2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 10:30:36.44 ID:hHuw4Hj8T
出題者が任意の掲示板に画像を貼り、回答者が場所を当てるスレです

・デジカメはもちろん、携帯、銀塩画像の出題も可ですが、自分で撮影したものを使用してください

・出題してから何日も回答がないと忘れ去られます その場合出題者はヒントを出して回答を促してください
回答者からヒントを要望されたときも同様です

・レスが970まで進んだら、誰かが宣言して次スレを立ててください

・専ブラでの閲覧推奨です
コピペ厨が現れたら任意の文字列をNGワードに登録してください

前スレ
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て13
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1450617447/

2 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/18(木) 22:28:14.29 ID:nqZy0wxgL
>>1 お疲れ様です

前スレの最後をコピペ

997+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2016/02/18(木) 22:04:04.18 ID:Kyu3WB0un (7/8) [n]
出題します。撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/Vempjdk.jpg
  http://i.imgur.com/7rvnuvR.jpg
  http://i.imgur.com/cjj7Xd5.jpg


998+1 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA [↓] :2016/02/18(木) 22:12:14.51 ID:nqZy0wxgL (11/12) [L]
>>997
地方すらまったくわかりません
ですが、このスレそろそろ終わらせた方がいいと思うので、粘らずにヒントお願いします


999+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2016/02/18(木) 22:17:45.47 ID:Kyu3WB0un (8/8) [n]
>>998
撮影場所の建物はこのようなのでして
  http://i.imgur.com/k0g6IZy.jpg

もより駅の跨線橋から、この建物が一部写っている方向がこちらです。
  http://i.imgur.com/KH10iNX.jpg


1000 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA [↓] :2016/02/18(木) 22:24:59.98 ID:nqZy0wxgL (12/12) [L]
>>999
千葉県成田市役所でどうでしょ

3 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/18(木) 22:34:57.94 ID:nqZy0wxgL
前スレの出題でまだ残っているものを再掲します

954+7 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA [↓] :2016/02/16(火) 21:57:02.92 ID:MUEba6md/ (6/11)
出題します

東京都を除く関東地方各県の県警本部、警察署からの直線距離による最寄駅問題その2です
なお、取手警察署守谷地区交番、桐生警察署大間々分庁舎、前橋東警察署大胡分庁舎、
伊勢崎警察署境分庁舎、富岡警察署下仁田分庁舎、安中警察署松井田分庁舎も含みます

・警察署、分庁舎、地区交番はWikipedia「Category:○○県の建築物→下位カテゴリ:○○県の警察署」をご参照ください
 (警察署所在地はグーグルマップに警察署名を打ち込んで表示された地点とします)
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (臨時駅とケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・庁舎・交番と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、湖沼、海域などがあっても、
 直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします
 また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題者の想定しない最寄駅があった場合は何卒ご容赦ください

45.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454715837289.jpg

46.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454715880187.jpg

55.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717264708.jpg

64.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717684635.jpg

70.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454717949741.jpg

72.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454718042647.jpg

77.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454718293271.jpg

78.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1454718339688.jpg


回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればご遠慮なく

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:36:39.12 ID:6wgFA5wJd
前スレの以下のご回答の判定です。

>> ★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て13
>> http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1450617447/1000

>> 1000 名前:画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA[sage] 投稿日:2016/02/18(木) 22:24:59.98 ID:nqZy0wxgL
>> >>999
>> 千葉県成田市役所でどうでしょ

成田市役所、正解です。以前の訪問は週末でしたが、今回たまたま平日に訪問したので
市役所の中に入ることができました。市役所の南には、大きな病院もつい最近できたようで、
それだけでも印象が変わった感じです。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 05:54:43.04 ID:0Or+oPCOd
出題します。顔出しパネルシリーズです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/YtfmJTv.jpg 駅に隣接する観光案内所前にありました
2.http://i.imgur.com/Ku8THPO.jpg
3.http://i.imgur.com/8lt4tKF.jpg
4.http://i.imgur.com/bnxCE51.jpg 駅とつながってる駐輪場や観光案内所のある建物内です
5.http://i.imgur.com/uciHbVn.jpg 観光地です
6.http://i.imgur.com/mimQnZa.jpg 
  残念ながら後ろ向きに置いてました。その外側がこちらです。
  http://i.imgur.com/BFEjNOG.jpg

地域分布ですが、東北3、関東1、甲信越同一県より2になると思います。

6 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/19(金) 06:50:40.37 ID:QEYpPVdpP
>>5
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/b2ucVauGaVQ2
2.長野県上田市上田城でどうでしょ
3.五能線五所川原駅でどうでしょ
4.このストビューに見える樹木の向こうの建物内部でどうでしょ https://goo.gl/maps/s4bsC9WY7Do
5.山形県最上郡戸沢村戸沢藩船番所でどうでしょ
6.少々遠いですが、このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/BF6T9bq14ZK2

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:05:09.85 ID:RmJ+xJfaq
>>6
1.ストビューでお示しの花輪線鹿角花輪駅に隣接する観光案内所、正解です。
ストビューにも同じパネルがでてますね。「きりんたんぽ発祥の地」ということで、
顔出しパネルは、蝶番がついてて、使わないのにはイラストの顔が出ていて、いい
アイデアのように思いますが、逆に利用する人が減りそうな感じも。

2.長野県上田市上田城、正解です。真田三代の郷ということで、背景に櫓門も写って
いて易問でした。

3.五能線五所川原駅、正解です。ねぷたの大きな顔のは、ちょっと隅に移動されていて
立佞武多がメインの展示になってました。

4.ストビューでお示しの高崎線本庄駅の駅舎に隣接する駐輪場兼観光案内所の建物
正解です。「東小平の借金なし地蔵」という地元の民話をパネルにしたようです。「はにぽん」
が見えますので本庄であることはおわかりになるのではと思ってました。

5.山形県最上郡戸沢村戸沢藩船番所、正解です。芭蕉丸の前ですが、パネルというよりも
首なし人形のようで、ちょっと不気味でした。

6.ストビューでお示しの大糸線南小谷駅、正解です。「塩の道・千国街道」のパネルの
ようですが、いかん後ろ向きでしたので。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:43:59.82 ID:RmJ+xJfaq
出題します。移動中に見かけたキャラクターなどのイラストということで。
それぞれどこでしょう。コメントないかぎり、駅かその近くです。

1.http://i.imgur.com/oe7bLZy.jpg
2.http://i.imgur.com/jMwVMZj.jpg
3.http://i.imgur.com/3nCONN1.jpg
4.http://i.imgur.com/azAQqtW.jpg
5.http://i.imgur.com/8qEP9NJ.jpg
6.http://i.imgur.com/fKYAQsE.jpg
7.http://i.imgur.com/rwOJl54.jpg
8.http://i.imgur.com/McGYRyh.jpg
9.http://i.imgur.com/TOzONes.jpg
10.http://i.imgur.com/URxvR7p.jpg
11.http://i.imgur.com/mnsYfE1.jpg 鉄道の駅ではありませんが
12.http://i.imgur.com/APoUA6K.jpg
13.http://i.imgur.com/7BSGnG9.jpg
14.http://i.imgur.com/1ZwNtGD.jpg
15.http://i.imgur.com/O4GdEsW.jpg
16.http://i.imgur.com/Dlko5Pf.jpg
17.http://i.imgur.com/WIcskeV.jpg
18.http://i.imgur.com/NlCT9Sy.jpg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:46:22.97 ID:RmJ+xJfaq
>>8
コメントもれです。4.は行政庁舎内です。12.は駅前ビル内の地元物産展示などのコーナーです。
15.は行政庁舎入口です。16.も行政庁舎です。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:51:52.57 ID:RmJ+xJfaq
>>8
地域分布ですが、東北2県から3、関東3都県から6、甲信越1、東海2、関西1、
中国3県から4、九州1になると思います。

11 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/19(金) 20:54:38.94 ID:QEYpPVdpP
>>8
14.奇遇ですねw 同じキャラの画像持ってます http://2ch-dc.net/v6/src/1455882781924.jpg

12 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/19(金) 21:01:41.89 ID:QEYpPVdpP
>>8
6.山陽本線下関駅でどうでしょ
9.山陽本線西高屋駅でどうでしょ

>>11
中央本線立川駅北口を書き忘れました

13 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/19(金) 21:26:21.37 ID:QEYpPVdpP
>>8
1.南武線矢野口駅でどうでしょ
4.どっちでしょうかね 県庁の方でしょうか 鹿児島県庁でどうでしょ
7.調べもせずに岡山ぽいので、山陽本線岡山駅でどうでしょ
10.東海道本線浜松駅でどうでしょ
11.中部国際空港でどうでしょ
13.常磐線内郷駅でどうでしょ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:49:27.14 ID:RmJ+xJfaq
>>11-13
1.南武線矢野口駅、正解です。稲城市のキャラクター「稲城なしのすけ」だそうで。

4.鹿児島県庁、正解です。鹿児島県のPRキャラクター「ぐりぶー」だそうで。県庁に
訪問して初めて、こういうキャラがあるのを知りました(そう全国的知名度はない?)

7.山陽本線岡山駅、正解です。キャラの背景は岡山城と後楽園ですよね。JR岡山支社
のキャラ「くまなく たびにゃん」だそうです。

このキャラのラッピング列車もありました。
 http://i.imgur.com/wGLf1T0.jpg

10.東海道本線浜松駅、正解です。すぐにおわかりになるのですね。最近は女性の職員
も増えているので、こういうイラストも女性かとちょっと思って。ちなみに、このイラストの看板
の反対側は男性でした。

11.中部国際空港、正解です。「謎の旅人 フー」だそうで、空港内、あちこちで見かけました。

13.常磐線内郷駅、正解です。いわき市内にある国宝・白水阿弥陀堂のイメージキャラ
「徳ひめちゃま」だそうです。奥州藤原氏から嫁いで、阿弥陀堂を造った徳姫からとのことでした。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:59:13.67 ID:RmJ+xJfaq
>>11-13 前後しますが
6.山陽本線下関駅、正解です。金子みすゞをイメージしたイラストだと思います。
左には「大漁」の詩が掲げられてました。

9.山陽本線西高屋駅、正解です。ややモザイクが甘かったかもしれませんが、すぐ
おわかりになりましたね。この駅員さんのイラスト、やや太ってますね。

14.中央本線立川駅北口、正解です。立川市のキャラクター「くるりん」だそうですが、
とくになんとも…

16 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/19(金) 22:17:42.29 ID:QEYpPVdpP
>>8
3.う〜ん、どこでしょうか 京成船橋駅かも
5.近鉄大阪線布施駅でどうでしょ
12.川口駅前キュポ・ラかもしれません

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:19:26.07 ID:RmJ+xJfaq
>>3
46.京急本線京急鶴見駅でしょうか。写っている列車が赤系統で、京急の駅の
可能性大ということで、京急の他の駅で似ているところもありましたが、その中では
一番ここぽい気が。

55.水戸線小田林駅えしょうか。単式ホームの駅ということで探していくと。
手元の画像とも待合室の窓の形状や、ホーム地面の模様など一致するような。
  http://i.imgur.com/nHYmAjB.jpg

72.東武野田線七里駅でしょうか。青と白の模様の販売店の屋根を東武の駅で
見かけたので、その路線かと思い、デイリーヤマザキの店舗一覧を見ていくと、
この駅前に店舗があることがわかって、ストビューで確認するとどうやら。

>>7
>>「塩の道・千国街道」のパネルのようですが、
>>いかん後ろ向きでしたので。
  ↑
 いかんせん後ろ向きでしたので。 のミスタッチです。すみませn。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:28:10.40 ID:RmJ+xJfaq
>>16
3.京成船橋駅、正解です。ふなばし産品ブランド協議会の目利き番頭「船えもん」
だそうで、船橋市公式ご当地キャラだとか。後ろのポスターは、「ふなっしー」で、
モザイクかけましたが、おわかりになるのではと思ってました。

5.近鉄大阪線布施駅、正解です。「えべっさんの街 布施」だそうです。西宮戎や
今宮戎は馴染みがありますが、布施戎神社の十日戎は、行ったことはありません。

12.川口駅前キュポ・ラ、正解です。川口市マスコットの「きゅぽらん」だそうです。

19 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/19(金) 22:29:39.02 ID:QEYpPVdpP
>>17
46.京急本線京急鶴見駅で正解です
神奈川県横浜市にある鶴見警察署の最寄駅です

55.水戸線小田林駅で正解です
茨城県結城市にある結城警察署の最寄駅です

72.東武野田線七里駅で正解です
埼玉県さいたま市にある大宮東警察署の最寄駅です

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:33:29.67 ID:RmJ+xJfaq
>>18
3.ですが、すみません、ちょっと勘違いして判定間違ってました。m(__)m
京成船橋駅ではなく、別会社の船橋市内の駅です。

21 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/19(金) 22:35:28.25 ID:QEYpPVdpP
>>8
2.ちょるるが罠かとも疑いましたが、ここは素直に山陽本線新山口駅でどうでしょ

>>20
3.では東武の船橋駅でしょうか

22 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/19(金) 22:52:46.39 ID:QEYpPVdpP
>>8
16.千葉県鎌ヶ谷市役所でどうでしょ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:53:27.92 ID:RmJ+xJfaq
>>21
2.ですが、すみません、出題時にもう少し調べておけばよかったです。山口県の
キャラ「ちょるる」であることは、その通りですが、山陽本線新山口駅ではありません。

さすがに出題画像では特定は困難と思いますので、同じ駅の別の場所の画像を
追加いたします。
 http://i.imgur.com/7RUVEQY.jpg

3.東武船橋駅、正解です。出題画像、「大宮」方面にモザイクをかけるときに一緒に
消しましたが、もし「ライン」と読んでいただけたら、「アーバンパークライン」と推定
されるかもとは思ってました。しかし、この「アーバンパークライン」って愛称は、
どうなんでしょうかねぇ…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:02:33.85 ID:RmJ+xJfaq
>>22
16.千葉県鎌ヶ谷市役所、正解です。鎌ヶ谷市のキャラクター「かまたん」だそう
です。顔出しパネルになっていますので、そちらで出したほうが良かったかとも思ったりも。

「かまたん」、梨と野菜の妖精だそうですが…ちなみに、市役所駐車場には、このような
車も停まってました。
  http://i.imgur.com/IMtSBLS.jpg

鎌ヶ谷市、けっこう宣伝しているようですね(寡聞にして知りませんでした)。

25 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/19(金) 23:07:34.99 ID:QEYpPVdpP
>>23
2.山陽本線徳山駅でどうでしょ

3.修行が足らず、ラインでアーバンパークを連想できませんでした

26 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/19(金) 23:28:41.78 ID:QEYpPVdpP
>>8
15.長野県北安曇郡松川村役場でどうでしょ

27 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/19(金) 23:44:36.75 ID:QEYpPVdpP
>>8
17.どうやら湯沢市のキャラの模様 秋田県湯沢市役所でどうでしょ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:01:58.32 ID:oXRZI/hNd
>>25-27
2.山陽本線徳山駅、正解です。すみません、在来線改札から新幹線改札の連絡通路の
けっこう大きなスペースにおいてあって、てっきり徳山か周南市のキャラかと思ってまして。
「ちょるる」、2011年国体のキャラだそうで、頭が「山」のかたちですね。

>>3.修行が足らず、ラインでアーバンパークを連想できませんでした
いえ、出題者の思い込みですので。回答の側でしたら、出題者のレベルですとさっぱりです。

15.長野県北安曇郡松川村役場、正解です。村のキャラ「雨引かなで」や、床のマットには
「りん太&リンリン」、あと「長寿」の文字も見えるかと思ってました。

17.湯沢市のキャラ、正解です。ただし、ここはコメントしていませんので行政庁舎ではなく
奥羽本線湯沢駅の1Fにある観光案内所になります。

キャラは「しず小町」と名札に書かれていましたが、小野小町とジオパークを合体させた
ようなものと思いますが、ちょっと何と言っていいのやら。よくおわかりで。同じフロアには
こういキャラもあって、こちらは易問かと思って、出題のにしました。
http://i.imgur.com/i3pGrhV.jpg

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:08:47.55 ID:oXRZI/hNd
>>3
64.首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス研究学園駅でしょうか。

テント地の(膜構造の)上屋ですので、当初、東急田園都市線の市が尾駅などかと
思ったら違っていて、あれれ候補駅には見つからないなってなったのですが、ホームドアの
ある最近の駅であることから探していって。

最寄警察署は、つくば北警察署でしょうか。関東鉄道常総線宗道駅か大宝駅を選定
してました。

30 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/20(土) 08:23:59.44 ID:N3MJpg6na
>>29
64.首都圏新都市鉄道研究学園駅で正解です
ご指摘を受け、あらためて計測しなおしたら、茨城県つくば市にあるつくば北警察署は関東鉄道大宝駅が最寄ですね
失礼しました

>>28
15.長寿だったんですか 長野と読んだあと、画像の「安曇野」や「〜村」に気づいたのが決め手になったのですが

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:35:30.47 ID:oXRZI/hNd
>>30
>>15.長寿だったんですか 長野と読んだあと、画像の「安曇野」や「〜村」に気づいたのが決め手になったのですが

元画像を確認すると、(男性)「長寿日本一」のノボリの一部がドアガラスに写っているのでした。
あれれ「安曇野」は消したつもりでしが、と思って画像を見返すと、そのノボリに同じく反転して
出てますね。気がつきませんでした。

32 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/20(土) 09:24:46.07 ID:N3MJpg6na
>>8
8.と18.ですが、難航しています

8.は15両編成が運行されている路線で、乗車位置がオレンジですから、上野東京ラインのような感じ
手に座布団状のものを持っている交代乗務員は運転士でしょうか?
とすれば表示が1号車と見えますので、南に向かう(高崎・宇都宮方向から熱海方向)列車かもしれません

18.この赤と緑のキャラに見覚えがあるのですが、検索もへぼいせいか引っかかりませんし、どこのキャラだったか思い出せません
後方のちょっと新幹線八戸駅風のホームもどこだったか・・・

どちらもヒントいただいた方がいいような気がしますので、お願いします
ちょっと出かけますがすぐ戻ってきます

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:06:16.86 ID:oXRZI/hNd
>>32
8.ご推察はすべてその通り、ちょうど交代の運転士が乗り込む時の、高崎線もしくは宇都宮線
の一番南側(上り上野側)の場所での撮影です。運転士の交代に加え、とある理由で数分停車
していたときの撮影です。

出題画像の数分前に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/kusxEZL.jpg

18.のキャラは、以前出題したことがあると思います。おっしゃるように新幹線八戸駅風の駅舎も
特徴的です。出題画像から、すこし右方向がこちらです。
  http://i.imgur.com/GwcgH3S.jpg
改札口を出てからがこちらです。
  http://i.imgur.com/TyKoxHX.jpg

34 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/20(土) 10:20:02.33 ID:N3MJpg6na
>>33
8.車両基地が南行の右側に見えるのは高崎線籠原駅ですね

18.ホームだと思ったのは駅舎でしたか 東北本線矢吹駅でどうでしょ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:51:47.50 ID:nMI6WYezr
>>34
8.高崎線籠原駅、正解です。ここで10両編成に5両増結してました。なおこのあと、交代した人に
かぶりつき撮影を注意されました;

18.東北本線矢吹駅、正解です。矢吹町の「やぶきじくん」です。暴君キャラで売り出してるそうで。
特徴を出すのに大変そうです。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:17:32.85 ID:nMI6WYezr
出題します。車窓からですが、朝でまだ日が傾いている中、逆光が多いですし、窓も
今一きれいでなく画像としては見づらいのが多いですし、過去の出題したものも多数ありますが、
「一連の」ということでご容赦ください。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/RuBefXK.jpg 今回の撮影の最後です
2.http://i.imgur.com/pZ0heI4.jpg
3.http://i.imgur.com/wK1VXgw.jpg 線路は写ってませんが下に他社路線が走ってます。
4.http://i.imgur.com/sgePV38.jpg
5.http://i.imgur.com/jczY3Y1.jpg
6.http://i.imgur.com/9k4TJrc.jpg
7.http://i.imgur.com/upg1HLM.jpg
8.http://i.imgur.com/9DR2mVt.jpg
9.http://i.imgur.com/BL5XAVr.jpg
10.http://i.imgur.com/MUP0P4W.jpg
11.http://i.imgur.com/YyE92DN.jpg
12.http://i.imgur.com/eLP0Hy3.jpg
13.http://i.imgur.com/Qzxc7no.jpg
14.http://i.imgur.com/x4nMMpv.jpg
15.http://i.imgur.com/D8uc9ch.jpg
16.http://i.imgur.com/hNoJzyC.jpg
17.http://i.imgur.com/jBQ5sCn.jpg
18.http://i.imgur.com/SmTpXeK.jpg
19.http://i.imgur.com/IraXQ5F.jpg
20.http://i.imgur.com/Xd1QED6.jpg

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:27:22.76 ID:nMI6WYezr
>>36 続きです。
21.2ショットです。
  http://i.imgur.com/edNFvLW.jpg
  http://i.imgur.com/eO5Vonr.jpg
22.http://i.imgur.com/kvl5Hme.jpg
23.http://i.imgur.com/zjl2mhk.jpg
24.http://i.imgur.com/Ni1GO4f.jpg
25.http://i.imgur.com/rnFow26.jpg
26.http://i.imgur.com/97lA4yR.jpg
27.http://i.imgur.com/dDz5oup.jpg

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:32:23.42 ID:nMI6WYezr
>>37 もう1問追加です。これは別日に違う列車車窓です。2ショットです。
28.http://i.imgur.com/zBdi3Ui.jpg 
   http://i.imgur.com/qTUtnF2.jpg

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:34:34.08 ID:nMI6WYezr
>>3
77.常磐線天王台駅でしょうか。

自信はありませんが、ホーム支柱のローズグレー系の色の塗装が、この駅ぽいのですが。

40 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/20(土) 18:48:15.01 ID:N3MJpg6na
>>36
1.東海道新幹線から東海道本線菊川〜掛川間を眺めるでどうでしょ

>>39
77.常磐線天王台駅で正解です
千葉県我孫子市にある我孫子警察署の最寄駅です

41 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/20(土) 19:14:39.62 ID:N3MJpg6na
>>36
2.東海道新幹線から相模線宮山〜倉見間を眺めるでどうでえしょ
4.東海道新幹線東京〜品川間で大井車両基地に分岐する回送線を眺めるでどうでしょ
5.東海道新幹線から東急東横線大倉山〜菊名間を眺めるでどうでしょ
9.東海道新幹線から東海道本線用宗〜焼津間を眺めるでどうでしょ
10.東海道新幹線から東京モノレール・モノレール浜松町〜天王洲アイル間を眺めるでどうでしょ

42 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/20(土) 19:28:13.67 ID:N3MJpg6na
>>36
12.東海道新幹線から東急大井町線下神明駅を眺めるでどうでしょ
13.東海道新幹線新横浜駅でどうでしょ
14.東海道新幹線から山手線品川〜大崎間を眺めるでどうでしょ
16.東海道新幹線から東急池上線御嶽山駅の南側を眺めるでどうでしょ
17.東海道新幹線から岳南鉄道岳南江尾駅を眺めるでどうでしょ

43 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/20(土) 19:45:29.21 ID:N3MJpg6na
>>36-37
18.東海道新幹線からゆりかもめ汐留駅を眺めるでどうでしょ
21.東海道新幹線から南武線武蔵小杉〜向河原間を眺めるでどうでしょ
22.4.の画像と同一ぽいです
25.東海道新幹線から東海道本線品川〜大井町間を眺めるでどうでしょ
27.東海道新幹線から相模鉄道西谷駅を眺めるでどうでしょ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:02:35.88 ID:nMI6WYezr
>>40-42
1.東海道新幹線から東海道本線菊川〜掛川間を眺める、正解です。ヤマハリゾート
つまこいのすぐ近く、新幹線高架下から撮影した画像を以前出題した記憶があります。

2.東海道新幹線から相模線宮山〜倉見間を眺める、正解です。ここは以前、列車が
走っているところを出題しましたね。

4.東海道新幹線東京〜品川間で大井車両基地に分岐する回送線を眺める、正解です。
このあたりはビルからの眺めも出題した覚えが。

5.東海道新幹線から東急東横線大倉山〜菊名間を眺める、正解です。東急の車両が
写ってますので易問でしたか。

9.東海道新幹線から東海道本線用宗〜焼津間を眺める、正解です。用宗海岸の南西の
段丘崖が見えてます。

10.東海道新幹線から東京モノレール・モノレール浜松町〜天王洲アイル間を眺める、
正解です。易問と思いましたが「一連の」ということで。

12.東海道新幹線から東急大井町線下神明駅を眺める、正解です。下明神駅もテント屋根
ですね。

12.東海道新幹線から東急大井町線下神明駅を眺める、正解です。横浜線の新横浜駅の
屋根が一部写っているので、一応出題しました。

14.東海道新幹線から山手線品川〜大崎間を眺める、正解です。ここは以前も出題しました。

16.東海道新幹線から東急池上線御嶽山駅の南側を眺める、正解です。よくおわかりで。
ここは、シャッターチャンスが難しく、画像も今一ですが。逆に御嶽山駅のほうからの眺めを
出題したこともあったような。

17.東海道新幹線から岳南鉄道岳南江尾駅を眺める、正解です。車両が写っていますし
易問と思いましたが。ここも新幹線高架から近く、あっという間に通りすぎますので、撮影
というより、このあたりで適当に何度もシャッターを押した一枚です。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:08:36.80 ID:nMI6WYezr
>>43
18.東海道新幹線からゆりかもめ汐留駅を眺める、正解です。これも易問でした。

21.東海道新幹線から南武線武蔵小杉〜向河原間を眺める、正解です。壁が
邪魔して、うまく線路が写りませんでしたが、よくおわかりで。

22.ご指摘のとおり4.の画像と同一でした。すみません。出題取りやめとさせてください。

25.東海道新幹線から東海道本線品川〜大井町間を眺める、正解です。

27.東海道新幹線から相模鉄道西谷駅を眺める、正解です。

46 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/20(土) 20:17:53.54 ID:N3MJpg6na
>>36
6.東海道新幹線から東海道本線静岡〜安倍川間を眺めるでどうでしょ
7.東海道新幹線から相模鉄道いずみ野線二俣川〜南万騎が原間を眺めるでどうでしょ
8.東海道新幹線から御殿場線国府津〜下曽我間を眺めるでどうでしょ
15.東海道新幹線から箱根登山鉄道小田原〜箱根板橋間を眺めるでどうでしょ
19.東海道新幹線から東海道本線富士川〜新蒲原間を眺めるでどうでしょ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:34:26.08 ID:nMI6WYezr
>>44
12.の判定がだぶっており、13.がもれています。失礼しました。

13.東海道新幹線新横浜駅、正規です。

>>46
6.東海道新幹線から東海道本線静岡〜安倍川間を眺める、正解です。最近改築された
安倍川駅が小さくですが写っています。

7.東海道新幹線から相模鉄道いずみ野線二俣川〜南万騎が原間を眺める、正解です。
ここも一瞬で通り過ぎるのでタイミングが難しかったです。

8.東海道新幹線から御殿場線国府津〜下曽我間を眺める、正解です。

15.東海道新幹線から箱根登山鉄道小田原〜箱根板橋間を眺める、正解です。
このあたりも小田原市内の民家が多く、少し撮影が難しかったです。

19.東海道新幹線から東海道本線富士川〜新蒲原間を眺める、正解です。
東海道本線も、このあたりは南北に走行していて、めずらしく東海道本線と十字に
交わるようです。

48 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/20(土) 20:52:08.71 ID:N3MJpg6na
>>36
3.東海道新幹線から岳南鉄道吉原〜ジャトコ前間を眺めるでどうでしょ
11.東海道新幹線から東海道本線吉原〜富士間を眺めるでどうでしょ
20.東海道新幹線から御殿場線下土狩〜大岡間を眺めるでどうでしょ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:15:46.93 ID:nMI6WYezr
>>48
3.東海道新幹線から岳南鉄道吉原〜ジャトコ前間を眺める、正解です。
これは、岳南鉄道の線路自体は見えないと思いますが、ちょうどそのあたりということで。
ご回答いただいてほっとしています。

11.東海道新幹線から東海道本線吉原〜富士間を眺める、正解です。3.の通過後、
すぐの撮影でした。

20.東海道新幹線から御殿場線下土狩〜大岡間を眺める、正解です。三島駅の
ちょっと西です。三島駅近くで伊豆箱根鉄道駿豆線が写せるかと思いましたが無理でした。

50 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/20(土) 21:18:44.41 ID:N3MJpg6na
>>37-38
23.東海道新幹線から東急電鉄・東急多摩川線沼部〜鵜ノ木間を眺めるでどうでしょ
28.小田急江ノ島線高座渋谷駅でどうでしょ

24.26.見つかりません ヒントお願いします

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:41:39.25 ID:nMI6WYezr
>>50
23.東海道新幹線から東急電鉄・東急多摩川線沼部〜鵜ノ木間を眺める、正解です。

28.小田急江ノ島線高座渋谷駅、正解です。江ノ島線との交差部分は、東海道新幹線は
地下に入ってしまって撮影できませんので、江ノ島線に乗った時の撮影です。マップでは
ちょうど交差すあたりが新幹線ではトンネル内で、がっくりでした。

24.ですが、画質悪くてすみません。すぐ直後の撮影がこちら
  http://i.imgur.com/pmjguga.jpg
  その後、出題画像と同一分内での撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/KUKvWPV.jpg

28.ですが、その直前(同一分内)の撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/D1RTyV7.jpg

52 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/20(土) 21:48:36.37 ID:N3MJpg6na
>>51
24.東海道新幹線から東海道本線鴨宮〜小田原間を眺めるでどうでしょ
28.東海道新幹線から東海道本線武蔵小杉〜新川崎間を眺めるでどうでしょ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:54:02.18 ID:nMI6WYezr
>>52
24.東海道新幹線から東海道本線鴨宮〜小田原間を眺める、正解です。

28.東海道新幹線から東海道本線武蔵小杉〜新川崎間を眺める、正解です。

これですべて回答していただきました。ありがとうございました。先日は東海道新幹線
下り掛川あたりまで、進行右側の車窓でしたが、今回は左(南)側ということで、朝でも
あり、ちょっと南東低いところにあり、逆光で撮影には適さないところばかりでしたが、
お付き合いいただいてありがたいです。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:05:49.84 ID:nMI6WYezr
出題します。撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/xLCgRGi.jpg
  http://i.imgur.com/walsb8v.jpg
  http://i.imgur.com/z0btR2Q.jpg
  http://i.imgur.com/bon2vnD.jpg

55 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/20(土) 22:22:10.20 ID:N3MJpg6na
>>54
神奈川県川崎市麻生区上麻生一丁目4番付近でどうでしょ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:32:57.53 ID:nMI6WYezr
>>55
お示しの住所あたり、正解です。多摩丘陵の中の、かなり発展した住宅地になりますが
そう特徴があるようには思いませんでしたが、よくおわかりで。4番目にわずかに小田急の
線路が写ってますから、そのあたりからとか。

ちなみに、同じ建物の駅前広場方向の画像です(追加画像にしようと思っていたもの)。
http://i.imgur.com/kP4xzAa.jpg

57 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/20(土) 22:36:35.52 ID:N3MJpg6na
>>56
いかにも川崎市・横浜市あたりの丘陵地帯ぽい風景でしたので、横浜市と川崎市の線路に近い住宅展示場を当たりました

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:38:07.58 ID:nMI6WYezr
>>57
住宅展示場からですか。なるほど。ありがとうございました。本日はこのあたりで。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 08:38:06.18 ID:+EKPwPldu
出題します。ステンドグラスシリーズです。コメントない限り鉄道の駅になります。
それぞれどこでしょう。なお、1つは過去に出題したと思いますがご容赦願います。

1.http://i.imgur.com/nJNPM4D.jpg

2.http://i.imgur.com/CKYAeQe.jpg 駅舎の隣の建物です。
  http://i.imgur.com/4byi7iX.jpg  少し退いて撮影したのがこちら

3.http://i.imgur.com/fzjQQ58.jpg

4.http://i.imgur.com/ckSwWHm.jpg 駅ではありません。
  http://i.imgur.com/4mV2bo5.jpg 反対方向がこちら
  http://i.imgur.com/MJiFwta.jpg 外に出て撮影したのがこちらです。

5.http://i.imgur.com/OA4F3Va.jpg

6.http://i.imgur.com/anlvBpY.jpg
  http://i.imgur.com/NKs5EaG.jpg 反対方向です。

7.http://i.imgur.com/lwhluHw.jpg
  http://i.imgur.com/xtVigSe.jpg 2つありました。
  http://i.imgur.com/ZpxrAE2.jpg 反対方向の改札口がこちらです。

8.http://i.imgur.com/wDyvzHG.jpg

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 08:43:13.49 ID:+EKPwPldu
>>59
地域分布ですが、東北同一県から3、関東2都県から3、甲信越2になると思います。

61 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/21(日) 16:29:42.68 ID:mKMk7NPHA
>>59
1.東京メトロ銀座駅の数寄屋橋交差点下あたりでどうでしょ
2.気仙沼線柳津駅前ゆうキャビンでどうでしょ
3.南武線向河原駅でどうでしょ
4.新潟県上越市上越観光物産センターでどうでしょ
5.石巻線石巻駅でどうでしょ
6.横浜線相原駅でどうでしょ
7.仙石線多賀城駅でどうでしょ
8.しなの鉄道上田駅でどうでしょ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:07:35.69 ID:6f33C8W95
>>61
1.東京メトロ銀座駅の数寄屋橋交差点下、正解です。このすぐ前に以前、旅人さん
からご出題いただいた「地下鉄の父」の胸像がありますので、すぐにおわかりかと思って
ました。「関東の駅百選認定駅」のプレートもここに飾られているのですね。

2.気仙沼線柳津駅前ゆうキャビン、正解です。津山町観光物産館だそうで。
ドアの入口に飾っているのは道の駅「もくもくランド」の宣伝でした。駅横の物産館は寂れて
いて道の駅がにぎあうのも時代の流れなんでしょうね…

3.南武線向河原駅、正解です。出入口の上に、ちょっとですがステンドグラスがあって、
それだけでもぐっと印象が増す感じです。

4.新潟県上越市上越観光物産センター、正解です。上越市役所から東に関川を渡って
すぐのところにありましたが、立派なステンドグラスに感心しました。とはいえ、人は誰も
いなくて、それにも驚きましたが。

5.石巻線石巻駅、正解です。これは以前、出題していました。

6.横浜線相原駅、正解です。小さくてもこういうのがあると駅の印象がアップする感じです。

7.仙石線多賀城駅、正解です。2013年新駅舎供用開始ということで、市役所最寄駅という
こともあるのか、昔の国府多賀城のデザインのステンドグラスがなかなか豪華でした。

8.しなの鉄道上田駅、正解です。六文銭のデザインが出ていますので易問でしたか。
待合室の中にありましたが
  http://i.imgur.com/lzVH7U6.jpg
わりと新しく設置されたのではないでしょうか。側面は鏡になっていて、なかなか豪華でした。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:24:18.98 ID:6f33C8W95
出題します。自販機シリーズです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/3bwdbK7.jpg 駅前です。

2.http://i.imgur.com/FzhkHBW.jpg
  http://i.imgur.com/JxqnCN9.jpg 外に出で建物を撮影しました。

3.http://i.imgur.com/MjkuA3s.jpg
  http://i.imgur.com/y9exem9.jpg 少し退いて撮影したのがこちら。

4.http://i.imgur.com/ECu1uO2.jpg 駅ホームです。

5.http://i.imgur.com/4OhWt6S.jpg とある観光地入口交差点にある土産店です。

6.http://i.imgur.com/xqAu8z6.jpg 駅です。

7.http://i.imgur.com/4jdqWVG.jpg 駅待合室です。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:30:44.69 ID:6f33C8W95
>>63
地域分布ですが、東北3、関東1、甲信越の同一県から2、東海1になると思います。

65 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/21(日) 19:17:47.02 ID:mKMk7NPHA
>>63
1.罠を疑い、いろいろ調べましたが、どうやらそのまんま磐田駅前のようです
2.道の駅かづのでどうでしょ
3.千葉県鎌ヶ谷市役所でどうでしょ
4.青い森鉄道青森駅でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/PPuXY2UE25H2
6.IGR岩手銀河鉄道盛岡駅でどうでしょ
7.上田電鉄上田駅でどうでしょ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:00:54.68 ID:6f33C8W95
>>65
1.磐田駅前、正解です。あまりに易問かと、「Jubilo」をモザイクしようかと思いましたが
やめました。「IWATA」はモザイクしましたが。

2.道の駅かづの、正解です。小野小町のキャラは秋田のあちこちで見かけます。
道の駅とわかれば易問ですよね。展示館やホールなどがあって、箱物としては立派でした。

3.千葉県鎌ヶ谷市役所、正解です。ファイターズタウンだそうで、日本ハムファイターズの二軍は
札幌ではなく、鎌ヶ谷市内のスタジアムを本拠地としているそうで。今回訪問して初めて知りました。

4.青い森鉄道青森駅、正解です。これも易問でしたね。

5.ストビューでお示しの、上田城跡公園入口の真向いにある上田市観光会館、正解です。
ストビューには自販機はないようですが、先日出題の顔出しパネルと似てますので、今回の
大河ドラマに合わせて設置したのかもしれません。暖かくなると販売数が伸びそうです。

6.IGR岩手銀河鉄道盛岡駅、正解です。プロバスケットbjリーグの岩手ビッグブルズの
自販機のようです。bjリーグはまったく知りませんので新鮮に感じます。

7.上田電鉄上田駅、正解です。鉄道むすめ、けっこうあちこちで見かけますが、自販機で
見たのは初めてかもしれません。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:56:01.89 ID:6f33C8W95
出題します。駅やその近くで見かけた馬(駒)というものです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/XpngvvW.jpg
2.http://i.imgur.com/tHnuIP1.jpg
3.http://i.imgur.com/SJMb5c0.jpg
4.http://i.imgur.com/JunueMp.jpg
5.http://i.imgur.com/YFg2h8i.jpg

地域分布ですが、東北1、関東3都県から4になると思います。

68 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/21(日) 21:26:05.38 ID:mKMk7NPHA
>>67
1.総武本線八街駅でどうでしょ
2.奇遇ですねw 同じ馬画像持ってます http://2ch-dc.net/v6/src/1456056640212.jpg (府中競馬正門前駅)
3.東北新幹線八戸駅でどうでしょ
4.東北本線黒田原駅でどうでしょ
5.イヌ(TXをデザインしたロゴがそう見えます)の流山おおたかの森駅でどうでしょ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:02:10.69 ID:6f33C8W95
>>68
馬の像は、高田馬場駅の時計や、十和田市内の官庁街通り・道の駅などでも見かけた記憶が
ありますが、そうたくさんあるというものでもなく、見つけると目を引きます。

1.総武本線八街駅、正解です。馬の産地かどうかは知りませんが、駅前には広場があって
ゆったりしていました。

2.府中競馬正門前駅、正解です。さすが「金」を生む馬ということで競馬場にふさわしい?
像でした。

3.東北新幹線八戸駅、正解です。八幡駒(やわたこま)だそうで、八戸市のシンボルとして
あちこちで見かけます。

4.東北本線黒田原駅、正解です。クリスマスシーズンでしたが、那須駒と出てましたが、
馬の産地だそうで。

5.TX流山おおたかの森駅、正解です。背景のステンドグラスはすでに出題していました。
この馬はちょっと不気味が感じも。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:05:40.39 ID:6f33C8W95
出題します。撮影した行政庁舎はどこでしょう。最寄駅からはほぼ北方向に
300mぐらいしかありません。とある農作物で有名です。

 http://i.imgur.com/AWkeosz.jpg 庁舎正面です。
 http://i.imgur.com/rjU8VyI.jpg  庁舎の2階から正面玄関方向です。
 http://i.imgur.com/3CVtGoh.jpg 北に隣接する建物から3方向です。
 http://i.imgur.com/qgjW0zp.jpg
 http://i.imgur.com/L0PbSEv.jpg

71 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/21(日) 22:08:34.45 ID:mKMk7NPHA
>>70
農作物で有名な市の庁舎といえば関東ではまずは千葉県八街市役所ですね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:13:49.31 ID:6f33C8W95
>>69 訂正です。

八戸市の郷土玩具は、八幡馬(やわたうま)でした。駒ではありません、失礼しました。

八幡馬は木ノ下駒・三春駒と並び日本三駒と言われてるそうですが、残りの駒が
ピンときません。

話変わりますが、過去に撮影したものからNTTの鉄塔を探していて、その場所を
マップの航空写真で同定していると、思わぬ通信量を消費してしまって、ちょっと
残りがタイトになってきました(マップはまだしも、航空写真はかなり通信量が多い
ようです)。

ご出題の回答は、明日以降にさせていただけますでしょうか。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:18:33.79 ID:6f33C8W95
>>71
千葉県八街市役所、正解です。

出題時に、あまりに特徴がなさそうなので、つい「とある農作物で有名です」と書きましたが
必要なかったですね(うーん、設定が難しいです)。

2番目の画像に、八街駅のピーナッツ型の特徴的な駅舎の一部が写っていましたので、
それも出さなくてもよかったかもしれませんし、馬シリーズの最初が八街駅ですので、
馬シリーズを後に回したほうがよかったかもとか、いろいろ後悔してます。w

本日は、このあたりで。明日以降、NTTの鉄塔シリーズでいくつか出題しようとおもってます。

74 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/21(日) 22:26:12.60 ID:mKMk7NPHA
>>73
関東の農作物で有名な市は他に深谷(ネギ)とかとか土浦(レンコン)とか三浦(ダイコン)とか多々ありますが、
>>67で八街が出題されたので、何も調べずに八街で探りを入れましたw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 06:03:06.87 ID:9oH/tlmJM
出題します。NTT(ドコモを含む)の鉄塔が写っているというものです。
それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/mGVpKJ4.jpg
2.http://i.imgur.com/Ba6SkqO.jpg
3.http://i.imgur.com/VcEBEgo.jpg
4.http://i.imgur.com/syBCHgm.jpg
5.http://i.imgur.com/cc3nyqP.jpg
6.http://i.imgur.com/jup0PE7.jpg 手前のは電力ビルの鉄塔です。
7.http://i.imgur.com/SLFw1um.jpg
8.http://i.imgur.com/GpKG1N6.jpg
9.http://i.imgur.com/505ICGZ.jpg
10.http://i.imgur.com/iAOntGn.jpg
11.http://i.imgur.com/KMM3FG0.jpg
12.http://i.imgur.com/cZV3wcf.jpg
13.http://i.imgur.com/Y2qqmM7.jpg
14.http://i.imgur.com/ALuihyY.jpg

地域分布ですが、東北2県から4(うち同一市内2)、関東3、北陸2県から4、関西2、中国1
になると思います。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 06:11:32.45 ID:9oH/tlmJM
>>74
おっしゃるとおり、直前に出題してますので、「とある農作物で有名です」と書けば、
まずは日本一の生産量を誇るピーナッツの八街がきますよね…

しかも市庁舎正面の画像を最初に持ってきてますし。検索すればすぐですよね。

八街市役所周辺、標高40〜50m台だそうですが、画像のとおり遠方に山や川、海が
見えるわけでもなくほぼ平坦で、あまりに特徴がなく、だからこそ千葉県の中心部の
風景らしく、水田ではなく畑作物が主体となっているのかもしれませんが、一言でいうと
面白さにかけるところでしたので; ついつい口がすべったといいますかサービスしすぎた
といいますか。

77 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/22(月) 06:34:49.93 ID:nbleKvt6e
>>75
3.日本に高架の鉄道路線は数多くありますが、非電化の高架路線はかなり限定されます
ということで、NTT東日本八戸支店でどうでしょ

78 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/22(月) 18:51:28.19 ID:nbleKvt6e
>>75
1.富山県富山市NTTコミュニケーションズ富山センタービルでどうでしょ
2.山口県周南市NTT西日本徳山ビルでどうでしょ
5.岩手県盛岡市NTT東日本岩手支店ビルでどうでしょ
6.北陸電力福井支店ビルでどうでしょ
11.千葉県東金市NTT東日本東金ビル別館でどうでしょ
12.岩手県盛岡市NTTドコモ盛岡ビルでどうでしょ

79 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/22(月) 19:46:01.58 ID:nbleKvt6e
>>75
8.青森県東津軽郡外ヶ浜町NTT東日本蟹田交換所でどうでしょ
9.兵庫県宝塚市NTT西日本宝塚第一別館でどうでしょ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:32:38.40 ID:20Ed8KoXa
>>77-79
ご回答ありがとうございます。出題者のレベルでは相当の難問かと思っていますが、
さすが旅人さん、着々とおわかりで。

1.富山県富山市NTTコミュニケーションズ富山センタービル、正解です。北陸新幹線の
高架が見えているとはいえ、遠景がかすんで山など見えず、難しいのではと思いましたが。
以前出題した富山市役所展望台からの眺めです。

2.山口県周南市NTT西日本徳山ビル、正解です。山陽本線徳山駅前を撮影した時に
たまたま鉄塔が写っていたのでトリミングしましたが、よくおわかりで。信用金庫や銀行の
看板から地域を限定されたのでしょうか。

3.NTT東日本八戸支店、正解です。八戸線の列車からの撮影ですが、非電化高架で
おわかりですか。

5.岩手県盛岡市NTT東日本岩手支店ビル、正解です。東北新幹線の車窓からの撮影でした。

6.北陸電力福井支店ビル、正解です。その後ろの鉄塔がNTT福井ビルということで。
福井駅東口のホールなどがある「アオッサ」からの撮影でした。

8.青森県東津軽郡外ヶ浜町NTT東日本蟹田交換所、正解です。おわかりでしたね。
雪下ろしの金具かけが特徴的な駅舎ですが、出題者はすぐにわからずにすっぱい思い出が。

9.兵庫県宝塚市NTT西日本宝塚第一別館、正解です。手塚治虫記念館が写っています
ので、そこからおわかりになればと思ってました。

11.千葉県東金市NTT東日本東金ビル別館、正解です。この画像だけでおわかりですか…
さすがとしかいいようがありません。

12.岩手県盛岡市NTTドコモ盛岡ビル、正解です。IGRいわて銀河鉄道で青山駅に下りで
近づいている時に鉄塔が写ってました。東北同一市内ということで、ドコモの鉄塔は、
どこもそう思いますが規模が大きいように思います。

81 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/22(月) 20:49:44.19 ID:nbleKvt6e
>>80
4.7.10.13.14.が残っていると思いますが、探しても見つかりません
4.は新幹線でない高架駅の感じ 交流電化なので地域も限定されるのですが
10.も交流電化 13.はちょっと直交が不明ですが、電化単線路線なのでわかりそうなものですが

ヒントお願いします

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:58:46.89 ID:20Ed8KoXa
>>3
70.信越本線西松井田駅でしょうか。

JRの駅ぽく、番線表示の路線色を緑色と思ったのが、つまづくきっかけで; 
川越線、常磐線、成田線、相模線、非電化ですので違うとは思いつつ水郡線、烏山線
あたりを探しても見つからず、最寄駅の選定を間違えたのかと思い始めたのですが、
信越本線の路線色が黄緑なので、もしやと思って調べると、どうもこの駅のようです。

信越本線の高崎駅より下りの駅はかなり下車しましたが、この駅は時刻表の関係で
通過するだけでした。くやまれます。

78.東武小泉線東小泉駅でしょうか。支柱下半分が緑色で、ホームの土台に大谷石が
使われているので茨城県あたりか、駅名標などからJRでなく東武ぽいというので、よほど
東武宇都宮線西川田駅かと回答しようかと思ったのですが、ストビューで確認すると一致
せず。東武ではないのかとか、いろいろ見ていって、どうやらこの駅にたどり着いたようです。

で残りは、45.と思いますが、自動改札に対応している駅で、JRで見かけるものではなさそう
ですし、入ってすぐに階段があってホームは鉄骨ですきまが見えること、もしかすると単式
ホームなのかも、右上の時刻表をみると、昼間は1時間に2本ぐらいのそうたくさん列車が
走っているところではなさそう、時刻表の下の路線図ぽいのからは、急行などの優先列車も
よく走っているところなのかもということで、薄緑色の自動改札を東武の駅で見かけたので、
栃木、群馬、茨城県の東武の駅の改札口を調べましたが、うまく見つかりません。

一応、他の駅の改札口も調べてみましたがヒットしてません。ヒントをいただけますでしょうか。

83 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/22(月) 21:12:36.36 ID:nbleKvt6e
>>82
70.信越本線西松井田駅で正解です
群馬県安中市にある安中警察署松井田分庁舎の最寄駅です

78.東武小泉線東小泉駅で正解です
群馬県邑楽郡大泉町にある大泉警察署の最寄駅です

45.採点します
自動改札に対応・・・○
JRで見かけるものではなさそう・・・○
単式ホーム・・・○
昼間は1時間に2本ぐらいのそうたくさん列車が走っているところではなさそう・・・○
急行などの優先列車もよく走っている・・・△ 路線全体ではそうですが、この駅には各駅停車しか来ません しかも区間運転です
東武の駅・・・○
栃木、群馬、茨城県・・・いずれも×

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:14:19.40 ID:20Ed8KoXa
>>81
いくらなんでもの出題が多くてすみません。

4.ですが、少し離れたビルの上からの眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/iyxYyv7.jpg

7.ですが、撮影した駅の次の駅近くの踏切の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/9eYWc2p.jpg

85 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/22(月) 21:24:08.30 ID:nbleKvt6e
>>84
4.兵庫県西宮市NTT西日本西宮ビルでどうでしょ 直流架線でしたね
7.東京都大田区NTT東日本矢口ビルでどうでしょ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:26:46.44 ID:20Ed8KoXa
>>81
10.ですが、かなりトリミングしています; 違う場所から鉄塔をみたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/cYA2cXJ.jpg

13.ですが、これは「いくらなんでも」ですよね; 駅跨線橋からの眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/O9Z6LFf.jpg
  http://i.imgur.com/sPe0iED.jpg

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:33:55.87 ID:20Ed8KoXa
>>81
14.ですが、出題画像の右の丸「大」と書かれた建物から鉄塔方向の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/iQe2Kfp.jpg
  http://i.imgur.com/hre3Fs5.jpg

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:46:58.85 ID:20Ed8KoXa
>>83
判定ありがとうございます。 東武の駅で >>栃木、群馬、茨城県・・・いずれも×
ということですので、埼玉県か千葉県になるかと思うのですが、手元のリストには

越谷警察署  東武伊勢崎線北越谷駅
加須警察署  東武伊伊勢崎線加須駅
杉戸警察署  東武伊勢崎線東武動物公園駅
東松山警察署 東武東上線東松山駅
幸手警察署  東武日光線幸手駅

野田警察署  東武野田線愛宕駅

ぐらいしか見当たらず、そのどれも改札口を調べてみましたがうまく見つかりません。
どこか考え違いをしていますでしょうか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:51:28.55 ID:20Ed8KoXa
>>85
4.兵庫県西宮市NTT西日本西宮ビル、正解です。最初の画像はいくらなんでもですが、
かといって追加画像ですと易問かと思いまして。

7.東京都大田区NTT東日本矢口ビル、正解です。追加画像には「下丸」と出てましたね。
出題画像は、東急多摩川線下丸子駅の近くのビルからの撮影でした。

90 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/22(月) 21:57:40.76 ID:nbleKvt6e
>>86-87
10.富山県魚津市NTT魚津でどうでしょ 魚津の後に何が続くのかわかりませんでした
13.神奈川県高座郡寒川町NTT寒川電話交換センターでどうでしょ
14.ヒント画像と出題画像の鉄塔が違うような気がします
>>75の出題画像はNTT西日本高岡ビルで、>>87のヒント画像がNTT西日本高岡市外ビルでどうでしょ

91 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/22(月) 22:07:38.88 ID:nbleKvt6e
>>88
リストアップされた警察署の中にないので、もういちど最寄駅をよく調べたら、またまた計測違いしておりました
一度ならずも二度までもたいへん申し訳ありません
あらためまして、こちらが最寄駅となります
http://2ch-dc.net/v6/src/1456146403538.jpg

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:18:11.59 ID:20Ed8KoXa
>>90
10.富山県魚津市NTT魚津、正解です。追加画像に以前、車窓から出題したと
思いますがミラージュランドの観覧車が写っていますね。日本海側、太平洋沿岸ほど
津波はこないのかもしれませんが?魚津の街はもし津波が来ると被害が出そうな感じです。

13.神奈川県高座郡寒川町NTT寒川電話交換センター、正解です。山容を見ると、
いつもすっぱい思い出のある;丹沢山系といいますか大山が写ってますし、旅人さんで
あれば相模線寒川駅からとおわかりになるかと思ってました。最初の出題画像はトリミング
しすぎでした。すみません。

電話交換センターとうことで、あくまでも想像ですが、昔の電電公社の時代か、それ以前に
もしかして人で電話交換をしていた時からの建物なのかなと思ったりも。

14.>>75の出題画像はNTT西日本高岡ビルで、>>87のヒント画像がNTT西日本高岡市外ビル
になるんですね。高岡市内のNTTの鉄塔、正解です。どうも、しっかり追加画像を出す前に
確認すべきでした(通信制限あるので、今月は自宅での航空写真での確認を控えようと思って
おり、てっきり同じものかと思いこんでいました)。追加画像は百貨店の大和高岡店からのもの
でした。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:24:41.18 ID:20Ed8KoXa
>>91
この駅ですと、今まで検索で何度も出てきた、といいますか、「鉄道むすめ」の
「桜沢みなの」のイラストがたくさん出てきて、印象が強いのですぐわかるような。

秩父鉄道桜沢駅でしょうか。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:26:45.71 ID:20Ed8KoXa
>>88
45.は東武東上線玉淀駅になりますでしょうか。

95 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/22(月) 22:28:46.76 ID:nbleKvt6e
>>80
2.の手がかりは青い銀行の看板が広島銀行だと分かったことからでした
画像が駅前風景ぽいことから広島市内に見えなかったので、広島県外の支店を探しました

11.駅名の上半分が読めましたので、さすがでもなんでもないですw

>>93-94
秩父鉄道桜沢駅で正解です
埼玉県大里郡寄居町にある寄居警察署の最寄駅です
45.の出題画像は東武東上線玉淀駅でした 最寄駅の選定間違いしましてすみませんでした

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:40:53.03 ID:20Ed8KoXa
>>95
>>11.駅名の上半分が読めましたので、さすがでもなんでもないですw

あっ、と思って出題画像を見ると、あらま、わずかですがオレンジバーミリオンの
路線色とともに「とうが」が出てますね。見落としです。ちょっと残念。

最寄駅は回答者も、いつも間違えていますので。45.は、何度か探してヒットしなかった
ので、回答者自信が最寄駅の選定間違いをしたのかと思ってましたが、候補駅が多くて
もはや再度探す元気がなかったので。とりあえず「その2」をクリアできてほっとしています。

97 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/22(月) 22:43:21.59 ID:nbleKvt6e
>>96
これ以上選定間違いでご迷惑をおかけするわけにはいきませんので、
その3は再チェックしたあとに出題します

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 06:09:25.03 ID:JG3iv6fnu
出題します。NTT鉄塔シリーズです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/CvP09BR.jpg
2.http://i.imgur.com/aslKeht.jpg
3.2か所からです。
  http://i.imgur.com/Q4v1clL.jpg
  http://i.imgur.com/asOifqm.jpg
4.方向をすこしずらして2ショットです。
  http://i.imgur.com/P6Agtvw.jpg
  http://i.imgur.com/hhFfpAT.jpg
5.http://i.imgur.com/VA3Q5kX.jpg
6.http://i.imgur.com/NwKfbzA.jpg
7.http://i.imgur.com/SfhMtu9.jpg
8.http://i.imgur.com/cFKz6tq.jpg
9.http://i.imgur.com/aeIYb9G.jpg
10.2か所からです。
  http://i.imgur.com/epKFQ29.jpg
  http://i.imgur.com/fWVRSVa.jpg

地域分布ですが、東北1、関東の3都県から5、甲信越1、東海の同一県から2、関西1
になると思います。

99 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/23(火) 06:45:46.72 ID:Y5Jaz4Vel
>>98
3.兵庫県西宮市NTTデータカスタマサービスの鉄塔でどうでしょ 拠点名は調べてもわかりませんでした

100 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/02/23(火) 07:00:34.47 ID:Y5Jaz4Vel
>>98
2.埼玉県越谷市NTT東日本越谷営業支店でどうでしょ

総レス数 1001
540 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200