2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プロ仕様】RME【ドイツ気質】

1 :怒張フランクフルト:2020/02/26(水) 21:52:07 ID:m4ZFW6hR.net
ドイツ公式
https://www.rme-audio.de/startseite.html

製造販売元日本法人
https://synthax.jp/products-overview.html

ユーザーフォーラム
https://forum.rme-audio.de

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:52:38 ID:DEZBhD7U.net
>>69
本当に伝わる信号やノイズに違いが出ていたとしても
それは銅と銀の違いではあり得ない
少しは理科の勉強したらどうなの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:48:40 ID:EUi28I34.net
>>70
勉強したつもりの理屈なんかどうもいい
少しは自分で色々試せばどうなの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:16:40.27 ID:CgUmGAWk.net
専用スレがあるよ

オーディオ用USBケーブル
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1572446972/

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:44:01.51 ID:f4tvddZa.net
そもそもRMEの開発者が否定しているケーブルの話をここでするのが間違い

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:14:10 ID:DEZBhD7U.net
>>71

> 科学的にも矛盾が無い常識

これ書いたのお前だろ?
理屈がないなら,お前のやってるのは非科学的と言うんだよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:18:13.66 ID:qp/7GjYr.net
うざ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:41:32.12 ID:9hTOHoT0.net
>>74
勘違いキチガイ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:02:17.83 ID:33u1XVuy.net
音が変化する現実を知らず
無知が薄っぺらい知識で理科とか言ってるのが笑えるw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 02:25:48 ID:2yWQHU8H.net
変わらないと思う奴は何かに付属や100均のUSBケーブルなんだろうな
たった数百円〜自作も含めて楽しめるのに、自分で確かめない奴っていろいろ損だね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 05:14:30.36 ID:lMggRm5v.net
>>78
100均のUSBケーブルなんてチープなもんよ
すぐ壊れるし
まぁ使い捨て感覚で使うにはいいかもね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:11:37.38 ID:1PIAr8r0.net
USBケーブルの話はそういうスレでやって

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 01:26:43 ID:NIP0lSY4.net
RMEに何の話題もないのに何言ってんだ?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 07:52:24.97 ID:THO3dCJX.net
持ってない奴が何言ってもねえ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:48:34.48 ID:KUg3MhZH.net
>>82
じゃあ黙ってろよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:11:00.01 ID:OTHgTnYi.net
>>83
お前に言ってるんだょ?( ◠‿◠ )

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 02:24:47 ID:+xuGgI0r.net
>>84
鏡に向かって独り言乙

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:42:52.85 ID:YSUnSBeb.net
始まった


家電レンタル・サービス「Rentio」よりADI-2 Pro FSサブスクリプション・サービスを開始

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:30:32 ID:nRIVJ+qi.net
ADI-2 DAC FSが届いたよわくわくしてセッティング中
PCとUSB繋いでドライバ入れて認識されたはいいけれどanalog(1+2)(USB)って表示名で型番やシリアルナンバーとか出るわけじゃないのねこれ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:37:37 ID:VrQplG/4.net
うちで使ってるUCXは1、2chはRMEスピーカーってなってるね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:27:29.73 ID:ZiWUffGr.net
>>87
RMEのドライバー入れるとそうなる(サンプルレートを変える時はDIGICheckを使い、ビット深度はサウンドコントロールパネルで変更(16bitと24bit))
ファームウェアを最新にしてからドライバーを消して再起動、するとWindows標準ドライバーになってスピーカーになる(ビット深度も32bitまで選択できる)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:17:40 ID:NFhHKNZi.net
iPhoneと直接接続できる?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:40:12.30 ID:T0R8YoBl.net
>>89
ASIO以外で使うってアホすぎる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:51:54.97 ID:ZiWUffGr.net
>>91
こういうこともできるってことで

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:18:31 ID:4M8beINE.net
音の鮮度を極力なくすために?w

94 :コンタクト ◆WkIkguDYlM :2020/06/21(日) 09:03:03 ID:h6QGpt7S.net
>>87
ADI-2 DAC FS、いいですね。
トーンコントロールの機能も色々付いてて入力信号のリアルタイム周波数表示あるって、昔ビクターにそういう機器があって憧れたものです。
8月迄のキャンペーンを利用して何とかしたいなあ・・・。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:12:53 ID:xaQRekNU.net
ADI-2 DAC FS のダメなところ

バランス接続非対応
ビット深度表示できない
Dualメーター表示で必要なPre-FXの数値が出ない

バランス接続以外は持ってるPRO FS Rも一緒だが

>>94
色んな店でいつでもシンタックスのキャンペーン価格より安く売ってるのに・・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:02:35.21 ID:QM8VyTV1.net
キャッシュレス5%還元は今月までだよ
楽天のポイント還元と合わせて14%オフで買えたぞ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:48:53.44 ID:iRlVXiS7.net
>>94
欲しい私も

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:49:48.13 ID:zMJ/RG4+.net
>>96
楽天ポイントで還元されても

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:50:57.06 ID:iRlVXiS7.net
>>95
どれも難癖でどうでもいい要素だね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:08:35.29 ID:+ZgqDbX7.net
>>99
必死に買ったDACをPROと比較されて悔しいんだろうけど、
人によって望むことが違うというのがわからない幼稚さだね
だめなポイントの指摘が製品を良くするという事を知らないのも愚か

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:12:09 ID:EwzKFbuA.net
あらぁ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:17:05 ID:EwzKFbuA.net
どういうわけか
ここのメーカーの製品から見るともう少しマシな住人がいても良さそうなんだが
変なのばかり集まるなぁ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:55:54 ID:2fJplDnE.net
>>102
あらぁ突然の自己紹介ですか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:49:49.71 ID:MXQh2eWk.net
ヘッドホンアンプを名乗るならバランス接続は必須よねぇ
新しい技術ではないけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:58:26.58 ID:EPwELR9L.net
おやおや、全部発言がブーメランだなぁ
DACは定期的に買い替えるものなんだから
無理して買うって発想が出てくる時点で•••
ミドルクラスのDACでムキになるあたりも無理してるからなんだろうなぁ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:37:16.89 ID:AR4SDVg9.net
>>105
俺はDAC買ったんだぞ、とマウントとったつもりで>>94に言ってるんですね
せめてPROクラスを定期的に買い替えられるようにがんばってね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:04:30.04 ID:fpVPkQUF.net
ベビーフェースプロ使ってる。
使い切れてない いまだに意味がわからん
メーカーは否定するがレイテンシ少なくすると音がいいと感じてる
激変した
けどサポートにそう言うとアホか的に扱われてる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:50:38.96 ID:JgxPk+lF.net
>>105
価値観や経済事情は人それぞれなのもわからない了見の狭さですな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:38:49.80 ID:GwbCRdr1.net
俺も経験上レイテンシーは小さく、バッファーは大きくすると音が良くなった

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:55:10.97 ID:NoZXX0zd.net
そもそも音は良し悪しじゃなく個々の好み

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:08:28.99 ID:/xlDiVnM.net
この板でミドルクラスは50万前後だからな
proにしたってローエンドだぞ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:01:26 ID:HkhnOejF.net
altec19
https://www.youtube.com/watch?v=i8g78Lo3Xos

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:45:59 ID:zTYDtQDP.net
>>109
普通はバッファを大きくすれば遅延も大きくなるけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:46:46 ID:zTYDtQDP.net
>>107
アホか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:43:41.72 ID:sOp5YFVF.net
>>111
お前の妄想の価値観=この板の価値観じゃない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:59:18.48 ID:/xlDiVnM.net
>>115
別にローエンドでもいいじゃん
認めなよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:39:02 ID:k4Q6h8xS.net
買えない人がとやかく言ってもねえ…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:26:41 ID:jD+cX2FE.net
>>116
PROに憧れてるのに買えない自分に言い聞かせるのに必死だな
認めなよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:13:16.59 ID:kpx8XJzu.net
>>111
金持ちぶってるならアホ
高価な機器が必ず自分好みと思ってるならバカ
ここはピュアAUのRMEスレだからADI-2 Pro FSがハイエンドというのを知らないからキチガイ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 02:03:49 ID:ivRRbnn4.net
コピーしやすい
音を拾いやすい
何してるか丸見え まる聞こえ
遅延や付加された響きは要らない
別になんだっていいがdacは低価格でももうそこそこいいところに来ている
スピーカーは逆  設置面積と引き換えに退化した
値段は超進化
altec605a
https://www.youtube.com/watch?v=2fypNUlrGeg

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:17:31 ID:I3LamN2v.net
ハイエンドw
お可愛いことw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:33:00 ID:F0r+7g8J.net
>>121
金持ちを演じるのに必死だね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:35:44 ID:2zXOcGiE.net
>>121
ハイエンドの意味知らないんだ
かわいそうに

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:25:44 ID:Y1ZZK8hO.net
上でも言ったけど
DACは、定期的に買い換えられる価格帯を
購入しないとだめだよ
背伸びしても結局こんなスレで顔真っ赤にして
他の機種に攻撃的になったりするだけよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:36:45.85 ID:YCjsKUTg.net
>>124
欲しいものが買えないから顔真っ赤にしてかわいそうに

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:15:13 ID:ZprwAAKx.net
ここの製品はプロ仕様だけあって、
昔のプリエンファシスCDをリッピングしたままのWAVをマニュアル操作でディエンファシスできる
(他にはベリンガーのSRC2496などがある)
ディエンファシスの精度が高いことを謳っているのは他に見たことがない

USB入力のディエンファシスは高級オーディオメーカーのどこも無視してる機能、国内はアもスもソもラも、どこも無視
フェアなどでエンファシスの話を振ると迷惑がられるw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:23:03.43 ID:I3LamN2v.net
やっぱバッテリー駆動だな
オーデザの電源と比べてみたいが

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:02:54.82 ID:VhqJsyeJ.net
>>126
SRC2496は出来ないよ
フラグを設定出来るだけ

全く必要ない機能
廃止して良い

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 01:55:50.98 ID:5QmJVARi.net
>>128
PC→USBDDC→S/PDIF→SRC2496→アナログ出力
で、パネルのエンファシスボタンでビットONにすれば
ディエンファシスされたアナログ音声が出る
プリエンファシスされてない入力もディエンファシスされて(ハイ落ちになって)出てくる
使ってるから間違いない
デジタル出力からはビットONの信号が出るので他のDACに流せばそっちでディエンファシスしてくれる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 06:18:23.87 ID:JBEp9MsW.net
SRC2496のパネルのボタンは
デジタル出力のエンファシスビットを操作するだけ
DACには影響しないしデジタル出力のデータの加工もしない

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:27:57.65 ID:5QmJVARi.net
>>130
SRC2496のアナログ出力使ったことある?
エンファシスビット立つからこそ内蔵DACがディエンファシスするんだが

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:29:29.06 ID:EX4EBl+7.net
>>125
いうこと全部自己紹介になってて
笑うからもうよせよw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:55:37.76 ID:3i9sORvj.net
>>131
確かに変わった

DACのビットとADCのビット
両方セットで変える仕様なのか?
変な仕様

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:56:48.04 ID:3i9sORvj.net
うちのSRC2496
アナログ入力の極性が反転してるんだよね
>>131のは問題無い?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:58:48.86 ID:3i9sORvj.net
ティザもDACにもかかるのか
24bit DACでティザをかける意味はないと思うんだが

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:11:02.87 ID:xSlCnlzH.net
>>132
鏡の自分に言ってるんだな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 19:48:09 ID:9QlKlRDl.net
荒らし

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:53:17 ID:GSTr3cmY.net
>>137
突然の自己紹介どうした?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:14:14 ID:8nj+HbbR.net
https://forum.rme-audio.de/viewtopic.php?id=29937

PCの尼HDからADI-2 DAC FSに入れてるんだけど
間にMutec MC-3+ USBを挟む意味はほとんどないという理解で良いのかな?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:38:34 ID:Cp8oIZ8F.net
ADI-2 DAC FSはクロックが良いらしいので(比較したことない)
電源と足を変える方が先かもね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:16:09.25 ID:bMKdtdU/.net
>>140
電源は一応GPC-DC12とDC-3398 LL使ってる
ケーブルはC1011とパナの初心者自作キット

脚は何を工夫したらいいんかな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:15:49.88 ID:9uWJKGqM.net
これと言えないのだが標準のプラとウレタンの足はだめだと思う
黒檀ブロック前1後2点は音の広がりが良く音像の浮遊感あり
前2後1点とすると上に広がらず好みでは無かった
オールージュのER-INXは高域の情報が多く音も広がるけど低域が引っ込み
ちょっと違ったこれも3点支持
オヤイデのステンスパイクはスペーサーかましてノーマルと取り換え
低域の解像度と重量感スピード感が良い
後高域もスムーズだけど上方への広がりはなくなった
今のところここまで
何れもノーマルより解像度が上るね
電源はバッテリー
ifiも良かったけどバッテリーの方が情報量と力感が上だった
オーディオボードはサンシャインのマグとパーチのやつ
この上で試してる
これからスパイク受けを数種類つけてどうなるか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 01:12:49 ID:VrLeMxdi.net
足変えて音が変わるとか
電力会社で音違うって言ってるアホレベル

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:50:19 ID:Up2zznwj.net
電源も劇場並みの機材と音量で比較しないと一般家庭じゃ違いなんかわかるわけない
無知にもっともらしく思わせる広告に騙されすぎw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:20:39 ID:4YkJahiR.net
俺も一部の良耳さんが書くように違うとは思ってないけど
変わらん、変わらんで省略していくと不味い飯になるとは思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:46:32 ID:yhTwJl5p.net
>電源も劇場並みの機材と音量で比較しないと一般家庭じゃ違いなんかわかるわけない
また童貞が想像だけで書いてる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:32:33 ID:sf655/gv.net
>>145
過去に劇場の機材も含めていろいろ試してみたけど?
足や電源を料理で例えるなら「都市ガスよりプロパンガスがぁ〜」と同じ

>>146
一般家庭で違いがわかると思ってるんだ・・
足や電源を変えるとなぜ音が変わるかの理屈を知らずに幻聴を感じてるようなので耳や脳の精密検査をどうぞ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:31:05 ID:kwxSlZGW.net
>>147
劇場の機材も〜まで含めてすべて架空の自分か
いわゆる精神病だな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 01:40:35 ID:w/WMNEXu.net
>>142
壁がうっすい狭小賃貸アパートで足や電源に金を費やすお前には一生縁が無い環境だから

150 :140:2020/07/14(火) 01:42:04 ID:w/WMNEXu.net
>>148だったよw

151 :149 150:2020/07/14(火) 01:45:47 ID:w/WMNEXu.net
みんなでカラオケしながら片手間に打ってたらタイプミス連発ww

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:20:15.22 ID:o83BMS+5.net
中学生並みの書き込み

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:22:30.30 ID:UdXwEcnw.net
>>148
おまえ中学生波みだってさ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:39:09 ID:cQz3SZOm.net
自分が出来ないことは架空だと思う精神病もあるんだろうな
気に食わないことは架空と思ってるんだよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:43:39 ID:T5orrPO1.net
ぼくは小学生なのに
中学生波みって言われた

うれしいです

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:54:23.00 ID:8Paq9Te2.net
どうせお前らみんな波平なんだろ

頭が

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:06:41 ID:T5orrPO1.net
小学生だけと頭は波平です

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:22:31 ID:fh5TYtLV.net
>>575
何でこんな過疎スレで言い争いが起こる
みんな好きだからこんなスレ見に来てんだろ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:31:29 ID:sq58URdq.net
ロングパス過ぎだろw

絶対に楽しんでる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 06:06:55 ID:loPGmKUb.net
おはようございます。
アフロ波平でございま〜す

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:39:11 ID:EF3zYwvW.net
安くなったし、買ってみたけど
小さくていいねえ
音もフラット
他のメーカーのは結構色が付くから
こういう素直なやつは貴重だ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:45:59 ID:iJ9UrR7p.net
↑RMEは一機種しか出してないと思ってる奴

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:20:58 ID:rDup/mV9.net
ADI-2は電源のオートオフ機能欲しいわ
ディスプレイ消すと全部消えるから消し忘れる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:26:24.84 ID:H1zu7SyF.net
↑ADI-2は一機種と思ってる奴

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:33:12 ID:LVSqt6/R.net
頭おかしいのしかいないな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:33:43 ID:LVSqt6/R.net
買えないひがみかこのスレでなんか悔しい思いでもしたんだろうな
哀れだ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 00:19:02 ID:zCtm/xsj.net
>>165-166が自己紹介

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 01:55:49 ID:bygAjmWK.net
>>165
買えないひがみの妄想だから正確な機種名すら書けない>>161>>163は頭おかしいよな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 05:53:27 ID:TNK74WP/.net
何このマウント合戦なスレ

総レス数 833
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200