2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆19コテ出禁

1 :選曲してください (アウアウカー Sa1f-tPM7 [182.251.43.57]):2020/07/01(水) 22:38:51 ID:1lv37Zqta.net
コテハン嫌いはこちらで
コテハンの話題も禁止

※前スレ
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆18コテ出禁
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1592704963/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

357 :選曲してください (ワッチョイ e95d-INtO [124.35.203.1]):2020/07/05(日) 19:28:21 ID:ivT2UZct0.net
>>356
換声点がかなりはっきりするのはチェスト発声がある程度完成してからだけど練習スタート時から最低でもキー4、5つまり2音から2.5音は最高音上がるはず

358 :選曲してください :2020/07/05(日) 20:14:19.90 ID:qkr1mpR50.net
>>329
わかるわ
おまえの悩みと苦しみは俺にしか理解できない
あんな有象無象のボイトレマンどもにおまえを成長させることなどできない
俺のみ、俺のみなのだ

359 :選曲してください :2020/07/05(日) 20:54:07.04 ID:NlTVlmXo0.net
そういう声低い人はlowlow域でエッジ音なしクリアボイス出るようになれば出来るようになるぞ
頑張るしかない

360 :選曲してください :2020/07/05(日) 21:54:07.08 ID:aCOjA4HO0.net
>>356の人もすごそうだな。この人が思う歌の自論(歌い方でも高音発声についてでも)を聞いてみたいな

361 :選曲してください :2020/07/05(日) 22:38:39.89 ID:Q8P7/Ady0.net
>>356
ヘッドってただの裏声のことなの?

362 :選曲してください (ワッチョイ 92e3-tPM7 [27.84.174.196]):2020/07/05(日) 22:58:32 ID:/Kvl2gvZ0.net
そろそろ各主張してる人たちで音源出してみては?

363 :選曲してください (ワッチョイ 019d-c9XW [126.36.76.19]):2020/07/05(日) 23:00:25 ID:aCOjA4HO0.net
>>324の人はとても共感出来る
>>360でもそうだけど、なんで人を指定してるの?って言うと情報が入り組んだ中でどれを参考にしたら良いかわからないって人に向けて言ってる
正しいかそうでないか。ではないよ。俺個人の主観で参考になりそうと思えたかそうでないかってだけ

364 :選曲してください (ワッチョイ 019d-NwlK [126.109.70.252]):2020/07/05(日) 23:03:57 ID:i2VmXAJq0.net
>>361
それは定義によるな
ただヘッドボイスの説明で一番多いのが、裏声から派生させた発声が多いからそう書いたわ

365 :選曲してください :2020/07/05(日) 23:26:12.83 ID:i2VmXAJq0.net
>>360
ありがとう。自論はあるけど長くなるな
簡単に高音発声について説明するなら、
最初から高音出そうとミックス始めるより、
個々の出しやすい低音から、
共鳴を意識しながら音を作ってくことかな
高音は低音が出来てからやな

366 :選曲してください :2020/07/05(日) 23:35:35.62 ID:Q8P7/Ady0.net
>>364
なるほど
でも派生ってことはただの裏声ではないのでは?
自分は裏声は簡単に出るけどこれが歌に使えるかと言われたら・・・
凛として時雨を弱くしたような声になってしまう

367 :選曲してください :2020/07/05(日) 23:40:04.57 ID:aCOjA4HO0.net
>>362
8日か9日に友人とカラオケ行こうかって話になってるので、そこで録音してうp出来たらいいなーって思ってるよ
わかる人にはわかってるだろうけど、俺は言うほど大した事ないから、期待しないで聞いて欲しいな
多分うpするのはミドル曲(最高音HiAやHiBとか)になると思う。でも、ミックスじゃないとこの歌声にならないって曲を選別するつもり
ヘッド域含んだ曲も歌うつもりだけど、うまく歌えたらってところかな・・・。口だけの人間ですまない
喚声点超えたのを確認出来たのが最近だから(発声自体に気付いたのが3月。カラオケで確認したのが6月)、高音曲自体歌い慣れてないんだ。って言う言い訳をして後日あげますね

>>365
チェストが完成しないと高音発声が出来ても薄っぺらくなる。みたいな事かな。それはそうかも
俺は元々低音で良い声出すのが好きな傾向だったから、それが自然と備わってたのかもしれない
出来たらもっと掘り下げてくれると嬉しいな!

368 :選曲してください :2020/07/05(日) 23:41:36.56 ID:4pwdtzSSp.net
チェストや低音ってのはどの程度できたら十分鍛えられたと言えるんだね?

369 :選曲してください :2020/07/05(日) 23:49:38.54 ID:Q8P7/Ady0.net
低音で麒麟みたいな良い声出せるけどそれを上に伸ばせる気がしない
下に張り付いてるというか
それで高音出すときはまた全然違う発声法になってしまう・・・

370 :選曲してください :2020/07/06(月) 00:03:36.53 ID:Zzm9CgoG0.net
実際、音程を変えるのに力なんて必要ないんだよ
それを持続させるのに少し支えが必要なだけで

だから高い音がくるって身構えたりしないで、喉周りは普通に低音と同じテンションで支えだけ意識すれば良いんだがそれが一朝一夕で身につけはしないんだよな

371 :選曲してください :2020/07/06(月) 00:23:51.04 ID:FK/cRcf60.net
歌ってみました

プリテンダー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2192954.mp3
ワタリドリ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2192955.mp3

課題はいっぱいあると思いますが、特に高音に関してアドバイスお願いします

372 :選曲してください (ワッチョイ 019d-c9XW [126.36.76.19]):2020/07/06(月) 00:45:46 ID:2C6KVhGS0.net
>>371
どっちも歌ったこと無いし、声は違うけど、歌い方が俺とかなり一緒で吹きましたw
最初に頭に浮かんだコメントが「うん。俺かな?」ってなりましたものw
でも、俺より上手ですね。これで課題がいっぱいあると感じるなら、ここよりも専門家に聞いた方が良いんじゃないでしょうか

強いて言うなら、プリテンダーでファルセットにするところをワタリドリでファルセットにしたところと同じようにした方が良いと思います
多分閉鎖(エッジ)のかかりを強くしすぎて、ファルセットにしようとしたところでそれを引きずっている(解除しきれてない)ように聞こえました。悪化するかもしれないので、これは参考にしない方が良いかもしれませんが、わざとポジションを動かしてブレイクさせる要領でやった方が抜けが良くなるかもしれません
あとは原曲的にサラっと歌いたいところでしょうけど・・・元が高いから中々大変でしょうね。キー下げして力を抜いてもいけるところから慣れていった方が良いのかもしれません

373 :選曲してください (ワッチョイ 5e89-yRwb [153.131.102.129]):2020/07/06(月) 00:49:27 ID:BMm9vREN0.net
本読んだら
地声と裏声を分離して強化してから融合させる方法
リラックスして喉を開けて歌えばブレイクしないとか
書いてある事がいろいろある
ミックス実現方法も複数存在する
全く役に立たないものもあるかもしれないし
人によって適した方法が違うのかもしれないが
複数の方法メソッドが存在している

それを混在させたまま話すからカオス状態で
何年たっても進歩しない

374 :選曲してください (ワッチョイ f65f-Wiu6 [119.230.34.126]):2020/07/06(月) 01:11:46 ID:hrwkfx1h0.net
天体観測/BUMP OF CHICKEN
https://dotup.org/uploda/dotup.org2192999.m4a
低音の練習に歌ってみましたがここから高音へ伸ばすイメージができません
アドバイスもらえると嬉しいです

375 :選曲してください :2020/07/06(月) 01:53:23.04 ID:oe3Wh6/t0.net
>>371
高音に関してだけなら、後はその調子で歌い込んで鍛えていけばいいと思う

>>374
良い声を作ろうとしすぎだからそれを少し止めて、歌うようにしてみたらいいかな
音の高さの方はフラット気味だけど聞いてたら出てる部分あったから出るはず

376 :選曲してください (ワッチョイ 019d-NwlK [126.109.70.252]):2020/07/06(月) 01:55:13 ID:oe3Wh6/t0.net
>>374
高いところに関しては声を遠くに飛ばすイメージしてみたらいいかもしれない

377 :選曲してください (ワッチョイ 019d-c9XW [126.36.76.19]):2020/07/06(月) 01:57:01 ID:2C6KVhGS0.net
>>374
上手ですね。俺も昔良く歌いました
今だからこそ思えるのですが、高音へ伸ばすイメージが出来ないのはチェストだけで歌ってるからだと思います
言うなれば高音に持ってく時は上に上げようとするか、声の厚みを抜いて軽い声にしようとするかだけで、根本がチェストだから結局は高音出すとブレイクする。と言った具合です
裏声にブレイクせず繋いでいくか、裏声と混ざったような発声を見つけるか、自分に合うやり方を探してみてください

俺のやり方(分類で言うと後者)で良いなら、書いておくので試してみてください(合わないな。と思ったら他の方法を模索してください)
下準備
地声はそこまで鍛えられていれば充分だと思います。(鍛錬が不要という意味ではない)
他の人向けに言うなら自分のチェストの喚声点が明確になるまで歌いこまれるまでです。>>357みたいな感じですね。大体の人はmid2Gかmid2G#まで伸びると思います
ファルセットでHi以上を出せるようになりましょう(力を抜いて綺麗に出す事。力んで悲鳴のようになっていたら届いていてもダメです)
「エッジボイス」を検索して、エッジボイスのカラコロ音が出せるようにします

実践
裏声の出し方に個人差があると思うので、あえて指定して言うと「地声を出すところから出す裏声」です。喉、または下顎側から裏声を出してください
上に抜けるような出し方をしてた人(俺がそうでした)には違和感がありますが、出来なくはないですし、慣れたらなんとかなります
次に、その裏声を出しながらエッジボイスを出そうとしてみてください。口の中がビリビリします
このビリビリが舌の根元に一点へ集まるようにしてください
今度は下顎側で出していた裏声ではなく、喉仏を鼻に例えたかのように喉でハミングしてみてください(ハミングという言葉の定義だと矛盾してますが、これが一番伝わりやすいと思ってそう書いてます)
そして、その喉でやったハミングの音が実践の3・4行に書いたエッジボイスのビリビリに乗る(ビリビリを音に変換する)ようにやってみてください。音が乗れば乗るほどビリビリが無くなります

378 :選曲してください (ワッチョイ 019d-c9XW [126.36.76.19]):2020/07/06(月) 02:00:30 ID:2C6KVhGS0.net
途中で送信されてしまった・・・
下準備のところは「ファルセットでHiC以上を出せるようになりましょう」ですね

実践のところの追記は
その歌い方になれると地声で歌ってる感覚に近づくので、あとは地声で歌ってた時にやっていた「良い声」やら「かっこ良い声」の要領をその歌い方でやってみてください

以上です

379 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-UBlJ [106.133.132.50]):2020/07/06(月) 02:05:24 ID:U3UBfAi6a.net
>>366
裏声ってのは喉で輪郭をつけてデカイ声で地声っぽく聴かせることができる
グレンヒューズのシャウトとかファビオの高音とかああいうのはみんなそれ
いわゆるミックスボイス、正しい声というのはエドゥファラスキのcarry onみたいな声
もちろん日本人ボイトレ講師は全くできない
全然やってることが違う

380 :選曲してください (アウアウカー Sa31-UBlJ [182.251.244.35]):2020/07/06(月) 02:09:23 ID:sL0MS150a.net
>>329
講師は天然じゃない
作った高音
本物の歌手と全く違う
そんなもんに一喜一憂すんなよ

381 :選曲してください (アウアウカー Sa31-UBlJ [182.251.244.35]):2020/07/06(月) 02:11:24 ID:sL0MS150a.net
>>368
音を上げるとともに喉が締まらなくなるまで
鍛えるというよりは癖をつけるのさ
正しくは無意識の癖を取るわけ

382 :選曲してください (アウアウカー Sa31-UBlJ [182.251.244.35]):2020/07/06(月) 02:12:11 ID:sL0MS150a.net
>>351
しこ
そこがチェストで高音部はヘッドです

383 :選曲してください (ワッチョイ 019d-NwlK [126.109.70.252]):2020/07/06(月) 02:13:18 ID:oe3Wh6/t0.net
>>379
それ今ではベルトやベルティングって呼ばれる場合が多いな
裏声からの派生では出来ない

384 :選曲してください (アウアウカー Sa31-UBlJ [182.251.244.35]):2020/07/06(月) 02:20:08 ID:sL0MS150a.net
>>371
グッバイの辺りは悪くない
ワタリドリで顕著だが、高いとこで細く小さくなるからって力入れてるはず
声がバラけてる
そういう部分はむしろ平常心で小さく綺麗に正確な音程で歌えるようにしてからボリューム出す
叫んだ感じは完全排除

385 :選曲してください (アウアウカー Sa31-UBlJ [182.251.244.35]):2020/07/06(月) 02:25:48 ID:sL0MS150a.net
>>374
良い
高音は力を抜くんだ
そんで、「高い」と思わない
できたらカラオケ伴奏じゃなくピアノで正しい高さを確かめながら叫ばず確実に階段を上がる
高くなるほど力を抜いて適当に響かせ歌う
これができたらバカでかい声でも歌える

386 :選曲してください (アウアウカー Sa31-UBlJ [182.251.244.35]):2020/07/06(月) 02:27:03 ID:sL0MS150a.net
>>383
まあいわゆる目玉のおやじボイスではないほうだね

387 :選曲してください (アウアウカー Sa31-6bN3 [182.251.72.113]):2020/07/06(月) 06:04:49 ID:/Eq09BwZa.net
>>383
ベルティングってチェストの胸の響き維持したままミドルを持ち上げる発声じゃないの?
チェストの音色ゴリ押しで維持するやつ
メタルで使われるようなヘッドを強く出す発声とはまた違うと思うけど

388 :選曲してください :2020/07/06(月) 06:31:52.81 ID:BMm9vREN0.net
それぞれが説明している声の出し方は?
裏声に輪郭とかベルティングとか
それとミックスボイスの関係は?

ミックスボイスの出し方の方法の一つなら
ミックスボイスは複数の方法で実現可能という事で
区別して話さないとわかりにくいだろう

389 :選曲してください :2020/07/06(月) 06:56:16.97 ID:ls6wQjT60.net
ワタリドリ

https://dotup.org/uploda/dotup.org2193092.mp3

9でしょっぱいオンリーワンダー歌ったものです
性懲りも無くまたきました
ワタリドリ歌ったのでよかったらアドバイスください

390 :選曲してください :2020/07/06(月) 07:04:29.77 ID:FhDDdEy9a.net
>>389
声は結構出てるし発声はなかなかいいんじゃない?
気になるのは歌が全体的に雑なとこかな
外したり適当に歌ってたりしてる部分が低音部分からちょくちょくあって気になる
ちょくちょく入る短いタメも曲によってはいいかもしれないけどワタリドリだと引っかかってるように感じちゃうね
高音は出てると思うから今度は丁寧に歌うこと意識してみたらいいと思う

391 :選曲してください :2020/07/06(月) 07:13:45.14 ID:ls6wQjT60.net
>>390
アドバイスありがとうございます!
確かに、サビに意識をもってかれすぎてそれ以外が疎かになっていましたね

もっと細部まで丁寧に歌ってみます!
ありがとうございます

392 :選曲してください :2020/07/06(月) 09:02:04.67 ID:ZToIwtaJr.net
>>389
ワタリドリの裏声部分を地声調でとかじゃない限りこのままでいいんじゃないかな
あとは上の人も言ってるみたいに丁寧にって感じ?覚えてない所を詰めるとかレガートきにするとか

393 :選曲してください :2020/07/06(月) 09:15:09.98 ID:0HBXUmgO0.net
>>371
声が硬いわ

394 :選曲してください :2020/07/06(月) 10:40:21.31 ID:XD9b8CWSa.net
これでいいのか

395 :選曲してください :2020/07/06(月) 10:45:30.68 ID:ZToIwtaJr.net
>>374
この歌い方のせいで窮屈になっていくように聴こえるのか本当に窮屈ななっているのかよく分からんw
最高音でこの声の出し方が外れる時にいい感じに出てる時があるからこの歌い方をしないで音域の向上を目指して、その後でこの歌い方との兼ね合いを探るのがいいんじゃないかな

396 :選曲してください :2020/07/06(月) 12:58:47.72 ID:ZToIwtaJr.net
>>371
結構いいと思う、力んでるのは間違いないけどそれでも力み切って息や声が詰まらないような発声になってるように聴こえます
舌小体の辺りを奥へ引きながら発声するとか喉仏を下げなら裏声でかなり広い音域をスケールするとかはどうかなと思います、このまま歌うのではなくてあくまでトレーニングとしてでそこで気づいた事を歌に取り入れる感じで

397 :選曲してください (ワッチョイ 5e89-yRwb [153.131.102.129]):2020/07/06(月) 13:18:39 ID:BMm9vREN0.net
歌い方とかこのスレでやらなくていいだろ

398 :選曲してください (ワッチョイ 5e89-yRwb [153.131.102.129]):2020/07/06(月) 13:19:47 ID:BMm9vREN0.net
ボーカルトレーニングとボイストレーニングは別の概念
ミックスボイスできるけど上手く歌えないスレ立ててそっちでやればいい

399 :選曲してください (ワッチョイ 5e89-yRwb [153.131.102.129]):2020/07/06(月) 13:21:17 ID:BMm9vREN0.net
このスレでやるならどういう出し方をしているかも書けばいい
アドバイスする側はどういう出し方をしているか推測して書いてそれが当たってなければ適切なアドバイスになっているか怪しい

400 :選曲してください (ワッチョイ 019d-NwlK [126.109.70.252]):2020/07/06(月) 13:45:39 ID:oe3Wh6/t0.net
>>387
それをそのままヘッドまで持ち上げるんだよ

401 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-B25L [106.130.43.201]):2020/07/06(月) 14:22:32 ID:dCjwuPCba.net
ほんこれ

402 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-UBlJ [106.133.132.50]):2020/07/06(月) 15:41:12 ID:U3UBfAi6a.net
ミックスボイスというのは全部繋がって自由に行き来できる状態とイメージしたほうがいいよ
高音を出そうとするんじゃなく結果的に出るという
点で高音に当てにいくのは間違い
低い声からの繋ぎを何度も練習する

403 :選曲してください :2020/07/06(月) 16:36:32.43 ID:sL0MS150a.net
>>389
サビの入りはなかなかいい
羽ばたいてでポジション放して叫んじゃダメ
そこは歌になってない
同じように歌えるように頑張ってね

404 :選曲してください :2020/07/06(月) 16:41:42.21 ID:+XJs6o2y0.net
>>384
ボリュームを出すw  引き下げに言及しないのはダメだな

405 :選曲してください (ワッチョイ 8d17-Ja20 [210.203.204.225]):2020/07/06(月) 16:58:55 ID:QvHKaji80.net
どうしても裏声と地声が繋がらなくて ヴーッ、ウゥーみたいになる
もう地声を天然ミドルみたいに開発したほうが早いんかな
ちなみにhiBまで出た

406 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-JGE/ [106.129.132.94]):2020/07/06(月) 17:21:36 ID:nOMARZwJa.net
節子それは張り上げや…

407 :選曲してください (アウアウカー Sa31-UBlJ [182.251.244.35]):2020/07/06(月) 17:28:54 ID:sL0MS150a.net
>>405
よくあるミックスの悪い例だと喉声と裏声だと繋がらない
違ってたらごめん

408 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-JGE/ [106.129.132.94]):2020/07/06(月) 17:49:36 ID:nOMARZwJa.net
喉声ってここでは馬鹿にされるけど男の地声はだいたい喉声だぞ
やけに低いとかいい声とされてる声も喉声であることが多い

409 :選曲してください (ワッチョイ 769e-c9XW [39.111.65.78]):2020/07/06(月) 17:52:12 ID:+XJs6o2y0.net
>>408
2つに分かれるわけじゃないでしょ

410 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-JGE/ [106.129.132.94]):2020/07/06(月) 17:53:16 ID:nOMARZwJa.net
途中で送ってしまった
言いたいのはイケボだとか言われるひとこそ歌い声は地声とは違う発声にしたほうがいい率が高い
逆に声がきれいとか透き通ってるとか言われるような人はそのままの声で歌っていい率が高い
この辺が感覚の違いというか低いとこは地声でいいよって歌うまの発言を信じすぎないように注意というか
自分が心がけてることだけどね

411 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-JGE/ [106.129.132.94]):2020/07/06(月) 17:54:22 ID:nOMARZwJa.net
>>409
だからたいたいとか多いとかって表現にしたぜ
意識も声の出し方も人それぞれで万人に当てはまることはないからね

412 :選曲してください (ワッチョイ 769e-c9XW [39.111.65.78]):2020/07/06(月) 18:03:09 ID:+XJs6o2y0.net
>>411
? 喉声って歌い方じゃなくて? 個性? そういう使い方はしないんじゃ

413 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-JGE/ [106.129.132.94]):2020/07/06(月) 18:11:52 ID:nOMARZwJa.net
>>412
ごめん言ってる意味がわからんw
歌い方でもあるし個性といえば個性なんじゃね?
そういう使い方とは?

414 :選曲してください (ワッチョイ 769e-c9XW [39.111.65.78]):2020/07/06(月) 18:17:04 ID:+XJs6o2y0.net
>>413
低いとかいい声とされてる声 の場合 うまい人なら喉声じゃないよ
喉声のままじゃ下手になる

つまり声質の意味で喉声を使ってるよね? 他の人と使い方が違うよ

415 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-JGE/ [106.129.132.94]):2020/07/06(月) 18:44:53 ID:nOMARZwJa.net
>>414
他の人とは?
普段こういう声の人がそのまま(いわゆる地声)で歌うとよくないよって話をしてるだけだよ
あなたが言ったとおり下手になるからね
あなたのそのレスでの結論と私が最初から言ってること同じなんだけど…声質の意味でというのもごめんだけどよくわからない
話がほとんど繋がらないので少なくともあなたは私が意図したこととは全然違う捉え方をしてると思う

416 :373 :2020/07/06(月) 19:25:55.04 ID:hrwkfx1h0.net
意見ありがとうございます
良い悪い半々て感じですね・・・
低音はつい声を作ってしまう癖があるのでそれで力入って喉を固めてしまって高音行きにくいんでしょうか?
この音源でもごまかしてますが終盤若干声がざらつきはじめてます
とりあえずこの作った声は他でも評判悪かったので使わないようにします
高音は遠くに飛ばすこと、力を抜くことを意識します
力抜くのが一番難しいですね・・・

417 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-B25L [106.130.45.187]):2020/07/06(月) 20:13:23 ID:WIAP8MZya.net
自分の理論が正しいんだというマウントの取り合いみたいに見える
いちいち定義でマウントの取り合いになるなら、みんな大体はどこかのボイストレーナーやメソッドの言ってる理論の受け売りを言ってるだけなんだから理論毎か方法毎に分けたほうが平和

418 :選曲してください :2020/07/06(月) 20:19:08.15 ID:ZuDUcqPN0.net

https://dotup.org/uploda/dotup.org2193440.mp3.html

二年前
https://dotup.org/uploda/dotup.org2193480.mp3.html

便乗して天体観測あげ
二年前ほぼ地声で歌っててラスサビ破綻してたのが、今は割と楽に歌いきれるようになった
裏声練習して、軟口蓋を上げる事、脱力、空気を節約して歌うことを意識してきたんだけど、方向性あってる?
他にアドバイスあればください

419 :選曲してください :2020/07/06(月) 21:17:12.14 ID:rBXiPQFWa.net
>>416
自然体で気負わず歌うのが一番だよ

420 :選曲してください :2020/07/06(月) 21:20:16.34 ID:vfVBFKfAa.net
>>418
おかしな声じゃないんでいいと思う
あとはちょっと音程詰めたらまた良くなるよ

421 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-tfIU [106.129.238.83]):2020/07/06(月) 21:36:43 ID:+b1I5LYja.net
>>408
だからどうした?としか言いようがないが

422 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-tfIU [106.129.238.83]):2020/07/06(月) 21:39:41 ID:+b1I5LYja.net
>>410
これにもあんまり同意できないけどなあ
声が透き通ってる男性は女性的な声帯の使い方をしているけども必ずしもそれがいい訳じゃ無いんだよ
本当は地声は強いに越したことは無いし喋り声はエッジーなくらいでむしろ丁度いいくらい

423 :選曲してください (アウアウエー Sada-FyYi [111.239.152.92]):2020/07/06(月) 21:40:12 ID:L61ULuHRa.net
わいも今音源あげたらアドバイスもらえるん?

424 :選曲してください :2020/07/06(月) 22:46:08.40 ID:7lrGS1WE0.net
高い部分で滑舌がバグります
「あ」と発音したいのに「ぅあ」
「も」と発音したいのに「もぉ」
みたいな感じです

愛唄
http://u.fileseek.jp/6rqHyR98

これは力一杯歌ってますが喉の力を抜いてもこの現象が起きます
理想はゆずの岩沢さんのようにハイトーンでも明瞭な声です

425 :選曲してください :2020/07/06(月) 23:19:25.18 ID:Z4plbRLi0.net
みんかなんだかんだできてるのなー
うらやま。

426 :選曲してください (ワッチョイ 019d-c9XW [126.36.76.19]):2020/07/07(火) 01:46:41 ID:k9nkcMRK0.net
>>418
方向性ってのはミックスに対してでよろしいでしょうか
印象は「裏声練習して、軟口蓋を上げる事、脱力、空気を節約して歌うことを意識してきた」によって、歌い方が上手になってチェストが進歩した。というところです
推測ですが、その歌い方では喚声点でほぼ間違いなくブレイクするのではないでしょうか。なので、他の手法を取らないと厳しいと思います
なので、ミックス習得に進むと言う点での内容は>>374へのレス(>>377)と一緒です

>>424
声も融合しているし、声帯を鳴らして高音を出す感覚も身についているので、これが意識的なものでないならカラオケ板で言われるところの天然ミックス(ミドル?)の人なのかな。と言う印象です
偏見ですが、滑舌が悪くなる人は鼻や軟口蓋に声を当ててる人の傾向が強いように思います。喉で歌うように意識してみてはいかがでしょうか(そうするとその声は出せなくなるかもしれませんが・・・
あとは、声帯を鳴らして音を出す事に慣れている結果、口を動かさずともある程度滑舌が利いてしまい、口をあまり動かさない人なのかもしれません。演劇の発声練習のようにあからさまに口を動かしてみるのも良いかもしれません
・・・と言う、エスパー的な事しか言えません。こういう風に歌ってます。ってのをもう少し具体的に書いた方がより適切な助言がもらえると思います

427 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-UBlJ [106.133.134.44]):2020/07/07(火) 03:04:36 ID:0GOaDdmaa.net
>>424
滑舌うんぬんの前にすべて声が硬い
カタカナで歌ってる感じ

428 :選曲してください :2020/07/07(火) 04:23:42.28 ID:0GOaDdmaa.net
>>410
地声という言葉が指すものがいくつかあるけどね
しゃべり声
喉声
裏声でない歌声

練習の観点なら上ふたつは使えない、根本的な間違い
しゃべりや喉声の時点でまともな高音は絶対出せないし、下手な奴の問題はほぼこれに集約される
よくあるパターンは喉声の上にhi域裏声を乗っけてるやつ

429 :選曲してください :2020/07/07(火) 06:16:57.89 ID:UAXmxiAK0.net
>>424
喉の開きが足りない分を滑舌殺して補ってる

430 :選曲してください :2020/07/07(火) 06:51:14.23 ID:qhT9LxqHa.net
>>424
>>426の追記
良い歌声だったのでその時は気付かなかったのですが、思い返すとハイラリしてると思いました
上に上にと高い声を出そうとして苦しくなり、それでその音源でも途中でもたなくなってるのだと思います
滑舌もその影響を受けてるのかもしれません。高音にいっても自分が楽に出せる音程と同じポジションを維持してみましょう

431 :選曲してください :2020/07/07(火) 07:25:25.93 ID:N/qYtUaB0.net
>>424
滑舌は融合が更に進んでいけば勝手に良くなるということもありますので、
滑舌を鍛えようとかあまり考えなくていいかと思います。
もし鍛えたいのであれば、裏声でイーと出すのをボイトレに加えて下さい

432 :選曲してください (ワッチョイ e984-p0Y2 [124.101.125.247]):2020/07/07(火) 18:17:31 ID:FjwVITo80.net
倉庫ドリです
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200707181622_4d477668446b4a493953.mp3

433 :選曲してください (ワッチョイ d196-V1r2 [14.11.149.0]):2020/07/07(火) 20:20:08 ID:AxgA2V950.net
>>426
アドバイスありがとうございます
これでも地声かー
他の手法できれば教えてほしい
とにかく裏声の練習すればいいと思ってた...

一応張り上げれば高い声も出るっちゃでるんだけどこれもチェストボイス?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2194211.mp3.html
大都会サビ

434 :選曲してください :2020/07/07(火) 22:50:49.00 ID:k9nkcMRK0.net
>>433
キーは原キーなんでしょうか?第一印象が「うーん?これHiC(ロングトーンはHiB)じゃないよなあ?」と感じたので。原キーだったのならごめんなさい
標準キー(DAMだとキー変更や原曲キー転送を押さず、そのまま転送ボタンを押したキー。ろくに歌えない高さの歌は普通の人でも歌えられるようにキーが下げられています。JOYはよくわかりません)だと、最高音はmid2G(ロングトーンmid2F#)なので、あなたも出せる範囲です。音色的にも俺はチェストだと思います(人によってはミドル発声と思う人もいるかも?わかりません
でも、綺麗に出せてましたよ。ロングトーンの所は声帯を鳴らした時特有のピンとした音色でしたので、ミックス習得は抜きにしてこういう声の出し方は慣れておいた方が良いと思います。ただし、張り上げ過ぎない事(この曲はしょうがないけど

別の手法においては>>426でも言いましたが、>>377に書いてあります。
が、まずあなたはネットで「ミックスボイス」やら「ミドルボイス」等で検索して出るものを一通り試したり、専門用語の理解を深めた方が良いかもしれません(既にしてたらごめんなさい。俺も人の事言えないです)
ミックスを行う為のものではありませんが、自分の声が今どんな風に響いてるのか。響くポジションをどうやれば動かせるのか。という感覚を身につける為と、ボイストレーニングとしてアンザッツはかなりおすすめです
ただし、アンザッツで提示されているポジションで実践(トレーニングとして歌う。はOK)しても意味はないので、あくまでトレーニング用としてやってみてください
というか、ボイストレーニングらしい事においては、俺はこれしかやってませんでした(他は試してもすぐやめた

435 :選曲してください :2020/07/07(火) 22:54:13.81 ID:InmB8/TNa.net
>>434
いや原キー出てるじゃねえか
上擦り過ぎで聞けた音じゃねえけどな
丁寧な長文のでアドバイスする割には音感は持ち合わせていない様で何よりだな

436 :選曲してください :2020/07/07(火) 22:59:08.15 ID:zwJ++7ef0.net
>>433
音程の捉え方が間違ってるんだよな
今自分が思って出してるのよりあらゆる曲がもっと高いと思った方がいいよ

437 :選曲してください :2020/07/07(火) 23:09:04.09 ID:k9nkcMRK0.net
>>435
そうなんだ!いやほんと音感全然ないんですよね・・・。すみませんでした

438 :選曲してください (ワッチョイ 559d-zpbv [126.94.226.131]):2020/07/08(水) 00:03:23 ID:yaFLS1wJ0.net
裏声ぽくならないように頑張ったらジャイアンになってしまった…
中間の発声って難しいよー
夢を叶えてドラえもん
https://dotup.org/uploda/dotup.org2194439.mp3

439 :選曲してください (ワッチョイ 559d-6wWl [126.36.76.19]):2020/07/08(水) 00:29:24 ID:LjOkGH760.net
謝る相手が違うって事に気付いた
>>433
すみませんでした

440 :選曲してください :2020/07/08(水) 01:26:03.20 ID:qXWm10yl0.net
全部が喉締めになるわ!いやになってくる

441 :選曲してください :2020/07/08(水) 02:31:00.57 ID:5A5lWXsxa.net
>>433
お前さ、俺にもレスしろよw
で、お前が尋ねてる奴な、「あなたの歌いかたは換声点でブレイクする」と言ってただろ
で、お前は大都会ブレイクしてないだろ
この時点でそいつのアドバイスが信用ならないって気付けよw
まあそいつに限らないけど理屈がペラペラ達者だからって正しいとは限らん、裸の王様の童話のとおりだ
で、キミに知ってほしいのはこれが何ボイスなのとかネットで尋ねても全く意味がない
知ろうとしないことだ
自分でよく聴いてアリかナシかを判断しろ
音程、ビブラート、音色、声量、要はコントロールできているか
全部自分でチェックできる
大都会に関しては、叫ばずにビブラートをつけて歌えるよう練習してくれ
草野マサムネのカバーを聴いてごらん
田中もマサムネも声量あるけど叫んではいないからね
もちろん難しいよ、できたらプロレベルなんだからw
キミの場合普通に高音が出るほうだと俺は判断した
あまり意識しないことが一番だよ
クオリティを詰めたほうがいい
このスレは卒業しろ

442 :選曲してください :2020/07/08(水) 02:44:26.52 ID:5A5lWXsxa.net
何ボイスかと言うなら張り上げ
張り上げ地声か張り上げミックスか張り上げ裏声かを知っても意味はない
大事なのはこの発声を何回練習しても進歩はしないということ
じゃあどうすんだ!って?
自分で掴む以外ありません

443 :選曲してください :2020/07/08(水) 02:48:03.22 ID:5A5lWXsxa.net
>>436
お前は常にハイラリだとすぐわかるな

444 :選曲してください :2020/07/08(水) 02:50:21.00 ID:5A5lWXsxa.net
>>438
なかなか筋はいいよ
半音下げて歌ってみ

445 :選曲してください :2020/07/08(水) 02:57:23.47 ID:5A5lWXsxa.net
>>370
これ正しい
すごい重要な話

446 :選曲してください (アウアウウー Sac1-cAWV [106.130.44.204]):2020/07/08(水) 07:16:06 ID:8xvXsMAYa.net
>>433
>>441この人が言ってること正しいと思うよ
張り上げでもhiC出すって簡単じゃない
地声低い人なんかは特にね
このスレの人達も素人だし、それっぽい理論や、やり方言う人もいるけど、具体的な根拠なかったり、自分に効果あったからってだけだったりするからね
地声や裏声をそれなりに鍛えてるなら試行錯誤して、繋ぐミックス練習をYouTubeとかでやる方が確実だよ

447 :選曲してください :2020/07/08(水) 09:38:30.10 ID:2qiNpXy70.net
声帯は平滑筋で不随意筋だから歌う時は意識しない
息と声道を変えることで声色や声量が変わる
どこをどういう風に変えたら声がどう変わるかをフィードバックして息や声道の変え方を学習するだけ

どう変えるかは方向と程度の組み合わせ
身体の外側に向かう方向をプラスと考えたら
例えば-10から+10とかで数値化可能
口、喉、胸、腹、背中、うなじ、軟口蓋など
舌の位置も別に考える

音程毎に最適な値は少し違うかもしれないが
喉は0以上にした方が良いだろう
他は自分に合っているものを探せば良い
プラス方向にするのが基本じゃないかな

448 :選曲してください :2020/07/08(水) 09:40:31.49 ID:2qiNpXy70.net
声帯は神経や筋肉を歌とは別に訓練した方が手っ取り早い
地声とファルセットを同じ音程で切り換える訓練をする事で反回神経と声帯を動かす筋肉の訓練ができる
歌う時は声帯を動かそうと意識する必要はない

449 :選曲してください :2020/07/08(水) 09:47:01.21 ID:hGLv28zia.net
声帯閉鎖しろとかよく言われるけどしなくてええんか?

450 :選曲してください :2020/07/08(水) 10:13:51.32 ID:WF1UEfo1a.net
>>449
歌になってるかどうか
音をよく聴くのが最重要
閉鎖は意識しない
ニュアンスつけるときにわざわざどこを動かそうと考えないから
逆に動かそうとすると動くとこだけ動く
響きの邪魔になりがち

451 :選曲してください :2020/07/08(水) 10:16:06.59 ID:EhXMvvM3H.net
>>449
歌唱力向上には一番重要
しなくていいとか誰も言ってないだろ、よく読め

452 :選曲してください :2020/07/08(水) 10:16:41.87 ID:LQaTPHeha.net
>>448
同じ音程ってのは大事かもね

453 :選曲してください :2020/07/08(水) 10:20:50.46 ID:PWG2Vader.net
閉鎖しようとか閉じようとする事が大概無駄な力だからせんほうがええで、ちなみに脱力も大体罠やし力そのものはいるんや、開くってのも実際それほど開いてるわ!って感覚ではない気もするし、整えるとかの表現の方がええかもしれん

454 :選曲してください :2020/07/08(水) 10:28:03.57 ID:LQaTPHeha.net
閉鎖しよう!→喉声完成

こんなパターンもたくさんあるだろうな
個人的にはちゃんと柔らかく太く軽く歌えることが先決だと思うね

455 :選曲してください :2020/07/08(水) 11:16:12.91 ID:aTuPkkMwa.net
>>447
数値化野郎でたw
じゃあ風邪ひいて喉が悪い状態を正確に数値化してみろ

456 :選曲してください (スッップ Sd4a-MQbO [49.98.169.6]):2020/07/08(水) 11:44:11 ID:7ctL08mdd.net
ミックスボイスって出し方さっぱりわからんわって今まで思ってたけど髭男のアイラブ歌ってるYouTuber集団のを聴いて真似してみたらミックスボイスっぽいの出せたわ
まだ音程とか諸々酷いけど感覚が何となくわかったからこれから仕事の行き帰り車の中で練習してみるわ

総レス数 1003
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200