2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレ Part171

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM96-x3vN):2020/05/12(火) 08:43:26 ?2BP ID:r8x2gq+7M.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
前スレ
英検準1級スレ Part170
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1580030466/

157 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 21:40:13.00 ID:KSRQteFU0.net
二次だけなら早くやらせてほしい

158 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr87-fvS2):2020/06/13(土) 22:52:32 ID:3e7Retirr.net
二次が意外と厄介だよな準1は
二次合格率8割は無いだろ、自分の肌感からの推測だが

159 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/14(日) 09:56:44.10 ID:Lcik3qnH0.net
自分は二次は8割合格は有りだと思う。
再受験者もいるけど。
しっかりと対策すれば、初受験でもそんなに難しくないと思う。

160 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0333-AI+J):2020/06/14(日) 11:04:52 ID:uq+2C1Lh0.net
しっかりと対策すれば(エアプ)

161 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8396-+Do1):2020/06/14(日) 11:18:57 ID:Lcik3qnH0.net
>>160
エアプではない。
実際に二次は初受験で一発合格した。
しっかりと言っても、自分の場合は約2週間みっちりやった。

162 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8396-+Do1):2020/06/14(日) 11:29:39 ID:Lcik3qnH0.net
ちなみに自分が受験した時二次は自分を入れて5人だったけど
そのうち自分の両隣に座った2人は再受験者だった。
残りの2人は知らん。

163 :名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd1f-AI+J):2020/06/14(日) 13:16:00 ID:DFZM8jJwd.net
じゃあしっかりと対策すればじゃないじゃん

164 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/14(日) 14:59:13.79 ID:eR6l1E3pr.net
個人的には6〜7割かなぁ二次合格率は

165 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c39d-zlHt):2020/06/14(日) 17:31:43 ID:T/jfPZpy0.net
特に対策してないけど、二次は一発だった
逆になにを対策するんだ?w
一次受かってるなら、聴き取れるだろ
そんで一次受かってるなら、これまで大量に文章読んできたはずだ。インプットは十分あるから、
あとは話せばいいだけ。
不安だから対策本買おうとしてるかもしれないけど、意味ないぞ
あとは英語と関係ない能力の3点だが、にこにこしとけ

166 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp87-xk20):2020/06/14(日) 20:01:52 ID:Rr24rOE+p.net
それ英語で書いてみて

167 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/14(日) 20:52:20.59 ID:tOL6gSaHp.net
俺は2次余裕じゃなかったな
最後のQ&Aの問題でやっとまともな事言えて通った感じだわ
4コマなんて途中でタイムアウトしたしその場で頭抱えたわw

168 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/14(日) 21:23:13.87 ID:siMBc3VZ0.net
対策という意味ではほぼ無勉で、
一次+7(結構簡単じゃん)
二次+1(落ちたかも知れんが、次は対策すれば受かるかも)
みたいな感じでした

169 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/14(日) 22:43:48.34 ID:2DSVqZkYr.net
>>168
1級は受けた?

170 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/14(日) 23:24:21.94 ID:Ma0IhLID0.net
英検準1の2次試験のQAは質問に答えられたら
パット頭の中で分かりやすく英文が2行ぐらい、すぐに浮かばな落ちる気がするな

171 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/14(日) 23:41:17.16 ID:Xm4VX4co0.net
ナレーションでtowelの発音がわかんなくてトゥエルとか連呼してたけど大丈夫でした
とりあえず何か喋ってればいいんじゃないですかね

172 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr87-fvS2):2020/06/15(月) 00:35:20 ID:8hlRbgyQr.net
トゥエルじゃないのか?w

173 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/15(月) 05:53:51.15 ID:+2nTUI420.net
>>169
そのまま無勉で受けて一次-3とか、そのくらいでした
今は反省して勉強してますm(´・ω・`)m

174 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf23-EgwW):2020/06/16(火) 13:30:40 ID:aNUU6wWI0.net
タオルだろ

175 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 03b7-Zyrv):2020/06/16(火) 19:29:51 ID:9zJb/mlh0.net
トゥエアオッ! だよ

176 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/20(土) 07:53:27.01 ID:Mses8m71a.net
受験票届いたけど会場遠いとこになった

177 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 17:46:42.44 ID:t8cOAZgb0.net
リスニングの参考書は、旺文社かJTのどっちを買おうか迷うな。
問題数が多いからJTの方がいいのか?

178 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/24(水) 16:45:48.66 ID:koh9PySK0.net
いよいよ本番が近づいてきたな・・・良かったら英作文見てもらえると嬉しい。
ブログとか見てるとConclusionでわざわざ問題文の言い換えをしなくても満点取れてるみたいだから変に言い換えるのはやめた。
TOPIC: Is it acceptable to keep animals in zoos? (2018年度 第1回)
● Animal rights
● Educational value
● Endangered species
● Living conditions
(I) I think that it is acceptable to keep animals in zoos. There are two reasons to support my opinion.
(II) First of all, it is valuable for children to see many different kinds of animals in zoos. Though there are numerous animals in the world, they can not see almost all of them easily. Because they have to visit other countries to see many kinds of animals. However, zoos make it possible for them to touch a lot of animals without going abroad. Thus children can easily learn many things about animals to go to zoos.
(III) Secondly, living conditions in zoos are better for most animals than in wild lives. Generally, it is difficult for wild animals to get their food stably. Moreover, they are always in danger that they may be eaten by other stronger species. However, living in zoos liberates them from these bad conditions and dangers.
(IV) For the reasons states above, I agree with the idea that keeping animals in zoos in terms of educational value and living conditions.
(171 words)

179 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/24(水) 17:36:24.03 ID:koh9PySK0.net
>>178
すまん、2パラ目のBecauseはThis is becauseと読み替えてほしい

180 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf33-Qfik):2020/06/24(水) 20:33:00 ID:hatFu32Y0.net
試験3日前に受験会場が変更された通知が来た
すごく遠くなった
車での来場禁止とか書いてあるし
なんで県外まで行かなきゃならないんだよ

181 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f23-fv4w):2020/06/24(水) 20:36:17 ID:hyPJu6C10.net
>>178

いいと思う!

厳しく採点するなら、15点か14点
最後のパラグラフの教育的な価値って2段落目にもうちょっと何か理由がいる気がする

たくさんの動物を見るために他の国に行かなければならないと いうのは分かるんだけど 教育的な価値とは一体何なのかが 抜けている
あと
2段落目の 最後の to go to to Zoos って文法的によく分からんかった

3段落目は完璧だと思う

182 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sra3-PKxn):2020/06/24(水) 20:52:18 ID:aQqTQeCcr.net
>>178
Goodだ!
だが油断するなよ!

183 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sra3-PKxn):2020/06/24(水) 20:57:42 ID:aQqTQeCcr.net
>>178
Goodだ!
だが油断するなよ!

184 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf33-UxRf):2020/06/24(水) 21:21:06 ID:koh9PySK0.net
>>181 >>182
ありがとう!英作文が取れればR, Lで失敗しても救えるし、Wで失敗したら取り戻すのは難しいから確実に抑えたいんだ
指摘のあった2段落目を書き直してみた。
(II) First of all, children can learn many things such as the importance of lives and nature by touching many kinds of animals.
However, they can see only a few species in their daily lives.
Zoos make it easy for children to see a large number of different kinds of animals.
This is why zoos are vital places for the education of children.

185 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f96-c0lz):2020/06/24(水) 21:31:07 ID:lrPKxj8P0.net
6/14の英検CBTの結果発表がいつかご存知の方いらっしゃいますか?

186 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/24(水) 23:06:39.62 ID:hyPJu6C10.net
>>184

182のものだけど 

Touchだとすべての動物園の動物に触れるわけないし危険だと思った。(笑)だかららObserveにした ちょっと修正した

First of all, It is more beneficial to teach children the importance of animals’ lives and nature.
Observing many kinds of animals, youngsters can learn how animals behave.
It is certainly sure that children are allowed to see only a few species in their daily lives.
However, zoos make it easier for children to see a large number of different kinds of animals.
This is why zoos are vital places for the education of children.

187 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fc3-3xvz):2020/06/25(木) 19:47:20 ID:nMwbn2nN0.net
今年まともに受けられる英語の試験少なすぎじゃね。
CBTもすぐ埋まっちゃってるし、TOEICも人数制限だろ。
英語のモチベ上がらないわ。
今度の英検で英語の試験4ヶ月ぶりぐらいかな。
2ヶ月に1回は受けないとモチベ維持きつい。

188 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fd8-pPzt):2020/06/25(木) 22:28:30 ID:XsTIpaCn0.net
3つ理由あげて2分間話せればということでライティングはスピーキングで練習してる。書こうと思って書くと意外に書けないけど、話すように書くと結構developできる。録音して、自分でレビューしてるw

189 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf33-UxRf):2020/06/25(木) 22:33:45 ID:aQ3FliR80.net
>>186
すごく参考になる!observe, youngsterなんて普段使わないから語彙が増えて本当に助かる!
分詞構文とかbeneficialも積極的に使わないけど、これを機に身につけておくよ

>>187
こんな時代だからこそ、気分転換でオンライン英会話とかしてみたらどうかな?
(既に始めてたらスマン)
普通に話すやつもいいけど、NativeCampのカランメソッドとかは結構面白かった
levelがあって進捗もわかるし、こういう資格試験に通じるところもあると感じたよ

190 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff23-/Fs/):2020/06/25(木) 23:09:25 ID:1ry4T8UK0.net
英検のライティングって既定の文字数より少なすぎても多すぎても減点?

191 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fd8-pPzt):2020/06/25(木) 23:16:49 ID:XsTIpaCn0.net
>>178
●there are two reasons to supportっていうよりも、
「コレとコレです」って言った方が良いんじゃない?テンプレは「理由は2つあります!」とかなんだろうけど。
●they can not seeは、この場合animals?
→Although there a number of animals in the world, it is not easy to see them, especially for those who live in big cities.
That, however, is not the case because zoos can make people to watch animals first hand. とか???
●ちょっと反駁すると良いかもしれません
「動物園は野生動物にとって良くないと言う人もいますが、、」っていう文章を持ってきて、
Generally...につなげてみる。Some argue that keeping animals in a zoo is....
●They are always in danger "in that"「〜と言う点で」

なんてね。どうでしょう。

192 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 03:30:15.86 ID:RTzSRvAud.net
ごめん。>>178の方が文法的にしっかりしている、かつネイティブに近いように思います。

193 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 09:25:39.71 ID:efExWGwqp.net
>>178
>(II) First of all, it is valuable for children to see many different kinds of animals in zoos. Though there are numerous animals in the world, they can not see almost all of them easily.
ふつうに読み進めてくるとtheyはアニマルのように読めて文法的に、は?ってなる。
読み進めると、theyが子供達でthemが動物達だとわかるが、
そもそも同じ文でtheyがseeする対象がthemで表されてるんだが、一文でthey/themが別々の意味ってアリなの?

Because they have to visit other countries to see many kinds of animals. However, zoos make it possible for them to touch a lot of animals without going abroad.
goingはgoの動名詞のつもりなんだろうけど、goingって書けるのかな?
どっちにしろこの意味ならvisitの方が多分いいだろう

Thus children can easily learn many things about animals to go to zoos.
他の人も指摘しているけど、
thorough experience of visiting zooとかの方が良いんじゃ?合ってるかは不明

194 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM43-Q+cm):2020/06/26(金) 11:19:00 ID:StvJ3j69M.net
The income at large companiesっておかしい?過去問なんだけど、大企業の給料は長い間変わってないといいたい。
The income at large companies has been stagnant for many years.

The income of? at? in??

195 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd5f-5Rhy):2020/06/26(金) 11:30:11 ID:MeAdQjZfd.net
>>192
ネイティブに近いというか、TOEFLとかに出てくるのは>>191タイプがおおい。文法もべつに破綻してないし。英検の求めてる日本人らしさは>>192かもね。

196 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4fc8-C9U4):2020/06/26(金) 11:36:06 ID:MJGKltj/0.net
>>194
stagnantって、「停滞した」とか「不景気な」っていう意味で、給与が変わっていないというのに使うのはちょっとおかしいのでは?
unchangedとかremain the sameの方が自然では?

197 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd5f-5Rhy):2020/06/26(金) 11:37:03 ID:MeAdQjZfd.net
>>194
それだとなんか net incomeの方に聞こえるね。stagnatはネガティブだよ。5月頃のNBCでは、コロナで停滞してることをstagnantてよくいってる。

198 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 12:27:32.94 ID:FMNEX+4v0.net
>>190
少なすぎたらさすがに 減点くらうかな

多めに書くのがいいと思う
200文字ぐらい書いても減点はされなかった

199 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM43-Q+cm):2020/06/26(金) 13:55:14 ID:StvJ3j69M.net
remains the same で良かったのか。。
incomeがおかしいのは一旦置いといて、この前置詞はどう?
atはおかしい?

200 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4fc8-C9U4):2020/06/26(金) 14:26:38 ID:MJGKltj/0.net
自分だったら、salary of people who work for large companiesとするかなぁ。

201 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fd8-pPzt):2020/06/26(金) 14:34:46 ID:l8OkIA8g0.net
>>199
○Income at KBR' s government and infrastructure
○How to Earn Passive Income at eHow.com:

あることにはあるけど、これだと会社の収入になる。

202 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fd8-pPzt):2020/06/26(金) 14:36:28 ID:l8OkIA8g0.net
>>199
Income for workers at such large firms as Apple ってことを言いたいの?

203 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 15:11:32.76 ID:snfsHA/Td.net
難しい言葉わざわざ使わなくても可能な限り簡単な言葉で書いても点数は合格平均前後は取れると思うが

204 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 15:55:45.17 ID:C2Zhjmst0.net
>>199
Grammarlyだとatもinもofも直されなかったよ

205 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 16:25:29.21 ID:FMNEX+4v0.net
The income at large companies ってそんな言い方するのかな
組み合わせ自体が変な気がする

206 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf33-UxRf):2020/06/26(金) 17:08:13 ID:JztnCxJ30.net
>>191, >>193
ありがとう。正直修正前の2段落目は自分でも読み返してちょっと・・・と思った。(特に代名詞の使い方で)
書きぶりに関しては満点を取ったらしい以下のブログとかを参考にしてる
https://ameblo.jp/detatan2018/entry-12574713324.html
https://ameblo.jp/mamiko-ee/entry-12445952293.html
基本的に第1, 第4段落の形は変えなくてもいいかなと思ってる。ここはテンプレ置いて時短して、2, 3段落と見直しに時間を使う作戦なんだ。
(当然文字数足りない時のために最初に"Some people argue that 〜, while others argue 〜."の形は用意してるけどね。)
とりあえず英検の英作文で点をとれるような文章を書くことを目標にしてるから、読む側からしたらつまらない構成になってるかもしれない・・・。

207 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fd8-pPzt):2020/06/26(金) 17:09:36 ID:l8OkIA8g0.net
>>204
だって文法的には間違えじゃないからね。
an apple at that school. とかでも文法的には正しいから。

208 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf33-UxRf):2020/06/26(金) 17:16:16 ID:JztnCxJ30.net
>>199
個人的にはそもそも英語で "大企業の給料" を直訳で表すことが難しいように感じる
(salaryは会社じゃなくて個人の物だし、incomeは収入でそもそも意味が違うし・・・)
俺も>>200の "the salaries of people who work for large corporation" とかが適切な気がする

あとatについては "at a low price" とか "at high cost" とか値段で使うから聞いてるのかな?
とりあえずこの例については正しいとは言えないと思う
準1も持ってない素人の意見だから参考程度に

209 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 17:42:17.23 ID:FhMlH04b0.net
A worker's salary remains almost the same at large companies for years.

210 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 17:48:52.85 ID:+TweWrDy0.net
人間は高い給料もらっている。て文の言い方は多いから
日本人の感覚、少なくとも自分はそういった感じの方が自然に感じる

211 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 17:51:57.01 ID:C2Zhjmst0.net
>>207
文法的にどうか、って聞いているのかと思った。
何度も聞いているから。
勘違い、すまん。

212 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 18:12:55.77 ID:efExWGwqp.net
>>194
Pay on large companies have not been changed for a long time.

直訳だけど
前置詞が適切かは不明だけど給料はたぶんpayがいちばん無難
ほかに、salary, wagesとかあるけど、それぞれ、知的な職業、労働系に使うとかあるみたい

213 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 18:34:31.84 ID:81s/HWavp.net
The salary of workes in large companies hasn’t been changed in a long timeちな英検1球

214 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f23-tABK):2020/06/26(金) 18:58:31 ID:kLMwIIll0.net
さっき前回過去問解いたがリスニングが8割とれた!嬉しい!

215 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 19:59:54.58 ID:l8OkIA8g0.net
>>214
おめ!

216 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 20:58:52.29 ID:MuA+xjUWr.net
当時L14/29で合格しました、すんません。
その代わり語彙パートで荒稼ぎしました

217 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/27(土) 00:46:55.90 ID:DOZrugTN0.net
>>216
どんくらい取れたんですか?あと単語帳は何を使いました?

218 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd5f-WVgi):2020/06/27(土) 13:20:06 ID:bvfno0cfd.net
最近だらけすぎや
明日は記念受験になりそう…

219 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4f-NlG6):2020/06/28(日) 12:08:45 ID:4jkZGES0M.net
誰か今回のリスニングの回答はってくれ
マジで全く自信なくて泣くわ

220 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM9f-CfLj):2020/06/28(日) 12:13:26 ID:8Tvc7tDkM.net
リスニング全く聞き取れなかった

221 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM4f-XvXr):2020/06/28(日) 12:15:00 ID:6xqI9GHTM.net
いつもより難しい場合て補正あるん?

222 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:25:42.46 ID:QUC/2OtQM.net
part3が難しかった。いつもはPart2のほうが難しい印象なのに。

223 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:28:58.39 ID:jmfTO4RPM.net
また受験料をドブに流してしまった。

224 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:32:15.03 ID:y6pKVvqDr.net
>>219
言い出しっぺの法則

225 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:32:51.05 ID:EuzTT82cF.net
リスニング難化したよね?単語も簡単な方ではなかった

226 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:34:56.99 ID:4jkZGES0M123456.net
>>224
見込み正答率五割以下の回答はってどうするんだよ
筆記が九割あってたら行けるか?

227 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:37:47.98 ID:E73s2KBQa.net
>>223
また8400円はイヤだよなあ

228 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:38:32.12 ID:lujY27/jd.net
面白いくらいに聞き取れなかった

予想正答率は60〜75%

3.4.3.4.1.1.3.2.2.3
1.4.4.2.4.2.2.3.4.1
3.3.3.2.3.2.4.1.3

229 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:39:20.90 ID:XncIAW+7a.net
筆記試験20分くらい時間余った
今回めちゃくちゃ調子良かったわ

230 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:39:42.49 ID:nBfw4cXHr.net
Wのトピックは何だった??

231 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:42:31.28 ID:jmfTO4RPM.net
北センチネル島で皆笑ったらしいけど2問目が難しすぎて笑えなかったぞ

232 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:45:32.79 ID:SksbQpqed.net
リスニング、何言ってるか分からなくて草生えた

233 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:45:36.49 ID:RHxZtU5+a.net
リスニングおわた

234 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:46:22.47 ID:RHxZtU5+a.net
part1で過去に出た問題が2問あったね

235 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:46:41.23 ID:4jkZGES0M.net
リスニングやっぱ難しかったよな?
安心したわ
初めて受けたから英検のアプリと難易度全然ちげえじゃねえかって焦ったわ

236 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:48:06.73 ID:jbXat0w90.net
今回初めて準1級受けたけど、リスニングめちゃめちゃ難しく感じたわ
本番だから緊張で聞き取れなかったのかと思ってたがやっぱり過去問より難化してたのね

237 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:50:06.25 ID:QUC/2OtQM.net
先生をミミック、上司がいなくて進捗送れた話は使い回し?
前者はパス単であった。後者は過去問で見た。

238 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 12:59:17.04 ID:u1n5vbI8F.net
パンツの問題とビクターの問題は過去問で見たことあったよ

239 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 13:01:15.68 ID:8Tvc7tDkM.net
長文もなんか二択で悩む問題多かった

240 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 13:02:01.40 ID:u1n5vbI8F.net
リスニングの話ですパート1

241 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sad3-tABK):2020/06/28(日) 13:03:15 ID:XncIAW+7a.net
>>230
地方の政府は観光名所を新たに建てるべきか
こんな感じのやつ

242 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 13:10:44.58 ID:8Tvc7tDkM.net
今回学校受験は日程いくつかあってかなり後の日程まであるけど
これ同じ問題使うの?
それだとカンニングし放題でズルくね

243 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 13:13:12.06 ID:jmfTO4RPM.net
>>242
本会場と準会場は違う問題

244 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 13:13:19.14 ID:0wYwHrBLM.net
過去問ではリスニングはどの回も正答率60パーセントちょいあって、60パーセントちょいあれば他でフォローできる自信あるんだが、今回全く聞き取れなかった、、、
実際今回のリスニングの難易度どうなの?
聞き取れなかったのは緊張のせいなのか音源が練習よりも汚かったからなのか、シンプルに難しかったのか、俺と相性が悪い問題だったのか、、、

245 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 13:21:15.37 ID:nBfw4cXHr.net
>>241
ありがと
良いお題だ!

246 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 13:25:16.22 ID:wHiRcKwGM.net
R
2313214421
4143321213
44231

241231

3344244132

L
34311
13412
13

42421
24131
32

32322

リスニング難しかったわ

247 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 13:27:35.44 ID:v9t2mhsC0.net
>>236
以前、自分が準1受けた時も それは言われてた

どんどん難化していってるのかも
でも一番重要なのはWだから Wさえ出来れば問題ない

248 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 13:31:13.57 ID:y6pKVvqDr.net
>>246
ありがとう俺も晒すわ

Rはいつも8割Lは5〜6割なのでその程度の参考になれば
R
23132
14221
41423
21213
44231

243 231 324 423 4112

L
14331
11324
11224
22342
31321
2244

249 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf33-NlG6):2020/06/28(日) 13:34:44 ID:l9cYMJjB0.net
>>246
これ長文1問覗いて俺と同じだわ
筆記はライティング除いて正答率九割きたわ
単語問題でmanyをmaryを見間違えて誤答する最悪なケアレスミスを犯してしまったが
問題はリスニングだな。。

250 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fc3-3xvz):2020/06/28(日) 13:38:10 ID:4YZoXE7I0.net
リスニングに関しては段々英検1級のレベルに近づいてるよ。
ただまあ、どの級、どの回にしても難しく感じるのがリスニング。
90分の筆記試験のあとだったり、環境音だったり、本番の緊張だったりが難しくさせる。
実際の平均点は変わらないことが多い。

251 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sra3-PKxn):2020/06/28(日) 13:40:57 ID:nBfw4cXHr.net
準1普通に難関だからな

252 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 13:58:11.42 ID:/i+geWlzM.net
meet with lawyears とcontact resarch どっちかわからなかった

253 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 14:03:30.36 ID:4YZoXE7I0.net
https://blast-english.com/eiken-prompt-answer-semi-first/
解答速報

254 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fc3-3xvz):2020/06/28(日) 14:14:33 ID:4YZoXE7I0.net
R 35/41 L 24/29 だった。
前回 R39でL16 だったからR落ちたがLでカバーしたはず。
今の英検はLとWの1点がすげー重たいんだよ。Rをある程度捨てた戦略は正しいはず。

255 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4f-NlG6):2020/06/28(日) 14:16:17 ID:I7M7sXMeM.net
>>253
これ37って3なん?4じゃないの?

これに従ったら正答率ライティング83でリスニング65だわ

これライティングが平均あれば合格ってこと?

256 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sad3-Y5M9):2020/06/28(日) 14:16:58 ID:c8TAbetma.net
ぜんぜんできなかった(´;ω;`)
W32/41 L19/29

257 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spa3-PKxn):2020/06/28(日) 14:19:37 ID:i+s2bwuqp.net
初めて受けたけど死んだ
普通に時間足りんかった
前日深夜まで酒飲んだのがミスったわ

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200