択肢が
広がるし儲かるよ。
最初はフルに働いて月5万でも良いんじゃない。なれてきたら100万くらいなら軽く利益だせるよ。

919 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f60-i6pf):2020/08/20(木) 20:48:12 ID:6EE5QbCV0.net
>英単語の暗記なら何時間でも出来るんだがスピーキングの練習は全然集中力が続かない。

そういうことは往々にしてあるな。俺の場合はリスニングは何時間でもできるのだが、リーディングが
集中続かなくて困った時期があった。リーディングとか単語暗記が苦手だと語彙力が伸びないからな。
最近はやり方のコツがわかったのでリーディングも単語暗記も集中できるようになった。
 スピーキングの場合はまずライティングが自由にできないとだめだわな。ライディングができれば
英語に集中できる。そうすれば英語で実況中継とか妄想をして一人言をつぶやいていたら自動的
に喋れるようになる。

920 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/20(木) 21:29:48.75 ID:Pm2LIQMK0.net
>>917
君たちの半島ではどうなの?

921 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/20(木) 23:30:04.98 ID:sEuuj36u0.net
中年という歳じゃないけど
他のスレは喧嘩ばっかだから
ここが一番見てて面白い

922 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp73-Ur5g):2020/08/21(金) 05:53:42 ID:OFuQQw1up.net
ローラのハリウッド生活楽しそうだな

923 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp73-Ur5g):2020/08/21(金) 06:00:07 ID:OFuQQw1up.net
英語話せないから演技は無理でもCMとか偶に出てるみたいだ
SNSもあるし
でも結局日本じゃないと稼げない感じなのかな

924 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp73-Ur5g):2020/08/21(金) 06:03:58 ID:OFuQQw1up.net
Hollywood blockbuster films are the best after all.

925 :のん (ワッチョイ 1fa4-1yu9):2020/08/21(金) 06:13:19 ID:x3pOYf7z0.net
みなさん、お返事をくれてありがとう。
youtube っていうのは、英語を発信するとか?
コンテンツがなぁ。英語の勉強って地道だし。
特に私のやり方はひたすら単語入れて
文法やって文章覚えるみたいな。
最初英語に力を入れた理由も日本人なら
コミ障ってすぐばれるけど
アメリカ人とかイギリス人ならなんとかなるかも?
っていうカナシイ動機。
ひきこもりも飽き飽きしてきて
ちょっとお金を稼ぎたい。
以前は、夜勤の食品工場でバイトしてたんだけど
中国人が多くて実に快適だった。
ただ身体がきつくてやめてもうたの。

926 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8a-fRet):2020/08/21(金) 07:10:25 ID:PNQ3zRiv0.net
でも今は良い時代だよな
金額は置いといても、引きこもりでも家にいるまま稼ごうと思えば稼げる時代だもんな

927 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/21(金) 07:37:27.64 ID:3eWW7id2M.net
在宅の仕事でどんなのあるか、片っ端からやってみればいい
辞めるのも簡単そうだし
知らんけど

928 :のん :2020/08/21(金) 07:50:33.11 ID:x3pOYf7z0.net
稼げるかねぇ
理想でいえば、テレワークで
コールセンター的な仕事なんだけど。
英語はともかく計算は得意(数学とか幾何ではなくただの計算)だから
消費者金融とかクレジットカードの問い合わせに答えるようなやつをやりたい。
それか超忙しい店(回転ずしとかうどん屋)の厨房の皿洗いとか。
ひたすら皿洗ってるだけなんだけど、
たまに外人さんがきたりして英語要員でよばれるとか。
なんだか夢が広がるわ〜

929 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fed-ypnf):2020/08/21(金) 08:04:47 ID:MB5IB7970.net
在宅で英語使う仕事始めたわ

930 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8a-fRet):2020/08/21(金) 08:48:12 ID:PNQ3zRiv0.net
>>928
快適の基準として、とにかく対面で日本人とコミュニケーション取るのはなるべく避けたいんだなw

931 :のん (ワッチョイ 1fa4-1yu9):2020/08/21(金) 08:50:27 ID:x3pOYf7z0.net
それそれ。
だって20年来のひきこもりですよ?

932 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr73-ypnf):2020/08/21(金) 15:07:40 ID:fkR1kRD/r.net
今いくつよ

933 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8a-fRet):2020/08/21(金) 15:08:13 ID:PNQ3zRiv0.net
なかなか熟練者ですねw
まぁ俺もちょうど同じくらいだがww

934 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/21(金) 17:00:59.14 ID:JQGJRTT00.net
ガルシアマルケスの予告された殺人の記録の洋書版やっと届いた。まだ読んでないがそれほど難しくはなさそう薄いし

935 :のん (ワッチョイ 1fa4-3Lde):2020/08/21(金) 18:20:37 ID:x3pOYf7z0.net
今、54歳
もう中年じゃないのかな?
ひきこもってる間の時間は止まっているんだけどね。

936 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp73-7KDA):2020/08/21(金) 21:47:47 ID:E/rDulNvp.net
中年は幅広いので中年でよろしい
時間止まってるのわかるわ〜w
実際止まってるしな!

937 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f96-0TJP):2020/08/21(金) 22:35:29 ID:oa+NbXbL0.net
ヒキはコミュ要求される仕事はやめとけ
対人能力ヘタってるんだから

938 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8a-kclp):2020/08/22(土) 00:54:49 ID:3EqILXez0.net
プレッシャーを沢山感じると耐性できると思っていたのに、最近ネットで調べたら沢山感じるとプレッシャーに弱くなるって書いてあって驚いた

939 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f9d-SM2u):2020/08/22(土) 01:10:43 ID:nflS/OAr0.net
勝ち続けてきた奴だけが傲慢でい続けられるのさ。つまり世の中才能がすべて

940 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd7f-6Hx7):2020/08/22(土) 01:35:17 ID:Ws+9p0BXd.net
>>919
リーディング集中のコツを教えて下さい

941 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f60-i6pf):2020/08/22(土) 15:03:35 ID:Nsk+jSAq0.net
>>940
集中できるコツは個人個人で全部違うので、試行錯誤して自分で見つけ出す以外にないと思う。
たとえば「読書術」などのキーワードで検索してそういう方法だとか本をたくさん読んで自分にあった
方法を見つけるのも一つのほうほうだろう。
この場合に大量にコツを拾い出せるが、共感できるものがあってトライしてみても直ぐに其のコツが
理解できるということは滅多にないので、直感的に「いけるかも」と思ったら少ししつこく実験してみる
ことだと思う。

英語の本を読むということに関しては、自分の場合は
1.教材は読まない(面白くないから)
2.面白い本をよむ(波長の合う作家をあらゆる分野で広く探す)
3.難しい本は最低3回読むことを前提に読む。
4.本によって読む戦略を変える。
などなどだが、これらは非常に大雑把な言い方になる。「面白い」に限っても
面白い本を発見するコツがあるし、面白くするコツがあるし、面白さの段階を1ステップだけ上げる方法
も面白さの段階を劇的に上げる方法など様々な方法がある。
というように読書術にまつわることは大量にあるので其の戦略全部をあげていくときりがない。
 ただ言えるんは、アンテナをはっておくことと1%でも改善できるところは見のがすことなく常に改善して行くことかな。

942 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/22(土) 15:41:14.42 ID:Nsk+jSAq0.net
>>938
それは面白いね。どっちもあるんじゃないの。運動と同じで適度な運動は抵抗力を高めるが
やりすぎると壊れる。だから弱くなるというよりは壊れた状態に近いのかもね。
筋力のつき方は「筋繊維を壊して、回復する時に太く強くなる」ことを利用する。超回復という
らしい。コンスタントに怪我をしない最大の破壊を続けることと、回復時間を持つこと。
これが体を鍛えるコツだね。

精神も壊れた状態から超回復すれば耐性がめちゃつくかもしれない。大抵の成功者は
だいたい落ちるところまで落ちて回復するという経験をしている。それで大成功を収めている。
自分も落ちるところまで落ちてるのでこれから超回復時期に来ている。

943 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/22(土) 15:55:59.88 ID:93MZvub5d.net
>>941
ありがとうございます。日本語の面白い本探しと似てますね。

ただ、日本語の場合は感性が近い同好の士を見つければ比較的簡単だけど、英語の場合はその母数が少な過ぎて周りで見つけられないんですよね。まあでも頑張って自分に合う本探します。

944 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f60-i6pf):2020/08/22(土) 18:03:51 ID:FY/wsHQW0.net
>>943
同好の士を見つけるのはいい方法だね。 そういうのに出会えればモチベーションがすごく上がる。
確かに英語学習者に限れば母数が極端に少ない。教材で勉強している人はたくさんいるのにね。
だからネイティブの中でさがせば英語でもオタクはたくさんいるんじゃないだろうか?
日本人のなかでなら寧ろ英語学習者よりは単に読書オタクの中から英語を読む人を探すほうが速いかもしれない。
オタク読書家ってのは英語はもちろん、言語は何語でも辞書を頼りに果敢に読む。
 ロシア語の本を読んでるのでロシア語をちゃんと勉強してバリバリにできるのかと思ったら、全然そんなのではなくて
いきなり読み始めるんだよな。読みながらロシア語をマスターしていく。
読書オタクのそういうところは大いに参考になる。

945 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f60-i6pf):2020/08/22(土) 18:17:24 ID:FY/wsHQW0.net
>勝ち続けてきた奴だけが傲慢でい続けられるのさ。つまり世の中才能がすべて

トレーニングの中でももっともレバレッジの効果があるのは失敗することだろう。だから
失敗を繰り返すのが最短だと思う。
勝ち続けているように見えて、寧ろ逆かもしれない。負け続けていて偶にストロボ的に見える
閃光がつづいているだけかもしれない。
才能というのは筋肉と同じで適切に一定期間トレーニングをすれば確実に伸ばせると思う。
適切でなくても一定期間トレーニングをすれば、トレーニングの効果がわかるし更に適切な方法が
見つかる。

30日間チャレンジ
https://www.ted.com/talks/matt_cutts_try_something_new_for_30_days?language=ja
これは面白かった。

946 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 00:04:35.89 ID:2a3FNv590.net
>>945
所詮は環境とお金だよ。
英語学習だって高学歴を除いて独学はやめた方がいい。
落ちこぼれ高卒がやっても何がわからないのかわからないになるし、短大卒〜三流大卒になると英語学習界がわかるぶん地獄を見るし。
「日本のアニメを見て日本語ができるようになりました」なんて言ってた周庭を真に受けると英語弱者は痛い目にあうぞ。
才能も頭の良さもあるのは間違いないが、絶対ちゃんとした教育受けてるだろ、俺よりはるかに日本語運用力高いじゃねーか。

947 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 00:10:00.32 ID:Ww/CUkM30.net
ジャップ英語の場合教育を受ければうけるほどアホになる説もあるよな。ジャップ英語参考書付属の音声…あれは絶対にダメだ。今になったらはっきり分かるわ
ジャップは所詮フェイクと思って適当に流し読むくらいにしとかないと脳みそが芯から蝕まれるぞ。そしたらもう取り返しがつかない

948 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff94-qjQY):2020/08/24(月) 00:22:41 ID:2a3FNv590.net
学校の英語教師は発音が下手ばかりで黒板は筆記体とか字が汚かったりする。
これでダメになる。
文法やリーディングなんかも教師の教え方に統一感がない。
恥ずかしがったらダメだとかポジティブが大事と言いながら、テストは減点方式だし、無茶苦茶。

949 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f66-x2oF):2020/08/24(月) 10:15:23 ID:eCS98Ak60.net
お前ら学校教育に望み持ちすぎ
じゃあ中高教育だけで医者や物理学者になれるのかよ
体育の授業だけでプロアスリートになれるのかよ

950 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 12:56:48.64 ID:++dPkky20.net
今はYouTube、オンライン英会話にスマホアプリも充実してるし語学学ぶには恵まれた環境だよね
今の学生達羨ましい

951 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 13:55:52.22 ID:eCS98Ak60.net
全くだ、中高の英語がきちんと出来てれば
あとは好きな動画観てればいいからな

952 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-vsjS):2020/08/24(月) 14:26:51 ID:T/8AG8f90.net
>>950
当たり前のことだが、いくら周りに素晴らしい教材や教師がそろっていても、それだけで自動的に
英語力が向上するわけではない。結局、学習者本人が、そうしたリソースを十分に活用して、
自分なりに勉強しない限り英語力は向上しない。残念ながら、これだけITが進歩しても、
日本人の平均的な英語力が飛躍的に向上したという話は聞かない。むしろ以前に比べて、
語彙力や読解能力は低下していると指摘されているありさまだ。

>>951
>中高の英語がきちんと出来てれば

口で言うのは簡単だが、今も昔もそれがきちんと出来ていない日本人がかなりいるのが実情。
またそういう輩に限って、自分の勉強不足、努力不足を棚に上げて、学校の英語教育に
ケチをつけたがる傾向が強い。

953 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f8a-kclp):2020/08/24(月) 16:20:08 ID:CFotZre70.net
>>952
まあそりゃ何事も本人の意志次第なんだけど、いざ気合い入れても自分の時はカセットとかCDとか値段が高くって試すことさえ大変だったから、環境整ってて羨ましいなって愚痴っただけだよ

だから今英語やり直してるし、いろんなツールがあって楽しい

954 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fb8-qjQY):2020/08/24(月) 16:22:49 ID:rF6D8C6+0.net
学校の英語教育は完全に無駄だと思う
アホな公務員に職を確保してやってるだけだな

955 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 16:46:22.10 ID:eCS98Ak60.net
>>952
学生のころ学力低くても
数カ月も復讐すれば追いつくだろ

>>954
いやああ無駄じゃないと思うぞw
例えば今からアラビア語を一から習うこと想像してみ

956 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fb8-qjQY):2020/08/24(月) 17:05:29 ID:rF6D8C6+0.net
今はネット上に素晴らしい教材や教師があふれてるからな
結局は本人のやる気しだいだよ
やる気がある奴は学校外で勝手にやるから学校で英語を教える必要はない
一段も二段も質で劣る学校教育にこだわる必要がどこにあるのかね

957 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff8a-i6AD):2020/08/24(月) 17:40:18 ID:Xltd4kSV0.net
でもネットには例題が少ない
中学レベルの例題をどんどん出してくれるサイトってないもんだろうか

958 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f9d-SM2u):2020/08/24(月) 18:07:58 ID:Ww/CUkM30.net
本読んでドラマ見ろよなんだよ例題ってワロタ笑

959 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ff0-opce):2020/08/24(月) 18:43:34 ID:gwXUzzKP0.net
オナヌーと5ちゃん
20年来の敵
戦う相手は分かってるのにどうしようもねぇ

960 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f60-i6pf):2020/08/24(月) 21:17:48 ID:3+2eQJOq0.net
>>959
敵という認識は正しい捉え方だな。だったら戦う為の戦略を考えないといけない。オナニーの場合なら
主題 : なぜこうも簡単に籠絡されてしまうのか?
冷静な時には「してはいけない」と思っているのに、なぜか気がついたら其のモードに入っている。
ある段階からは右手を止めようとしても左手が動いてしまう。止めようとすればするほど激しく燃え上がる。
こうなると手のつけようがない。
しかし予兆はあるのだ。だからモードに入りそうになった時にすぐさまリセットする方法はないのか?
方法はいくらでもあるはずだ。

 ちなみに自分は電車の中で女人の柔らかいおしりに触れて起きあがりテントになりクスクスと笑われて
赤っ恥をかいたことがある。 その経験からそれ以後は起き上がり始めた時に、鎮める方法を編み出した。
だから君もなにか考え出しなさい。

961 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd9f-6Hx7):2020/08/24(月) 21:58:46 ID:VoXif4Cxd.net
>>951
それってセンター試験でほぼ満点とかのレベルでは?

962 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff5a-VqLe):2020/08/24(月) 22:01:58 ID:r3uxEbG00.net
>>961
センター試験80%くらいだって子供向けのアニメなら観れるだろ

963 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 22:14:51.54 ID:T/8AG8f90.net
>>962
観るだけならだれにでもできる。しかし実際に英語で何と言っているのか
(特に自分が聞き取れなかった部)を確認せずに、ただ聞き流しているだけでは、
いくら長時間観ても、リスニング能力向上にはほとんど役に立たない。

964 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 22:21:16.56 ID:T/8AG8f90.net
>>963改訂
×聞き取れなかった部)
〇聞き取れなかった部分)

965 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 22:23:05.11 ID:Dm2uEVNt0.net
>>962
あほかw

966 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff5a-VqLe):2020/08/24(月) 22:48:13 ID:r3uxEbG00.net
>>963
スクリプトチェックしながら見るだろ普通は、今どきw
昭和かよ

>>965
なんで?

967 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fa7-ZIaG):2020/08/24(月) 23:21:53 ID:xFjqlW0Z0.net
>>959
人間革命が必要

968 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff32-nlQy):2020/08/24(月) 23:51:20 ID:Om30znCu0.net
ひきこもりコテのスレが随分変わったな
しかし英語板って長文で書く奴多くね

969 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd9f-6Hx7):2020/08/25(火) 00:49:58 ID:TJiy9sfBd.net
今まで時間かけてきたことを誰かに自慢したいんでしょ。自己顕示欲。

970 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f5d-dbyW):2020/08/25(火) 09:34:04 ID:ZHH4CkH70.net
でも本屋に受験用以外の英語学習の本が溢れてるって事は、学校教育の英語が信用されていないってことにはなるな。

971 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/25(火) 10:39:54.96 ID:zPaAi0VPr.net
センター英語8割=TOEIC500点=ネイティブ4歳児レベル
センター英語9割=TOEIC600点=ネイティブ5歳児レベル
センター英語満点=TOEIC700点=ネイティブ6歳児レベル

TOEIC800点=ネイティブ7歳児レベル
TOEIC850点=ネイティブ8歳児レベル
TOEIC900点=ネイティブ9歳児レベル
TOEIC950点=ネイティブ10歳児レベル
英検1級=ネイティブ11歳児レベル

IELTS8.0=ネイティブ12歳児レベル
IELTS8.5=ネイティブ中1レベル
IELTS9.0=ネイティブ中2レベル

ケンブリッジCPE=ネイティブ中3レベル
SATリーディング・ライティング8割=高1レベル
SATリーディング・ライティング9割=高2レベル
SATサブジェクト英語9割=高3レベル

972 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/25(火) 13:30:19.17 ID:NQYrYFG00.net
いや、TOIEC900点で3歳くらいでしょう
4歳の能力あるなら満点レベルでしょ。

973 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff7b-dbyW):2020/08/25(火) 13:37:14 ID:VIp8fgCt0.net
引きこもりの人は、自分は頭がいいんだ!って思い込まないと精神崩壊するから、匿名掲示板に頭がいい人を演じて自慢を書き込んでるんだろうな。
俺も引きこもりだけど、自慢ほどみっともない言動は無いから絶対しないように心掛けてる。

974 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/25(火) 14:04:30.41 ID:xVRhDBO50.net
目の前しかも鼻の先にチャンスがオマエの為に態々用意されてるのに
何年も何もしないで用意した人達だって匙投げるわ
好意を無駄にされて嫌悪さえ覚えるボケ爺
チャンスを遠くからでも取りに行く人は大勢いる
出番終わって何年経ってから気が付くんだか知らないがもう閉幕してるんだよ
もう誰も興味ないわ いつまで勘違いしてるんだかw

975 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr73-YieA):2020/08/25(火) 14:33:58 ID:SpCbWasyr.net
頭悪いの気づかない人が多いから自分で戒めてるんだよ

英検1級がゴールだと本気で思ってる人も居る
小5レベルの会話力で大人が真面目に相手をするわけがない

976 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff8a-kclp):2020/08/25(火) 14:44:03 ID:oufnEbwL0.net
英検、CBTと本試験で迷うなあ

977 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMf6-C6dk):2020/08/26(水) 08:09:42 ID:wqLV4KysM.net
単複、時制、完了形、代名詞、仮定法
これらは基本の基本。反射的に言えるまで身に着けないと先に進むと苦労する。
でも、これが難しい。日本語にない概念だから

日本語でも、他の地域の方言の活用を身につけるのは至難の技。生まれてからずーっと同じところで育つと、この辺の感覚が育たない。

978 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd22-RM1x):2020/08/26(水) 09:04:42 ID:NZ8yziXWd.net
>>977
喋ってる最中に時制がおかしいとか気づくとメロメロになってしまう。
難しいね。

979 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/26(水) 09:47:15.23 ID:/SpZ7eY90.net
>>972
4歳って新聞がスラスラ読めるのかw

980 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a2ed-XjA8):2020/08/26(水) 10:05:41 ID:C20cmpcz0.net
またアホが湧いてるから、英語で仕事してる人間として言っておくか。

こういう語彙数だけでの比較ってホントどうでもいいよ。
実際の仕事する上での能力や知識や適応力、コミュニケーションを取る上での対人スキルや人生経験や引き出しが大事。

世界共通語の英語において、語彙数で人を判断する奴なんか居るわけがない。
若いやつって会話能力がないのか自信がないのか知らんが、すぐそういう話に逃げてる。

結局ひとりひとりが自分のペースで必要な表現を覚えるしかないのに。

981 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a2ed-XjA8):2020/08/26(水) 10:09:41 ID:C20cmpcz0.net
ちなみにワイは、まわりTOEIC満点、英検1級ゴロゴロいるけど、ワイだけTOEIC900半ば、英検1級ぎりぎり合格

でもそんなに不便ないよ。
どうせ何がどうなっても手元にスマホある訳だし。
インプットばっかしてるやつがネイティブ何歳レベルとか言っても的はずれだと思うわ

982 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a966-gMMx):2020/08/26(水) 10:19:46 ID:/SpZ7eY90.net
>>973
だな、こういうところで長文で自分語り始める基地外ってなんなんだろうな

983 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fdf0-nUCc):2020/08/26(水) 10:34:05 ID:/gUEgH6K0.net
>>981
最低一級レベルは必要ってことだな

984 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fdf0-nUCc):2020/08/26(水) 10:37:12 ID:/gUEgH6K0.net
相手の話してること理解できなきゃ深い関係も築けないと思うんだけど。真っ当なコミュニケーションにはインプットが大事だと思うんだけど。ニュースとか時事ネタとかお喋りしないのなら必要ないだろうけど?

985 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/26(水) 10:44:21.75 ID:+KotzXFyr.net
英検1級=N2(日本語検定2級)
間違いだらけで何言ってるのか解らない中国人レベル

IELTS9.0+ケンブリッジCPE=N1(日本語検定1級)
いちおう聞き取れるけど変な表現が一杯で関わりたくない中国人レベル

SATサブジェクト9割
文章やプレゼンだけみるとネイティブと勘違いするレベル

986 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/26(水) 10:53:50.01 ID:waSMMvTE0.net
難しい単語は知ってても幼児語とかそういうの全然わかんないよな

987 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/26(水) 11:12:01.38 ID:R9Zj1htIF.net
>>983
外資社員で一級持ってる人いないかな。派遣さんはやたら英語資格持ってるイメージ。人生英語に振りすぎて、英語環境では何一つ専門分野を持ってないからコマ使いしかできない。最近の合理化でそんな派遣ポジションも無くなってきてる。

988 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/26(水) 11:23:32.59 ID:S1L/tZ330.net
>>979
新聞が読めて、しゃべらすと頭真っ白のアウアウかよw

989 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/26(水) 11:23:41.80 ID:vm11tvet0.net
>>971
この種のノンネイティブ向けの検定試験のスコアとネイティブの英語力レベルを比較した表は、
ほとんどの場合、知っている(と思われる)単語の「数」だけを比較したもので、
ノンネイティブの学習者とネイティブの幼児が学ぶ単語の「質」の違いを無視しており、
必ずしも正確なものとは言い難い。

例えば、ほとんどのネイティブ11歳児は「mantis(カマキリ)」という単語を知っているだろうが、
ほとんどの英検1級合格者はその単語を知らないだろう。

一方で、ほとんどの英検1級合格者は「anthropology(人類学)」という単語を知っているだろうが、
ほとんどのネイティブ11歳児はその単語を知らないだろう。

総じて、学校の授業を通して英語を学ぶノンネイティブの学習者は、抽象的な概念をあらわす単語、
知的でアカデミックな単語を先に習得する傾向があり、日常生活を通して英語を学ぶネイティブの幼児は、
生活の中で直接目にする物や動きを表す単語を先に習得する傾向がある。

こうしたノンネイティブの学習者とネイティブの幼児が習得する単語の「質」の違いを無視して、
単純に習得していると思われる単語の「数」だけを比較し、英検1級合格者はネイティブの11歳児程度の
英語力と想定してもあまり意味がない。

990 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/26(水) 11:32:58.06 ID:v2tZozB1r.net
matisぐらい知ってる

991 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/26(水) 12:44:01.36 ID:HxvqpTGB0.net
みんな毎日何時間くらい勉強してる?

992 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a2ed-XjA8):2020/08/26(水) 12:54:42 ID:C20cmpcz0.net
頑張って20分くらい
外部要因の目標がないと続かないね

993 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/26(水) 13:06:55.82 ID:NRUGQBKP0.net
20分ワロタ
まぁ俺も実際変わらんけどw
なんか眠くなっちゃうよね

994 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e7b-zfQg):2020/08/26(水) 14:13:17 ID:hv83IBwd0.net
俺もTOEICパート3,4を聞くとめちゃくちゃ眠くなり、全然集中できない。
他のパートは全然眠くならないのに。
自分はADDなのではと思うようになった。

995 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr51-eS8N):2020/08/26(水) 14:15:59 ID:v2tZozB1r.net
標準的な大学生
週2で2時間勉強×365日×6年=1248時間
→5000語レベル

英語好きな大学生
毎日2時間勉強×365日×6年=4380時間
→15000語レベル

留学経験者(2年)
毎日英語で会話・チャット・テレビ×365日×2年=10000時間
→25000語レベル

996 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/26(水) 14:54:30.80 ID:C20cmpcz0.net
留学生の方は特化した勉強しないと25000は無理でしょ〜

997 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 619d-0090):2020/08/26(水) 17:22:30 ID:gGJ0FH+D0.net
竹竿とゆりあん似てる 禿確定もオカメ潰したみたいな顔もw

998 :pitagi (ワッチョイW 619d-zLdg):2020/08/26(水) 17:50:15 ID:HJ3iiQqO0.net
英語ペラペラで日本語もちょっと出来きてセックスも出来る友達が欲しい

999 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/26(水) 21:43:28.78 ID:C20cmpcz0.net
最近英語話してねえからオンライン英会話始めた
リハビリテーション

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/27(木) 02:57:30.92 ID:PbmPh4Ez0.net
>>995
>留学経験者(2年)
毎日英語で会話・チャット・テレビ×365日×2年=10000時間

わざわざ金かけて留学しなくても国内でネット使ってどうにでもなる

1001 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/27(木) 10:21:49.88 ID:FqyCjxu6r.net
日本語でチャットしなくなる環境は大事

1002 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/27(木) 12:01:17.27 ID:KGpjapKO0.net
インプットだけなら15000語レベルに届きそうだが
アウトプットは10000もいってない気がする

この英語は日本のでどう言うか?はすぐわかるけど、逆なら自然な言い回しを選ばない

アウトプットを数年さぼると一瞬で劣化した

1003 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/27(木) 12:01:47.65 ID:KGpjapKO0.net
ごめん誤字りまくってた
汲み取ってください

1004 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM66-5Yb5):2020/08/27(木) 14:18:54 ID:dVQFu90DM.net
英語で話しかけるのはSiriさんだけ。

1005 :名無しさん@英語勉強中 (アウウィフW FF85-JeDU):2020/08/27(木) 19:01:37 ID:juYI0rV+F.net
>>1004
Siriさんは忍耐強く何回も聞いてくれる

1006 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/27(木) 20:49:05.89 ID:PFTyT0PAr.net
Siri「うーん。日本語で喋られてるよねぇ??どこの国の言葉?」

1007 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/27(木) 22:26:36.63 ID:MJ7T0Lyo0.net
1000

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200