2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆19コテ出禁

361 :選曲してください :2020/07/05(日) 22:38:39.89 ID:Q8P7/Ady0.net
>>356
ヘッドってただの裏声のことなの?

362 :選曲してください (ワッチョイ 92e3-tPM7 [27.84.174.196]):2020/07/05(日) 22:58:32 ID:/Kvl2gvZ0.net
そろそろ各主張してる人たちで音源出してみては?

363 :選曲してください (ワッチョイ 019d-c9XW [126.36.76.19]):2020/07/05(日) 23:00:25 ID:aCOjA4HO0.net
>>324の人はとても共感出来る
>>360でもそうだけど、なんで人を指定してるの?って言うと情報が入り組んだ中でどれを参考にしたら良いかわからないって人に向けて言ってる
正しいかそうでないか。ではないよ。俺個人の主観で参考になりそうと思えたかそうでないかってだけ

364 :選曲してください (ワッチョイ 019d-NwlK [126.109.70.252]):2020/07/05(日) 23:03:57 ID:i2VmXAJq0.net
>>361
それは定義によるな
ただヘッドボイスの説明で一番多いのが、裏声から派生させた発声が多いからそう書いたわ

365 :選曲してください :2020/07/05(日) 23:26:12.83 ID:i2VmXAJq0.net
>>360
ありがとう。自論はあるけど長くなるな
簡単に高音発声について説明するなら、
最初から高音出そうとミックス始めるより、
個々の出しやすい低音から、
共鳴を意識しながら音を作ってくことかな
高音は低音が出来てからやな

366 :選曲してください :2020/07/05(日) 23:35:35.62 ID:Q8P7/Ady0.net
>>364
なるほど
でも派生ってことはただの裏声ではないのでは?
自分は裏声は簡単に出るけどこれが歌に使えるかと言われたら・・・
凛として時雨を弱くしたような声になってしまう

367 :選曲してください :2020/07/05(日) 23:40:04.57 ID:aCOjA4HO0.net
>>362
8日か9日に友人とカラオケ行こうかって話になってるので、そこで録音してうp出来たらいいなーって思ってるよ
わかる人にはわかってるだろうけど、俺は言うほど大した事ないから、期待しないで聞いて欲しいな
多分うpするのはミドル曲(最高音HiAやHiBとか)になると思う。でも、ミックスじゃないとこの歌声にならないって曲を選別するつもり
ヘッド域含んだ曲も歌うつもりだけど、うまく歌えたらってところかな・・・。口だけの人間ですまない
喚声点超えたのを確認出来たのが最近だから(発声自体に気付いたのが3月。カラオケで確認したのが6月)、高音曲自体歌い慣れてないんだ。って言う言い訳をして後日あげますね

>>365
チェストが完成しないと高音発声が出来ても薄っぺらくなる。みたいな事かな。それはそうかも
俺は元々低音で良い声出すのが好きな傾向だったから、それが自然と備わってたのかもしれない
出来たらもっと掘り下げてくれると嬉しいな!

368 :選曲してください :2020/07/05(日) 23:41:36.56 ID:4pwdtzSSp.net
チェストや低音ってのはどの程度できたら十分鍛えられたと言えるんだね?

369 :選曲してください :2020/07/05(日) 23:49:38.54 ID:Q8P7/Ady0.net
低音で麒麟みたいな良い声出せるけどそれを上に伸ばせる気がしない
下に張り付いてるというか
それで高音出すときはまた全然違う発声法になってしまう・・・

370 :選曲してください :2020/07/06(月) 00:03:36.53 ID:Zzm9CgoG0.net
実際、音程を変えるのに力なんて必要ないんだよ
それを持続させるのに少し支えが必要なだけで

だから高い音がくるって身構えたりしないで、喉周りは普通に低音と同じテンションで支えだけ意識すれば良いんだがそれが一朝一夕で身につけはしないんだよな

371 :選曲してください :2020/07/06(月) 00:23:51.04 ID:FK/cRcf60.net
歌ってみました

プリテンダー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2192954.mp3
ワタリドリ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2192955.mp3

課題はいっぱいあると思いますが、特に高音に関してアドバイスお願いします

372 :選曲してください (ワッチョイ 019d-c9XW [126.36.76.19]):2020/07/06(月) 00:45:46 ID:2C6KVhGS0.net
>>371
どっちも歌ったこと無いし、声は違うけど、歌い方が俺とかなり一緒で吹きましたw
最初に頭に浮かんだコメントが「うん。俺かな?」ってなりましたものw
でも、俺より上手ですね。これで課題がいっぱいあると感じるなら、ここよりも専門家に聞いた方が良いんじゃないでしょうか

強いて言うなら、プリテンダーでファルセットにするところをワタリドリでファルセットにしたところと同じようにした方が良いと思います
多分閉鎖(エッジ)のかかりを強くしすぎて、ファルセットにしようとしたところでそれを引きずっている(解除しきれてない)ように聞こえました。悪化するかもしれないので、これは参考にしない方が良いかもしれませんが、わざとポジションを動かしてブレイクさせる要領でやった方が抜けが良くなるかもしれません
あとは原曲的にサラっと歌いたいところでしょうけど・・・元が高いから中々大変でしょうね。キー下げして力を抜いてもいけるところから慣れていった方が良いのかもしれません

373 :選曲してください (ワッチョイ 5e89-yRwb [153.131.102.129]):2020/07/06(月) 00:49:27 ID:BMm9vREN0.net
本読んだら
地声と裏声を分離して強化してから融合させる方法
リラックスして喉を開けて歌えばブレイクしないとか
書いてある事がいろいろある
ミックス実現方法も複数存在する
全く役に立たないものもあるかもしれないし
人によって適した方法が違うのかもしれないが
複数の方法メソッドが存在している

それを混在させたまま話すからカオス状態で
何年たっても進歩しない

374 :選曲してください (ワッチョイ f65f-Wiu6 [119.230.34.126]):2020/07/06(月) 01:11:46 ID:hrwkfx1h0.net
天体観測/BUMP OF CHICKEN
https://dotup.org/uploda/dotup.org2192999.m4a
低音の練習に歌ってみましたがここから高音へ伸ばすイメージができません
アドバイスもらえると嬉しいです

375 :選曲してください :2020/07/06(月) 01:53:23.04 ID:oe3Wh6/t0.net
>>371
高音に関してだけなら、後はその調子で歌い込んで鍛えていけばいいと思う

>>374
良い声を作ろうとしすぎだからそれを少し止めて、歌うようにしてみたらいいかな
音の高さの方はフラット気味だけど聞いてたら出てる部分あったから出るはず

376 :選曲してください (ワッチョイ 019d-NwlK [126.109.70.252]):2020/07/06(月) 01:55:13 ID:oe3Wh6/t0.net
>>374
高いところに関しては声を遠くに飛ばすイメージしてみたらいいかもしれない

377 :選曲してください (ワッチョイ 019d-c9XW [126.36.76.19]):2020/07/06(月) 01:57:01 ID:2C6KVhGS0.net
>>374
上手ですね。俺も昔良く歌いました
今だからこそ思えるのですが、高音へ伸ばすイメージが出来ないのはチェストだけで歌ってるからだと思います
言うなれば高音に持ってく時は上に上げようとするか、声の厚みを抜いて軽い声にしようとするかだけで、根本がチェストだから結局は高音出すとブレイクする。と言った具合です
裏声にブレイクせず繋いでいくか、裏声と混ざったような発声を見つけるか、自分に合うやり方を探してみてください

俺のやり方(分類で言うと後者)で良いなら、書いておくので試してみてください(合わないな。と思ったら他の方法を模索してください)
下準備
地声はそこまで鍛えられていれば充分だと思います。(鍛錬が不要という意味ではない)
他の人向けに言うなら自分のチェストの喚声点が明確になるまで歌いこまれるまでです。>>357みたいな感じですね。大体の人はmid2Gかmid2G#まで伸びると思います
ファルセットでHi以上を出せるようになりましょう(力を抜いて綺麗に出す事。力んで悲鳴のようになっていたら届いていてもダメです)
「エッジボイス」を検索して、エッジボイスのカラコロ音が出せるようにします

実践
裏声の出し方に個人差があると思うので、あえて指定して言うと「地声を出すところから出す裏声」です。喉、または下顎側から裏声を出してください
上に抜けるような出し方をしてた人(俺がそうでした)には違和感がありますが、出来なくはないですし、慣れたらなんとかなります
次に、その裏声を出しながらエッジボイスを出そうとしてみてください。口の中がビリビリします
このビリビリが舌の根元に一点へ集まるようにしてください
今度は下顎側で出していた裏声ではなく、喉仏を鼻に例えたかのように喉でハミングしてみてください(ハミングという言葉の定義だと矛盾してますが、これが一番伝わりやすいと思ってそう書いてます)
そして、その喉でやったハミングの音が実践の3・4行に書いたエッジボイスのビリビリに乗る(ビリビリを音に変換する)ようにやってみてください。音が乗れば乗るほどビリビリが無くなります

378 :選曲してください (ワッチョイ 019d-c9XW [126.36.76.19]):2020/07/06(月) 02:00:30 ID:2C6KVhGS0.net
途中で送信されてしまった・・・
下準備のところは「ファルセットでHiC以上を出せるようになりましょう」ですね

実践のところの追記は
その歌い方になれると地声で歌ってる感覚に近づくので、あとは地声で歌ってた時にやっていた「良い声」やら「かっこ良い声」の要領をその歌い方でやってみてください

以上です

379 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-UBlJ [106.133.132.50]):2020/07/06(月) 02:05:24 ID:U3UBfAi6a.net
>>366
裏声ってのは喉で輪郭をつけてデカイ声で地声っぽく聴かせることができる
グレンヒューズのシャウトとかファビオの高音とかああいうのはみんなそれ
いわゆるミックスボイス、正しい声というのはエドゥファラスキのcarry onみたいな声
もちろん日本人ボイトレ講師は全くできない
全然やってることが違う

380 :選曲してください (アウアウカー Sa31-UBlJ [182.251.244.35]):2020/07/06(月) 02:09:23 ID:sL0MS150a.net
>>329
講師は天然じゃない
作った高音
本物の歌手と全く違う
そんなもんに一喜一憂すんなよ

381 :選曲してください (アウアウカー Sa31-UBlJ [182.251.244.35]):2020/07/06(月) 02:11:24 ID:sL0MS150a.net
>>368
音を上げるとともに喉が締まらなくなるまで
鍛えるというよりは癖をつけるのさ
正しくは無意識の癖を取るわけ

382 :選曲してください (アウアウカー Sa31-UBlJ [182.251.244.35]):2020/07/06(月) 02:12:11 ID:sL0MS150a.net
>>351
しこ
そこがチェストで高音部はヘッドです

383 :選曲してください (ワッチョイ 019d-NwlK [126.109.70.252]):2020/07/06(月) 02:13:18 ID:oe3Wh6/t0.net
>>379
それ今ではベルトやベルティングって呼ばれる場合が多いな
裏声からの派生では出来ない

384 :選曲してください (アウアウカー Sa31-UBlJ [182.251.244.35]):2020/07/06(月) 02:20:08 ID:sL0MS150a.net
>>371
グッバイの辺りは悪くない
ワタリドリで顕著だが、高いとこで細く小さくなるからって力入れてるはず
声がバラけてる
そういう部分はむしろ平常心で小さく綺麗に正確な音程で歌えるようにしてからボリューム出す
叫んだ感じは完全排除

385 :選曲してください (アウアウカー Sa31-UBlJ [182.251.244.35]):2020/07/06(月) 02:25:48 ID:sL0MS150a.net
>>374
良い
高音は力を抜くんだ
そんで、「高い」と思わない
できたらカラオケ伴奏じゃなくピアノで正しい高さを確かめながら叫ばず確実に階段を上がる
高くなるほど力を抜いて適当に響かせ歌う
これができたらバカでかい声でも歌える

386 :選曲してください (アウアウカー Sa31-UBlJ [182.251.244.35]):2020/07/06(月) 02:27:03 ID:sL0MS150a.net
>>383
まあいわゆる目玉のおやじボイスではないほうだね

387 :選曲してください (アウアウカー Sa31-6bN3 [182.251.72.113]):2020/07/06(月) 06:04:49 ID:/Eq09BwZa.net
>>383
ベルティングってチェストの胸の響き維持したままミドルを持ち上げる発声じゃないの?
チェストの音色ゴリ押しで維持するやつ
メタルで使われるようなヘッドを強く出す発声とはまた違うと思うけど

388 :選曲してください :2020/07/06(月) 06:31:52.81 ID:BMm9vREN0.net
それぞれが説明している声の出し方は?
裏声に輪郭とかベルティングとか
それとミックスボイスの関係は?

ミックスボイスの出し方の方法の一つなら
ミックスボイスは複数の方法で実現可能という事で
区別して話さないとわかりにくいだろう

389 :選曲してください :2020/07/06(月) 06:56:16.97 ID:ls6wQjT60.net
ワタリドリ

https://dotup.org/uploda/dotup.org2193092.mp3

9でしょっぱいオンリーワンダー歌ったものです
性懲りも無くまたきました
ワタリドリ歌ったのでよかったらアドバイスください

390 :選曲してください :2020/07/06(月) 07:04:29.77 ID:FhDDdEy9a.net
>>389
声は結構出てるし発声はなかなかいいんじゃない?
気になるのは歌が全体的に雑なとこかな
外したり適当に歌ってたりしてる部分が低音部分からちょくちょくあって気になる
ちょくちょく入る短いタメも曲によってはいいかもしれないけどワタリドリだと引っかかってるように感じちゃうね
高音は出てると思うから今度は丁寧に歌うこと意識してみたらいいと思う

391 :選曲してください :2020/07/06(月) 07:13:45.14 ID:ls6wQjT60.net
>>390
アドバイスありがとうございます!
確かに、サビに意識をもってかれすぎてそれ以外が疎かになっていましたね

もっと細部まで丁寧に歌ってみます!
ありがとうございます

392 :選曲してください :2020/07/06(月) 09:02:04.67 ID:ZToIwtaJr.net
>>389
ワタリドリの裏声部分を地声調でとかじゃない限りこのままでいいんじゃないかな
あとは上の人も言ってるみたいに丁寧にって感じ?覚えてない所を詰めるとかレガートきにするとか

393 :選曲してください :2020/07/06(月) 09:15:09.98 ID:0HBXUmgO0.net
>>371
声が硬いわ

394 :選曲してください :2020/07/06(月) 10:40:21.31 ID:XD9b8CWSa.net
これでいいのか

395 :選曲してください :2020/07/06(月) 10:45:30.68 ID:ZToIwtaJr.net
>>374
この歌い方のせいで窮屈になっていくように聴こえるのか本当に窮屈ななっているのかよく分からんw
最高音でこの声の出し方が外れる時にいい感じに出てる時があるからこの歌い方をしないで音域の向上を目指して、その後でこの歌い方との兼ね合いを探るのがいいんじゃないかな

396 :選曲してください :2020/07/06(月) 12:58:47.72 ID:ZToIwtaJr.net
>>371
結構いいと思う、力んでるのは間違いないけどそれでも力み切って息や声が詰まらないような発声になってるように聴こえます
舌小体の辺りを奥へ引きながら発声するとか喉仏を下げなら裏声でかなり広い音域をスケールするとかはどうかなと思います、このまま歌うのではなくてあくまでトレーニングとしてでそこで気づいた事を歌に取り入れる感じで

397 :選曲してください (ワッチョイ 5e89-yRwb [153.131.102.129]):2020/07/06(月) 13:18:39 ID:BMm9vREN0.net
歌い方とかこのスレでやらなくていいだろ

398 :選曲してください (ワッチョイ 5e89-yRwb [153.131.102.129]):2020/07/06(月) 13:19:47 ID:BMm9vREN0.net
ボーカルトレーニングとボイストレーニングは別の概念
ミックスボイスできるけど上手く歌えないスレ立ててそっちでやればいい

399 :選曲してください (ワッチョイ 5e89-yRwb [153.131.102.129]):2020/07/06(月) 13:21:17 ID:BMm9vREN0.net
このスレでやるならどういう出し方をしているかも書けばいい
アドバイスする側はどういう出し方をしているか推測して書いてそれが当たってなければ適切なアドバイスになっているか怪しい

400 :選曲してください (ワッチョイ 019d-NwlK [126.109.70.252]):2020/07/06(月) 13:45:39 ID:oe3Wh6/t0.net
>>387
それをそのままヘッドまで持ち上げるんだよ

401 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-B25L [106.130.43.201]):2020/07/06(月) 14:22:32 ID:dCjwuPCba.net
ほんこれ

402 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-UBlJ [106.133.132.50]):2020/07/06(月) 15:41:12 ID:U3UBfAi6a.net
ミックスボイスというのは全部繋がって自由に行き来できる状態とイメージしたほうがいいよ
高音を出そうとするんじゃなく結果的に出るという
点で高音に当てにいくのは間違い
低い声からの繋ぎを何度も練習する

403 :選曲してください :2020/07/06(月) 16:36:32.43 ID:sL0MS150a.net
>>389
サビの入りはなかなかいい
羽ばたいてでポジション放して叫んじゃダメ
そこは歌になってない
同じように歌えるように頑張ってね

404 :選曲してください :2020/07/06(月) 16:41:42.21 ID:+XJs6o2y0.net
>>384
ボリュームを出すw  引き下げに言及しないのはダメだな

405 :選曲してください (ワッチョイ 8d17-Ja20 [210.203.204.225]):2020/07/06(月) 16:58:55 ID:QvHKaji80.net
どうしても裏声と地声が繋がらなくて ヴーッ、ウゥーみたいになる
もう地声を天然ミドルみたいに開発したほうが早いんかな
ちなみにhiBまで出た

406 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-JGE/ [106.129.132.94]):2020/07/06(月) 17:21:36 ID:nOMARZwJa.net
節子それは張り上げや…

407 :選曲してください (アウアウカー Sa31-UBlJ [182.251.244.35]):2020/07/06(月) 17:28:54 ID:sL0MS150a.net
>>405
よくあるミックスの悪い例だと喉声と裏声だと繋がらない
違ってたらごめん

408 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-JGE/ [106.129.132.94]):2020/07/06(月) 17:49:36 ID:nOMARZwJa.net
喉声ってここでは馬鹿にされるけど男の地声はだいたい喉声だぞ
やけに低いとかいい声とされてる声も喉声であることが多い

409 :選曲してください (ワッチョイ 769e-c9XW [39.111.65.78]):2020/07/06(月) 17:52:12 ID:+XJs6o2y0.net
>>408
2つに分かれるわけじゃないでしょ

410 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-JGE/ [106.129.132.94]):2020/07/06(月) 17:53:16 ID:nOMARZwJa.net
途中で送ってしまった
言いたいのはイケボだとか言われるひとこそ歌い声は地声とは違う発声にしたほうがいい率が高い
逆に声がきれいとか透き通ってるとか言われるような人はそのままの声で歌っていい率が高い
この辺が感覚の違いというか低いとこは地声でいいよって歌うまの発言を信じすぎないように注意というか
自分が心がけてることだけどね

411 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-JGE/ [106.129.132.94]):2020/07/06(月) 17:54:22 ID:nOMARZwJa.net
>>409
だからたいたいとか多いとかって表現にしたぜ
意識も声の出し方も人それぞれで万人に当てはまることはないからね

412 :選曲してください (ワッチョイ 769e-c9XW [39.111.65.78]):2020/07/06(月) 18:03:09 ID:+XJs6o2y0.net
>>411
? 喉声って歌い方じゃなくて? 個性? そういう使い方はしないんじゃ

413 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-JGE/ [106.129.132.94]):2020/07/06(月) 18:11:52 ID:nOMARZwJa.net
>>412
ごめん言ってる意味がわからんw
歌い方でもあるし個性といえば個性なんじゃね?
そういう使い方とは?

414 :選曲してください (ワッチョイ 769e-c9XW [39.111.65.78]):2020/07/06(月) 18:17:04 ID:+XJs6o2y0.net
>>413
低いとかいい声とされてる声 の場合 うまい人なら喉声じゃないよ
喉声のままじゃ下手になる

つまり声質の意味で喉声を使ってるよね? 他の人と使い方が違うよ

415 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-JGE/ [106.129.132.94]):2020/07/06(月) 18:44:53 ID:nOMARZwJa.net
>>414
他の人とは?
普段こういう声の人がそのまま(いわゆる地声)で歌うとよくないよって話をしてるだけだよ
あなたが言ったとおり下手になるからね
あなたのそのレスでの結論と私が最初から言ってること同じなんだけど…声質の意味でというのもごめんだけどよくわからない
話がほとんど繋がらないので少なくともあなたは私が意図したこととは全然違う捉え方をしてると思う

416 :373 :2020/07/06(月) 19:25:55.04 ID:hrwkfx1h0.net
意見ありがとうございます
良い悪い半々て感じですね・・・
低音はつい声を作ってしまう癖があるのでそれで力入って喉を固めてしまって高音行きにくいんでしょうか?
この音源でもごまかしてますが終盤若干声がざらつきはじめてます
とりあえずこの作った声は他でも評判悪かったので使わないようにします
高音は遠くに飛ばすこと、力を抜くことを意識します
力抜くのが一番難しいですね・・・

417 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-B25L [106.130.45.187]):2020/07/06(月) 20:13:23 ID:WIAP8MZya.net
自分の理論が正しいんだというマウントの取り合いみたいに見える
いちいち定義でマウントの取り合いになるなら、みんな大体はどこかのボイストレーナーやメソッドの言ってる理論の受け売りを言ってるだけなんだから理論毎か方法毎に分けたほうが平和

418 :選曲してください :2020/07/06(月) 20:19:08.15 ID:ZuDUcqPN0.net

https://dotup.org/uploda/dotup.org2193440.mp3.html

二年前
https://dotup.org/uploda/dotup.org2193480.mp3.html

便乗して天体観測あげ
二年前ほぼ地声で歌っててラスサビ破綻してたのが、今は割と楽に歌いきれるようになった
裏声練習して、軟口蓋を上げる事、脱力、空気を節約して歌うことを意識してきたんだけど、方向性あってる?
他にアドバイスあればください

419 :選曲してください :2020/07/06(月) 21:17:12.14 ID:rBXiPQFWa.net
>>416
自然体で気負わず歌うのが一番だよ

420 :選曲してください :2020/07/06(月) 21:20:16.34 ID:vfVBFKfAa.net
>>418
おかしな声じゃないんでいいと思う
あとはちょっと音程詰めたらまた良くなるよ

421 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-tfIU [106.129.238.83]):2020/07/06(月) 21:36:43 ID:+b1I5LYja.net
>>408
だからどうした?としか言いようがないが

422 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-tfIU [106.129.238.83]):2020/07/06(月) 21:39:41 ID:+b1I5LYja.net
>>410
これにもあんまり同意できないけどなあ
声が透き通ってる男性は女性的な声帯の使い方をしているけども必ずしもそれがいい訳じゃ無いんだよ
本当は地声は強いに越したことは無いし喋り声はエッジーなくらいでむしろ丁度いいくらい

423 :選曲してください (アウアウエー Sada-FyYi [111.239.152.92]):2020/07/06(月) 21:40:12 ID:L61ULuHRa.net
わいも今音源あげたらアドバイスもらえるん?

424 :選曲してください :2020/07/06(月) 22:46:08.40 ID:7lrGS1WE0.net
高い部分で滑舌がバグります
「あ」と発音したいのに「ぅあ」
「も」と発音したいのに「もぉ」
みたいな感じです

愛唄
http://u.fileseek.jp/6rqHyR98

これは力一杯歌ってますが喉の力を抜いてもこの現象が起きます
理想はゆずの岩沢さんのようにハイトーンでも明瞭な声です

425 :選曲してください :2020/07/06(月) 23:19:25.18 ID:Z4plbRLi0.net
みんかなんだかんだできてるのなー
うらやま。

426 :選曲してください (ワッチョイ 019d-c9XW [126.36.76.19]):2020/07/07(火) 01:46:41 ID:k9nkcMRK0.net
>>418
方向性ってのはミックスに対してでよろしいでしょうか
印象は「裏声練習して、軟口蓋を上げる事、脱力、空気を節約して歌うことを意識してきた」によって、歌い方が上手になってチェストが進歩した。というところです
推測ですが、その歌い方では喚声点でほぼ間違いなくブレイクするのではないでしょうか。なので、他の手法を取らないと厳しいと思います
なので、ミックス習得に進むと言う点での内容は>>374へのレス(>>377)と一緒です

>>424
声も融合しているし、声帯を鳴らして高音を出す感覚も身についているので、これが意識的なものでないならカラオケ板で言われるところの天然ミックス(ミドル?)の人なのかな。と言う印象です
偏見ですが、滑舌が悪くなる人は鼻や軟口蓋に声を当ててる人の傾向が強いように思います。喉で歌うように意識してみてはいかがでしょうか(そうするとその声は出せなくなるかもしれませんが・・・
あとは、声帯を鳴らして音を出す事に慣れている結果、口を動かさずともある程度滑舌が利いてしまい、口をあまり動かさない人なのかもしれません。演劇の発声練習のようにあからさまに口を動かしてみるのも良いかもしれません
・・・と言う、エスパー的な事しか言えません。こういう風に歌ってます。ってのをもう少し具体的に書いた方がより適切な助言がもらえると思います

427 :選曲してください (アウアウウー Sa4d-UBlJ [106.133.134.44]):2020/07/07(火) 03:04:36 ID:0GOaDdmaa.net
>>424
滑舌うんぬんの前にすべて声が硬い
カタカナで歌ってる感じ

428 :選曲してください :2020/07/07(火) 04:23:42.28 ID:0GOaDdmaa.net
>>410
地声という言葉が指すものがいくつかあるけどね
しゃべり声
喉声
裏声でない歌声

練習の観点なら上ふたつは使えない、根本的な間違い
しゃべりや喉声の時点でまともな高音は絶対出せないし、下手な奴の問題はほぼこれに集約される
よくあるパターンは喉声の上にhi域裏声を乗っけてるやつ

429 :選曲してください :2020/07/07(火) 06:16:57.89 ID:UAXmxiAK0.net
>>424
喉の開きが足りない分を滑舌殺して補ってる

430 :選曲してください :2020/07/07(火) 06:51:14.23 ID:qhT9LxqHa.net
>>424
>>426の追記
良い歌声だったのでその時は気付かなかったのですが、思い返すとハイラリしてると思いました
上に上にと高い声を出そうとして苦しくなり、それでその音源でも途中でもたなくなってるのだと思います
滑舌もその影響を受けてるのかもしれません。高音にいっても自分が楽に出せる音程と同じポジションを維持してみましょう

431 :選曲してください :2020/07/07(火) 07:25:25.93 ID:N/qYtUaB0.net
>>424
滑舌は融合が更に進んでいけば勝手に良くなるということもありますので、
滑舌を鍛えようとかあまり考えなくていいかと思います。
もし鍛えたいのであれば、裏声でイーと出すのをボイトレに加えて下さい

432 :選曲してください (ワッチョイ e984-p0Y2 [124.101.125.247]):2020/07/07(火) 18:17:31 ID:FjwVITo80.net
倉庫ドリです
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200707181622_4d477668446b4a493953.mp3

433 :選曲してください (ワッチョイ d196-V1r2 [14.11.149.0]):2020/07/07(火) 20:20:08 ID:AxgA2V950.net
>>426
アドバイスありがとうございます
これでも地声かー
他の手法できれば教えてほしい
とにかく裏声の練習すればいいと思ってた...

一応張り上げれば高い声も出るっちゃでるんだけどこれもチェストボイス?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2194211.mp3.html
大都会サビ

434 :選曲してください :2020/07/07(火) 22:50:49.00 ID:k9nkcMRK0.net
>>433
キーは原キーなんでしょうか?第一印象が「うーん?これHiC(ロングトーンはHiB)じゃないよなあ?」と感じたので。原キーだったのならごめんなさい
標準キー(DAMだとキー変更や原曲キー転送を押さず、そのまま転送ボタンを押したキー。ろくに歌えない高さの歌は普通の人でも歌えられるようにキーが下げられています。JOYはよくわかりません)だと、最高音はmid2G(ロングトーンmid2F#)なので、あなたも出せる範囲です。音色的にも俺はチェストだと思います(人によってはミドル発声と思う人もいるかも?わかりません
でも、綺麗に出せてましたよ。ロングトーンの所は声帯を鳴らした時特有のピンとした音色でしたので、ミックス習得は抜きにしてこういう声の出し方は慣れておいた方が良いと思います。ただし、張り上げ過ぎない事(この曲はしょうがないけど

別の手法においては>>426でも言いましたが、>>377に書いてあります。
が、まずあなたはネットで「ミックスボイス」やら「ミドルボイス」等で検索して出るものを一通り試したり、専門用語の理解を深めた方が良いかもしれません(既にしてたらごめんなさい。俺も人の事言えないです)
ミックスを行う為のものではありませんが、自分の声が今どんな風に響いてるのか。響くポジションをどうやれば動かせるのか。という感覚を身につける為と、ボイストレーニングとしてアンザッツはかなりおすすめです
ただし、アンザッツで提示されているポジションで実践(トレーニングとして歌う。はOK)しても意味はないので、あくまでトレーニング用としてやってみてください
というか、ボイストレーニングらしい事においては、俺はこれしかやってませんでした(他は試してもすぐやめた

435 :選曲してください :2020/07/07(火) 22:54:13.81 ID:InmB8/TNa.net
>>434
いや原キー出てるじゃねえか
上擦り過ぎで聞けた音じゃねえけどな
丁寧な長文のでアドバイスする割には音感は持ち合わせていない様で何よりだな

436 :選曲してください :2020/07/07(火) 22:59:08.15 ID:zwJ++7ef0.net
>>433
音程の捉え方が間違ってるんだよな
今自分が思って出してるのよりあらゆる曲がもっと高いと思った方がいいよ

437 :選曲してください :2020/07/07(火) 23:09:04.09 ID:k9nkcMRK0.net
>>435
そうなんだ!いやほんと音感全然ないんですよね・・・。すみませんでした

438 :選曲してください (ワッチョイ 559d-zpbv [126.94.226.131]):2020/07/08(水) 00:03:23 ID:yaFLS1wJ0.net
裏声ぽくならないように頑張ったらジャイアンになってしまった…
中間の発声って難しいよー
夢を叶えてドラえもん
https://dotup.org/uploda/dotup.org2194439.mp3

439 :選曲してください (ワッチョイ 559d-6wWl [126.36.76.19]):2020/07/08(水) 00:29:24 ID:LjOkGH760.net
謝る相手が違うって事に気付いた
>>433
すみませんでした

440 :選曲してください :2020/07/08(水) 01:26:03.20 ID:qXWm10yl0.net
全部が喉締めになるわ!いやになってくる

441 :選曲してください :2020/07/08(水) 02:31:00.57 ID:5A5lWXsxa.net
>>433
お前さ、俺にもレスしろよw
で、お前が尋ねてる奴な、「あなたの歌いかたは換声点でブレイクする」と言ってただろ
で、お前は大都会ブレイクしてないだろ
この時点でそいつのアドバイスが信用ならないって気付けよw
まあそいつに限らないけど理屈がペラペラ達者だからって正しいとは限らん、裸の王様の童話のとおりだ
で、キミに知ってほしいのはこれが何ボイスなのとかネットで尋ねても全く意味がない
知ろうとしないことだ
自分でよく聴いてアリかナシかを判断しろ
音程、ビブラート、音色、声量、要はコントロールできているか
全部自分でチェックできる
大都会に関しては、叫ばずにビブラートをつけて歌えるよう練習してくれ
草野マサムネのカバーを聴いてごらん
田中もマサムネも声量あるけど叫んではいないからね
もちろん難しいよ、できたらプロレベルなんだからw
キミの場合普通に高音が出るほうだと俺は判断した
あまり意識しないことが一番だよ
クオリティを詰めたほうがいい
このスレは卒業しろ

442 :選曲してください :2020/07/08(水) 02:44:26.52 ID:5A5lWXsxa.net
何ボイスかと言うなら張り上げ
張り上げ地声か張り上げミックスか張り上げ裏声かを知っても意味はない
大事なのはこの発声を何回練習しても進歩はしないということ
じゃあどうすんだ!って?
自分で掴む以外ありません

443 :選曲してください :2020/07/08(水) 02:48:03.22 ID:5A5lWXsxa.net
>>436
お前は常にハイラリだとすぐわかるな

444 :選曲してください :2020/07/08(水) 02:50:21.00 ID:5A5lWXsxa.net
>>438
なかなか筋はいいよ
半音下げて歌ってみ

445 :選曲してください :2020/07/08(水) 02:57:23.47 ID:5A5lWXsxa.net
>>370
これ正しい
すごい重要な話

446 :選曲してください (アウアウウー Sac1-cAWV [106.130.44.204]):2020/07/08(水) 07:16:06 ID:8xvXsMAYa.net
>>433
>>441この人が言ってること正しいと思うよ
張り上げでもhiC出すって簡単じゃない
地声低い人なんかは特にね
このスレの人達も素人だし、それっぽい理論や、やり方言う人もいるけど、具体的な根拠なかったり、自分に効果あったからってだけだったりするからね
地声や裏声をそれなりに鍛えてるなら試行錯誤して、繋ぐミックス練習をYouTubeとかでやる方が確実だよ

447 :選曲してください :2020/07/08(水) 09:38:30.10 ID:2qiNpXy70.net
声帯は平滑筋で不随意筋だから歌う時は意識しない
息と声道を変えることで声色や声量が変わる
どこをどういう風に変えたら声がどう変わるかをフィードバックして息や声道の変え方を学習するだけ

どう変えるかは方向と程度の組み合わせ
身体の外側に向かう方向をプラスと考えたら
例えば-10から+10とかで数値化可能
口、喉、胸、腹、背中、うなじ、軟口蓋など
舌の位置も別に考える

音程毎に最適な値は少し違うかもしれないが
喉は0以上にした方が良いだろう
他は自分に合っているものを探せば良い
プラス方向にするのが基本じゃないかな

448 :選曲してください :2020/07/08(水) 09:40:31.49 ID:2qiNpXy70.net
声帯は神経や筋肉を歌とは別に訓練した方が手っ取り早い
地声とファルセットを同じ音程で切り換える訓練をする事で反回神経と声帯を動かす筋肉の訓練ができる
歌う時は声帯を動かそうと意識する必要はない

449 :選曲してください :2020/07/08(水) 09:47:01.21 ID:hGLv28zia.net
声帯閉鎖しろとかよく言われるけどしなくてええんか?

450 :選曲してください :2020/07/08(水) 10:13:51.32 ID:WF1UEfo1a.net
>>449
歌になってるかどうか
音をよく聴くのが最重要
閉鎖は意識しない
ニュアンスつけるときにわざわざどこを動かそうと考えないから
逆に動かそうとすると動くとこだけ動く
響きの邪魔になりがち

451 :選曲してください :2020/07/08(水) 10:16:06.59 ID:EhXMvvM3H.net
>>449
歌唱力向上には一番重要
しなくていいとか誰も言ってないだろ、よく読め

452 :選曲してください :2020/07/08(水) 10:16:41.87 ID:LQaTPHeha.net
>>448
同じ音程ってのは大事かもね

453 :選曲してください :2020/07/08(水) 10:20:50.46 ID:PWG2Vader.net
閉鎖しようとか閉じようとする事が大概無駄な力だからせんほうがええで、ちなみに脱力も大体罠やし力そのものはいるんや、開くってのも実際それほど開いてるわ!って感覚ではない気もするし、整えるとかの表現の方がええかもしれん

454 :選曲してください :2020/07/08(水) 10:28:03.57 ID:LQaTPHeha.net
閉鎖しよう!→喉声完成

こんなパターンもたくさんあるだろうな
個人的にはちゃんと柔らかく太く軽く歌えることが先決だと思うね

455 :選曲してください :2020/07/08(水) 11:16:12.91 ID:aTuPkkMwa.net
>>447
数値化野郎でたw
じゃあ風邪ひいて喉が悪い状態を正確に数値化してみろ

456 :選曲してください (スッップ Sd4a-MQbO [49.98.169.6]):2020/07/08(水) 11:44:11 ID:7ctL08mdd.net
ミックスボイスって出し方さっぱりわからんわって今まで思ってたけど髭男のアイラブ歌ってるYouTuber集団のを聴いて真似してみたらミックスボイスっぽいの出せたわ
まだ音程とか諸々酷いけど感覚が何となくわかったからこれから仕事の行き帰り車の中で練習してみるわ

457 :選曲してください (ワッチョイ 559d-6wWl [126.36.76.19]):2020/07/08(水) 11:57:09 ID:LjOkGH760.net
>>441-442
おお。そうやって書いてくれた方が伝わりやすいと思うよ


俺も>>370はとても重要だと思うし、正しい
俺が言ってた喉ハミング(これも最近ははポジションが下気味だったと気付いた)も、音程ってポジションを動かさずに上下出来るんだよって体に教え込みやすいからだったのだと思う

458 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/08(水) 12:13:15 ID:2qiNpXy70.net
>>455
喉が悪いって何か決めないことには話にならないけど
喉が炎症してるならマイナス方向になってるだろう
あと同じ力を加えた時の変化が少ないとか
通常と違う反応になるだろう
通常と違うから異常なのだから当然
正確に数値化するには測定が必要でその機械とか必要になるけど
正確でなくてもなんの指標もないよりは伝わりやすい

459 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/08(水) 12:18:36 ID:2qiNpXy70.net
ポジションって何の位置か読む人にはわからないと思うけどな
後ろに引くとかも何をどの程度引くのかわからない

結果的に相手に伝わらないなら両者ともに時間が無駄になる
せっかくレスするなら正しく伝わるように書いた方が良いと思う

混乱させるのが目的なら違うけど

460 :選曲してください :2020/07/08(水) 12:42:51.18 ID:LjOkGH760.net
>>459
確かにその通りだと思うんだけど、それだと誰も何も答えられなくならない?
だから、俺はこうだったよ。こう思うよ。って言い合うしかないと思うな
その点ではボイストレーナーもやってる事変わらないんじゃないかな。行ったことないから偏見かもしれんけど

俺が長文になりがちなのも理屈っぽい言い方も、出来るだけ伝えようとしたかった結果ってだけで。それでも難しいと感じるよ
どうコメントしたら良いか思いつかなかった人も結構いたし、むしろ逆に出来るだけ多くの人がコメントして、コメントされた人はそこから取捨選択するのが無難なのかなあ。って気もする

うーん。結局は「自分の声と向き合って、自分で考えろ」って事になるんかなあ。俺も音源上げて助言もらおうって気は全然しなかったし

461 :選曲してください :2020/07/08(水) 13:25:13.04 ID:hGLv28zia.net
たしかにボイトレの体験レッスンで高音は後ろに引くって言われたなw
未だにわかってないが

462 :選曲してください :2020/07/08(水) 13:29:16.48 ID:LjOkGH760.net
ああいや、ポジションに対してのところか
ごめん、スレに対して言ってるのかと思った
ポジションは地声を出す場所のことだね。それがどこかってのは人によるだろうから具体的には言えないけど
後ろに引くってのは、最初俺はポジションを後ろにもってく事をイメージしたのだけど、これは違うと思う
なんというか、アデノイドあたりにエッジをかけるとアデノイドあたりに壁のようなビリビリ感があるから、そこに音が寄りかかるというのかな
実際壁になってるわけじゃないんだけど、その壁が支えてくれるからそこで止まって、勝手に上に伸びていってくれるような感覚?多分これのこと
・・・ダメだこりゃ。全然うまくかけない

463 :選曲してください :2020/07/08(水) 13:41:07.36 ID:LjOkGH760.net
あとは、これは後ろからアプローチした喉の開け方?だと思うんだけど
猫って首の後ろあたりにつまんで持ち上げられるところがあると思うんだけど、そんな風に持ち上げられたらこんな感じかなあ?ってのを自分の体(首)で再現すると喉の感覚に変化があるから、それを後ろに引くって言ってるのかもしれない

464 :選曲してください :2020/07/08(水) 14:14:46.96 ID:UGJSlgH7a.net
言ってることが全て感覚すぎてわからない

465 :選曲してください :2020/07/08(水) 14:31:07.43 ID:EhXMvvM3H.net
後ろに引くと言う表現を俺の体感、経験でいくと
チェストのmid2F, G,A辺りで声量と響き豊かに発声したい時に当てはまる
この辺をサビとする強めロングトーンは発声がしっかりトレーニングされてないとどうしても力入って張り上げ気味になる人がほとんど

ここで口の口角を斜め下に引っ張るとともに喉の奥を下に押すように力入れて発声すると
この辺の音域はチェストの響きが高音過ぎて弱くなるのが喉の響きが強化されて豊かな響きを伴った音になる、同時に声帯の引っ張りも強くなる(はず)
この感覚を一言でいうと後ろに引くと言う表現に当てはまるように思う
曲ではBridge over the troubled waterとかmy wayのlastサビロングトーンなどの発声かな

但し最近のhiB+の音域の曲ではこのやり方では出ない
全く違うアプローチが必要になってくる

466 :選曲してください :2020/07/08(水) 15:01:44.66 ID:WF1UEfo1a.net
>>464
言葉で説明するのは本来ムリ
色々推測して自分にあったものを見つけるしかない

467 :選曲してください :2020/07/08(水) 15:05:57.64 ID:WF1UEfo1a.net
>>459
俺も後ろに引くはわからんw
後ろに引かなくても出るしw
だから一切気にしてない

468 :選曲してください :2020/07/08(水) 15:20:38.43 ID:PWG2Vader.net
後ろに引くって簡単に音が高くなるけど喉締める力も加わるから少しだけにしてるわ

469 :選曲してください :2020/07/08(水) 15:28:56.44 ID:LjOkGH760.net
>>465
試してみた。なるほど、口角を目印にしてやるって方法もあるんだなあ。明確な基準点があるからこれはわかりやすいかも
俺の感覚だと「下の支えのやり方」だと感じたな。俺のやり方で言うとお腹に意識を置いて足を踏ん張るように出す時に近かった。一言で言うと「腹から声出せ」みたいな
「HiA辺りでやる」「HiB+からだと出ない(きつい)ってのも共通してたから、そう思った

470 :選曲してください (ラクッペペ MMfe-ipRc [133.106.94.96]):2020/07/08(水) 17:59:50 ID:hkoaMCGVM.net
>>448
これメッサディ・ヴォーチェってやつ?

471 :選曲してください :2020/07/08(水) 20:04:54.43 ID:aTuPkkMwa.net
>>458
決めても話にならん
そんな機械もないしそんなに単純じゃない
ピアノ上手い人で誰か押し込む強さとか速さを数値化したやついねーだろ
そんなバカなこと言ってないで練習しろ

472 :選曲してください (アウアウウー Sac1-cAWV [106.130.47.3]):2020/07/08(水) 20:26:44 ID:UrebUfMea.net
ここは自分理論の正しさを言い争ってミックス習得するスレ?

473 :選曲してください :2020/07/08(水) 21:21:49.46 ID:ZV+hskv80.net
後ろに引くってのは輪状甲状筋を働かせることだよ。 輪状甲状筋が強く動くと輪状軟骨がうなじ辺りに倒れるんだよね。
低音から、この感覚と舌の真ん中を凹ますのとが同時に出来れば物凄く発声が楽になって歌に表現を比較的感覚につけられるようになる。 かもしれない

474 :選曲してください :2020/07/08(水) 21:22:44.08 ID:ZV+hskv80.net
比較的簡単に、

475 :選曲してください :2020/07/08(水) 21:23:02.03 ID:hGLv28zia.net
輪状甲状筋て裏声だろ?
裏声発声からミックスにはならんぞ

476 :選曲してください :2020/07/08(水) 21:28:56.20 ID:ZV+hskv80.net
裏声で鍛えるものだけど違うよ、声帯を薄く引き伸ばすのと音程を取る・維持に重要な筋肉
支えで一番重要なのはこの筋肉を維持すること

477 :選曲してください :2020/07/08(水) 21:38:28.12 ID:8zIhpXVS0.net
後ろに引こうとしなくても輪状甲状筋は動く、強く後ろに引こうとしない方がいい

478 :選曲してください :2020/07/08(水) 21:45:43.80 ID:hGLv28zia.net
後ろに引こうとする、が全くわからんのだがw

479 :選曲してください :2020/07/08(水) 22:00:03.91 ID:ZV+hskv80.net
中高音が楽に発声出来る人なら無意識の内に出来てるからあまり気にしない方が良いよ、気にするあまり逆に発声が悪くなるかもしれんし

480 :選曲してください :2020/07/08(水) 22:15:09.66 ID:hGLv28zia.net
いや楽に出ればここにはいないw

481 :選曲してください (ワッチョイ 6596-fgou [14.8.38.193]):2020/07/08(水) 22:28:35 ID:ZV+hskv80.net
それなら、後ろへ引く感覚は身に付けた方がいいね
輪状甲状筋に負荷がかからないと得られない感覚だから、裏声強化でここに負荷がかかる感覚を得られないと高中音開発する事が出来ないよ

トレーニングとしては、小声発声をすると輪状甲状筋が働く(大声だと甲状披裂筋)ので、この小声発声(ヘッドボイス)で強く声を出せるようにすることだね
最初はキモくても良いから女性っぽく声を出すのが近道かも
あとはしらんw まあ、一例として参考にしておくれ

482 :選曲してください:2020/07/09(木) 00:34:38.45 ID:ilL5T3CV4
https://youtu.be/lwXJRSAYcWc

この曲のキーは原曲から何下げですか?

483 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/09(Thu) 09:35:35 ID:rSp9Lc8A0.net
>>471
空を飛ぼうとした奴はいないだろで諦めていたら飛行機は存在しない
電波を使って食品を温めようとした奴はいないだろで諦めていたら電子レンジは存在しない
考え方が老害

484 :選曲してください :2020/07/09(木) 09:48:31.55 ID:rSp9Lc8A0.net
SOVT
前に話が出てたと思うけど
口の一部だけ開けて、例えばストローを加えて歌うとか練習する方法
1日15分以上やると効果的とか
https://www.voicescienceworks.org/sovt-exercises.html

口を開けて声を出す時より声門上側の空気圧が上がる事で
声帯の動きに影響して声帯のダメージが比較的少なくて済むらしい
リップトリルでも同様に声門上側の空気圧が上がると思う

ストロー加えて地声←→裏声のレジスタ変更とかビッチを変えるとかする
普通に口を開けてやるよりは声帯へのダメージが少なくて済むらしいし声門上側の圧力上昇がミックスボイス習得の練習に良い効果があるらしい

ウォーミングアップとかにもいいらしい

485 :選曲してください :2020/07/09(木) 09:52:05.11 ID:bdMVW9gAa.net
>>483
頭悪いな〜w
両方とも人間が思い描いた結果だ
おまえの思い描いた技術はなんだ?
数値化に必要な技術、今ある技術挙げて言ってみろ

486 :選曲してください :2020/07/09(木) 09:52:59.07 ID:9EpOrodIH.net
>>479
その中高音がhiAまでの事なのかhiB以上の音域発声なのかで世界はまるで違うんだけど
この板を覗きに来ている人は皆後者
常駐してる人にチェスト域にこだわる人がいるみたいで板が荒れる

487 :選曲してください :2020/07/09(木) 10:00:46.49 ID:bdMVW9gAa.net
>>486
チェスト域にこだわらずにhiC出せたとしても
これじゃない感出てチェスト域見直すことになるのを知ってるから言ってるんだと思うよ

488 :選曲してください :2020/07/09(木) 10:01:33.53 ID:rSp9Lc8A0.net
喉が締まっているかを確認する方法の一つ

喉仏の横を指で触って上側 下顎の方に指をずらす
下顎の骨の内側 身体の中央側の筋肉が歌わない時と比べて上に上がると喉が締まっていると思う

https://funatoya.com/funatoka/anatomy/spalteholz/J639.html
の06, 07, 08あたりの筋肉

ここが上がっていない→喉が締まっていない
とは言えないけど
ここが上がっている→喉が締まっている
と思う

高い音を出すときにここを締めないようにするのは喉を締めずに発声することに良い影響がありそう

489 :選曲してください :2020/07/09(木) 10:03:00.32 ID:rSp9Lc8A0.net
>>485
お前はらやなくてもいいし知らなくてもいい

490 :選曲してください (アウアウウー Sac1-tC1s [106.129.139.57]):2020/07/09(Thu) 10:33:19 ID:pxKXSeLSa.net
喉が閉まってるかなんて確認するまでもなく自分でわからん?
声が詰まったり喉が枯れたりするし
あとは上向いて歌えなきゃしまってると思うけどね

491 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/09(Thu) 10:39:09 ID:rSp9Lc8A0.net
https://www.thenakedvocalist.com/podcast/42/

このサイトの図の赤っぽいのがTA 甲状披裂筋 声帯の筋肉
上の図がモーダルレジスタやチェストボイスのときの声帯の状態を図示したもの
中の図がファルセットの時の声帯の状態

唇を一部閉じて声帯上側の空気圧を上げると
下の図のように声帯の形がチェストボイスのときに近づくらしい
ストローを咥えて地声←→ファルセットとかの練習をすると
モーダルレジスタからファルセットレジスタに急変せず
ブレイクせずに歌う時の感覚をつかみやすくなるようだな

492 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/09(Thu) 10:48:27 ID:rSp9Lc8A0.net
>>490
枯れるまでに時間がかかる
指を軽く当てるとこの音このときに締まるとすぐにわかる

493 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/09(Thu) 10:51:01 ID:rSp9Lc8A0.net
あと音を出すのと歌詞を歌うのを分けて考えるといいかも
声帯と喉を開けてピッチや音を出して
主に口の形と舌で歌詞を歌う

音を出す喉や声帯は歌詞とは関係なく
独立に音を出すイメージ

494 :選曲してください :2020/07/09(木) 12:14:45.14 ID:03ExVOohM.net
音源を聴く限り、みんな純正の閉鎖が出来てない
力抜かないとダメな箇所で閉鎖を補っていて音色が潰れてる感じだな

495 :選曲してください :2020/07/09(木) 12:18:30.94 ID:mmSAo4B80.net
>>494
なら出来てる音色ってのはどんなか出してみ?

496 :選曲してください :2020/07/09(木) 12:19:20.98 ID:bvSzTh+c0.net
りんごは引き下げの概念が無いんだなw

497 :選曲してください :2020/07/09(木) 13:31:57.71 ID:/oBcslFJa.net
>>483
屁理屈歌唱法がそんなイノベーションを起こした事実はないw

498 :選曲してください :2020/07/09(木) 13:38:52.37 ID:PLRiQv0K0.net
はじめまして、ボイトレ 初心者です。
皆さんに質問したいのですが、ミックスボイスを習得する前提として必要な事を調べていたところ。
息漏れする裏声で使う筋肉と地声で使う筋肉をしっかりと分離して鍛えるという記事を何度か目にしました。
皆さんの意見を教えて頂きたいです。

499 :選曲してください :2020/07/09(木) 13:39:22.34 ID:/oBcslFJa.net
>>494は完全に正論なのに
>>495みたいなカスがいるからな
正解聴きたきゃ歌手のを聴けよ
アップされてる素人と同じに聴こえるの?

500 :選曲してください :2020/07/09(木) 13:46:03.75 ID:tdkx6/cJ0.net
>>498
そのままだと思うよ
倉庫だけど昨日発声がどの様にして起きているのか録音しながら喉や口や舌や息の吐き加減などが既存の皆が普段している事で何が一番似ているか模索してたら
息漏れ、筋肉、鍛えるというワードはそれに近いと思った
今日また探ってみて歌をまともに歌ったこと無いド素人が感覚的に理解出来る近道の練習方法を見つけてみるわ

501 :選曲してください :2020/07/09(木) 13:51:22.18 ID:oFeWU8Kxa.net
>>486
チェストをしてりゃ高音が出るという主張だと決めつけてるのはお前の誤読だな
良い発声かどうかのチェックポイントとしてコントロールできるかどうかって基準がある
お前みたいに普通に上手く歌えない奴、コントロールのカケラもないレベルの奴がどうやって自分の高音をチェックする気なんだろう
ストレートでストライク取れないのに変化球練習してる状態

音域が低かろうが高かろうがレガートで正確にコントロールして歌える声以外すべて絶対にダメという基本は変わらん
それがないから低音からすでに喉声でお前の好きなHiB以上なんてヒーヒー言ってるだけの歌ばっかなんだが?
いくら「俺はチェストじゃない次元の練習してるんだ!」と言ったところでお前は下手くそなんだよ
お前自身がhiB以上なんて出ないやんw
低い音域練習しても高音出ないとか、低いとこすら歌えんお前が言っても説得力ないよw
受け売りばっかガタガタ言ってないで両方練習すりゃ済むことだ

502 :選曲してください :2020/07/09(木) 13:53:47.65 ID:oFeWU8Kxa.net
>>490
普通は音を聴いて判断するわなw
ここの住人に一番欠けてる部分w

503 :選曲してください :2020/07/09(木) 13:55:13.74 ID:oFeWU8Kxa.net
>>493
まあこれは正しいな
ラララで歌えん奴が歌詞で歌えたりしないから

504 :選曲してください :2020/07/09(木) 13:59:19.86 ID:oFeWU8Kxa.net
>>498
屁理屈を覚えるほど下手くそになる
高音で絶対叫んではいけないとか、やってはいけないことを覚えるほうが大事
高音になればなるほどそういうアラが出てくるからその都度立ち止まって排除
自分の声をチェックせずにミックスだけ先にできたりしない

505 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:19:18.10 ID:kxkxTwuFM.net
>>501
人の書き込み内容全く理解せずに異常な高音コンプレックス全開の恥ずかしい書き込みだね
頑張って最近の歌少しは練習してみたら?

506 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:20:53.76 ID:bvSzTh+c0.net
話の中に引き下げが出てこないw

507 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:26:22.32 ID:oFeWU8Kxa.net
>>505
正論言われて発狂すんなよ
お前がその最近の歌とやら歌えてないじゃんw
客観的に見て下手くそなんでしょ
違うなら聴かせてよ、本当に歌えれば謝るからw

508 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:30:30.05 ID:oFeWU8Kxa.net
普通とは全然違う発声しないと最近の曲は歌えない!
これ言ってる奴がまず歌えてないw

509 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:33:50.45 ID:kxkxTwuFM.net
>>508
hiAまでしっかりトレーニングした発声出来る人ほどhiB以上の歌唱は別のテクニック必要なこと体でわかってるんだけど
何も出来てない口だけお子ちゃま番長とみた
カラオケ趣味のジジイに多いけどね

510 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:34:42.51 ID:1hzUCdK+a.net
>>499
言ってることが正論かどうかはそいつがどういう発声が出来るかで説得力を持つ
ただの下手くそが言っても説得力皆無
下手くそは耳も下手くそで、下手くそなのに耳は良いとかないから

511 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:35:21.86 ID:oFeWU8Kxa.net
そりゃ>>505みたいな喉声くんがいくら中低音練習してもダメだけどね
キミが言ってるチェストは喉声だからw

512 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:37:26.58 ID:oFeWU8Kxa.net
>>509
そのしっかりトレーニングした人ってお前?
違うだろ
喉声の上にカスカスのhi域乗っけてるだけだろ

513 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:38:26.25 ID:kw9t+lnHr.net
長文講釈批判垂れ流してる連中は音源上げねーな本当、音源で説明してくれや

514 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:38:32.64 ID:oFeWU8Kxa.net
>>510
絶対音感がある音楽プロデューサーが歌だけは下手だと自分で言ってたよ

515 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:39:21.86 ID:rSp9Lc8A0.net
>>497
学会とかでも発表されてることだけどな
これまでにない事だからイノベーションになり得る
最初からできないと思っている人にはできない

516 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:39:35.30 ID:oFeWU8Kxa.net
>体でわかってるんだけど

単に喉が上がって歌えなくなってるだけだよ、それ

517 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:40:45.91 ID:oFeWU8Kxa.net
>>513
>>509は自分でしっかりトレーニングしたと言ってるから粉雪あたりを軽く歌ってくれるはず

518 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:43:17.30 ID:oFeWU8Kxa.net
バカ「hiAから上が出ないよう!」

↑典型的な張り上げ喉声
ミックスはこれを回避する技術でなく
「すべて揃ってる状態」

519 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:46:59.52 ID:kw9t+lnHr.net
>>517
そうなのか??

520 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:47:24.42 ID:oFeWU8Kxa.net
>>509
別のテクニックってなんやねん
練習法教えてよ、知ってるんだろ?
それとも説明はできないし歌えないの?
ただのカスやん
hiAまで発声完璧なの?

521 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:48:09.06 ID:kw9t+lnHr.net
もうみんな音源だそうぜ、文字で牽制してても始まらんだろ

522 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:51:51.08 ID:rSp9Lc8A0.net
音源あげたとしてもその人の練習方法やメソッドが正しいという事にはならないけどな

523 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:51:51.41 ID:kxkxTwuFM.net
粉雪とか易曲すぎない?
同じサビhiA曲でももっと難しい曲あるんでない?

524 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:56:38.55 ID:IbwQ3fq+0.net
>>367
予定通りカラオケ行けたので、音源うp

※間奏中等に友人や自分の話声が含まれてます。予めご了承ください

瞳をとじて キー -1 (俺には歌えないだろうと思って、下げちゃいました。すみません)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2195456.mp3

どんなときも。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2195461.mp3

もっとすごい人から見たら全然ダメですし、少なくとも音源にコメントして良い立場ではありませんでしたね
思えば、「発言した方が良い」ってのを勘違いしちゃったのだと思います。何故か義務感に囚われちゃってましたし
早い段階で「俺何やってんだろう?」「これじゃコテみたいなもんだよなあ」って感じていたので、これでROMに戻りますね


もっとすごい人達へ
最初は「俺はこれで喚声点超えられたよ!」ってのを喚声点超えられてない人達に伝えたかっただけなのに、おかしな方向に行ってしまいました。すみませんでした
これからも参考にさせて頂きますので、ありがたいお言葉を気が向いた時に書いてください
・・・今思えば、ミックススレじゃなくてミドルスレに書くべきだったのかな。ここからの派生でヘッド域もいけそうだって感じたのでこっちに書いてしまいました。すみません


喚声点を超えられてない人達へ
歌の練習する前はヤマトのサビで裏返るような人間だった俺でもこのぐらいまでならいけたので、きっと出来るはずです。その辛い気持ちは俺も大変よくわかるので、頑張ってください!
俺ももっと高い声が出せるように頑張ります!


お世話になりました!

525 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:59:44.45 ID:kxkxTwuFM.net
>>520
まずは自分のhiB以上の高音発声練習状況を書けばコメントするけど
自分で自己研鑽する意識が低い人には何もコメントする事ありません

526 :選曲してください :2020/07/09(木) 14:59:58.68 ID:kw9t+lnHr.net
あからさまに音源に問題があれば正しくないだろうと言えるやろ?
なるほどと思わせる音源なら誰かにとって正しい可能性があるやろ?
音源無かったらなんの判断にもならんやろ?
音源あるならそれをネタに議論出来るやろ?

あった方がええやん

527 :選曲してください :2020/07/09(木) 15:00:51.64 ID:oFeWU8Kxa.net
>>525
いいよ別にw
お前下手くそに決まってるからw

528 :選曲してください :2020/07/09(木) 15:01:26.57 ID:kxkxTwuFM.net
>>526
音源ネタにしてコメントするより
自分の練習方法、問題点を正直ベースに書きあったほうがはるかに有意義
上手い音源聞きたかったらネットで勝手に探せ

529 :選曲してください :2020/07/09(木) 15:02:20.25 ID:oFeWU8Kxa.net
あ俺はチェストだけ練習しろなんて一言も言ってないのにアホが「チェストでは伸びない!」と発狂してるだけ

530 :選曲してください :2020/07/09(木) 15:03:07.78 ID:oFeWU8Kxa.net
>>523
お前にはどれも無理だし

531 :選曲してください :2020/07/09(木) 15:04:09.64 ID:oFeWU8Kxa.net
>>528
お前はチェストじゃ出ないようと言ってるだけやん

532 :選曲してください :2020/07/09(木) 15:11:11.15 ID:oFeWU8Kxa.net
>>524
なかなかいいね
高いところまでハッキリと発音や声量出そうとせず、力を抜いて響きで歌うといいよ

533 :選曲してください :2020/07/09(木) 15:15:24.64 ID:rSITu9X+a.net
赤いスイートピー、原曲キーです
https://vps15-d.kuku.lu/files/20200709-0614_982e0e6d3a854e0190ff7ee13d205687.m4a

534 :選曲してください :2020/07/09(木) 15:18:34.88 ID:oFeWU8Kxa.net
>>533
喉で押してるのを直せばかなり上手く聴こえるよ

535 :選曲してください :2020/07/09(木) 15:33:32.99 ID:5tZveZLwa.net
>>534
コメントありがとうございます!
力強いミックスはどうも難しそうなので自分的には換声点目立たなくする系のアプローチが良いのかなと思って練習してます

536 :選曲してください :2020/07/09(木) 15:37:45.80 ID:1hzUCdK+a.net
>>524
換声点で喉締めになってるよ

537 :選曲してください :2020/07/09(木) 15:44:41.49 ID:pt/fD+P40.net
大石昌良の高音好きだったんだけどあれはかなり喉に負担がかかっていたのだろうか
ポリープ手術をすると聞いて悲しくなった

538 :選曲してください :2020/07/09(木) 16:04:54.12 ID:kw9t+lnHr.net
>>528
それに音源を添えるんやで、更に有意義やろ?

539 :選曲してください :2020/07/09(木) 16:08:18.19 ID:1hzUCdK+a.net
そもそもミックスボイスという声を扱うスレで聞きたいなら上手いの聞けなんて本末転倒
それならこんなスレいらんやろ

540 :選曲してください (ワッチョイ 2ae3-MlDt [27.84.174.196]):2020/07/09(Thu) 17:09:34 ID:WQRd887V0.net
エコー0で中性的な声で歌ってみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2195205.mp3

541 :選曲してください :2020/07/09(木) 17:40:30.98 ID:kxkxTwuFM.net
>>538
理想はそうだけど音源上げろという奴のほぼ100%は評価じゃなくて自己満足のためのコメントしかしてないから

音源は自分が聞いてほしい相手に自分からあげるべきで不特定多数からのコメントは必要ない
本当に練習してる人とその練習方法をよく理解出来てる人の間でのみですればいい
なんか歌歌ってできてますか〜とかいう音源は練習スレでは全く不要と思います
音源上げるスレまであるからそっちでやればいい

542 :選曲してください :2020/07/09(木) 17:47:59.15 ID:tdkx6/cJ0.net
>>540
裏声のアプローチうめーな
その発声でもう少し舌を下に押す感じにすると地声感が強くなると思うけどどうだろ
注意倉庫child
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200709174133_54507a4f587934444b59.mp3

543 :選曲してください :2020/07/09(木) 18:18:25.35 ID:tdkx6/cJ0.net
歌詞を間違えて草テンダーなんだよなぁ
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200709180400_4e7a6d57567257754548.mp3

普通に歌うと息が突き抜ける感じがあるけど
口の周りで分散して消えてく感じがする
ファルセットの様な感覚と似てるけどファルセットは上に消えるイメージだけど普通に歌う感覚と同じであくまでも下流れてく感じで消える
多分地声は下に消えていくからファルセットの上の感覚を下に消えさせる感じにすると地声と同じ発声に変わる
http://o.5ch.net/1omji.png

544 :選曲してください (オッペケ Srdd-yLy5 [126.208.215.189]):2020/07/09(Thu) 18:54:00 ID:kw9t+lnHr.net
>>541
なんか食い違う?

ここの人ら、何何するにはこうするんや!解決するにはこの練習!それは違うこうや!ってよう書いてるやん?分かってるから書いてるんやろ?分かる過程で練習したんやろ?体感体現出来てるから分かるんやろ?だったらそれに基づく音源出せるやろ
理論や手法やアドバイスを自信持って書いてるんならそのバックボーン見せて欲しいわ、練習スレなんやからその理論や手法の進捗や結果は後進の為に必要やろ
まさか頭の中だけって事はないやろうしな

545 :選曲してください :2020/07/09(木) 19:06:10.61 ID:rkbDW47ia.net
>>541
練習を教える側と受ける側の食い違いが音源出せばなくなるし、文章よりも伝わりやすい
メリットしかないのになんでそんなに嫌がるのかわからない

546 :選曲してください :2020/07/09(木) 19:07:47.88 ID:iFtpmhAua.net
音源いらんけど俺の理論が正しいマンの200%が自己満足だよね

547 :選曲してください (ワッチョイ 2a41-c9t6 [219.110.69.239]):2020/07/09(Thu) 19:49:05 ID:Wn7wtVUC0.net
喉しめって歌手でいうと誰みたいな声?

548 :選曲してください (ワッチョイ 2a41-c9t6 [219.110.69.239]):2020/07/09(Thu) 19:51:52 ID:Wn7wtVUC0.net
いわゆる志村声?

549 :選曲してください :2020/07/09(木) 20:05:57.81 ID:pxKXSeLSa.net
歌手にはおらんよ
喉締めではうまく歌えんし声もすぐ枯れるからそもそも歌手にならん

550 :選曲してください :2020/07/09(木) 20:11:17.19 ID:LovDgZQXd.net
>>547
ミスチル

551 :選曲してください :2020/07/09(木) 20:13:45.02 ID:LovDgZQXd.net
喉閉めてるプロはいるわ
あえて閉めてるのかもしれんが、ミスチル桜井なんて典型だろ
あれは声質が特別だから成り立ってるが

552 :選曲してください :2020/07/09(木) 20:18:34.13 ID:WQRd887V0.net
絞め方にもかなりいろいろな状態があると思うんだが

553 :選曲してください :2020/07/09(木) 20:38:41.43 ID:LTtlSawpD.net
元々ハスキーな人はザラつくから凄い絞めてる様に聞こえるけど全然喉痛めてないし寧ろ爽快だったりする
逆に元々ハスキーじゃないのにザラつくと締まりすぎて声がガラガラになって枯れてしまう
自分が喉を絞めまくってるかどうかはそれである程度歌ったらファルセットした時に出てた音が掠れて出なくなると思う

んでも思うけどヘッドでも何でも良いけど高音を出そうとする時喉を絞めて振り切ると出るなら
その喉が絞まるだろう感覚を筋肉使って形成してあげると思いっきり叫ぶようにして高音出してたのが少ない息の量で形さえ覚えれば出るようになると思う

554 :選曲してください :2020/07/09(木) 20:44:37.60 ID:XENoG8Zw0.net
ミスチルはあえてハイラリにして特殊な響きが出るようにしてるだけよ
声が良い人にしかオススメしないが

555 :選曲してください :2020/07/09(木) 20:44:49.33 ID:1JQIRy3fM.net
https://ux.getuploader.com/hachi_vovo/download/168

練習中ですが、こんな感じでいいのでしょうか
ファルセットに逃げずに出してる声です

556 :選曲してください (アウアウカー Sa75-ZBl2 [182.251.227.209]):2020/07/09(Thu) 21:29:59 ID:bdMVW9gAa.net
>>544
前スレでもそうやってあげろあげろ言うから音源出てたじゃん
そんで上手い上手い言うててそれだけかよ。それでなんも学べてないだろ。

557 :選曲してください (アウアウカー Sa75-9c0v [182.251.158.43]):2020/07/09(Thu) 21:41:03 ID:iFtpmhAua.net
音源あげなかったら学べるわけでもあるまいし

558 :選曲してください :2020/07/09(木) 21:49:17.87 ID:VWXgx7m8r.net
>>556
そりゃそうだろw歌ってみました出来てますか以外の流れで音源出したの消極的な俺だけだしww
積極的な方々に出してもらいたいんだよなー俺が音源上げてもレスの一つもつかないからさ

559 :選曲してください :2020/07/09(木) 21:53:55.70 ID:bdMVW9gAa.net
>>557
上げ損なんだよね

カラオケアプリで好きな曲検索してみ?
ラブやらいいねが多めなの聴いてりゃたまーに上手いのいるから
そんで出来れば自分でその音源で歌ってみ
ほぼ同じ条件で歌うことになるから自分に足りないとこよくわかるはず

560 :選曲してください :2020/07/09(木) 22:06:00.03 ID:oMLhdnGoa.net
>>556
音源なかったらうまく伝わらなくてもっと学べなくなるが?

561 :選曲してください :2020/07/09(木) 22:21:53.16 ID:rSp9Lc8A0.net
>>544
その人には進歩があるとしても
前後の変化が判らないから
他の人からはその方法で改善するかどうか判らない

562 :選曲してください :2020/07/09(木) 22:23:18.23 ID:rSp9Lc8A0.net
>>545
音源出すだけで解決するとは限らないし
新たな問題が生じるかもしれない

自分でやればいいんじゃね?
音源と練習方法と解説とセットにしたらいい
誰も止めていないと思う

563 :選曲してください :2020/07/09(木) 22:25:06.30 ID:rSp9Lc8A0.net
>>551
声を聞くだけで判断できるの?
喉締めとその人の声帯や声道の特性の違いを声だけで判別できる?

564 :選曲してください :2020/07/09(木) 22:28:34.17 ID:IFQPzqLua.net
音源で解決しないなら文章で解決なんか絶対無理だろw
ていうか新たな問題っていうならなおさら音源なければそっちの方が問題を大量生産しかねないだろ

それを誰もやるやつがいないからみんな言ってるんだろう
個人的には義務化すべきだと思うがな

565 :選曲してください (アウアウカー Sa75-MlDt [182.251.109.113]):2020/07/09(Thu) 22:41:12 ID:Udm6QE1ca.net
皆とりあえずちゃんと理論を学んで録音しながら練習してくといいよ
このスレにいて有益なことはほぼ無いよ

566 :選曲してください (オッペケ Srdd-yLy5 [126.204.172.154]):2020/07/09(Thu) 22:43:39 ID:VWXgx7m8r.net
>>561
それ以前に音源がある事でその理論や手法を棄却するかどうかの選択肢が生まれる
それに改善するかどうか分からなくてもこのスレの住人ならとりあえずやってみるぐらいの好奇心はあるだろ、そして圧倒的に真似しやすいから大いに意味はある

567 :選曲してください (アウアウウー Sac1-cAWV [106.130.40.15]):2020/07/09(Thu) 22:53:39 ID:IFQPzqLua.net
ミックス練習に真似は効果的ってどこでも言われるしな
音源上げて叩かれたり、ミックス否定されるのが嫌なだけじゃないの?
今日のどこかのレスにも換声点も克服出来てない音源なのにアドバイスしてたのあったし、重要だと思うんだが

568 :選曲してください (アウアウカー Sa75-9c0v [182.251.158.43]):2020/07/09(Thu) 22:56:24 ID:iFtpmhAua.net
他人と情報交換したら学習するというよりはラバーダックデバッグ的にアウトプットして自身の中の情報を整理するのに使ってる人が多いんじゃないのかね

569 :選曲してください (アウアウウー Sac1-jUMI [106.133.124.152]):2020/07/10(金) 00:40:02 ID:8AXW8GWca.net
>>562
お前が滑稽なのは高音は別のテクニックが必要だと言い張るだけで、具体的な話はせず音源も出さない
で、俺はhi域を意識高く練習してると謎アピール
マジで何しに来てるの?

570 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.7]):2020/07/10(金) 00:44:41 ID:48eZdNp2a.net
>>567
音源つきのメリットは否定しないが、誰しもその音源を正しく聴けるわけでもないけどな
音程クソの張り上げでも高音出てりゃ上手いと誉める奴が必ずいる
俺は自分では音源あげないけどそういう裸の王様は容赦なく批判していくよ
むしろケチがついたら感謝してほしいね

571 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.7]):2020/07/10(金) 00:45:48 ID:48eZdNp2a.net
>>565
残念ながらこれが真実
変なミックスこねくり回す時間を聴くことに使ったほうがいい

572 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.7]):2020/07/10(金) 00:46:56 ID:48eZdNp2a.net
>>562
あ、ごめん
違う人でした

573 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/10(金) 00:49:58 ID:uLVKnzXB0.net
棄却する選択肢は音源の有無に関係なくある
根拠や理屈や仕組みがわからないものなど
出典として同じ練習方法を紹介しているYouTubeが
あったらそれを貼れば説得力は増すかもしれない
しかし数が多いからとかYouTubeだからといって
その方法が正しいとか自分に合っているか
というとそれは別問題

理論や練習方法や確認方法を知るために
情報共有するのは有益だろう

真似はYouTubeなどを見てもできる

自分が練習しないと上手くならないから
何をどう変えたら改善するかを知ることが重要だろう
息、声帯、声道に変化がないものは棄却できる

その情報をトレーナーから教えてもらうか
自分で試行錯誤してゼロから見つけるか
情報共有して選択肢に追加して自分で試してみるか
その他の方法を見つけるか

574 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/10(金) 00:50:57 ID:uLVKnzXB0.net
>>569
どのレスを見てそう解釈した?

575 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.7]):2020/07/10(金) 00:51:09 ID:48eZdNp2a.net
>>567
真似ならプロのを真似ろよ
まさか上手すぎるより下手な素人のほうがポイントわかりやすいとか思ってるの?

576 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.7]):2020/07/10(金) 00:52:15 ID:48eZdNp2a.net
>>574
ごめん、間違えました

577 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/10(金) 00:53:17 ID:uLVKnzXB0.net
>>565
あるとしたら理論の情報共有で自分以外の人が有益な情報を見つけてくることかもしれない

578 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/10(金) 00:53:36 ID:uLVKnzXB0.net
>>576
了解です

579 :選曲してください (アウアウカー Sa75-ZBl2 [182.251.228.247]):2020/07/10(金) 01:04:28 ID:ovEVGUhxa.net
>>575
こいつらもうダメだほっとけ

580 :選曲してください (ワッチョイ 559d-Jhu9 [126.29.57.244]):2020/07/10(金) 02:07:18 ID:Rz1x/I3C0.net
ミスチルが喉締めてるとか言われてるんだな
あれは喉締めじゃなくて声質だと思うんだけど

581 :選曲してください (ササクッテロ Spdd-Fgsi [126.35.90.181]):2020/07/10(金) 02:22:05 ID:lm6fm094p.net
ミスチルの真似してた俺は一体...

582 :選曲してください (アウアウウー Sac1-jUMI [106.133.124.152]):2020/07/10(金) 02:25:56 ID:8AXW8GWca.net
>>580
表現として喉を使うことはあるだろうけど
プロは基本それじゃ出来ないもんな
喉声は音程クソ、コントロールもクソだもん

583 :選曲してください (アウアウウー Sac1-tC1s [106.129.133.129]):2020/07/10(金) 02:46:21 ID:kqiKSTz3a.net
ミスチルが喉締めとか言ってる人らは喉締めじゃないんだろうなぁと逆に思う
喉締めだとすぐ声枯れるからライブなんてできないことは喉締めしてる人ならわかるから
特殊な声質とかは知らんけど喉締めで長時間歌うのは無理なんだよ

584 :選曲してください :2020/07/10(金) 03:33:35.91 ID:c0Z2sVqya.net
>>581
色々な意味で糞馬鹿だなお前
お前みたいなカスが下手に音色だけ真似しようとするからニワトリみたくおかしくなるだけでミスチルの発声は悪くない
とくに若い頃の桜井の声はクオリティはとても高い

585 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.1]):2020/07/10(金) 04:32:24 ID:imPSQS9Xa.net
基本的に、歌手の特徴的な癖は真似しないほうがいい
巻き舌とかフォールとかね
こういうのは仕上げの飾りつけ
そこだけ練習しても本当は上達してない
まずは自然に声が出てないとね

586 :選曲してください (ワッチョイ 2a41-c9t6 [219.110.69.36]):2020/07/10(金) 07:10:41 ID:G+VJdHx10.net
AAAのメンバーってニッシーくらいしかしらなかったけど、動画見てたら問題起こしてやめた元リーダーもかなりうまいな

587 :選曲してください (アウアウウー Sac1-cAWV [106.130.43.243]):2020/07/10(金) 07:19:44 ID:jop6peu/a.net
>>570
>>575
音源なければ聞く機会すらなくなり、耳の成長を止める。より正しく聞けなくなるが?
間違いがあるなら批判するってことだろ?ならなおさら音源上げないと
アドバイスした内容の音源上げればいいだけで、誰も歌えなんか言ってないよ
音源ないよりあった方が絶対いいってのは間違いないし、ボイストレーナーですら文章アドバイスは難しいというのにそこまでかたくななのはもしかして換声点すら越えれてない人かな?

588 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/10(金) 07:39:39 ID:uLVKnzXB0.net
>>587
これまでの文脈で音源は歌のことと解釈する人が多いだろう
用語の解釈や定義がないことが相手に伝わらない最大の要因だと思う
声に関する論文もあるが音源がついているとは限らない
ボイトレ講師が発生の物理的たったり医学的な現象を相手に正確に伝えることの能力が高いとも限らない

やりたい人はやったらいい
良ければ同じような事をする人が出てくるだろう

589 :選曲してください (ワッチョイ 89ae-SKKN [42.83.21.3]):2020/07/10(金) 07:43:06 ID:0AhwuZr60.net
昨日うpした>>555ですが
よければアドバイスください

590 :選曲してください (ワッチョイ 2a41-c9t6 [219.110.69.36]):2020/07/10(金) 07:46:04 ID:G+VJdHx10.net
>>589
アクセスしたけど聞かなかった

591 :選曲してください (ワッチョイ 2a41-c9t6 [219.110.69.36]):2020/07/10(金) 07:46:11 ID:G+VJdHx10.net
>>589
アクセスしたけど聞けなかった

592 :選曲してください (アウアウウー Sac1-cAWV [106.130.43.243]):2020/07/10(金) 08:09:58 ID:jop6peu/a.net
>>588
用語の解釈や定義で伝わらないこともある
それなら絶対必要じゃないの?
そんなたくさん教えてるプロですら音源を持ってしても、知識を持ってしても、伝えきれないのなら、ここの人達は文章だけでそのプロ並のことを伝えられるほどの人達なの?

やりたい人はやればって便利な言葉だけど、これまでがそうだっただろうと
それでそれを実行した人なんかほぼいない
だから言われてるってわかんないのかな

593 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/10(金) 08:28:31 ID:uLVKnzXB0.net
>>592
自分がやればいい
用語の定義は必要だけどやらないし勝手に用語を作り出す人もいる
誰かがやると文句だけ言って自分ではやらない人もいる
次スレを立てる人が用語の定義をテンプレにしたらいいけどな
改善提案がある人はその具体的な文言をここに書いてもいいし

うまく発声できる人が発声の現象を正しく表現して相手に伝えてそれを相手が正しく理解して実現できるようにする能力も備わっているとは限らない
優秀なスポーツ選手がコーチや監督として優秀かどうかはわからない
感覚でうまくやってきた人は相手にそれを的確に伝えることが難しいだろう

例題として息を吐く量やスピードはどの程度が適切かを説明するにはどうしたらいい?
音源を上げたら解決するか文章や図で説明できない事なのか

594 :選曲してください :2020/07/10(金) 08:37:36.22 ID:jop6peu/a.net
>>593
用語は定義すべきだね
出来ないならスレを分けるべき

相手が正しく理解するかはアドバイスする側が考えることじゃない
アドバイスする側は出来るだけ正確に伝えるべきと言っている
文章だけで正確に伝えられるの?

文章や図と音源付ければいいだろ
なんで二者択一なわけ?アドバイスする側がしてあげる限界はあるんだからそこから先は受け手に任せるしかない

単純に音源はあったほうがいいかなかったほうがいいか、YESかNOで答えて下さい

595 :選曲してください (ワッチョイ 454d-ZBl2 [180.24.2.50]):2020/07/10(金) 08:49:12 ID:MV9ZTyKF0.net
>>594
おまえ下手くそでアドバイス求める側の癖にどんだけ上から目線なんだよw
誰がおまえなんかに音源あげるかw
一生喉声張り上げでピーピー言ってろ

596 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/10(金) 08:51:57 ID:uLVKnzXB0.net
>>594
やりたい人はやればいい
まずは貴方が例を示せばいい

正確に表現するには定義が必要になるし
相手はその定義に従って解釈する
相手に伝わらなければ意味がない

音源って何かが決まっていないが
音源はつけたい人がつけたらいい

但し音源を上げる事で説明が不十分になるならない方がいい
詳しくは音源を聞けとかで説明が足りなくなるとか

597 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/10(金) 08:55:36 ID:uLVKnzXB0.net
>>594
二者択一って何のことを言っている?
自分は音源をつけたい人はつけたらいいと言っている
音源をつけても解決しない問題もあるし
音源をつけることで説明が不十分になる事もあると考えている

598 :選曲してください (オッペケ Srdd-yLy5 [126.204.172.154]):2020/07/10(金) 09:30:02 ID:wHB7ErZur.net
みんな頑なぁ!!理論やアドバイスは喜々として積極的、音源にはこれ程までに消極的ww
ぶっちゃけご高説垂れ流してる輩がどの程度のもんか知りたいだけよね、相手に内容の合う合わんはあるやろうけどこれ練習するにはこんな声だしてこんな事するんよーも出来ないのはすぐ排除出来るよね簡単
これだけ不確かな分野だから別に歌が上手くなくても声くらいはちゃんと出せてないと説得力の欠片も無いわ、プロや上手いやつの音源なんて話じゃないやあなたの書いてる文章の信憑性の担保が聴きたいのです、僕の考えた最強の発声練習法(脳内)なんて要らんねん煽りあいも要らんねん

599 :選曲してください (ワッチョイ 9e9e-6wWl [39.111.65.78]):2020/07/10(金) 09:54:58 ID:lsWofWuZ0.net
引き下げ分からないりんごw

600 :選曲してください :2020/07/10(金) 11:02:42.00 ID:Eau3eZE70.net
試行錯誤し続けてmid2F#くらいまでは綺麗な響きで脱力しながらでも出せるようになったのですがG〜A辺りの音が一向に強く出せるようにならない

皆さんこの辺の音域をどうやって強くしました?
地声感強めで張り上げれば音自体は出るし歌には使えるけどhiB辺りのヘッドボイスに綺麗に繋がらないからできる限り優しく出せるようになりたい

601 :選曲してください :2020/07/10(金) 11:05:38.07 ID:kqiKSTz3a.net
これ前も音源出せって絡んできたやつ?
私も出すからあなたも出して話し合おうよて言ったら自分はアドバイスする気もないし欲しくもないからやらないって逃げていった人いたよね
また別の人?

602 :選曲してください :2020/07/10(金) 11:05:43.83 ID:uLVKnzXB0.net
>>598
確実な担保にはならないけどな
個人の特性の問題で自分の好みと違ったらその方法も有効ではないと判断するのかな?
声が良かったとしてもその方法に効果があるのか別の要因が効果あるのか判断できないだろう

603 :選曲してください :2020/07/10(金) 11:11:10.53 ID:kqiKSTz3a.net
正直私は理論に音源いらないと思うよ
そもそも理論通り完璧にできてるならここにはいないw
理論はいろいろ知ってるけどできない人らが手探りで試行錯誤してんじゃないの?
できてないやつの言うことなんて参考にならないって人ならできてない人が集まってるここじゃなくプロのボイトレ講師にお金払って教えを乞えばいいと思うけど

604 :選曲してください :2020/07/10(金) 11:13:15.71 ID:uLVKnzXB0.net
音源出したい人は出せばいい
但しそれだけで特定の方法が相手に適切に伝わるか有効かどうかは判らない
結局は自分て試して変化があるか確認することになる
ダメージがありそうならやらない
無駄になりそうならやらなくてもいい

相手に適切に伝わるように表現すれば
文書でも図でも音源でも動画でもサイトや動画のリンクでも
何でもいいだろう

適切に伝えられること
有効性を示すこと
これは別の問題

605 :選曲してください :2020/07/10(金) 11:18:34.80 ID:uLVKnzXB0.net
ボイトレ講師にもまだわからない事は多くあると思うけどな
そもそも未解明のことが多い分野だろう
そこで情報交換するには用語が定まっていた方が混乱を少なくできるのは確かだろう

有効性を示すには前後の比較や、群を分けて比較するとかが行われる
薬の有効性を確認するのに偽薬と対象薬の2群に分けて結果に差が出るかを調べたりする

606 :選曲してください :2020/07/10(金) 11:42:39.38 ID:OFsnRnyvr.net
>>601
それは知らんひとやな、私は音源出してるし
>>603
ここは練習して習得するところやろ?理論をかじるだけのところじゃないやん?でここには出来てる人はおらんのやろ?自分で検証もせず理論垂れ流しの出来てないのなんて存在意義ないやん、理論に基づく進捗晒してみんなで習得していったらええやん

607 :選曲してください :2020/07/10(金) 11:42:48.78 ID:OFsnRnyvr.net
>>602
確実じゃなくていいんやて、ちゃんと読んだ?ぶっちゃけ言うてるやろ??
個人の特性?知らんがなそんなもん聞かな分からんやろアホか、効果の判断?こんな不確実な領域で確実性のあるものにしか手を出しませーんとか愚の極みじゃすっとこどっこい
伝わるか分からない分からないってそっちも何も分かっとらんやんけw分からんけど文字よりは伝わるわ!

608 :選曲してください :2020/07/10(金) 11:59:15.85 ID:lsWofWuZ0.net
りんごが単に回線いっぱい持ってるだけw 

609 :選曲してください :2020/07/10(金) 12:25:08.88 ID:S8vEEux7a.net
できてない奴が騒いでるだけでできてる人もいるんだが

610 :選曲してください :2020/07/10(金) 12:57:51.50 ID:cEtDsxoia.net
最初から全員話半分で信用しなきゃええのよ
どうしても信用してほしい人はソースを示すだろうし
真面目に情報交換しようと思うならリアルでやるか、ネットでもそれなりに信頼おける相手としかやりませんわよ

611 :選曲してください :2020/07/10(金) 13:00:40.72 ID:uLVKnzXB0.net
>>607
なら自分の好きなものを試せばいい
何を判断基準にするかは読む人が決めたらいい

自分は意味が通じて仕組みや根拠など説得力のあるものの方がいい
自分は音源があってもその方法だけが効果があったのかわからないから音源だけでは信用しない

例えば3つの要因a,b,cが連携していることが必要な場合に
ある方法でcが改善するとして
a,bがある程度のレベルの人はcが改善することでミックスを実現できるようになるけど
そうではない人はcだけ改善しても実現できない
仮に順序関係がある場合はb→a→cの順にマスターする必要があるかもしれない
b→a→c→b→a→cなどの様にしないと必要な水準に達しないかもしれない

ミックスに必要な要因と水準を列挙して各要因をレベルアップする方法と必要な水準に達しているかを確認する方法がわかれば今より迷わずに実現できるだろう

612 :選曲してください :2020/07/10(金) 13:10:47.76 ID:OFsnRnyvr.net
>>611
そんな事はどうでもいいんやて言い訳ばっかやな、大事なのはぶっちゃけのところ、あんた大丈夫?

613 :選曲してください :2020/07/10(金) 13:26:12.71 ID:8AXW8GWca.net
アドバイスするなら音源が義務とか言ってる人いるけど、常連の馴れ合いになる光景を何度も見てるからあまり意味なんてないと思うよ
歌にもなってないレベルなのに「○○さん安定してますね〜、自分は××が弱い感じです」とか身内で延々やってるの

614 :選曲してください :2020/07/10(金) 13:31:40.81 ID:UhAVBW/ha.net
>>589
叫ぶのをやめればうまくなるよ

615 :選曲してください :2020/07/10(金) 13:32:33.41 ID:3jPGsibzM.net
自分で習慣として発声練習してしかもヘッド出来た上でミックス練習してる人の体験に基づく意見以外は聞いても意味ないから
つまりカラオケ版のコテの意見は全部聞く必要ない
たまに筋通る書き込みあってもコテ書き込み量に潰されてすぐなくなる

616 :選曲してください :2020/07/10(金) 13:35:21.46 ID:UhAVBW/ha.net
>>587みたいな奴のいう換声点って、単に喉声で上がれなくなってるのをそう呼んでるからな
出ないからその上に叫び裏声を乗っけて繋がらない繋がらないと言ってるのがミックスあるあるパターン

617 :選曲してください :2020/07/10(金) 13:38:10.03 ID:UhAVBW/ha.net
>>592
プロ?
YouTubeボイトレ講師はほぼクソだよ
あんな高音をすごいとか言ってるの?
連中の歌は本物の高音歌手と同じちゃうから

618 :選曲してください :2020/07/10(金) 13:41:53.77 ID:UhAVBW/ha.net
>>598みたいなアホは結局けなされて悔しいだけなんだよ
俺は文章だけでも説得力があるものにはちゃんと賛同コメント入れてる
そいつに音源あげろなんて1ミリも思わんが?

619 :選曲してください :2020/07/10(金) 13:43:07.46 ID:lsWofWuZ0.net
コテだって上手くいかない時の音源は上げない そこに何かをプラスしたら成功
何かを語る意義はあるだろ

620 :選曲してください :2020/07/10(金) 13:45:56.08 ID:UhAVBW/ha.net
>>600
絶対に張り上げたり叫んではいけません
コツは、響きで歌うこと
喉が上がらないように
これができればゲロ吐く要領で太くオペラみたいにも歌える
人によっては逆にゲロからアプローチしてもいいかもしれん
どっちみち喉はフリーのイメージ

621 :選曲してください :2020/07/10(金) 13:47:56.70 ID:cEtDsxoia.net
音源出すと馴れ合いがダメだとかコテやらYouTuberの意見がダメだとかネガキャンしても
バックボーン持たない発言の正当性が1ミリでも増すわけじゃあないんだよね
交錯とか、なぜか勘違いしてる輩がいるようだけども

622 :選曲してください :2020/07/10(金) 13:53:57.19 ID:UhAVBW/ha.net
音源なんて上げたい人は上げたらいいよ
で、音源なしアドバイスはご遠慮くださいと書いといてね

623 :選曲してください :2020/07/10(金) 13:56:50.52 ID:ovEVGUhxa.net
わかったわかったもう音源も出さないし、無理に聞いて欲しいとも思わない
音源要求されたらすみませんでしたで黙るわ

それでこっちは損しないし何らかのヒントとして捉えられる人だけ上手くなればいい

624 :選曲してください :2020/07/10(金) 13:58:05.19 ID:UhAVBW/ha.net
>>621
その正当性を求めること自体が甘ったれやねん
誰でも確実に上達する方法はこの世のどこにもないから
本当に上手くなりたきゃ渡米して習うか路上ライブで鍛えるくらいの覚悟が必要
このスレで正解探しなんて本物のアホだろ

625 :選曲してください :2020/07/10(金) 13:59:29.44 ID:ovEVGUhxa.net
>>622
それいいね
逆に 音源無しでも構いません って書いてなければ
音源上げてアドバイスにすればいい

626 :選曲してください :2020/07/10(金) 14:01:37.44 ID:UhAVBW/ha.net
はっきり言って「じゃあ音源あげろ!」なんて人に教えたくもないわな
ダメなとこ指摘してくれてありがとうの間違いだろ

627 :選曲してください :2020/07/10(金) 14:11:25.84 ID:OFsnRnyvr.net
>>618
本当に下らなねー奴だな、何で面白くねー方へ行こうとするのか理解に苦しむわ、結局は音声を出したくないアホの戯言

628 :選曲してください :2020/07/10(金) 14:14:33.28 ID:jop6peu/a.net
>>618
こういうやつに限って理屈で説明出来なかったり換声点も越えれてないパターンなんだよ
威勢だけいいやつw

629 :選曲してください :2020/07/10(金) 14:16:37.33 ID:OFsnRnyvr.net
盛大に勘違いしとるが指摘やらアドバイスやらそういったものに音源もつけてやればええやん?って話よ元は、御託垂れ流してるならそれくらい朝飯前やろって

630 :選曲してください :2020/07/10(金) 14:17:04.01 ID:oVYyt1Ob0.net
響きで歌う、って言えるだけでわかっている人だと思うんだがなあ

631 :選曲してください :2020/07/10(金) 14:22:01.44 ID:lsWofWuZ0.net
>>630
わかっている人だとしても抽象的なことばかり言ってちゃだめでしょ

632 :選曲してください :2020/07/10(金) 14:23:10.39 ID:jop6peu/a.net
口だけならなんとでも言えちゃうからね

633 :選曲してください :2020/07/10(金) 14:26:00.41 ID:3jPGsibzM.net
>>630
だったら自分がそれを掘り下げて具体的に解説したら?
そうしないとコテのゴミレスにすぐ埋もれて書いた人もどっか行ってしまうでしょ

634 :選曲してください :2020/07/10(金) 14:40:13.99 ID:cEtDsxoia.net
>>624
教わる側じゃなくて教える名目でマウントとるやつの問題だからね
覚悟もない甘ったれなら甘ったれらしく大人しくしてりゃいいんだよ

例えばYouTuberボイトレ講師がもれなくクソって言えるのは、それら以上に歌えるか、指導してきた実績のある人間ぐらいだからねー
普通そんだけ歌に真面目に打ち込んでたら十把一絡げにクソなんて言えないから
この場合は音源出さない限り甘ったれマウントマンの戯言だと思うのがよいよねー

635 :選曲してください :2020/07/10(金) 14:44:29.03 ID:UhAVBW/ha.net
>>634
はいはい
素人が威張るなというなら講師に習えよw

636 :選曲してください :2020/07/10(金) 14:46:16.68 ID:UhAVBW/ha.net
>>632
お前の換声点越えとかな
たぶんそれ以前の問題

637 :選曲してください :2020/07/10(金) 14:54:41.16 ID:cEtDsxoia.net
別に偉そうにしててもええんやで歌に真面目ならね

真面目にやってるやつ貶して他人に甘ったれいってるようなのが、ろくに歌に取り組んでなくて歌えないなら自己判断で情報収集するにしてもただのゴミにしかならんなってだけの話で

638 :選曲してください (アウアウウー Sac1-jUMI [106.133.124.152]):2020/07/10(金) 15:16:28 ID:8AXW8GWca.net
>>637
なに言ってるのかしらんがどんだけ真面目にやってようが下手は下手やねん
努力を誉めてほしけりゃ馴れ合い専用の別スレでも立てろよ

639 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.4]):2020/07/10(金) 15:19:53 ID:UhAVBW/ha.net
わかんねえとか言う前に自分で考えろって話なんだよね

640 :選曲してください (アウアウクー MM9d-wvQv [36.11.229.148]):2020/07/10(金) 15:22:47 ID:6PeOrIkPM.net
なんでこんな荒れるんやろなぁ

641 :選曲してください (アウアウウー Sac1-cAWV [106.130.43.243]):2020/07/10(金) 15:23:36 ID:jop6peu/a.net
そりゃ痛いとこ突かれたら荒れるわな

642 :選曲してください (オッペケ Srdd-yLy5 [126.211.113.208]):2020/07/10(金) 15:32:00 ID:OFsnRnyvr.net
残念なことやでぇ

643 :選曲してください :2020/07/10(金) 15:41:58.39 ID:jop6peu/a.net
音源いらない派の理由がいらない理由になってないからな

644 :選曲してください :2020/07/10(金) 16:11:13.48 ID:8AXW8GWca.net
>>643
お前はお前で音源上げりゃいいじゃん
俺は仮にお前が音源なしでコメントしててもやめろとか音源あげろとは言わんよ
どうせ下手に決まってるから

645 :選曲してください :2020/07/10(金) 16:18:35.53 ID:cEtDsxoia.net
あげたい奴はあげろ

あげない奴は、伝える努力をしろ

伝える努力をしないなら、伝わらなくてdisられようが口をつむげ

それだけ

646 :選曲してください :2020/07/10(金) 16:35:33.71 ID:3jPGsibzM.net
>>645
なんかえらく上から目線だけど、
スレ内では
1.価値ある情報提供する人
2.価値ない聞きかじり情報や努力、練習の成果ない〜できたますかタイプの音源上げるだけの人
が順に偉くて
>>645
に代表されるスレに関連する自分の情報は書き込まずに批判、中傷だけ書き込む人は価値マイナスのゴミだから

647 :選曲してください :2020/07/10(金) 16:36:08.91 ID:eqQ87dUX0.net
ド素人なワイからすると音源あったほうが圧倒的に分かりやすいんやが…
用語とかも人によって使い方ちゃうし

音源でこうやるんやで!ってなったらめっちゃ助かると思うが、なんで駄目なん?

648 :選曲してください :2020/07/10(金) 16:38:18.60 ID:eqQ87dUX0.net
>>646
価値ある情報を音源込みで説明してくれる人が圧倒的にトップや

649 :選曲してください :2020/07/10(金) 16:39:17.50 ID:e+wKLGFta.net
>>645
努力ってw
そんな努力してられるかw

650 :選曲してください (アウアウカー Sa75-ZBl2 [182.251.220.163]):2020/07/10(金) 16:51:48 ID:e+wKLGFta.net
>>648
そんなのYouTubeにゴロゴロ転がってるわ
まず出来ないやつは情報の選別と処理能力が低いのが多い

特にここのYouTuber否定派はあれだけ情報あるのに出来なかった努力不足、運動オンチ、屁理屈こねまわしの人間だから基本どんな情報与えようがダメ
あげくにアドバイスもらう立場で偉そうに振る舞うしw

ここで熱くなって音源上げたら負け
素人で人前で歌うことが一生無いならダメージ無いが
少しでも音楽活動してるなら音源は絶対あげないほうがいい。保存されるとやっかいだぞ

顔認識ならぬ声認識で個人特定はまだまだ先だと思うけどね

651 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/10(金) 16:55:34 ID:uLVKnzXB0.net
>>624
これから見つけたらいいだろう

652 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/10(金) 16:57:46 ID:uLVKnzXB0.net
>>626
その指摘が妥当と思えるならいいけど
何を言いたいのか理解できないなら困るだろう

653 :選曲してください (アウアウカー Sa75-9c0v [182.251.158.43]):2020/07/10(金) 16:58:26 ID:cEtDsxoia.net
>>646
今の立場の発言がマイナスのゴミなのは否定しないけど
代表すべきさらにつきぬけたゴミはさらに「有益な情報を与えてあげている」フリをしてるやつなので誤解なきよう

654 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:01:05.61 ID:uLVKnzXB0.net
>>634
言うだけなら言えるんじゃないかな
他人の評価は関係なく自分でそう思っているなら

世界中の誰からも批判されない人はいない
YouTubeボイトレ講師を批判する人も誰かに批判されるはず

655 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:02:05.61 ID:OFsnRnyvr.net
>>653
何それめっちゃ有害

656 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:08:50.19 ID:3jPGsibzM.net
>>655
本当は有益な情報なのにそれをゴミとしてあからさまに中傷してゴミだとわざわざ言いまくるコテのほうが有害
そういう書き込みにカラオケ板全部が埋め尽くされてるので
真面目に練習していてなにかヒント得られると思って訪れる人はいずれ去っていく事になる

657 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:09:42.64 ID:uLVKnzXB0.net
>>612
そのレスの意味がわからない
どんな要素が発声に関係するかはどうでもよくて
適当に声出してたら上手くなると言いたいのかな?
そう言う考え方もありではあるけど
誰かに教えたりは出来ないし見つけるのに時間がかかる

ボイトレ講師は歌や発声に関しては経験があるだろうけど
医学や物理学や統計学や分析力や説明能力など他の能力はどうだかわからない
医者は資格を持っているがヤブ医者も名医もいる
ボイトレ講師は資格とかないから能力はバラバラだろう

ここの人たちはボイトレ講師より更にバラつくだろうけど
その人の得意領域の視点で発声について議論する事はできる
コンピュータを使った分析とか音声分析とか理系の知識を活用する事もできる

658 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:14:26.76 ID:jop6peu/a.net
>>657
さっきからずっと言い訳しかしてないやんけ
長文書いてる割には言ってること浅いぞ
ここのアドバイスする側の実力の担保として音源が必要とずっといってるのに、あんたが言ってることはその否定の理由になってない

659 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:15:03.59 ID:uLVKnzXB0.net
>>639
自分で考えて自分で試して改善できてそれで終わりならこのスレは不要だろう

あと他の人のレスの意味がわからないのを自分で考えたら相手の言いたいことではなく自分で作り出したものになる
元のレスとはかけ離れたものになる事もある

660 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:21:01.76 ID:OFsnRnyvr.net
>>657
ごめん、なんか、もう…いいわ

661 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:22:20.93 ID:uLVKnzXB0.net
説明するのに音源があった方が手間が省けるなら上げたらいい
音源だろうが動画だろうが文字だけだろうが
相手に伝わる様に説明したらいいと思う

ただしその有効性は判らないし
個人レベルで有効性を示すのは大変だろうとは思う
なので読んだ側が良さそうなものを試してみる事になるだろうと思う

662 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:24:57.70 ID:jop6peu/a.net
>>661
だからそういうどこでも誰でも当てはまること言ってどうするの?だから呆れられるし、浅いって言ってんだよ
わかってるようなふりしてわかってなさそうやな

663 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:26:19.09 ID:uLVKnzXB0.net
>>658
言い訳って何を言いたいのか判らないが
何に対する言い訳?

664 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:27:25.37 ID:uLVKnzXB0.net
>>658
アドバイスではなく情報共有だと認識しているけどな
このスレに情報を書き込む資格があって誰かが認定するシステムなのか?

665 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:28:49.65 ID:uLVKnzXB0.net
>>662
何を言いたいのか判らないな

666 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:32:41.50 ID:uLVKnzXB0.net
ある方法でミックスボイスを実現できる人がいるとして
方法Aでは試した人の1%が3ヶ月で実現できました
方法Bでは試した人の99%が3ヶ月で実現できました
どちらの方法を自分が実行したいかと質問したら
方法Bと答える人が多いと思う

667 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:34:31.83 ID:8yr37i330.net
>>650
自分の音源上げてそれに対する音源とかYou Tubeにないやん?
こんなんやってみたら〜って練習音源とか出してくれたら最高やん?

そもそもみんなYou Tube否定しとん?ワイは有益な情報は大好きやで

668 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:34:40.01 ID:OFsnRnyvr.net
ここって本当にいろんな人がいて面白いなww

669 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:49:21.25 ID:OFsnRnyvr.net
>>656
なるほどな、心に留めておくわ

670 :選曲してください :2020/07/10(金) 17:50:56.05 ID:kqiKSTz3a.net
有益だ無益だなんてしょうもない話を1日中するのは無益ではないのかなw

671 :選曲してください :2020/07/10(金) 18:20:46.91 ID:OFsnRnyvr.net
痛いとこ付くなww

672 :選曲してください (アウアウカー Sa75-ZBl2 [182.251.220.163]):2020/07/10(金) 18:39:52 ID:e+wKLGFta.net
>>667
なるほどね
それは一理あるわ
でもそれでも結局感覚の壁にぶちあたる
結婚式でモノマネやるっていい出したツレにカラオケで練習つきあってモノマネ指導したが不器用でまったく声質変化できなかった
似る似ないでなく変化させれない

そんなやつに動画で何言っても時間の無駄
おとなしくボイストレーナーについて時間かけて矯正してくれ

YouTube動画みてプロの歌唱聴いて改善するようなやつは
音源なんか不要
改善しないやつは上記なので何あげても無駄即ボイトレいき

673 :選曲してください (アウアウウー Sac1-tC1s [106.129.133.129]):2020/07/10(金) 18:41:37 ID:kqiKSTz3a.net
まあ言いたいのはさ無益だと思うアドバイスはスルーすればええんよ
それか音源あげろと騒いでる人が音源あげてこれに対してアドバイスくれ、ただしアドバイスするやつは音源あげろと言えばいいだけ
それだけでいいのにわざわざ関係ない人に絡んでいって1日無駄にするのは馬鹿らしいと思わんか?

674 :選曲してください (オッペケ Srdd-usSM [126.234.114.234]):2020/07/10(金) 19:35:35 ID:QkYKeo0Hr.net
ここで長文でかなり詳しく書いてる人はボイストレーナーとかプロ並みにうまい人なのか?よければ音源聞いてみたい、うp必須ではないけども

675 :選曲してください (ワッチョイ 9e9e-6wWl [39.111.65.78]):2020/07/10(金) 19:36:17 ID:lsWofWuZ0.net
変なやつがたくさんいてもこんな伸び方しないよw 完全にりんごのひとりごと

676 :選曲してください (ワッチョイ c5a1-NDIR [110.233.243.149]):2020/07/10(金) 19:44:51 ID:IJarUOhI0.net
>>672
ボイトレ行きたくても行けない田舎民もおるんやで
そしてその内容だとこのスレいらなくね?

>>673
有益か無益の判断は自分でするけど、音源あったほうがイメージしやすいし有益になる可能性上がるやん?
っていうか、音源出して説明した方が親切じゃないかな?って思うし、説明の信憑性も高まるのは間違いない

677 :選曲してください (アウアウウー Sac1-tC1s [106.129.133.129]):2020/07/10(金) 19:47:19 ID:kqiKSTz3a.net
>>676
見ず知らずのやつにそこまでしてやるメリットが音源あげる側にあるのだろうか
なんならあなたがしてあげればいいのでは?
そもそも親切は他人に強要されてするものではない

678 :選曲してください (ワッチョイ c5a1-NDIR [110.233.243.149]):2020/07/10(金) 19:53:00 ID:IJarUOhI0.net
ワイみたいな下手くそで良ければいくらでも音源だしてやるわ
メリット考えてたらそもそも教える必要ないやん。みんなで上手くなって楽しむ為にこのスレあるんやろ?
メリットは教えてもらう側が分かりやすいっていうことやな

679 :選曲してください (アウアウウー Sac1-tC1s [106.129.133.129]):2020/07/10(金) 19:57:37 ID:kqiKSTz3a.net
他の人は知らんけど私はみんなで上手くなるとかどうでもいいかな
いろいろ情報があるので勝手にいろいろ試して取捨選択してる
別にあなたが音源ないからわかりません!で全部シャットアウトするのも自由だけどこれだけ情報あるのにもったいないな
あとあなたの音源待ってますね

680 :選曲してください (アウアウウー Sac1-tC1s [106.129.133.129]):2020/07/10(金) 20:00:11 ID:kqiKSTz3a.net
ひとに音源だせって言う人から音源出てるの見たことないわ
わかるよわざわざ録ってあげるの面倒だもんな
それを他人に強要するなよ
むしろわかりにくいから音源くださいと頼み込む立場なのに

681 :選曲してください (アウアウウー Sac1-tC1s [106.129.133.129]):2020/07/10(金) 20:04:42 ID:kqiKSTz3a.net
あと個人的に気になったので>>672
即ボイトレ行きというけどボイトレってそんなにすごい?
個人的なイメージでは苦しそうに歌ってる横でもっと喉開いて〜とかお腹から声出して〜とか言ってるだけなイメージ
結局感覚掴めない人はボイトレ行っても無駄なんでは?

682 :選曲してください (アウアウウー Sac1-cAWV [106.130.43.243]):2020/07/10(金) 20:08:53 ID:jop6peu/a.net
その感覚を教えてもらい掴みにいくきっかけをもらうのがボイトレ
勝手なイメージ作って視野狭めてないで一度行ってみろ
ここより全然有益だぞ

683 :選曲してください (オッペケ Srdd-usSM [126.234.114.234]):2020/07/10(金) 20:10:35 ID:QkYKeo0Hr.net
確かに田舎にボイトレって皆無だよな、都会でもそこまで多くない、あと費用も結構高い、んで思ったんだけどyoutubeでうまい歌い手の人って探したらたくさんでてくるんだけどあの人達ってみんなボイトレ受けてるのか気になる、コメントみてたら週1くらいでカラオケしてるだけですよーとかの人も多い、やっぱり才能なのかと折れかける

684 :選曲してください (ワッチョイ 9958-c9t6 [122.133.9.183]):2020/07/10(金) 20:11:41 ID:vWzXaoNW0.net
>>674
だいたいが理論だけの口だけ先生だと思うよ
ミックスなんて出せないよきっと

685 :選曲してください (ワッチョイ 2ae3-MlDt [27.84.174.196]):2020/07/10(金) 20:14:31 ID:Gc1BNnf90.net
>>674
いやネットで調べれば出てくるような一般的で初歩的なことしか書いてないよ
だからああ出来てないんだなって読んで判る

686 :選曲してください (アウアウウー Sac1-tC1s [106.129.133.129]):2020/07/10(金) 20:14:54 ID:kqiKSTz3a.net
プロ並にうまくなきゃ発言権ないなら誰も何も書けないのではw
それか下手な人たちで今日も出ませんでしたて報告し合うの?それこそ無益だわ
口だけでもどんどん情報出してほしいけどな
前も言ったがうまい人の意見しか聞かないってならここにいるのがそもそも間違いじゃね??

687 :選曲してください :2020/07/10(金) 20:22:23.39 ID:ODKYqEF7a.net
>>674
理論も抽象的だし、音源求められてこんな発狂してる時点でそれはありえないと思うよ

688 :選曲してください :2020/07/10(金) 21:04:39.77 ID:8WYkNPgda.net
金曜日の夜、まともな社会人なら一番楽しい時間帯のはずなのにこのスレの荒れようときたら…

689 :選曲してください :2020/07/10(金) 21:07:08.86 ID:R/kL5B7td.net
https://youtu.be/vu46YVLqeMA
このおじさんワロタ

690 :選曲してください :2020/07/10(金) 21:34:24.13 ID:IJarUOhI0.net
なんかidコロコロ変わっとるな
>>647,667,676がワイや

>>679
曲はなんでもええんか?ワタリドリでええか?
https://u.pcloud.link/publink/show?code=XZvl3AkZY00HQY8FHPRQitJLMwJImHunVsqk

>>686
少なくとも、知識だけで自分をコントロールできない人が他人に偉そうに教えるのは違うと思うわ。口だけなら謙虚に行くべきかなと思う

691 :選曲してください :2020/07/10(金) 21:38:09.75 ID:e+wKLGFta.net
>>684
そんなにミックスって難しいか?
喉開けて声帯引っ張ったら出るだろ
さては>>672のタイプだな?
それなら諦めてボイトレいけ

692 :選曲してください :2020/07/10(金) 21:43:44.60 ID:e+wKLGFta.net
>>681
行ったことないから正直わからんw
ただ行かずに出来ないなら行くしかねーだろ
行ってダメなら終わり。向いてない

と突き放したくないから今まで理論を伝えてきたけど
それで音源無いなら信憑性がとかいいやがるんだから
手に負えん
一生あがいてろ 澄んだ声帯振動で歌えるのは若いうちだぞ。時間あんのかね

693 :選曲してください :2020/07/10(金) 21:47:36.52 ID:e+wKLGFta.net
>>690
音源あげる努力は認めるが教える立場にないぞ
音源要求するならこれ以上なにもいわんけど

694 :選曲してください :2020/07/10(金) 21:59:22.38 ID:IJarUOhI0.net
>>693
音源無しで教えるのは良くて、下手な音源有りで教えるのは駄目なん?
まぁ、そもそもワイは教わる側だと思っとるで

695 :選曲してください :2020/07/10(金) 22:12:56.49 ID:e+wKLGFta.net
>>694
いや、受け取り側がそれを良しとすれば全然OKだと思うよ
あなたよりレベルが低いやつはいっぱいいる
そいつらをその音源でどこまで引き上げられるかやってみたらいいよ

696 :選曲してください (ワッチョイ 559d-Gfyk [126.9.133.59]):2020/07/10(金) 23:48:44 ID:6VRaXCrr0.net
奏をしっとりと歌うターキーさんと、this gameを原曲キーで全ツッパしていくおっさん

697 :選曲してください (ワッチョイ 85f0-Bqa1 [116.65.221.194]):2020/07/11(土) 00:20:12 ID:qY6xcqmu0.net
>>690
すみません、みなさんのやり取りは細かく見ていませんが
ミックススレなので音源の感想だけ書きます

「ド〜リ」(あーり)「もー」(しない)
この部分だけ裏声でその手前まではミックスという原曲通りの構成で
ちゃんとミックスの発声になっていると思います
裏声はきれいですが、ミックスはズバリ言ってしまうとちょっとキモい感じです
この「キモさ」はおそらく自分でも歌いながら感じていると思います
発声はできているのでそこを意識して修正するのは自主練で全然いけるレベルだと感じます
あくまで私自身の経験ですが、このミックスの自分で歌っててキモいと感じるのは減っていきますがなくなりません
でもある時に「まだキモいなー」と思いながら録音したの聴いてみると
「ん?そんなでもないぞ!」と感じれる日がきっと来ます!
ABメロのフォールの感じとか、細かくコピーしていますね
Cメロの英語部分は大事なのでもうちょっとコピーした方がいいと思います
Cメロの後のラスサビでへたばっちゃいましたね
1,2番のサビであまり前に飛ばさないで、頭の中で響かす感じで抜いたら最後まで持つと思います

698 :選曲してください (ワッチョイ 9e9e-6wWl [39.111.65.78]):2020/07/11(土) 00:29:02 ID:Rxt0V2n80.net
りんごこないだ30人分投票したろw 回線いくつ持ってるの?w

699 :選曲してください (ワッチョイ 1ea1-NDIR [119.240.138.77]):2020/07/11(土) 00:38:32 ID:Mc6X2Ltk0.net
>>695
自分も含めてみんなで習得できるよう頑張るわ

>>697
ミックスの地声感が薄いのは自覚してます
キモいなーを改善する時に意識していたことなどありましたか?
その時やっていた練習などももしあれば教えてほしいです

700 :選曲してください (アウアウウー Sac1-jUMI [106.133.137.195]):2020/07/11(土) 01:30:05 ID:82gKuZ4Ca.net
>>682
こいつサクセスボイスとかで感動してるんだろうなw

701 :選曲してください (アウアウウー Sac1-jUMI [106.133.137.195]):2020/07/11(土) 01:44:50 ID:82gKuZ4Ca.net
>>690
予想通りの裏声シャウトです
歌になってない
メロの部分すら口先で浅く歌ってる
謙虚もなにも、こういう本当のことを言われただけで怒りだすじゃん、キミ
俺はキミみたいな音源に対するコメントで、高音で叫んではいけないとか絶対やってはいけないことを毎回ちゃんと書いてるんだよ
じゃあ叫ばずに高音どうするの?ってキミが考えるしかないんだけど
それわかってるか?
何か積み上げたつもりでも地盤ゆるゆるなら俺はそれを厳しく指摘する

702 :選曲してください (スッップ Sd4a-c9t6 [49.98.149.241]):2020/07/11(土) 01:49:36 ID:nMRluudKd.net
>>691
あなたの喉開けて声帯引っ張った声ってのを聞かせてほしい

703 :選曲してください :2020/07/11(土) 01:54:23.32 ID:82gKuZ4Ca.net
>>681
女性講師はだいたい上手い
男性講師の高音に関しては全然すごくないよ
このスレに来る人が歌いたいような高音ポップスはろくに歌えない
のど自慢で鐘ひとつレベル

704 :選曲してください (アウアウウー Sac1-jUMI [106.133.137.195]):2020/07/11(土) 02:06:02 ID:82gKuZ4Ca.net
>>647
なんでプロやトレーナーの動画見ないんですか?

705 :選曲してください (アウアウウー Sac1-jUMI [106.133.137.195]):2020/07/11(土) 02:15:17 ID:82gKuZ4Ca.net
>>690
いちおういいとこも言っとくか
サビはワタリ(ド〜リ)の部分だけは音楽として聴ける
他の部分の歌いかたは捨てたほうが早いと思うよ
強制はしないけど

706 :選曲してください (アウアウウー Sac1-jUMI [106.133.137.195]):2020/07/11(土) 02:21:17 ID:82gKuZ4Ca.net
>>658
お前が換声点うんぬん語るのも担保が必要だぞ
早くアップしろよ、上手かったら謝るよw

707 :選曲してください (ワッチョイ c996-t2zn [106.73.72.34]):2020/07/11(土) 02:50:27 ID:TdxoDL6e0.net
ボイトレ10年目くらいにして遂に感覚を掴んでしまったかもしれん
鼻腔共鳴が一番大事だわ
とにかく鼻に響きを入れることを意識したら喚声点辺りで不安定だった発声がめちゃくちゃ安定するようになった

708 :選曲してください :2020/07/11(土) 02:53:30.33 ID:82gKuZ4Ca.net
おめでとう
要は音域が上がっても喉で押さないことが一番重要だからね
響きで歌うわけだ

709 :選曲してください :2020/07/11(土) 03:06:35.65 ID:TdxoDL6e0.net
>>708
ありがとう
ほんとそれだわ
鼻に持っていくだけでこんなに楽に発声できるとは思わなかった

710 :選曲してください (ワッチョイ cab0-c9t6 [115.177.50.71]):2020/07/11(土) 08:27:34 ID:1evxeAvf0.net
声を出すときに息を吐きながら吸う感じ

711 :選曲してください (ワッチョイ cab0-c9t6 [115.177.50.71]):2020/07/11(土) 08:28:39 ID:1evxeAvf0.net
髭男の人とかはもともと少年声だよな逆に低音でないタイプというか

712 :688 :2020/07/11(土) 10:25:13.47 ID:FM5iHDqV0.net
>>701
ワイ怒ってないで?
指摘はいいけど改善策とかないんですかね?
高音叫んではいけないが叫ばないで出す方法は自分で考えろって?
方法分からないなら叫ばないで出した音源ぐらい示してもいいんじゃないですかね?
>>704
見とるで
>>705
捨てたあと何を指標に積み上げればいいんです?

713 :選曲してください :2020/07/11(土) 10:45:43.62 ID:z1J68xYIa.net
怒ってて草

714 :選曲してください :2020/07/11(土) 10:59:47.01 ID:sQ/BZPo9a.net
>>712
そいつは音源出せないで
なぜならプロ講師より上手いらしいから無料じゃ出せないんやないかな
おそらくサクセスボイス以下どころか以前の発声やろうけど

715 :選曲してください :2020/07/11(土) 11:23:09.18 ID:CxejMXXnd.net
高音を喉使って出すななんてちょっと理論かじったバカでも言えるわw
じゃあどうやんののほうが大事

716 :688 (ワッチョイ c5a1-NDIR [110.233.243.194]):2020/07/11(土) 11:25:18 ID:7Fyzv2yD0.net
これで怒ってるって言われるのかw
疑問点投げてるだけやんw

>>714
そのへんの歌手より発声いいらしいもんな
まぁ、言ってることに具体性が無い時点で…

717 :選曲してください :2020/07/11(土) 11:38:52.63 ID:82gKuZ4Ca.net
>>715
その基本すら出来てない音源ばかりで、懲りもせず出してきたから言ってるんだがw
まずその歌いかたやめろって話
喉使わずどうするかって一般論はいくらでもググれば出るよね
俺じゃなくボイトレスクールとかがやり方公開してるでしょ?
でもキミそれをやって出来るの?
出来ないでしょ?
俺もの意見もダメ、講師のメニューもダメ
いったいどうする気なの?
自分で考える気ないの?

718 :選曲してください :2020/07/11(土) 11:47:19.09 ID:CxejMXXnd.net
>>717
ググれば出てくるレベルの指摘しかできないゴミは黙っててってことよ
ちょっとはこちらの意図を組めw

719 :選曲してください :2020/07/11(土) 11:50:22.27 ID:dz449OT0H.net
>>718
のほうがスレタイ的にはゴミ書き込み度合い強い
書き込む必要のない中傷ばかり

720 :選曲してください :2020/07/11(土) 11:50:28.17 ID:S0V2ylHma.net
>>716
怒ってるじゃん
俺はその歌いかたは話にならんから捨てろと言ったよな
キミは閉鎖だのなんとか筋だのハミングでスケールとか、具体的な理論や練習メニューを示してほしいんだろうけど
要は全否定に耐えられないからそういうこと言い出す
やってる感、進歩してる感に逃げたい
現実と向き合ってない証拠なわけよ
投げてるのは俺じゃなくキミなんだよ

721 :選曲してください :2020/07/11(土) 11:52:43.98 ID:u4l6QczH0.net
いろいろ議論してたけどこんなどうしようもない輩はNGポイーやって、もう人間性やこのスレの使い方の問題や

722 :選曲してください :2020/07/11(土) 11:54:11.15 ID:S0V2ylHma.net
>>718
叫んだ高音持ってくる奴は基準がおかしいもん
わざわざ指摘されるのを恥じろ

723 :選曲してください :2020/07/11(土) 11:56:37.68 ID:S0V2ylHma.net
叫ぶのやめろってすげえ親切な忠告のつもりだったんだけどw
まずそれをやってみようとか思わないのかね

724 :選曲してください :2020/07/11(土) 12:00:11.57 ID:S0V2ylHma.net
具体的なこと言えないと俺を叩いてる奴はぜひ>>712に練習法教えてやってくれやw
それでこいつが今の発声の延長で上達したら鼻でスパゲッティ食ってみせるよw

725 :選曲してください :2020/07/11(土) 12:10:47.80 ID:dz449OT0H.net
>>721

ワタリドリ歌えてるって言うんなら内容はどうあれ歌唱上hiDまで出してると言う事になる
この音域はhiAの発声ができないようなひとなら裏声使っても歌唱内の流れでは出ない
単発なら出ると思うけど
それなら後は毎日その音域での発声を最良の響きでコントロールして出す練習するだけだろう
ダムボイストレーニングで低音設定でオクターブ上で音程9-11を毎日やってクォリティ上げていくのがいいと思う

726 :選曲してください :2020/07/11(土) 12:12:33.08 ID:S0V2ylHma.net
まあ音源出せだの、要は自分だけ叩かれて割に合わないと言ってるだけだな
歌にもなってないのを認めず「お前だって下手なはずだ!デタラメだ!」とね
その態度なんか意味あるの?
キミの敵は俺じゃなくキミ自身でしょ

727 :選曲してください :2020/07/11(土) 12:12:56.89 ID:Ea3vYECia.net
疑問点指摘されただけで何レスもして発狂とかw
具体的に言えという奴が何も具体的に言えてないという
人間性が既に問題あり
スルー推奨やで

728 :選曲してください (アウアウクー MM9d-Y5pD [36.11.229.75]):2020/07/11(土) 12:24:04 ID:6f3Jw5OkM.net
教わる側なのに偉そうなやつ多いな

729 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 12:28:57 ID:S0V2ylHma.net
ちょっとやり方書いとくか
高音出すときに勢いよく息吸い込んだり吐いたりしない
これが喉声の元
臭いものを恐る恐る嗅ぐくらいの感じでいい
息が足りないと思うかもしれないがそんなことはない

730 :選曲してください (ワッチョイ 9e9e-6wWl [39.111.65.78]):2020/07/11(土) 12:36:42 ID:Rxt0V2n80.net
完全犯罪楽しいかい?りんご 
ありえない不自然さだよw 指紋を消しすぎた犯人みたいだ
30回線自慢したくて 自分でIPスレ立てw

731 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 12:39:53 ID:S0V2ylHma.net
高音を出すイメージは低い天井を腕伸ばして触る感じ
そんくらい自然にやる
ジャンプしないと触れないならその音はムリですw
抽象的と言われるだろうけど

732 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 13:01:23 ID:8/9Xh15b0.net
>>728
教える側が教えるふりして教えていないからだろ

733 :選曲してください (JP 0Hca-pjXd [113.36.36.28]):2020/07/11(土) 13:08:35 ID:dz449OT0H.net
ミックススレじゃなくて底辺の思考を観察するスレになってる

734 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 13:09:34 ID:S0V2ylHma.net
>>732
仮にボイトレ行っても変な高音は最初に禁止されると思うけどね

735 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 13:10:15 ID:8/9Xh15b0.net
息は適度な量やスピードがあるだろうけど
人によって現状が過多なのか過小なのかはバラバラだろう

息を多く吐けと言うアドバイスは半分くらいの人には適切だけど半分くらいの人にはより悪化する事になる

アドバイスするなら適度なのはどの程度なのかを示した方がより有益

736 :選曲してください (JP 0Hca-pjXd [113.36.36.28]):2020/07/11(土) 13:13:46 ID:dz449OT0H.net
>>735
息を多く吐くというのは歌唱テクニックの話で発声練習やミックス発声の話じゃないだろ
ごっちゃにすると何を話してるのかわからなくなる

737 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 13:16:50 ID:8/9Xh15b0.net
>>734
ボイトレで実施されていることが全て理にかなっているとは限らない
ボイトレで禁止されているから正しいとは言えない
世界中のボイトレを全て調べた結果でもないだろうし

そう言う事実があるとしてもその理由は?
声帯などにダメージがあるからだと推測するけど
その人の出し方によってはそれほどダメージはないかもしれない
ダメージがあるかどうかを確認してから禁止しているわけではなく安全の為に全て禁止しているのだろうと推測する

738 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 13:20:27 ID:8/9Xh15b0.net
>>736
ミックススレで息を多く吐くと言うレスがあった

ミックスボイスの為に適度な呼気はこの範囲に入っていることとかは関係ありそうだけどな
呼気が強すぎると声帯の形や閉鎖に影響がありそう
弱すぎると声にならないだろうし

739 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 13:22:48 ID:S0V2ylHma.net
>>737
フォームも定まっておらず発展性がないから
クセを取らないと先に進めない
一般論としてね

740 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 13:23:06 ID:8/9Xh15b0.net
呼気、声帯、声道は独立ではなく互いに関連して歌に影響するだろうと思うけど独立だと言う人はいるのかな?
ミックスは換声点に関わるのでこれらのバランスが一番難しいのではないかな

741 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 13:25:06 ID:8/9Xh15b0.net
>>739
ならばこう言うフォームが良いとアドバイスする事も出来たのではないか
するかどうかはあなたの選択次第だけど

742 :選曲してください :2020/07/11(土) 13:32:10.81 ID:S0V2ylHma.net
>>741
まあ後に書いたけどね
腹立って否定を優先してたわ

743 :選曲してください :2020/07/11(土) 13:37:38.59 ID:dz449OT0H.net
hiB以上音域の発声に特化しそれに限定したボイストレーニングじゃない限りチェスト域の発声状況を確認して基本的な事抑えてから高音域の練習方針考えるのは理にかなってる

744 :688 :2020/07/11(土) 13:40:09.84 ID:7Fyzv2yD0.net
全否定でもなんでもいいけど、どうしろってのが何も無いな
今のは全部ダメや、こういう響きをめざせ!音源ポイーでもいいのになぁ…

何も得るものが無いw

745 :選曲してください :2020/07/11(土) 13:42:47.35 ID:u4l6QczH0.net
>>725
誰宛?

746 :選曲してください :2020/07/11(土) 13:49:53.12 ID:Rxt0V2n80.net
りんご5人衆でボイトレ受けた設定の奴いんの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
呼気、声帯、声道は独立ではなく互いに関連して歌に影響するだろうと思うけど独立だと言う人はいるのかな?
ミックスは換声点に関わるのでこれらのバランスが一番難しいのではないかな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さっぱり分からんw

747 :選曲してください :2020/07/11(土) 13:53:01.34 ID:S0V2ylHma.net
>>744
書いてあるじゃん

748 :選曲してください :2020/07/11(土) 13:58:46.18 ID:CxejMXXnd.net
グダグダと中身のない指摘を並べてる雑魚しかおらんからのー
まずは指摘を出来るだけのレベルか判定してやるから音源出せ

749 :選曲してください :2020/07/11(土) 13:59:32.40 ID:y74xyfFWa.net
>>744
ここはアテにならんでwみんなミックス出来ないんやからwその上であえて言わせてもらうと、
地声や裏声の低音と高音を鍛えてるなら、素直にYouTubeとかで音階のスケールを検索してハミングでもマンでも、高音で感じる負荷が低音と近いやつで、声が抜けない言葉を探してやってるだけでも変わるんじゃないかなぁと
とりあえず力みを抜いた声を癖付けして、それで出せる音を上げてく感じかなと

750 :選曲してください :2020/07/11(土) 14:00:39.52 ID:Rxt0V2n80.net
いつものりんご

1.歌ってきたでぇ アドバイスくれ (転載音源)
2.そんな苦しそうじゃダメだ キー下げて安定するまで鍛えろ
3.>>2 お前の音源プリーズ
4.>>3 世にたくさん出回ってる音源じゃだめなの?
俺なんかよりよっぽどいい発声してるよ?
音源でわからないから理論を知りたいんじゃないの?
素人の音源をそんなに欲する意味がわからない
5.音源はつけたい人がつけたらいい
但し音源を上げる事で説明が不十分になるならない方がいい
詳しくは音源を聞けとかで説明が足りなくなるとか
6.1だけど、鍛えたくても具体的にどうしろってのが何も無いな
今のは全部ダメや、こういう響きをめざせ!音源ポイーでもいいのになぁ…
何も得るものが無いw

751 :選曲してください :2020/07/11(土) 14:00:44.82 ID:E9jKtkSE0.net
>>690
低音から舌をU字にするよう心がけたら、ガラッと良い声になりそう

752 :選曲してください :2020/07/11(土) 14:01:11.02 ID:dUxzcHWsd.net
アプローチが色々ありすぎて混乱するんだよな
閉鎖を鍛えてヘッドボイスとチェストをつなげるという人もいれば
裏声から下げて柔らかいチェストボイスに繋げるという人もいる

個人的に閉鎖先行のアプローチは危険だと思ってるけど

753 :選曲してください :2020/07/11(土) 14:03:30.35 ID:u4l6QczH0.net
jUMIを連鎖NGにしたら440以降めっちゃ見やすくなる不思議

754 :選曲してください (アウアウウー Sac1-jUMI [106.133.137.195]):2020/07/11(土) 14:19:02 ID:82gKuZ4Ca.net
>>744
ま、キミにはボロクソ言い過ぎたよ
それは謝る
音源聞いた感想は変わらないけどな
このスレには詳しい人いっぱい居るみたいだから
俺がダメなら他の人のアドバイスを参考にすりゃいい

755 :選曲してください (JP 0Hca-pjXd [113.36.36.28]):2020/07/11(土) 14:23:19 ID:dz449OT0H.net
>>752
危険とは?

756 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 14:32:19 ID:S0V2ylHma.net
>>753
いいけど何しに来てるんだい?

757 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 14:34:49 ID:S0V2ylHma.net
>>752
そうだね
言い方違っても同じ物を指してる場合もあるだろうし
俺の場合は十分にコントロールできるか、音楽的な音色かってのを基準にしてる

758 :選曲してください (アウアウカー Sa75-MlDt [182.251.105.5]):2020/07/11(土) 14:36:11 ID:S0bOJcFGa.net
出来もしてないのになんでアドバイスしたがるんだろうなぁ

759 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 14:42:41 ID:S0V2ylHma.net
>>758
じゃあこのスレなんのためにあるのw

760 :選曲してください (アウアウウー Sac1-tC1s [106.129.133.129]):2020/07/11(土) 14:43:00 ID:z1J68xYIa.net
息をいっぱい使わないと声が枯れる派と息を使いすぎると声が枯れる派がいたわ
おそらくどっちも息5くらいで歌うのを指してて使え派は1で歌ってるやつ向けに言ってて使うな派は10使ってるやつ向けに言ってんだろな
だからプロに聞いてもらって指導してもらった方がいいってことなんかな

761 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 14:44:49 ID:8/9Xh15b0.net
音楽的な音色って誰が決められるのか
ドレミファソラシの音階以外の音も存在するし
不協和音を使った音楽もあるし
ピアノの蓋を閉める曲もある
固定観念に囚われているだけの様に思う
好き嫌いはあってもいいけど

762 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/11(土) 14:48:03 ID:8/9Xh15b0.net
>>760
プロは何を判断基準にしているのかがわかれば自分で判断できる
音を聞いて判断するのなら音声の波形に違いが現れるはずだからスマホアプリとかでも実現出来る可能性はある
最近のAIはそう言う判別は割と得意な分野だと思う

763 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.40]):2020/07/11(土) 14:48:31 ID:S0V2ylHma.net
>>761
まあそういう反応は予想してたよw
定義を無限に求めると何もできんから
練習の指針としては狭めたほうがいい

764 :選曲してください (ワッチョイ a9b8-yLy5 [202.122.63.189]):2020/07/11(土) 15:02:51 ID:u4l6QczH0.net
>>756
自分の発言がこのスレの全て!俺をNGにしたらこのスレに意味は無くなる!
かっこいいwwww

765 :選曲してください (ワッチョイ 9e9e-6wWl [39.111.65.78]):2020/07/11(土) 15:12:13 ID:Rxt0V2n80.net
>>760
息をいっぱい使わないと声が枯れる派:吐こうとすると引き下げが効くタイプの可能性

息を使いすぎると声が枯れる派:息を漏らして閉鎖が弱くなり消耗が大きくなる可能性

766 :選曲してください (ワッチョイ 2ae3-MlDt [27.84.174.196]):2020/07/11(土) 15:14:18 ID:PudnpzOg0.net
>>759
習得のための建設的なやりとりと俺理論の垂れ流しは全然違うと思うんだが

767 :選曲してください (アウアウウー Sac1-jUMI [106.133.137.195]):2020/07/11(土) 15:17:27 ID:82gKuZ4Ca.net
>>766
じゃあお前が建設的やりとりしろよ
アドバイスを俺理論垂れ流しと言われたら何も言えんわ

768 :選曲してください (ワッチョイ 2ae3-MlDt [27.84.174.196]):2020/07/11(土) 15:25:32 ID:PudnpzOg0.net
>>767
君みたいに教えたがってる人が建設的なやりとりをすれば済む話で別に俺は教えたがってこのスレを見てる訳じゃない

769 :選曲してください :2020/07/11(土) 15:45:58.77 ID:z1J68xYIa.net
また俺は教えないし教わることもないが文句だけは言うって人がきたのかw

770 :688 :2020/07/11(土) 15:53:43.22 ID:V70I5qff0.net
連投してる人も教えてる感じは全くしないが

議論にもならんしどうしようもない

771 :選曲してください :2020/07/11(土) 15:56:04.86 ID:PudnpzOg0.net
>>769
教わることが無いと思ってるのは君自身だろうな
とある人に俺は質問してるし情報収集が目的
あとは別に興味ないから基本スルーだけどネットに載ってることばかりいつまでも書かれてるからいますぐ実践して自分でできるか確かめてレスしろよと呆れてる

772 :選曲してください :2020/07/11(土) 16:02:23.48 ID:82gKuZ4Ca.net
>>770
お前ためになることをいくつも書いてるのに
いい加減にしろ

773 :688 (ワッチョイ 2a5f-NDIR [61.204.98.165]):2020/07/11(土) 16:21:42 ID:V70I5qff0.net
>>702
どれや?ファルセット以外捨てろってしか書いてないぞ

774 :選曲してください (ワッチョイ 4d5f-9oLO [182.165.28.228]):2020/07/11(土) 16:49:12 ID:s/ZiXMrF0.net
地声と裏声の分離を進めつつ、普段はバリトン意識で喋るように生活してみた結果というか経過

竹内まりや 告白
https://dotup.org/uploda/dotup.org2197143.mp3.html
人によると思うけど高くない女性曲探して練習すると良いかも知れんで
その辺の男性曲より低いのも多いし声も重くなりにくい(声が綺麗になっていく)

775 :選曲してください (ワッチョイ 6596-fgou [14.8.38.193]):2020/07/11(土) 16:50:24 ID:E9jKtkSE0.net
>>736
逆に言うと、いつでも多く息を吐けるポジションを維持するって事になるよね

776 :選曲してください (アウアウウー Sac1-tC1s [106.129.133.129]):2020/07/11(土) 16:53:03 ID:z1J68xYIa.net
分離すんの?

777 :選曲してください :2020/07/11(土) 17:09:10.58 ID:8/9Xh15b0.net
>>763
狭めることと明確にすることは別
狭くて明確なことも
狭くて不明確な事もある

音楽的と言うのを明確にしたらいいだけ
ドレミ音階とリズムだけとも言えるし

声質を加えるならどんな声質かを明確にしたらいい
ノイズが多いのか少ないのか
どの程度まではノイズが入っていいのか
表現方法として違う方法もあるかもしれない
クリアとか浅い深いとか暗い明るいとか

判断基準があるとして
なぜその基準が妥当なのか他の人からは判らない
個人的な好みなのか
その声がその人の客に受けがいいからなのかとか

ミックスボイスとは関係なさそうだけど

778 :選曲してください :2020/07/11(土) 19:06:28.81 ID:5Alozbst0.net
これミックスボイスで歌えてますかね?
歌い出しいきなり音外してるしサビの高いとこ出来って無いけど
髭男 I love
https://dotup.org/uploda/dotup.org2197214.m4a.html

779 :選曲してください :2020/07/11(土) 20:02:52.52 ID:OLdfVXny0.net
セカイノオワリの歌ってみると意外と高くない感は異常
松崎しげるの歌ってみると意外と高い感は異常

780 :選曲してください :2020/07/11(土) 20:07:54.55 ID:OLdfVXny0.net
セカイノオワリの歌ってみると意外と高くない感は異常
松崎しげるの歌ってみると意外と高い感は異常

781 :選曲してください (アウアウウー Sac1-tC1s [106.129.133.129]):2020/07/11(土) 21:52:46 ID:z1J68xYIa.net
セカイノオワリの歌ってみると意外と高くない感は異常
松崎しげるの歌ってみると意外と高い感は異常

782 :選曲してください :2020/07/12(日) 01:06:43.78 ID:ndQ3chi1a.net
>>777
キミはアホみたいな屁理屈のクセやめたほうがいいよ
普通に考えたら歌いたい曲を模範にするでしょ

783 :選曲してください :2020/07/12(日) 01:07:43.66 ID:5xbeEk+wa.net
>>773
アンカーなしも全部読めよ

784 :選曲してください :2020/07/12(日) 01:14:21.73 ID:CNFNmu210.net
https://twitcasting.tv/sk1173actor/movie/627789834?r5567

785 :選曲してください :2020/07/12(日) 02:06:56.80 ID:ndQ3chi1a.net
>>778
愛の中とイレギュラーで叫んでるのが残念だけどセンスはいいよ
あとは自分の声よく聴いて太さと響きを増していけばいい
このスレで学ぶことはないと思う

786 :選曲してください :2020/07/12(日) 02:26:32.21 ID:qng5GHdpa.net
ちょっとだけアドバイスすると叫んでしまうところは上に向かって叫ぶんじゃなくゲロイメージして喉開き腹の奥に飲み込むような感覚で歌うといいかもしれない

787 :776 (ワッチョイ 0dd1-MQbO [118.108.57.11]):2020/07/12(日) 04:59:18 ID:f5TIAKdg0.net
>>785
>>786
まさに高いところの声の出し方が課題だなと思っていたのでそこを中心に練習してみまふ
ありがとうございました

788 :選曲してください (ワッチョイ 2689-8R00 [153.131.102.129]):2020/07/12(日) 14:37:58 ID:9ibHg9gm0.net
>>782
なら最初からそう言えばいいのに音楽的とか言うから
既存のものの真似ができるようになるという事を目標にすると言えばいい
似ている程度はどうやって判断するのか知らないけど

やめた方がいいと言う価値判断は人それぞれだからな
自分は無駄とは思わないから続ける

789 :選曲してください :2020/07/12(日) 14:50:11.68 ID:ndQ3chi1a.net
>>788
普通はそんな説明しなくても既存の音楽の話だと判断できる

真似とは?できるの基準は?誰が決めるの?
言えばいいってキミ個人の見解でしょ?
価値判断て何?二択なの?
キミのこういう無限質問の詭弁には名前がある
ムービングゴールポストでググれ
リアルではやめたほうがいいよ
嫌われた上に信用も失う態度

790 :選曲してください :2020/07/12(日) 15:16:56.65 ID:sB+lD/QMa.net
ムービングゴールポストはちがくねーかw

791 :選曲してください (ワッチョイ 9e9e-6wWl [39.111.65.78]):2020/07/12(日) 16:06:38 ID:0mVlpoQC0.net
りんごの33回線わかるかな?w 僕はわかったよ^^
https://dotup.org/uploda/dotup.org2198031.jpg

りんご どうやったか教えてよw

792 :選曲してください (アウアウウー Sac1-cAWV [106.130.47.71]):2020/07/12(日) 16:39:56 ID:UIARipGXa.net
りんごってだれ?

793 :選曲してください :2020/07/12(日) 16:46:40.97 ID:4C0dtyiZp.net
>>789
好き嫌いは個人の好みだからな
嫌われる勇気と言う本を書いた人もいる
価値判断といっても二択に限定されない
より詳細に調べる事が嫌いな人はいてもいいけど
より詳細に調べようとする科学的態度を否定することはないだろう
自分と価値観が違うだけだろ

794 :選曲してください :2020/07/12(日) 16:48:03.48 ID:4C0dtyiZp.net
普通は、、、とか
地域や時代で何が普通なのかは変わるだろ
個人の生活習慣とかでも何が普通かは変わるのに

795 :選曲してください :2020/07/12(日) 16:48:45.27 ID:4C0dtyiZp.net
こう言うのが自分の普通と違うと言うだけで差別的行動をする

796 :選曲してください :2020/07/12(日) 16:58:37.62 ID:4C0dtyiZp.net
法律とかでも網羅的に記述できていなければ抜け穴が生じたりする
実社会でもしっかり考えることは役に立つ
会社とかの仕事でも同様
このスレとは直接的には関係ないけど

アプローチとして手当たり次第に試す方法もありだけど
比較的効率は悪いと思う

797 :選曲してください :2020/07/12(日) 17:04:02.38 ID:4C0dtyiZp.net
自分が普通だということは
自分は平凡だって言ってるのと同じ様なものだな
劣ることも優れることもない

798 :選曲してください :2020/07/12(日) 17:48:14.59 ID:FY5DsU8c0.net
檄!帝国華撃団 改
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37176885

799 :選曲してください :2020/07/12(日) 20:07:19.31 ID:HKiDjOA90.net
前スレですっと歌うべきとアドバイスされたので意識してみました
方向性はこれで合っていますか?

感電 / 米津玄師
https://dotup.org/uploda/dotup.org2198234.mp3

800 :選曲してください :2020/07/12(日) 20:42:08.27 ID:p2lfjTja0.net
https://youtu.be/cT1EEgYODoE
この動画めっちゃ為になった
もう深く考えるのはやめよ

801 :選曲してください :2020/07/12(日) 20:46:12.51 ID:p2lfjTja0.net
>>799
サビでちょっと力んで張り上げぎみになってるからそこ治せばかなり良いと思う
張り上げないように息の量抑えて練習してみたらどうかな

802 :選曲してください (アウアウウー Sac1-jUMI [106.133.121.118]):2020/07/12(日) 21:31:08 ID:2dBFaEiwa.net
>>797
アホ
例えば「クセのない発声を目指そう」と言ったら
「じゃあクセって何?」とか延々繰り返すのがお前のやってることだ
何時何分何秒と言ってる小学生と同じやで

803 :選曲してください (アウアウカー Sa75-jUMI [182.251.244.13]):2020/07/12(日) 21:34:24 ID:yQ+tqaVDa.net
>>799
無理を感じないのでいいと思う
あとは脳に染み込むように響きが出るとgood
抽象的でスマソ

804 :選曲してください :2020/07/12(日) 22:13:10.35 ID:WM8v2D3Ra.net
>>800
これの体感の所は本当にそう
出し方を感覚でアドバイスする人いるけど、マジでなんの役にも立たないと思うわ

805 :選曲してください :2020/07/12(日) 22:31:11.41 ID:yQ+tqaVDa.net
>>804
それは合うか合わないかだけで全否定するのは短絡
クラシックでもマスケラで音を取れという表現がある
俺はその感覚で楽に発声できる
体感の表現がいくつもあったら片っ端から試して合うのを探すのが当たり前
キミは具体的で間違えないやり方教えろやとキレてるだけでしょ
そんなもんないから基準を持てという動画やで
チェックポイントを知るのは当たり前で、実際にやるのはキミなんだよ
今までできなかった人じゃんキミ
役に立つ説明がない、さりとて基準はあくまで基準でできる特効薬でもない
どうする気なの?

806 :選曲してください :2020/07/12(日) 22:37:19.86 ID:yQ+tqaVDa.net
まあいつまでもふてくされてりゃいいよw
要は歌ってのはミックス云々抜きに基準がないと上達しない
それすらない奴ばっかだからその講師さんも動画でわざわざ言わなきゃいけないわけ
三塁に走るアホにルール教えてる状態

807 :選曲してください :2020/07/12(日) 22:51:01.23 ID:3BmrCYOyM.net
>>800
こいつ声薄くね

808 :選曲してください :2020/07/12(日) 22:55:31.44 ID:q0ssliOfa.net
薄くも厚くもあるのがミックス

809 :選曲してください (オイコラミネオ MMee-Dp3J [61.205.105.26]):2020/07/12(日) 23:01:09 ID:3BmrCYOyM.net
声薄いのって結局引きが足りてないから100%の実声に出来ないだけなんだよな

810 :選曲してください :2020/07/13(月) 00:30:31.34 ID:AKXWCbpH0.net
境目がなくなれば実質mix

811 :選曲してください :2020/07/13(月) 00:32:10.19 ID:AKXWCbpH0.net
境目がなくなれば実質mix

812 :選曲してください :2020/07/13(月) 10:36:07.71 ID:+WjvprOw0.net
甲子園のサイレンの大人真似をしてhiDくらいまで滑らかにつなげる
響かせる位置をだんだん下から上にしていくイメージ
顔の前というよりかは喉の後ろを通って声が出ていく感じというか

813 :選曲してください :2020/07/13(月) 10:40:02.63 ID:efiglCBQ0.net
そして最初はむやみに音量を上げる必要はない

814 :選曲してください (オッペケ Srdd-JKx/ [126.255.185.169]):2020/07/13(月) 20:49:02 ID:5Qwm5n3tr.net
>>709
聞かせたもらっていいか?

815 :選曲してください (ワッチョイ 2a37-YN4a [219.98.145.166]):2020/07/14(火) 19:57:36 ID:ZSqnnvaE0.net
わいもアドバイス欲しいんや…

816 :選曲してください :2020/07/15(水) 01:12:54.32 ID:2n5ANa+r0.net
ミックス練習初めて2年3ヶ月
未だに全く出来ないし分からない
>>800とか死ぬ程聞いた話で全く参考にならない
ラジオみたいに喚声点エリアでジリジリするのはどうすれば治るんだよほんと
だーれも教えてくれない

817 :選曲してください :2020/07/15(水) 06:49:56.07 ID:NC1KpGuxH.net
>>816
まずは前提としてヘッドできてるの?

818 :選曲してください :2020/07/15(水) 08:39:12.99 ID:MInb5O+P0.net
>>816
2年3ヶ月どんな練習をしてきたのか、地声の強さと裏声の強さは
きちんと釣り合っているのか等不明点がある為、
可能な範囲で色々な状況説明をされるとお求めの回答が得られやすいかと思います。

819 :選曲してください :2020/07/15(水) 10:16:21.75 ID:CkHu1Z9Ka.net
>>816
そもそもキミの言ってる換声点は単なる喉声限界の可能性が非常に高い
これはみんな気付いてないけどミックス練習失敗の最大原因
高くなるとだんだん苦しくなって気を抜くと裏返るみたいのは厳密には換声点じゃないんだよ
だから考え方変えないと何やってもできません
音が上がる→だんだん喉が苦しくなる
この発声してる限り無理、間違いだから
よくあるミックスの説明はそういう出せないとこから上は裏声で作って繋げるだけど絶対繋がらないよw
無駄な努力しないように言っとくわ

820 :選曲してください :2020/07/15(水) 10:29:16.77 ID:CkHu1Z9Ka.net
ヘッドできてないと無理
レガートで歌えないと無理
他にも色々あるかもしれんがそういうもん
下手な練習するよりは上手いプロのをよく聴いたほうがマシ

821 :選曲してください :2020/07/15(水) 10:54:57.11 ID:aEioI9Y70.net
喋り声も裏声っぽくすれば
あ、こういう声の人なんだ
と思ってもらえる

822 :選曲してください :2020/07/15(水) 10:57:30.13 ID:aEioI9Y70.net
野球のフォームみたいに可視化できれば説明しやすいんたろうけどね、
喉のかたちは目で見えないから感覚的な説明になっちゃうよね

823 :選曲してください :2020/07/15(水) 11:14:51.69 ID:XgWQkBtma.net
フォームはホイッスルボイスの出しやすい形よ

824 :選曲してください (ワッチョイ e3e3-ofHC [27.84.174.196]):2020/07/15(水) 12:32:41 ID:6mtpbygM0.net
換声点の越え方は分解すると2系統にわかれるよ

最初からできたり片方しか知らずにできた人にとっては確かに換声点というのは存在しないと言えるかもね
でも恐らくその人たちはhi域後半以降の超高音が苦手

まあ一長一短だね

825 :選曲してください :2020/07/15(水) 16:26:25.50 ID:WCzDJL9i0.net
家で軽く歌うと出るのにカラオケ行くと出ない(マイクに乗ってくれない)音多すぎ問題
パワーブリーズ?とかで鍛えたら良くなったりするんだろうか

826 :選曲してください :2020/07/15(水) 16:30:19.62 ID:Rxww3AGaa.net
>>825
俺はマイクの位置調整するな
口よりちょい上にするとよく拾ってくれるが俺だけかも

827 :選曲してください :2020/07/15(水) 16:37:34.52 ID:KBlbKlK3r.net
家だとスッカスカ裏声でもそれなりのイケるやん声に聴こえてカラオケで憤死問題に近い気がする
このフォームから出す声は間違いなくイケる!ってのが分かってれば解決するんやけどな

828 :選曲してください :2020/07/15(水) 16:44:05.47 ID:NC1KpGuxH.net
>>825
音量調節して音楽側を下げればいいだけだと思うけど
問題はスカスカ裏声は声のコントロールが上手くできないはずなのでカラオケに合わせると上手く歌えないのではないかな
まあこれも家カラ導入してしっかり練習すればある程度解決はする
でも共鳴のない歌声はエフェクトかけてもあまり上手いとは評価されないと思うけど

829 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:06:59.58 ID:6xf0Cu7Ar.net
>>825
いやそれミックスが不完全なんだよ
ミックス安定すれば声小さくても響くからマイクに乗る
家で歌えるのは小声の不完全ミックスだから
ドラゴンボール風に言えば
身勝手の極意兆だな
完全なる身勝手の極意は喉の奥で
響きがジリジリとsparkingしてるぜ
そのジリジリに気を集中させることで
力強く踏ん張れるプロの発声になる

830 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:17:48.80 ID:FmnRxXh8M.net
hydeの低音効いたような太いミックスボイスって才能?
YouTube一通り見たけどみんな作ったようなミックスに聞こえる

831 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:38:45.47 ID:Rxww3AGaa.net
>>830
そりゃ講師は本物の歌手より明らかに才能ない
ただ発声自体同じと思えんがな

832 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:44:44.70 ID:2n5ANa+r0.net
クラシックのボイトレ歴25年の講師は、語気を強めてhydeは完全に裏声、鼻に入れまくってるだけ
と言ってた
もうわけが分からないよ

833 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:49:14.63 ID:QrnxbUCKa.net
違って聴こえる場合は発声自体違うと俺は思う

834 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:49:39.77 ID:6mtpbygM0.net
声楽系のトレーナーに一度教わったことあるけど
こっちからしたら低音がうるさ過ぎ

835 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:50:19.26 ID:KBlbKlK3r.net
裏声であれだけ聴かせられれば裏声でいいわw

836 :選曲してください :2020/07/15(水) 18:52:24.86 ID:7qrM48p/a.net
あれだけってのがどれを指してるのか講師がhydeの曲をどれくらい知ってるのかもわからんがhydeはファルセット使ってる曲たしかに多いでしょ
そういうのを聞いたら講師に裏声はどの辺?と聞かなきゃ
全部裏声ってわけじゃないだろう

837 :選曲してください :2020/07/15(水) 19:09:26.42 ID:5FILjZYD0.net
hydeさんは普通に実声で他の歌手と同じように歌ってるだけなんだが

838 :選曲してください :2020/07/15(水) 19:10:57.15 ID:6mtpbygM0.net
hydeの換声点がわかった前提で話してるんだろうか

839 :選曲してください :2020/07/15(水) 19:35:33.24 ID:WCzDJL9i0.net
レスくれた人ありがとう、なるほどまだまだ精進あるのみだなあ
しかしどうしたって家でカラオケやライブと同じ感覚では歌えないから難しいよね
「アカペラだと上手いのにカラオケだと声震えるのなんで?緊張してんの?w」とか言われるし
しにたい

hydeの高音は裏声ってのは学生時代の音楽の教師(声楽やってたらしい)も言ってたなあ
ただあの人は裏声がアホみたいに強いからアレが可能なのであって普通の人が真似しようと思っても出来ないとも

840 :選曲してください :2020/07/15(水) 19:47:22.79 ID:5FILjZYD0.net
hydeさんの換声点は第一がmid2F、第二がhiDぐらいじゃなかろうか
背も低いし、テノールの声帯だし

841 :選曲してください :2020/07/15(水) 20:04:46.45 ID:Rxww3AGaa.net
知らんけどhydeのエンドレスレインはいわゆる地声ではない
テルのも同様

842 :選曲してください :2020/07/15(水) 20:06:30.75 ID:3w6/8HS4a.net
ラブフライズ、ネオユニバーなんかはいわゆる裏声ではないね
厳密な分類は難しいけどね

843 :選曲してください :2020/07/15(水) 20:11:21.71 ID:3w6/8HS4a.net
>>839
逆転の発想で、マイクに入るように発声練習するのもいいかも
うまく発声できてたら吸い込まれるように拾ってくれる
でも反応の鈍いマイクも存在するので注意

844 :選曲してください :2020/07/15(水) 20:36:12.66 ID:qQo2rjX80.net
>>842
花葬とかは裏やね
ドリンクイットダウンは裏ではない
hydeの裏はめちゃわかりやすいろ?明らかに力抜けて綺麗だから

845 :選曲してください :2020/07/15(水) 20:39:19.14 ID:qQo2rjX80.net
HONEYは裏、CHASEは表

846 :選曲してください :2020/07/15(水) 21:35:53.71 ID:nqcDk/Ooa.net
またコメのレベルが低くなってるな

847 :選曲してください :2020/07/15(水) 21:44:11.88 ID:Rxww3AGaa.net
>>846
どうした?
話してみろ

848 :選曲してください :2020/07/15(水) 22:10:08.90 ID:2n5ANa+r0.net
藤井風とかいう奴を知って少し前の動画見てみたら当然のように綺麗なミックス使ってた
おかしいだろ
生まれつきだろこんなん

849 :選曲してください :2020/07/15(水) 22:14:56.24 ID:KBlbKlK3r.net
かなり使えるようになって来た、感覚的に行き着くのは裏声風なんやろか
I LOVE
https://u.pcloud.link/publink/show?code=XZs1pNkZvcL32NLxqL8wbC9RhzBt7ffxCuu7

850 :選曲してください :2020/07/15(水) 22:24:47.40 ID:ArD8yo860.net
>>849
ミックス良し悪しはわからんが声がしょぼい
客観的に

851 :選曲してください :2020/07/15(水) 22:30:55.70 ID:7e30wpFr0.net
>>849
クセがすごい

852 :選曲してください (アウアウカー Sa59-To8d [182.251.128.147]):2020/07/15(水) 23:27:06 ID:Rxww3AGaa.net
>>848
そう思うなら諦めるしかないね

853 :選曲してください (アウアウカー Sa59-To8d [182.250.242.4]):2020/07/15(水) 23:31:48 ID:yFxHszQKa.net
>>849
高い音ほど力抜いたほうがいい

854 :選曲してください (アウアウウー Saf1-Wb1U [106.130.120.50]):2020/07/15(水) 23:40:57 ID:ZPY9k/x3a.net
さぁかぁぁらうぇぇずくぅずうぇてくぅぅ笑

855 :選曲してください (アウアウカー Sa59-hp7g [182.251.158.246]):2020/07/15(水) 23:47:51 ID:7qrM48p/a.net
なんか言われてるよ

463 名前:選曲してください (テテンテンテン MM0e-Hefu) [sage] :2020/07/15(水) 23:44:59.76 ID:EeTHrR9aM
ミックススレでおっさんが癖強いって指摘されてるけど
自分は癖強いとは思わないんだよなぁ
おっさんの歌い方に慣れちゃったのかしら

むしろ癖強いって褒め言葉なんじゃないかと思うこの頃
その人にとっては新しさがあるってことだよね
ある程度癖はあるほうが武器になると思う

856 :選曲してください (ワッチョイ e333-VZ+j [61.199.144.6]):2020/07/15(水) 23:58:53 ID:2n5ANa+r0.net
ミックスの出来を考えるスレなんだから、アップする動画にオリジナリティなんか要らねーんだよ
譜面のままストレートに歌えと

857 :選曲してください (アウアウクー MMa9-3J1N [36.11.225.113]):2020/07/16(Thu) 00:02:29 ID:yteLxBFcM.net
そもそもこれミックス出来てるんか?
すげえ絞り出してる声に聞こえるんだけど

858 :選曲してください (ワッチョイ 6de3-L5ZG [124.209.188.25]):2020/07/16(Thu) 00:04:53 ID:ohg4NgCY0.net
>>849
すまん表現が悪かったかも
要するに出来てないと言いたい
経験的にミックス完成してると好き嫌いはあれど
声に必ず旨味がある 
これはミックスに近いのかもだけど完成は絶対してないとは言える

859 :選曲してください :2020/07/16(木) 00:46:13.16 ID:uDDgBEPU0.net
>>849
良いと思うよ

860 :選曲してください :2020/07/16(木) 00:50:16.24 ID:vkoUE6loa.net
>>849
聞いてみたがミックスには全然なってない、てか苦しそうだが大丈夫?
実際のとこはわからんがこの歌い方続けてると喉によくなさそうに感じた
癖はたしかにあるけどまあ個人の好みだしいいんじゃないでしょうか
それよりまずは苦しそうに声出すのをなんとかしよう

861 :選曲してください :2020/07/16(木) 00:54:53.76 ID:uDDgBEPU0.net
このスレのミックスって一体なに
原曲みたいに歌えてたら出来てるって基準なの?
持ってる楽器違うのに?

862 :選曲してください :2020/07/16(木) 00:59:40.24 ID:vkoUE6loa.net
何をいきなり怒ってるのかしらんが持ってる武器違うから>>849で満足しますと言うならそれでいいんじゃね
誰も止めやしないさ

863 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:21:49.10 ID:Ozmg7cfHa.net
>>861
みんなすぐ声質のせいにするが変なのは絶対に発声が悪い
海外のボーカルとか色々いてみんなバラバラだけどやはり正しい声には共通のイメージがある

864 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:22:27.11 ID:2cAlvgdN0.net
>>849
惜しいんだよね
初っぱなに素に近いリラックスできてるポジション晒しちゃってるからサビ以降の作り声感が耳についてみんな非難してるのかと
だから高音ほど力抜けってのは聞いた方がいいアドバイスだと思う
でも安心しな
全然できてないって言ってる奴は嫉妬だろうから

865 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:23:39.54 ID:XbCInREYa.net
まあそりゃ原曲みたいに歌えてたら出来てるさw
声質が違おうと無理があるかどうかはわかるからな

866 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:25:58.84 ID:2cAlvgdN0.net
正しくは高音ほど相対的に力が抜けてるようなリラックスできてるような声質に補整すべきってことね

867 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:27:18.57 ID:vS3Ko8vm0.net
プロの場合調子悪くても高音域で、声帯締まったヘッドボイスですと言わんばかりの声質って絶対無いよなあ
ヘッドに繋げるってやり方がそもそも疑わしい

868 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:27:54.06 ID:0jM2yeKV0.net
目指すべきミックスはわりと明確にある

簡単に言うと
「お前その声どうやって出してんだよ!?」って驚かれる歌声だ

869 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:28:46.17 ID:XbCInREYa.net
>>855
こういうのが一番くだらない意見
ろくに発声できないうちから歌手の歌い回しモドキを付けるとどんどんその枠に発声が押し込められるんだわ
上手いだろみたいな歌いかたする前に一音ロングトーンがもうダメなんだから

870 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:31:36.61 ID:vS3Ko8vm0.net
平井堅みたいな、のどが下から開いたまま高音に繋がる感じから、声帯を締めるとか考えず、裏声っぽくても音が太く響くように意識した方が良い?

対極にヘッドからだと、凛として時雨とかAlexandrosみたいな感じにしかならない
847はそっち系だよね
確かに高音は出てるし地声喉閉めでは無いが、なんか違うよね

871 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:37:33.28 ID:XbCInREYa.net
そうだねえ、直太朗とかも柔らかい裏声ぽい高音出すね
金属ヘッドボイス的なのはハードな曲なら合うけど…
ポップな曲やバラードだと雰囲気壊れるw

872 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:48:52.00 ID:XbCInREYa.net
totoって昔のバンドのout of loveって曲が歌うまいし素の声がわかりやすい
平井堅ぽい部分もあり力抜いて太くも歌うという
まああんだけ歌えりゃ世界レベルだけど

873 :選曲してください :2020/07/16(木) 01:54:26.22 ID:2cAlvgdN0.net
平井堅のニュアンスは真似できてんの?
それでできてるならそう意識すればいいと思うよ

874 :選曲してください :2020/07/16(木) 02:05:45.28 ID:uDDgBEPU0.net
直太朗のは裏声っぽいじゃなくて普通に裏声だろ

875 :選曲してください :2020/07/16(木) 02:19:46.76 ID:uDDgBEPU0.net
>>849
もっと色々聞いてみないとはっきりしないけど、高音部分がチェストに所謂ベルティング系統なってるから

共鳴部分を気持ち鼻腔に持っていってもうちょっと脱力した柔らかい歌い方も出来るようになるといいかもね

個人的には良いと思ったけど

876 :選曲してください :2020/07/16(木) 02:20:40.91 ID:I6OuKMaMa.net
直太郎は本人が裏声フェチだから多用してるだけでミックスボイスのスキル自体は普通に高いっすね

877 :選曲してください :2020/07/16(木) 03:09:02.78 ID:vkoUE6loa.net
本人でもないのにいきなりキレたかと思ったらわざわざ2回も良いと思うってレスしてる
よっぽどこの人が気に入ったんだね

878 :選曲してください :2020/07/16(木) 03:48:54.27 ID:XbCInREYa.net
苦しそうな声にも2種類あって、外人やうまい人のは体から涙が出るような感じ

879 :選曲してください :2020/07/16(木) 04:17:02.94 ID:Q3Ui88260.net
車とか毎日一人でなる環境だったらいろんなタイプの奇声とかで高音で叫んだりして練習できる
毎日そんなことしてたら、これかな?って言う声の出し方がわかってくる
筋肉みたいに毎日だしてたら喉の形や喉仏の位置が高音に向いてる形に少しずつ変わってゆくだろう

という仮説

880 :選曲してください :2020/07/16(木) 04:21:27.63 ID:Q3Ui88260.net
GLAYのway of difference のメロの部分みたいな適度な音量でそれなりの高さを持続するのが難しい

881 :選曲してください :2020/07/16(木) 04:23:02.01 ID:Q3Ui88260.net
ロードオブメジャーの心得みたいな曲のほうが意外と勢いでいける

882 :選曲してください :2020/07/16(木) 04:23:17.32 ID:Q3Ui88260.net
まちがえた、心絵

883 :選曲してください :2020/07/16(木) 07:17:05.97 ID:Sfz8M3s3a.net
お前ら高音出すの大好きだけど下手くそなやつは
hiaくらいまでの曲を完璧に歌う練習した方がええと思うで

884 :選曲してください :2020/07/16(木) 07:33:03.10 ID:mCGvsCBe0.net
海外なんだけど、https://www.youtube.com/watch?v=cXD274JmbZ4
30秒から1分くらいまでと、5分から5分40秒くらいまであたりで
いろんなタイプの声が聴けるんだが、持って生まれたものとしか思えん。

885 :選曲してください :2020/07/16(木) 07:57:01.24 ID:Sfz8M3s3a.net
なぜすぐトッププロと比べるんや

886 :選曲してください :2020/07/16(木) 08:05:45.86 ID:mCGvsCBe0.net
比べるつもりはなくて、抜いた声とかヘッドと思う声とか張り上げっぽい声の違いとか、
苦しそうかそうでないか何が違うんだろうと思ってみていたんだけど、
なんかそもそも元が違うんじゃねって思ってしまったw

887 :選曲してください :2020/07/16(木) 09:26:48.30 ID:oAA6uH46r.net
反響が凄いw
>>850
端的に酷いw
>>851
クセがとか初めて言われたわ、ある意味進歩やな
>>853
そうね、以前の上ずる動かし方になったりするし今のやり方もまだ形になって来た所よ精進よ
>>858
完成はしてないだろうよそりゃw
>>859
ありがとうと感じるよ

888 :選曲してください :2020/07/16(木) 09:26:55.41 ID:oAA6uH46r.net
>>860
苦しくはないのよ?聴き心地って難しいね
>>864
ポジションは変えてないのよ、上ずったとこは声の流れが抑えられなくて上にいったけど
平井堅的なニュアンスがええの?試行してみるわ
>>875
これベルティング傾向なん!?
みんな柔らかい方がええのか

889 :847 :2020/07/16(木) 09:30:58.11 ID:oAA6uH46r.net
847やけど平井堅みたいな感じがええの?低音勢で地声信仰からスタートしてるからこれでも裏声大事なんやなって感じてるぐらいで馴染まんわ

890 :選曲してください :2020/07/16(木) 09:58:41.89 ID:uftCASo8a.net
>>888
ごめん平井堅は別レスへの独り言

ポジション変えてないつもりでも聴者側は違う印象もつと思うよ少なくとも自分がそうだった
まあ上擦ったところは自覚もあるし変わってるとして
最初のメロとサビでも差を感じたよ
要はボンジョヴィのオールウェイズみたいな現象?
声質は全然違うけど

891 :847 (オッペケ Sr29-7ENx [126.255.28.218]):2020/07/16(Thu) 10:20:02 ID:oAA6uH46r.net
>>890
把握w

892 :847 (オッペケ Sr29-7ENx [126.255.28.218]):2020/07/16(Thu) 10:34:50 ID:oAA6uH46r.net
>>890
下の部分を見てなかったw
言おうとしてる事は分かった、しばらくこのまま続けて馴染んで変化が無くなったら一考してみるありがとう!

893 :選曲してください (ワッチョイ 3b9e-R8z5 [39.111.65.78]):2020/07/16(Thu) 10:52:17 ID:d0RCmqNw0.net
>>849
地声部分は総じて母音が息っぽいので原曲から離れがち
裏声部はフレーズの入りがしっかりしてるので裏返すときにくせが強い

894 :選曲してください :2020/07/16(木) 11:35:35.44 ID:GyO0NsMKa.net
>>886
お前じゃ無理

895 :選曲してください :2020/07/16(木) 11:59:16.33 ID:zQm+x29f0.net
ピーキーすぎて?

896 :847 :2020/07/16(木) 12:24:01.42 ID:oAA6uH46r.net
>>893
ほへー(゚д゚)
息っぽいのは本人感覚やけどこんだけ裏声っぽく出しても地声調になるんなら楽だし裏声でええわ地声バーンより耳障りもええやろってところから、入りがしっかりしてるのは基本ポジションが(多分)伸展かけっぱなしだからかな
さっき別口でも髭男には合ってないと言われたわww

897 :847 :2020/07/16(木) 12:28:50.45 ID:oAA6uH46r.net
あと蛇足ですまん、I LOVEよりプリテンダーのが良かったやろと指摘が飛んできたのでそっちも置いていきます
ラスサビ地声感増やそうとして崩れてます。
プリテンダー
https://u.pcloud.link/publink/show?code=XZl1pNkZNVXNeIijca0P1kcNNdXoB4RMEPFy

898 :選曲してください :2020/07/16(木) 13:15:34.33 ID:vkoUE6loa.net
これはうまいって言ってほしいんか?
さっきよりマシには聞こえるけど癖はそのまんまなような
よそで褒められたならここで認めてもらおうとしなくてもそれでいいんじゃないの

899 :選曲してください :2020/07/16(木) 13:27:18.41 ID:Ozmg7cfHa.net
>>884
そうか、日本人プロ目指そうぜw

900 :選曲してください (アウアウカー Sa59-To8d [182.250.242.71]):2020/07/16(Thu) 13:35:34 ID:Hp8X6ZRPa.net
>>897
うんカラオケならこんくらい歌えりゃいいと思うよ
普通に歌えばいいのにと思うけど

901 :選曲してください (ワッチョイ e341-l+/r [219.110.69.26]):2020/07/16(Thu) 13:39:39 ID:lKhy7U5R0.net
外国の人のはカラオケ板の人が求めるミックスとも違う気がするな
クロちゃん育成成功例みたいな元の声が高い人特有の声

902 :選曲してください (アウアウカー Sa59-To8d [182.250.242.71]):2020/07/16(Thu) 13:59:41 ID:Hp8X6ZRPa.net
>>884
2分とか普通に裏声だけどな

903 :選曲してください (アウアウカー Sa59-To8d [182.250.242.71]):2020/07/16(Thu) 14:06:15 ID:Hp8X6ZRPa.net
グレンヒューズの 2分、5分の高音は要するにああいう声じゃないと出せないんだよ
デーモンみたいなもんで
だから俺たちとそこまで根本的には違わないと思うよ

904 :選曲してください (ワッチョイ 2b23-lipr [121.83.94.190]):2020/07/16(Thu) 15:00:37 ID:KpYVetOr0.net
>>897
出てるなってだけで全然上手くない
逆にキモいよ
人に聴かせるレベルじゃない
でもコテハンよりマシ

905 :選曲してください (ワッチョイ b558-l+/r [122.133.9.183]):2020/07/16(Thu) 15:04:40 ID:qAgHkYUE0.net
>>897
ミックスはできてるんやが、なんかスッと耳に入ってこないキモさがあるな

906 :847 (オッペケ Sr29-7ENx [126.255.28.218]):2020/07/16(Thu) 15:11:58 ID:oAA6uH46r.net
>>898
すまないね、ここ見てるのがプリテンダーの反応も見てみたいと言うので上げさしてもらったわw
>>900
ありがとうすまないね、前は抑揚がないだの棒歌いだの言われてたけどここに至って癖だの言われると普通が何か分からんくなるな

907 :選曲してください (オイコラミネオ MM4b-Lud9 [61.205.99.14]):2020/07/16(Thu) 15:20:07 ID:9mx2kiGVM.net
>>897
これ喉声じゃない?
終始苦しそう

908 :888 (ワッチョイ e3e3-ofHC [27.84.151.216]):2020/07/16(Thu) 15:21:03 ID:zJuHHp1w0.net
>>897
結果から言わせてもらうとまだヘッドが不完全だと思うよ
ヘッドの母音すべてにウが混ざりがち
まあ伸展やローラリを意識してればそうなってしまうのは分からなくないけど

909 :選曲してください (ワッチョイ 6de3-L5ZG [124.209.188.25]):2020/07/16(Thu) 15:33:32 ID:ohg4NgCY0.net
>>897
なんでこんなおっさんみたいな声だすんだ
下手ではないけど
このスレの人ら理想高いからこの
不完全発声、おっさん声質では褒めてはもらえんぞ
尾崎豊のものまねでもしてんのか?

910 :選曲してください (ワッチョイ fd9d-9KTG [126.5.52.104]):2020/07/16(Thu) 15:36:20 ID:uDDgBEPU0.net
>>897
良いと思うよ
発声はとりあえず今の方向性で進めていくべきだと思う

911 :選曲してください :2020/07/16(木) 15:41:32.52 ID:ohg4NgCY0.net
>>861
声質関係なくミックス特有の
柔らか、響きと声の厚みがある
本物を生で聞けばわかる

912 :選曲してください :2020/07/16(木) 17:18:02.87 ID:iZYMkCUVa.net
高音が安定して出せるようになって、そこで満足しちゃう人なんてこのスレにいない

高音が出るのは当たり前で、それをとれだけ滑らかに良い声で出せるか、それがミックス

913 :選曲してください (ワッチョイ ab29-3J1N [153.202.27.43]):2020/07/16(Thu) 19:28:22 ID:zQm+x29f0.net
俺もカラオケだとまさに>>897みたいになるわ
力んでるのかなあ

914 :選曲してください (テテンテンテン MM6b-/qci [133.106.214.133]):2020/07/16(Thu) 19:46:46 ID:mqkaLPzCM.net
楽に出すと地声感が出ない
かといって力むと聞き苦しい
マジでこれを克服できる気がしない

地声感が強くて楽に出せるミックスなんて本当に存在するのか?
高音出てる歌手を見ててもポリープになってたりするし何だかんだで地声感を出すためにはある程度の負荷がいるんじゃないのか?

915 :選曲してください (アウアウエー Sa93-uwUD [111.239.160.189]):2020/07/16(Thu) 19:52:41 ID:zy3LXFmUa.net
わい音源あげてもアドバイスもらえないんや😢

916 :選曲してください (ワッチョイ 6d5d-1woC [124.35.203.1]):2020/07/16(Thu) 19:53:17 ID:ug+3s+FT0.net
>>914
そこは閉鎖ですよ

917 :選曲してください :2020/07/16(木) 19:57:59.61 ID:zlDm5kL00.net
イメージでいいか?
ホイッスルボイスは声帯を小さく押しつぶして声帯の真ん中だけ開けて声を出す。

なら、ホイッスルボイスのフォーム(声帯の真ん中を開ける)を崩さず、ヘッド→チェストを全部やれば良い。

歌うまは、手のひらを前に押し出して歌う人が結構いるのもヒント。
ヘッド、ミドルが出せる人限定の話。

まぁ音源は出さぬが。

918 :847 :2020/07/16(木) 20:12:26.48 ID:br4driAj0.net
>>904
難しいねー歌って
>>905
残念声質ってのはなかなか直らんなw
>>907
俺喉声だと天体観測も歌えないんだけど…
>>908
ヘッドの音域だけは確保出来てるからこれから洗練させてくわw
>>909
まぁアラフォーに足突っ込んだおっさんですしwもっと若々しい声質かー

919 :847 :2020/07/16(木) 20:20:41.60 ID:br4driAj0.net
>>910
ありがとうありがとう
この発声で試して2回目だから変化が落ち着くまでしばらくこのままやね、でももっと若々しくしてみようかなとは思うw
>>913
要らん力みはあるんやろなー

920 :選曲してください :2020/07/16(木) 21:57:11.88 ID:JTGKWVb50.net
>>916
閉鎖すれば確かに楽には出るけど良い声にならん
キンキンした聞き苦しい声になる
事実オケ板に10年くらいはいるがそんな音源を腐るほど見てきた

良い声で歌うことは地声の延長線上にしかある気しかしない

921 :選曲してください :2020/07/16(木) 22:21:27.79 ID:91aWjaJLD.net
阿部心臓からの倉庫
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200716221718_36743756544330317261.mp3
ファルセットに移行するときは喉奥上と鼻に引っ張るから
ファルセットから舌を下げていって鼻にかかるのを舌の付け根に向かって下ろしていく感じかな?

922 :選曲してください :2020/07/16(木) 22:46:18.64 ID:91aWjaJLD.net
倉庫がファルテンダー
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200716223951_66625a6c4c3351325876.mp3
ファルセットはやっぱ口の中で響かせるように空間を作り上げる様にするから
よしファルセットしよう!という少し気合いが入った感じにしようと意識するけど
やっぱ普通に歌う感覚となんら変わりない感じで

高音を口先辺りでコントロールするって感覚かも知れない
普通高音だそうとすると喉でコントロールしようとするけどそれを口先辺りに切り替えるような感じか?

923 :選曲してください :2020/07/16(木) 22:58:48.75 ID:zy3LXFmUa.net
普通の地がが一番自然体で出してる声だからね
無理やり変えようとしても変な声になったりはするよ
けど、それに耐えないときっと高音でないんやろなあっておもいながらもう2〜3年経ってるわ

924 :選曲してください :2020/07/16(木) 23:04:41.35 ID:uDDgBEPU0.net
>>919
若々しい声ってのが何なのか謎だけどなwww
個人的にはGLAYの曲とかも練習に取り入れたら良いのではないかと思う

>>922
裏声からはどう頑張っても裏声のままだよ
裏声で響かせるカウンターテナーとか裏声で歌う方法もあるにはあるんだけど

地声でどうすれば歌えるかを試行錯誤したほうが良い

925 :847 :2020/07/16(木) 23:26:36.22 ID:br4driAj0.net
>>923
話し声のままだと楽だけど高音は出ないよねー何かしら変化させなきゃいけないのは間違いないよな
あと音源上げたら誰かアドバイスしてくれるよ!前はタイミングが悪かったんだよ!
>>924
キャピりながら低音成分削るとか?wGLAYも何か歌ってみるわ〜

926 :選曲してください :2020/07/17(金) 00:08:26.46 ID:JAirE9cQ0.net
何だろう
閉鎖感強めのキンキンした感じの高音は素人でもいくらでもいるんだけど
スピッツの草野とか山下達郎とかみたいなああいうクリアな高音出せる人って全然いやいよな
あれはやっぱり才能なのか?

927 :選曲してください :2020/07/17(金) 00:10:35.80 ID:WzzTWBQya.net
ああいう声出したいなら声帯を薄く伸ばすんや

928 :選曲してください :2020/07/17(金) 00:16:14.62 ID:O5FGP7jx0.net
ミックスはまだ全く出来ないけど、喉も口も全開に開けて閉鎖は意識せず歌うと
平井堅や槇原敬之の声に寄るな
米津玄師も響きが同じ系統だよね。声帯閉鎖強いけど。

詰まる所、素人くさいミックスはやはり喉の開きが足りない、口腔の響きがが足りないって事でしょ

929 :選曲してください :2020/07/17(金) 00:17:48.57 ID:O5FGP7jx0.net
あと歌が上手い奴って例外なく口がデカいよね
口がデカいという事は口腔もデカいはず
ミックスは口開けなくても良いって人も多いけど、素人はむしろめちゃ開けた方が良いと思った

930 :選曲してください :2020/07/17(金) 00:45:11.10 ID:6CujM0Hr0.net
口腔内の空間が広がるだけで声は太くなるからね
逆にかわいい声は口腔内を極力狭くする

口開けないでボソボソ歌ってて上手い訳ねーよな

931 :選曲してください :2020/07/17(金) 00:54:35.53 ID:8ZYSIfyWM.net
>>926
練習だよ

932 :選曲してください :2020/07/17(金) 00:54:40.38 ID:O5FGP7jx0.net
クラシックの講師が、兎にも角にも最初は音を鳴らせしか言わなかったな
キンキンミックスよりは、槇原ミックスを目指した方が近道かつ到達点もずっと高くなりそうだな

933 :選曲してください :2020/07/17(金) 01:01:40.81 ID:wZN9mZ4E0.net
クリカンは横開きであの声量だけどな

何ですぐ○○に違いないって言いたくなるんだろうな?
出来てるなら普通は教えたくなくなるものだが
口に出してまでそう信じなきゃやってられないという心境に自分では気づいてないんだろか

934 :選曲してください :2020/07/17(金) 01:50:23.24 ID:mvHzf7c4a.net
まず押さえとかないといけないことは、喉声だったらスティーブンタイラーだろうが口裂け女だろうが上手く歌えはしないってことだよw
上のほうにもあったが発声が良ければ小さい声でもキレイにマイクが拾う
くだらんことを気にする前に喉声直せってこった

935 :選曲してください :2020/07/17(金) 01:54:46.65 ID:HNDvJ62ja.net
>>926
何がいい声なのかわかるのがそういう才能ある人だね
感覚をもとに肉体をコントロールしてるから
仮に凡人とボディチェンジしても中身が達郎なら上手く歌うだろう

936 :選曲してください :2020/07/17(金) 01:57:53.49 ID:HNDvJ62ja.net
ちなみに口の開きなんか腹話術レベルでも声量出せますから
あまり意識する必要ないよ、力入ったら最悪

937 :選曲してください :2020/07/17(金) 06:44:54.29 ID:Zt8tv1Xo0.net
またりんご率が上がってる・・・

938 :選曲してください :2020/07/17(金) 08:30:53.43 ID:HV3npUcaa.net
わいも歌上手くなりたいんやけどどうやったらなるん?
アドバイスくれへんか?

939 :選曲してください :2020/07/17(金) 08:34:10.67 ID:HV3npUcaa.net
まあでも、お前ら上手くないもんな…
アドバイスもらうほどの相手ちゃうよな、すまん…

940 :選曲してください :2020/07/17(金) 09:04:39.26 ID:D9zFI7Kcr.net
まあミックスのスレだしな、歌唱力向上のスレ立てればええ

941 :選曲してください :2020/07/17(金) 09:07:38.96 ID:nCjFkLD/H.net
>>938
練習したら上手くなれるやろ
移譲

942 :選曲してください :2020/07/17(金) 09:21:23.67 ID:D9zFI7Kcr.net
>>939
でも上げてみたらええやん?どんなジャンルで歌って上手いのか気になるw

943 :選曲してください :2020/07/17(金) 09:24:13.20 ID:z37G6FBh0.net
>>940
いやミックスきちんと完成すれば
うまいと聞こえるぞ

944 :選曲してください :2020/07/17(金) 09:39:19.16 ID:D9zFI7Kcr.net
>>943
なかなか果てないなwここの人らはどの程度なら満足するのか分からんわ

945 :選曲してください :2020/07/17(金) 10:26:46.33 ID:nCjFkLD/H.net
ミックスという発声方法が別ものであってそれ習得したら素晴らしい声なるとか幻想持ってる人いるみたいだけど全く違うから
まずはチェストでhiAくらいまで最大声量と最良の響き出せるようになってそれからそこで換声点が発生してくる
その後はチェストオクターブ上の発声手法としてヘッド出来るようにしてその発声が強くチェストと同じくらいの声量出せるようになる
その後はチェストとヘッドが声としてつながらない現象がはっきり出てくる
その後両方の響きをぼかすようにして移行を目立たなくして発声するテクニックが重要になってくる
この段階で練習するのがミックス
逆にいうと最終的な到達点としても純粋なチェストやヘッドよりは歌声としては原理的に劣った発声にしかならない

946 :選曲してください :2020/07/17(金) 11:00:49.14 ID:Zt8tv1Xo0.net
>>945
まずはチェストでhiAくらいまで最大声量と最良の響き出せるようになって
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうやんのそれ

947 :選曲してください (JP 0H03-1woC [113.36.36.28]):2020/07/17(金) 11:11:03 ID:nCjFkLD/H.net
>>946
そんな簡単な事質問してるようじゃ
あなたはミックス考えるのは10年早いかも
まずはしっかりチェスト域で練習してください
どの程度できてるかどうかはダムボイストレーニングの高音設定の音程9の出来で判定してください

948 :選曲してください (オッペケ Sr29-7ENx [126.204.197.255]):2020/07/17(金) 11:22:47 ID:D9zFI7Kcr.net
人それぞれやり方全然違うよね、それで出来るの?って内容だったりするし

949 :選曲してください (アウアウクー MMa9-1woC [36.11.225.95]):2020/07/17(金) 11:25:16 ID:pc8CIIgwM.net
カラオケマニアの出来るできない自己判定が常識外れに自分に甘いからね

950 :選曲してください (オッペケ Sr29-7ENx [126.204.197.255]):2020/07/17(金) 11:40:53 ID:D9zFI7Kcr.net
感想やらはいいけどこうすれば良いとか手法を示したり誇らしげな理論を書いたりしてる時はこの程度発声が出来てる立場から発信してます〜ってのが何かしらの音源で欲しいところ

951 :選曲してください (アウアウウー Saf1-Yt0y [106.130.47.53]):2020/07/17(金) 12:03:05 ID:zTnwo/TOa.net
音源の話になるとまた発狂するやつが出てくるぞ

952 :選曲してください (ワントンキン MMe3-bJDS [153.140.25.93]):2020/07/17(金) 12:06:36 ID:1Mgb/vL+M.net
何年もカラオケ通ってるけどチェストでhiAとか逆立ちしても出る気がしない
まともに声量出るのmid2Eあたりが限界やし音域の限界もFに届くかどうか

953 :選曲してください (ワッチョイ 6361-1woC [157.107.38.133]):2020/07/17(金) 12:10:47 ID:C90XV4uY0.net
>>952
何年歌っていたかよりも発声の為の練習をどのくらいの量、期間やったかが重要
自分の楽に歌える音域の歌単に歌うだけだと音域広がるわけない

954 :選曲してください (ワッチョイ b589-xJap [122.26.25.130]):2020/07/17(金) 12:15:59 ID:ZJoY6FmC0.net
ミックス習得ってこのスレではどのレベルまでのことを指してるんだろう
とりあえず一本に繋がればOKでそこがゴール地点?
そう言えばミックスの練度を高めるスレってのはないね

955 :選曲してください (オッペケ Sr29-7ENx [126.204.197.255]):2020/07/17(金) 12:24:09 ID:D9zFI7Kcr.net
何で音源で発狂するのか分からん

956 :選曲してください :2020/07/17(金) 12:36:49.51 ID:ZJoY6FmC0.net
音色の自裏の比率バランスを自由に変えて歌えるミックス練度の高い人の歌は、選曲によってはミックス判定難しい場合があるから音源upしてもらうなら分かりやすい曲のがいいかもしれんね

957 :選曲してください :2020/07/17(金) 12:38:13.91 ID:zTnwo/TOa.net
基本的に出来てるやつは発狂する理由ないからな
それなのに発狂して必要ないっていうことはそういうことだろ

958 :選曲してください (アウアウウー Saf1-To8d [106.133.134.243]):2020/07/17(金) 14:40:58 ID:mvHzf7c4a.net
ま、喉声外さない限りミックスなんざ不可能なんだよ
hiA以下をちゃんと練習しろってのはそのとおり
喉で押さない基本は全く同じ
でもこれ言うと高音で練習しないとミックスは絶対できないと発狂する奴が必ずいるw
そう思うなら両方やればいいだけである
ミックス以前に歌がヘタなのは耳もセンスも良くない証拠だからさ
天然歌ウマとかをひがんでるけどお前らが天然ドヘタなだけだ
そこで謙虚にもならず「ミックス、ミックスさえあれば〜!」みたいなねw

959 :選曲してください (アウアウカー Sa59-Wb1U [182.251.224.156]):2020/07/17(金) 14:41:41 ID:LW26+OQGa.net
>>957
まだ言ってんのか>>672から読み直せ

960 :選曲してください (アウアウカー Sa59-ofHC [182.251.54.56]):2020/07/17(金) 14:42:57 ID:SN7CW2XGa.net
ミックスコンプ丸出しに見えるんだが

961 :選曲してください (アウアウカー Sa59-To8d [182.251.244.36]):2020/07/17(金) 14:44:26 ID:ytX26wXXa.net
>>950
まだそんなこと言ってんのか
ボイトレ講師の動画見るか教室行けばいいじゃん
ヘタだと指摘されて「お前もヘタなハズや〜!」とか、それならアップしなきゃいいのに
もしくは音源なしアドバイス不要とか先に書いといてくれや

962 :選曲してください (アウアウカー Sa59-To8d [182.251.244.36]):2020/07/17(金) 14:47:44 ID:ytX26wXXa.net
>>960
お前の妄想だな
単なる事実だもん
高音で叫んでる音源ばっかな時点でね
まともに歌える奴は出ないからって叫ぶ選択肢を選ばない

963 :選曲してください (ワッチョイ 6de3-L5ZG [124.209.188.25]):2020/07/17(金) 14:48:21 ID:z37G6FBh0.net
>>954
バラバラだよね
プリテンダーとかをとりあえず原キーで
歌えればいいってのがゴールの人、
プロレベルとまでいかなくても自分で満足できるくらいにミックスの聴き心地あげようと前者よりさらに高いゴール設定してる人
俺は後者だな

964 :選曲してください (アウアウカー Sa59-To8d [182.251.244.36]):2020/07/17(金) 14:49:05 ID:ytX26wXXa.net
>>960
あ、ごめん音源要求の人に言ってたのか
すいません

965 :選曲してください (ワッチョイ 3b9e-R8z5 [39.111.65.78]):2020/07/17(金) 14:50:44 ID:Zt8tv1Xo0.net
hiA以下をちゃんと練習w どんな練習だよw

966 :選曲してください (アウアウカー Sa59-To8d [182.251.244.36]):2020/07/17(金) 14:51:25 ID:ytX26wXXa.net
>>954
一応俺はカラオケで聞き苦しくない程度ならあとはそいつ個人で練習できると思ってる
聞き苦しいのは歌になってないから指摘する

967 :選曲してください :2020/07/17(金) 14:54:09.38 ID:ytX26wXXa.net
>>965
お前みたいに一度もカラオケで上手いと言われたことがない奴が言われるように練習、だな
歌ってのはキーは一要素
お前はそこだけ見てるがすべてが雑やねん
練習以前にうまいプロの動画を見まくってたほうがマシだと思うぜ
指針や基準がないと上手くなりようがない

968 :選曲してください :2020/07/17(金) 14:57:20.43 ID:Zt8tv1Xo0.net
>>967
練習内容教えて

969 :選曲してください :2020/07/17(金) 15:01:32.56 ID:nCjFkLD/H.net
>>965
何でもいいけど最大音量と響きが出るように自分の声マイク使わず響きの状態をよく聞きながら発声練習すればいい
その音程が自分の現時点のチェストの最高音
これをhiAまで上げていく
毎日やって一年で半音は上がるだろう
その限界がhiA付近になるはず
あとはダムボイストレーニングの高音設定の音程9でどれくらいできてるか自分のレベルを客観的に判定してください
時間かかるがこの程度の事できないでミックスとか言っても意味ないから

970 :選曲してください :2020/07/17(金) 15:04:20.34 ID:ytX26wXXa.net
>>968
常に軽く響きで歌う
確実になったらそのままでかい声でも歌える

971 :選曲してください :2020/07/17(金) 15:10:39.02 ID:Zt8tv1Xo0.net
時間かかるがこの程度の事できないでミックスとか言っても意味ないから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まちがいだよ ハンマー投げは遠くへ飛ばそうとして遠くに飛ばない
けどだんだん距離が伸びてく

届く範囲に投げる練習を続けても伸びないよ

ミックスのフォームで伸展を促すのをスタートにすべきだよ

972 :選曲してください :2020/07/17(金) 15:17:27.91 ID:nCjFkLD/H.net
>>971
間違いと断定するのは勝手だけどね
マイクとエフェクタ通して歌えばスカスカヘロヘロでもまあ趣味の範囲では問題ないとは思う
それでもダムでヒゲダン99点とか出してる人もたくさんいるし
でもライブとかじゃ通用しないと思うよ
今はコロナで推奨できないけどバンドカラオケとかでも歌って見るといい

973 :選曲してください :2020/07/17(金) 15:28:10.36 ID:mvHzf7c4a.net
>>971
それで上手い奴見たことないわw
ハッキリ言っておくがミックス練習方法なんかより「こういう声はダメ」とか「自分の声やお手本をちゃんと聴く」とかそういう基本中の基本のほうが大事だよ
それがないからhiA以下すらヘタなわけよ
もちろんそれ以上の高さミックス発声が出来てるかなんてとても正しくジャッジできんと思うわ

974 :選曲してください :2020/07/17(金) 15:33:16.53 ID:nCjFkLD/H.net
>>972

>>965
に対して書いただけでミックスについては
>>945
に考えを書いた
強いヘッド出す訓練無しでやるミックスの練習って自分的には王道とは思えない
喉の負担大きいし声安定させるのも難しいと思う
ヒゲダンみたいな発声できてるのが特殊な人であって一般の男にはできないと思う

975 :選曲してください :2020/07/17(金) 15:53:33.37 ID:Zt8tv1Xo0.net
>>973
上手いやつってなんだよw
今の自分より少しずつ伸ばしてくだけだぞ
声なんか劇的に変わるわけじゃないし
hiA以下を良くするのもミックスのフォームだぞ

976 :選曲してください :2020/07/17(金) 16:02:55.93 ID:mvHzf7c4a.net
>>975
少しずつ伸ばす?
どうやって?
ミックスでhiA以下が良くなる?
喉声くんの妄想

977 :選曲してください :2020/07/17(金) 16:04:45.09 ID:xXzNvQ2La.net
フォームなんかでhiA以下が上手くなったりしない
そもそも客観的な耳があればhiA以下でヘタとかないから

978 :選曲してください :2020/07/17(金) 16:07:15.97 ID:xXzNvQ2La.net
少しずつ伸ばすってのが喉声くさいんだよな

979 :選曲してください :2020/07/17(金) 16:30:42.44 ID:DZjvEAF30.net
ミックス音域というか音域も人によるんだけどな
第1換声点がmid2Cの人はmid2C以上がミックスになるし、mid2Fの人はmid2F以上からミックスになる。

第1換声点がmid2Cの人はhiA辺りが第2換声点で
mid2Fの人はhiD辺りが第2換声点

つまり、mid2F辺りの人は髭男を歌えるけど
mid2C辺りの人は髭男を歌うには別の技術が必要になって、歌うのはかなり大変
その場合hiA以下を練習しなきゃってなるよね

980 :選曲してください :2020/07/17(金) 17:00:44.60 ID:Zt8tv1Xo0.net
>>そもそも客観的な耳があればhiA以下でヘタとかないから

下手じゃない範囲が広すぎでしょw 音程取れてりゃ下手じゃないし
hiC出る人がhiC出すフォームのままhiA出しやすいけど
hiAのフォームじゃhiC出ない あたりまえだよね

弓に弦張って引っ張ってない状態だよ 声だす前でさえ
ボリュームも高音も上げてく時はそこから引っ張るんだよ

強く引っ張れるように鍛えてく mid2域もそれで鍛えられる

981 :選曲してください :2020/07/17(金) 17:36:53.87 ID:KRLrZhFGa.net
真のhiAを出すには先ずhihiAの喉のフォームを覚えろ
hihiA出せない奴のhiAは偽モンだから、言っとくけど(^^)

982 :選曲してください :2020/07/17(金) 17:44:24.72 ID:IZETaYZiM.net
真のミックスボイスって女の声に全て詰まってるよな
男は失敗作多すぎ
伸展ガンガン効かせながらかつ地声トーンなのは女ばかり
男は伸展ガンガン効かせたら裏声トーンになる場合が多い

ちとレベル高いか?この話

983 :選曲してください :2020/07/17(金) 18:14:57.13 ID:zTnwo/TOa.net
結局こうやって自分理論のマウントの取り合いになるんだよね

984 :選曲してください :2020/07/17(金) 18:38:50.30 ID:LW26+OQGa.net
>>982
言ってることはわかるが
下手な女を知らなさすぎ
女も喉声ならクソ下手

985 :選曲してください :2020/07/17(金) 18:42:47.55 ID:FyNw9vKid.net
>>963
やっぱりそうだよね、バラバラだよね
前者の場合は比率変えずに一本化でストップするとお手本のようではあるかもだけど面白みに欠ける量産型に留まる気がする
後者はやること目白押しのイバラの道で、それこそ一生をかけて追求するくらい奥が深そう

>>966
聞き苦しくない程度ってどんな感じなんだろ
そのへんは人によってジャッジの厳しさが違うけど、たとえきびしくても自分はそうやって指摘してくれる人は有難いわ

986 :選曲してください :2020/07/17(金) 18:45:20.68 ID:FyNw9vKid.net
ID変わってるけど>>954です

987 :選曲してください :2020/07/17(金) 19:00:56.03 ID:LW26+OQGa.net
>>985
自分でライン録音した声に音源つけてCDにして聞いてどの音量でも聴き心地悪くなかったら合格

988 :選曲してください :2020/07/17(金) 19:18:07.71 ID:D9zFI7Kcr.net
上から目線でマウント取りたい口だけ野郎ですって素直になればいいのに

989 :選曲してください :2020/07/17(金) 19:29:21.18 ID:ZJoY6FmC0.net
>>987
その聞き心地ってのの判定がわからん、自分ではOKと思ってて実はダメパターンもあるだろうから今度どこかであったら判定よろ
今音源ないんで

990 :選曲してください :2020/07/17(金) 20:01:02.07 ID:ADaRL5yXa.net
理論はたくさん言い合うのに音源は判定の希望者しか上げてないという
どうやって自分の理論の正しさを証明するつもりなのか

991 :選曲してください :2020/07/17(金) 21:08:11.81 ID:LW26+OQGa.net
>>990
だからお前は信じなくていいんだってw
何回も言わすなよw
>>672からもう一回読み直せ

992 :選曲してください :2020/07/17(金) 21:17:25.83 ID:O5FGP7jx0.net
ようやく分かった気がする
猫背だから喉の気道が狭くなっていたんだ
上向いてのどを全開にすると喚声点が繋がる
声帯の閉じ具合もコントロール出来るし、開けてても響く感じ
まだスカい感じが強いが喉潰れたキンキンにはならない
こんな事はよ教えろよお前ら

993 :選曲してください :2020/07/17(金) 21:24:51.88 ID:BYdZNrUJa.net
このスレにはプロ講師より上手い人がいるらしいからみんなその人から教えてもらうべきやで

994 :選曲してください :2020/07/17(金) 21:56:41.44 ID:f0HyNe+U0.net
誰がそんなこと言ってんの?

995 :選曲してください :2020/07/17(金) 22:03:47.46 ID:LW26+OQGa.net
>>992
猫背はダメだね
>>993
大丈夫?

996 :選曲してください :2020/07/17(金) 22:06:35.05 ID:z37G6FBh0.net
>>992
おそらくその気づきも間違ってるんだろーな
でも絶対少しずつ成長してるから歌嫌いにならず練習し続けろよ
気付くと周りがびっくりする歌唱力にばけてるから

997 :選曲してください :2020/07/17(金) 22:23:05.08 ID:LW26+OQGa.net
>>996
まちがってるかどうかなんかわからんからそう言う言い方は良くないぞ

998 :選曲してください :2020/07/17(金) 23:05:36.52 ID:pdcx26SQ0.net
前はよく裏声を太くしていけって言われてたけど最近はチェストから積んでいけって言う人多いよね

999 :選曲してください :2020/07/18(土) 00:28:51.34 ID:HtYJP0JWa.net
それどころか裏声(ファルセット)とヘッドボイスは全然別物でファルセットをいくら練習してもヘッドやミックスにはたどり着かないって言うやつもいるよな
真実は知らんが

1000 :選曲してください :2020/07/18(土) 00:53:20.28 ID:52jRdWtm0.net
>>999
ヘッドボイスとされるものは2種類あるからな
単なる裏声の派生か地声を頭部に響かせる奴と

女性の場合はヘッドボイスといえば裏声だけど

1001 :選曲してください :2020/07/18(土) 01:15:58.09 ID:GJn4QEzKa.net
そもそも裏声って言葉の定義がひろいから
ファルセットとヘッドの一部を含む形なのが話をややこしくしてるだけ

1002 :選曲してください (JP 0H41-zUB6 [120.51.41.132]):2020/07/18(土) 02:32:07 ID:SYcy82F7H.net
お疲れ様でした

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
309 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200