2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 124

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 05:57:14.83 ID:AySx5eMe.net
前スレ
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 123
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1595006702/

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:20:07.45 ID:24sQNw7q.net
>>199,206,207
なんだ過去の事を掘り返す事しか出来ないのか?お前は
とりあえず>>194に付いてお前が思う事を素直に書いてくれんか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:20:13.49 ID:iJ2NZzlx.net
障害者のポエムはもう書き込まないの?
オーディオ評論家()よりギャグセンスあるからその才能が勿体無いよw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:21:14.91 ID:24sQNw7q.net
>>200
全スレ?俺は前スレ辺りからこのスレに来たかなり新参の者だが?それ以前の事は知らんな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:22:11.45 ID:24sQNw7q.net
>>210
お前はクズ人間の鏡だな、そのクズさを生かして卑しく生きていくが良い
>>194に対してお前が思う事を書いてくれよ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:24:41.67 ID:24sQNw7q.net
>>201
まあ俺も詳しい事はしらんが静電容量は低く抵抗も低い事は理想だと思ってんだがどうなんだろうな
やっぱ銅だと音がボケた感覚は否定できんからな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:29:13 ID:iJ2NZzlx.net
>>212
シミュレーションの条件と結果
それに対する障害者の考察をレポートにまとめてくれるなら自分の考えを教えてあげても良いよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:30:08 ID:24sQNw7q.net
>>214
お前はゴミ人間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シミュレーション完了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:34:02 ID:24sQNw7q.net
>>214
お前の様なクズがこのスレに存在していたとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日最も笑わせてもらったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
過去の事を掘り起こすしか能の無いゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オーディオやら何やら以前に根本的なお前の人間性能が低すぎなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自覚しろよゴミ屑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人間力を磨けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:35:53 ID:24sQNw7q.net
いやー久々にクズのおかげで草を生やす機会が出来たもんだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
楽しいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:49:55 ID:24sQNw7q.net
本日の優勝は ID:iJ2NZzlx 君だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
過去の事に囚われすぎて建設的な話をする事が出来ない老害の様なゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
君のようなネチネチしたクソの様な人間が今日の日本社会を腐らせているのではないだろうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:53:43 ID:qXPlH0GT.net
>>ID:24sQNw7q
馬亀!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:57:22 ID:24sQNw7q.net
>>219
まあ俺は馬鹿だよ、馬鹿ではあるがゴミではないわな
物事の道理をねじ曲げるような事を言ったり、過去に囚われてネチネチと昔の事を引っ張り出してくる様なクズでもない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:20:17.74 ID:qXPlH0GT.net
馬鹿とゴミ、どっちも邪魔な不要物、同じじゃねの。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:43:37.02 ID:n4CebapY.net
>>218
本日の優勝?
http://hissi.org/read.php/pav/20200802/MjRzUU53N3E.html

最後まで全力で逝け!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:47:11.25 ID:eJeMNPoT.net
>>176
音声圧縮は人間が聞き取れない音を省いている
波形は変化しているが、それは聞こえないのだから機器の性能を上げても無意味だよ
聞こえなかった音が聞こえてくることは無い

信号がスピーカーに入ってくるところまではどれも一緒だ
コストパフォーマンスを気にするなら、部屋とスピーカーだけ気にすればよい


アップサンプリングについて誤解しているね。これは見過ごせない。開発者として言わねばなるまい

波形をA/D変換した時点で情報は喪失しており、それを推定復元する手法とアップサンプリングは関係ないのだ
なぜなら推定に用いる情報はアップサンプリング前の波形にか含まれないからである
アップサンプリングで補間した波形から新たな情報を得ることは出来ない

波形の推定補間は昔からやってること
ヤマハ・デノン・パイオニア・ケンウッド・ティアックがCDの頃からやってますよ。
自分のいる会社もやっていて、特許も絡んでくるので調べたことがあるんだけど、
音質改善効果は言ったもん勝ちの状況でしかない。学術的に認められた事実は見当たらなかった

膨大な比較試聴と統計処理が必要な主観評価をいつやったのか明確な説明もない。これは都市伝説の類である
デジタルフィルタのソフトウェアを使った遊戯の域を出ない

エフェクターに興ずるギター小僧のほうがはるかに音と真摯に向き合っているよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:14:54.98 ID:HidkM2Vq.net
>>223
>信号がスピーカーに入ってくるところまではどれも一緒だ

一切情報が歪んだり失われたりしていなければ、ね
んなわきゃあるワケがない
例えば増幅素子1個介しただけでも複数の劣化要素は免れない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:37:53.98 ID:24sQNw7q.net
>>223
なるほどな、そりゃまあアップサンプリングとデジタルフィルタは全く別物だよな
俺はそれを一緒くたに扱っちまった所はあるが、それについては面倒臭かったのもあるし、まあある程度は理解はしとるつもりだよ
Foobar2000用のアップサンプリング用のプラグインとか大体5種類ぐらいはあるんだけど
そういったプログラムでアップサンプリングを行うと、アップサンプリングと同時にデジタルフィルタ的な処理も行われる様な所があるわけよ
そのアップサンプリングを行った際に発生するデジタルフィルタ処理は音に心地良い変化をもたらすわけね、それを俺は言ってるだけだな
ただ純粋にアップサンプリングを行っただけでは聴覚に対する変化はまず無いし、当然音質の向上もするわけがないわな
だから俺は前の書き込みで擬似的な音質向上感を得ると書いただろ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:43:16.16 ID:24sQNw7q.net
>>223
ていうかお前開発者なのか?やべえな
お前は今あるエントリーモデルのDACと、今の最高クラスのDACとで、音質的な差はどの程度あると考えている?
圧縮音源を聞き分けるぐらいの性能は保有していると思うんだが、どうだろう

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:47:38.57 ID:24sQNw7q.net
>>223
なんだったら俺の昔の書き込みで、好みなんて物をいじりたかったら、イコライザや、デジタルデータ自体を編集すれば良いと書いたぞ
DACやらアンプやらスピーカーやケーブルを取っ替え引っ替えして好みをいじくろうなんて馬鹿がやる事だわな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:24:25.93 ID:8eggjnLD.net
ハイレゾとかいってありがたがってる奴らがいるが48khz/24bit以上より高くしても意味ないよな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:26:03.07 ID:DuEQkKLT.net
なんか、むず痒くなるんで、用語は正確に使ってほしいね。開発者って名乗ってるのもいい加減だな。
アップサンプリング←誤
アップ・リサンプリング←正

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:31:13.07 ID:24sQNw7q.net
>>229
一般的に流通している言葉を選択する事は無難ではあるだろう

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:42:51.48 ID:DuEQkKLT.net
>>230
一般にはfoobar2000のプラグインもresampler=リサンプラーだろが。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:10:35.29 ID:eJeMNPoT.net
>>224
その程度は気にしなくてよい
部屋とスピーカーの影響は桁違いに大きい
私のいる会社ではリスニング環境も含めた開発をやっているのだが、
スピーカーに入ってくるところまでの信号品質を疑うことはない

>>225
デジタルフィルタを使った遊びですね
ネットで手に入れたアイドルの写真を美顔アプリで加工して遊んでるのと一緒
そういう楽しみがあるのは否定しない

音声でそれをやるとしたら組み込みPCの出番だよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:38:59 ID:eJeMNPoT.net
>>226
システムLSIに内蔵されてるDACで十分な特性が得られています
エントリーモデルは単体のDACデバイスすら使っていない。それでもハイエンド機のDACには負けません

機器の音質に対して顧客クレームがあったのは一件しかなかったぞ
顧客も技術職で、スピーカーを耳元に配置する特殊な条件で使用していた。ノイズに対して非常にシビアな聞き方をしていた
極端な使用方法でないかぎり、エントリーモデルで十分な性能である

>>227
再生ソフトのイコライザで調整するやり方がベストだろうね
アナログ回路を使うとSN比の低下が避けられない

>>228
20bit精度を実現するのに苦労している状況では、意味がないですねぇ
ダイナミックレンジ122dBでようやく20bit精度となる
アンプの性能も含めると18bitが限界かな?

>>229
やってることはサンプルレート変換に過ぎない
整数倍にするだけなら、インターポレーターを通してフィルタを通過させるだけです
リサンプリングすらやってません

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:41:34 ID:24sQNw7q.net
>>231
アップサンプリング 約 5,400,000 件
アップ・リサンプリング 約 3,410,000 件
アップリサンプリング 約 3,560 件 もしかして: アップサンプリング

検索結果でもこの通りだからなアップ・リサンプリングなんて言葉を使っている人間はいない
多くの人間はアップサンプリングという言葉を使っているんで、もうアップサンプリングという言葉に慣れるしかない
アップコンバートは主に映像に使われる言葉だしな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:46:51 ID:24sQNw7q.net
>>232
組み込みPCとかスペック足りなすぎて話にならんわ
コストパフォーマンスすら良いとは思えんしな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:48:11 ID:24sQNw7q.net
>>233
開発者であるお前がエントリーモデルで十分っつっても流石に納得はいかんわな
流石に使ってる機器が悪いんじゃねえのか
逆に言うなら開発側の環境すらろくな機器使ってねえんだなって思ってしまったよ
その環境じゃ圧縮音源の違いすら鳴らし分け出来ず当然耳じゃ違い分からないでしょ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:49:41 ID:KyieGb4z.net
fsを上げる操作をアップサンプリングと呼ぶのは、用語的には別におかしくはないさ
a) サンプリング定理に従って忠実にfsを上げる
b) 失われた高域をクリエイトしてfsを上げる
の区別が用語として確立されていないので、こういった混乱が生じる

b) をアップサンプリングじゃなく、アップコンバートとかアップスケーリングとか呼んで
区別しようとする場合もあるが、残念ながらあまり浸透しているようには見えない

リサンプリングという操作はデジタルフィルタを通すことによって行うんだが、
信号理論の知識がない一般の人にはそのあたりの関係が余計にわからない

パイオニアのレガートリンクコンバージョンを始め、b) を売りにする機器が大昔から販売されていたのは >>223 の言う通り
今ではDACチップ内にスローロールオフと称する擬似高域創造フィルタが複数装備されてるのが当たり前になってる

まあ、わざと歪ませて音楽性(笑)を追求するのは球アンプ同様オーディオの王道らしいが、
140dB台のDACのS/Nに拘る人には、どう見えるんだろうねえ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:50:30 ID:24sQNw7q.net
>>233
イコライザは各周波数に対しての音量を個別に調整出来る程度の代物だからな
波形その物に対して行う処理じゃないんで、イコライザとアップサンプリングやデジタルフィルタは得られる効果も処理自体も全然別物だがな
まあイコラライザも当然使ってはいるよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:57:06 ID:HidkM2Vq.net
>>232
>スピーカーに入ってくるところまでの信号品質を疑うことはない

それはそもそもそこで使ってる機器がそれなりにいいんでないかい?w

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:58:42 ID:HidkM2Vq.net
テレビの音声回路でもそれが言えるんなら
ある意味大したもんだわw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:00:09 ID:24sQNw7q.net
>>237
チップのスペックが140dBと書いてあっても実測値だと下がるから
だからチップが140dBの物を搭載するという事は実測で大体125ぐらいしか出ない物と思えば良い
チップが130dBぐらいしかねえと実測だと更に下がって115ぐらいしか出ねえんだよ
設計次第で理想値に近い物は出るが、実測だとある程度下がる事は避けられん
だから再三に渡って全然人間の聴力なんぞに届いてねえんだよっつってんじゃねえか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:14:41 ID:24sQNw7q.net
>>237
つーか忠実に再生しようとした上であえて心地良い方向性へ歪ませるというのは純粋な歪みとは全然違えだろ
忠実な再生を目指す事と、あえて歪ませて聴覚上の良さを追求する行為はそれぞれ別物の物として扱うべきだわな
お前も面倒くせえからか知らねえがその辺一緒くたに扱って適当に話してるじゃねえかよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:28:17 ID:HidkM2Vq.net
変わらないって言ってんのは
「ある一定のレベル以上なら」って条件を無意識に付けてるだけだってのw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:16:08.94 ID:KyieGb4z.net
>>241
キミのTopping D90に入ってるAK4499も、たくさんフィルタ載んでて切り替えできるでしょう?
試しにMode2とかMode5で10kHz正弦波入れてS/N測ってごらんよ
エリアシングが立って S/N 30dBもいかないよ
でもそれをありがたがる耳自慢さんも多い

> だから再三に渡って全然人間の聴力なんぞに届いてねえんだよっつってんじゃねえか

人間の聴覚は16bit も精度はない
S/N 100dB超えてればまず区別はつかない

まあ、耳自慢さんほど「そんなはずない、根拠はオレ」って言うんだよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:37:03 ID:10f9WuzA.net
>>244
それが人の耳は侮れないんだねえw

たまには童心に返って、良いオーディオで素敵な音楽を楽しんでみるのもいいんじゃないかな?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:26:36.46 ID:lg2XfsqN.net
>>243

これにはさすがに反論なしか
そりゃテレビ回路との音の差も分からんことを晒すような白痴は居らんわなw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:34:08.87 ID:eJeMNPoT.net
>>235
PCの性能は十分に向上しました
DSPのような専用デバイスに頼る時代は終わった
ソフトウェア処理で特性を変えられるのだから、PCを使わない手はない

>>236
開発者なら知っている事実です
ハイエンド機を用意する理由は営業や宣伝の都合でしかない
CDが登場した時点で音源の再生性能は過剰品質になっているのだ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:57:25.55 ID:T6xiAOOA.net
プロのふりしたシッタカパイセン?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:41:24 ID:HidkM2Vq.net
>>247
>ハイエンド機を用意する理由は営業や宣伝の都合でしかない

これバレたらクビだろうなw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:48:02.32 ID:jXEofnft.net
>>247
もうトランスポーターはPCで十分てことか
あとアップサンプリングって意味ないの?
だったらやめるわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 04:44:42 ID:mLzGv7o1.net
>>247
>PCの性能は十分に向上しました
>DSPのような専用デバイスに頼る時代は終わった
>PCを使わない手はない

その点は同意
但し再生ソフトは選ぶ
自分はTuneBrowser一択
Fooberはとっつき難い

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 06:50:09.39 ID:EoGGQVy/.net
>>247
同意

CDの規格がどのような経緯と手順を経て
決定されたのかを知れば
>CDが登場した時点で音源の再生性能は過剰品質
>ハイエンド機を用意する理由は営業や宣伝の都合でしかない
ってことは普通は理解、納得できる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 06:51:03.67 ID:EoGGQVy/.net
>>250
音質という面では十分
アップサンプリングなんてのも無意味
あとは
気分の問題

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:41:22.90 ID:791oXku4.net
SW電源の可聴域外残留ノイズが可聴域内の音質に影響することを考えれば
CD品質を越えるハイサンプリングの意味がまるでないわけではないことは想像に難くない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 08:23:43 ID:6bjwPThO.net
>>227
いくらなんでもスピーカーまで音質の好みの否定をするのはむちゃくちゃだろ
ホームシアター用のスピーカーがボーカル帯メインで作ってあるように
メーカー自体が色付けしてるんだから

なんでもいいんだったら拡声器でも使ってろということじゃん

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:35:34 ID:OJsGZN66.net
>>202
電源ケーブルの比較音源をアップしたよ。
http://whitecats.dip.jp/up/download/1596414468/attach/1596414468.LZH
pass=12345

元音源
https://www.youtube.com/watch?v=DIhCmempwC4

録音方法は前回と全く同じ。
前回の録音は若干レベルが低かったので、youtubeの音量に極力合わせた。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:05:35 ID:/d5s4Xrs.net
>>256
こういうのさ
録音機の性能って影響しないの?
あるいは再生側のシステムの影響受けないと言える?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:42:33.78 ID:EoGGQVy/.net
>>257
正直
科学的な検証としてはまったく意味が無い
ただのお遊びとして楽しめばいい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:33:52.09 ID:OJsGZN66.net
>>257
DAC-ADCで忠実度99%以上を確認しているので、人間の聴力で違いを判別することはできない。
http://highreso0.html.xdomain.jp/dac.html
したがって、Youtubeを自分のシステムで再生するのとアップロードファイルの再生音は区別できない。

ただし、ネットブラインドの宿命として解析されたら解は分かる。

今回>>はYoutubeで差は無い、電源ケーブルによる音の違いはないと明言しているのでそこで終わりだが
「Youtube で差があるが、録音による劣化で音の違いが分からない」と言い張られると予想していたが
劣化で音の違いが発生して・・・・・と言い出したので、また再録音した。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:39:46 ID:/d5s4Xrs.net
差が生じないことを前提として差がないことを主張されてもね
糞の役にも立たない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:44:08 ID:/d5s4Xrs.net
>>259
再度問う
どこまでなら差異があるとするのか
無制限に差異がないとするならば
極論テレビ回路との差すらないと言い張っていることになる

仮にテレビ回路との差異があるとするならば
その差異は何に起因して生じるのか
ご教示いただきたい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:56:31.76 ID:VX/wj8kS.net
否定派も肯定派も何のメリットがあって言ってんの?w
他人がどう言っていようがどうでもいいよね?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:59:52.74 ID:2y7aQZYq.net
>>262
正直色んなスレで音が変わらない、空耳だと書き込みまくる否定派はウザいね。
気に入らない事象に対して我慢ができない精神的な病気か発達障害かと思われる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:14:09 ID:/d5s4Xrs.net
変わらないとする閾値も明確にせず
肯定派の意見を尽く否定しようとするから無理が生じる
どこまでなら違いを認めるのか
またその場合の根拠を明確にしない限り
否定派の論拠はいつまで経っても成立しない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:15:14 ID:DiJ8pK0z.net
中国に日本を売りたい売国野党

・尖閣防衛の為に水陸機動団設立 →バカ野党は反対
・中国の軍事進出に対し、第9航空団設立→ バカ野党は反対
・極左スパイなど睨み、テロ等準備罪を制定→バカ野党は反対
・パチンコ規制を段階的に強化開始
・自虐史観の廃止→バカ野党は反対
・敵地攻撃能力保有推進 →バカ野党は反対
・対中部隊として警戒航空団
・日本版NSC国家安全保障会議を設立 →バカ野党は反対
・自衛隊の国防予算を増額 →バカ野党は反対
・武器輸出第三原則を緩和 →野党は反対
・ミサイル防衛能力強化 →バカ野党は反対
・北朝鮮制裁強化 →バカ野党は反対
・放置状態の北方問題にメス → パヨク式の「話合い」では無理と証明
・5G中国企業締め出し
・中国の動きに対し沖縄県警察に国境離島警備隊を新設→バカ野党は反対
・中国空母キラ新型滑空弾開発支持→バカ野党は反対
・対中を睨み電子戦部隊創設→バカ野党は反対

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:31:45 ID:EoGGQVy/.net
>>261
ブラインドテストで判らなければ
差異が無いってことでいいのよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:44:49.27 ID:/d5s4Xrs.net
>>266
ならザックリ伺おう
テレビ回路でお宅のスピーカーを鳴らした場合でも
違いは感じないのか

ブラインドテストというのは
「違う」ことだけでなく
「違わない」ことすら分別出来ない
ならば「違う」と「違わない」とは
何処で線引きされるのか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:51:54.16 ID:/d5s4Xrs.net
ブラインドテストというのは
明確に違いが分かるものとそうでないものとの分別しか出来ない

言ってみれば「格付けチェック」も同じ
差は明確にあるはずのものですら
目隠しされると途端に正解率が下がる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:00:04.89 ID:/d5s4Xrs.net
肯定派はブラインドテストをやりたがらないとよく言われるが
寧ろ否定派がそうなのではないか
明らかに違うものでもブラインドにされると正解する自信がない
だから肯定派にブラインドで分かるのかと迫る

それを言うならまず自分が分別できるレベルを明確にしてから来い

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:52:18.81 ID:MaTVF3L0.net
>>256
遅えよ何やってたんだお前は
正直やりたくねえんだよなこれ、単純に面倒くせえし、この曲嫌いなんよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:02:45.88 ID:MaTVF3L0.net
>>244
海外サイトで測定値は見るが俺自身が計測機器持ってるわけじゃねえからな

>人間の聴覚は16bit も精度はない
>S/N 100dB超えてればまず区別はつかない
16bitも無いは言い過ぎだしただの言い訳だろそれ

そもそもよ、仮に人間が知覚出来なかったとしても、より高性能な機器を使おうとする事は悪い事じゃねえよ
この話で結局問題になるのは技術の問題とカネの問題だろ
人間の聴覚なんて屁理屈はそのカネの問題に対して都合の良い言い訳を述べているに過ぎねえよ

超単純な例えでさ、100dbの機器が1万で売ってて、120dbの機器も1万で売ってたらお前どっち買うんだよ?
100db以上は人間の聴覚を超えているから無意味なので100dbの方を買います ってなる?
ならねえんだよなあ、誰だって120dbの機器買うわ、だから聴覚云々の言い訳は技術とカネの問題しかないわけ

ただ仮に100db以上の値を本当に聞き分ける事が人間に出来なかった場合、詐欺が起こる可能性はあるわな
人間に違いが分からなかったり、誤魔化しが効くからと言って低い性能の製品を法外な値段で売りつける奴、こういう詐欺が問題に挙がり始めるってだけ
ケーブルなんかはそういう詐欺が横行しまくってるわけだが、その問題と他の機器の問題も一緒くたに扱って適当に否定してくる奴がお前みてえな奴だよ
そもそも100db超えたら判別付かないとか16bitが限界とかお前の持論だろ、持論を述べる事は良いが、それを正しい物として扱おうとすべきではないわな
分かったか?お前の言ってる聴覚云々はただの言い訳だろ?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:11:57.86 ID:MaTVF3L0.net
>>247
「PCの性能は十分に向上した」お前多分PCもまともに使ってねえだろ
お前のPCもはや電気コンロみたいなもんだろ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:15:28.92 ID:sJI/ycD4.net
>>269
ブラインドテスト(ABXテスト)とはある事象における「検知可能な差異を識別する」ためのメソッドなんだけど…
差異を検知出来ないと主張する相手に対してブラインドテストをやれというのは頭おかしいと言われても仕方がないレベルだよ
一体何を求めているのか理解出来ない

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:16:51.72 ID:mLzGv7o1.net
>>259
>DAC-ADCで忠実度99%以上を確認しているので、人間の聴力で違いを判別することはできない。

忠実度もどういう歪成分かによって全然違うんだよね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:20:52.93 ID:/d5s4Xrs.net
>>273
>差異を検知出来ないと主張する相手に対してブラインドテストをやれというのは頭おかしいと言われても仕方がないレベルだよ
>一体何を求めているのか理解出来ない

どこまでなら分別できるのか
ということが理解出来ないことが理解出来ないね
やってみりゃ分かるが
例えばテレビの音声回路で同じスピーカー鳴らしたときとの差異が
ブラインドで分別出来るかということ
出来ないとしてそれが本当に同じレベルの音だと思う?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:33:15 ID:MaTVF3L0.net
>>250
誰を信用するかはお前次第ではあるが、この自称開発者はデジタルデータの処理関係に割と詳しそうでがあるが
人間の聴覚をあまりに低く見積もりすぎている
こいつの想定する人間の聴覚があまりに俺の感覚とズレたような事を書くもんだからこいつの話は全く信用ならんわ
S/N比 DNR THD+Nのスペックなんか露骨に音質に響くが、これらは音の明暗感や、音の細かい粗や粒度の細かさに大きく関わるからな
これが100dbで十分とか言ってる奴は全く信用ならんわ、120〜130dbまでは余裕で恩恵受けられる
よく艶と解像度を両立する事は難しいなどと言われる事があるが高性能な機器を使う事でダイナミックレンジや解像度を損なわずに音に艶(音の粒度の細かさ)を出す事が出来る

アップサンプリングは普通に効果あるよ、別に音質自体が向上するわけではないが、擬似的に音質感が向上する
方法や品質次第では聴覚上の心地よさを生み出すんで、何も使わず再生するより良い、ただ方法間違えると逆に悪くなる事もある
ダイナミックレンジが増したような音の明暗感の向上や、ビット数が高まったかのような滑らかな音に変化する
具体的に言うと、Foobar2000用のプラグインのSSRC X辺りが優秀だが、品質次第なんで、
可能な限り高品質な設定でアップサンプリングすると聴感上の心地よさが得られる、その為にかなりのCPU性能とメモリが必要
俺の考えだとPCM音源はDSDにしない方が音が良い
それと周波数自体を高めるよりもリサンプラーの品質を優先する設定の方が音は良い
リサンプラーの品質を可能な限り高めた上で、周波数を高めるぐらいなら品質を上げるぐらいの優先度でいい
まあその辺は自分でも色々試すと良いんじゃないだろうか
ただ根本的な話として性能の低い機器じゃアップサンプリングの音の差も分かりにくい、音が団子になって出るせいで同じに聞こえちまう

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:34:57 ID:MG0M2ktG.net
>>>>275
思う?

じゃなくて分別出来るというのなら
出来ると主張する側が証明する立場にあることも理解出来ない
っていうか認めない限りお前らの負けなんだよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:37:53.38 ID:MG0M2ktG.net
>>276
むしろなんでブラインドでは連敗に次ぐ連敗の
人間の糞耳度合いになんでそんなに自信があるの?

単なる脳内変換の錯聴なら霊長類最強だけどね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:47:07.12 ID:EoGGQVy/.net
「アップサンプリングしました!」
って聞くだけで
「さすが違うわ!」っていう錯聴糞脳相手の商売が
ピュアオーディオだから仕方が無い

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:47:37.25 ID:MaTVF3L0.net
>>256
1a = 5 7N-PC7500
2a = 3 7N-PC5500SE
3a = 2 7N-PC5500STD
4a = 1 JPA-10000
5a = 4 7N-PC7500STD

音の伸び具合や余音、録音時に発生した微細なブレや、音の粒度、絶妙な音程の差、ダイナミックレンジなどに意識して比べてはみたがな、合ってるかは知らねえな
そもそもこれ電源ケーブル以外は一切差がなくその他全部同条件なんでそんなでけえ差が生じる訳ねえんだよ
差は完全な無とは言えんとは思うが、限りなく無に近い有と言っていいだろう、当たってる自信もあんまねえしな

とりあえずこれ聞き比べる為に超集中しなきゃならんし、
このつかみ所の無いクソみたいなバイオリンの曲も二度と聴きたくもねえし、出来ればもうやりたくもねえな
曲が嫌いな所が著しく問題だな、この曲本当に嫌いだわ
聞きたくもねえ曲を集中して聴かなきゃならねえし、聞いてるとイラついてくんだよ、最高に気分わりいわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:48:28.84 ID:MaTVF3L0.net
つーかお前らも>>256から逃げずにやってみろよ
どうせビビってんだろ、失敗しても良いからやりゃ良いだろうが

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:52:18.35 ID:MaTVF3L0.net
>>278
誰が連敗したんだ?
それに別に連敗したからなんだっつーんだ、俺はそもそも高級ゴミケーブルは否定派だぞ、
俺が失敗するという事はケーブルに有意性など無いというサンプルにもなって丁度いいじゃねえか

つーか自信があるっつーか、俺は俺で高級ゴミケーブルは否定しとるが、お前らみたいな低級な否定者にとは一緒にされたくねえだけだな
お前ら所詮聴力とか屁理屈や言い訳述べて脳内の妄想で否定してるだけじゃねえか
そんなアホに何言われても説得力ないわな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:53:56.25 ID:MaTVF3L0.net
>>279
アップサンプリングはカネ掛からんしコストパフォーマンスも最強だろ
誰でも試す事が出来るぞ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:54:33.99 ID:/d5s4Xrs.net
>>278
多分君にはテレビ音声回路とオーディオアンプとの差は
例え予め開示されていたとしても分からないだろうな
というか分からないと答えるハズだ

擬似的には中華デジアンをSW電源駆動したのとリニア電源駆動したのとを聴き比べてみれば分かる
このとき音声信号レベルではオーディオアンプとの差はない
にも関わらずこのレベルの差は普通なら分かる
一聴して違いは分かるレベルだが
それも聴き分けようとして分析的に聴き始めると
どこがどう違うか明確には指摘出来ない
そのうちに分からなくなってくる
結果としてブラインドテストでは分別率が下がる

寧ろリラックスして聴いている方が分かる
1日なり長時間聴いていれば分別率は上がるだろう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:55:18.71 ID:MG0M2ktG.net
逃げることと
道端のウンコを避けることは違う

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:57:46.98 ID:/d5s4Xrs.net
そういうものなんだよ人間の聴覚ってのはさw
違って聴こえているにも拘らず間違う
何も聴覚に限った話ではない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:06:42.98 ID:sJI/ycD4.net
>>275
日本語の体をなしていないから何を言っているのか解らないけど

音の分別って判別の事?それをどのレベルで出来るかってこと?
もしそうなら、それは人其々
基本的には高齢のオーディオマニア殆ど感知能力は低くなる
ダメージを受けた有毛細胞は二度と元には戻らないからね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:08:45.44 ID:EoGGQVy/.net
>>286
であれば
好きな音楽を良い音で聴くための手段であるオーディオにおいて
何故故にケーブルが異常で法外な値付けで売られているものが出て来る
それってやっぱり…だからですよね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:08:47.61 ID:/d5s4Xrs.net
例えば「ラックストーン」というのがある
このラックストーンとやらがどういったものかを知らなくても
ラックスの音を聴いていれば「ああこういうことか」というのが見えてくる
その印象は大抵他の人の印象と変わらない
好きか嫌いかはあってもね

こういう老舗のアンプと他のアンプと
特性的には何が違うのか
有意な差なんてのはありはしない
あるのは音作りのポリシーだけだ
特性で差の出ない部分をどうやって追い込んでいくか

「聴感」しかないんだよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:09:24.89 ID:MaTVF3L0.net
>>250
https://i.gyazo.com/1e35c7be93d194e382609ac09e5de067.png
アップサンプリングについてはこれSSRCXの一応具体的な設定な、バッファは18秒程度必要、再生する為に最新CPU必要、再生時メモリ2GB消費するのでメモリも豊富に必要、再生開始まで大体10秒は掛かる
この値から少しでも値いじるとプレイヤーがクラッシュして落ちる可能性があるので注意
これは44100Hz→88200Hz、または176400Hz→88200Hzという感じで、極限の品質で88200Hzで再生する設定だ
44100Hzと176400Hz以外の周波数をこのSSRCXに送るとプレイヤーがクラッシュして落ちるので注意
だから音源は事前に全て44100Hzか176400Hzに揃えておく必要がある
快適にサクサク再生出来る設定ではないが、これ以上の品質の設定はまず無理だし聞けば露骨に良さが分かる筈

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:11:07.37 ID:MaTVF3L0.net
>>284
そうだな、ブラインドという感じで意気込むと聞き分けはしにくかったりする
リラックスして聞いている時に漠然と嫌な感じや性能不足を感じる機会は多いわな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:11:08.42 ID:/d5s4Xrs.net
>>288
>何故故にケーブルが異常で法外な値付けで売られているものが出て来る

俺に限って言えば
あの手のケーブルの差は分からない
何でもかんでも「分かる」ワケではない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:12:27.12 ID:MaTVF3L0.net
>>285
でもこのスレには張り付くんだな、つまりこのスレはお前にとってウンコではないという事なわけだな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:13:15.20 ID:/d5s4Xrs.net
>>291
>リラックスして聞いている時に漠然と嫌な感じや性能不足を感じる機会は多いわな

そうそうそういうこと
何となく嫌な感じだったり
聴いていたくない音だったり
逆にいつまでも聴いていられるなと思ったりする

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:14:06.09 ID:EoGGQVy/.net
>>287
オーディオ評論家の方々の多くはかなりのご高齢
しかし齢を重ねるごとにどんどんと聴力は研ぎ澄まされてるように思われますが
それってやっぱり脳で変換して10kHz以下の世界を広告主の意図を汲んで
言語化してるってことですよね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:16:41.11 ID:EoGGQVy/.net
>>289
ラックストーン…

それって今、ラックスのアンプが鳴ってますよ
っていう情報を遮断されても
分別できますかね?

こういった非科学的な思い込みが排除されない限り
いや
排除されたらピュアオーディオは終わりか…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:17:53.44 ID:EoGGQVy/.net
>>294
それってあなたの心の持ちようとか体調と切り離せますか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:17:57.56 ID:MaTVF3L0.net
>>294
ただその感覚も正しく違和感を感じるように心がけなければただの一人よがりになるからな
それは避けてえもんだ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:19:26.44 ID:/d5s4Xrs.net
>>295
モスキート音が聴こえるからといって音質の差が分かるワケでもなし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:21:31.01 ID:/d5s4Xrs.net
>>296
そもそもラックストーンとやらがどんなもんか知らなくても
聴いていればどういうものか分かってくるという話をしているんだよ
聴き分けの話なら>>284に書いた通り

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:25:12.71 ID:EoGGQVy/.net
>>293
いやウンコだ

それに集っている俺も含めた
銀蝿の羽音を聞いている

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:26:43.71 ID:EoGGQVy/.net
>>300
ラックストーンっていうのを言語化するとどうなの?

きめ細かいクリームのような泡立ちの音?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:27:54.86 ID:MaTVF3L0.net
>>301
お前アップサンプリング否定派っぽいけど、俺のさっき貼った設定で聞いてみ
たかがプレイヤーの設定でいきなり世界が変わるぞ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:33:19.28 ID:/d5s4Xrs.net
>>297
切り離せますよ
昨日は中華デジアンシステムの電源取っ替え引っ替えしながら
結局はリニア電源でないと長時間聴いていられないことが分かったからね
この感覚は今日も変わらず
SW電源ではもう聴きたくないね

言っとくけど使ってるリニアトランス電源も
大して高いもんじゃないし
どこかで話題になってるものでもない
SW電源でも音が良ければわざわざ変えようとは思わないんでね
正直なところACアダプタ駆動のデジアンがテレビみたいな音の印象だとは
買う前は思ってなかったしね
リニア電源だから何がいいのかも分からないし
単に聴感だけで判断しているのでね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:35:00.96 ID:/d5s4Xrs.net
>>302
自分語彙が少ないんで上手く表現出来ないし
少なくともリアルユーザーではないんでコメントは控えるよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:36:24.12 ID:EoGGQVy/.net
>>303
ウンコには集るが
ウンコは踏まない

>>304
薬物(プラセボ)から手を切りました
とかいってもまた繰り返す
マッキー

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:37:34.18 ID:MaTVF3L0.net
>>304
君はまたリニアのお前かよ、DACから出る潰れた音をアンプで無理矢理誤魔化してるだけの可哀想な奴
アンプだけじゃなくDACだけでもなく全部見直した方が良いよ全部
膿は根元から絞り出さないと綺麗に直らねえんだぞ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:39:51.89 ID:MaTVF3L0.net
>>306
それじゃお前は一生うんこのままだな
一生屁理屈と言い訳しか出来ない人生、まず己を疑う所から始めないと

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:43:02.37 ID:MaTVF3L0.net
結局>>256チャレンジしたの俺だけ?
確かに電源ケーブルの差とか聞き比べてもしょうがねえが、雑魚は何かと言い訳して逃げるんだな
俺だって聞き比べんのクソ面倒だったんだぞ、こんなクソ音楽聞かせやがってよ

総レス数 1002
456 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200