2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阿波説の捏造糾弾スレ!2【アマテラスサーガ】

1 ::2023/03/05(日) 11:22:20.21 .net
【邪馬台国から持統天皇までの王都は阿波であり壬申の乱も阿波で起こった事】であると、とんでもない電波を飛ばす「阿波古事記研究会」や「阿波国古代研究所」なる団体があります。説を唱えるのは自由ですが徳島県では地域ぐるみで、【地名や伝承の捏造】も行っています。神社側も捏造に加担しており、神社伝承学を逆手に取った悪質な犯行であると言えます。
このスレは徳島県におけるこの状況に対して深く反省を促すと共に、この捏造を周知するため悪行を晒し上げるものです。徳島商工会議所青年部製作映画『少女H』や、ライトノベル『アマテラスサーガ』に登場する神社や捏造等について、その実態を詳しく言及します。

【阿波説完全崩壊】
王都阿波説がその根拠としている
「(論)大御和神社」神社拝殿上に「文武天皇(七〇二年)の御宇、 この閤宮より、国璽の印と国庫の鍵を差し出した」及び「(論)八倉比売神社」(徳島市国府町矢野)祭神・大日靈女命。
この両神社には重大な仮冒を示す文書があり、また阿波説ブロガーによる捏造が確定しました。

『吉田東伍 大日本地名辞書 上巻 二版 1907年』
名東郡 府中 (前略)○延喜式、大御和神社今府中に在り、印鑰大明神是歟と云ふ、然れども印鑰と名つくるは、惣社にあらずや、不審、矢野の杉尾社を參考すべし。<略>
矢野 (前略)○矢野の杉尾明神は、神山に在り、相傳へて天石門別八倉比賣祠と爲すも、疑はし、 阿波志云、按するに八倉姫社は名東郡一宮なり、寛延の勸進帳序にみ江たり、先輩の説も然り、扨此社は郡中の大社なれば、郡中の第一たる社の内にて一宮といひしならむ、此矢野村杉尾社は、大御和神社なるべし、さるは杉は三輪神に因由あり。
紀州石垣庄中尾氏文書に、承平六年八月十六日、阿波國北方杉尾より、明神兄廿三才弟十九才、紀國石垣中村へ渡り、彼地にて中尾大明神と崇むる由を載せたり、此矢野の杉尾社は即其明神なるべし。<略>亦臆斷を免れず、大御和神とや申すべき。

蔵玉牆神路巻 抄(岩野信太郎氏所蔵)
印鑰大明神社
名東郡府中村印鑰大明神 奉尋御神名 印鑰又名麝香童子
丁印通用金剛 本地釋迦如来也 辨財天十五童子之
第一也當社祭禮九月九日也

前スレ 阿波説の捏造糾弾スレ!【少女Hの妄想 】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1644058035/

2 ::2023/03/05(日) 11:23:01.50 .net
【 八倉比賣神社について 】


『特選神名牒』〈明治9年(1876)完成〉

今 按〈考えるに〉この神社の所在を 阿府志には 名西郡矢野村 杉尾宮なる由に記し阿波志にも在 矢野神山 今称すに杉尾 昔の在は 東嶺 今移り 南麓々に有り大泉小泉 各祠あり 又 天石門と呼ぶ地有り 及び 神田者とみえたるは 矢野神山八倉比賣神社本記によれる説なれど この本記を見るに 後の人の古めかしく偽造せる文にて 八倉比賣神社の証とすべきものある事なきを 天保の初め矢野村の住森眞秀が依記によりて 出雲国造 俊信杉の小山記を作り件の本記に略注わ下し 紀伊本居太平が その序を書するものあるより 杉尾明神を実に八倉比盗_社と思う輩(やから)もありと聞こえたり
されど国人 永井精古か 式社略考には それを諾(うべに)はずして 今の名東縣一宮村の一宮なるべしと云えるを旧藩にては 矢野村と定めたるに因りて 国人 吉田喜七郎が考えには 矢野村と云い 一宮村と云うは非(あらず)にして 神領村上一宮大明神これなり 神領村より一宮村まで 昔は総名を一宮村と称し 上下の唱(となえ)あり 神領村は旧名 上一宮村なるを宮領にてありし故 終(しまい)に今名に改めり 旧名は却て下一宮村に残り接境なりしが 後 神領村を割いて兎籠野村を中間に置れて 今の如くなれり因て考えるに上一宮大明神は 一宮の本社なり 神領村は一宮村の本拠なり


『明治神社誌料』〈明治45年(1912)〉

明治3年 現号に改称し 5年 縣社に列す
因に記す 阿波式内神社考に当社を以って 式内社 天石門別八倉比賣神社とし 神社覈録の一説もこれに従い 神社明細帳も 亦これに拠れるものの如し 然れども その拠(よ)る所を知らず。


『地名辞書』

「紀州石垣庄 中尾氏文書に 承平6年8月16日 阿波区に北方杉尾より 明神兄23才 弟19才 紀国石垣中村へ渡り 彼の地にて中尾大明神と祟むる由と載せたり この矢野の杉尾社は 即ちその明神なるべし」

◆大御和神社 → 杉尾大明神 → 八倉比売神社

3 ::2023/03/05(日) 11:23:49.18 .net
【阿波志】

『大御和ノ祠』
延喜式亦タ小祀ト爲ス 府中村ニ在リ 即チ大巳貴命ナリ 今ハ府中ノ宮ト穪シ又印鑰ト穪ス
或ハ大寶二年ニ國司始メテ鑰ヲ給フニ囙ムト曰フ 名ハ印鑰童子ニ非ズ也 隣村ト共ニ祀ル
其ノ側ニ天照太神ノ祠有リ 土人ハ伯母宮ト穪ス

『埴生ノ女屋ノ祠』
神領村ノ大粟山ニ在リ 一ニ田口ノ神ト稱シ或ハ大宜都比賣ノ神ト曰フ
今ハ上一宮ト稱ス 神田及林ヲ賜フ 所謂埴生郷即チ此レナリ
其ノ東南一里半ノ地ヲ丹生ト曰フ 内ニ臥馬ノ佀キ形ノ石有リ 名テ馬石ト曰フ
三代実録ノ元慶七年十二月八日ニ従五位ヲ授ク 下ノ側ニ牛頭ノ祠、腰ノ宮等凡ソ十二有リ

『一宮ノ祠』
一宮ノ山上ノ明神峯ニ在リ 天正以後北麓ヘ移ル 阿波ノ女神ト稱ス
即チ神領村ノ一宮之別廟ナリ 旧ハ鬼籠野ニ在リ
其ノ神ハ大宜都比賣ノ命又ハ埴生ノ女屋ノ神又ハ大粟姫ノ命又ハ保食神ト稱ス
古事記ニ伊豫之二名島ハ身一ツ而シテ面四ツニテ生レ粟国ハ大宜都比賣ノ神ト謂フ
三代実録ノ元慶七年十二月二十八日ニ従五位ノ下ノ埴生ノ屋ニ従五位ノ上ヲ授クトハ是也
天正中ニハ廟五間四架前殿九間五架楼門六間四架安門舎人地六段餘ナリ
源成助ノ世之ヲ管ス 又寄祠國中祠有リ

4 ::2023/03/05(日) 11:24:21.71 .net
awa-otoko’s blogを上回る捏造ブロガー!!捏造の根源・岸本 敏広(敏エナージ)
〜〜〜〜〜
失われた日本魂 ―超古代史が今、静かに動き出す 驚愕の阿波古代史とは
http://xn--mnqu5jib741oy19b.xyz/category1/category11/entry37.html
リンク先では記事の日付は確認できないが全く同じ内容の記載されたFacebook の投稿日は、【阿波古代史(基礎編)と日本のルーツ研究会】2012年2月17日 となっていた。Facebookの投稿内容をまとめているようだ。

【大御倭神社の真実】
その神社の正面の額に、「人皇四十二代文武天皇の大宝二年、この閤宮(こうのみや) より国印と国庫の鍵を差し上げしより印鑰大明神(いんやくだいみょうじん)と号す。」 と今でも書いてあります。 <略> つまりこの大御倭神社にあったのは日本国国印だったのです。
〜〜〜〜〜
延喜式神名帳「大御和神社」をさりげなく「大御倭神社」としているのが、さすが捏造ブロガー。
境内に「大御和神社 略記」として 「印鑰」即ち国司の宮印と諸司の蔵のかぎが紛失せぬように祈り、又神社の中に保管したという。 と書かれているのに何で日本国国印になるのだね?
『今でも書いてあります。』これは言い逃れできないだろう。捏造発信源と言える。
大御和神社の印鑰に関して
阿波志 大寶二年ニ國司始メテ鑰ヲ給フニ囙ムト曰フ
(大宝二年に国司が始まり印鑰を給わる)
ぐーたら氏によると中央あたりに 「四十二代 文武天皇 大宝二年(七〇二年)、當国国司 国璽の印...云々」 と記されているのをどうにか...。

5 ::2023/03/05(日) 11:26:04.56 .net
【阿波古事記研究会・古代神山研究会による捏造案件】
『天岩戸立岩神社』(名西郡神山町) 神社名改ざん!!
〜〜引用〜〜
「立岩神社」には阿波古事記研究会や古代神山研究会が手掛けた看板が賑々しく掲げられているが、
これらは後世的な解釈の賜物であることに注意しなければならない。
ましてや、「天岩戸立岩神社」として天岩戸伝説とつなげようとしている看板説明は、かなり批判的に見る必要がある。岩に入る亀裂が天岩戸を彷彿させるといった主観で結びつけられたのならそれは歴史的には由々しきことである。
https://www.megalithmury.com/2021/04/tateiwa-kamiyama.html
〜〜〜〜〜〜
巨石信仰を天岩戸伝説に差し替えた阿波古事記研究会・古代神山研究会による捏造である。

@立岩神社 (徳島市多家良町立岩)
日本一の巨大陽石を御神体とする神社である。基部正面に左右二個の大玉石を配し、素朴にも【男性を象徴】している。

A立岩神社(名西郡神山町)
立岩神社@から直線距離で13km西方には、高さ二十メートル、巾二十メートルの【女性を象徴】する亀裂が入った巨岩が鎮座する。

『@、Aはどう考えても対になる陰陽の巨石信仰である。』
@の近くに金山神社があるのを良い事に後世、八咫鏡の作成のために製鉄を行ったとも考えられる「天津麻羅」を男根(まら)に附会し祭神としたものであろう。天津麻羅は、天目一箇神の別名とされるが摩羅(まら)という言葉は仏教と共に日本に入ってきたものであり男根の別称とされたのはさらに時代が下るものであるので、かなり無知な人間による後世の附会と言える。祭神はおそらく捏造である。
また、女性を象徴する巨岩を天の岩戸伝説に附会する為、神社名に「天岩戸」を勝手に付け加えたものだ。Aはもちろん「邪馬台国阿波説」による捏造である。大いに糾弾すべき案件であると言える。

6 ::2023/03/05(日) 11:28:18.55 .net
〜〜〜電波発信〜〜〜
大宜都比売(阿波の神)=天石門別八倉比賣=天照大御神
〜〜〜電波終了〜〜〜
『延喜式』神名帳 大社 天石門別八倉比売神社の論社は3つあるのですがその内の一つ、(論)八倉比売神社(徳島市国府町矢野)は、何と祭神を【大日靈女命】としています。式内大社の論社の一つであるだけにもかかわらず名神大社を自称しているとても悪質な神社です。寛保年間(1741年〜)に杉尾大明神と称し、明治3年に現社名に改めたとある。
各史料(>>1)によると、元式内社・大御和神社であったようです。この神社が神体山を持つ理由として納得のいくものです。このいかがわしい八倉比売神社には、安永2年(1773年)に書かれたとされる『天石門別八倉比売大神御本記』という天照大神(=八倉比売)の葬儀の様子などが記された由緒記があるとしています。阿波論者がこぞって邪馬台国阿波説の証拠としているものです。
江戸中期にかかれたこの由緒記を全く疑わない阿波論者も恐ろしいものですが『神道大系』は天石門別八倉比売神社の由緒記『八倉比売大神御本記』を「平仮名交り書き下し文のものが原型で、千家俊信がそれに気が付かず現在流布の形に改めたと思われる。」と述べ、近世の偽書だと断じています。

この御本記には、天保二年(1831年)に記された解説本があり「杉の小山の記」といいます。作者は先程の「千家俊信」(第七十六代出雲国造千家俊秀の弟)です。これら2冊が世に出回ってから、明治3年に現社名に改めたようだ。

八倉比売神は安房斎部系図に天背男命の后神で、その子が天日鷲翔矢命(阿波忌部の祖)とあります。また、斎部宿禰本系帳では天背男命は天石門別神の別名とされています。この奇妙な神社名は、夫婦の物で間違いなく記紀に登場しない八倉比売が阿波のみで祀られているのは当然と言えましょう。天石門別神を知らない無知な阿波人が天石門の名から岩戸神話と結び付けて『八倉比売大神御本記』を捏造し、大日孁女(天照大神)としたのは間違いない。

7 ::2023/03/05(日) 11:29:10.94 .net
残り論社の一つ上一宮大粟神社(名西郡神山町)
こちらが式内・天石門別八倉比売神社だと推測されるが記紀に記載されない八倉比売ゆえに主祭神を大宜都比売に変更し八倉比売が配祀に落されている。これも阿波の神社らしい唾棄すべきものである。この配祀を主祭神と同体としウリナラしたものである。

そもそも、島の名として登場したにもかかわらず、後に現れスサノオに切られ穀物を生み出した。さらには、大年神の子、羽山戸神の妻として登場する、大宜都比売は何者だと言うのだろう?阿波説の根源とも言うべき悪質神社(自称 名神大社)八倉比売神社(国府町)に関してはこのようである。
何と江戸時代に出回った偽書を根拠にしているのだ。そして、大日孁女はもちろん八倉比売すら祀っていなかった疑惑付きである。八倉比賣は天石門別神の后神にして天日鷲命の母神なのだ。
【延喜式神名帳の天石門別八倉比賣神社】と言う
奇妙な神社名はこの事実において全く不自然ではなくなるのだ。

さて、この近くにある【八倉姫神社】(石井町)についても語ってみたい。
ハッシー27さんのブログより
石井町史に「昭和6年古墳発掘時に開祖者が神懸となり社殿を建立した。」とあるそうだ。写真の女性に降りた神が“八倉姫”ということなのであろう。昭和6年以降の新しい神社であり、開祖者はどのような神託を下し、信者はいたのであろうか。拝殿には教祖とおぼしき女性の写真が掲げられていた。
https://09270927.at.webry.info/201810/article_5.html
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/021/409/58/N000/000/035/153978162263616288177_JS6b62.JPG

これは、完全にあかん奴です。新興宗教でんがな。
新興宗教が皆悪いと言う訳ではないのですが、こちらも偽書『天石門別八倉比売大神御本記』に乗っかったものであるのは言うまでない。徳島ではこの偽書を用いて何かをする動きがあったのは明白である。言いたかったのはこの事です。

8 ::2023/03/05(日) 11:30:26.88 .net
〜〜〜電波発信〜〜〜
阿波には長野の諏訪大社の元宮である元諏訪社「多祁御奈刀弥神社」がある。
倭は阿波である証拠と言えよう。
〜〜〜電波終了〜〜〜
延喜式神名帳の「多祁御奈刀祢神社」に比定される「多祁御奈刀弥神社」(徳島県名西郡石井町浦庄)。どちらかが誤りであるか、祢と弥の字が違う。何かとおかしな事が多い神社である。

元諏訪社の伝承について (佐古山に分祀された多祁御奈刀弥神社 )
【由緒】この社の中世以前のことについては殆ど知られていないが、藩制時代には藩から厚い信仰を受けたが、 三代藩主(蜂須賀)光隆公が疱疹にかかられた際、この社が奇瑞を著し、
一段と信仰が厚くなった。そこで参拝の為、 鮎喰川(あくいがわ)を渡る不便を解消する手段として、この社の分霊を市内の佐古山に勧請された。 その後、この分霊社が市民から深い信仰を得たことは、徳島県人の新しい認識である。

これを読むと、徳島市の佐古山に分祀された『諏訪神社』が大いに賑わったことがわかります。
その一方で、「諏訪」の文字がない本社の多祁御奈刀弥神社は、その現状に憂いを持ったのは想像に難くありません。

写真は社前にある社号標で、「元諏訪社」と書いています。佐古山諏訪神社の本社として
この四文字を加えたのを後の世に、事もあろうか『信濃国一之宮・諏訪大社』の元宮に仕立て上げるなどと、図々しいにも程があります。
信濃国諏訪郡南方刀美神社には
『孝徳天皇八年(六五二)一二月、 勅使が遣わされて、綿一○○把が奉献され、持統天皇五 年(六九一)八月にも勅使が遣わされた。』とあり、宝亀10年(七七九)、阿波から勧請などと言うのは無茶苦茶です。
確かに昭和40年の刊行された『浦庄村史』には、宝亀十年(七七九)に阿波国名方郡の諏訪大明神を移遷したとしているだが地元諏訪村とは関係ない他村の史書です。おそらく誤記であるとは思われるが邪馬台国阿波説に利用されました。

https://lh5.googleusercontent.com/p/AF1QipO5wsyv0LeoihWuQQS4unX5W9sJskAb6gxQ5Xt0
https://yatsu-genjin.jp/suwataisya/suwasya2/pic5/motosuwasya.jpg

9 ::2023/03/05(日) 11:32:04.25 .net
〜〜〜電波発信〜〜〜
阿波国は特別な国。空海も【太龍寺縁起】にて
「磯輪上乃秀真国之阿波国也」と、記している。
〜〜〜電波終了〜〜〜
これもやはり阿波説ブロガーたちの捏造です。
太龍寺縁起には正しくは以下のように記されています。
『天神七代之内六世、面足尊煌根尊降居坐磯輪上秀真国是也』
そして、本州、そして四国の紹介となり 『三云、大宜都比売是阿波国也』

神世七代の第6代の神、【面足尊、と妹の惶根尊=秀真国】 【大宜都比売=阿波国】
捏造糞民族、国賊、朝敵阿波人。皇国から消えてなくなってほしい。
はずかしくないの?本当に、良心が傷まないの?馬鹿なの?死ぬの?
https://2.bp.blogspot.com/_FEXRngd7xTU/TSXHNEAmfiI/AAAAAAAACEM/hFAQEhy9SUc/s1600/tairyu_04.jpg

10 ::2023/03/05(日) 11:35:07.20 .net
〜〜〜電波発信〜〜〜
徳島県美馬郡つるぎ町半田には『天皇』と言う地名がある。
ミマで天皇と言えば第10代崇神天皇(御間城入彦五十瓊殖天皇)に違いない!

【第5回 邪馬台国は阿波だった!?】
藤井 榮(ふじい さかえ)  NPO法人「阿波国古代研究所」
www.youtube.com/watch?v=nUY92z3p5Es
〜〜〜電波終了〜〜〜

愛媛県西条市福武にも『天皇』という地名があります。しかも2ヶ所。地名の由来はやはり讃岐の廃帝と呼ばれた崇徳天皇としているが、実のところ素戔嗚尊(牛頭天王)を祭神とする天皇神社が由来ともしています。
美馬郡の天皇は崇徳天皇と阿波内侍に因むとも考えられますが全国に数えきれないほどある天皇、天王の地名はほぼ牛頭天王に由来するものです。(大阪の天王寺の地名は毘沙門天を始めとした四天王を祀る四天王寺による)

「六国史」の後を継ぐ史書として平安時代末期に編纂された歴史書『本朝世紀』には、
【牛頭天皇】と記されており、また『群書類従』神祇部所収の「二十二社註式」には「牛頭天皇 初垂迹於播磨明石浦 移広峰 其後移北白河東光寺 其後人皇五十七代陽成院元慶年中移感神院 託宣曰 我天竺祇園精舎守護神云々 故号祇園社」とある。 牛頭天王は古くは牛頭天皇と記されていたようだ。

そもそも崇神天皇の時代に天皇号があったとでも言いたいのでしょうか?四国で天皇と言うと、第75代崇徳天皇か第83代土御門天皇でしょう。この両天皇か牛頭天皇の天皇神社が由来と考えるのが正常な思考なのです。
阿波志によると美馬郡半田口山に「牛頭祠」が存在していたとしています。明治に潰されたのだろうか。
また、福島県喜多方市塩川町小府根字午頭天皇には現在も「天皇社」が現存しています。

11 ::2023/03/05(日) 11:36:33.99 .net
〜〜〜電波発信〜〜〜
阿波には第5代孝昭天皇を祀るその名も「御間都比古神社」が佐那河内村に
全国唯一社として鎮座しています。 これが王都の証拠と言える。
【第5回 邪馬台国は阿波だった!?】
藤井 榮(ふじい さかえ)  NPO法人「阿波国古代研究所」
www.youtube.com/watch?v=nUY92z3p5Es
〜〜〜電波終了〜〜〜
御間都比古神社の祭神は御間都比古色止命と申し上げる。孝昭天皇の御名は、観松彦香殖稲(みまつひこかえしね)であって 観松彦伊呂止命(みまつひこいろど)とは別人である。

御間都比古色止命は、事代主神の子・天八現津彦命の御子神であるとされるが同一神であるともされる。 佐那河内の開拓神で『先代旧事本紀』「国造本紀」には 観松彦伊呂止命の名で登場し、意岐国造、長国造の祖とある。その他に『新撰姓氏録』に「摂津国 神別 我孫 大己貴命孫天八現津彦命之後也」とある。

あの、藤井さん、はずかしくないのですか?

12 ::2023/03/05(日) 11:38:47.76 .net
【珍説・奇説】倭は阿波をぶった切る!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1634172197/
【阿波国風土記】奇説・倭は阿波説をぶった切る!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1635557710/
【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1636244926/
【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1636860950/
【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1637712496/
【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1638970385/
【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1640507453/
【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1641894715/
阿波説の捏造糾弾スレ!【少女Hの妄想 】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1644058035/

実は、10スレ目です。ぶった切りは完了したのでスレタイ変更です。
このスレは国内版ウリナラファンタジー(阿波王都説)を扱っています。
本家ウリナラファンタジーは厳にお断りします!
阿波説論者の荒しが現れます。
意味不明な文章を書き続けますが気になる事があってもスルーし相手をしないで下さい。

すでに暗黒面(阿波説)に落ちた人をどうこうできるとは思っていません。それは「事象の地平線」を越えた先。もう戻ってくる事はできません。阿波説に触れてちょっと興味がある。もしかしてこれが古代史の真実!?とか思ってしまった人にぜひもとお読みいただきたいスレッドです。

13 ::2023/03/05(日) 11:42:57.07 .net
【八倉比売神社及び大御和神社の捏造】まとめ

A=現・八倉比売神社 B=現・大御和神社

Aは、神体山を持つ、式内社・大御和神社であった。祭神は大己貴命。〈大日本地名辞書〉
大御和と言う全国的に珍妙な漢字の使用は出雲国造家との関係が伺える。〈出雲国造神賀詞〉
それから数百年後Aは、高天原が阿波国であったとする捏造を企み祭神の大己貴命からみて伯母にあたる天照大神の出身地を阿波に偽るために伊勢伯母宮を捏造。
寛保年間(1741年-)ごろから杉尾大明神と称していたAは、一宮氏の台頭で祭祀が途絶えていた八倉比売に祭神を変更。Bは国司の印鑰を預かる印鑰大明神社(祭神は弁財天十五童子の印鑰童子)〈玉牆神路巻〉であったが、Bが式内・大御和神社を自称し大己貴命を祭神とする。印鑰童子を抹消し伯母宮はBの管理となったのではないだろうか。
1773年偽書「天石門別八倉比賣大神御本記」の作成。八倉比売を天照大神の別名に仕立て上げ正五角形の石積みの祭壇なども作成し用意周到。 この後に『阿波志』の調査。(1790年〜)
まんまと、Aは天石門別八倉比売神社の式内認定。Bも同様に大御和神社の式内認定。(おそらくAは上一宮が大宜都比売を祭神としていたため競合がなくBも競合がなかったため)阿波志がBの調査に対してわざわざ記す必要のない「印鑰童子に非ず」としたのは神社側の主張であろう。
伯母宮は、邪魔な存在となり倭健命の伯母「倭姫命」にすり替えた後に近くの八幡宮へ合祀。〈阿波國名東郡村誌〉
1831年御本紀解説本「杉の小山の記」千家俊信(第七十六代出雲国造千家俊秀の弟)が発表。
Aは、明治3年(1870年)・杉尾大明神より現在社号に改号。祭神を大日孁女命に変更もこのころか?
式内大社の論社であるにかかわらず名神大社と表示するなど捏造のかぎりを尽くし現在に至り邪馬台国阿波説の根拠の一つとなる。
また、Bの由緒「四十二代 文武天皇 大宝二年(七〇二年)、當国国司 国璽の印...云々」は敏エナージ(岸本 敏広)によって、「この閤宮(こうのみや)より国印と国庫の鍵を差し上げしより」と捏造され日本国の国印が阿波より持ち出されたとし王都阿波説の証拠の一つになっている。この捏造由緒は忌部文化研究会 会長 林 博章がその寄稿で採用するなどして拡散し由々しき事態となっている。

14 ::2023/03/05(日) 11:49:20.12 .net
無責任・捏造阿波説推し小説
「レイライン3 アマテラス・サーガ: 失われた卑弥呼の金印を探せ!」榊正志 (著)

太龍寺縁起をブロガーが捏造した文章のまま記載。

【磯輪上乃秀真国之阿波国也】

作者殿。太龍寺縁起の原文は確認したんか?お前ほんまに最悪やのう。
【お前は低脳やから騙された方か?騙す側の人間か?】

太龍寺縁起には正しくは以下のように記されています。
『天神七代之内六世、面足尊煌根尊降居坐磯輪上秀真国是也』
そして、本州、そして四国の紹介となり 『三云、大宜都比売是阿波国也』

神世七代の第6代の神、【面足尊、と妹の惶根尊=秀真国】 【大宜都比売=阿波国】

15 ::2023/03/05(日) 11:53:08.39 .net
無責任・捏造阿波説推し小説
「レイライン3 アマテラス・サーガ: 失われた卑弥呼の金印を探せ!」榊正志 (著)

「あの山が眉の形をしているから古代人は、天照の誕生を目に例えた」

徳島藩が、阿波志を編集した時には『富田山』となっていました。
藩医、漢詩人の七條寿庵が、1728年(享保13年)、阿波十ヶ所参りをして、 みちの記を書いて、船主の歌から眉山と命名した。 一般に眉山と呼ばれるようになったのは、文政年間である。
阿波の古代史で書物を書くなら阿波志くらは最低限確認してください。 無責任にもほどがあります。

16 ::2023/03/05(日) 11:58:38.26 .net
無責任・捏造阿波説推し小説
「レイライン3 アマテラス・サーガ: 失われた卑弥呼の金印を探せ!」榊正志 (著)

神武天皇の国見「あきつの臀呫(となめ)の如し」(トンボの交尾のようだ)

作中では、神武天皇のこの表現を吉野川の善入寺島の地形だと説明する。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8d/19f3eb8adf3ea799dcbe45e27b841084.jpg
https://www.google.com/maps/search/%E5%96%84%E5%85%A5%E5%AF%BA%E5%B3%B6/@34.0785503,134.2897297,14z/data=!3m1!4b1

現在の本流。島の下側部分の流れは承徳2年(1098)の洪水で発生したもの。 やっつけ仕事にも程があります。

17 ::2023/03/05(日) 12:01:37.16 .net
善入寺島の地形
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/25/Zen-nyuji_river_island_of_Yoshino_River_Aerial_photograph.2014.jpg/1024px-Zen-nyuji_river_island_of_Yoshino_River_Aerial_photograph.2014.jpg

18 ::2023/03/05(日) 12:16:27.00 .net
【神社関連・阿波の捏造まとめ】

◆阿波論者の勘違い・無知によるもの
天村雲神社・祭神:天児屋根命の子、天押雲根命を同じ異名を持つ饒速日神孫大沼主命に
倭大國玉神社・倭がついてるから何だ?倭の神が宮中から出され阿波に鎮座しただけ
御間都比古神社・祭神:御間都比古色止命は第5代孝昭天皇ではない
伊比良?盗_社・祭神は阿比良比売(神武の妃)ではなく言筥女命(天日鷲命・后神)

◆阿波論者の捏造によるもの
立岩神社・神社の名称を『天岩戸立岩神社』と改ざん
樫原神社・祭神:事代主から神倭伊波礼比古へ
葛城神社・天智天皇は九州遠征の途中に阿波を経由しただけ

◆神社側の捏造によるもの
八倉比売神社・偽の社格、偽由緒、偽祭神、偽伯母宮作成という極悪神社で阿波説の根源
大御和神社・印鑰童子(弁財天十五童子の一)を祀る印鑰大明神社
多祁御奈刀弥神社・元諏訪であると主張しているが史料からありえない
允恭天皇神社・由緒から何から何まで支離滅裂
宅宮神社・『〜宗女、御年十三ならせます、こくちは壱字とおたしなむ』
天椅立神社・突然の式内宣言、祭神と共に根拠一切なし。天五多底(アメノイダテ)命か?
王子神社・「應神(おおじん)さん」と呼ばれていたがいつしか、王子(おうじ)に
八桙神社・現在は八千矛神(大己貴命)を祀るが実際は建御名方神の子・八杵命と考えられる
磐境神明神社・瓊瓊杵尊の神陵跡があるとする。実際は筑紫日向可愛山陵である。
賀茂神社・祭神「別雷神」をすり替え。全国で唯一「意富加牟積命」を祀るとするがそれも嘘
天都賀佐比古神社 祭神・級長津彦神は、天津風彦とした後世の付会。本来のご祭神は不明

◆限りなく捏造と思われるもの
栗枝渡八幡神社・安徳天皇を火葬したという。またナザレのイエスも渡来したとか

19 ::2023/03/05(日) 13:42:09.56 .net
【お前はグルか?バカか?】
〜徳島県の研究会や研究所を名乗る連中が捏造ブログを引用する例〜

式内社「大御和神社」(府中の宮)の由緒
忌部文化研究会 会長 林 博章
http://www.awainbe.jp/kiko/r005/

「文武天皇(702年)の御宇、この閤宮(こうのみや)より、国璽の印と国庫の鍵を差し出した」と伝え、拝殿屋根には漆喰に菊の紋章瓦が据えられている。

20 ::2023/03/05(日) 13:53:24.75 .net
【お前はグルか?バカか?】
〜徳島県の研究会や研究所を名乗る連中が捏造ブログを引用する例〜

第5回 邪馬台国は阿波だった!?
藤井 榮(ふじい さかえ)  NPO法人「阿波国古代研究所」 ・「古代史塾 藤井」
https://m.youtube.com/watch?v=nUY92z3p5Es
「畿内説、九州説はアホなんですぅ〜www」

我々はさしたる根拠もなく主張しているのではありません。 極めつけを申し上げておきます。 大海人皇子が天智天皇に暇乞いをして引きこもったとされる吉野宮との間に、「大野寺」(阿波市市場町)が今も存在していますが、 この寺は天智天皇勅願にして山号は何と⁉ 「得度山灌頂院」です。
そうです❗大海人皇子が剃髪し、また戦いに望んで先勝祈願をしたことに由来するものなのです。


ソースは阿波説の代表的な捏造ブログ awa-otoko’s blog からですwww
極めつけを申し上げておきます。得度山灌頂院大野寺なんて存在しません。得道山灌頂院大野寺です。得度山灌頂院は切幡寺です!

21 :日本@名無史さん:2023/03/05(日) 19:34:06.02 .net
阿波は侏儒国らしいね

https://i.imgur.com/Dh0SEar.jpg

22 ::2023/03/05(日) 20:31:07.27 .net
>>21
侏・侏儒とは
1 背丈が並み外れて低い人。こびと。
2 見識のない人をあざけっていう語。

1の「こびと」と言うと「少彦名神」を連想しますね。人が丹(朱)に触れると「侏」になるのでしょうか?
2は完全に阿波説を信じてる人ですね。

冗談はさておき、その動画を拝見しましたが熊本説ですね。なかなかの素晴らしい考察です。が、「狗古智卑狗=菊池彦」の固定観念が熊本を拒否してしまうw もう少し説得力が欲しい。

23 ::2023/03/06(月) 08:15:18.76 .net
>>10
地名【天皇】まとめ

福島県喜多方市塩川町小府根字午頭天皇
 地名はなぜか午頭天皇ですが、牛頭天王社(天皇社)が現在もあります。

宮城県仙台市泉区実沢細椚天皇
 須賀神社があります。祭神は素戔嗚尊、大日需女命、櫛稲田姫命、応神天皇ですのでここも天皇社だった可能性があります。

宮城県仙台市泉区野村天皇
 須賀神社があります。上記に同じです。

宮城県黒川郡大和町吉岡字天皇寺
 天皇社ではなく天皇寺があります。現在の福島県福島市飯坂町に所在する飯坂氏の菩提寺(当時は天王寺)でしたが、同氏に従って移転を重ね、江戸時代前期の元和2年(1616)に現在地に至りました。当時、飯坂氏は伊達政宗の三男・宗清が継ぎ、伊達の名字が許されていました。毘沙門天をはじめとした四天王が由来と思われる。

京都府綴喜郡宇治田原町荒木字天皇
 田原天皇社(志貴皇子)があり、それに因む。

愛媛県西条市福武甲天皇
 素戔嗚尊と崇徳上皇を祭神とする天皇神社に由来すると言う。

徳島県美馬郡つるぎ町半田天皇
 江戸時代に徳島藩により編纂された阿波志によると美馬郡半田に「牛頭祠」(=天皇神社)の記載あり。現存せず。これの由来を崇神天皇に求めるのはいかかがなものか?

24 ::2023/03/06(月) 12:33:43.01 .net
【阿波の毒がまわったのか?? 水主神社 (東かがわ市)】

讃岐国の式内社にして阿波に最も違い水主神社 (東かがわ市)祭神は現在、倭迹々日百襲姫命とされている。

『案内板』
社伝によると今から二千有余年前、水主神社御祭 神倭迹々日百襲姫命 都皇居(今の奈良県桜井市黒田)幼き頃より神意を伺い、まじない、占い、智能のすぐれた御方と言われ都皇居に於いて塵に交なく人もなき皇居の黒田を出られお船(うつぼ船)に乗りまして西へ西へと波のまにまに播磨灘(今の東かがわ市引田安堵の浦)に着き<略>
と捏造ながらそれらしい説明があるにかかわらず

『境内由緒書』
弥生時代後期、【女王卑弥呼の死後】、再び争乱が繰り返され、水主神社の祭神倭迹々日百襲姫命は、この争乱を避けて、この地に来られたと伝えられています。<略>
とあり、突然の卑弥呼の登場に激しい違和感を覚えます。邪馬台国阿波説の影響ではないでしょうか?

実はこの神社、祭神が倭迹々日百襲姫命になったいきさつが不明なのです。各々の文献による祭神は下記の通り。
『御領分中宮由来』彦火々出見尊
『讃留霊記附録』火明命
『玉藻集』倭迹々稚屋姫命
『三代物語』『翁嫗夜話』級戸神
何をどうしたらこんな異説が出てしまうのだろう。

また、境内に鎮座する巨石でできた「うつぼ船」を「天ノ磐船」としており何やら天火明櫛玉饒速日との関連がうかがえる。

本殿の左右に、熊野三社と国玉神社、本殿後方に、孝霊神社があり、四社構成となっている。
国玉神社には祭神の母、倭国香姫命を祀る。何で倭国香姫命が国玉神社?国玉神社にはどこかの国玉、国魂が祀られているはずではないか?

25 ::2023/03/06(月) 12:38:40.74 .net
山城国 式内大社 水主神社(京都府城陽市水主宮馬場1)関しては以下
『延喜式神名帳』によると、 「水主神社 十座 並大 月次新嘗 就中同水主坐天照御魂神水主坐山背大国魂命神二座預相嘗祭」 社伝によると、崇神天皇の時代、豊鋤入姫命をして天照大神を倭笠縫邑に遷し、また淳名城入姫命をして、 倭大国魂命を倭、山背大國魂命を山背の二国に祀らしめたとし、このうち山背に奉斎したのを当社とする。
『新撰姓氏録』(815年)に「山城国神別 水主直 火明命之後也」とあることから、 本来はこの水主直が祖神である天火明神(天照御魂神)を奉斎した神社と推測される。

【結論】
讃岐国式内社 水主神社 の祭神も本来は水主直の祖・火明命。
国玉神社の本来の祭神は山背大国魂命神。

水主から水神を連想し讃岐国一宮である田村神社で地域の水神と習合した倭迹々日百襲姫命を祭神とした後世の付会である。

26 ::2023/03/06(月) 18:07:02.35 .net
【地域住民も捏造に加担】『倭大國敷神社』
「脇町ロータリークラブ」による 社名捏造? 論社捏造疑惑 

延喜式「倭大國玉神大国敷神社二座」論社としては、①倭大国魂神社 ②医家神社のはずなのだが、倭大國敷神社の境内看板には当社も論社だと言う看板が脇町ロータリークラブにより立てられている。倭大國玉神大国敷神社二座は、倭大国魂神社と倭大國敷神社に分裂したのだろうか?①倭大国魂神社にも同様にヤマト王権と直結しそうな気持ち悪い文章の看板を立てている。式社が分裂したとしてもその根拠を記載すべきなのは当然であるが一切語らない。(神社の統廃合はよくある話だが分裂・・・?)
阿波志によると論社は「倭大國玉祠」と記載されており①倭大国魂神社とは「玉」と「魂」の文字が違う上に「倭大國敷祠」の記載はない。延喜式「倭大國玉神大国敷神社二座」が分裂したのであれば、「倭大國玉神社と大国敷神社」になるのが妥当と思われる。

【実際に当社の扁額には「大国敷神社」とだけ記載され「倭」の字はない。】

医家神社に関しては現在の御祭神は大國主神と少彦名神と言う事だが本来は倭大國玉神と大國敷神であったとされる。倭大國玉神=大物主=大國主であるから、大國敷神とは少彦名神(天日鷲)ではないだろうか?この仮説が正しければ、「倭大國敷神社」の社名はかなり疑わしいものであると言えるだろう。

「倭は阿波」と言うバカバカしい論の展開のために立岩神社同様に神社名に変更を加えたのであろうか。また、当該神社が論社であると一切の根拠を示さずこのような看板を設置するのは県内に蔓延した病気だと言わざるをえない。

27 ::2023/03/08(水) 19:09:56.13 .net
第1回ヤマモトタケルがゆく!「卑弥呼の墓が徳島に⁉」八倉比売神社編
https://www.youtube.com/watch?v=WSejXRN5zB0

ヤマモト氏の息切れがヤバイw
何を主張するにしても胡散臭さ満点のこの神社には触れない方が得策じゃないかな。
第37回邪馬台国は阿波だった⁉「壱岐へ行きたい!」
ゲスト:株式会社アクエス 角元 良 さん
今週の卑弥呼様:眞中 円さん
https://www.youtube.com/watch?v=exWUiRF2vKU

雑談。ゲストは商工会議所関連の方。かなりゲスト探しに苦労しているのかな?
卑弥呼様は「まなか」さん、ではなく「まんなか」さんらしい。

28 ::2023/03/10(金) 19:45:59.27 .net
【徳島県の現状と本質の詰まった神社】『伊比良咩神社』
国史見在社仮冒?と阿波説による祭神の捏造解釈

伊比良咩神社(徳島県板野郡藍住町徳命字前須西)は創建年不詳。元々は藍住町東中富に鎮座していた。社名に「伊比良咩」を掲げる全国で唯一の神社である。872年(貞観14年)に式外大社として「日本三代実録」に記されたのが最古の記録である。

「八百万のかみのやしろ巡り(仮) さんのサイト」
『神祇志料』によると「板野郡奥野村にあり」とある。『神社覈録』には所在地の記載はない。『阿波志』には徳命村にある祠として、八幡、天神、牛頭の他に弱宮(少祠?)とあり、また奥野村にある祠は諏訪と弱宮(少祠?)とあって、それぞれ伊比良咩の記載がないので、あるいは江戸時代には伊比良咩神社と名乗ることはなく、徳命村の八幡、天神、牛頭、奥野村の諏訪のいずれかがいまの伊比良咩神社の前身になるのかもしれない。〜引用ここまで〜

もちろん、例えばだが疫病が蔓延した時に祭神を「牛頭天皇」(あえて天皇を使おうかw)などに変更。後に祭神や社号を復したとも考えられますが、三代実録に記録される国史見在社なので「天椅立神社」と同様に無関係の神社が勝手に名乗っているのではないかと思います。阿波は土佐の長宗我部元親率いる軍の兵火に国分寺ですら消失。永い辺境の歴史も加えて神社も多く消失したようです。再建されたなかった物は近くの神社が勝手に式内などを名乗り、由緒もへったくもない糞神社が量産されたようだ。

伊比良咩(いひらめ)神社の祭神は、何故だか阿比良比売命(あひらひめ・=吾平津姫命・神武天皇の日向での妃)とされています。wikiでも祭神は 阿比良比咩命 大己貴命 素盞鳴命の三柱とある。ただし、神社境内にイヒラメ=アヒラヒメであるとする記載はないようだ。
ブロガー達は例の「ア」=「イ」と言う笑ってしまう論で同一だとしている。(あまりにもバカバカしい内容で詳細は割愛)
おそらく、当該神社は上記のような理由で伊比良咩が何者かを把握していないであろう。で、なければ阿波説が好き勝手に祭神を比定するはずがないのである。

29 ::2023/03/10(金) 19:46:12.75 .net
では当該神社の祭神「伊比良咩」とは?
【山﨑忌部神社】現地説明板より
『当社の祭神は天日鷲命・后神言筥女命(いいらめのみこと)・天太玉命・后神比理能賣命・津咋見命・長白羽命・由布洲主命・衣織比女命である。・・・略』

【伊比良咩=言筥女 天日鷲命の后神】との事ですね。やはり阿波の女神でこじつけ捏造でした!さすが阿波説。

阿波固有の女神、阿波忌部の祖・天日鷲命の〈母神八倉比売〉を大日孁尊に仕立て上げようとした阿波。
天日鷲命の〈后神言筥女命〉まで他国の阿比良比売命に比定してまで「高天原=邪馬台国(倭)=阿波国」を主張したいのか!記紀にその名が記されないからと神格を抹消し他の神にすり替えるとは、あまりにも不敬。阿波の女神達を侮辱するものである。これが阿波説の本質なのだ。

30 ::2023/03/15(水) 19:29:15.70 .net
【阿波はおかしな神社の宝庫】 賀茂神社(阿波市阿波町)
御祭神は桃!?全国で唯一「意富加牟積命」をお祀りする神社?

祭神:意富加牟積命(大神実命・おおかむづみ)は古事記に登場する桃の実。 黄泉の国から逃げ帰るとき、襲い掛かる「八柱の雷神」から 伊邪那岐命を助けたことから、厄除けの神として信仰されています。 この古事記のエピソード自体はそこそこメジャーなものですが、 この神さまを御祭神とする神社は意外となくて、この賀茂神社だけだとか。 しかし、何故に賀茂神社?大賀茂都美命(おおかもつみのみこと)の誤伝ではないのだろうか・・・?

創祀は未詳だが、寛保神社帳には「久千田村 加茂大明神」とみえる(続徴古雑抄)。
「阿波志」に「別雷祠 朽田村に在り 旧中野村に在り 貞亨元年ここに移す 越智通玄偃月刀一枝を納む 備中水田源国重造す 又春日祠稲生祠鎮守祠有り」とある。別雷神・・・普通に賀茂別雷神社だったようですね。

祭神を差し替えたのはおそらく下記の落雷事件だろう。『雷除けの由来 』
其の昔鳥居前に落雷あり 祭神怒りて大岩で伏せ込めば雷二度と落ちませぬとあやまる 祭神是を許し解放す 以来当地では雷鳴あらば 加茂さんの氏子・加茂さんの氏 と唱え難を逃るという 其の落雷あとが井戸として氏子崇拝の要となる(現地石碑より引用)

雷を恐れて別雷神に祈っていた逸話だったろうが 雷を退けた意富加牟積命にすり替わった、又は故意に【レアな神にすり替えた捏造】だろう。
社号標には「日本一神」とあります。
https://www.sukima.com/74_eiga/55kamogu02.jpg

全国で唯一「意富加牟積命」をお祀りするというのが理由としていますがそれは嘘です。 愛知県犬山市の桃太郎神社は昭和初期にできた新しい神社なのでノーカウントで良いですが 「式内社 但馬國城崎郡 桃嶋神社 御祭神 大加牟豆美命」があります。
この「日本一神」ってのは『桃太郎伝説』を取り込もうとしたのだと推測します。 下は同じく大神実命を祀る桃太郎神社
https://itta.me/assets/img/article/12031/01.png

31 ::2023/03/19(日) 10:49:01.30 .net
《戦乱で失われた伝承》 〜阿波国・長国の神社の祭神を復元する〜

阿波説に騙されて元諏訪を主張する悪質神社・多祁御奈刀彌神社(>>8に紹介)。平成24年にそれはそれは立派な由緒書きを作成してしまい、その立派さ故に恥ずかしい事この上ない徳島県らしい神社である。
祭神を建御名方神(タケミナカタ)とするが多祁御奈刀彌(タケミナトミ)と誰も理由が説明出来ない珍妙な社号である。今回はその社号についてと本当に当該神社の祭神は建御名方神なのかについて考察します。

長国造について『先代旧事本紀』「国造本紀」によれば、成務天皇の御世に、観松彦伊呂止命の9世孫の韓背足尼を国造に定められたとされる。阿波説では孝昭天皇と捏造された御間都比古神社の祭神、御間都比古色止命(観松彦伊呂止命)が他の国造系図にも登場するので注目してみた。

【隠岐国造系図】
大國主命ー味鍬高彦命ー天八現津彦命ー観松彦伊呂止命ー大日腹富命ー建美奈命・・・

【都佐国造系図】
大國主命ー事代主ー天八現津彦命ー観松彦色止命ー大日腹富命ー建美奈命・・・四世略・・・[都佐国造]小立宿祢

長国造の韓背足尼は都佐国造・小立宿祢の兄弟にあたり「観松彦伊呂止の孫、建美奈命(タケミナ)」の末裔となる。
ずばり、当該神社の祭神は『建美奈命』であると推測する。


◆御間都比古神社
阿波説の捏造祭神:観松彦香殖稲(孝昭天皇)
  ↓
本来の祭神:観松彦伊呂止【長国造祖】

◆多祁御奈刀彌神社
適当に比定した祭神:建御名方神
  ↓
本来の祭神:建美奈命【長国造祖】

32 ::2023/03/19(日) 12:19:25.88 .net
【やはり、誤伝ではなく捏造?】
「延喜式・多祁御奈刀禰神社」と「論社・多祁御奈刀彌神社」

『国造としての刀禰』
「国造本記」には茨城國造に「筑紫刀禰」、道奧菊多國造に「屋主刀禰」、道口岐閉國造に「宇佐比刀禰」、阿尺國造に「比止禰」が見える。ここで「トネ」は氏族名ではなく、国造としての尊称、つまり地域を治める代表者につけられた称号として用いられている。これは中世における地域の盟主としての「刀禰」の用法に合致する。

延喜式・多祁御奈刀禰(祢)神社と論社・多祁御奈刀彌(弥)神社。祢と弥の字が違う。何かとおかしな事が多い神社である。
先ほどの考察にもあるように延喜式・建美奈刀禰神社(タケミナ トネ)が正しいのであろう。そのトネをトミに捏造し祭神を建御名方神にすり替えたものと思われる。

これでこの珍妙な社号の説明が完全に出来たと言える。当該神社の全ての謎が解けた。

元諏訪でもないばかりか、祭神まで捏造だったとは・・・やはり、阿波!紛れもなく阿波の卑しい神社であると断言できよう。

33 ::2023/03/19(日) 13:48:47.04 .net
論社・多祁御奈刀弥神社(タケミナトミ?)の捏造由緒を喧伝する「阿波古事記研究会」の三村 隆範 氏
https://www.facebook.com/photo/?fbid=1818323451694013&

阿波古事記研究会は立岩神社など徳島県内の神社・史跡に捏造看板を設置しまくる歴史捏造団体である。

「延喜式・多祁御奈刀禰神社(タケミナトネ)」は建御名方富命(タケミナカタトミ)ではなく長国造の祖「建美奈 刀禰(タケミナトネ)」を祀る神社。

34 ::2023/03/20(月) 09:28:42.79 .net
【辺境の徳島県、特殊な環境による阿波説という悲劇】〜失われる本当の歴史と伝承〜

電車すらない辺境の阿波(徳島県)が実は古代の飛鳥の都だった。根拠が全くないと言って良いレベルの阿波説だが一部の県民にとって「あらまほしきもの」であるのも理解出来る。
天津神の系譜であり祭祀を司る忌部である阿波国。さらには、中央より下向した国津神・事代主(飛鳥大神)の系譜である長国造が治める長国が併合されたとあれば多くの神々が祀られのは当然だ。この様な特殊な環境に加え、これまで歴代スレで指摘してきたように戦乱で祭神不明の神社や神格が不明なった地元神に対して「勝手に記紀神話の神を割り当てる」のであるから天神地祇が勢揃いするのは必然である。その捏造が江戸時代以前からであるから古代史に詳しくない辺境阿波の地元民が騙されるのも無理はないのだろうか。
そして、天皇という地名を天皇号が発生する前の「大王」に求めてしまう様なトンデモど素人が郷土史家まがいに講演を行うなどその大きな間違いに拍車をかけ捏造を詰め込んだ書籍も販売され宣伝されてしまっている。しかし、特に商目的で阿波説を推す小賢しい輩にはもう一度よく考えて欲しい。阿波忌部の正しい歴史を語らずして徳島の歴史を歪める邪馬台国阿波説は本当に徳島県の為になるのか?という事を。
個人的にはヤマト王権の創世に多大な貢献をした阿波忌部の歴史がこの様な連中の世迷言によってかき消される事を憂慮するものである。阿波の歴史について公平な目線でその神社や祭神を鑑みれば捏造は簡単に見破る事ができるしそれらを間引けばここが記紀神話の舞台と信じるに足る事はない。どの程度知能が低ければこのような珍説に傾倒してしまうのか私には理解も出来ないが、運悪く興味を持ってしまった人が時間を無駄にせぬようこのスレを記します。

(参考)讀賣新聞オンライン 人はなぜ偽史に引かれるのか

「偽史は人々の願望を映し出すものだ」ということだろう。
東日流外三郡誌の内容が、東北人にとって「あらまほしきもの」だったことも明白だ。歴史的にみれば、東北は遅れた土地、僻へき地といったマイナスのイメージで語られてきた。そこに現れた「東北の古代には大和朝廷にも負けない一大王朝があった」という言説は、東北人の自尊心に強く訴えかけるものだった。
https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/ckculture/20201030-OYT8T50054/

35 ::2023/03/22(水) 20:15:39.36 .net
第38回邪馬台国は阿波だった⁉ 「きー歴史本プレゼンチャンネルとコラボだよーん♪」
ゲスト:歴女YouTuber きーちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=ArAyPgJaX-k

ゲストさんはアークから徳島県に興味を持ったとか。基本的な知識に大幅に欠けている方のようですので阿波説にハマる前にぜひ当スレをご一読頂きたいものです。
彼女の動画を一本だけ見ましたが無邪気に「捏造大明神・八倉比売神社」を紹介しています。いわゆるライト層なんでしょう。何か珍しいから紹介しちゃいま〜す的な。古代史に妙齢の女性が入ってくるとチヤホヤされるんでしょうかね。調べるならトコトン追求願いたいものでこのような無責任な人が増えたのは残念です。

36 ::2023/03/22(水) 23:39:32.63 .net
きー歴史本プレゼンチャンネル
https://www.youtube.com/@key_his_story_v/

大人気ないかと思ったがついコメってしまった・・・八倉比売神社と立岩神社を紹介している動画があったので衝動的に。
八倉比売神社の論社は上一宮である事と『天岩戸立岩神社』などとおぬかしあそばされましたので、その社号が「阿波古事記研究会」による捏造である事と「きーちゃん」が「天の岩戸」と言ってるその巨岩は女性の「・・・・」ですと。もちろんめちゃくちゃ紳士的に。
これでもまだアホバカ動画を垂れ流すなら「事象の地平線」を越えた人なので仕方ないな。研究会の三村と連んでるらしく聞いた事をそのまま言ってるだけで知識も無さそうだから続けてしまいそうだけど。

37 :伊太乃に居たの :2023/03/23(木) 13:45:09.82 .net
あんさんもすっかり阿波説の虜になっとるなぁ。

程々せんと韓国面に落ちるよ。

38 ::2023/03/23(木) 17:50:50.92 .net
>>37
>阿波説の虜
ありえないですよ。阿波は素晴らしい阿波忌部の故郷。阿波が好きになるほど大嫌いになる阿波説。「阿波古事記研究会」は許し難し。

39 ::2023/03/23(木) 19:59:31.82 .net
【いつまでやるの?恥の上塗り】ネタが古いよ藤っちゃんw
得度山の捏造ブログ引用で有名な藤井榮氏の「古代史塾」(阿波国古代研究所)
https://kodaishi.org/explanation/explain02/

ついでに立岩神社捏造看板で有名な「阿波古事記研究会」第47回
http://park17.wakwak.com/~happyend/kojiki/awa/awa_05.html

阿波国風土記逸文
 そらより降り下りたる山のおおきなるは、阿波国に降り下りたるを、 天のもと山と云い、その山のくだけて、大和国に降り着きたるを天香具山 というとなん申。

藤井氏によると、《この逸文は「‥‥‥皇都は阿波から奈良大和に遷ったがその母国は阿波である‥‥‥」との記憶を誇らしげに伝えた阿波の国人(くにびと)の記録です。》と勝手な解釈を加えているが皇都は何の根拠によるものか?単にヤマト王権の成立以前に阿波から大和へ進出した賀茂氏らが故郷の山を新天地の香具山に見立てたのだとも考えられる。(神武天皇の岳父、大物主大神の岳父は賀茂建角身〈三島溝杭〉である。)

類似の記事が伊予国風土記にもあります。
 天山と名づくる由は、倭に天加具山あり。 天より天降りし時、二つに分かれて、片端は倭の国に天降り 片端はこの土に天降りき。因りて天山と謂ふ、本なり。

ちょっと内容が違います。
大きな山が落下 割れる 阿波=元山 大和国=天香具山
天加具山が落下 割れる 伊予=天山 倭の国=天加具山
(元山はアマノリト山とも言うらしい)

これらは同じ伝承と言うことらしいのですが、伊予国の記述では倭の国が本家ですね。 伊勢津彦の伝承などを考えても神武東遷をよしとしない一派が畿内から逃れたのはわかります。 何らかの勢力が大和の香具山周辺から四国に移住してきた事を伝承しているのかも知れません。
それに阿波国風土記の方ですが大和国成立の時代は、風土記が記された時代よりも後なので、 後世に捏造したか、写本を間違えたか、あえて大和と好字に変換したかのいずれかですが 伊予国風土記には、はっきりと「倭の国」と記されているのです。

はい、ここで阿波の国が倭の国ではない事がわかりました。 後の奈良大和が倭の国なのです・・・まぁ証明する必要もないのですが(笑)

40 ::2023/03/24(金) 20:31:49.37 .net
◆捏造の歴史を肌で感じる「伊勢伯母宮の旧社地か?」

「阿波志」
大御和祠 其側有天照太神祠土人穪伯母宮
(大御和神社 その側には地元民が「伯母宮」と称す天照大神の社がある)

「阿波國名東郡村誌」
伊勢姨ノ宮 小社村ノ北方字今八幡ニ鎮座ス 祭神倭姫命ト云

おそらく作ったのは矢野神山の杉尾大明神(旧・大御和神社にして現・八倉比売神社)。祭神大己貴から見て父素戔嗚尊の姉なので伊勢の伯母って事ですね。それを現・大御和神社が引き継いで阿波志に記載されたのであろうが杉尾が祭神を大日靈女命(天照大神)と捏造した際に邪魔になり伯母宮の祭神が倭姫命(ヤマトタケルの伊勢の伯母)だっという事にして近くの八幡神社に合祀とし消失させている。 『正に神を畏れぬ所業。』

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 さん提供
その祠は、おそらく今も有るよ。場所はここ。
https://goo.gl/maps/DWBowMc8ZBfPtAvq8

二柱祀ってあるかるから、天照大神と倭姫命じゃないのかなあ?
知らんけど。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これが本物であるとした住民は神を敬う善良な人々なのだろう。

41 :伊太乃に居たの :2023/03/24(金) 21:48:05.73 .net
>>40
そのレスで内容が理解出来るのは、あなたと私以外に何人居るのかなあ?

元ネタのぐーたら気延日記さんの元記事まで書かないと、
殆どの人には理解不能だと思うよ。

その辺りの客観的な判断が出来ない辺りが
まぁおまはんの限界やなぁ

42 ::2023/03/24(金) 22:02:47.61 .net
>>41
相変わらずですね。自分の立てたスレを管理できてから言う事ですよ。ネタもないんでしょ?
>>13にまとめてあるし、「阿波志」と「阿波國名東郡村誌」 を引用しているですから。そもそも阿波説の内容が理解できる人間がそんなにいるのか?と言う話。一般の人に向けたスレッドではない事は宣言済みです。
毎度毎度、ぐーたら気延日記さんの「どうして目に前に大日靈女命を祀った八倉比売神社があるのに伊勢伯母宮が?」とかトンチンカンな推理を晒すのも気が引けますよ。

43 ::2023/03/24(金) 22:09:32.37 .net
>>41
批判ばかりでなく論破ネタ持って来てくださいよ。
ここのスレタイに従って下さい。今のところゼロですよ。
もしくは徳島県人らしく捏造に加担しますか?

44 ::2023/03/24(金) 22:22:55.12 .net
極悪神社が偽の「伯母宮」を作って【邪魔になったから祭神をすり替えて消し去った】ってだけの至極単純な話なんですが、この程度が理解できない人がいるのですか?不思議です。どうかご自分のレベルで他の人を語りませんように。

45 ::2023/03/24(金) 23:00:43.11 .net
ん!ぐーたら氏が訂正記事を追加している・・・。
伊勢姨ノ宮 小社村ノ北方字「今八幡」ニ鎮座ス 祭神倭姫命ト云

どうやら今八幡と言うのは地名らしい。近くに八幡神社があるのでそこに合祀されたかと思いきや遷座合祀ではない模様。
https://1.bp.blogspot.com/-tYyQXhmJnbA/Xx7UccrqHJI/AAAAAAAAniw/whu12b0cYWMm8RvGen4SIdOwKXWWt6JDQCLcBGAsYHQ/s1600/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%2B2020-07-27%2B22.15.18.png

祭神が天照大神では都合が悪いので「祭神だけ倭姫命に差し替え捏造した」が正解。
したがって、【旧社地ではなく伊勢伯母宮の古蹟】と言うのが正しい。
珍しく伊太乃が役にたった。ありがとう。より正確な情報にアップデート出来た。


記事訂正 _|\○_
◆捏造の歴史を肌で感じる古蹟『祭神が天照大神から倭姫命にすり替えられた【伊勢伯母宮】』
https://goo.gl/maps/DWBowMc8ZBfPtAvq8

「阿波志」
大御和祠 其側有天照太神祠土人穪伯母宮
(大御和神社 その側には地元民が「伯母宮」と称す天照大神の社がある)

「阿波國名東郡村誌」
伊勢姨ノ宮 小社村ノ北方字今八幡ニ鎮座ス 祭神倭姫命ト云

おそらく作ったのは矢野神山の杉尾大明神(旧・大御和神社にして現・八倉比売神社)。祭神大己貴から見て父素戔嗚尊の姉なので伊勢の伯母って事ですね。それを現・大御和神社が引き継いで阿波志に記載されたのであろうが杉尾が祭神を大日靈女命(天照大神)と捏造した際に邪魔になり伯母宮の祭神が倭姫命(ヤマトタケルの伊勢の伯母)だと捏造した。 『正に神を畏れぬ所業。』

46 ::2023/03/24(金) 23:34:37.16 .net
【八倉比売神社及び大御和神社の捏造】まとめ

A=現・八倉比売神社 B=現・大御和神社

Aは、神体山を持つ、式内社・大御和神社であった。祭神は大己貴命。〈大日本地名辞書〉
大御和と言う全国的に珍妙な漢字の使用は出雲国造家との関係が伺える。〈出雲国造神賀詞〉
それからの後にAは、高天原が阿波国であったとする捏造を企み祭神の大己貴命からみて伯母にあたる天照大神の出身地を阿波に偽るために伊勢伯母宮を捏造。
寛保年間(1741年-)ごろから杉尾大明神と称していたAは、一宮氏の台頭で祭祀が途絶えていた八倉比売に祭神を変更。Bは国司の印鑰を預かる印鑰大明神社(祭神は弁財天十五童子の印鑰童子)〈玉牆神路巻〉であったが、Bが式内・大御和神社を自称し大己貴命を祭神とする。印鑰童子を抹消し伯母宮はBの管理となったのではないだろうか。
1773年偽書「天石門別八倉比賣大神御本記」の作成。八倉比売を天照大神の別名に仕立て上げ正五角形の石積みの祭壇なども作成し用意周到。 この後に『阿波志』の調査。(1790年~)
まんまと、Aは天石門別八倉比売神社の式内認定。Bも同様に大御和神社の式内認定。(おそらくAは上一宮が大宜都比売を祭神としていたため競合がなくBも競合がなかったため)阿波志がBの調査に対してわざわざ記す必要のない「印鑰童子に非ず」としたのは神社側の主張であろう。
1831年御本紀解説本「杉の小山の記」千家俊信(第七十六代出雲国造千家俊秀の弟)が発表。
Aは、明治3年(1870年)・杉尾大明神より現在社号に改号。祭神を大日孁女命に変更もこのころか?
伯母宮は、邪魔な存在となり倭健命の伯母「倭姫命」に祭神をすり替える。〈阿波國名東郡村誌〉
式内大社の論社であるにかかわらず名神大社と表示するなど捏造のかぎりを尽くし現在に至り邪馬台国阿波説の根拠の一つとなる。
また、Bの由緒「四十二代 文武天皇 大宝二年(七〇二年)、當国国司 国璽の印...云々」は敏エナージ(岸本 敏広)によって、「この閤宮(こうのみや)より国印と国庫の鍵を差し上げしより」と捏造され日本国の国印が阿波より持ち出されたとし王都阿波説の証拠の一つになっている。この捏造由緒は忌部文化研究会 会長 林 博章がその寄稿で採用するなどして拡散し由々しき事態となっている。

47 :日本@名無史さん:2023/03/25(土) 08:10:07.39 .net
>>41
イッチの才能に嫉妬してるだけだろ

48 :板野に居たの :2023/03/25(土) 09:05:50.70 .net
ぐーたら氏は、2020年6月17日水曜日の記事を2020年7月16日木曜日に訂正しているのに何をいまさらw

・・・しかし神社の祭神の改変はなんとかならんのかねえ?
まあ、矢野の八倉比売神社を卑弥呼の墓として重要視する人はトンデモに陥ってる明確な指標になるから、
フィルター掛けしやすいという副次効果は有るのだが。

49 ::2023/03/25(土) 19:36:58.47 .net
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!
帰宅してタブレットの通知をクリックしたら「きー歴史本プレゼンチャンネル」さんからまさかに出演依頼。
私にはわからないので対談してくれ的な事ですが。
阿波古事記研究会の捏造行為をとっちめる大チャンスだが・・・どうなんだこれ。
まともなジャッジがいない所で阿波説の人間と会話しても意味がない事はもう嫌と言うほど知りつくしている。かなり悩むなこれ。

日本史のブラックホール・四国
http://www.mars.dti.ne.jp/~techno/column/black.htm
(抜粋 不毛なる論争)
世の中には、ほとんどまったく誤りだ と思える自説を強く信じて、他説を論難攻撃してやまないタイプの人が相当数存在してい るということである。その説は、どのような説得によっても、訂正されることがない。( 中略)自説は“仮説”ではなく、いかなる方法をもっても死守すべき“絶対の真実”なの である。そして、ひとたび自説の立場に立てば、自説にとって、いかに不自然な事実も、 眼にはいらなくなる。みずからが、ゆがみ、さか立ちしている可能性もあるのであるが、 みずからは、絶対にゆがんだりさか立ちしていないと、頭からきめてかかるのであるから 、他の説はみなゆがみ、さかだちしていることになる。

50 :板野に居たの :2023/03/25(土) 20:02:00.65 .net
止めときなさいw

51 ::2023/03/25(土) 20:39:45.90 .net
だよなぁ・・・完全に論破する自信はある。が、相手がそれを認めるとはこれっぽっちも思わないな。怒声が飛び交う可能性あるだろ。きーちゃん殿に確実に迷惑になるな。
何かものすごく良い子っぽいんだけど、よくわからないのに阿波説を垂れ流す、きーちゃんさんにも問題あると思う。プレゼンってものはそう言うものなんか?関氏の著書のプレゼン聞いたけどしっかり出来ていたのだが。再生稼げるから手を出したのかな?徳島商工会のの動画は常に平均1000いかないけど流石に若い女の子だと同じような内容でもすっげーんだよ。う〜ん。

52 :板野に居たの :2023/03/25(土) 20:49:40.32 .net
三村氏の論理もホンマおかしいよなぁ、ヤマタイでは無くてヤマトまで断定してるくせに、そこから阿波へ繋げる過程を何遍聞いても理解不能w
徳島にヤマトが有った痕跡が地名に残ってないは、どう考えても不自然なのに、その点は一切スルー。

53 :板野に居たの :2023/03/25(土) 20:50:25.81 .net
阿波説を主張するための屁理屈だよなあ。

54 :板野に居たの :2023/03/25(土) 20:57:14.43 .net
大阪の阿波座に言及してたが、あれはせいぜい室町時代以降の地名だよ。

この動画視聴するのは「時間の無駄」でしょw

55 ::2023/03/25(土) 21:34:19.32 .net
無駄とか言いながらわざわざ聞いたんかwww
ハッキリ言って狂人だろ?まともな論議など出来ようか。キーちゃんさんも困った子ちゃんです。ツッコミどころ満載のアホバカ論を黙って聞いてるんだから。

56 ::2023/03/25(土) 21:37:36.66 .net
倭大国魂神社があるから阿波は「倭」で奈良は「大和」らしいwww

57 ::2023/03/25(土) 21:56:04.03 .net
一般的に邪馬臺国と邪馬壹国を論争するもんだが臺を台にしたのがヤマタイと読む原因で気に入らないとかwww
邪馬台国をヤマタイと読むなら邪馬臺国もヤマタイ。邪馬台国をヤマトと読むなら邪馬臺国もヤマト。完全に狂ってる。

58 :伊太乃に居たの :2023/03/26(日) 06:41:59.34 .net
いや、そこは間違って無いよ、ヤマトは最初ヤマトデ、ヤマタイなどと言う国は最初から無い。

大和言葉の音じゃ無いものヤマタイは。

59 :伊太乃に居たの :2023/03/26(日) 07:03:02.92 .net
>>55
全く見ないで放っておく訳にもいかんかなぁと思って視てたが、2で挫折した^_^
あの調子で4まで視るのは何かの罰ゲーム^_^

60 ::2023/03/26(日) 09:28:12.86 .net
>>58
そうか?略字にしたからタイになったとかブツブツ言ってなかったか?中国上古音で「臺」にもタイの音があるはずだが?聞き違いか。

>>59
もう、続きがあったのかw
でも(古代史ジャンルにしては)人気YouTuberだから再生回数それなりにあるんじゃない?それが問題なんよ。

61 ::2023/03/26(日) 09:39:03.88 .net
『やはり阿波は捏造大国』
大和国の式内社 286の内、複数の論社があるのは32 おおよそ11%
阿波国の式内社 50の内、複数の論社があるのは23、おおよそ46%
加えて3以上の論社が名乗りを上げているのは12にも及ぶ。

大和国の場合、社号が全く同じであったり酷似している場合がほとんど。
剣主神社
(論)劔主神社 奈良県宇陀市大宇陀下宮奥
(論)劔主神社 奈良県宇陀市大宇陀宮奥
(論)劔主神社 奈良県宇陀市大宇陀半坂

若桜神社
(論)若桜神社 奈良県桜井市谷
(論)稚桜神社 奈良県桜井市池之内

ところが阿波国の場合は何から何までめちゃくちゃ!
弥都波能売神社
(論)武大神社    徳島県三好市井川町井内西
(論)八大竜王神社  徳島県美馬市脇町拝原
(論)建神社     徳島県美馬市脇町猪尻
(論)八坂神社    徳島県美馬市美馬町滝の宮

秘羽目神足浜目門比売神社 二座
(論)杉尾神社 徳島県吉野川市鴨島町牛島
(論)中内神社 徳島県吉野川市鴨島町西麻植
(論)八幡神社 徳島県吉野川市川島町児島

その根性は、言うたもの勝ち、阿波の神職は節操なし!!
無根拠に式内宣言し社号を変更する神社もあり。赤堀が無茶苦茶を書いて不要な論社も増えている。

62 ::2023/03/26(日) 11:00:58.41 .net
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
YouTubeのコメント欄のAIによる削除判定が謎すぎてもう嫌だ。
ログアウトしてコメントが見えない場合って消されてるんだよね?
URLはもちろん、検索って言葉だけでも消されるの?

63 ::2023/03/26(日) 11:37:27.75 .net
ム―カ―((o(。>皿<。)o))ツ―ク―!!!
コメント削除なんて動画主がすれば良いだろうに!
どこを削れば良いのか全く分からん!もう、やめた。

64 ::2023/03/26(日) 15:39:17.38 .net
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆許されざる超悪質!歴史捏造団体◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【阿波古事記研究会】

立岩神社(名西郡神山町)の神号を改ざん

勝手に『天岩戸立岩神社』と表記

男性を象徴する陽石を祀る立岩神社 (多家良町立岩)から13km西方にある
女性を象徴する亀裂が入った巨岩が鎮座する立岩神社(名西郡神山町)

これらは陰陽が対になる巨石信仰であるが
女性を象徴する巨岩を「天の岩戸伝説」に附会する為、
社号に「天岩戸」を勝手に付け加え賑々しく看板を掲げている。

このような捏造行為を絶対に許してはなりません。

「立岩神社」と書かれた道標の横に『天岩戸立岩神社』と記載された捏造看板を設置しご満悦の三村氏(写真向かって左)
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/1b/3c/bf/54/caption.jpg

65 :板野に居たの :2023/03/26(日) 16:06:25.87 .net
三村氏とか藤井氏みたいな困った老人は徳島でもあまり相手にされてないからw
そのうち勝手におくたばりになるでしょう・・・ってのが大勢。
まともに相手にしてもしょうがない、キチガイにキチガイっていうのは無駄っていうのが実情。

66 :板野に居たの :2023/03/26(日) 16:19:41.91 .net
過去の市長の時代に徳島市の邪馬台国キャンペーンがぽしゃった最大の理由も、邪馬台国押しのキャンペーンを張っても、実質、徳島市には殆どメリットが無くて、
隣の神山町や石井町にしかメリットが無いから、徳島市がわざわざ市の予算を使ってキャンペーンをする理由が無い、っていうのが最大の原因なんでねぇ。

67 ::2023/03/26(日) 20:52:44.68 .net
>>65
九州のかわい子ちゃんがガッツリ相手してますがなw 未だにあの古田武彦を信仰してる奴もおりまっせ。ゴキブリって絶滅せんだろ。
>キチガイにキチガイっていうのは無駄
それは「日本史のブラックホール・四国」でも述べられてますがな。だからプレゼンチャンネルさんに判定を下して欲しかったのだが「わたしはわかりません」だからなぁ・・・わからないものを紹介したらあかんだろ。

68 :伊太乃に居たの :2023/03/27(月) 09:25:34.44 .net
九州のかわい子ちゃんってどなた?
あなたもいつも説明不足やなぁ。

69 ::2023/03/27(月) 09:34:43.34 .net
【これ本気で言ってるのかwww】阿波古事記研究会
阿波と古事記 第8回 国生みで造られなかった出雲
http://park17.wakwak.com/~happyend/kojiki/awa/awa_01.html#Anchor-08

1.淡道(あわじ)の穂(ほ)の狭別島(さわけしま)(淡路島)
2.伊予二名島(四国)粟国,讃岐国,伊予国,土佐国
3.隠伎の三子島
4.筑紫島(九州)筑紫国,豊国,肥国,熊曾国
5.伊伎島(壱岐島)
6.津島(対馬島)
7.佐渡島
8.大倭豊秋津島(畿内)

國造りの後に古事記の舞台となる出雲は作ったと書かれていないのである。

〜〜〜〜〜

おそらくヤマト王権の勢力範囲を想定していると思われる神話の国産み。彼らの主張は本州を抑えずに佐渡や隠岐が認識されている。

下記地図の【黒い部分が古事記に書かれる日本(やまと)】らしいが・・・
http://park17.wakwak.com/~happyend/kojiki/awa/img/awa08.gif

そして言い訳が「当時の勢力範囲から見ても離れすぎているので,佐渡島は古事記が書かれた時点で書き加えられたものと推測する。」だと。
だったら本州を書き加えるって。古代人はお前らよりよっぽど賢い。「8.大倭豊秋津島(本州)」としたら何も矛盾は発生しない。当然、出雲も含まれる。・・・あれ!?畿内って書いてるのに大和周辺が黒くない。これは阿波だと言いたいのか?しかし、2.伊予二名島(四国)としてもう記載されてるんだけど?

何だと!!「8.大倭豊秋津島は紀州」だと言うのか?もう、警察に行って脳の落とし物がなかったか聞いてこいwww
http://park17.wakwak.com/~happyend/kojiki/awa/img/awa10_2.gif

70 ::2023/03/27(月) 09:39:00.61 .net
>>68
「きー歴史本プレゼンチャンネル」のきーちゃんさん。
あんた、一昨日に2本も動画見てるの違うん?ピンと来るだろ普通。あんたもあっちサイドかw

71 :伊太乃に居たの :2023/03/27(月) 10:07:27.35 .net
>>70
アー九州の子だったのかい、てっきり徳島だとばかり。

72 :伊太乃に居たの :2023/03/27(月) 10:10:07.40 .net
>>69
あの人らは自分たちの説に都合よく切り取って解釈してるから、
マトモな人らには相手にされてないと思うけど。

73 ::2023/03/27(月) 17:46:03.35 .net
【これ本気で言ってるのかwww】阿波古事記研究会
阿波と古事記 第73回 長の国の祖
http://park17.wakwak.com/~happyend/kojiki/awa/awa_08.html#Anchor-73

阿波説では延喜式内社の八桙神社の境内の看板に,「長(なが)の国の祖神は,大己貴命」と書かれている。そのように書いているにも関わらず地元の人は,「長の国」は出雲ではないと思っている。大己貴命が「長の国の祖神」というならば,そこは,「古事記」に書かれる古代の出雲と呼ばれた所ということである。

〜〜〜〜〜

第68回で「大国主命は、出雲(島根県)にいなかった」として出雲国風土記にふれている。これはよく言われる話なので割愛する。
さもありなん、大国主は出雲の出身なれど異母兄弟の天穂日命が出雲を統治する事となり、国作りを終えた後には大物主のご神名で大和国にご鎮座されている。同じく出雲神とされる事代主は飛鳥大神の異名がある。彼らが出雲でなく大和と皇室の守護神である事は出雲国造神賀詞にも記されているではないか。何を今更である。

さて本題、実のところは八桙神社の祭神は諸説あるのだが一応ここでは大己貴命(大国主)だとしておく。捏造ブロガーには例によって杵築大社(出雲大社)の元社とか捏造をばら撒く奴もいる。だが、八桙神社由緒案内には「八桙神社は上古長ノ国造の祖神として竹原庄要津に鎮座す 長ノ国は北方粟ノ国と相対して阿波民族の源を形成す」とハッキリと【長ノ国造の祖神を祀る】としているのだ。それを論文タイトルと本文も共に【長の国の祖】と捏造しているのである。成務天皇の御世に、観松彦伊呂止命の9世孫の韓背足尼を長国造に定められたとされるのだが何故そこが出雲になるのだろうか?そんな事を言ったら都佐国造も大国主命から観松彦色止命への系譜の末裔である。

あまりにもバカバカしい内容だが『地元の人は,「長の国」は出雲ではないと思っている。』の一文には救われたような気がする。
阿波には初代神武天皇の岳父にして「倭成す」と讃えられる「大物主大神」が鎮座されていないのである。国作りを終えて鎮座するご神名は「倭大物主櫛甕魂命」である。神武天皇が日向より目指した青山に囲まれる美し国。その東方の神体山に鎮座される大神が不在である事は阿波国が倭(やまと)ではない明確にして最大の証拠である。

74 ::2023/03/27(月) 22:53:44.67 .net
【しらばっくれて捏造ですか!?】阿波古事記研究会
阿波と古事記 第61回 ヤマタノオロチ(1)
http://park17.wakwak.com/~happyend/kojiki/awa/awa_07.html#Anchor-61

この高志(こし)の八俣(やまた)の大蛇(をろち),年毎(としごと)に來て喫(くら)へり。今そが來(く)べき時なり。故(かれ),泣く。

徳島県板野郡上板町高瀬周辺は,古くは「高志」という地名で,高志小学校・高志郵便局等が現在も使われている。

〜〜〜〜〜

「こし」ではない、高志(たかし)である。上板町立高志小学校(かみいたちょうりつ たかししょうがっこう)
古くは名西郡高足郷があり高足(たかし)と表記していた。瀬部村、高瀬村、高磯村、上六条村、下六条村、佐藤塚村が合併し高志村(たかしそん)となった。従って「こし」と訓ずる高志・越の国とは無関係である。地元の郷土史家が知らないわけがないんです。

75 :日本@名無史さん:2023/03/27(月) 23:00:01.80 .net
馬鹿ほど 高←という古文字に妄想を繰り広げる傾向が異常にある事実

76 ::2023/03/27(月) 23:30:25.27 .net
>>75
伊都の高祖神社の事ですか?

総レス数 76
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★