2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て14

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 06:15:29.30 ID:JV1MnNG2P
出題します。駅で見かけたコインロッカーというものです。それぞれ何駅でしょう。

1.http://i.imgur.com/bDWJXEF.jpg
2.http://i.imgur.com/qOmXyqM.jpg
3.http://i.imgur.com/XLXHvsk.jpg
4.http://i.imgur.com/DmHUPOE.jpg
5.2方向です。
  http://i.imgur.com/28EQgly.jpg
  http://i.imgur.com/5GIZCJn.jpg
6.http://i.imgur.com/a6bSaQB.jpg

地域区分は東北1、関東2都県から3、甲信越2になると思います。1組同一駅があります。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 06:23:06.00 ID:JV1MnNG2P
>>290-293
13.東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅でしょうか。

メトロの駅で、画像を見ると手前の改札口の反対に小さな改札口も見えることから、
思い出すまで時間がかかりましたが手元の画像でも確認できました。
http://i.imgur.com/TmqGSRi.jpg

25.東急大井町線等々力駅でしょうか。

この画像にも既視感が強かったのですが、東急ののどかな路線ぽいというので、
手元の画像でも確認できました。
http://i.imgur.com/BZXanL0.jpg

343 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/07(月) 06:52:10.44 ID:qT4k1kFBv
>>341 イラストだけで
2.奥羽本線弘前駅でどうでしょ
3.東海道本線東京駅でどうでしょ
6.これも東京駅かもしれません

>>342
13.東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅で正解です
東京都文京区にある小石川郵便局の最寄駅です

25.東急大井町線等々力駅で正解です
東京都世田谷区にある玉川郵便局の最寄駅です

344 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/07(月) 07:02:47.89 ID:qT4k1kFBv
>>341
4.横浜銀行と城の取り合わせはここが思い浮かびます
東海道本線小田原駅でどうでしょ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 07:10:28.23 ID:JV1MnNG2P
>>343
2.奥羽本線弘前駅、正解です。リンゴ、桜、お城となれば、やはりこの駅ですよね。

3.東海道本線東京駅、正解です。レンガ駅舎がそのまんま出てましたが「枯れ木も」
ということで。

6.東京駅、正解です。東京駅のコインロッカーはアルファベットで場所を覚えやすく
しているようで、ここは「Y」で、銀の鈴などがある地下のグランスタと呼ばれる場所の
南広場のほうです。昨日の日曜お昼ですが、コインロッカーはすべて使用中で、
長い行列は手荷物一時預かり所へのものです。20分待ちと表示がでていました。
休日にこのあたりを歩くことがなかなかないのですが、東京駅のコインロッカーは、
収益をすごくあげている気がします。

本日は夕方から所用があり以後のレスは夜遅くか、明日になるかもしれません。

346 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/07(月) 18:44:24.56 ID:qT4k1kFBv
>>341
1.上越・中越・下越・佐渡のイラストでしょうか 信越本線新潟駅でどうでしょ
こういう地図が描いてあると自分がどこの扉に入れたかわかりやすいかも
5.信越本線長野駅でどうでしょ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 06:13:32.50 ID:rfe5uCa5t
>>344,346
1.4.5. 正解です。

年度末に転居も重なり、いろいろ所用があって本日も午後10時ぐらいに家に
帰りそうです。以後のレスも明日になるかもしれません。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:21:44.98 ID:AkflO3ZHE
出題します。NTT鉄塔シリーズです。といいながら、たまたま写っている鉄塔が多い
ですが。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/vetGjUg.jpg 画像左の鉄塔でお願いします。
2.http://i.imgur.com/kymqqfx.jpg 画像右の小さく写っている鉄塔でお願いします。
3.http://i.imgur.com/8pgJKUR.jpg
4.http://i.imgur.com/fNmCdBo.jpg
5.車窓から2ショットです。
  http://i.imgur.com/YF53Bca.jpg
  http://i.imgur.com/SuyHpg3.jpg
6.車窓からすこし時間をおいて2ショットです。
  http://i.imgur.com/Mh2DJeE.jpg
  http://i.imgur.com/kqP8MaI.jpg
7.http://i.imgur.com/Qrt40HR.jpg
8.2か所からです。
  http://i.imgur.com/a3xSWsR.jpg
  http://i.imgur.com/QsTRiBs.jpg

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:27:24.93 ID:AkflO3ZHE
>>348
地域区分ですが、東北2、甲信越1、東海3県から4、関西1になると思います(東海、関西
としていますので三重県は東海に含めています)。

350 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/08(火) 21:34:57.76 ID:XLzccqq90
>>348
8.青森県青森市NTTドコモ青森ビルでどうでしょ

351 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/08(火) 21:46:16.43 ID:XLzccqq90
>>348
7.静岡県御殿場市NTT西日本御殿場ビルでどうでしょ

352 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/08(火) 22:04:45.27 ID:XLzccqq90
>>348
1.愛知県豊川市NTT西日本小坂井電話交換所でどうでしょ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:09:10.31 ID:AkflO3ZHE
>>350,351
8.青森県青森市NTTドコモ青森ビル、正解です。

先日、国道4号線沿いのNTT青森支店ビルの鉄塔を出題しましたが、そこからですと
南南西に700m弱のところにあるドコモのビルです。県庁所在地などの大きな都市ですと
昔の電電公社のビルのほかに、ドコモの新しいビルができてるなという印象です。

最初の画像はあい森鉄道の列車から、2番目は市営バスから市役所越しです。2番目の
画像の右側に戦災の平和祈念の母子像が出てますが、それを以前出題した記憶が。

7.静岡県御殿場市NTT西日本御殿場ビル、正解です。御殿場線御殿場駅の北数百m
のところにありますが、御殿場線の車窓からの撮影です(富士山を撮影していてたまたま
写ってました)。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:14:21.13 ID:AkflO3ZHE
>>352
1.愛知県豊川市NTT西日本小坂井電話交換所、正解です。

これは、すでにおわかりの通り、豊橋駅から名鉄本線に乗っていて飯田線が分岐
しているところを撮影していて、たまたま鉄塔が写っていたので出題としました;

355 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/08(火) 22:19:52.25 ID:XLzccqq90
>>348
2.三重県桑名市NTT西日本桑名中央町ビルでどうでしょ

356 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/08(火) 22:30:22.23 ID:XLzccqq90
>>348
3.静岡県静岡市NTTコミュニケーションズ曲金ビルでどうでしょ

357 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/08(火) 22:38:44.78 ID:XLzccqq90
>>348
4.福島県福島市NTTドコモ福島ビルでどうでしょ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:46:31.65 ID:AkflO3ZHE
>>355,357
2.三重県桑名市NTT西日本桑名中央町ビル、正解です。

この画像だけでおわかりになりましたか…さすがです。近鉄名古屋線の列車かぶりつきで
桑名駅に近づくときに関西本線をオーバーパスするあたりの撮影ですが、これもたまたま
鉄塔が写っていたので出題としました。

3.静岡県静岡市NTTコミュニケーションズ曲金ビル、正解です。

JR東海静岡車両区や東海道新幹線が写っていますので、いずれおわかりかと思ってました。

4.福島県福島市NTTドコモ福島ビル、正解です。

ここも、ドコモが新しく作った鉄塔のある立派なビルのように思います。よくおわかりで。

359 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/08(火) 22:51:34.29 ID:XLzccqq90
>>348
5.新潟県魚沼市NTT小出支店ビルでどうでしょ

360 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/08(火) 23:01:21.19 ID:XLzccqq90
>>348
6.ちょっと時間切れで回答は明日にさせていただきたく

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 06:13:53.92 ID:REKb2/3HO
>>359
5.新潟県魚沼市NTT小出支店ビル、正解です。

上越線の車窓から、小出の市街地といいますか、佐梨川が魚野川に合流するあたりを
撮影していてたまたま鉄塔が写っていたので。魚野川は、このあとすぐに只見線が沿岸
を走る破間川と合流しますので、小出の町は、3つの川の合流地点に発展した、
おそらく江戸時代からの物流の拠点だったんだろうなと思います。

とはいえ、この画像だけでよくおわかりで。以前もこのあたりでしたか、川沿い景色から
路線名を推定されていたように思いますが、おそらく数え切れないくらい何度もこの
あたりの車窓を眺められているのではと想像します。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 06:32:31.28 ID:REKb2/3HO
いくつか補足などです。

>>326
>>山形新幹線が走っているところで、新幹線が高架に
>>なっているのは福島駅以外にはなかったような気もします。

山形新幹線が走っている「奥羽本線内で」高架になっているところは、ということで。
書き足りませんでした。東北新幹線の路線も山形新幹線の車両は走りますが、そこには
多くの高架があると思いますので。

>>333 32.鶴見線浜川崎駅でしょうか。
>>355 32.南武線浜川崎駅で正解です

浜川崎駅、ずいぶん前に下車したかもしれませんが、馴染みが薄いのですが、調べてみると
鶴見線の駅と南武線の駅は、同じ駅名ですがつながておらず別々でしたね。終端駅になって
いるのは南武線のほうですので、>>333 の回答は厳密には間違いということになります。
今回勉強になりました。機会があれば、鶴見線など、もう一度ぐらい撮影しに行ってみたい
ですが。

>>346 1.上越・中越・下越・佐渡のイラストでしょうか

そうなると思います。といいますか、出題後に画像をよく見ると、「能生」とは「北越急行」などが
読めなくもないですね。

5.の長野駅のコインロッカーは、さすが県庁所在地の代表駅だけあって、県内の自治体の
ゆるキャラを集めたものになっていました。長野県民で、この駅のロッカーを利用する人は、
自分の市町村のゆるキャラのところが空いていたら、そこに入れるかもしれませんね。

363 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/09(水) 06:38:35.04 ID:y2ygvqZzj
>>348
6.大阪府摂津市NTT西日本摂津ビルでどうでしょ
東海道新幹線鳥飼車両基地へのポイントと気づくまで時間がかかりました

>>361
いえいえ、地域のヒントがないとおいそれとわかりません
残っているのが甲信越と関西だったので、画像を見ているうちに思いつきました
これが日本全国の中から考えるとなると、相当な時間がかかったかもしれません

364 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/09(水) 06:50:41.03 ID:y2ygvqZzj
>>362
1.あはは、そんな文字にはまったく目が行きませんでした
地図を見ただけで新潟県とわかりましたが、長岡・新潟のどっちだろうとしばらく考えました

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:44:14.52 ID:DfGH7mikc
>>363
6.大阪府摂津市NTT西日本摂津ビル、正解です。

出題の2つとも、大阪モノレールの車窓です。2番目の画像は、過去に出題したものを
鉄塔に注目してトリミングした再活用しました。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:52:18.99 ID:DfGH7mikc
出題します。NTT鉄塔シリーズです。それぞれどこでしょう。

1.少し時間をおいて2ショットです。
  http://i.imgur.com/3AspFPG.jpg
  http://i.imgur.com/i18uxU9.jpg
2.短時間に2ショットです。
  http://i.imgur.com/Ad0SiMb.jpg
  http://i.imgur.com/0uEXnXY.jpg
3.http://i.imgur.com/jc1S9bl.jpg
4.http://i.imgur.com/NzY8d1j.jpg
5.鉄塔2ショットと、その間に撮影したものです。撮影時間順です。
  http://i.imgur.com/cqu8jdz.jpg
  http://i.imgur.com/UxulRvH.jpg
  http://i.imgur.com/bD2YDcA.jpg

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:54:11.95 ID:DfGH7mikc
>>366
地域分布ですが、東北2県から2問ずつ4、関東1になると思います。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 20:17:31.95 ID:DfGH7mikc
>>290-293 本日は、ようやくご出題の画像を探す時間が取れました。

2.武蔵野線の浦和駅の西の端あたりから埼京線の武蔵浦和駅を眺める、でしょうか。

高架の路線の上にさらに高い高架の線路があり、ホーム上屋が見えていることから、
東北新幹線の車窓からもよく眺めている、埼京線の駅あたりかなということで、候補駅
から探すとここのような。

12.東急池上線五反田駅でしょうか。乗り場案内の表示が東急ぽく、当初、4Fにある
東急の駅ってどこだろうと思いましたが、五反田駅が駅ビルが改築されて新しくなった
ことや、この駅からの眺めを出題したことをやっと思い出しました。

18.中央本線西荻窪駅でしょうか。

高架駅で、複々線緩行と急行が分かれている路線ぽいというので、支柱の塗装が
特徴的ですし、当初東武東上線あたりから探していって見つからず、中央本線に
目を転じて、どうもここのような。

22.高崎線本庄駅でしょうか。

当初、駐輪場と思われるビルぐらいしかわからなかったのですが、画像右端にわずかに
写っている緑地の看板を最近見かけたことがあるような気がしてならなかったのですが、
地上駅で駅のすぐ横に駐輪場があるところを探していて、見つかったといいますか、
この駅とわかって、思わず、あぁここかって膝を打ちました;

つい数週間前に訪問した駅ですが、看板はこれですね。
http://i.imgur.com/4li8Ubs.jpg
以前この駅に訪問したときは、パチンコ店が営業していたと思いますが、先日訪問時は
そこも閉店してて、建物自体がまったく開いておらず、駅横なのにもったいないなと思った
記憶が。

駐輪場ビルの横に出ている昔の人の像も手元の画像で確認できました。
http://i.imgur.com/Yv2dedr.jpg
「塙保己一生誕の地」でしたね。盲目ですが江戸時代を代表する学者で、千代田区の
氏に関係する和学講談所の碑は見に行ったことがあります。

369 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/09(水) 20:47:24.33 ID:y2ygvqZzj
>>368
2.武蔵野線武蔵浦和駅から東北本線・東北新幹線高架を望むで正解です
埼玉県さいたま市にあるさいたま中央郵便局の最寄駅です

12.東急池上線五反田駅で正解です
東京都品川区にある大崎郵便局の最寄駅です

18.中央本線西荻窪駅で正解です
東京都杉並区にある荻窪郵便局の最寄駅です

22.高崎線本庄駅で正解です
埼玉県本庄市にある本庄郵便局の最寄駅です
塙保己一の生誕地は正確には児玉町ですが、本庄市が児玉町を編入したので本庄市出身ということになっています

>>366 パッと見でわかるものがありませんので少々お待ちいただけますか

370 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/09(水) 22:33:29.91 ID:y2ygvqZzj
>>366
今回ひとつも手がかりがつかめません
恐れ入りますがヒントいただけますか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 06:11:26.37 ID:DW2NOcYfA
>>370
難問になってすみません。

1.ですが、他の4つの出題のうち1つと同一県内といいますか、同一盆地内に
あります。撮影時刻も20分ぐらいしか離れていません。

2.ですが、いくらなんでもですよね。2番目の画像の橋上駅への自由通路の階段前に
ある、看板の上の赤い模様に注目していただければと思っての出題でした。

その通路からの眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/kUOZmuv.jpg
  http://i.imgur.com/imF7Fy5.jpg

3.ですが、これは過去に出題したことのある鉄塔でした。オレンジ色の路線色で、ひらがな
6文字の駅名になりますが、トリミングしすぎまsた。別の列車からの撮影の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/gcGnJez.jpg
  

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 06:18:07.77 ID:DW2NOcYfA
>>370
4.ですが、出題画像の1つ前のショットがこちらです。
  http://i.imgur.com/mqdjMYg.jpg

5.ですが、出題2番目の駅に隣接するホタテや白鳥が描かれているPRセンターが
目安になるかもと思いましたが、さすがにこれではいくらなんでもですよね。
他の4つの出題の1つと、同一列車での撮影で撮影時間は20分ほどしか経ってません。

373 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/10(木) 06:35:11.02 ID:tmDMT9uCt
>>371
3.栃木県宇都宮市NTT雀宮電話交換センタでどうでしょ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 06:36:41.97 ID:DW2NOcYfA
>>290
8.武蔵野線東浦和駅でしょうか。

最近バタバタしていて、回答もれてました。路線図から山手線より北あたりにある駅ぽく、
ありがたや画像の左に「緑区 区民まつり」のポスターが出ていますので、関東で緑区を調べると
横浜市、千葉市、相模原市、さいたま市ぐらいにしかなく(逆にそれほどある?)、それらの
駅を調べていくと。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 06:41:57.12 ID:DW2NOcYfA
>>373
3.栃木県宇都宮市NTT雀宮電話交換センタ、正解です。

元画像の駅名標が写っているところをトリミングすれば出題できるかも、ということで、
どれくらいトリミングすれば出題できそうか何度か試行錯誤するのに気を取られて、
つい最近出題したことを失念してしまいました。

376 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/10(木) 06:51:52.40 ID:tmDMT9uCt
>>371
2.青森県三沢市NTT東日本三沢ビルでどうでしょ

>>374
8.武蔵野線東浦和駅で正解です
埼玉県川口市にある川口北郵便局の最寄駅です

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 06:59:57.65 ID:DW2NOcYfA
>>376
2.青森県三沢市NTT東日本三沢ビル、正解です。出題画像の2番目、ミス・ビードル号を
模したと思われる赤い飛行機の模様のある看板がチラッと写っていますが、出題者が
目を凝らしてやっとわかるかわからないかですので、いくらなんでもでした。

三沢市街地は段丘の上といますか、すこし高いところにありますが、盆地というほどでも
ないですので、盆地にある2つの出題は青森県以外の東北地方になります。

378 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/10(木) 07:01:06.63 ID:tmDMT9uCt
>>372
5.青森県上北郡野辺地町NTT東日本野辺地ビルでどうでしょ

379 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/10(木) 18:34:27.20 ID:tmDMT9uCt
>>371-372
1.福島県喜多方市NTT東日本喜多方ビルでどうでしょ
4.福島県会津若松市NTT東日本会津支店ビルでどうでしょ

>>374
今回の出題は旧武蔵国の範囲ですから、千葉市(旧下総国)と相模原市(旧相模国)は対象外ですね

380 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/10(木) 18:38:31.09 ID:tmDMT9uCt
出題します

旧武蔵国域内にある郵便局からの直線距離による最寄駅を当ててくださいという問題その2です
出題条件と候補駅はその1と同一です
>>289をご参照ください

その2最初の5問です

36.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456541516461.jpg

37.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456541568603.jpg

38.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456541616531.jpg

39.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456541663964.jpg

40.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456541842459.jpg

381 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/10(木) 18:39:00.69 ID:tmDMT9uCt
続きです

41.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456541919967.jpg

42.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456541978924.jpg

43.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542024374.jpg

44.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542087684.jpg

45.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542143881.jpg

46.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542190487.jpg

47.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542237038.jpg

48.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542292305.jpg

49.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542347528.jpg

50.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542392100.jpg

382 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/10(木) 18:39:23.28 ID:tmDMT9uCt
更に続きです

51.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542480916.jpg

52.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542542261.jpg

53.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542592932.jpg

54.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542648528.jpg

55.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542690572.jpg

56.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542750733.jpg

57.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542793879.jpg

58.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542851752.jpg

59.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456542945456.jpg

60.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456543000756.jpg

383 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/10(木) 18:39:56.52 ID:tmDMT9uCt
まだまだ続きです

61.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456543071382.jpg

62.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456543127172.jpg

63.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456543171698.jpg

64.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456543237160.jpg

65.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456543284804.jpg

66.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456543338579.jpg

67.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456543390401.jpg

68.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456543614058.jpg

69.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456543665602.jpg

70.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456543720052.jpg

回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればご遠慮なく

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 20:19:39.75 ID:T8VwKmXV8
>>379
1.福島県喜多方市NTT東日本喜多方ビル、正解です。

出題画像はいくらなんでもでした。

4.福島県会津若松市NTT東日本会津支店ビル、正解です。

このNTT鉄塔は赤白の塗装ではなく、白い色でしたが、もしかすると会津若松城などに
配慮して目立たないように、このような塗装なのかなと思ったり。

>>380-383
ご出題ありがとうございます。パッと見であそこかなと思ったのはわずかです。

36.東京メトロ銀座線田原町えきでしょうか。このあたりは、わりとウロウロしていまして
ストビューで確認できたように思います。https://goo.gl/maps/WitV7XNNS1u

55.池袋駅の東口、西武池袋本店前あたりでしょうか。ストビューで確認できました。
https://goo.gl/maps/nvSnnqHBqXS2

385 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/10(木) 20:37:23.15 ID:tmDMT9uCt
>>384
36.東京メトロ銀座線田原町駅で正解です
東京都台東区にある浅草郵便局の最寄駅です

55.池袋駅東口西武百貨店前で正解です
東京都豊島区にある池袋駅前郵便局の最寄駅です

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 20:44:48.26 ID:T8VwKmXV8
出題します。列車の車窓などから見た観覧車ということで。それぞれどこでしょう。
1つは以前、新幹線の車窓から出題したかと思います(今回は私鉄からの撮影です)。

1.http://i.imgur.com/OhtkMg3.jpg 新幹線の車窓からです。確認すると航空写真・ストビューでは
まだできてませんでした。
2.http://i.imgur.com/pKhC6IE.jpg
3.http://i.imgur.com/3WSGlJ4.jpg
4.http://i.imgur.com/aCkmPEf.jpg 遠方の青い塔のように見えるのが観覧車です。
5.http://i.imgur.com/5vK0LU4.jpg
6.http://i.imgur.com/EM4VWys.jpg
7.http://i.imgur.com/pMwXdfi.jpg
8.http://i.imgur.com/cDIx937.jpg 画像が見えにくくすません。遠方の山の上に観覧車があります。
9.http://i.imgur.com/feIFPhu.jpg これは車からの撮影です。県庁所在地の市の一桁国道の
バイパスからで、動物園に隣接した遊園地です。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 20:47:53.53 ID:T8VwKmXV8
>>386
出題の地域区分ですが、北東北1、関東1、甲信越1、東海1、関西2府県から3、北陸1、九州1
になると思います。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 20:52:35.82 ID:T8VwKmXV8
>>386
訂正といいますか補足といいまか。4.は車窓からではなく、駅からそう遠くない建物からの
眺めになります。4.と9.以外は鉄道の列車の車窓からになります。

389 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/10(木) 21:23:28.95 ID:tmDMT9uCt
>>386
5.大阪府泉南郡岬町みさき公園でどうでしょ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:24:23.26 ID:T8VwKmXV8
>>380-383
38.東急池上線大崎広小路駅でしょうか。

1度この駅を利用したことがありますが、山手通りになりますか、その上を越える高架に
なっていて、かなりタイトな駅だなという印象があり、画像から東急の駅のようで、改札すぐ
階段になっているので、この駅が候補駅ではまず思い浮かびました。

45.横浜線中山駅でしょうか。

ショッピングストア「ビーンズ」が見えまして、駅ビルにビーンズが入っているこのような駅
ということで、中山駅が思い浮かび、手元の画像を調べると一部一致するよな。
  http://i.imgur.com/ySseYEA.jpg

391 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/10(木) 21:30:28.88 ID:tmDMT9uCt
>>390
38.東急池上線大崎広小路駅で正解です
東京都品川区にあるTOCビル内郵便局の最寄駅です

45.横浜線中山駅で正解です
神奈川県横浜市にある緑郵便局の最寄駅です

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:37:44.66 ID:T8VwKmXV8
>>380-383
47.秩父鉄道秩父駅でしょうか。

有人改札で、○○観光入口とあれば、秩父観光かと思って改札口を調べるとどうやら。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:44:42.96 ID:T8VwKmXV8
>>389
5.大阪府泉南郡岬町みさき公園、正解です。南海本線の列車からの撮影です。
「公園 観覧車」あたりで画像検索すると、この観覧車がヒットするようですね。

>>386 は、難問が多いように思います。出題時にもう少し検討して、もう少しわかりやすい
画像も追加したほうがよかったかとも思っています。遠慮なくヒントなどご要望いただければ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:10:38.02 ID:T8VwKmXV8
>>380-383
49.都営三田線志村三丁目駅でしょうか。

都営三田線ぽく、高架駅になっているところというので、高島平駅かこの駅かということで
改札口近くをストビューで見るとここのような。

51.都電荒川線向原電停でしょうか。

395 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/10(木) 22:18:42.20 ID:tmDMT9uCt
>>386
4.福岡市西区役所からマリノアシティをはるかに望むでどうでしょ

>>392 >>394
47.秩父鉄道秩父駅で正解です
埼玉県秩父市にある秩父郵便局の最寄駅です

49.都営三田線志村三丁目駅で正解です
東京都板橋区にある板橋北郵便局の最寄駅です

51.都電荒川線向原電停で正解です
東京都豊島区にある豊島郵便局の最寄駅です

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:20:49.18 ID:T8VwKmXV8
>>380-383
52.八高線高麗川駅でしょうか。画像をよく見ると、駅前広場に先日出題した
アーチになっているモニュメントが見えるように思います。

54.東京メトロ丸ノ内線淡路町駅でしょうか。ホームの柱や、線路間の支柱などが
この駅ぽく。

56.東武伊勢崎線羽生駅でしょうか。別会社の路線の乗り換え駅ぽく、東武の駅の
ステンドグラスで検索をかけると、ここのような。かなり前にこの駅から秩父鉄道に乗った
ことがあり、ドーム状の通路は覚えていますが、ステンドグラスは記憶にありませんが。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:32:08.01 ID:T8VwKmXV8
>>395
4.福岡市西区役所からマリノアシティをはるかに望む、正解です。

福岡市地下鉄空港線・筑肥線姪浜駅で下車して近くの建物からの眺めです。
博多湾の一部や能古島なども見えているようですが、よくこの場所とおわかりで。

398 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/10(木) 22:50:31.56 ID:tmDMT9uCt
>>386
7.大阪府枚方市枚方パークでどうでしょ

>>396
52.八高線高麗川駅で正解です
埼玉県日高市にある日高郵便局の最寄駅です

54.東京メトロ丸ノ内線淡路町駅で正解です
東京都千代田区にある神田郵便局の最寄駅です

56.羽生駅の秩父鉄道側で正解です
埼玉県羽生市にある羽生郵便局の最寄駅です

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:57:28.13 ID:T8VwKmXV8
>>398
7.大阪府枚方市枚方パーク、正解です。かなり前に、東海度新幹線から
観覧車を撮影したのを出題した記憶がりますが、今回のは京阪本線の列車からの
撮影になります。本日はこのあたりで。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 06:11:19.05 ID:8lTvnPBxx
>>380-383
37.西武新宿線本川越駅でしょうか。

改札内の停車駅表示を西武新宿駅で見かけたように思い、終端駅ぽく調べると。

61.京王高尾線めじろ台駅でしょうか。

2年前の大雪の頃、この駅で下車したことがあって少し掘割になっているホームの植栽などに
見覚えがあるような気がして調べると。

63.八高線児玉駅でしょうか。

非電化ということで、八高線で残っている駅で調べると。

65.西武新宿線田無駅でしょうか。

画像に写っているステンドグラスは、以前にご出題いただいたような気がして、西武か
東武の駅だったかなと思って調べると。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 06:30:15.44 ID:8lTvnPBxx
>>397 コメントの一部訂正です。
>>福岡市地下鉄空港線・筑肥線姪浜駅で下車して近くの建物からの眺め

「近くの建物」は、旅人さんのおっしゃっる福岡市西区役所の入ってる建物の高層階から
の眺めでした。失礼しました。

>>386 の出題、難問になったなと思うのが多いのですが、特に8は、乗っていた列車の
窓が汚れていたこともあて画像がかすんでいるうえに、ぼんやりしている観覧車を拡大した
かったためにトリミングしすぎて、あんまりのような気がしてなりません。ご要望があれば、
もう少しトリミングを大きくした画像も追加したいと思ったりしていますが…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 06:38:54.04 ID:8lTvnPBxx
>>380-383
44.東京メトロ銀座線虎ノ門駅でしょうか。

写っている車両が銀座線のもののようで、リストの銀座線の駅はここのようで、
ここぞという検索画像は見つかってませんが、相対式ホームや、ホームの鉄柱などが
この駅のような。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 06:42:02.00 ID:8lTvnPBxx
>>380-383
46.京王本線中川原駅でしょうか。

京王の高架になっている駅ぽく、調べるとここのような。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 06:42:53.33 ID:8lTvnPBxx
>>403 変換間違いでした。訂正します。

>>380-383
46.京王本線中河原駅でしょうか。

405 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/11(金) 06:58:27.70 ID:BUb7IVyu8
>>386 たしかに難問なんですが、時間をかけて調べていくと徐々にわかっていくのが面白いところです
9.このストビュー地点付近から大森山ゆうえんちアニパ方向を眺めるでどうでしょ
https://goo.gl/maps/W5AmuRcHH932

>>400 >>402-404
37.西武新宿線本川越駅で正解です
埼玉県川越市にある川越郵便局の最寄駅です

44.残念ですが青山一丁目駅ではありません 銀座線の駅というのはあっていますが

46.京王電鉄京王線中河原駅で正解です
東京都府中市にある東京多摩郵便局の最寄駅です

61.京王電鉄高尾線めじろ台駅で正解です
東京都八王子市にある八王子西郵便局の最寄駅です

63.八高線児玉駅で正解です
埼玉県本庄市にある児玉郵便局の最寄駅です

65.西武新宿線田無駅で正解です
東京都西東京市にある西東京郵便局の最寄駅です

406 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/11(金) 07:02:23.94 ID:BUb7IVyu8
>>405 おっと、オウンゴールしてしまいました すみません
あらためて

44.残念ですが虎ノ門駅ではありません
うっかり正解を書き込んでしまいましたが、正解は東京メトロ銀座線青山一丁目駅でした

407 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/11(金) 07:08:25.66 ID:BUb7IVyu8
>>406
動揺して郵便局名を書き込むことを忘れてしまいました
あらためて

>>402
44.銀座線青山一丁目駅でした
東京都港区にある赤坂郵便局の最寄駅です

408 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/11(金) 18:45:04.55 ID:BUb7IVyu8
>>386
6.ありえない角度のコースターが見えます こんなところここしかないんじゃないでしょうか
山梨県富士吉田市・南都留郡富士河口湖町富士急ハイランドでどうでしょ

409 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/11(金) 19:07:38.71 ID:BUb7IVyu8
>>386
3.愛知県犬山市日本モンキーパークでどうでしょ

410 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/11(金) 19:51:27.31 ID:BUb7IVyu8
>>386
1.富山県小矢部市三井アウトレットパーク北陸小矢部でどうでしょ

411 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/11(金) 20:23:30.34 ID:BUb7IVyu8
>>386
2.大阪府以外をさんざん探したあげく、ここだとわかりました
大阪府泉佐野市りんくうプレジャータウンSEACLEでどうでしょ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:26:15.85 ID:f3Z3Mw0DN
>>405,408-411
9.ストビューでご紹介の、秋田市内国道7号線秋田南バイパスの浜田跨道橋あたりから
大森山ゆうえんちアニパ方向を眺める、正解です。

よくおわかりで。出題画像だけでは、いくらなんでもと思い、一桁国道、健康所在地駅、動物園に隣接した遊園地という条件があり、
出題の地域区分はありましたが、そう簡単にはわかるとは思ってませんでした(簡単におわかり
ではなくかなり時間がかかったのかとは思いますが)。

6.山梨県富士吉田市・南都留郡富士河口湖町富士急ハイランド、正解です。

おっしゃるように、絶叫ジェットコースターというと、やはりここですよね。出題者はン十年前の若い
時に一度行ったことがありますが、先日、故障でジェットコースターが下りはじめに故障して
数十分か停まったとかニュースになってましたね。

3.愛知県犬山市日本モンキーパーク、正解です。

ここは、おそらく中京圏の方にはおなじみの場所なのかなと思います。出題者は犬山城には
何度も行ったことがありますが。名鉄鏡原線が高山本線と平行するあたりからの撮影ですが
よくおわかりで。

1.富山県小矢部市三井アウトレットパーク北陸小矢部、正解です。

ヒントなしでこの場所がまさかおわかりになるとは思ってもみませんでした。さすが旅人さん
です。すでにおわかりと思いますが、北陸新幹線の車窓から、位置的には石動駅の南東、
小矢部側を超えるあたりの撮影です。小矢部市の武道館修道館の建物が特徴的ですので、
そのあたりからおわかりになったのかなと思ったりもしていますが、しかしおくおわかりで。
恐れ入りました。

2.大阪府泉佐野市りんくうプレジャータウンSEACLE、正解です。

「関西2府県から3」と >>387 に書いていて、すでに大阪府(ひらかたパーク)、和歌山県
(みさき公園)が出ていますので、和歌山県か大阪府になるかと思い、ここも時間の問題か
と思っていました。

関西に馴染みのある人ですと、出題画像に出ているバランスの悪いビルが「りんくうゲート
タワービル」というのがわかるかもしれません(ビル好きでないとそうでもないかもしれませんが)。
このビルは、りんくうタウン駅を挟んで対象的に2つ作られる予定だったのが、バブルがはじけて
1つだけになったというかわいそうな経緯があります。

413 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/11(金) 21:36:40.94 ID:BUb7IVyu8
>>412
関西は3問とも大阪府ですね

8.関東でこんな丘の上にある観覧車で、かなりの住宅が立ち並んでいるところとなると読売ランドだと思いますが、
撮影場所がわかりません
違っていたらヒントをお願いします

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:47:58.16 ID:f3Z3Mw0DN
>>413
>>関西は3問とも大阪府ですね

あぁ、失礼しました。みさき公園は和歌山県かと思ってましたが、大阪府でした。申し訳ないです。

8.ですが、残念ですが読売ランドではありません。


出題画像のトリミング前の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/e4ACdWR.jpg

出題画像の直前のショットがこちらです。同一時分です。
  http://i.imgur.com/fT65kM2.jpg

1分後の撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/21ijIAR.jpg

415 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/11(金) 21:49:51.91 ID:BUb7IVyu8
>>414
8.これみるととっても渋川ぽいです
群馬県渋川市渋川スカイランドパークかもしれません

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:01:18.90 ID:f3Z3Mw0DN
>>415
8.群馬県渋川市渋川スカイランドパーク、正解です。

追加画像の3番目は、上越線渋川駅北西の橋梁から利根川と吾妻川の合流部の画像
ですので、渋川ぽくなりますよね…(出さなくても良かったかと思ったりも;)

渋川スカイランドパーク、残念ですが出題時に調べて、そういうのがあるのを知りました。

本日は、いわゆる送別会などがあり、お酒を飲んだせいもあって >>412 を読み返すと
ミスタッチだらけで申し訳ないです。ちょっとどころかかなり集中力にかけていますので、
本日はこのあたりとしていただければ。

417 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/12(土) 07:35:17.59 ID:Z640Vztoe
>>412
9.これはさほど時間はかかりませんでした
・車からの撮影
・県庁所在地の市の一桁国道のバイパスから
・動物園に隣接した遊園地
必要十分なヒントです

3.複線電化路線に非電化単線路線が並行した区間から、当初から名鉄各務原線を疑っていましたが、
岐阜県ばかり探して、なかなか愛知県に発想が飛びませんでした

1.まだ汚れていない新しそうな防音壁なのがヒントになりました

9.よりも時間がかかったのは2.と8.です
2.は関西ぽかったのですが、1府1県というので、大阪府以外の場所を探しまくりましたし、
8.は最後に残った関東にこんなところあまり見たことない気がして、見当がつきませんでした
観覧車の形もよくわかりませんので画像検索も困難でした

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 08:08:57.10 ID:hjzb0p+tp
出題します。橋梁などというものです。最後は人道橋です。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/XMvnftF.jpg
2.http://i.imgur.com/dVbVMlY.jpg
3.http://i.imgur.com/pElG9GH.jpg
4.http://i.imgur.com/YslyQrZ.jpg
5.http://i.imgur.com/qUU8VRJ.jpg
6.2か所からです。
  http://i.imgur.com/WGm1Zqu.jpg
  http://i.imgur.com/4B9DNEL.jpg
7.http://i.imgur.com/QKkRnzT.jpg
8.http://i.imgur.com/25vk114.jpg
9.http://i.imgur.com/RFnj6pD.jpg

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 08:20:46.70 ID:hjzb0p+tp
>>418
地域分布ですが、東北3県から4(うち同一河川の橋梁1組)、関東1、甲信越1、
北陸1、関西1になると思います。

なおこれから外出しますので、以後のレスは夕方以降になるかと思います。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 08:23:05.04 ID:hjzb0p+tp
>>419
地域区分の訂正です。出題が9問でした。東北4県から5(うち同一河川の橋梁1組)です。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 08:36:04.68 ID:hjzb0p+tp
>>417
コメントありがとうございます。

3.は旅人さん、当初から名鉄各務原線とおわかりだったんですね。出題者も、
撮影した時の意図は、高山本線が平行しているなというのだったのですが、後から
見返すと、たまたまですがモンキーパークの観覧車が写っていた、というのでした。

>>1.まだ汚れていない新しそうな防音壁なのがヒントになりました

なるほど、それで北陸新幹線沿線とおわかりになったんですね。

>>2.は関西ぽかったのですが、1府1県というので、大阪府以外の場所を探しまくりましたし、

地域区分を間違えてまことに申し訳ありません。

>>8.は最後に残った関東にこんなところあまり見たことない気がして、見当がつきませんでした

出題者は、撮影時に観覧車の存在する気づいてませんでした;

422 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/12(土) 20:00:19.09 ID:Z640Vztoe
>>418
2.石巻線石巻〜陸前稲井間で旧北上川を渡る地点でどうでしょ

423 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/12(土) 20:19:18.33 ID:Z640Vztoe
>>418
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WVmyubcFuPz

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 07:17:18.19 ID:9BNGsU90y
昨夜はこのスレのあるサーバーがダウンしていたようですね。

>>422,421
2.石巻線石巻〜陸前稲井間で旧北上川を渡る地点、正解です。

石巻線旧北上川橋梁、かぶりづきですとなかなか迫力があるといいますか、強風が吹いたり
(風力計は設置されていますが)、地震や津波にたまたま遭遇するとちょっと不安な感じも。

8.ストビューでご紹介の釜石線宮守駅の南で宮守川や国道283号線(釜石街道)を超える
めがね橋(宮守川橋梁)、正解です。

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のモチーフになったといわれているそうでビュースポットは公園
として整備されていました。SL銀河が通過する際は、撮影でたくさんの人でにぎあうところ
でしょうね。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 07:46:42.55 ID:9BNGsU90y
>>380-383
39.東京メトロ銀座線渋谷駅でしょうか。黄色系の路線色が見えるように思い、銀座線の
可能性あり、そういえばこの駅がこうなっていたよなと思い出したような。この駅ももうすぐ
移転して新しくなるそうで。

41.東武野田線北大宮駅でしょうか。古レールの支柱とローズグレー系の塗装などが、この駅ぽく。

43.武蔵野線南越谷駅でしょうか。画像に別会社と思われる鉄道路線がオーバーパスしている
ようで、候補駅の中で、この駅らしく思い。

48.都営三田線御成門駅でしょうか。当初「タワー」は東京タワーの罠かもと思ったりも
しましたが、「医大病院 出口 タワー方面 改札」で検索すると、この駅が最初に出てきました。

50.東武伊勢崎線春日部駅でしょうか。東武の車両が見えている気がし、ホーム支柱の
明るいオレンジ色に赤茶の細いラインがこの駅ぽくストビューでも https://goo.gl/maps/CLFrDfVbBG82

57.京急本線京急鶴見駅でしょうか。京急の駅で調べると、緩やかにカーブしている
この駅ぽく。

58.東武日光線幸手駅でしょうか。支柱下の明るい水色の塗装からこの駅のようでストビューなどから。

59.京王本線国領駅でしょうか。線路幅が広いように見え、京王の地下化が国領駅あたり
からだったよなと思って調べると。

60.ここぞという画像が確認できてないので自信ないですが埼玉高速鉄道川口元郷駅で
しょうか。画像のレリーフ、富士山と川と茶店が見え、なにか掘っている姿と火があがっている樽
のような構造物が見えて、当初、海沿いなら塩田の塩づくりかと思って調べましたがさっぱり。

そうこうしているうちに、鋳物をやっているところかもとなりまして川口かもとなりまして。そういう
観点から富士山などを見ると、右は浅間山でしょうか、東北本線の埼玉県で見る山容と似て
いる気も。

64.東京メトロ南北線市ヶ谷駅でしょうか。ホームドアが南北線ぽく、候補駅の中では、
この駅のような気がします。

66.高崎線深谷駅でしょうか。オレンジの路線色が見え、北・南口のある橋上駅ということで、
高崎線の駅の改札口を調べていくと。「増結する列車一覧」というのは隣の籠原駅での増結の
ことかもしれません。

67.中央本線八王子駅(横浜線のホームからの撮影)でしょうか。路線色をホーム支柱に塗装
しているぽいというので、薄緑が横浜線、オレンジが中央線となるとこの駅のような気がします。

68.小田急小田原線新百合ヶ丘駅でしょうか。小田急の車両が写っているようで、ローズグレー系
の支柱塗装は、以前、旅人さんからご出題いただいたこの駅のようで、調べると。

69.東武東上線和光市駅でしょうか。パンの「KOHOKU」は小田急グループだそうで、当初、
小田急の駅かと思いましたが、改札口へ階段で下る駅が見つからず、KOHOKUの店舗一覧
から手元の画像でも確認できたように。  http://i.imgur.com/YsKUOkI.jpg

70.京急本線神奈川新町駅でしょうか。京急の駅で島式ホームのある駅ということで。ホームの
2本の白線も矛盾しないので。

426 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/13(日) 08:11:46.99 ID:qW6Op1jG4
復帰しましたか

>>418
1.高山本線西富山〜富山間で神通川を渡る地点でどうでしょ
4.陸羽西線津谷〜古口間で最上川を渡る地点でどうでしょ
6.南海本線紀ノ川〜和歌山市間で紀ノ川を渡る地点でどうでしょ
7.羽越本線北余目〜砂越間で最上川を渡る地点でどうでしょ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 08:34:48.50 ID:9BNGsU90y
>>426
1.高山本線西富山〜富山間で神通川を渡る地点、正解です。

並走している北陸新幹線の橋梁のコンクリートを見ると、まだ真新しいですね。
旅人さんに観覧車で教えていただいて、あらためて見てみると。

4.陸羽西線津谷〜古口間で最上川を渡る地点、正解です。第一最上川橋梁と
出てました。大まかな地域区分だけで、よくおわかりになりますね。

6.南海本線紀ノ川〜和歌山市間で紀ノ川を渡る地点、正解です。紀ノ川橋梁、調べると
上りが1903年にできたアメリカ製、下りは1922年で国産だそうで、風格を感じさせます。

7.羽越本線北余目〜砂越間で最上川を渡る地点、正解です。こちらが第二最上川橋梁
になるようで。4.とともに「第○」と出ていますので、一組ある同じ川にかかる橋梁と、
どちらかがわかればおわかりになるのではと思ってました。2005年の「いなほ」脱線事故は
この橋梁の近くだったそうで。

428 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/13(日) 09:00:31.45 ID:qW6Op1jG4
>>425
39.東京メトロ銀座線渋谷駅で正解です
東京都渋谷区にある渋谷郵便局の最寄駅です

41.東武野田線北大宮駅で正解です
埼玉県さいたま市にある大宮郵便局の最寄駅です

43.武蔵野線南越谷駅で正解です
埼玉県越谷市にある新越谷郵便局の最寄駅です

48.都営三田線御成門駅で正解です
東京都港区にある芝郵便局の最寄駅です

50.東武伊勢崎線春日部駅で正解です
埼玉県春日部市にある春日部郵便局の最寄駅です

57.京急本線京急鶴見駅で正解です
神奈川県横浜市にある鶴見郵便局の最寄駅です

58.東武日光線幸手駅で正解です
埼玉県幸手市にある幸手郵便局の最寄駅です

59.京王電鉄京王線国領駅で正解です この画像は動画からの切り出しでした
東京都調布市にある調布郵便局の最寄駅です

60.埼玉高速鉄道川口元郷駅で正解です
埼玉県川口市にある川口郵便局の最寄駅です
>>227の4.でご出題いただいた画像の郵便局ですね

64.東京メトロ南北線市ケ谷駅で正解です
東京都千代田区にある麹町郵便局の最寄駅です

66.高崎線深谷駅で正解です
埼玉県深谷市にある深谷郵便局の最寄駅です

67.中央本線八王子駅の横浜線ホームで正解です
東京都八王子市にある八王子駅前郵便局の最寄駅です

68.小田急小田原線新百合ヶ丘駅で正解です
神奈川県川崎市にある麻生郵便局の最寄駅です

69.東武東上線和光市駅で正解です
埼玉県和光市にある和光郵便局の最寄駅です
出題者にはパン屋さんの名が「HOKUO」に見えます

70.京急本線神奈川新町駅で正解です
神奈川県横浜市にある神奈川郵便局の最寄駅です

429 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/13(日) 18:51:06.54 ID:qW6Op1jG4
>>418
3.トラス橋がこのように並行して架けられているところは、荒川の東北本線か常磐線・千代田線・TXくらいしか思いつきませんが、
どちらもしっくりきません

5.なんか交流架線のようですので、東北地方かもしれませんがここも思いつきません

9.ちょっと見当つきません

いずれもヒントをお願いします

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:07:48.72 ID:d0eAic1+X
>>429
橋梁となると画像に写っている情報も少ないですので難問になるんですね(出題者には、
すべて難問にしか見せません)。

3.>> 荒川の東北本線か常磐線・千代田線・TX
まさしくその路線のどこかにかかる橋です。橋梁の近くの建物からの眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/UOCdcGi.jpg

5.ですが、車で移動ですが撮影の7分ほど前に踏切で撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/FrWkwAJ.jpg
  http://i.imgur.com/n5lahip.jpg

9.ですが、直前に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/dmqkcBI.jpg

431 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/13(日) 19:17:55.45 ID:qW6Op1jG4
>>430
3.常磐線天王台〜取手間で利根川を渡る地点でどうでしょ
架け替えしているとは知りませんでした

5.羽越本線新屋〜羽後牛島間で雄物川を渡る地点でどうでしょ

9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fnSLwYVK5Yt

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:34:09.07 ID:d0eAic1+X
>>431
3.常磐線天王台〜取手間で利根川を渡る地点、正解です。

常磐線利根川橋梁、上りが2013年、下りは2014年に新橋梁に切り替えられたそうです。
出題画像は取手駅のホームの上り方向の端からズームで撮影したものだったかと思います。

5.羽越本線新屋〜羽後牛島間で雄物川を渡る地点、正解です。
追加画像はおわかりのとおり、羽越本線新屋駅のすぐ南の踏切から撮影したものでした。

9.ストビューでご紹介の天竜峡の姑射橋、正解です。

>>428
>>出題者にはパン屋さんの名が「HOKUO」に見えます

おっしゃる通り、「KOHOKU」ではなく「HOKUO」でした;;

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:47:37.50 ID:d0eAic1+X
出題します。NTT鉄塔シリーズです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/tG9DG9Y.jpg
2.2方向です。
  http://i.imgur.com/iKdkZ7S.jpg
  http://i.imgur.com/2PBwFoD.jpg
3.同一車窓から短時間に2ショットです。
  http://i.imgur.com/Aj8byIT.jpg
  http://i.imgur.com/szhRPX1.jpg
  

434 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/13(日) 19:53:41.07 ID:qW6Op1jG4
>>433
2.千葉県市川市NTT東日本市川営業支店原木ビルでどうでしょ

435 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/13(日) 20:49:29.18 ID:qW6Op1jG4
>>433
1.3.地域からしてわかりません ヒントお願いします

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:50:20.21 ID:d0eAic1+X
>>434
2.千葉県市川市NTT東日本市川営業支店原木ビル、正解です。

京葉線二俣新町駅ホームからの撮影です。出題後に、モザイクをかけるべきところがあるかも
と思いましたが、武蔵野線とのデルタ線を作っているところですので(そこを撮影していて、
NTT鉄塔はたまたま写ってました)、すぐにおわかりかと思いました。

なお、>>433 の地域分布をのべていませんでしたが、残り1つは関東、残りは地域を明かすと
易問になってしまいそうなので、しばしふせさせていただけますでしょうか。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:51:13.17 ID:d0eAic1+X
>>435
>>436 で述べましたが1.は関東、もう1つは北陸地方になります。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:54:55.92 ID:d0eAic1+X
>>435
3.ですが、駅近くのビルから鉄塔が写っているのがこちらです。
  http://i.imgur.com/pnwGS25.jpg

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:01:20.48 ID:d0eAic1+X
>>435
1.ですが、鉄塔の写っている別の場所からの画像(とあるビルが邪魔してますが)が
こちらです。
http://i.imgur.com/3VKT2WS.jpg

440 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/13(日) 21:05:08.93 ID:qW6Op1jG4
>>438
3.石川県金沢市NTTデータカスタマサービス(株)北陸支社彦三ビルでどうでしょ

441 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/13(日) 21:10:46.91 ID:qW6Op1jG4
>>439
1.神奈川県横浜市横浜メディアタワーでどうでしょ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:27:47.66 ID:d0eAic1+X
>>440,441
3.石川県金沢市NTTデータカスタマサービス(株)北陸支社彦三ビル、正解です。

北陸とわかれば、金沢市内とおわかりになるかと思ってました。金沢城周辺は高さ制限
をしているのか、鉄塔の高さも控えめな高さで、新しくて高い鉄塔は、金沢駅の西口の
ほうといいますか移転した県庁のほうに立っているようです。

1.神奈川県横浜市横浜メディアタワー、正解です。NTTドコモなどの鉄塔のようです。
追加画像で鉄塔を邪魔していたのは日産グローバル本社ビルです(といいますか、そちらを
撮影した画像でした)。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 06:00:47.15 ID:GANfazptp
出題します。NTT鉄塔シリーズです。それぞれどこでしょう。

1.2か所からです。
  http://i.imgur.com/qb62iQd.jpg
  http://i.imgur.com/zvNYAq4.jpg

2.http://i.imgur.com/dpdkgxk.jpg 駅の歩行者デッキからです。

3.http://i.imgur.com/BtqdleZ.jpg 新幹線の車窓からです。

4.http://i.imgur.com/l82jpEQ.jpg 新幹線の車窓からです。

5.http://i.imgur.com/lOzDpw8.jpg
  http://i.imgur.com/uitqVZd.jpg 上の画像の撮影場所、歩道橋の反対側の眺めです。

6.http://i.imgur.com/jbgbGpr.jpg 新幹線の車窓からです。
  http://i.imgur.com/zw288ws.jpg 上の撮影の数十秒後の撮影です。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 06:05:05.51 ID:GANfazptp
>>443
地域区分ですが、南東北1、関東1、甲信越1、東海2、関西1になると思います。

なお、明日まで出張で、以後のレスは夜遅くしかできないかもしれません。
ご出題の回答ももう少し時間をいただけますでしょうか。

445 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/14(月) 06:42:12.57 ID:iAK1XUorP
>>443
1.兵庫県三田市NTT西日本三田別館でどうでしょ

446 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/14(月) 18:34:48.72 ID:iAK1XUorP
>>443
2.長野県長野市NTTドコモ長野篠ノ井ビルでどうでしょ
5.福島県相馬NTT東日本相馬ビルでどうでしょ
6.岐阜県羽島市NTT西日本羽島南電話交換所でどうでしょ

447 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/14(月) 19:04:42.76 ID:iAK1XUorP
>>443
3.神奈川県足柄下郡湯河原町NTT新湯河原ビルでどうでしょ
4.静岡県静岡市NTT大谷電話交換所でどうでしょ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:03:54.22 ID:VzqMn1T4J
>>445-447
1.兵庫県三田市NTT西日本三田別館、正解です。神戸電鉄三田線三田本町駅前
にあります。といって、これを撮影したのではなくたまたま写っていたのですが。
出題者は神戸電鉄の車両といっても、にわかにはわかりませんが、車両が出てると
(ラッピングされますが)、旅人さんですと、路線名がすぐおわかりになるのではと思ってました。

2.長野県長野市NTTドコモ長野篠ノ井ビル、正解です。篠ノ井駅の歩行者デッキからの
撮影です。これも駅前通りを撮影したら、たまたま写っていました。

3.神奈川県足柄下郡湯河原町NTT新湯河原ビル、正解です。新幹線沿線で、これだけ谷の
斜面の上のほうまで住宅地が広がっているところは限られるかもしれませんが、よくおわかりで。

4.静岡県静岡市NTT大谷電話交換所、残念ですが違います。東海地方で新幹線沿線である
ことはあっていますが。出題後に思い出しましたが、新幹線は南方向ですが、高架の在来線
から北方向で、この鉄塔を出題したことがあります。

5.福島県相馬NTT東日本相馬ビル、正解です。出題画像、トリミングはしましたが、以前、
歩道橋からの眺めを出題していますので、もしかすると見覚えがあるとかでしょうか。

6.岐阜県羽島市NTT西日本羽島南電話交換所、正解です。濃尾平野に西に位置する
養老山地の特徴的な地形が見えるかなと思いました。2番目の画像は、東海道新幹線が
木曽川を渡るところですが必要なかったかもしれません。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:15:23.32 ID:VzqMn1T4J
>>380-383 数え違いでなければ残りは4つでしょうか。

40.都営三田線高島平駅でしょうか。「松坂屋」の看板が見えるようで、当初そこからわからないか
と思ったのですがうまくいかず。黒に白抜きのマークとか、あまり見慣れないな、でも黄色い背景
の周辺の表示は地下鉄で見かけるしなどと思いつつ、三文字駅名であろうことから候補駅を
眺めていくと、地下鉄の駅であるものの、ちょっと階段で上るこの駅を思い出し、ストビューで
調べると、どうやら。ストビューではピーコックストアになっているようです。
https://goo.gl/maps/kk9jLSh3G6x

42.京成金町線京成金町駅でしょうか。画像左に「池袋 大勝軒」と出ているのにかなり引っ張られ
まして、東武東上線か西武池袋線かと思って調べていたのですが見つからず。
画像をじーっとみているうちに、もしかして単式ホームかもと思って、そういえば階段で上る
この駅を思い出し、調べるとどうやら。
53.東武東上線竹ノ塚駅でしょうか。橋上駅で、雰囲気が東武の駅ぽく、どこぞ見かけたことが
あるようなと思ってましたが、支柱の明るい水色の塗装などから、この駅のように。

62.東武伊勢崎線曳舟駅でしょうか。わりと新しい高架駅で5番ホームまであるようですが、
そのわりに改札口が3つしかないのはなぜだろうと思ってましたが、画像左に残していただいて
いる路線図が東武ぽく、改札口を中心にしらべると、どうやらこの駅のような。

450 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/14(月) 21:26:13.16 ID:iAK1XUorP
>>448
4.それでは愛知県蒲郡市NTT西日本蒲郡ビルかもしれません

>>449
40.都営三田線高島平駅で正解です
東京都板橋区にある板橋西郵便局の最寄駅です

42.京成金町線京成金町駅で正解です
東京都葛飾区にある葛飾新宿郵便局の最寄駅です

53.東武伊勢崎線竹ノ塚駅で正解です
東京都足立区にある足立北郵便局の最寄駅です

62.東武伊勢崎線曳舟駅で正解です
東京都墨田区にある向島郵便局の最寄駅です

451 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/14(月) 21:29:50.00 ID:iAK1XUorP
出題します

旧武蔵国域内にある郵便局からの直線距離による最寄駅を当ててくださいという問題その3です
出題条件と候補駅はその1と同一です
>>289をご参照ください

その3最初の10問です

71.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456549986290.jpg

72.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550041845.jpg

73.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550081056.jpg

74.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550118281.jpg

75.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550163012.jpg

76.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550202749.jpg

77.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550251680.jpg

78.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550300088.jpg

79.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1457926112976.jpg

80.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550407279.jpg

452 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/14(月) 21:30:23.44 ID:iAK1XUorP
続きです

81.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550447566.jpg

82.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550493925.jpg

83.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550558930.jpg

84.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550615905.jpg

85.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550678982.jpg

86.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550742326.jpg

87.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550779247.jpg

88.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550817226.jpg

89.ここはどこの駅前でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550869134.jpg

90.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550929721.jpg

453 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/14(月) 21:30:53.05 ID:iAK1XUorP
更に続きです

91.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456550983582.jpg

92.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551025697.jpg

93.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551070728.jpg

94.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551110129.jpg

95.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551144620.jpg

96.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551196190.jpg

97.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551235759.jpg

98.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551283880.jpg

99.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551328159.jpg

100.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551378551.jpg

454 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/14(月) 21:31:15.29 ID:iAK1XUorP
まだまだ続きです

101.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551427175.jpg

102.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551505826.jpg

103.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551538562.jpg

104.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551593822.jpg

105.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551644576.jpg

106.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551694243.jpg

107.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551756385.jpg

108.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551804194.jpg

109.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551837984.jpg

110.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456551886036.jpg


回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればご遠慮なく

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:47:36.43 ID:VzqMn1T4J
>>450
4.愛知県蒲郡市NTT西日本蒲郡ビル、正解です。

行動範囲が限られていますので、どうも同じ鉄塔を違う路線の列車から見ることも
多々あり、過去の出題をついつい失念してすみません。すでに、いくつか過去に
出題した鉄塔を別の場所からみた画像がありますが、機会を見ていずれ出題できれば
とは思っています。

>>451-454
ご出題ありがとうございます。候補駅がずいぶん減ってきましたので、見つかるのも
少しは早くなるかもと思いつつ、今月はちょっとバタバタしていますので、じっくり取り組む
時間が取れるかなと思いつつ。ゆっくり探してみようと思います。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:01:02.03 ID:q+VW9FlFq
出題します。昨年7月の撮影で、一部、状況が変わっているかもしれません。
一連の撮影でおよそ30分以内です。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/fQzt2jR.jpg
2.http://i.imgur.com/FywUT5s.jpg
3.http://i.imgur.com/9eR08Pm.jpg
4.http://i.imgur.com/QWsycmn.jpg
5.http://i.imgur.com/9IyJuPp.jpg

457 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/14(月) 22:23:20.89 ID:iAK1XUorP
>>456
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/kDPT9titsR52

458 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/14(月) 22:32:17.79 ID:iAK1XUorP
>>456
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/8F5FWUCWgvs

459 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/14(月) 22:35:58.73 ID:iAK1XUorP
>>456
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/EAVNaBWXNou

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:35:59.02 ID:VzqMn1T4J
>>451-454 パッと見であそこかなと思うところがいくつか。
73.東海道本線蒲田駅でしょうか。天井がテント地のところなどから。

74.横浜線菊名駅でしょうか。新横浜プリンスホテルの円筒状のビルが見え、ホームが
盛土で緩やかにカーブしているところということで。

75.ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線汐留駅でしょうか。

79.東武東上線坂戸駅でしょうか。立派なステンドグラスのある駅ということで。

89.東武伊勢崎線北越谷駅西口でしょうか。この桜の飾りのある時計は、回答者も
撮影した覚えがありますが、手元の画像を探しきれません。

97.八高線東飯能駅でしょうか。丸広百貨店が隣接しているのに見覚えが。

105.小田急小田原線経堂駅でしょうか。奇遇ですね。同じような画像が手元に
(駅前交番シリーズで準備していたものです)。
http://i.imgur.com/gBwpE05.jpg

461 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/14(月) 22:40:14.69 ID:iAK1XUorP
>>456
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Mek9nVjTtcR2

462 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/14(月) 22:44:07.16 ID:iAK1XUorP
>>456
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/vA6oPXvaVVE2

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:46:13.06 ID:VzqMn1T4J
>>457
福島県の常磐線沿線、山元町や新地町あたりとおわかりになれば、30分以内という
ことで限定されますでしょうか。

2.ストビューでご紹介の国道6号線から常磐自動車道山本ICを眺める、正解です。

3.ストビューでご紹介の新地町役場前といいますか、列車代行バスの停留所になって
いるJR新地駅、正解です。このあたりから場所がおわかりなればと思っていたのですが、
4.でモザイクもれててがっかりです。

4.ストビューでご紹介の国道6号線が山元町役場に入るあたり、山元町ふるさと伝承館や
歴史民俗資料館のあるあたり、正解です。出題後に看板のローマ字のモザイクもれに
気づきました;

464 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/14(月) 22:53:19.63 ID:iAK1XUorP
>>460
73.東海道本線蒲田駅で正解です
東京都大田区にある蒲田郵便局の最寄駅です

74.横浜線菊名駅で正解です
神奈川県横浜市にある港北郵便局の最寄駅です

75.ゆりかもめ汐留駅で正解です
東京都中央区にある銀座郵便局・港区にある汐留シティセンター郵便局の最寄駅です

79.東武東上線坂戸駅で正解です
埼玉県坂戸市にある坂戸郵便局の最寄駅です

89.東武伊勢崎線北越谷駅前で正解です
埼玉県越谷市にある越谷郵便局の最寄駅です

97.八高線東飯能駅で正解です
埼玉県飯能市にある飯能郵便局の最寄駅です

105.小田急小田原線経堂駅で正解です
東京都世田谷区にある千歳郵便局の最寄駅です

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 23:00:27.64 ID:VzqMn1T4J
>>461,462
1.ストビューでご紹介の国道6号線山元町坂元交差点のすぐ南の川あたりの東方向の
眺め、正解です。ストビューは3年前ですが、昨年7月の時点で、常磐線が内陸に移設されて
高架になっている工事がかなり進んでいました。浜吉田〜相馬間は工事が前倒しされて
今年の12月末には運転再開予定だそうで。

5.ストビューでご紹介の国道6号線から新地発電所を眺める、正解です。福島第一からは
場所がずいぶん離れていますが、このあたりで発電所を見ると、なぜかドキドキして撮影
しました。

先日、政府が常磐線2020年には全線復旧と表明していましたが、そうなったら、一度は
乗りに来たいものです。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 06:03:25.18 ID:ZKYm/ZW7Q
出題します。マネキン系の展示というものです。日本人離れした容姿で、ちょっと
シュールな感じがしなくも。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/Ku1bISj.jpg  駅ホームです。
2.http://i.imgur.com/WwJdSQP.jpg  駅出入口です。
3.http://i.imgur.com/a3BCqv4.jpg  とある資料館です。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 06:23:17.45 ID:ZKYm/ZW7Q
>>451-454
71.東武野田線豊春駅でしょうか。橋上駅で相対式ホーム、ホーム支柱下の
薄緑の塗装から、この駅のように。

72.小田急小田原線鶴川駅でしょうか。小田急の車両が見えるようで、明るい
緑系の塗装がある駅というので。

76.東京メトロ銀座線虎ノ門駅でしょうか。銀座線の車両が見えるようで、
候補駅の中で調べてくと。日本最初の地下鉄路線ということで、銀座線、趣が
ある気がします。

77.高崎線桶川駅でしょうか。オレンジの路線色で2番線まである橋上駅かな
と思いつつ眺めていると床の画を見かけたことを思い出し、手元の画像で
確認すると。この駅周辺のあちこちで目にする紅花かもしれません。
http://i.imgur.com/aluQore.jpg

78.東京メトロ千代田線二重橋前駅でしょうか。「千代田線」を残していただいて
いますので候補駅の改札口を調べると。

81.東北本線蕨江でしょうか。画像をじーっと見ているうちに、橋上駅で、
階段を下るあたりの窓の状況など、この駅を思い出し、手元の画像を見ても
似ているような。駅そば「中山道」から「HOKUO」に変わっているような。
http://i.imgur.com/ZvSVh0A.jpg

94.西武池袋線大泉学園駅でしょうか。この駅はたまたまですが何度か訪れる
機会があって。

109.高崎線吹上駅でしょうか。>>77 の桶川駅とよく似た床絵が見えること、
富士電機が近くになることなどより調べていくと、どうやらここのような。

110.東北本線赤羽駅でしょうか。明るい水色の路線色は京浜東北線ぽく、
8番線まである巨大な高架の駅ということで、ちょっと上る階段があるのを
思い出した気が。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 06:41:04.43 ID:ZKYm/ZW7Q
>>451-454
80.首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス三郷中央駅でしょうか。
わりと新しい高架駅で、かなりデザインが凝っているところというので
この駅の改札口を調べると。

83.西武国分寺線恋ヶ窪駅でしょうか。西武の車両がうっているようなので
西武の候補駅のなかから橋上駅相対式ホームの駅で調べると。

84.青梅線羽村駅でしょうか。路線色などから中央線に乗り入れている
青梅線、五日市線ぽく調べると。

469 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/15(火) 06:52:58.39 ID:3Z/960Wji
>>467-468
71.東武野田線豊春駅で正解です
埼玉県さいたま市にある新岩槻郵便局の最寄駅です

72.小田急小田原線鶴川駅で正解です
東京都町田市にある鶴川郵便局の最寄駅です

76.東京メトロ銀座線虎ノ門駅で正解です
東京都千代田区にある霞ヶ関郵便局・千代田霞が関郵便局の最寄駅です

77.高崎線桶川駅で正解です
埼玉県桶川市にある桶川郵便局の最寄駅です

78.東京メトロ二重橋前駅で正解です
東京都千代田区にある宮内庁内郵便局の最寄駅です

80.首都圏新都市鉄道三郷中央駅で正解です
埼玉県三郷市にある三郷郵便局の最寄駅です

81.東北本線蕨駅で正解です
埼玉県蕨市にある蕨郵便局の最寄駅です

83.西武国分寺線恋ヶ窪駅で正解です
東京都国分寺市にある国分寺郵便局の最寄駅です

84.青梅線羽村駅で正解です
東京都羽村市にある羽村郵便局の最寄駅です

94.西武池袋線大泉学園駅で正解です
東京都練馬区にある大泉郵便局・石神井郵便局の最寄駅です

109.高崎線吹上駅で正解です
埼玉県鴻巣市にある吹上郵便局の最寄駅です

110.東北本線赤羽駅で正解です
東京都北区にある赤羽郵便局の最寄駅です

470 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/15(火) 18:42:38.35 ID:3Z/960Wji
>>466 どれも不気味な画像ですねw
1.飯田線天竜峡駅でどうでしょ
2.上越線越後湯沢駅でどうでしょ
3.福島県南会津郡只見町でんぱつ只見展示館でどうでしょ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 19:32:59.43 ID:J/tWV3OwP
>>470
1〜3.すべて正解です。おっしゃるようにかなり不気味でして、とくに天竜峡駅のは、
夜にもし懐中電灯で照らして浮かび上がると、トラウマになりそうなレベルだと思います。

出題もれしていたものですが(といってマネキンではないですが)、この駅はどこでしょうか。
http://i.imgur.com/nwRdKlm.jpg

472 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/15(火) 19:45:27.77 ID:3Z/960Wji
>>471
流星ワゴンというドラマのロケ地が鞆の浦らしいです
山陽本線福山駅でどうでしょ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 19:55:25.17 ID:J/tWV3OwP
>>451-454
85.西武新宿線狭山市駅でしょうか。ありがたや「SEIBU」を残して
いただいていますので、改札口あたりで三角錐を逆さにしたような方向案内が
見つかったような。

86.高崎線北本駅でしょうか。支柱の真ん中に塗装があるのは行田駅などの
高崎線の駅で見かけたよなと思って、沿線の駅のホームを調べると。

87.都営浅草線東銀座駅でしょうか。ピンクの路線色といえば浅草線かと
いうことで候補駅で調べると。

88.小田急小田原線成城学園前駅でしょうか。小田急の駅の候補の中で調べると
この駅が一番しっくりします。

90.五日市線秋川駅でしょうか。ありがたや回答者がよく利用するビジネス
ホテルの看板を出していただいていますので、その店舗一覧と一致し、駐輪場が
隣接する駅というので比較的郊外にあるところであろうと探すと。

93.東京メトロ南北線王子神谷駅3番出入口でしょうか。緑系の路線色ということ
で南北線かもということで調べると。豪雨のときに雨水の流れ込みが心配になる
構造ですね。

96.東武越生線武州唐沢駅でしょうか。単式ホームというのでストビューで確認
すると。https://goo.gl/maps/neKt2cNHBEA2 少し通路などが付け加えられたよう
ですね。

99.東北本線鶯谷駅北口でしょうか。JRの駅で北口を調べていって。

101.秩父鉄道熊谷駅でしょうか。有人改札ということで秩父鉄道かもとは
思ったのですが、高崎線熊谷駅と分類していて気づくのにちょっと時間が。

102.西武新宿線新所沢駅でしょうか。「パルコ」や美容室の名前から、この
駅ではないかと思いストビューで確認すると。なお、この駅は >>289 のリストには
登場していないように思いますが、もしかすると隣の航空公園駅に関連して出題
されたとかではないでしょうか。

103.京急本線京急川崎駅でしょうか。京急の車両が写っているようで、特徴
ある上屋の紺色の塗装などから。

104.五日市線昭島駅でしょうか。島式ホームの橋上駅でホーム上屋支柱の下部
がオレンジ色の塗装ということで、この駅のような。

107.多摩都市モノレール甲州街道駅でしょうか。よく見ると列車の上部に電線
がないのでモノレールの駅と気づきました。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 20:05:23.64 ID:J/tWV3OwP
>>472
山陽本線福山駅、正解です。

「流星ワゴン」、3月22日まで放映されているそうですが、ドラマ名がわかれば場所の特定
は簡単かとモザイクをかけましたが、そこからですか…

展示は「鞆の浦観光鯛網」というイベントの紹介だそうです。新幹線の改札内に展示されて
いるのを改札外の在来線のほうからの撮影のため、方向が限られてしまいました。

475 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/15(火) 20:17:26.72 ID:3Z/960Wji
>>473
85.西武新宿線狭山市駅で正解です
埼玉県狭山市にある狭山郵便局の最寄駅です

86.高崎線北本駅で正解です
埼玉県北本市にある北本郵便局の最寄駅です

87.都営浅草線東銀座駅で正解です
東京都中央区にある京橋郵便局の最寄駅です

88.小田急小田原線成城学園前駅で正解です
東京都世田谷区にある成城郵便局の最寄駅です

90.五日市線秋川駅で正解です
東京都あきる野市にあるあきる野郵便局の最寄駅です

93.東京メトロ南北線王子神谷駅で正解です
東京都北区にある王子郵便局の最寄駅です

96.東武越生線武州唐沢駅で正解です
埼玉県入間郡越生町にある越生郵便局の最寄駅です

99.東北本線鶯谷駅で正解です
東京都台東区にある上野郵便局の最寄駅です

101.秩父鉄道熊谷駅で正解です
埼玉県熊谷市にある熊谷郵便局の最寄駅です

102.西武新宿線新所沢駅で正解です
ご指摘のとおり隣の航空公園駅と画像を取り違えての出題です 申し訳ありません
航空公園駅が埼玉県所沢市にある所沢郵便局の最寄駅でした

103.京急本線京急川崎駅で正解です
神奈川県川崎市にある川崎中央郵便局の最寄駅です

104.青梅線昭島駅で正解です
東京都昭島市にある昭島郵便局の最寄駅です

107.残念ですが甲州街道駅ではありません
ちっとヒントは出しにくいので・・・

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 20:25:35.51 ID:J/tWV3OwP
出題します。駅でみかけたタイル模様などの壁画ということで。後半はタイルでもなく
単なる壁画ですが。それぞれ何駅でしょうか。

1.http://i.imgur.com/0cp5B4a.jpg
2.http://i.imgur.com/9JYH3k7.jpg
3.http://i.imgur.com/hgYPEzA.jpg
4.http://i.imgur.com/4hKpLdZ.jpg
5.http://i.imgur.com/U7oTsUS.jpg
6.http://i.imgur.com/I4OHE4j.jpg
7.http://i.imgur.com/CIKuc3f.jpg

地域分布ですが、東北1、関東2都県から4、甲信越1、九州1になると思います。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 20:32:15.70 ID:J/tWV3OwP
>>475
107.は甲州街道駅ではなかったのですね。>>289 でお示しいただいた候補駅を
リストにするときに、とりあえず路線名を冠していったのですが、例えば熊谷駅も、東北本線
熊谷駅としてしまって、秩父鉄道熊谷駅としなかったら、そのリストばかり見ていると、思わぬ
見落としになってしまいまして。

甲州街道駅以外の多摩都市モノレールの駅となると、立川(立川南か立川北)と、多摩センター駅
になりそうで、オレンジ色の塗装などから多摩都市モノレール多摩センター駅でしょうか。

小田急多摩線・京王相模原線多摩センター駅として、多摩都市モノレールの駅もあることを
すっかり忘れていました。

478 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/15(火) 20:52:13.18 ID:3Z/960Wji
>>477
107.多摩都市モノレール多摩センター駅で正解です
東京都多摩市にある多摩郵便局の最寄駅です

479 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/15(火) 21:01:58.14 ID:3Z/960Wji
>>476
2.うっすらと駅名が読める気が 東京メトロ半蔵門線大手町駅でどうでしょ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 21:18:38.53 ID:J/tWV3OwP
>>479
2.東京メトロ半蔵門線大手町駅、正解です。ご指摘いただいてよく見ると、たしかに白い
駅名標ところの駅名が読めないくもないですね。

481 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/15(火) 21:22:56.20 ID:3Z/960Wji
>>476
あとはちょっとわかりそうもありません
特に1.は明らかに勝鬨橋なのですが、いろいろやってもヒットしません

ヒントお願いします

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 21:48:24.27 ID:J/tWV3OwP
>>481
難問ですみません。

1.ですが、おっしゃるとおり勝鬨橋のモザイク画とおもわれます。出題画像の次のショットが
こちらです(ブレててすみません)。
  http://i.imgur.com/02i58Pj.jpg

3.ですが、この壁絵のすぐ近くにある階段を見下ろした画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/dC7VSdo.jpg

4.ですが、そのあとのショットがこちらです。江戸の風物を模様にしたいるようです。
  http://i.imgur.com/8sOQcQ0.jpg

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 21:54:16.37 ID:J/tWV3OwP
>>481
5.ですが、出題画像から右に移動して撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/5ulhjm2.jpg

6.ですが、出題画像からもう少し退いて撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/zo36nvQ.jpg

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 21:59:15.31 ID:J/tWV3OwP
>>481
7.ですが、駅舎の反対側にはこのような壁画かかかげられていました。
  http://i.imgur.com/Gv9DeLH.jpg

485 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/15(火) 21:59:39.95 ID:3Z/960Wji
>>482
1.東京メトロ日比谷線築地駅でどうでしょ
4.東京メトロ日比谷線小伝馬町駅でどうでしょ

486 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/15(火) 22:06:29.37 ID:3Z/960Wji
>>483
5.福岡市営地下鉄空港線博多駅でどうでしょ
6.東北本線仙台駅にこんなところありましたっけ?

487 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/15(火) 22:09:27.97 ID:3Z/960Wji
>>484
7.両毛線栃木駅でどうでしょ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:10:06.80 ID:J/tWV3OwP
>>485
1.東京メトロ日比谷線築地駅、正解です。

4.東京メトロ日比谷線小伝馬町駅、正解です。

灰色の路線色がちらほら見えていますので、日比谷線とすぐにおわかりかと思ってました。
そういえば半蔵門線大手町駅は紫色が出てましたね。

築地駅の勝鬨橋のタイル画は、大江戸線勝どき駅ができるまでは最寄駅ですし、なかなか
いいなと思いました。

489 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/15(火) 22:12:25.40 ID:3Z/960Wji
>>482
3.甲信越とすれば大きな駅ぽいので新潟駅かもしれません

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:17:21.49 ID:J/tWV3OwP
>>486,487
5.福岡市営地下鉄空港線博多駅、正解です。福岡市地下鉄七隈線の博多駅までの延伸
は平成32年完成予定だそうで、そうなると利用者もぐっと増えることでしょうね。

6.東北本線仙台駅、正解です。1番ホームにこういう壁画がありました。といっても、今は
工事中で壁画があるあたりは乗客の乗り降りには使われていませんでした。ちなみに、この
ような看板も出ていました。
  http://i.imgur.com/CGbNNeR.jpg

2007年以降に設置されたようですが、もしかすると工事の関係で撤去されるかもしれない
ような雰囲気でした。

7.両毛線栃木駅、正解です。出題画像のほうは「蔵の街と巴波川」、追加画像は「太平山の
四季」と出ていました。

本日はこのあたりで。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:22:25.38 ID:J/tWV3OwP
>>489
3.新潟駅、正解です。駅舎の東側にある自由通路になります。出題画像から少しカメラを
右に向けた画像がこちらで、右奥に追加画像の階段がありました。
  http://i.imgur.com/TMYrALo.jpg

イルカなどの図柄になると思いますが、出題者の認識不足なのかもしれませんが、今一
全体的なデザインの良さを感じられませんでした;

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 06:29:28.24 ID:yeSfUwz1k
出題します。NTTなど鉄塔シリーズです。それぞれどこでしょう。なお撮影は同一列車で
30分以内、2府県からです。

1.2ショットです。
  http://i.imgur.com/qMSaSty.jpg
  http://i.imgur.com/c1aoWPG.jpg
2.2ショットです。
  http://i.imgur.com/oNOxij3.jpg
  http://i.imgur.com/zbRQLki.jpg
3.2ショットです。
  http://i.imgur.com/rghR9q3.jpg
  http://i.imgur.com/0dUZdZy.jpg
4.2ショットです。
  http://i.imgur.com/bQpGwyq.jpg
  http://i.imgur.com/5w1YRtQ.jpg
5.http://i.imgur.com/aYxc0Uv.jpg
6.http://i.imgur.com/yFdanhD.jpg
7.http://i.imgur.com/EMafvnY.jpg これのみNTTではなく他社移動体通信会社です。

493 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/16(水) 06:39:51.38 ID:T6Opm4JgA
>>492
7.大阪府茨木市KDDI大阪ネットワークセンターでどうでしょ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 06:42:41.70 ID:yeSfUwz1k
>>493
7.大阪府茨木市KDDI大阪ネットワークセンター、正解です。

これが最も易問かと思い一番最後に持ってきました。これで乗っている列車や地域は
ぐっと絞られたかと思います。

495 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/16(水) 06:47:18.19 ID:T6Opm4JgA
>>492
6.滋賀県彦根市NTT西日本彦根別館でどうでしょ

496 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/16(水) 06:51:26.11 ID:T6Opm4JgA
>>492
5.大阪府高槻市NTT西日本西面ビルでどうでしょ

497 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/16(水) 07:00:10.94 ID:T6Opm4JgA
>>492
4.滋賀県野洲市NTT西日本野洲別館でどうでしょ

498 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/16(水) 18:47:04.10 ID:T6Opm4JgA
>>492
1.大阪府摂津市NTT西日本摂津ビルでどうでしょ
2.大阪府大阪市NTTコミュニケーションズ東淀川ビルでどうでしょ
3.大阪府茨木市NTT西日本平田ビルでどうでしょ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 19:40:44.35 ID:oJh49M+tw
>>495-498
2府県で同一列車30分以内とお伝えしていますので、大阪府・滋賀県で東海道新幹線
上りの左端の座席からの撮影となれば、7.を回答いただだいたあと、残りは時間の問題か
と思っていました。

>>495 で2番目にご回答いただいた  彦根市のNTT鉄塔ですが、新幹線の車窓からは
国宝彦根城天守と並んで見えており、あえてそれがわかりにくいかなというのを出題しましたが
やはりおわかりでしたね。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 19:41:28.07 ID:oJh49M+tw
>>499
判定もれてました。>>495-498 1〜6.全て正解です。ありがとうございました。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 19:48:29.86 ID:oJh49M+tw
出題します。

1.この踏切はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/PmcnpIF.jpg
  http://i.imgur.com/H56EkMd.jpg

2.このお寺はdこでしょう。
  http://i.imgur.com/Zd91xW8.jpg

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:18:05.55 ID:oJh49M+tw
>>451-454
92.東北本線久喜駅でしょうか。高架の線路が並走している駅ということで、この駅かと
思い調べると。

98.決め手はなく自信はないのですが、東海道本線横浜駅の改札内であればいいなと
思います。オレンジの路線色で5・6番線ですが、その位置からするとても大きな駅ということで。

106.東京メトロ銀座線新橋駅でしょうか。黄色系の路線色というこで、銀座線の可能性が
ありましたが、新橋駅ではないかと思いつくまでかなり時間がかかりました。

108.西武池袋線入間市駅でしょうか。「○長選挙」と見えますので、私鉄の市代表駅かな
と思いつつ駅を調べると。この駅には一度降りたことがありますが、出題画像の踊っている?
女性像には気づきませんでした。

503 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/16(水) 22:19:48.18 ID:T6Opm4JgA
>>502
92.東北本線久喜駅で正解です
埼玉県久喜市にある久喜郵便局の最寄駅です

98.東海道本線横浜駅で正解です
神奈川県横浜市にある横浜中央郵便局の最寄駅です

106.東海道本線新橋駅の東京メトロへの乗り換え口で正解です
東京都中央区にある銀座西郵便局・港区にある新橋郵便局の最寄駅です

108.西武池袋線入間市駅で正解です
埼玉県入間市にある入間郵便局の最寄駅です

504 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/16(水) 22:32:08.80 ID:T6Opm4JgA
>>501
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Vq69NCZsJTm

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:44:30.40 ID:oJh49M+tw
>>504
2.ストビュー、バッチリですね。千葉県成田市宗吾の国道464号線、宗吾霊堂前の
交差点あたり、正解です。桜に「宗」の字のマークは出ていますが、モザイクはかけたつもり
です。国道の番号が読めるのには気づきませんでした。

506 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/16(水) 22:50:26.37 ID:T6Opm4JgA
>>501
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/iopLz2s7smG2

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 23:00:24.94 ID:oJh49M+tw
>>506
1.ストビューでご紹介の、京成本線宗吾参道駅のすぐ北にある踏切から、2.の
宗吾霊堂へ向かう、駅名にもなっている「宗吾参道」の途中にある門、正解です。

駅名にもなっているので、ちょっと興味を持って訪れてみました。江戸時代の義民は
上越線後閑駅を降りて茂佐衛門でしたか祀られていたり、大森駅の近くにもあったように
思いますが、この佐倉惣五郎を祀る霊廟は、なかなか立派でした(が平日の午後遅く、
人がほとんどいませんでした)。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 06:12:23.17 ID:GXe924s4E
出題します。NTTなどの鉄塔ということで、それぞれどこでしょう。

1.2ショットです。
  http://i.imgur.com/EJ9Bot5.jpg
  http://i.imgur.com/yZ1ndd8.jpg
2.http://i.imgur.com/lXYK861.jpg
3.http://i.imgur.com/sxa7Wir.jpg  市庁舎も写っていると思います。
4.http://i.imgur.com/fZdBW2v.jpg NTTではなく他社の鉄塔です。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 06:14:19.76 ID:GXe924s4E
>>508
地域分布ですが、関東2、甲信越1、関西1になると思います。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 20:00:34.15 ID:m19IcdqYy
>>451-454
82.西武池袋線清瀬駅でしょうか。

当初さっぱりわかりませんでしたが、おそらく私鉄の橋上駅ということで、駅前をストビューで
眺めていくと、どうやらこの駅のような。この駅には少なくとも2回ぐらい下車して、周辺の
出題もしたことがありますが、ご出題のアングルですとさっぱり思いつきもしませんでした。

91.自信はありませんが根岸線桜木町駅でしょうか。

JRの高架駅ぽく、何度か候補駅の改札口あたりを探したのですが、なかなか見つからず、
l困ってましたが、改札口の外の天井にぶら下がっている丸い時計と同じような画像が
見つかり、他の特徴も一致するようなので。柱の上部の模様と同じものは見つかっておらず
不安はあります。

100.京王本線京王八王子駅でしょうか。

ありがたや「各停新宿行きに連絡」と出ていますので、新宿行きの小田急か京王の駅かな
と思いつつ、候補駅を探しているうちに、そういえば、京王八王子から出た電車は北野駅で、
よく高尾線の電車と接続していることを思い出して調べると。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 20:17:42.26 ID:m19IcdqYy
>>451-454 数え違いでなければ残り1つでしょうか。

95.総武本線新小岩駅でしょうか。

ここも鉄道会社を含めてさっぱりわかりませんでしたが、少し盛土で高くなっているホームと、
その下にやや低くなっている道路が直交しているということで、マップでみつつストビューで
確認していくと、どうやらこの駅がヒットしたような気が。 https://goo.gl/maps/stR8Sk4t4rB2

512 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/17(木) 20:34:40.67 ID:bbzkbkEC5
>>510-511
82.西武池袋線清瀬駅で正解です
東京都清瀬市にある清瀬郵便局の最寄駅です

91.根岸線桜木町駅で正解です
神奈川県横浜市にある横浜桜木郵便局の最寄駅です

95.総武本線新小岩駅で正解です
東京都江戸川区にある江戸川郵便局の最寄駅です

100.京王電鉄京王線京王八王子駅で正解です
東京都八王子市にある八王子郵便局の最寄駅です

>>508
探しましたがひとつもわかりません 恐れ入りますがヒントお願いします

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 20:55:05.44 ID:m19IcdqYy
>>512
>>508 難問になってすみません。

1.ですが、最初の画像にわずかに駅に停車中の車両が写っていると思いますが、
もう少し駅に近づいた画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/HNVO9AZ.jpg

2.ですが、出題画像のちょっと前に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/bWtcqOu.jpg

3.ですが、画像にカメラ用シャッターでは世界トップのシェアを持つそうですが、その会社の
事業所が写っているところからご推定いただければと思っての出題です。

514 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/17(木) 21:03:16.14 ID:bbzkbkEC5
>>513
1.千葉県佐倉市NTT東日本佐倉ビルでどうでしょ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:07:29.92 ID:m19IcdqYy
>>508
4.ですが、画像の高架の線路を走る列車からの画像がこちら。
  http://i.imgur.com/DCbbjyi.jpg

上の画像の直前と直後のショットがそれぞれこちらです。
  http://i.imgur.com/03U5LbR.jpg
  http://i.imgur.com/3CrOZJU.jpg

516 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/17(木) 21:07:43.41 ID:bbzkbkEC5
>>513
2.大阪府泉南郡岬町NTT西日本岬ビルでどうでしょ

517 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/17(木) 21:14:16.08 ID:bbzkbkEC5
>>515
4.出題画像は浦和南高校のグラウンドですか
埼玉県戸田市ソフトバンクモバイル北戸田センターでどうでしょ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:16:46.23 ID:m19IcdqYy
>>514
1.千葉県佐倉市NTT東日本佐倉ビル、正解です。

佐倉市は、総武本線佐倉駅よりも京成佐倉駅のほうが市中心部に近く、NTTのビルも
駅に隣接する感じでした。追加画像ですと易問すぎると思い、あえて駅舎がほとんど写って
いないのを最初に出題しました。

>>516
2.大阪府泉南郡岬町NTT西日本岬ビル、正解です。南海多奈川線深日町駅からの
眺めになりますが出題画像はあんまりでした。

519 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/17(木) 21:20:06.02 ID:bbzkbkEC5
>>513
3.長野県塩尻市NTT東日本塩尻ビルでどうでしょ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:20:43.88 ID:m19IcdqYy
>>517
4.埼玉県戸田市ソフトバンクモバイル北戸田センター、正解です。

旅人さんから教えていただいた「赤き血のイレブン」のモデルになったあの高校のグランド
でした。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:22:51.30 ID:m19IcdqYy
>>519
3.長野県塩尻市NTT東日本塩尻ビル、正解です。

コパルという会社はカメラ用シャッターのシェアトップだそうで。出題時に調べて
知った次第です。出題画像は、塩尻市役所を撮影しようと思ったものです。

522 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/17(木) 21:24:20.31 ID:bbzkbkEC5
出題します

旧武蔵国域内にある郵便局からの直線距離による最寄駅を当ててくださいという問題その4です
出題条件と候補駅はその1と同一です
>>289をご参照ください

その4最初の15問です

111.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456555788133.jpg

112.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456555839518.jpg

113.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456556170139.jpg

114.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456556230448.jpg

115.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456556269381.jpg

116.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456556326037.jpg

117.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456556377587.jpg

118.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456556420084.jpg

119.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456556554802.jpg

120.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456556596131.jpg

121.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456556668852.jpg

122.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456556717137.jpg

123.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456556754455.jpg

124.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456556787343.jpg

125.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456556828867.jpg

523 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/17(木) 21:24:48.49 ID:bbzkbkEC5
続きです

126.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456556880428.jpg

127.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456556919659.jpg

128.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456557074742.jpg

129.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456557127780.jpg

130.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456557241203.jpg

131.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456557274414.jpg

132.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456557311944.jpg

133.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456557375490.jpg

134.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456557416127.jpg

135.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456557479618.jpg

136.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456557596134.jpg

137.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456557649998.jpg

138.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456557701469.jpg

139.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456557749344.jpg

140.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456557790878.jpg

524 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/17(木) 21:25:20.51 ID:bbzkbkEC5
更に続きです

141.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456557959241.jpg

142.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558022002.jpg

143.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558067939.jpg

144.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558118235.jpg

145.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558218055.jpg

146.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558271767.jpg

147.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558320458.jpg

148.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558377575.jpg

149.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558414343.jpg

150.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558479928.jpg

151.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558533671.jpg

152.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558578568.jpg

153.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558619284.jpg

154.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558672208.jpg

155.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558720469.jpg

525 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/17(木) 21:27:04.75 ID:bbzkbkEC5
まだまだ続きです

156.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558801718.jpg

157.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558872557.jpg

158.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558918456.jpg

159.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456558967197.jpg

160.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456559013950.jpg

161.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456559048647.jpg

162.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456559099269.jpg

163.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456559163304.jpg

164.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456559212127.jpg

165.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456559256722.jpg

166.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456559294523.jpg

167.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456559347717.jpg

168.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1457926089498.jpg

169.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456559437816.jpg

170.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456559475746.jpg

526 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/17(木) 21:27:52.73 ID:bbzkbkEC5
これで最後です

171.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456559511578.jpg

172.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456559582570.jpg

173.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456559630177.jpg

174.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1456565205293.jpg


回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればご遠慮なく

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:32:12.61 ID:m19IcdqYy
出題します。車窓から撮影した建物ですが、共通の目的で使われているかなと
思い。2つは新幹線の車窓です。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/XABJnso.jpg
2.http://i.imgur.com/vmynrQL.jpg
3.http://i.imgur.com/ThSfhgX.jpg

地域区分ですが、関東、東海、関西になると思います。

528 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/17(木) 21:49:01.77 ID:bbzkbkEC5
>>527 消防の望楼でしょうか これだけでは何とも
ただし、1.は千葉あたり 2.が東海 3.が滋賀付近 のような気がしないでもないです
ヒントお願いします

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:50:56.53 ID:m19IcdqYy
>>522-526
ご出題ありがとうございます。今回のご出題が64題、手元のリストの候補駅の残りが
64あるようですので、もしかするとすべての駅のご出題かもと思いつつ、いくつかの画像は
思いつくところがあるような。しばしお時間をいただけますか。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 22:02:20.10 ID:m19IcdqYy
>>528
まさしくご推察の通り、消防の望楼といいますか、消防の関連施設になると思います。
ただし望楼といいますか、建物に付属している施設などをご覧いただくと、その目的は
展望台ではなく訓練を目的としたものです。

地域のご推定も区分では、まさそくその通りです。1.は千葉ではありませんが関東の県です。
1.と2.の施設のあるところの名称は下四文字が同じです。3.は、この地域の広い範囲を
集めて訓練するところかと思いますが、1.2.のような名前はついていません。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 22:21:00.46 ID:m19IcdqYy
>>522-526
111.東京メトロ東西線東陽町駅でしょうか。3文字駅名で、広めの埋め立て地ぽい通路は
歩いたことがあるような。

112.京成本線京成関屋駅でしょうか。紺色の駅名や水色屋根は検索時に見覚えが。

119.南武線武蔵小杉駅と東海道本線「品鶴線」のホームとの連絡通路でしょうか。
奇遇です、ほぼ同じ画像が手元に。 http://i.imgur.com/Rt1sUrz.jpg

532 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/17(木) 22:30:56.63 ID:bbzkbkEC5
>>530
1.埼玉県鴻巣市埼玉県消防学校でどうでしょ
2.静岡県静岡市静岡県消防学校でどうでしょ
3.探しましたが見つかりません

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 22:33:55.14 ID:m19IcdqYy
>>522-526
130.都営大江戸線勝どき駅でしょうか。この壁画には見覚えがあるように。

139.東京メトロ東西線落合駅でしょうか。この出入口前を歩いた記憶があるような。

146.都営新宿線西大島駅でしょうか。

148.青梅線東青梅駅でしょうか。

534 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/17(木) 22:41:10.87 ID:bbzkbkEC5
>>531 >>533
111.東京メトロ東西線東陽町駅で正解です
東京都江東区にある深川郵便局の最寄駅です

112.京成本線京成関屋駅で正解です
東京都足立区にある足立郵便局の最寄駅です

119.東海道本線武蔵小杉駅で正解です
神奈川県川崎市にある中原郵便局の最寄駅です

130.都営大江戸線勝どき駅で正解です
東京都中央区にある晴海郵便局の最寄駅です

139.東京メトロ東西線落合駅で正解です
東京都中野区にある落合郵便局の最寄駅です

146.都営新宿線西大島駅で正解です
東京都江東区にある城東郵便局の最寄駅です

148.青梅線東青梅駅で正解です
東京都青梅市にある青梅郵便局の最寄駅です

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 22:42:55.45 ID:m19IcdqYy
>>532
1.埼玉県鴻巣市埼玉県消防学校、正解です。

2.静岡県静岡市静岡県消防学校、正解です。

3.ですが、これは普通の?消防署です。出題画像から数秒後の撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/qXlnOBl.jpg
追加画像の左側にこんもりしているのは古墳、大きな建物が地方自治体の公共施設、
その右に消防署で、右端の平たいたてものは図書館です。

536 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/17(木) 22:54:12.53 ID:bbzkbkEC5
>>535
3.滋賀県野洲市湖南広域消防組合東消防署でどうでしょ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 23:01:49.38 ID:m19IcdqYy
>>536
3.滋賀県野洲市湖南広域消防組合東消防署、正解です。

消防学校で3つ出せればよかったのですが。3.の消防の訓練施設は消防署にしては
けっこう立派かなと思いました。湖南広域というのは草津・栗東・守山・野洲の4市で
設立しているようです。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 06:16:24.29 ID:jXV+eGsVe
出題します。鉄塔シリーズですが、NTTではありません。それぞれ
どこでしょう。

1.2か所からです。河川事務所です。
  http://i.imgur.com/z4xmkOl.jpg
  http://i.imgur.com/qCTHkwk.jpg
2.2か所からです。国交省の河川事務所の鉄塔と思います。
  http://i.imgur.com/ru2Tjyr.jpg
  http://i.imgur.com/Nh1O0zn.jpg
3.2か所からです。河川事務所です。
  http://i.imgur.com/CEJUQnU.jpg
  http://i.imgur.com/4bSzyN9.jpg
4.河川事務所です。
  http://i.imgur.com/XfgU007.jpg
5.河川事務所です。
  http://i.imgur.com/aHbJybl.jpg
6.電力会社です。
  http://i.imgur.com/WQuObP3.jpg
7.2か所からです。電力会社です。
  http://i.imgur.com/jxwWBQl.jpg
  http://i.imgur.com/usCFd9v.jpg
8.電力会社です。
  http://i.imgur.com/IMv7Ul6.jpg

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 06:21:11.77 ID:jXV+eGsVe
>>538
地域分布ですが、南東北1、関東5都県から5、北陸の1県から2になると思います。

540 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/18(金) 06:36:28.13 ID:Rhmes7Xng
>>538
8.東京電力渋川支社沼田営業所でどうでしょ

541 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/18(金) 06:41:36.38 ID:Rhmes7Xng
>>538
1.国土交通省関東地方整備局荒川下流河川事務所でどうでしょ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 06:41:44.18 ID:jXV+eGsVe
>>522-526
117.西武新宿線野方駅でしょうか。

155.多摩都市モノレール甲州街道駅でしょうか。手元の画像と一部一致するような。
  http://i.imgur.com/lQ7G8Zl.jpg

157.秩父鉄道行田市駅でしょうか。

160.都営大江戸線光が丘駅でしょうか。ここぞという画像は見つかりませんでしたが、
「IMA」のロゴマークの建物に記憶があります。

163.東京メトロ南北線・都営三田線白金台駅でしょうか。

173.西武池袋線東久留米駅でしょうか。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 06:48:46.89 ID:jXV+eGsVe
>>540,541
8.東京電力渋川支社沼田営業所、正解です。こちらの画像を出題しようと思っていましたが
易問になるかと思い、すこし移動した場所からでしたが、易問でしたよね。
  http://i.imgur.com/a2qJAVa.jpg

1.国土交通省関東地方整備局荒川下流河川事務所、正解です。以前出題したと思いますが
荒川知水資料館の流用です。

544 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/18(金) 06:54:15.71 ID:Rhmes7Xng
>>583
2.栃木県足利市国土交通省関東地方整備局渡良瀬川河川事務所でどうでしょ

>>542
117.西武新宿線野方駅で正解です
東京都中野区にある中野北郵便局の最寄駅です

155.多摩都市モノレール甲州街道駅で正解です
東京都日野市にある日野郵便局の最寄駅です

157.秩父鉄道行田市駅で正解です
埼玉県行田市にある行田郵便局の最寄駅です

160.都営大江戸線光が丘駅で正解です
東京都練馬区にある光が丘郵便局の最寄駅です

163.東京メトロ南北線白金台駅で正解です
東京都港区にある港白金台郵便局の最寄駅です

173.西武池袋線東久留米駅で正解です
東京都東久留米市にある東久留米郵便局で正解です

545 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/18(金) 19:05:49.03 ID:Rhmes7Xng
>>583
3.富山県富山市国土交通省北陸地方整備局富山河川国道事務所でどうでしょ
4.神奈川県横浜市国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所でどうでしょ
5.宮城県石巻市国土交通省東北地方整備局北上川下流河川事務所でどうでしょ
6.富山県富山市富山電気ビル第2新館でどうでしょ
7.見つかりません 埼玉・千葉・茨城のどこかってことですよね?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:05:39.02 ID:xGv99TL4p
>>545
この時期ということで、予定していませんでしたが、所用で遅くなりました。

7.ですが、「埼玉・千葉・茨城のどこか」になります。最初の出題画像と同じ場所から
方向を変えて撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/1Waenc6.jpg
  http://i.imgur.com/8Vf3G5D.jpg

547 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/18(金) 22:12:49.83 ID:Rhmes7Xng
>>546
7.埼玉県さいたま市東京電力埼玉支店でどうでしょ
この事業所、東電の埼玉県事業所一覧に載っていないですね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:15:15.67 ID:xGv99TL4p
>>545
3.富山県富山市国土交通省北陸地方整備局富山河川国道事務所、正解です。
出題画像の2番目は、富山環水公園で、なんでも世界一美しいアメリカ発のコーヒー店
というので、過去に出題したかと思います。

4.神奈川県横浜市国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所、正解です。といいますか
これは難問だろうと思っていたのですが、よくおわかりで。東海道本線の鶴見駅の北側、
鶴見川の右岸沿いになりますが、出題画像だけでおわかりになるとは思ってませんでした。


5.宮城県石巻市国土交通省東北地方整備局北上川下流河川事務所、正解です。これも
相当難問ではと個人的には思っていたのですが…

6.富山県富山市富山電気ビル第2新館、正解です。

実は >>75 の1.http://i.imgur.com/mGVpKJ4.jpg のNTTコミュニケーションズ富山センタービル
の後ろに写っている富山電気ビルの鉄塔を北陸新幹線の車窓からの撮影で、NTTの鉄塔は
あえてトリミングで省いたのですが。北陸1県から2問としていますので、どちらかがおわかりに
なればとは思ってました。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:25:44.12 ID:xGv99TL4p
>>547
7.埼玉県さいたま市東京電力埼玉支店、正解です。

追加画像の線路(東北本線)などが写った画像ですと旅人さんには易問になるかと思い、
あえてそうでないのを最初に出題しましたが、山なども写っておらず難問だったようですね。

>>この事業所、東電の埼玉県事業所一覧に載っていないですね

そうなんですか… 出題者は、出題する一方で、探せといわれても、正直、無理です;
よくわかりませんが、おそらくですが、現時点、関東から東北にかけてのNTTや鉄塔の
検索能力にかけては、旅人さんが随一ではないでしょうか。

鶴見駅近くや石巻の河川事務所の鉄塔を、大まかな地域は指定されているとはいえ、
画像だけでおわかになる方は、そうはいないような気がしています。

550 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/18(金) 22:37:33.91 ID:Rhmes7Xng
>>549
国土交通省○○地方整備局は検索で一覧が出てきますので、電力会社よりも見当がつけやすいです
鶴見は画像の風景が東北や北陸には見えなかったので、関東地方整備局管内の事務所の中から、
線路の数と、左隅にかすかに鉄橋が見えることなどで特定できました
石巻は非電化単線の線路がJR東日本仙台支社管内とわかったことでの特定です

ところで、>>544の最初の1行にも回答があるのですが

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:48:22.39 ID:xGv99TL4p
>>544 判定もれ大変失礼しました。

2.栃木県足利市国土交通省関東地方整備局渡良瀬川河川事務所、正解です。

出題画像の最初は、東武伊勢崎線東武和泉駅を撮影したもの、2番目は、足利市駅
の駅ホームからの撮影で、鉄塔を意識したものではありませんでした。どちらか1つでも
旅人さんには易問かなと思ってました。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 06:37:27.30 ID:+MG8Ad2RD
>>522-526 残っている候補駅が徐々に減ってきていまして、その分、見つかり
やすくなってきました。

113.東武野田線南桜井駅でしょうか。東武の橋上駅で相対式ホームであろう
と思い探しましたが改札口あたりでピッタリする画像は見つけられませんでしが、
窓の外の景色などから。

114.東海道本線田町駅の芝浦口でしょうか。かなり利用客の多い都心のJR
の橋上駅であろうと思って探すと。

115.高崎線神保原駅でしょうか。駅名標から3文字でオレンジ色が見える
ようでじーっと見ているうちに、左の建物が猫耳のように三角が2つある駅前交番で
あることや薄緑の自由通路の跨線橋があることを思い出しました。

116.都営三田線板橋区役所前駅でしょうか。当初どこだろうと思っていましたが、
ありがたや、画像左に路線名や「西高島平方面」と残していただいてましたので。

118.東北本線浦和駅でしょうか。列車が湘南カラーといいますか、東海道本線
や高崎線でよく見かけるので5・6番線まである大きな駅ということで。にわかに
はわかりませんでしたが、湘南新宿ライン用に新設されたホームのようで。もし
列車がなければ一段下がったホームが見えていたかと思いますが、うまく隠れて
いますね。

121.京王本線幡ヶ谷駅でしょうか。直接見たことはありませんが、以前検索中
か何かで見かけたことのある壁画だなと思いつつ、幸い「友愛」を残していただいて
ましたので、その検索で。

122.武蔵野線新座駅でしょうか。JRでオレンジ色の路線色が見えるというので
東海道本線や高崎線かと思って探していましたがさっぱりで、候補駅が減ってきて、
ようやくここかと思われ。路線色はオレンジではなく中央線と同じく「朱」色
のようで。

123.東北本線さいたま新都心駅でしょうか。京浜東北線が1・2番線にある駅と
いうことで、この駅のベックスコーヒーの入口当たりの画像が一致しているようなので。

124.東京メトロ日比谷線神谷町駅でしょうか。ありがたや「日比谷線」を残して
いただいていますので。

125.埼玉新都市交通鉄道博物館前駅でしょうか。当初ここはさっぱりわかりません
でしたが、この駅の改札口あたりの画像を調べると。一度この前は歩いたことはありますが
東京に住んでる間に、結局博物館には行かずじまいになりそうです。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 07:05:30.79 ID:+MG8Ad2RD
>>522-526
126.バラがきれいですね。東北本線与野本町駅でしょうか。ここは
高架になっているところから埼京線の駅ぽいということでストビューで調べると。
ストビューでも、なかなか立派なバラ園が駅前に整備されているのが確認できました。

127.都営大江戸線牛込神楽坂駅A3出入口でしょうか。都営地下鉄の渦巻きの
表示が見えますので出入口を調べていくと。

129.中央本線中野駅でしょうか。ありがたや甲府方面へいく特急が見えますし
右の高層ビルに見覚えがありまして。

132.相鉄二俣川駅でしょうか。あまり見かけない車両だなと思って調べると
相鉄のもののようで、橋上駅となっているこの駅のホーム床や天井などの特徴が
一致するように思いまして。

133.南武線谷保駅でしょか。手元の画像から http://i.imgur.com/b7vHUme.jpg

134.東京臨海高速鉄道大井町駅でしょうか。ここは見慣れぬ雰囲気で当初さっぱり
でしたが、大井町駅の改札を調べているうちにたまたまヒットして。5年以上前に
一度は利用したはずですが。

135.川越線西川越駅えしょうか。単式ホームということで調べると。

136.京王井の頭線西永福町でしょうか。ここも当初さっぱりでしたが、改札口
あたりを調べていくとどうやら。

137.中央本線立川駅でしょうか。中央・総武線各駅停車かと思われる黄色い
路線色が見え、それが7・8番線ということで大きな駅であろうということで、
この駅の構内図と一致するように思い。画像で確認はできてませんが。

138.東武東上線鶴瀬駅でしょうか。ここぞという画像は確認できてませんが、
商品券が富士見市で出ているようで、床のタイル模様が一部一致する画像があるよう
なので。

140.東急池上線雪が谷大塚駅でしょうか。整体の店が改札横にありますので、
ここの店舗一覧から調べようと思ったら、店舗がたくさんあって見つかるまでちょっと
時間がかかりました。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 07:24:37.26 ID:+MG8Ad2RD
>>522-526
142.中央本線武蔵小金井駅でしょうか。わりと新しい高架の駅で、駅名が
5文字ぐらいありそうというので調べるとこの駅のような。

143.都営大江戸線本郷三丁目駅でしょうか。ありがたや路線図を残して
いただいていますので、都営のどうもこの駅らしいということで調べると。

144.東武伊勢崎線松原団地駅でしょうか。ここもさっぱりわかりませんでしが
残った駅の改札口を調べていくと。

145.総武本線小岩駅でしょうか。改札のある通路まで階段のあるところは記憶に
ありました。

150.高崎線鴻巣駅でしょうか。残ったJRの駅の改札口を調べると。

151.東京モノレール羽田空港第1ビル駅でしょうか。この駅の検索でヒットしました。
そういえば羽田空港に行くのに、最近、東京モノレールはほとんど利用しなくなりました。

152.東武野田線岩槻駅でしょうか。ここには2回ぐらい下車したことがあります
のでうっすら記憶がありました。

153.京成押上線四ツ木駅でしょうか。なんかぶっそうな事件がおこったようで、
それを検索すると荒川河川敷で起こったことが判明し。

154.東急田園都市線三軒茶屋駅でしょうか。私鉄の改札口を検索していて、特徴的
な床の模様が見つかりました。

156.中央本線三鷹駅でしょうか。中央本線かそこに乗り入れている駅だろうという
のでストビューで見ていくとどうやら。

158.小田急小田原線向ヶ丘遊園駅でしょうか。ここぞという画像は見つかりません
でしたが、残っている小田急の駅では、この駅が一番フィットするので。

159.東海道本線大森駅でしょうか。ご出題画像では天井はまだ工事中のようですね。
特徴的な柱が画像でヒットしたように思います。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 07:46:44.70 ID:+MG8Ad2RD
>>522-526
162.小田急小田原線狛江駅でしょうか。ここもさっぱりでしたが、残った駅
の改札口の画像でどうやらここのような。

164.東京メトロ丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅でしょうか。メトロの出入口を探して
いくとどうやら。

166.東武伊勢崎線加須駅でしょうか。私鉄の橋上駅で3番線まであるくらいしか
わかりませんでしたが、画像でここと似ているところが見つかりまして。

167.武蔵野線新小平駅でしょうか。残ったJRの駅の改札口を探していって。

168.横浜線町田駅でしょうか。画像奥に見えるホームの路線色が緑色で横浜線
ぽく、町田駅を調べると、ホームが少し移転したため、そこへの連絡通路があるとの
ことで。ただし、その通路の画像の天井はドーム状になっていてご出題のと一致して
おらず不安はありますが、ちょっと他の駅が思いつかず。

169.西武池袋線狭山ヶ丘駅でしょうか。私鉄の東口を探していくと。

170.横浜線八王子みなみ野駅でしょうか。掘割になったホームということで、
画像の先に見えているアーチの橋が手元の画像でも確認できたように思います。
  http://i.imgur.com/2Sqv52u.jpg

171.東武伊勢崎線鷲宮駅でしょうか。東武の車両が見えて、ホームに平行して
水路があるところというので航空写真で探すとどうやら。

174.東武東上線東松山駅でしょうか。これは171.を探している途中に
駅横の整備された公園が航空写真で確認できたように思います。

残りわずかとなってきましたので、じっくり探していきたいと思っているのですが、
これから月末にかけて所用がいろいろで、かなりバタバタせざるをえず、ちょっと
書き込むペースがイレギュラーになるかもしれません。以後のレスは夜になるかも
しれません。

556 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/19(土) 08:31:28.01 ID:4atWhkFty
>>552
113.東武野田線南桜井駅で正解です
埼玉県春日部市にある庄和郵便局の最寄駅です

114.東海道本線田町駅で正解です
東京都港区にある港芝浦郵便局の最寄駅です

115.高崎線神保原駅で正解です
埼玉県児玉郡上里町にある上里郵便局の最寄駅です

116.都営三田線板橋区役所前駅で正解です
東京都板橋区にある板橋郵便局の最寄駅です

118.東北本線浦和駅で正解です
埼玉県さいたま市にある浦和仲郵便局の最寄駅です

121.京王電鉄京王線幡ヶ谷駅で正解です
東京都渋谷区にある代々木郵便局の最寄駅です

122.武蔵野線新座駅で正解です
埼玉県新座市にある新座郵便局の最寄駅です

123.東北本線さいたま新都心駅で正解です
埼玉県さいたま市にあるさいたま新都心郵便局の最寄駅です

124.東京メトロ日比谷線神谷町駅で正解です
東京都港区にある麻布郵便局の最寄駅です

125.埼玉新都市交通鉄道博物館駅で正解です
埼玉県さいたま市にある大宮西郵便局の最寄駅です

557 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/19(土) 08:50:37.56 ID:4atWhkFty
>>553
126.この画像だけでよくおわかりになりましたね 東北本線与野本町駅で正解です
埼玉県さいたま市にある与野郵便局の最寄駅です

127.都営大江戸線牛込神楽坂駅で正解です
東京都新宿区にある牛込郵便局の最寄駅です

129.中央本線中野駅で正解です
東京都中野区にある中野郵便局の最寄駅です

132.相模鉄道本線二俣川駅で正解です
神奈川県横浜市にある横浜旭郵便局の最寄駅です

133.南武線谷保駅で正解です
東京都国立市にある国立郵便局の最寄駅です

134.東京臨海高速鉄道大井町駅で正解です
東京都品川区にある品川郵便局の最寄駅です

135.川越線西川越駅で正解です
埼玉県川越市にある川越西郵便局の最寄駅です

136.京王井の頭線西永福駅で正解です
東京都杉並区にある杉並南郵便局の最寄駅です

137.中央本線立川駅で正解です
東京都立川市にある立川郵便局の最寄駅です

138.東武東上線鶴瀬駅で正解です
埼玉県入間郡三芳町にある三芳郵便局の最寄駅です

140.東急池上線雪が谷大塚駅で正解です
東京都大田区にある田園調布郵便局の最寄駅です

558 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/19(土) 09:12:03.88 ID:4atWhkFty
>>554
142.中央本線武蔵小金井駅で正解です
東京都小金井市にある小金井郵便局の最寄駅です

143.都営大江戸線本郷三丁目駅で正解です
東京都文京区にある本郷郵便局の最寄駅です

144.東武伊勢崎線松原団地駅で正解です
埼玉県草加市にある草加郵便局の最寄駅です

145.総武本線小岩駅で正解です
東京都江戸川区小岩郵便局の最寄駅です

150.高崎線鴻巣駅で正解です
埼玉県鴻巣市にある鴻巣郵便局の最寄駅です

151.東京モノレール羽田空港第1ビル駅で正解です
東京都大田区にある羽田空港郵便局の最寄駅です

152.東武野田線岩槻駅で正解です
埼玉県さいたま市にある岩槻郵便局の最寄駅です

153.京成押上線四ツ木駅で正解です
東京都葛飾区にある葛飾郵便局の最寄駅です

154.東急田園都市線三軒茶屋駅で正解です
東京都世田谷区にある世田谷郵便局の最寄駅です

156.中央本線三鷹駅で正解です
東京都三鷹市にある三鷹郵便局・武蔵野市にある武蔵野郵便局の最寄駅です

158.小田急小田原線向ヶ丘遊園駅で正解です
神奈川県川崎市にある登戸郵便局の最寄駅です

159.東海道本線大森駅で正解です つい最近、この出題のために撮影した画像です
東京都大田区にある大森郵便局の最寄駅です

559 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/19(土) 09:45:48.33 ID:4atWhkFty
>>555
162.小田急小田原線狛江駅で正解です
東京都狛江市にある狛江郵便局の最寄駅です

164.東京メトロ丸ノ内線南阿佐ケ谷駅で正解です
東京都杉並区にある杉並郵便局の最寄駅です

166.東武伊勢崎線加須駅で正解です
埼玉県加須市にある加須郵便局の最寄駅です

167.武蔵野線新小平駅で正解です
東京都小平市にある小平郵便局の最寄駅です
小平市は丸ポストが多いので回収業務もたいへんでしょうね

168.横浜線町田駅で正解です 大森画像よりも新しい、ついつい最近の撮影です
東京都町田市にある町田郵便局の最寄駅です

169.西武池袋線狭山ヶ丘駅で正解です
埼玉県所沢市にある所沢西郵便局の最寄駅です

170.横浜線八王子みなみ野駅で正解です
東京都八王子市にある八王子南郵便局の最寄駅です

171.東武伊勢崎線鷲宮駅で正解です
埼玉県久喜市にある鷲宮郵便局の最寄駅です

174.東武東上線東松山駅で正解です
埼玉県東松山市にある東松山郵便局の最寄駅です

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 07:29:00.78 ID:S1g63yxww
>>522-526 残りは数え違いでなければ9つで、航空公園駅を除くとお示しいただいた
候補駅の残りと一致する、つまりすべての駅からご出題いただいたように思います。

120.東京メトロ丸ノ内線東京駅でしょうか。ありがたや「丸ノ内線」を残していただいて
いますので、当初国会議事堂前駅あたりかと思っていましたが見つからず、東京駅にメトロの
駅があることを思い出すのにちょっと時間がかかりました。

128.東京メトロ丸ノ内線国会議事堂前駅でしょうか。ここぞという検索画像は見つかりません
でしたが、路線色から銀座線・南北線・丸ノ内線・千代田線のホームに同じ改札口から連絡して
いる駅は、残ったメトロの駅では溜池山王駅を介してのこの駅以外になさそうなので。

131.東武東上線武蔵嵐山駅でしょうか。残った駅のうち、駅名標のえび茶系の色から、東武
の駅ぽく、駅周辺の建物をストビューで探すと、どうやらここのような。

141.東武東上線志木駅に連絡する「トスカ」内の通路でしょうか。なかなか特徴的な通路天井の
空のペイントですが、画像検索では見つけることができず、残り3つの東武の駅になったので、
駅に隣接する商業施設の画像を検索してくとどうやら。当初、朝霞駅にもあるエキアかと思ったり
しましたが。

147.東武東上線上福岡駅でしょうか。ここも東武3つ残ったうちの1つですが、定期券売場を
検索するとヒットしたような。

149.東京メトロ銀座線他日本橋駅でしょうか。天井あたりからこの駅のような。

161.東武東上線朝霞駅でしょうか。ここも最後の3つの1つでしたが、レンガ造りぽい壁から
この駅ぽく、東口の画像にどうやら一致するところが出てきました。

165.京王本線府中駅でしょうか。検索画像ではまったくヒットせず自信はありませんが、
残していただいている駅名が、残った駅の中で「?中駅」と詠むのが一番しっくりくるようで、
そうなると左は紺色の「KEIO」の「O」かもということで。

172.西武池袋線練馬駅でしょうか。ここも検索画像でこの駅と確信できてませんが、
残った駅の中で高架になっているぽく、コージーコーナーがある駅で、そのお店の画像を
調べると、この駅のによく似ているようなので。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 08:18:34.48 ID:S1g63yxww
出題します。線路が分岐・合流しているところというものです。過去の画像からNTT鉄塔を
探している時に、一緒に探したものですが、過去に出題した、またはご出題いただいたものも
含まれておりご容赦願います。路線ではなく貨物線の分岐や同じところを方向別での撮影なども
あります。それぞれどこでしょう。なお大きな地域区分では同一となります。

1.http://i.imgur.com/IqRbC5R.jpg
2.http://i.imgur.com/RHjfrFy.jpg
3.http://i.imgur.com/A9vw3D2.jpg
4.http://i.imgur.com/2rgz8Zn.jpg
5.http://i.imgur.com/YQKXbFQ.jpg
6.http://i.imgur.com/W5vsrZ6.jpg
7.http://i.imgur.com/2qRpxY3.jpg
8.http://i.imgur.com/scBBLZc.jpg
9.http://i.imgur.com/c7iOlnM.jpg
10.http://i.imgur.com/a4QGBWe.jpg
11.http://i.imgur.com/uXUYqkt.jpg
12.http://i.imgur.com/rJ1Cww9.jpg
13.http://i.imgur.com/Xf01XdY.jpg
   http://i.imgur.com/2fH9hbi.jpg 上の画像の約2分後の撮影です。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 08:38:28.67 ID:S1g63yxww
>>561 続きです。
14.http://i.imgur.com/KRDsRgd.jpg
15.http://i.imgur.com/HnLxp29.jpg
16.http://i.imgur.com/p0B6JYu.jpg
17.http://i.imgur.com/CKdbQUS.jpg
18.http://i.imgur.com/4BCc724.jpg
19.http://i.imgur.com/Lf1az83.jpg
20.http://i.imgur.com/43u2OhU.jpg
21.http://i.imgur.com/5AZISR3.jpg
22.http://i.imgur.com/9gF1vqM.jpg
23.短時間に2ショットです。
   http://i.imgur.com/GV7QXRa.jpg
   http://i.imgur.com/koDtU8s.jpg
24.http://i.imgur.com/vovpog6.jpg
25.http://i.imgur.com/EyIUfOt.jpg

563 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/20(日) 08:52:25.01 ID:KWrLw51oP
>>560
120.東京メトロ丸ノ内線東京駅で正解です
東京都千代田区にある東京中央郵便局の最寄駅です

128.東京メトロ丸ノ内線・千代田線国会議事堂前駅で正解です
溜池山王駅との共通改札口です
モザイクを外した画像がこちら http://2ch-dc.net/v6/src/1458430780319.jpg

131.東武東上線武蔵嵐山駅で正解です
埼玉県比企郡嵐山町にある嵐山郵便局の最寄駅です

141.東武東上線志木駅で正解です
埼玉県志木市にある志木郵便局の最寄駅です

147.東武東上線上福岡駅で正解です
埼玉県ふじみ野市にある上福岡郵便局の最寄駅です

149.東京メトロ銀座線・東西線日本橋駅で正解です
東京都中央区にある日本橋郵便局・日本橋南郵便局の最寄駅です

161.東武東上線朝霞駅で正解です
埼玉県朝霞市にある朝霞郵便局の最寄駅です

165.京王電鉄京王線府中駅で正解です
東京都府中市にある武蔵府中郵便局の最寄駅です
駅名を表示した正解画像がこちら http://2ch-dc.net/v6/src/1458430381393.jpg

172.西武池袋線練馬駅で正解です
東京都練馬区にある練馬郵便局の最寄駅です

564 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/20(日) 09:31:03.34 ID:KWrLw51oP
>>561-562 パッと見での回答です
1.石巻駅西方の石巻線・仙石線分岐点でどうでしょ
3.北山形と読めます
4.釜石駅北西方の山田線・釜石線分岐点でどうでしょ
5.一ノ関駅南方の東北本線・大船渡線分岐点でどうでしょ
9.名取駅南方の東北本線・仙台空港鉄道分岐点でどうでしょ
10.盛岡駅北西方でIGR岩手銀河鉄道・田沢湖線・山田線分岐点でどうでしょ
12.仙石線陸前山下駅構内の石巻貨物線分岐点でどうでしょ
19.釜本だけで、花巻駅北方の東北本線・釜石線分岐点でどうでしょ
24.前谷地駅東方で石巻線・気仙沼線分岐点でどうでしょ

あとは少々時間をください

565 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/20(日) 11:45:08.99 ID:KWrLw51oP
>>561-562
7.新庄駅北方の奥羽本線・陸羽西線分岐点でどうでしょ
11.花輪線十和田南駅南方の好摩方面・大館方面分岐点でどうでしょ
15.小牛田駅北方の東北本線石巻線分岐点でどうでしょ
16.東能代駅西方の奥羽本線・五能線分岐点でどうでしょ
17.北上駅北方の東北本線・北上線分岐点でどうでしょ
18.只見線・会津鉄道の文字が読めます

566 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/20(日) 12:45:36.63 ID:KWrLw51oP
>>561-562
2.余目駅南方の羽越本線・陸羽西線分岐点でどうでしょ
21.今泉駅構内で米坂線と山形鉄道赤湯方面の分岐点でどうでしょ
22.小牛田駅北方の東北本線・陸羽東線分岐点でどうでしょ

567 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/20(日) 14:16:31.26 ID:KWrLw51oP
>>561-562
6.羽後本荘駅南方の羽越本線・由利高原鉄道分岐点でどうでしょ
8.岩切駅構内の東北本線・通称利府支線の分岐点でどうでしょ
20.これ相当な望遠で撮影ですね 大館駅構内で奥羽本線・花輪線分岐点方向を眺めるでどうでしょ

568 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/20(日) 16:15:45.55 ID:KWrLw51oP
>>561-562
13.岩沼駅南方の東北本線・日本製紙岩沼工場専用線分岐点でどうでしょ
23.13.のちょっと南方の東北本線・常磐線分岐点でどうでしょ
25.磐越西線会津若松駅北方の郡山方面・新津方面分岐点でどうでしょ

569 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/20(日) 17:02:59.22 ID:KWrLw51oP
>>562
14.これだけ中部地方なんですね
坂町駅北方の羽越本線・米坂線分岐点でどうでしょ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 18:21:52.40 ID:c+rIRlCBJ
>>564-569
大量な出題にお付き合いいただき、ありがとうございます。

ご回答いただきました1〜25.すべて正解です。いくつかは相当難問ではと思ったのですが、
さすが旅人さん、線路の分岐・合流部と画像の情報量が少ないものがあると思うのですが、
おわかりになるのですね。

1.の石巻駅西方の石巻線・仙石線分岐点は、>>538 の5.で出題した河川事務所鉄塔が写って
いて易問かと思ってました。

3.「北山形」消してなくてすみません。薄緑の跨線橋の色に目をうばれて気づきませんでした。
といいますか易問すぎて十分な確認をおこたりました。

4.釜石駅北西方の山田線・釜石線分岐点は、以前ガスタンクで追加画像で出した時にすぐご回答
いただいていたので易問かと思ってました。9.名取駅南方の東北本線・仙台空港鉄道分岐点も
以前追加画像で出題してました。

10.盛岡駅北西方でIGR岩手銀河鉄道・田沢湖線・山田線分岐点は旅人さんからご出題いただ
いてたと思います。11.花輪線十和田南駅南方の好摩方面・大館方面分岐点、12.仙石線
陸前山下駅構内の石巻貨物線分岐点たしか過去に出題したように思いますが「枯れ木も」ということで。

13.岩沼駅南方の東北本線・日本製紙岩沼工場専用線分岐点は、製紙工場が写ってますが
「いくらなんでも」かと思っていたのですが、おわかりですか。すごいです。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 18:29:25.65 ID:c+rIRlCBJ
>>564-569
14.坂町駅北方の羽越本線・米坂線分岐点、すみません新潟県でした。申し訳
ございません。たくさんの出題で、ついうっかり山形県かと混同してました。

18.只見線・会津鉄道の文字の消し忘れ、失礼しました。完全な見落としです。まさか
そういうところに表示があるとは…

19.花巻駅北方の東北本線・釜石線分岐点の「釜本」、消し忘れです。失礼しました。

20.大館駅構内で奥羽本線・花輪線分岐点方向を眺める、かなりトリミングしました。

23.13.のちょっと南方の東北本線・常磐線分岐点、13.の最初と2番目の画像の
間の撮影でした。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 18:37:18.18 ID:c+rIRlCBJ
>>562
出題もれしていたものです。この路線分岐はどこでしょう。短時間に2ショットです。

  http://i.imgur.com/xFL2F1n.jpg
  http://i.imgur.com/xfw0HQl.jpg

573 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/20(日) 18:47:51.31 ID:KWrLw51oP
>>572
ここも必ず出題されているはずだと思い探しましが、ありませんでしたね
南新庄駅南方の奥羽本線・陸羽東線分岐点でどうでしょ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 18:57:31.85 ID:c+rIRlCBJ
>>573
南新庄駅南方の奥羽本線・陸羽東線分岐点、正解です。

おっしゃるように主要な分岐点ですが、出題もれしていました。もう一つ、東北地方と
いうことで、ここはどこでしょう(これも出題もれです、以前出題したかもしれません)。

  http://i.imgur.com/RAh3gNF.jpg

575 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/20(日) 19:13:52.77 ID:KWrLw51oP
>>574
横手駅南方の奥羽本線・北上線分岐点でどうでしょ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 19:35:39.58 ID:c+rIRlCBJ
>>575
横手駅南方の奥羽本線・北上線分岐点、正解です。

桜の開花も聞こえてきて、この3連休、何もなければ18きっぷで降りたことのない駅に
訪問などしていたかと思いますが、いろいろありまして。

分岐点の出題、他地域でもいくつか準備中ですが、本日はたくさん出題しましたので、
明日以降ということで。

577 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/20(日) 19:37:28.13 ID:KWrLw51oP
出題します

駅は鉄道のものばかりではないということで、
関東地方1都6県にある道の駅からの直線距離による鉄道の最寄駅を当ててくださいという問題です
前後半の2回に分けて出題し、今回はその前半です

・道の駅はWikipedia「Category:○○都県の建築物→下位カテゴリ:○○都県の道の駅」をご参照ください
 (道の駅所在地はグーグルマップに道の駅名を打ち込んで表示された地点とします)
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (臨時駅とケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・道の駅と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、湖沼、海域などがあっても、
 直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします
 また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題者の想定しない最寄駅があった場合は何卒ご容赦ください

1.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458353629240.jpg

2.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458353673229.jpg

3.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458353716615.jpg

4.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458353760245.jpg

5.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458353805061.jpg

6.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458353864480.jpg

7.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458353893653.jpg

8.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458353937301.jpg

9.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458353968471.jpg

10.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458354018874.jpg

11.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458354050351.jpg

12.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458354082473.jpg

13.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458354151371.jpg

14.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458354198711.jpg

15.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458354237167.jpg

578 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/20(日) 19:38:04.32 ID:KWrLw51oP
続きです

16.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458354282956.jpg

17.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458354322881.jpg

18.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458354360973.jpg

19.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458354399859.jpg

20.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458354493707.jpg

21.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458355473371.jpg

22.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458355510169.jpg

23.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458355544570.jpg

24.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458355959625.jpg

25.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458356010125.jpg

26.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458356051988.jpg

27.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458356093527.jpg

28.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458356229234.jpg

29.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458356255186.jpg

30.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458356321435.jpg

579 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/20(日) 19:38:33.48 ID:KWrLw51oP
更に続きです

31.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458356719288.jpg

32.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458356775770.jpg

33.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458356817211.jpg

34.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458356897335.jpg

35.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458356941353.jpg

36.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458356995210.jpg

37.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458357043311.jpg

38.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458357119701.jpg

39.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458357164688.jpg

40.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458357231707.jpg

41.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458357278385.jpg

42.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458357325515.jpg

43.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458357411707.jpg

44.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458357479531.jpg


回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間や、Wi-Fiに接続できる環境などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればご遠慮なく

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 21:20:44.74 ID:ceHxMIqOc
>>577-579
ご出題ありがとうございます。道の駅のあるところということで、郊外にあるところが
多いせいか、非電化路線が多いような印象があります。

これからじっくりリストを作成して最寄駅を探そうと思いますが、画像からもしやと思う
ところがわずかですが。

1.ホームへ地下連絡通路があり、水色系の自由通路の跨線橋があって、その先が公園になって
いるところというので、おなじみ?の上越線沼田駅でしょうか。

3.遠方に写っている橋を徒歩で渡った記憶が。吾妻線川原湯温泉駅でしょうか。手元の画像
でも確認できたように思います。 http://i.imgur.com/1CAKFvg.jpg

4.ホームの先の景色に見覚えが。大学の敷地ですよね。常磐線大甕駅でしょうか。手元の
画像でも確認できたように。 http://i.imgur.com/iOjbC7w.jpg

18.この駅で下車したことがあって記憶があります。わたらけ渓谷鐡道神戸駅でしょうか。

22.写っているのは白鴎大学ですよね。東北本線小山駅でしょうか。

29.画像に出ている壁画を出題した覚えが。上越新幹線上毛高原駅でしょうか。

581 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/20(日) 21:38:49.41 ID:KWrLw51oP
>>580
1.上越線沼田駅で正解です
群馬県沼田市にある道の駅白沢の最寄駅です

3.吾妻線川原湯温泉駅で正解です
群馬県吾妻郡長野原町にある道の駅八ッ場ふるさと館の最寄駅です

4.は5.への回答として判定します
常磐線大甕駅で正解です
茨城県日立市にある道の駅日立おさかなセンターの最寄駅です

18.わたらせ渓谷鐵道神戸駅で正解です
群馬県みどり市にある道の駅富弘美術館の最寄駅です

22.東北本線小山駅で正解です
栃木県小山市にある道の駅思川の最寄駅です

29.上越新幹線上毛高原駅で正解です
群馬県利根郡みなかみ町にある道の駅月夜野矢瀬親水公園の最寄駅です

なお、今回から最寄りの施設が複数ある場合、もっとも近いと思われる施設を記述します

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 21:42:09.93 ID:ceHxMIqOc
>>577-579
11.よくみると、このあたり車止めや水飲み場で出題した記憶が。上越線水上駅でしょうか。
手元の画像でも確認できたように思います。 http://i.imgur.com/rPBwraL.jpg

24.ありがたや大型旅客機が画像に写っています。総武本線の当初、横芝駅かなと思った
のですが手元の画像を調べると総武本線松尾駅でしょうか。 http://i.imgur.com/97w7GcZ.jpg

このあたり、成田空港から離発着する飛行機が上空をよく通過していて、回答者も、駅舎と
ともに撮影できないかとちょっと待っていて時間切れになった記憶があります。

583 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/20(日) 21:48:27.42 ID:KWrLw51oP
>>582
11.上越線水上駅で正解です
群馬県利根郡みなかみ町にある道の駅水上町水紀行館の最寄駅です

24.総武本線松尾駅で正解です
千葉県山武市にある道の駅オライはすぬまの最寄駅です

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:03:00.10 ID:ceHxMIqOc
>>581
失礼しました。5.を4.と取違していました。ご指摘ありがとうございます。

>>577-579
14.このホームが少し高くなっており地下通路がある駅を思い出しました。吾妻線羽根尾駅
でしょうか。手元の画像で確認できたように思います。 http://i.imgur.com/64WAw6S.jpg

27.水郡線でこの駅を見かけたように思います。調べると。水郡線玉川村駅でしょうか。

585 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/20(日) 22:08:16.80 ID:KWrLw51oP
>>584
14.吾妻線羽根尾駅で正解です
群馬県吾妻郡草津町にある道の駅草津運動茶屋公園の最寄駅です

27.水郡線玉川村駅で正解です
茨城県東茨城郡城里町にある道の駅かつらの最寄駅です

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 07:49:52.46 ID:2VQsvMdw5
出題します。線路の分岐・合流ということで、同一会社ではない路線もありますし、
過去に出題やご出題いただいたところもあります。関東地方です。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/gZzTvuY.jpg
2.http://i.imgur.com/vpyu4p9.jpg
3.http://i.imgur.com/K37yq2C.jpg
4.http://i.imgur.com/3GRei8a.jpg
5.http://i.imgur.com/WoQ7UIA.jpg
6.http://i.imgur.com/hLSFP68.jpg
7.http://i.imgur.com/Onl1C65.jpg
8.http://i.imgur.com/ZXcAlTd.jpg
9.http://i.imgur.com/nYSu9zI.jpg
10.http://i.imgur.com/jxvUlLZ.jpg
11.http://i.imgur.com/dABxcTK.jpg
12.http://i.imgur.com/iSNkmF2.jpg
13.http://i.imgur.com/QLkDHOC.jpg
14.http://i.imgur.com/VXMVtwP.jpg
15.http://i.imgur.com/MQ02dbi.jpg
16.http://i.imgur.com/z7YUJi2.jpg
17.http://i.imgur.com/DpTWzVp.jpg
18.http://i.imgur.com/Ar48qtf.jpg
19.http://i.imgur.com/4quacHa.jpg
20.http://i.imgur.com/QZBi4Bh.jpg

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 08:18:35.14 ID:2VQsvMdw5
>>586 続きです。
21.http://i.imgur.com/Or392Vc.jpg
22.http://i.imgur.com/6SATkqs.jpg
23.http://i.imgur.com/wEIILzT.jpg
24.http://i.imgur.com/MbX3Lno.jpg
25.http://i.imgur.com/O0TJTzO.jpg
26.http://i.imgur.com/LSSum7X.jpg
27.http://i.imgur.com/ZqFWXTg.jpg
28.http://i.imgur.com/ZScfU43.jpg
29.http://i.imgur.com/UKuvwXG.jpg
30.2ショットです。
   http://i.imgur.com/dl8rCMG.jpg
   http://i.imgur.com/iphRc8v.jpg
31.http://i.imgur.com/5Bv4Wse.jpg
32.http://i.imgur.com/AlqqTou.jpg
33.http://i.imgur.com/QSgYV2c.jpg
34.http://i.imgur.com/GlM9Afw.jpg
35.http://i.imgur.com/f2bkPwc.jpg
36.http://i.imgur.com/cnCVUvS.jpg
37.http://i.imgur.com/AZikNiW.jpg
38.http://i.imgur.com/8QmgcT1.jpg
39.http://i.imgur.com/O1VRu6s.jpg
40.http://i.imgur.com/7YcHTyR.jpg

588 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/21(月) 08:44:21.22 ID:3NrX9GNo0
>>586-587 まずはパッと見で
5.北藤岡駅付近の高崎線・八高線分岐点でどうでしょ
7.小川町駅跨線橋から八高線・東武東上線を眺めるでどうでしょ
11.京成本線駒井野分岐部で成田空港方面・東成田方面に分岐する地点でどうでしょ
15.高麗川駅北方の八高線・川越線分岐点でどうでしょ
17.八高線東飯能駅から西武池袋線を横に眺めるでどうでしょ
21.太田駅東方の伊勢崎線・小泉線分岐点でどうでしょ
22.京成津田沼駅東方の京成本線・千葉線分岐点でどうでしょ
28.京葉線二俣新町駅西方の蘇我方面・西船橋方面分岐点でどうでしょ
31.長津田駅東方の横浜線・東急田園都市線分岐点でどうでしょ
32.成田線成田駅北方の松岸方面・成田空港方面分岐点でどうでしょ
34.成田線成田駅北方の松岸方面・我孫子方面分岐点でどうでしょ
36.拝島駅北西方の青梅線・五日市線・八高線分岐点でどうでしょ
37.川崎駅南西方の東海道本線・南武線分岐点でどうでしょ
39.国府津駅西方の東海道本線・御殿場線分岐点でどうでしょ

589 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/21(月) 10:07:30.24 ID:3NrX9GNo0
>>586
1.二俣川駅南西方の相鉄本線・いずみ野線分岐点でどうでしょ
2.館林駅北方の伊勢崎線・小泉線分岐点でどうでしょ
10.川越駅南東方の川越線・東武東上線分岐点でどうでしょ
12.松戸駅ホームから常磐線・新京成電鉄分岐点を眺めるでどうでしょ
20.海老名駅から相模線・相鉄厚木線を眺めるでどうでしょ
26.館林駅北方の伊勢崎線・佐野線分岐点でどうでしょ
35.寄居駅北東方の八高線・秩父鉄道分岐点でどうでしょ
38.京葉線新木場駅東方から東京メトロ和光検車区新木場分室を眺めるでどうでしょ

590 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/21(月) 19:02:12.10 ID:3NrX9GNo0
>>586-587
3.西新井駅北西方の伊勢崎線・大師線分岐点でどうでしょ
4.佐倉駅東方の総武本線・成田線分岐点でどうでしょ どっちが本線かちょっとわからない分岐点です
8.二子玉川駅東方で東急大井町線が田園都市線に合流する寸前でどうでしょ
9.渋川駅北方の上越線・吾妻線分岐点でどうでしょ
13.八王子駅東方の中央本線・八高線分岐点でどうでしょ
14.西船橋駅西方の総武本線・東京メトロ東西線分岐点でどうでしょ
19.松岸駅西方の総武本線・成田線分岐点でどうでしょ
23.成東駅東方の総武本線・東金線分岐点でどうでしょ
24.大原駅北方の外房線・いすみ鉄道分岐点でどうでしょ
27.大船駅北方の東海道本線・根岸線分岐点でどうでしょ
29.宇都宮駅南方で東北本線・日光線分岐点でどうでしょ
33.宝積寺駅北方の東北本線・烏山線分岐点でどうでしょ
39.国府津駅西方の東海道本線列車から御殿場線を眺めるでどうでしょ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 19:19:33.71 ID:pKcfDdgU9
>>588,589
東北地方と比べて、といいますか、おそらくですが世界で一番線路の分岐や合流が多いのでは
ないかと思う関東地方ですが、さすが旅人さん、パッと見でおわかりになるところがたくさんですね。

ご回答いただいた、1.2.5.7.10.11.15.17.20〜22.26.28.31.32.34〜39.
すべて正解です。

11.は駒井野分岐部(ウィキペディアでは駒井野信号場)というのですね。勉強になりました。
22.はつい先日、旅人さんからご出題いただところから、ほんの少し進んだ場所からです。
38.は東京メトロ和光検車区新木場分室というのですね。こちらも勉強になりました。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 19:38:49.57 ID:pKcfDdgU9
>>590
ご回答いただいた3.4.9.13.14.19.23.24.27.29.33.すべて正解です。
39.はすでに >>588 でご正解いただいていましたね。

>>4.佐倉駅東方の総武本線・成田線分岐点でどうでしょ どっちが本線かちょっとわからない分岐点です
撮影時、出題者も同じように思いました。成田空港ができたときに複線化されたのかと思ったのですが
もっと前のようで。

9.渋川駅北方の上越線・吾妻線分岐点、ずいぶん前に出題した記憶があります。

593 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/21(月) 19:42:23.36 ID:3NrX9GNo0
>>586-587
6.香取駅東方の成田線・鹿島線分岐点でどうでしょ

以下思いつきません

16.なんとなく西武のような気がしないでもないですが
18.京急の車両が見えていますが
25.ローカルな風景でかなりのカーブで離れていきますが
30.北総のような気がしないでもないですが
40.神奈川あたりのような気がしないでもないですが

ヒントお願いします

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 19:54:11.56 ID:pKcfDdgU9
>>593
6.香取駅東方の成田線・鹿島線分岐点、正解です。

16.ですが、

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 20:01:42.33 ID:pKcfDdgU9
>>593 失礼しました。alt + tab でよくウインドウを切り替えているのですが、どうも、
それでミスタッチするとアップしてしまうようです。

16.ですが、直前の撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/amya44f.jpg

596 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/21(月) 20:03:19.88 ID:3NrX9GNo0
>>595
16.羽生駅北方の東武伊勢崎線・秩父鉄道分岐点でどうでしょ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 20:14:19.16 ID:pKcfDdgU9
>>593
18.ですが、おっしゃるように京急の車両が見えていますが、別会社の分岐部だなと思って
撮影しています。出題画像の直前のショットがこちらです。
http://i.imgur.com/e6QYBLu.jpg

25.ですが、直前のショットがこちらです。出題画像の路線は貨物の路線かと思います。
  http://i.imgur.com/VnaSx5D.jpg

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 20:26:37.33 ID:pKcfDdgU9
>>593
30.ですが、出題画像に写っている路線の列車からの画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/46w2sJl.jpg
  http://i.imgur.com/AkuiIXJ.jpg

40.ですが、出題画像のすぐ後のショットがこちらです。スポーツ施設です。
  http://i.imgur.com/bM02pr9.jpg

599 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/21(月) 20:34:13.61 ID:3NrX9GNo0
>>597
18.横浜駅南西方の東海道本線・根岸線・京急本線の分岐点でどうでしょ

600 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/21(月) 20:40:25.65 ID:3NrX9GNo0
>>597
25.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/AxSxcXwPvz62

601 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/21(月) 20:45:20.22 ID:3NrX9GNo0
>>598
40.大船駅南方の東海道本線・横須賀線分岐点でどうでしょ

602 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/21(月) 20:47:27.82 ID:3NrX9GNo0
>>598
30.知っている場所かもしれませんが、やはり思いつきません

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 21:07:46.67 ID:pKcfDdgU9
>>596
16.羽生駅北方の東武伊勢崎線・秩父鉄道分岐点、正解です。

>>599-601
18.横浜駅南西方の東海道本線・根岸線・京急本線の分岐点、正解です。

25.ストビューでご紹介の秩父鉄道三ヶ尻線(調べるとこう呼ぶようです)が、熊谷貨物
ターミナル駅から東北本線と並行して分かれているところ、正解です。

40.大船駅南方の東海道本線・横須賀線分岐点、正解です。>>598 の追加画像は
東海道本線沿いにある鎌倉武道館でした。鎌倉らしいイラストが目をひきます。

>>602
30.ですが、追加画像のトンネルに入るちょっと前の画像がこちらです。起伏の
大きなところですが周辺、住宅地がひろがっています。
  http://i.imgur.com/6qYabGM.jpg

追加画像でその後に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/pK4zu8p.jpg

604 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/21(月) 21:21:27.45 ID:3NrX9GNo0
>>603
30.回答者の知らないところでした
湘南台駅東方の相鉄いずみ野線と横浜市営地下鉄1号線の並走区間でどうでしょ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 21:28:16.16 ID:pKcfDdgU9
>>604
30.湘南台駅東方の相鉄いずみ野線と横浜市営地下鉄1号線の並走区間、正解です。

関東地方で、旅人さんがご存じないところもあるのですね。驚きです。

本日は、朝から片づけやら何やらで、ちょっとバテ気味でして、このあたりで。なお、
明日から2日ほど出張があり、朝から移動したりで書き込みができても夜になりそうです。
今週末でいよいよ東京での生活も終わりです。あと数年早く撮影活動をしていたらと、
ちょっと悔やまれます。

606 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/22(火) 06:38:04.06 ID:6l6gOeTvB
>>592
総武本線の快速が成田線成田まで直通する運行形態を関西に例えると、
山陽本線の新快速が赤穂線播州赤穂まで直通するのに似ています
ただし、山陽本線が複線であるのに対し、赤穂線は単線ですが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:41:36.13 ID:ZmiIEAXW5
出題します。線路の分岐・合流ということで今回は甲信越地方になります。
それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/IYifLG6.jpg
2.http://i.imgur.com/kKIvzmg.jpg
3.http://i.imgur.com/KcKesxy.jpg
4.http://i.imgur.com/S3DBeXh.jpg
5.http://i.imgur.com/HWrmPiE.jpg
6.http://i.imgur.com/p2xiVsW.jpg
7.http://i.imgur.com/3dlA4z4.jpg
8.http://i.imgur.com/DE08hz3.jpg
9.http://i.imgur.com/pRAymhz.jpg
10.http://i.imgur.com/q7mXiuz.jpg
11.http://i.imgur.com/o5kMwhJ.jpg
12.http://i.imgur.com/w6gOmLN.jpg
13.http://i.imgur.com/WxnLgrh.jpg
14.http://i.imgur.com/4A4gIrA.jpg
15.http://i.imgur.com/yn2bClW.jpg
16.短時間に2ショットです。
   http://i.imgur.com/o2KXvkh.jpg
   http://i.imgur.com/7xXIrJX.jpg

608 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/22(火) 21:29:59.34 ID:6l6gOeTvB
>>607
1.小淵沢駅北西方の中央本線・小海線分岐点でどうでしょ
2.富士山駅西方の大月方面・河口湖方面分岐点でどうでしょ
3.中央本線(通称中央西線)車窓から塩尻駅方向を眺めるでどうでしょ
4.金手駅東方の中央本線・身延線分岐点でどうでしょ
5.新津駅南方の信越本線・磐越西線分岐点でどうでしょ
6.小出駅構内から上越線・只見線の分岐点を眺めるでどうでしょ
7.坂町駅北方の羽越本線・米坂線分岐点でどうでしょ
10.東三条駅西方の信越本線・弥彦線分岐点でどうでしょ
11.越後川口駅東南方の上越線・飯山線分岐点でどうでしょ
16.2画像目が乙女駅東方のしなの鉄道・小海線分岐点でどうでしょ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:39:06.06 ID:ZmiIEAXW5
>>577-579
栃木県から調べようと思っているのですが、けっこう時間がかかっています。

6.真岡鐡道久下田駅でしょうか。44.に真岡鐡道ではと思われる小型SLが写っているので
探していて、こちらの特徴的駅舎が先に。

8.烏山線鴻野山駅でしょうか。ストビューで確認すると薄緑色の金網が、烏羽色というのでしょうか
濃い色に変わってました。

13.東武佐野線吉水駅でしょうか。ストビューで確認すると、画像左の「建物・アパート」と出ている
空き地は売却されたのか、新しい住宅が建ってるようで。

28.東北本線高久駅でしょうか。銀河鉄道ぽい絵のあるホームの待合所が見つかりました。

610 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/22(火) 21:52:33.21 ID:6l6gOeTvB
>>607
8.新発田駅南西方の羽越本線・白新線分岐点でどうでしょ

>>609
6.真岡鐵道久下田駅で正解です
栃木県真岡市にある道の駅にのみやの最寄駅です

8.烏山線鴻野山駅で正解です
栃木県さくら市にある道の駅きつれがわの最寄駅です

13.東武佐野線吉水駅で正解です
栃木県佐野市にある道の駅どまんなか たぬまの最寄駅です

28.東北本線高久駅で正解です
栃木県那須郡那須町にある道の駅東山道伊王野の最寄駅です

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:55:12.23 ID:ZmiIEAXW5
>>608
1.小淵沢駅北西方の中央本線・小海線分岐点、正解です。分岐した小海線は、このあと
八ヶ岳山麓をぐんぐん上っていきますよね。

2.富士山駅西方の大月方面・河口湖方面分岐点、正解です。富士急ハイランドのコースターが
見えていますし、この前、観覧車シリーズで出題したのがもう少し進んだところです。

3.中央本線(通称中央西線)車窓から塩尻駅方向を眺める、正解です。画像右に中央本線が
塩尻駅を経由しない連絡線が写っていますが、ここは列車が通らないのか線路が錆びて雑草が
生えてますね。

4.金手駅東方の中央本線・身延線分岐点、正解です。「善光寺」という表示が出てました。

5.新津駅南方の信越本線・磐越西線分岐点、正解です。以前出題したことのある新津車両
製作所への連絡線のところも写ってますね。

6.小出駅構内から上越線・只見線の分岐点を眺める、正解です。

7.坂町駅北方の羽越本線・米坂線分岐点、正解です。うっかり東北地方で出題しましたが、
今回は位置を変えてこの地域での出題です。

10.東三条駅西方の信越本線・弥彦線分岐点、正解です。トリミングしましたが個人的には
なかなかいい感じに分岐してるなと思ってます。

11.越後川口駅東南方の上越線・飯山線分岐点、正解です。ここはいい画像ではなかった
ですが、よくおわかりで。

16.乙女駅東方のしなの鉄道・小海線分岐点、正解です。2番目の画像だけではちょっと
心もとなかったので。かぶりつきでしたが、小海線かなり並行して走っていて、いったいいつ
分岐するのだろうと、ちょっと緊張しました。

612 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/22(火) 22:05:37.27 ID:6l6gOeTvB
>>607
12.大月駅西方の中央本線・富士急行分岐点でどうでしょ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:06:37.30 ID:ZmiIEAXW5
>>610
8.新発田駅南西方の羽越本線・白新線分岐点、正解です。こうして見ると、羽越本線から
分岐した支線ぽい雰囲気ですが、幹線だそうですし、特急も通るし列車の運行本数も圧倒的に
多いですね。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:11:34.19 ID:ZmiIEAXW5
>>612
12.大月駅西方の中央本線・富士急行分岐点、正解です。わかりづらい画像ですみません。
大月駅に停まっていたフジサン特急に気を取られて、いいタイミングを逃したようです。

615 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/22(火) 22:21:57.51 ID:6l6gOeTvB
>>607
14.新津駅北方の信越本線・羽越本線分岐点でどうでしょ

616 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/22(火) 22:31:18.53 ID:6l6gOeTvB
>>607
15.六日町駅北方の上越線・北越急行分岐点でどうでしょ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:33:05.51 ID:ZmiIEAXW5
>>615
14.新津駅北方の信越本線・羽越本線分岐点、正解です。出題者は撮影して
いるはずですが、画像を見ても、はてどこだっけとメモを見ないとわかりません;
よくおわかりで。

618 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/22(火) 22:37:01.26 ID:6l6gOeTvB
>>607
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Y5Xym5SmmAR2

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:38:26.93 ID:ZmiIEAXW5
>>616
15.六日町駅北方の上越線・北越急行分岐点、正解です。

越後湯沢駅から、ほくほく線の列車に乗ると、長らく上越線を走って、ようやくこのあたりで
分岐してくれるとほっとします。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:41:30.90 ID:ZmiIEAXW5
>>618
13.ストビューでご紹介の越後石山駅の北西の信越本線・白新線の分岐点、
正解です。白新線といっても、信越本線を底辺とするデルタ線をつくっており、
白新線の旅客列車は、こちらは通らないのではないでしょうか。

621 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/22(火) 22:45:31.62 ID:6l6gOeTvB
>>607
9.探しましたが見つかりません ヒントお願いします

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:46:57.83 ID:ZmiIEAXW5
>>607
すみません。9.ですが、甲信越地方ではありませんでした。確認不足です。
申し訳ないです。関東地方でした。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:48:54.23 ID:ZmiIEAXW5
>>621
申し訳ありません。画像を見て、てっきり信越本線から上越線が分岐しているところと
思いましたが、勘違いしていました。新潟県のこのあたりは田園地帯が広がってました。

624 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/22(火) 22:49:50.51 ID:6l6gOeTvB
>>622
9.高崎駅北方の信越本線・上越線分岐点でどうでしょ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:54:15.40 ID:ZmiIEAXW5
>>624
9.高崎駅北方の信越本線・上越線分岐点、正解です。

画像に「信越本線・上越線分岐」とメモしており、しっかり確認しないままに、
新潟県内の分岐点のほうかと勘違いしてました。ともに一方の路線が高架になっていて
ゆるやかにカーブしていますので…

ご迷惑をおかけしました。出題者の力不足です。精進します。

626 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/23(水) 06:34:27.20 ID:YTEviwceB
>>625 過去にこんなやりとりもありました

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て12
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1446294050/

888+6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2015/12/16(水) 20:26:14.89 ID:oMIfPsDX9 (2/10) [9]
出題します。列車から撮影して線路が写っている画像です。それぞれどこでしょう。
すべて同一日の撮影です。
5.http://i.imgur.com/jWYXtLX.jpg

902+1 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA [↓] :2015/12/17(木) 06:48:45.56 ID:RYlE9TtQu (1/9) [u]
>>888
5.信越本線宮内駅南方で上越線が分岐する地点でどうでしょ

904+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2015/12/17(木) 19:27:02.77 ID:4EOasFB8U (1/8) [U]
>>902
5.信越本線宮内駅南方で上越線が分岐する地点、正解です。高崎方面から
乗ると一瞬、上越線のほうが本線というかメインかと思ってしましますが、この
分岐点を通ると、やはり信越本線がメインだなと思います。

912 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA [↓] :2015/12/17(木) 21:18:31.62 ID:RYlE9TtQu (5/9) [u]
>>904
高崎では逆に上越線の方がメインルート然としていますね
信越本線(上り線)が上越線をオーバークロスしています

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 21:49:59.45 ID:derGdvi4c
出題します。本日も遅くなりましたので3つだけです。風見鶏系というものです。
それぞれ何駅(前)でしょう。

1.http://i.imgur.com/pgIijcr.jpg
2.http://i.imgur.com/KgYOhNU.jpg
3.http://i.imgur.com/yn5Wkkw.jpg 駅の自由通路の跨線橋からの眺めです。

出題地域ですが、関東1、甲信越1、東海1になると思います。

628 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/23(水) 21:55:54.46 ID:YTEviwceB
>>627
2.パッと見磐越西線東新津駅ですね

629 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/23(水) 21:58:46.71 ID:YTEviwceB
>>627
3.高崎線神保原駅でどうでしょ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:00:53.69 ID:derGdvi4c
>>577-579
栃木県から群馬県にかけて、ざっと最寄駅を確認するついでに画像検索をしてみました。

34.秩父鉄道野上駅でしょうか。島式ホーム上屋からこの駅ではないかと思いストビュー
で確認すると。

38.我妻線祖母島駅でしょうか。撮影場所が少し違ってますが手元の画像で確認できました。
  http://i.imgur.com/OrPSj1U.jpg

39.東北本線黒磯駅でしょうか。新幹線の高架と思われる線路の下にある駅ということで
西那須野駅かここかと当初から思っていましたが、跨線橋や上屋の形状からここのような。

41.東武伊勢崎線世良田駅でしょうか。島式ホーム、支柱の塗装、すぐ近くに道路の陸橋が
見えるところなどから。

43.吾妻線岩島駅でしょうか。JRの2文字駅名、山がちなところとというので吾妻線の
この駅が候補でストビューで確認すると。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:06:24.46 ID:derGdvi4c
>>628,629
2.磐越西線東新津駅、正解です。旅人さんですと、パッと見でおわかりになるの
ではと思いつつ、こういうシリーズものとしての出題として準備してました。

3.高崎線神保原駅、正解です。猫耳の駅前交番から、NTT鉄塔、旅人さんからも
七福神でご出題いただいた実に馴染みのある駅になります。

632 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/23(水) 22:13:08.55 ID:YTEviwceB
>>627
1.なんか見たような気がしないでもないですが思いつきません
ヒントお願いします

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:18:07.15 ID:derGdvi4c
>>626
過去のやりとり、懐かしく(といっても3か月前ですが;)見させていただきました。

>>高崎では逆に上越線の方がメインルート然としていますね
>>信越本線(上り線)が上越線をオーバークロスしています

今になってといいますか、「信越本線・上越線分岐」の2地点を出題していて、その
旅人さんのおっしゃる違いが十分理解できたように思います。

出題時点では、どうしても複数の出題の処理をしてしまうのにあせってしまい(本来、
あせらずじっくり取り組むべきなのでしょうけれど)、腹落ちといいますか、十分な理解
ができないままになってしまっていて。

路線の分岐点というテーマも、なかなか奥が深いといいますか興味深いテーマだと
最近になってようやく気がついた次第です。

634 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/23(水) 22:20:59.16 ID:YTEviwceB
>>630
34.秩父鉄道野上駅で正解です
群馬県藤岡市にある道の駅上州おにしの最寄駅です

38.吾妻線祖母島駅で正解です
群馬県渋川市にある道の駅おのこの最寄駅です

39.東北本線黒磯駅で正解です
栃木県那須塩原市にある道の駅目見地の森・黒磯の最寄駅です

41.東武伊勢崎線世良田駅で正解です
群馬県太田市にある道の駅おおたの最寄駅です

43.吾妻線岩島駅で正解です
群馬県吾妻郡東吾妻町にある道の駅あがつま峡の最寄駅です

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:23:29.87 ID:derGdvi4c
>>632
1.ですが、モザイクはかけましたがオレンジ色が見えているとおりJR東海の
駅になります。跨線橋がありまして、その眺め2方向がこちらです。
  http://i.imgur.com/HLrWcId.jpg
  http://i.imgur.com/v8ml3pa.jpg

636 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/23(水) 22:25:41.73 ID:YTEviwceB
>>635
1.東海道本線愛知御津駅でどうでしょ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:32:45.47 ID:derGdvi4c
>>636
1.東海道本線愛知御津駅、正解です。

出題者のレベルでは跨線橋の眺めの画像を見てもさっぱりなのですが、さすが
旅人さんです。

本日はこのあたりとさせていだだければ。なお、明日は朝から移動で東京に戻り、
明後日には引っ越しになります。その準備がまだまだですので、もしかすると、ここ
数日書き込みができなくなるかもしれませんがご容赦願います。

638 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/23(水) 22:32:57.67 ID:YTEviwceB
>>633
信越本線と上越線は当然ながら当初平面交差していたのでしょう
信越本線に特急あさま、上越線に特急ときなど列車が頻発するようになって、
とても平面交差ではさばききれなくなったので、信越本線側をオーバークロスさせたのだと思います
ですが、今となっては逆に信越本線折り返し列車の車両運用に支障が出ているのではないでしょうか
高崎〜横川間の区間運転だけでは、下りと上りのホームが離れているのは都合悪いのではないかと考えてしまいます

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:13:03.25 ID:PQnae4utx
出題します。駅や駅前で見かけた灯篭系というものです。それぞれ何駅(前)でしょう。

1.http://i.imgur.com/RWxfAnF.jpg
2.http://i.imgur.com/lWgomME.jpg
3.http://i.imgur.com/LQUp7FX.jpg 駅前です
4.http://i.imgur.com/KiOR5cG.jpg

出題の地域区分ですが、関東1、甲信越の1県から3になります。

640 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/25(金) 20:16:30.98 ID:b/MELMaqW
>>639
2.この駅舎の雰囲気で観光案内所というだけで中央本線奈良井駅でどうでしょ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:17:55.19 ID:PQnae4utx
>>639
いくつかは過去に出題したかもしれませんがご容赦願います。本日、引っ越しだったの
ですが、やはりいろいろすることがあって、環境も変わりますし、じっくり集中するというのに
まだちょっと時間がかかりそうです。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:21:02.93 ID:PQnae4utx
>>640
2.中央本線奈良井駅、正解です。これはパッと見になるんだろうなと思ってました。

中山道六十九次どまん中だそうです。調べると34番目。「どまん中」というなら、35番目の
藪原宿のほうが正確なような気がしますが…

643 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/25(金) 20:24:46.54 ID:b/MELMaqW
>>639
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mj9kmwZBhwG2

644 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/25(金) 20:27:05.81 ID:b/MELMaqW
>>639
4.中央本線南木曽駅でどうでしょ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:30:33.91 ID:PQnae4utx
>>643
2.ストビューでご紹介の信越本線長野駅前通りの灯篭、正解です。撮影時の反対
方向の眺めがこちらで、こちらの石灯籠を出題しようかとも思ったのですが、
  http://i.imgur.com/rjqPj7x.jpg
易問すぎるかとおもい。といって出題画像も、夜景ではありますが、以前出題した
NTT鉄塔が写っていますので。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:40:20.95 ID:PQnae4utx
>>644
4.中央本線南木曽駅、正解です。

真壁といいますか壁から柱の露出している建物が見えますが、右に駅舎の一部が
写っていますので、(出題者には無理ですが)、旅人さんですと特定できるのではと
思っていました。いわゆる中央西線、木曽路(中山道)沿いといことで、こういう灯篭も
多いのかなと思ったりもしてます。

647 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/25(金) 20:53:29.56 ID:b/MELMaqW
>>639
1.関東といってもどのあたりか見当つきません ヒントお願いします

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:57:32.24 ID:PQnae4utx
>>647
1.ですが、出題後に「駅前 灯篭の時計」あたりで検索してもヒットしないなと
思いました。撮影場所の位置が少し違うところからの眺めがこちらです。
 http://i.imgur.com/Y4NlCMJ.jpg

649 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/25(金) 21:00:07.80 ID:b/MELMaqW
>>648
1.日光線下野大沢駅でどうでしょ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 21:07:38.41 ID:PQnae4utx
>>649
1.日光線下野大沢駅、正解です。「下」の字のモザイク、もう少し大きくしたほうがよかった
ような、「下」がなくても旅人さんですと、すぐおわかりかなと思ったりも。

下野大沢駅、駅前にはたいへん気になる像もあるようですが、車窓からですと後ろ向きの
ため。

本日から住むところが関西になりましたが、これから関東などの東日本に出かけないと
いうことはないと思いますので、いつかまた日光線の探訪をしてみたいです。とはいえ、
今までのように毎月北東北に出張していた夢のような?環境とは異なりますので、
とりあえず、いずれ戻ってくるだろうと、あまり積極的でなかった西日本を、これから
巡っていければ(そしてご出題できれば)と思ってます。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 21:21:12.38 ID:PQnae4utx
>>577-579
埼玉県の道の駅の最寄駅を確認していく途中にいくつか。やはり道の駅となりますと、
埼玉県でも西部、秩父鉄道が最寄駅が多いようです。

10.東武野田線南桜井駅でしょうか。ここは駅舎の画像ですので、この駅が最寄駅と
わかると。

21.秩父鉄道武州日野駅でしょうか。ホーム上屋支柱のえび茶色の塗装は、当初、東武か
と思ったら、秩父鉄道でも、この色を使うようですね。島式ホームの上屋から。

30.高崎線岡部駅でしょうか。JRと思われ、改札口の画像を確認するとどうやらこの駅のような。

37.秩父鉄道西羽生駅でしょうか。特徴的な屋根の跨線橋の橋上駅ということで。バリア
フリーにはなってないのでお年寄りは利用が大変かもしれません。

42.東武伊勢崎線姫宮駅でしょうか。ありがたや東武と思われる車両が写っており相対式
ホームということで、この駅周辺をストビューなどで確認すると。

44.秩父鉄道武川駅でしょうか。当初、真岡鐡道かと思ったのですが、途中から秩父鉄道
のSLパレオエクスプレスであろうと思い、どこの駅かと思ったのですが、やっとこの駅の
ような。

652 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/25(金) 21:33:39.12 ID:b/MELMaqW
>>651
10.東武野田線南桜井駅で正解です
埼玉県春日部市にある道の駅庄和の最寄駅です

21.秩父鉄道武州日野駅で正解です
埼玉県秩父市にある道の駅あらかわの最寄駅です

30.高崎線岡部駅で正解です
埼玉県深谷市にある道の駅おかべの最寄駅です

37.秩父鉄道西羽生駅で正解です
埼玉県羽生市にある道の駅はにゅうの最寄駅です

42.見えている車両は東急でしたが、東武伊勢崎線姫宮駅で正解です
埼玉県北葛飾郡杉戸町にある道の駅アグリパークゆめすぎとの最寄駅です

44.秩父鉄道武川駅で正解です
埼玉県深谷市にある道の駅かわもとの最寄駅です

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:13:56.57 ID:GOuP4WLn7
出題します。移動中に見かけた模型などというものです。それぞれ
どこでしょう。

1.何駅前地下広場でしょう。
  http://i.imgur.com/JB7FsOH.jpg 
2.行政庁舎内です。
  http://i.imgur.com/Cg2bPW9.jpg 
3.何駅待合室でしょう。
  http://i.imgur.com/gjqjVsc.jpg 
4.何駅改札口に連絡する地下通路でしょう。
  http://i.imgur.com/oeXWgMH.jpg 
5.何駅でしょう。
  http://i.imgur.com/VUCEYOD.jpg 
6.駅に隣接するビル上層階です。
  http://i.imgur.com/IomtVhJ.jpg 
7.何駅でしょう。
  http://i.imgur.com/KNZpjvC.jpg
8.2か所からです。行政庁舎内です。
  http://i.imgur.com/F1N0iBT.jpg
  http://i.imgur.com/nUKLCWD.jpg
9.最寄駅からは南南西に約800mちょっとの場所です。
  http://i.imgur.com/c4204Rd.jpg

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:18:10.47 ID:GOuP4WLn7
>>653
地域分布ですが、東北3、関東1、甲信越1、北陸2、大阪の同一府県より2
になると思います。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:33:58.86 ID:GOuP4WLn7
>>577-579
4.東金線求名駅でしょうか。跨線橋があり島式ホームに乗車照明の発券機などが
ある駅ということで。

9.成田線空港第2ビル駅でしょうか。最寄駅でこの地下駅が出てきたので調べると。

12.総武本線飯岡駅でしょうか。判明した最寄駅の駅舎から。

16.外房線上総一ノ宮駅でしょうか。JRの2面3線はあるわりと大きな駅ということで
この駅が判明したときに改札口を調べると。

20.八高線小宮駅でしょうか。判明した最寄駅の駅の屋根などより。リストでは東京都
には道の駅は1つしかないようです。

25.鹿島線延方駅でしょうか。高架駅で単線路線ということで、当初見落としていましたが
鹿島線のこの駅のような。

31.芝山鉄道芝山千代田駅でしょうか。見かけない車両だなと思っていしたが、この駅が
出てきて。かなり前に1度下車しましたが忘却の彼方です(画像を残していればと悔やまれ
ます)。

40.小湊鉄道上総三又駅でしょうか。非電化単線で単式ホームというので。出題画像の
線路が真っ直ぐで、遠近法の絵を見ているような感じがします。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:39:54.82 ID:GOuP4WLn7
>>577-579
19.常磐線我孫子駅でしょうか。常磐線で見かける塗装の列車が写っており、
ホームにエスカレーターがある大きな駅ですし、列車ガラスに写っている番線表示を
みると、8番線まであり、かつ成田線も発着しているようで、この駅の構内図とも一致
するように思います。

657 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/26(土) 19:48:27.18 ID:dRik9K30n
>>653
2.長野県上田市役所でどうでしょ

>>655-656
4.東金線求名駅で正解です
千葉県東金市にある道の駅みのりの郷東金の最寄駅です

9.成田線空港第2ビル駅から京成空港第2ビル駅を眺めるで正解です
千葉県香取市にある道の駅くりもとの最寄駅です

12.総武本線飯岡駅で正解です
千葉県旭市にある道の駅季楽里あさひの最寄駅です

16.外房線上総一ノ宮駅で正解です
千葉県長生郡睦沢町にある道の駅つどいの郷むつざわの最寄駅です

19.常磐線我孫子駅で正解です
千葉県柏市にある道の駅しょうなんの最寄駅です

20.八高線小宮駅で正解です
東京都八王子市にある道の駅八王子滝山の最寄駅です

25.芝山鉄道芝山千代田駅で正解です
千葉県山武郡芝山町にある道の駅風和里しばやまの最寄駅です

40.小湊鉄道上総三又駅で正解です
千葉県市原市にある道の駅あずの里いちはらの最寄駅です

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:50:25.39 ID:GOuP4WLn7
>>577-579
17.水郡線西金駅でしょうか。非電化単線路線のようで水郡線の駅を調べて
いくと、どうやら貨物列車が停まっている同じような画像が見つかりました。
構内に砂利(砕石)採集のための側線があるそうで。

659 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/26(土) 19:53:42.67 ID:dRik9K30n
>>657 ちょっと誤りがありました

25.鹿島線延方駅で正解です
茨城県潮来市にある道の駅いたこの最寄駅です

31.芝山鉄道芝山千代田駅で正解です
千葉県山武郡芝山町にある道の駅風和里しばやまの最寄駅です

>>658
17.水郡線西金駅で正解です
茨城県常陸太田市にある道の駅さとみの最寄駅です

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:00:16.48 ID:GOuP4WLn7
>>657
2.長野県上田市役所、正解です。

上田電鉄別所線中塩田駅のジオラマだそうで、今は走っていない丸窓電車が
小さくですが写っています。上田電鉄のポスターはモザイクしたつもりですが、
ジオラマをごらんになっておわかりになったとかでしょうか。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:10:52.26 ID:GOuP4WLn7
>>577-579
2.高崎線籠原駅でしょうか。夕日が綺麗で桜も咲いているなと思って画像を見てましたが
ホームに東海道線や高崎線で見かけるような列車が写っているようで、これだけたくさんの
側線(留置線といっていいんでしょうか)がある駅というので、残った候補駅の中では、
ここかなと思って調べると。

662 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/26(土) 20:10:55.91 ID:dRik9K30n
>>653
5.北陸新幹線富山駅でどうでしょ

>>660
パッと見上田交通旧塗色に見えました

663 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/26(土) 20:14:56.89 ID:dRik9K30n
>>653
7.東北本線盛岡駅でどうでしょ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:27:27.70 ID:GOuP4WLn7
>>662,663
5.北陸新幹線富山駅、正解です。モザイクかけましたが「高岡」銅器、「富山」湾寿司、
JR西日本の新しい駅あたりからおわかりになるのではと思ってました。


7.東北本線盛岡駅、正解です。「南部の曲り家」の展示でした。画像左にわずかですが
以前出題した盛岡さんさ踊りの紙人形の行列の一部が写ってます。

>>パッと見上田交通旧塗色に見えました
やはりそうですか。もしやと思いましたが。出題者は1度別所線に乗っただけでわかるはずも
ありませんが、地元でこの旧車両を利用していた方などは、市役所に訪問時にしげしげと
眺めるのかなと思ったりもします。こういうジオラマの展示、魅力的です。

665 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/26(土) 20:43:40.50 ID:dRik9K30n
>>653
8.大阪城天守に似ています 検索してもヒットしませんが大阪市役所かもしれません

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:54:05.19 ID:GOuP4WLn7
>>665
8.大阪市役所、正解です。ご推察のとおり、2番目の画像は大阪城天守、最初のは
天王寺公園周辺エリア(大阪の陣でよく登場する茶臼山などが出てます)になります。

市役所玄関ホールで行われていた「真田丸」パネル展で展示されていた模型の一部
で、もう一つ、四天王寺や真田丸の模型も展示されていました。
http://i.imgur.com/SBcBtVp.jpg

昨年、丸の内のビルにも展示があったと思いますが、「真田丸」にゆかりのある地では
あちこに展示で盛り上がっている?ようです。

667 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/26(土) 20:58:19.26 ID:dRik9K30n
>>653
1.北陸本線金沢駅でどうでしょ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 21:18:39.48 ID:GOuP4WLn7
>>667
1.北陸本線金沢駅、正解です。北鉄金沢駅の改札口のある地下広場になります。

石のオブジェを撮影した画像に金沢駅の模型が写っているのに気づいての出題ですが
鼓門やもてなしドームが判別できればと思ってました。

669 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/26(土) 21:27:51.28 ID:dRik9K30n
>>653
あとはわかりません 3.はとっても秋田支社の駅ぽいです
ヒントお願いします

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 21:44:39.26 ID:GOuP4WLn7
>>669
難問ですよね。9.などは「いくらなんでも」と思います;

3.ですが、方向を変えて改札口方向がこちらです。
  http://i.imgur.com/IfSQYhY.jpg

4.ですが、位置を変えたのがこちらです。この先に駅改札口があります。
  http://i.imgur.com/wa2vUXH.jpg
また、この撮影の数分前に撮影したのこちらです。
  http://i.imgur.com/VqINaZf.jpg

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 21:49:56.03 ID:GOuP4WLn7
>>669
6.ですが、位置を変えたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/sjEbo6S.jpg

9.ですが、同じ広場にあった看板がこちらです。
  http://i.imgur.com/gA7fbjU.jpg

672 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/26(土) 21:51:02.96 ID:dRik9K30n
>>670
4.大阪駅付近の地下でしょうか 

673 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/26(土) 21:57:43.22 ID:dRik9K30n
>>671
9.この看板なら知ってます http://2ch-dc.net/v6/src/1458996987926.jpg
鉢形城跡でどうでしょ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:01:15.81 ID:GOuP4WLn7
>>672
4.大阪駅付近の地下、正解です。曾根崎ジオフロントと名付けらていて、JR東西線
北新地駅の開業とあわせて国道2号線の地下につくられた通路においてある模型です。

北新地駅の開業1997年ということで、もう20年近く前になります。時間も経って、人通り
も少なく久しぶりに訪れてずいぶん古びた印象でした。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:05:03.69 ID:GOuP4WLn7
>>673
9.鉢形城跡、正解です。あらま、同じ看板をご撮影で。

出題画像は、よく城跡などにある縄張りのわかる城郭模型ですが、よほどの城好き
でなければ(百名城ではありますが)、出題画像だけでこの城跡とわかるのは困難かと
思います。

676 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/26(土) 22:11:32.40 ID:dRik9K30n
>>670
3.遅ればせながらやっと思い出しました http://2ch-dc.net/v6/src/1458997818063.jpg
五能線深浦駅でどうでしょ

677 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/26(土) 22:16:54.91 ID:dRik9K30n
>>671
6.やはりわかりません 追加ヒントお願いします

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:17:50.55 ID:GOuP4WLn7
>>676
3.五能線深浦駅、正解です。北前船の模型の展示ということで、江戸時代の重要な
停泊港として賑わった名残が町のあちこちにありますね。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:19:49.84 ID:GOuP4WLn7
>>677
6.ですが、同じフロアの別の場所での撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/2VygWz9.jpg

680 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/26(土) 22:24:47.16 ID:dRik9K30n
>>679
6.郡山市ふれあい科学館でどうでしょ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:29:23.33 ID:GOuP4WLn7
>>680
6.郡山市ふれあい科学館、正解です。郡山駅西口に隣接する「ビッグアイ」の展望フロア
にある鉄道模型ジオラマになります。追加画像は、以前出題したNTT東日本福島郡山支店
の鉄塔が写っています。といいますか、それを撮影にここに上ったときにジオラマがある
ことに気づいての撮影です。出題画像は、「いくらなんでも」でした。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:44:37.48 ID:GOuP4WLn7
>>577-579
32.ここぞという検索画像は見つかってませんが、東武鬼怒川線湯西川温泉駅
でしょうか。トンネル内にホームがある駅ということで、有人改札ですし、候補駅の
中で他に該当するところがなさそうなので。

35.両毛線岩舟駅でしょうか。当初から水戸線か両毛線の駅ぽく、路線色も黄色の
ようですので調べると、どうやら。

683 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/26(土) 22:49:15.65 ID:dRik9K30n
>>682
32.野岩鉄道湯西川温泉駅で正解です
栃木県日光市にある道の駅湯西川の最寄駅です

35.両毛線岩舟駅で正解です
栃木県栃木市にある道の駅みかもの最寄駅です

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:56:15.05 ID:GOuP4WLn7
>>683
>>32.野岩鉄道湯西川温泉駅で正解です

あっと、失礼しました。湯西川温泉駅は野岩鉄道でした。もしかすると以前もこの駅
でしたか間違えたような気が。

ここは駅の出入口が道の駅にもなっているようで、どちらかというと鉄道の駅と道の駅
は離れているところがおおいように思いますが、こういうのもいいよなと思いました。
本日はこのあたりで。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 19:32:37.68 ID:qMauLQeeg
>>577-579
7.上越線岩本駅でしょうか。当初、赤系の瓦屋根の駅舎なのですぐ見つかるかと思って
いたのですが一通りみても見つからず、候補駅の選定間違いかと思いつつ、中線が廃止
になっているところを注目して探すとどうやらこの駅のようで。瓦屋根の駅舎は改築されて
しまったようです。

15.八高線小川町駅でしょうか。非電化ではあるものの跨線橋や側線があり、少なくとも
4番線まである比較的大きな駅なのかとは思いましたが、この駅と思いつくまで、かなり
時間がかかりました。

23.上信電鉄千平駅でしょうか。ここも最初に駅の画像検索では見落としていましたが、
単線単式ホームで比較的山がちなところというのでどうやら。

26.吾妻線中之条駅でしょうか。2面4線はあって跨線橋のある大きな駅で、わりと高い
山が近くにあるので、千葉県や埼玉県ではないだろうと思い、病院がすぐ近くにあることを
手がかりにしてマップでさがしていくと。

この駅かもと思って手元の画像を確認すると、病院の看板が塗装されていますが一致する
ようです。 http://i.imgur.com/xbo3dUS.jpg

33.上毛電鉄大胡駅でしょうか。自動改札になってない改札口ということで、秩父鉄道か
上毛電鉄かと思いつつ改札口を探していくと。

36.日光線文挟駅でしょうか。ここも駅舎が改築されているようで、当初見過ごしていましたが
旧駅舎かもと注意してみていくと。

686 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/27(日) 19:50:19.53 ID:JCVP1UAvt
>>685
7.上越線岩本駅で正解です
群馬県利根郡昭和村にある道の駅あぐりーむ昭和の最寄駅です

15.八高線小川町駅で正解です
埼玉県比企郡小川町にある道の駅おがわまちの最寄駅です

23.上信電鉄千平駅で正解です
群馬県甘楽郡下仁田町にある道の駅しもにたの最寄駅です

26.吾妻線中之条駅で正解です
群馬県吾妻郡中之条町にある道の駅霊山たけやまの最寄駅です

33.上毛電気鉄道大胡駅で正解です
群馬県前橋市にある道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡の最寄駅です

36.日光線文挟駅で正解です
栃木県宇都宮市にある道の駅うつのみや ろまんちっく村の最寄駅です

岩本・文挟の両駅は改築されているようで、よくお分かりになりました

687 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/27(日) 19:53:25.35 ID:JCVP1UAvt
>>661 ご回答見落としていました 申し訳ありませんでした
2.高崎線籠原駅で正解です
埼玉県熊谷市にある道の駅めぬまの最寄駅です

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 19:55:14.05 ID:qMauLQeeg
出題します。線路の分岐などというものです。路線の分岐ではなく、
別の線路から離れていくものや、検車区などへの路線が分かれていくものも
あると思います。ちょっとバタバタしたせいで、もしかすると過去に出題した
ものの重複しているかもしれませんが、その際はご容赦を。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/qaiHb0i.jpg
2.http://i.imgur.com/OqCXVFs.jpg
3.http://i.imgur.com/a27hSJE.jpg
4.http://i.imgur.com/NnpxZyg.jpg
5.http://i.imgur.com/eo1V0Ce.jpg
6.http://i.imgur.com/XoruE3B.jpg
7.http://i.imgur.com/VZm3hfb.jpg
8.http://i.imgur.com/8UybKhj.jpg
9.http://i.imgur.com/zyjonAm.jpg
10.http://i.imgur.com/BYJyJNR.jpg
11.http://i.imgur.com/m6a5Mju.jpg
12.http://i.imgur.com/uxjfqrD.jpg
13.http://i.imgur.com/HboxJFg.jpg
14.http://i.imgur.com/UBqVbF5.jpg
15.http://i.imgur.com/VpnWHyG.jpg

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 20:00:13.70 ID:qMauLQeeg
>>688
出題範囲ですが、関東10、甲信越2県から4、東海1になると思います。

690 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/27(日) 20:09:46.98 ID:JCVP1UAvt
>>688 まずはパッと見で
2.北松本駅北方の篠ノ井線・大糸線分岐点でどうでしょ
3.柏崎駅東方の信越本線・越後線分岐点でどうでしょ
7.伊東線来宮駅構内から東海道本線を眺めるでどうでしょ
8.京葉線二俣新町駅南西方の蘇我方面・西船橋方面分岐点でどうでしょ
10.拝島駅構内で青梅線から分岐する米軍横田基地引き込み線を眺めるでどうでしょ
11.通称中央緩行線水道橋駅から通称中央快速線を眺めるでどうでしょ
14.つい最近出題されましたね 海老名駅から相模線・相鉄厚木線を眺めるでどうでしょ
15.京葉線二俣新町駅東方の東京方面・西船橋方面分岐点でどうでしょ

691 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/27(日) 20:26:48.01 ID:JCVP1UAvt
>>688
1.府中本町駅構内の南武線・武蔵野線分岐点でどうでしょ
4.架線が交流ですね 関東だと路線が限定されます 友部駅西方の常磐線・水戸線分岐点でどうでしょ
12.犀潟駅北東方の信越本線・北越急行分岐点でどうでしょ
13.東武伊勢崎線北千住駅北方から横にTXの高架路線を眺めるでどうでしょ

692 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/27(日) 20:48:02.23 ID:JCVP1UAvt
>>688
6.えちごトキめき鉄道上越妙高駅北方から北陸新幹線高架路線を眺めるでどうでしょ
9.東北新幹線大宮駅北方から高崎線・川越線分岐点を眺めるでどうでしょ

693 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/27(日) 21:17:48.55 ID:JCVP1UAvt
>>688
5.絶対知っているところだと思いますが思いつきません
ヒントお願いします

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 21:32:36.95 ID:qMauLQeeg
>>690-692
パッと見で8つもおわかりになりますか…いえ、出題者は出題準備をするのに、
いったいどこだったっけとしばし探して、けっこう時間がかかりまして。

1.府中本町駅構内の南武線・武蔵野線分岐点、正解です。府中本町駅の
武蔵野線ホームの北の端あたらからの撮影だったと思います。こうして見ると、
南武線のほが先にできたんだろうなというのが(トンネルになってないので)よくわかる気が。

2.北松本駅北方の篠ノ井線・大糸線分岐点、正解です。後方かぶりつきでの撮影でした。

3.柏崎駅東方の信越本線・越後線分岐点、正解です。右方向の丘に五智公園があって
そこにSL展示してるそうなのですが、結局、見に行けませんでした。

4.友部駅西方の常磐線・水戸線分岐点、正解です。直流・交流は碍子の数でわかるんでし
たよね。まだ路線がどうかの知識が身についてません。いつも勉強したいと思っているのですが。

6.えちごトキめき鉄道上越妙高駅北方から北陸新幹線高架路線を眺める、正解です。
こうしてみると、高架も地上の線路も新しい感じです。

7.伊東線来宮駅構内から東海道本線を眺める、正解です。伊豆急のリゾート21の先頭
車両からの撮影です。特急料金なしに乗れるので得した気分です。

8.京葉線二俣新町駅南西方の蘇我方面・西船橋方面分岐点、正解です。三菱マテリアル
の工場がいい目印になるように思います。

9.東北新幹線大宮駅北方から高崎線・川越線分岐点を眺める、正解です。ここは3つの
路線が分かれるところで、新幹線のスピードもまだそう出てないと思いますが、気になる
ところです。

10.拝島駅構内で青梅線から分岐する米軍横田基地引き込み線を眺める、正解です。
拝島駅は自由通路のステンドグラスも写っていてすぐおわかりかと思ってました。分岐
しているところ、ご回答いただいてマップを確認すると、基地への引き込み線だったんですね。

11.通称中央緩行線水道橋駅から通称中央快速線を眺める、正解です。ここは
易問すぎましたが、東京にいるときにこの駅から東京駅まで通勤で利用していましたので。

12.犀潟駅北東方の信越本線・北越急行分岐点、正解です。以前のほくほく線の「はくたか」
ですとかぶりつきは楽しめませんでしたが。

13.東武伊勢崎線北千住駅北方から横にTXの高架路線を眺める、正解です。
初めて北千住駅に下りた時に、そのすごさに驚いたのですが、その後もいまだに多くの
路線が平行に集約している駅だなと感心してます。

14.海老名駅から相模線・相鉄厚木線を眺める、正解です。といいますか、大変失礼
しました。どれか重複したよなと思っていたのですが、確認しきれずに。これでしたか。

15.京葉線二俣新町駅東方の東京方面・西船橋方面分岐点、正解です。出題者は
ここと8.の区別がなかなかつかずに確認に手間がかかりました。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 21:42:15.45 ID:qMauLQeeg
>>693
5.ですが、出題画像の直前の列車がまだとある駅ホームにいるか出たばかりの
撮影がこちら。
  http://i.imgur.com/Q1TdjN9.jpg
その後に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/UaHZqFi.jpg

696 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/27(日) 21:46:50.24 ID:JCVP1UAvt
>>694
10.の画像の横田基地引き込み線のちょっと先に踏切があるのですが、そこにこんな警告看板が設置されています
http://2ch-dc.net/v6/src/1459082396462.jpg

>>695
5.京葉線新習志野駅南東方の蘇我方面・京葉車両センター方面分岐点でどうでしょ

697 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/27(日) 21:52:11.82 ID:JCVP1UAvt
出題します

前回に引き続き、関東地方1都6県にある道の駅からの直線距離による鉄道の最寄駅を当ててくださいという問題の後半です

・道の駅はWikipedia「Category:○○都県の建築物→下位カテゴリ:○○都県の道の駅」をご参照ください
 (道の駅所在地はグーグルマップに道の駅名を打ち込んで表示された地点とします)
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (臨時駅とケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・道の駅と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、湖沼、海域などがあっても、
 直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします
 また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題者の想定しない最寄駅があった場合は何卒ご容赦ください

45.ここはどこの駅前でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458358442011.jpg

46.ここはどこの駅前でしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458358670224.jpg

47.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458358738175.jpg

48.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458358782683.jpg

49.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458358843209.jpg

50.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458358885017.jpg

51.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458358939927.jpg

52.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458358971448.jpg

53.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359015602.jpg

54.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359070029.jpg

55.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359111684.jpg

698 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/27(日) 21:53:58.39 ID:JCVP1UAvt
続きです

56.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359172168.jpg

57.画像中央にある駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359216278.jpg

58.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359329205.jpg

59.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359370680.jpg

60.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359437254.jpg

61.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359494282.jpg

62.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359535108.jpg

63.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359571327.jpg

64.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359629869.jpg

65.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359667874.jpg

66.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359715887.jpg

67.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359758780.jpg

68.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359799080.jpg

69.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359840492.jpg

70.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359894899.jpg

699 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/27(日) 21:55:21.33 ID:JCVP1UAvt
更に続きです

71.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359940599.jpg

72.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458359973722.jpg

73.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360013158.jpg

74.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360059309.jpg

75.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360094301.jpg

76.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360134417.jpg

77.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360182847.jpg

78.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360226111.jpg

79.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360264416.jpg

80.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360314611.jpg

81.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360367621.jpg

82.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360409725.jpg

83.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360467729.jpg

84.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360507030.jpg

85.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360545858.jpg

700 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/27(日) 21:56:16.52 ID:JCVP1UAvt
もうちょい続きます

86.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360598152.jpg

87.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360643143.jpg

88.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1458360699367.jpg


回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればご遠慮なく

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 22:00:09.92 ID:qMauLQeeg
>>696
>>そこにこんな警告看板が設置されています
西武池袋線稲荷山公園駅でも、同じような看板を見かけたような気が。看板の文字、
ところどころが風化のせいか抜けていて、英文としてスムーズに読めずにもどかしい
感じがしました。

5.京葉線新習志野駅南東方の蘇我方面・京葉車両センター方面分岐点、正解です。

明日から新しいところに通勤です。東京では通勤時間25分ぐらいでほんと楽でしたが
(天気がよければ歩いて通勤してました)、今度はそれよりはちょっとかかったりします
ので書き込み余裕が当面なくなるかもしれません。本日はこのあたりで。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 06:45:04.49 ID:pOurSPo+Q
>>697-700
ご出題ありがとうございます。前半戦でかなりの候補駅を画像検索していますので
今回のご出題の多くに既視感があります。パッと見であそこかと思うのはわずかですが。

45.上越線渋川駅でしょうか。この雑巾絞り?の像を過去に回答者も出題したように思います。

46.北陸新幹線安中榛名駅でしょうか。ここも下車して出題した記憶があります。

62.上信電鉄下仁田駅でしょうか。改札からすこし階段があって下がったホームに
見覚えが。

他もいくつかは思いつくところがありますが、ちょっと確認が必要です。おっと、もう出ます。

703 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/28(月) 18:46:31.89 ID:sMU9DOxga
>>702
45.上越線渋川駅前で正解です
群馬県渋川市にある道の駅こもちの最寄駅です

46.長野新幹線(撮影時)安中榛名駅前で正解です
群馬県高崎市にある道の駅くらぶち小栗の里の最寄駅です

62.上信電鉄下仁田駅で正解です
群馬県甘楽郡南牧村にある道の駅オアシスなんもくの最寄駅です

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:59:47.54 ID:pOurSPo+Q
出題します。線路の分岐などのシリーズです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/wg4PkQE.jpg
2.http://i.imgur.com/TN9CrCx.jpg
3.http://i.imgur.com/rLGi9YL.jpg
4.http://i.imgur.com/gOnbN3M.jpg
5.http://i.imgur.com/9GqILwF.jpg
6.http://i.imgur.com/8KOZzUa.jpg
7.http://i.imgur.com/1YhsRZL.jpg
8.http://i.imgur.com/T96oIqv.jpg
9.http://i.imgur.com/Kq33rtz.jpg
10.http://i.imgur.com/OAXcex5.jpg
11.http://i.imgur.com/cCllbbN.jpg
12.http://i.imgur.com/Xs0iMix.jpg
13.http://i.imgur.com/U6EGJXv.jpg

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 20:06:11.07 ID:pOurSPo+Q
>>704
地域分布ですが、東北の同一県から2、関東5都府県から5、東海3県から6
になると思います。

706 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/28(月) 20:10:50.73 ID:sMU9DOxga
>>704 とりあえずパッと見で
1.北野駅北方の京王電鉄京王線・高尾線分岐点でどうでしょ
4.望遠撮影の圧縮効果ですね 高崎線高崎駅でどうでしょ
5.恵那駅東方の中央本線・明知鉄道分岐点でどうでしょ
8.前谷地駅東方の石巻線・気仙沼線分岐点でどうでしょ
12.石巻駅西方の石巻線・仙石線分岐点でどうでしょ

707 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/28(月) 20:57:23.81 ID:sMU9DOxga
>>704
2.熱海駅の新幹線ホームから東海道本線を見下ろすぽいです
6.掛川駅西方の東海道本線・天竜浜名湖鉄道分岐点でどうでしょ
9.富士駅西方の東海道本線・身延線分岐点でどうでしょ

708 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/28(月) 21:07:23.05 ID:sMU9DOxga
>>704
7.下地駅北西方の東海道本線・飯田線分岐点でどうでしょ
10.宝積寺駅北方の東北本線・烏山線分岐点でどうでしょ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 21:10:52.68 ID:pOurSPo+Q
>>697-700
47.総武本線飯倉駅でしょうか。特徴的な駅舎で、たしか千葉県の駅だったよなと
覚えてました。

51.いすみ鉄道久我原駅でしょうか。この路線の駅ホームぽく調べると。検索画像は
ご出題画像のあとに手入れされていないのか雑草がずいぶん伸びているようなのが
多かったです。

60.上越線後閑駅でしょうか。このホームからの眺めには見覚えがあります。手元の
画像でも、一部一致するような。http://i.imgur.com/BBWOB19.jpg

68.吾妻線群馬大津駅でしょうか。ここも画像から吾妻線の駅ではと見覚えが。

87.日光線今市駅でしょうか。駅前にちょっとかわいい?像がたくさん飾ってあるのを
覚えています。 http://i.imgur.com/S0rGQBM.jpg
当初、最寄駅を東武日光線下今市駅にしてましたので、この駅とわかってほっとしてます。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 21:27:13.21 ID:pOurSPo+Q
>>706
1.北野駅北方の京王電鉄京王線・高尾線分岐点、正解です。ここは易問かと思って
ました。

2.熱海駅の新幹線ホームから東海道本線を見下ろす、正解です。線路が分岐している
ところではありませんが。

4.高崎線高崎駅、正解です。上信電鉄への連絡線が写っているかなというところです。
以前、このあたりを旅人さんからご出題いただいて、なかなかわからなかったなと思い
出します。

5.恵那駅東方の中央本線・明知鉄道分岐点、正解です。パッと見でおわかりになりますか。

6.掛川駅西方の東海道本線・天竜浜名湖鉄道分岐点、正解です。東海道新幹線の線路
も平行しているところですので、時間の問題かと思ってました。

7.下地駅北西方の東海道本線・飯田線分岐点、正解です。よくおわかりで。

8.前谷地駅東方の石巻線・気仙沼線分岐点、正解です。パッと見でおわかりになり
ますか。

9.富士駅西方の東海道本線・身延線分岐点、正解です。JR東海の車両がわかると
易問になるかと思いましたが、モザイクかけても色から推定可能かもと思ってました。
とはいえJR東海とわかっても、ここがそうとわかるのは難しいのではと思うのですが。

10.宝積寺駅北方の東北本線・烏山線分岐点、正解です。逆方向は出題したように
思いますが、位置を変えてもおわかりですか。

12.石巻駅西方の石巻線・仙石線分岐点、正解です。これもパッと見でおわかり
ですが。さすがです。

711 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/28(月) 21:27:18.59 ID:sMU9DOxga
>>709
47.総武本線飯倉駅で正解です
千葉県香取郡多古町にある道の駅多古の最寄駅です

51.いすみ鉄道久我原駅で正解です
千葉県夷隅郡大多喜町にある道の駅たけゆらの里おおたきの最寄駅です

60.上越線後閑駅で正解です
群馬県吾妻郡高山村にある道の駅中山盆地の最寄駅です

68.吾妻線群馬大津駅で正解です
群馬県吾妻郡中之条町にある道の駅六合の最寄駅です

87.日光線今市駅で正解です
栃木県日光市にある道の駅日光の最寄駅です

712 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/28(月) 21:34:00.60 ID:sMU9DOxga
>>704
あとはちょっと思いつきません ヒントお願いします

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 21:58:46.41 ID:pOurSPo+Q
>>712
>>704 の3.ですが、かなりトリミングしてまして、元画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/5aoQJAJ.jpg

714 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/28(月) 22:04:11.23 ID:sMU9DOxga
>>713
3.鈍いことに今非電化路線と気づきました
取手駅北方の常磐線・関東鉄道常総線分岐点でどうでしょ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:11:59.44 ID:pOurSPo+Q
>>713
11.ですが、出題画像のちょっと前に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/Afjo3zA.jpg

13.ですが、その後に駅ホームから分岐部方向を撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/UJqLq2U.jpg

716 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/28(月) 22:17:16.91 ID:sMU9DOxga
>>715
11.小田原駅東北方の東海道本線・小田急小田原線分岐点でどうでしょ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:20:37.21 ID:pOurSPo+Q
>>714,716
3.取手駅北方の常磐線・関東鉄道常総線分岐点、正解です。

11.小田原駅東北方の東海道本線・小田急小田原線分岐点、正解です。

718 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/28(月) 22:22:18.34 ID:sMU9DOxga
>>715
13.やはり思いつきません 追加ヒントお願いします

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:26:23.15 ID:pOurSPo+Q
>>718
13.ですが、追加画像はかなりトリミングしていまして、追加画像のすこし位置を
変えて撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/idOexPx.jpg

720 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/28(月) 22:35:59.01 ID:sMU9DOxga
>>719
13.悟りました 高蔵寺駅東方の中央本線・愛知環状鉄道分岐点でどうでしょ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:39:43.69 ID:pOurSPo+Q
>>720
回答ありがとうございます。13.高蔵寺駅東方の中央本線・愛知環状鉄道分岐点、
正解です。本日はこのあたりで。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 06:16:43.14 ID:VHKTuv42u
>>697-700
50.鹿島臨海鉄道新鉾田駅でしょうか。「きらめく海とメロンの郷」のようで。

59.上毛電鉄江木駅でしょうか。ストビューでみると駅前広場が整備されたようです。

71.内房線千倉駅でしょうか。出題画像右にちょっとうつっている駅舎が特徴的な
屋根がスロープ状になっているこの駅に思え調べると。

78.成田線上総神崎駅でしょうか。特徴的駅舎から。

81.真岡鐡道市塙駅でしょうか。こちらも特徴的な屋根の駅舎が。以前駅舎のご出題
でふきっさらしで寒そうと思った駅ですよね。

82.埼玉高速鉄道戸塚安行駅でしょうか。地下駅ぽく壁画といいますか確認できたような。

723 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/29(火) 06:39:24.72 ID:5kC4c2Udz
>>722
50.鹿島臨海鉄道新鉾田駅で正解です
茨城県行方市にある道の駅たまつくりの最寄駅です

59.上毛電気鉄道江木駅で正解です
群馬県前橋市にある道の駅赤城の恵の最寄駅です

71.内房線千倉駅で正解です
千葉県南房総市にある道の駅ちくら・潮風王国の最寄駅です

78.成田線下総神崎駅で正解です
千葉県香取郡神崎町にある道の駅発酵の里こうざきの最寄駅です

81.真岡鐵道市塙駅で正解です
栃木県芳賀郡市貝町にある道の駅サシバの里いちかいの最寄駅です

82.埼玉高速鉄道戸塚安行駅で正解です
埼玉県川口市にある道の駅川口・あんぎょうの最寄駅です

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 20:32:24.74 ID:VHKTuv42u
出題します。線路の分岐などといものです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/BVb2JLv.jpg
2.http://i.imgur.com/h9Yq4t6.jpg
3.http://i.imgur.com/71wmZWg.jpg
4.http://i.imgur.com/RNDWn7u.jpg
5.http://i.imgur.com/dRdcOvp.jpg
6.http://i.imgur.com/jrYZpEE.jpg
7.http://i.imgur.com/bdIe2Tt.jpg
8.http://i.imgur.com/60cvfTq.jpg
9.http://i.imgur.com/iRoCxGq.jpg
10.http://i.imgur.com/XrUohV1.jpg

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 20:34:48.93 ID:VHKTuv42u
>>724
地域分布ですが、北陸2県から3、東海3県から6、あと1つは北陸・東海に
隣接する県からの出題です。

726 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/29(火) 21:26:23.08 ID:5kC4c2Udz
W杯予選見ていました
>>724
2.富山駅西方のあいの風とやま鉄道・高山本線分岐点でどうでしょ

727 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/29(火) 21:45:46.59 ID:5kC4c2Udz
>>724
4.糸魚川駅西方のえちごトキめき鉄道・大糸線分岐点でどうでしょ

728 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/29(火) 21:55:56.85 ID:5kC4c2Udz
>>724
1.伊勢中川駅北方の近鉄大阪線・近鉄名古屋線分岐点でどうでしょ

729 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/29(火) 22:01:12.27 ID:5kC4c2Udz
>>724
3.刈谷駅西方の東海道本線名鉄三河線分岐点でどうでしょ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 22:04:17.17 ID:VHKTuv42u
>>726-728
1.伊勢中川駅北方の近鉄大阪線・近鉄名古屋線分岐点、正解です。デルタ線になって
いて看板の多いところですね。

2.富山駅西方のあいの風とやま鉄道・高山本線分岐点、正解です。北陸新幹線の
真新し高架が見えてますので易問になるかと思ってました。

4.糸魚川駅西方のえちごトキめき鉄道・大糸線分岐点、正解です。糸魚川駅、うっかり
富山県にあるかと思ったりしていたのですが、新潟県ということで、これだけ北陸・東海
地区ではありませんでした。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 22:05:22.61 ID:VHKTuv42u
>>729
3.刈谷駅西方の東海道本線名鉄三河線分岐点、正解です。この周辺は実によく
出題している気がします。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 22:10:40.75 ID:VHKTuv42u
>>697-700
49.内房線和田浦駅でしょうか。ちょっと凝ったデザインの駅舎や跨線橋から。

54.上越線八木原駅でしょうか。モザイクのかかっているノボリは群馬県で見かけた
ような気がしていまして、遠方の工場のタンクからこの駅のような。

67.上越線群馬総社駅でしょうか。手元の画像と一部一致するような。
  http://i.imgur.com/Ivf3hPk.jpg

76.八高線北藤岡駅でしょうか。このかなりカーブしているホームは前半戦の検索画像
で見覚えが。

733 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/29(火) 22:20:46.81 ID:5kC4c2Udz
>>724
9.伊勢若松駅南方の近鉄名古屋線・近鉄鈴鹿線分岐点でどうでしょ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 22:33:04.62 ID:VHKTuv42u
>>733
9.伊勢若松駅南方の近鉄名古屋線・近鉄鈴鹿線分岐点、正解です。近鉄の車両が
写っていますが、近鉄の路線はかなり複雑で分岐点も多いと思います。よくおわかで。

735 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/29(火) 22:51:07.22 ID:5kC4c2Udz
>>732
49.内房線和田浦駅で正解です
千葉県南房総市道の駅和田浦WA・O!の最寄駅です

54.上越線八木原駅で正解です
群馬県前橋市にある道の駅ふじみの最寄駅です

67.上越線群馬総社駅で正解です
群馬県北群馬郡吉岡町にある道の駅よしおか温泉の最寄駅です

76.八高線北藤岡駅で正解です
群馬県藤岡市にある道の駅ららん藤岡の最寄駅です

>>724
あとは難問でわかりませんが、一晩考えさせてください

736 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/30(水) 06:36:32.25 ID:2IBoYTcUL
>>724
7.亀山駅東方の関西本線・紀勢本線分岐点でどうでしょ

737 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/30(水) 06:54:38.93 ID:2IBoYTcUL
>>724
10.金沢駅西口時計駐車場から北東方向を眺めるでどうでしょ

738 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/30(水) 19:07:21.40 ID:2IBoYTcUL
>>724
6.金沢駅北東方でIRいしかわ鉄道上り線が、
JR西日本金沢総合車両所運用検修センター入出庫線の上をオーバークロスする地点でどうでしょ

739 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/30(水) 19:35:32.58 ID:2IBoYTcUL
>>724
8.大府駅南方の東海道本線・武豊線分岐点でどうでしょ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 19:45:20.04 ID:ktT/QE8+W
>>736-739
6.金沢駅北東方でIRいしかわ鉄道上り線が、JR西日本金沢総合車両所運用検修センター
入出庫線の上をオーバークロスする地点、正解です。すでにおわかりと思いますが10.の
出題に写っていました。重なった場所ですので、いい出題ではなかったです。IRいしかわ鉄道
と思われる車両が写っていますが、よくおわかりで。

7.亀山駅東方の関西本線・紀勢本線分岐点、正解です。JR東海の車両が写っていますが
そう特徴的なところとは思えませんが、おわかりになるんですね。

8.大府駅南方の東海道本線・武豊線分岐点、正解です。ここの分岐点としては興味深い
ところかと思いますが、画像自体は特徴なくわかりにくいかなと思ってました。

10.金沢駅西口時計駐車場から北東方向を眺める、正解です。撮影場所もまさしくその通り
です。望遠にトリミングしてますのでかなり圧縮された感がしますが、北陸新幹線の高架が
このあたり蛇行や高さも変化するんだなと思いまして。

741 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/30(水) 19:54:00.71 ID:2IBoYTcUL
>>724
5.分岐点ではないので難問でした 中津川駅北方で中央本線上下線が離れていく地点でどうでしょ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 20:14:43.26 ID:ktT/QE8+W
>>741
5.中津川駅北方で中央本線上下線が離れていく地点、正解です。

いかにも分岐点ぽいのですが、ここはそうではなく、よほど途中から、「ここは分岐点では
ありません」とお伝えしようかと思っていたのですが、さすが旅人さん、おわかりになりましたね。

追加画像準備していたのですが不要となりました。http://i.imgur.com/sqb3BlQ.jpg

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 20:23:36.07 ID:ktT/QE8+W
>>697-700
65.内房線江見駅でしょうか。シュロになりますか南国のヤシ科の木が見えるところから
房総半島の駅ぽく、跨線橋や対面ホーム待合室を目安に探すと。

70.真岡鐡道茂木駅でしょうか。非電化の路線かなと思ってよく見ると、画像左にわずかに
真岡鐡道の車両が写っているのに気付きました。

72.水郡線下小川駅でしょうか。非電化の路線で、わりと新しい駅舎というのでどうやr。

86.内房線南三原駅でしょうか。この比較的新しい駅舎、木造でなかなかいい感じの駅舎
ですね。

744 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/30(水) 20:32:58.12 ID:2IBoYTcUL
>>743
65.内房線江見駅で正解です
千葉県鴨川市にある道の駅鴨川オーシャンパークの最寄駅です

70.真岡鐵道茂木駅で正解です
栃木県芳賀郡茂木町にある道の駅もてぎの最寄駅です

72.水郡線下小川駅で正解です
茨城県常陸太田市にある道の駅みわの最寄駅です

86.内房線南三原駅で正解です
千葉県南房総市にある道の駅ローズマリー公園の最寄駅です

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 20:33:33.65 ID:ktT/QE8+W
出題します。単独問題ですが、ここはどこでしょう。以前このあたりを出題したように思いますが
視点がちょっと違うかなというので。
  http://i.imgur.com/53WW84t.jpg

746 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/30(水) 20:48:00.79 ID:2IBoYTcUL
>>745
天王寺駅東方の関西本線・阪和線・大阪環状線分岐点でどうでしょ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 21:04:05.99 ID:ktT/QE8+W
>>746
天王寺駅東方の関西本線・阪和線・大阪環状線分岐点、正解です。以前、かぶりつき
からの撮影を出題したように思いますが、今回は歩道橋からの眺めですが、視点が
高くなると分岐点もよく見えるなと面増して。

もう1つ出題させていただければ。ここはどこでしょう。
http://i.imgur.com/DqyG76w.jpg

748 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/30(水) 21:13:33.28 ID:2IBoYTcUL
>>747
加島駅西方でJR東西線が地上に出る地点でどうでしょ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 21:23:24.14 ID:ktT/QE8+W
>>748
加島駅西方でJR東西線が地上に出る地点、正解です。>>745 とともに最近の撮影です。

とはいえ、環境が変わってまだちょっと落ち着いておらず、以前に比べて出張がほとんど
ないこともあって、ストレスがたまるといいますか、調子が出るまでもうちょっと時間が
かかりそうです。本日はこのあたりで。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 19:50:29.32 ID:tM6yIq+w+
>>697-700
48.秩父鉄道親鼻駅でしょうか。特徴的な屋根の駅舎で、どの駅の画像検索でか
失念してましたが、どうやら。

52.東武日光線南栗橋駅でしょうか。支柱下の明るい水色の塗装は東武の駅で
見かけたことがあったよなと思って残った駅を調べると、どうやらこの駅のような。

61.水郡線常陸大子駅でしょうか。キハ100系になりますか、たくさん見えるので
JR東日本の非電化の駅の中で残っているとなるとこの駅かと調べると。

80.成田線佐原駅でしょうか。この画像には見覚えがありまして、記憶違いでなければ
「スカ色」を旅人さんに教えていただいたように思うのですが、ところが駅が千葉県だった
以外なかなか思いつかなかったのですが、画像を見ているとNTTの鉄塔が駅の近くに
あるところから、ようやくこの駅と思い出しました。

85.東武宇都宮線国谷駅でしょうか。ここも支柱に明るい水色が見え、ホームの土台に
大谷石を使っているので栃木県かと思いつつ探すと。対面ホームへ渡る踏切近くまで
上屋が増設されているようですね。

751 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/31(木) 20:08:53.80 ID:y03S7Vvzk
>>750
48.秩父鉄道親鼻駅で正解です
埼玉県秩父郡皆野町にある道の駅みなのの最寄駅です

52.東武日光線南栗橋駅で正解です
茨城県猿島郡五霞町にある道の駅ごかの最寄駅です

61.水郡線常陸大子駅で正解です
茨城県久慈郡大子町にある道の駅奥久慈だいごの最寄駅です

80.成田線佐原駅で正解です この画像前にも出題していましたか
千葉県香取市にある道の駅水の郷さわらの最寄駅です

85.東武宇都宮線国谷駅で正解です
栃木県下都賀郡道の駅みぶの最寄駅です

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 20:30:26.42 ID:tM6yIq+w+
出題します。線路の分岐です。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/6PESxLB.jpg
2.http://i.imgur.com/iQad8r4.jpg
3.http://i.imgur.com/FcDeA9G.jpg
4.http://i.imgur.com/K7QzmmT.jpg
5.http://i.imgur.com/wYgXdT4.jpg
6.http://i.imgur.com/Tz3LwDQ.jpg
7.http://i.imgur.com/uedgvDf.jpg

地域ですが、関西5、関西の府県に隣接する県から2つになると思います。

753 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/31(木) 20:42:40.76 ID:y03S7Vvzk
>>752
1.柘植駅北方の関西本線・草津線分岐点でどうでしょ

754 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/31(木) 20:47:11.57 ID:y03S7Vvzk
>>752
3.三田駅構内で福知山線・神戸電鉄が別れていく地点でどうでしょ

755 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/31(木) 20:52:50.81 ID:y03S7Vvzk
>>752
6.日根野駅南西方の阪和線・関西空港線分岐点でどうでしょ

756 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/31(木) 20:57:59.97 ID:y03S7Vvzk
>>752
7.綾部駅東方の山陰本線・舞鶴線分岐点でどうでしょ

757 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/31(木) 21:04:30.66 ID:y03S7Vvzk
>>752
4.敦賀駅南方の北陸本線・小浜線分岐点でどうでしょ

758 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/31(木) 21:08:36.29 ID:y03S7Vvzk
>>752
2.放出駅東方の片町線・おおさか東線分岐点でどうでしょ

759 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/31(木) 21:13:05.45 ID:y03S7Vvzk
>>752
5.淡路駅南方の阪急京都線・阪急千里線分岐点でどうでしょ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 21:21:25.27 ID:tM6yIq+w+
>>753-757 着々とおわかりにですね。
1.柘植駅北方の関西本線・草津線分岐点、正解です。当初、関西地方かと思ったら
三重県でした。近畿地方ですと含まれますが。

3.三田駅構内で福知山線・神戸電鉄が別れていく地点、正解です。線路の分岐では
なかったですね。車両にモザイクをかけましたが、かけかたが甘いかなとか終端駅で
すぐおわかりになるかなと思ってました。

4.敦賀駅南方の北陸本線・小浜線分岐点、正解です。特徴がないような、舞鶴若狭
自動車道の高架道路が目印になるような。といって、こんな立派な高速道路がこの
あたりにあるのを知りませんでした(2014年に小浜〜敦賀かんが開通したそうで)

6.日根野駅南西方の阪和線・関西空港線分岐点、正解です。1994年に関西空港線
ができて、このようになったようですが、車両基地への連絡線も見えてますね。

7.綾部駅東方の山陰本線・舞鶴線分岐点、正解です。線路がグニャグニャしてるのが
興味深いです。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 21:30:02.17 ID:tM6yIq+w+
>>758-759 あらま、回答の判定をのんびり書いてアップしているうちに残りも
おわかりになりましたか…個人的には、もうちょっともってほしかったですが;

2.放出駅東方の片町線・おおさか東線分岐点、正解です。おおさか東線が
旅客線として開業になったのは2008年だそうで、当時は関西にいませんでしたので
今一、実感といいますか親近感がありませんが、いずれ近いうちに乗りにいかねば。

5.淡路駅南方の阪急京都線・阪急千里線分岐点、正解です。1年前の撮影ですので
今は高架工事もかなりすすんでいると思います。ここも状況を調べに行こうと思ってます。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 21:39:12.10 ID:tM6yIq+w+
>>697-700
58.東武日光線東武金崎駅でしょうか。上屋支柱の下部のピンクの塗装を目安に
探していくと。

69.西武秩父線芦ヶ久保駅でしょうか。この駅が山の斜面でしょうかかなり高いところに
あって改札から地下通路で島式ホームに連絡している構造から、画像からこの駅では
ないかと思って調べると。

84.秩父鉄道三峰口駅でしょうか。西武の車両が写っており山がちな中大きな駅という
ことで終端駅のこの駅かと思われて。

763 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/31(木) 21:44:23.09 ID:y03S7Vvzk
>>762
58.東武日光線東武金崎駅で正解です
栃木県栃木市にある道の駅にしかたの最寄駅です

69.西武鉄道西武秩父線芦ヶ久保駅で正解です
埼玉県秩父郡横瀬町にある道の駅果樹公園あしがくぼの最寄駅です

84.秩父鉄道三峰口駅で正解です
埼玉県秩父市にある道の駅大滝温泉の最寄駅です

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 22:01:26.80 ID:tM6yIq+w+
>>697-700
77.わたらせ渓谷鐡道水沼駅でしょうか。「KAPPY」って何だろう??と思って
いたのですが、画像にありがたや「勢多」を残していただいているので群馬県勢多郡
かもということで、調べていくと。

「HAPPY KAPPY 水沼駅温泉センター」の看板だったようで。

765 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/31(木) 22:05:17.91 ID:y03S7Vvzk
>>764
77.わたらせ渓谷鐵道水沼駅で正解です
群馬県桐生市にある道の駅くろほね・やまびこの最寄駅です

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 22:10:30.62 ID:tM6yIq+w+
>>697-700
56.秩父鉄道秩父駅でしょうか。「秩父駅」で画像検索すると、西武秩父駅のほうの
画像が多数混入してしまい、わけがわからなくなってましたが、西武の列車ぽいのが
写っている対面ホームへの連絡が地下道になっている駅というので。

なお、本日はこのあたりで。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 22:15:04.22 ID:tM6yIq+w+
>>766
対面ホームというより島式ホームといったほうがいいようです。訂正します。

768 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/03/31(木) 22:16:15.15 ID:y03S7Vvzk
>>766
56.秩父鉄道秩父駅で正解です
埼玉県秩父市にある道の駅ちちぶの最寄駅です

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 06:01:40.90 ID:ErN7jgEuF
出題します。駅前や駅近くの交番ということ、それぞれどこでしょう。
なお久しぶりの交番シリーズで、もしかして過去に出題したものもあるかも
しれませんが、その際はご容赦を。

1.http://i.imgur.com/s9m9VJU.jpg
2.http://i.imgur.com/SQHaapi.jpg
3.http://i.imgur.com/Rf2RIKS.jpg
4.http://i.imgur.com/j3bC3pl.jpg
5.http://i.imgur.com/IFMUIha.jpg
6.http://i.imgur.com/5VRWfuy.jpg
7.http://i.imgur.com/w6WaKyj.jpg
8.http://i.imgur.com/3Rbb8Fe.jpg

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 06:03:08.19 ID:ErN7jgEuF
>>769
地域分布ですが東北2、関東2都県から4、甲信越1、関西1になると思います。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 06:10:51.43 ID:ErN7jgEuF
>>697-700
57.御殿場線谷峨駅でしょうか。かなり山間部、高速道路か高架道路が見え、川沿いに
線路が走っているところというので、御殿場線かもと思って調べると。

撮影場所は方向や高さから東名自動車道からでしょうか。もしかすると移動中の車か
バスからの撮影になるのでしょうか。とても移動中に撮影したような画像には見えない
のですが(霧がかかって明るくはなさそうなのに画像が鮮明なため)。

63.東武東上線東松山駅でしょうか。番線表示や売店から東武の駅であろうことは
わかったのですが、この駅の駅舎の外観があまりに印象的で、改札口あたりも新しい
のかと思って、この駅かもと思って調べるまで時間がかかりました。

772 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/01(金) 06:34:41.67 ID:O7fVeL9rI
>>769
3.浅草警察署雷門交番でどうでしょ

>>771
57.御殿場線谷峨駅で正解です
東名高速を走る東京駅発大阪駅行の昼行高速バスからの車窓撮影でした
神奈川県足柄上郡山北町にある道の駅山北の最寄駅です

63.東武東上線東松山駅で正解です
埼玉県比企郡吉見町にある道の駅いちごの里よしみの最寄駅です

773 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/01(金) 06:44:05.17 ID:O7fVeL9rI
>>769
1.日野警察署多摩動物公園駅前交番でどうでしょ
2.米沢警察署駅前交番でどうでしょ

774 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/01(金) 06:48:04.91 ID:O7fVeL9rI
>>769
5.むつ警察署下北駅前駐在所でどうでしょ

775 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/01(金) 06:53:26.25 ID:O7fVeL9rI
>>769
4.天王寺警察署天王寺駅前交番でどうでしょ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 20:01:02.63 ID:ErN7jgEuF
>>772-775
1.日野警察署多摩動物公園駅前交番、正解です。ピーポくんが表示されており、
動物園最寄駅で子どもの利用も多いのを意識してだろうと思いますが親しみやすい
交番だと思いました。

2.米沢警察署駅前交番、正解です。背景に特徴的な米沢駅の駅舎が一部写って
いますので易問かと思ってました。

3.浅草警察署雷門交番、正解です。ちょっと前の撮影ですが、東京随一の観光スポット
ということで人通りがすごく多かったです。

4.天王寺警察署天王寺駅前交番、正解です。これはつい先日の撮影ですが、警官の
顔か何かかなと思ってしらべると、ぞうさん交番で有名なそうで。天王寺動物園もすぐ
近くにありますし。

こういう動物系交番というと、池袋駅や千葉駅前のフクロウ交番、遠野駅前のカッパ交番
が思い浮かびますが、この交番も屈指の変わり交番かと思います。

5.むつ警察署下北駅前駐在所、正解です。下北半島が表示されていますので、それが
おわかりになればすぐかと思ってました。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 20:24:51.43 ID:ErN7jgEuF
>>697-700
53.東北本線矢板駅でしょうか。ここは画像検索からこの駅かと早くから思ったのですが
手元の画像と比べると、http://i.imgur.com/9d5r9H5.jpg
改札口にある支柱がなく、あれれ違うかなと思ってしまったのですが、候補も減ってきて
他にフィットするところもなく、手元の画像を確認すると、支柱を撤去した跡が地面にあるのに
気づきました。

55.久留里線上総亀山駅でしょうか。当初、航空写真で駅周辺を見たときに、線路が分断
されているのか、どうも違うように思えたのですが、非電化のホームも限られており、再度
確認するとどうもここのような。ホームは現在は線路も1本で単式で運用しているのかも
しれません。

73.信越本線西松井田駅でしょうか。路線開業120周年だろうなとは思いつつ、けっこう
あちこちで120周年記念を見かけたように思ってましたが、高架駅ぽいわりに自動改札
非対応のJRの駅ということで、残った候補の中ではこの駅かと思い

74.秩父鉄道小前田駅でしょうか。この駅のホーム待合室の形状からここかと思われ。

75.関東鉄道常総線騰波ノ江駅でしょうか。非電化ということで、残りの駅からここのような。

79.東武日光線柳生駅でしょうか。私鉄の駅ぽいということで駅舎を調べていくと。

88.秩父鉄道皆野駅でしょうか。残りの駅のホームの画像を検索していくと、幸い同じ
駅名標の出ている画像がヒットしました。女性が一人でホームで待っている姿が写って
いますが、こういうの好きです。

778 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/01(金) 20:43:54.30 ID:O7fVeL9rI
>>769
6.那須塩原警察署那須塩原駅前交番でどうでしょ

779 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/01(金) 20:53:53.00 ID:O7fVeL9rI
>>777
53.東北本線矢板駅で正解です
栃木県矢板市にある道の駅やいたの最寄駅です

55.久留里線上総亀山駅で正解です
千葉県君津市にある道の駅ふれあいパーク・きみつの最寄駅です

73.信越本線西松井田駅で正解です
群馬県富岡市にある道の駅みょうぎの最寄駅です

74.秩父鉄道小前田駅で正解です
埼玉県深谷市にある道の駅はなぞのの最寄駅です

75.関東鉄道常総線騰波ノ江駅で正解です 旧駅舎の時代でした
茨城県下妻市にある道の駅しもつまの最寄駅です

79.東武日光線柳生駅で正解です
埼玉県加須市にある道の駅きたかわべの最寄駅です

88.秩父鉄道皆野駅で正解です
埼玉県秩父市にある道の駅龍勢会館の最寄駅です

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 20:56:39.64 ID:ErN7jgEuF
>>778
6.那須塩原警察署那須塩原駅前交番、正解です。あちこち錆が目立つ高架駅
近くの交番ということですが、残り関東と甲信越と広い中よくおわかりになりますね。

781 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/01(金) 21:08:13.11 ID:O7fVeL9rI
>>769
7.8.わかりません ヒントお願いします

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:32:04.54 ID:ErN7jgEuF
>>781
7.ですが、そのあとちょっとして撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/JVL73LV.jpg

8.ですが、出題画像の背景にある鉄塔が写っている別の場所からの撮影
(駅前交番は写っていません)の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/qWIXXPs.jpg

783 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/01(金) 21:40:23.42 ID:O7fVeL9rI
>>782
8.飯田警察署飯田駅前交番でどうでしょ

784 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/01(金) 21:43:22.11 ID:O7fVeL9rI
>>782
7.神田警察署水道橋駅前交番でどうでしょ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:47:01.55 ID:ErN7jgEuF
>>783
8.飯田警察署飯田駅前交番、正解です。追加画像のモザイクをかけた地図から
おわかりでしょうか。

この駅前交番、注連縄がある神社風かと思ったら、別方向は洋風だったり、採光窓が
あったりと、正直、デザインがバラバラな印象で、どうなんでしょうかね。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:51:32.00 ID:ErN7jgEuF
>>784
7.神田警察署水道橋駅前交番、正解です。

追加画像は東京ドームの王ゲートにあるレリーフで2年ほどまえリニューアルで
設置されたそうです。東京にいるときは、出張以外、ほぼ毎日、この東京ドームを
眺めていたように思いますが、結局8年弱、一度もドーム内に入ることはありませんでした。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 07:42:40.41 ID:WVqXujTZe
>>697-700 残りは数え違いでなければ3つかと思います。
64.上信電鉄上州福島駅でしょうか。当初、西濃運輸が駅のそばにあることからマップ
でざっと見て、見つからず、JRの駅ではなさそうというので候補も減ってきてストビューで
確認するとどうやら。 https://goo.gl/maps/zyX2gN7uHq82

変電所の建物とおもわれるところは改装されており、運輸会社は地元?の会社に変わった
ようです。

66.東北本線西那須野駅でしょうか。ご出題画像にはかなり既視感があったのですが
思い出せず、オレンジの路線色も宇都宮線・高崎線あたりかと思ったものの、宇都宮〜黒磯
間も宇都宮線に含まれることをよくわかってなかったりしてまして。この駅かと思って手元
画像を調べると、わりと近い場所からの画像がありました。
  http://i.imgur.com/r5H0Cwl.jpg

83.烏山線烏山駅でしょうか。非電化路線ということで、残りわずかになり、当初、この駅の
線路の終端部には車止めがあったりハイブリッド用の架線や設備があったよなと記憶が
あって最初に違うのではと思いこんでしまいまして。最寄駅の選定間違いなのかもと、
非電化路線の候補駅あたりを再チェックしたりしてましたが、どうも見つからず、じっくり
この駅周辺を調べると、あらま、ここのような。

手元の画像を調べると、線路の撤去や車止め標識設置など変化はありますが、一致する
ところも多いです。以前はこうなっていたんだなと興味深かかったです。
  http://i.imgur.com/iivhdwx.jpg

この駅の車止め標識でしたかを出題したときに、旅人さんからハイブリッド化されたとの
コメントをいただいたのを思い出しますが(記憶違いでなければ、改築前の旧駅舎の画像も
ご出題かなにかで紹介していただいたように思います)、2011年に棒線化、駅舎が2014年
改築とのことで、変化していることを頭に入れておくべきでした。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 08:03:01.24 ID:WVqXujTZe
出題します。駅前や近くの交番ということで。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/anYiH7S.jpg
2.http://i.imgur.com/O3fRKJ3.jpg
3.http://i.imgur.com/aZKmHMJ.jpg
4.http://i.imgur.com/OnZSsUN.jpg
5.http://i.imgur.com/BDGJm0J.jpg
6.http://i.imgur.com/5sKXj2q.jpg
7.http://i.imgur.com/BaSkXb9.jpg

地域区部ですが東北1、関東の1都県から4、完成1、九州1になると思います。

789 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/02(土) 09:19:57.48 ID:B1tS/4slQ
>>787
64.上信電鉄上州福島駅で正解です
群馬県甘楽郡甘楽町にある道の駅甘楽の最寄駅です

66.東北本線西那須野駅で正解です
栃木県那須塩原市にある道の駅那須野が原博物館の最寄駅です

83.烏山線烏山駅で正解です
栃木県那須郡那珂川町にある道の駅ばとうの最寄駅です

烏山線の新型車両は蓄電器に充電した電気を使って電動機駆動で走る“電車”で、
そのために、宝積寺駅と烏山駅に充電設備が設けられています
小海線を走るハイブリッドカーのように内燃機を搭載していないと思います
なお、烏山駅から北に向かって線路が延びていた(出題画像の踏切の先まで)のは、
かつて真岡線茂木駅に延伸する構想があったといわれています

790 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/02(土) 09:34:03.59 ID:B1tS/4slQ
>>788
2.うっすらと北赤羽駅と読めるような 赤羽警察署赤羽北交番でどうでしょ

791 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/02(土) 10:03:51.88 ID:B1tS/4slQ
>>788
5.博多警察署博多駅前警部交番でどうでしょ

792 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/02(土) 10:25:16.70 ID:B1tS/4slQ
>>788
3.立川警察署立川駅北口交番でどうでしょ

793 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/02(土) 10:28:49.98 ID:B1tS/4slQ
>>788
1.郡山警察署駅前交番でどうでしょ

794 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/02(土) 10:53:23.01 ID:B1tS/4slQ
>>788
6.小金井警察署武蔵小金井駅前交番でどうでしょ
公式サイトに「府中運転免許試験場への地理案内が非常に多いところです」とあるのはちょっと笑っちゃいました
きっと交番勤務の方も道案内は慣れたものでしょうね

795 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/02(土) 10:59:12.92 ID:B1tS/4slQ
>>788
7.城東警察署亀戸駅前交番でどうでしょ

796 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/02(土) 11:23:09.77 ID:B1tS/4slQ
>>788
4.東警察署天満橋交番でどうでしょ

797 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/02(土) 18:10:37.87 ID:B1tS/4slQ
出題します

関東地方に引き続き、北海道・青森県・秋田県にある道の駅からの直線距離による鉄道の最寄駅を当ててくださいという問題です
ただし、北海道は渡島・空知・胆振・上川・宗谷の各総合振興局管内の道の駅に限定します

・道の駅はWikipedia「Category:○○道県の建築物→下位カテゴリ:○○道県の道の駅」をご参照ください
 (道の駅所在地はグーグルマップに道の駅名を打ち込んで表示された地点とします)
・最寄駅の対象となるのは鉄道・地下鉄・モノレール・新交通システム・路面電車の駅とします
 (臨時駅とケーブルカー・ロープウェイの駅は対象外とします)
・道の駅と最寄駅との間に市町村界、都道府県界、峠、山脈、大河、湖沼、海域などがあっても、
 直線距離の計測には影響しないものとします
・計測の結果、複数の駅がほぼ等距離で最寄駅として甲乙つけがたい場合はそのうちのいずれかの駅とします
 また、複数の事業者が同一駅名を共有している場合はそのうちのいずれかの事業者の駅とします
・出題者の想定しない最寄駅があった場合は何卒ご容赦ください

1.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159136374.jpg

2.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159282982.jpg

3.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159321730.jpg

4.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159377559.jpg

5.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159422244.jpg

6.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159467362.jpg

7.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159508749.jpg

8.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159553072.jpg

9.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159644449.jpg

10.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159683706.jpg

798 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/02(土) 18:11:05.21 ID:B1tS/4slQ
続きです

11.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159738620.jpg

12.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159783787.jpg

13.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159841108.jpg

14.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159886624.jpg

15.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159932387.jpg

16.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459159977392.jpg

17.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160056447.jpg

18.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160104602.jpg

19.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160151075.jpg

20.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160209216.jpg

21.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160263572.jpg

22.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160314036.jpg

23.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160361041.jpg

24.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160413169.jpg

25.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160463411.jpg

799 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/02(土) 18:11:35.48 ID:B1tS/4slQ
更に続きです

26.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160523417.jpg

27.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160583461.jpg

28.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160628822.jpg

29.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160682077.jpg

30.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160723831.jpg

31.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160772349.jpg

32.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160821939.jpg

33.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160877247.jpg

34.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459160931774.jpg

35.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161017050.jpg

36.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161057193.jpg

37.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161107760.jpg

38.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161149734.jpg

39.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161194369.jpg

40.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161250983.jpg

800 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/02(土) 18:12:02.99 ID:B1tS/4slQ
まだまだ続きです

41.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161293667.jpg

42.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161343302.jpg

43.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161392925.jpg

44.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161438152.jpg

45.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161490590.jpg

46.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161544508.jpg

47.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161590409.jpg

48.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161633466.jpg

49.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161678703.jpg

50.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161746704.jpg

51.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161795114.jpg

52.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161834425.jpg

53.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161888798.jpg

54.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459161971863.jpg

55.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459162014848.jpg

801 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/02(土) 18:12:28.69 ID:B1tS/4slQ
もうちょい続きます

56.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459162063023.jpg

57.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459162112853.jpg

58.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459162157395.jpg

59.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459162193737.jpg

60.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459162246356.jpg

61.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459162289141.jpg

62.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459162325818.jpg

63.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459162359656.jpg

64.この駅はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v6/src/1459162402490.jpg


回答はどうぞごゆっくりとなさってください
ご出題の合間などのときにお答えいただければと思います
ヒントがご入り用であればご遠慮なく

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 20:50:39.91 ID:WVqXujTZe
>>790-796
1.郡山警察署駅前交番、正解です。先日展望階のフロアや眺めを出題したビッグアイ
が写っているので易問かと思ってました。

2.赤羽警察署赤羽北交番、正解です。すみません、駅名が出ているところ確認不足でした。

3.立川警察署立川駅北口交番、正解です。交番横のマップに昭和記念公園が出ている
かなと思ってました。

4.東警察署天満橋交番、正解です。京阪天満橋駅のある京阪シティーモールの入っている
ビルの南東角にありました。

5.博多警察署博多駅前警部交番、正解です。難問になるのではと思っていたのですが、
そうでもなかったようで。

6.小金井警察署武蔵小金井駅前交番、正解です。警視庁の交番のサイトから探された
のでしょうか。そうとう数があると思うのですが。

7.城東警察署亀戸駅前交番、正解です。ここも駅舎などが写っておらず難問かと
思っていましたが。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 21:34:04.70 ID:WVqXujTZe
>>797-801
ご出題ありがとうございます。道の駅のリストと候補駅の選定にかなり時間がかかる
かと思いますが、じっくり取り組みたいと思ってます。

パッと見でわかるところがいくつか。

2.宗谷本線旭川駅でしょうか。木を多用し、支柱が特徴的な新しい駅舎には見覚えが。

4.奥羽本線津軽湯の沢駅でしょうか。ピンクのラインの奥羽本線で走っている列車が
見え、この少し高くなったホームや連絡通路に見覚えが(過去に出題したこともある
ような)。

10.青い森鉄道北高岩駅でしょうか。東北新幹線の車窓から同じような眺めを出題した
記憶があります。

13.富良野線美瑛駅でしょうか。この天井が高くカーテンのかかった洋風の窓の駅舎に
過去のご出題で見覚えがあります。

804 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/02(土) 21:47:22.26 ID:B1tS/4slQ
>>802
6.回答の手がかりは「サイゼリヤ 駅前 3F」ですね
その検索でヒットした店舗のうち、画像のイメージと合う場所である「武蔵小金井駅前交番」で再検索したら公式サイトが出てきました

>>803
2.函館本線旭川駅で正解です
北海道旭川市にある道の駅あさひかわの最寄駅です

4.奥羽本線津軽湯の沢駅で正解です
秋田県大館市にある道の駅やたて峠の最寄駅です

10.青い森鉄道北高岩駅で正解です
青森県八戸市にある道の駅なんごうの最寄駅です

13.富良野線美瑛駅で正解です
北海道上川郡美瑛町にある道の駅びえい「丘のくら」の最寄駅です

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 08:35:56.43 ID:KFJTX/AqW
出題します。駅前や駅(地下鉄駅出入口)近くの交番というものです。
それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/ien5R2t.jpg
2.http://i.imgur.com/NutcoOa.jpg
3.2か所からです
  http://i.imgur.com/vYRu98x.jpg
  http://i.imgur.com/AAflfJT.jpg
4.http://i.imgur.com/ZDYnPVd.jpg
5.http://i.imgur.com/qVckrXj.jpg
6.http://i.imgur.com/udq6t50.jpg
7.http://i.imgur.com/VzpDZq0.jpg
8.http://i.imgur.com/hGkSEfY.jpg
9.http://i.imgur.com/9MfTabT.jpg
10.http://i.imgur.com/1Gqw45w.jpg
11.http://i.imgur.com/hTwcqnD.jpg
  この交番のある駅前の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/4OKQa2Q.jpg

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 08:40:34.13 ID:KFJTX/AqW
>>805
地域分布ですが。東北2、関東2都県から4、東海3県から4、中国1になると思います。

807 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/03(日) 08:52:15.75 ID:y41ymIpyG
>>805
1.中津川警察署駅前交番でどうでしょ

808 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/03(日) 09:06:32.52 ID:y41ymIpyG
>>805
4.笠岡警察署笠岡駅前交番でどうでしょ

809 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/03(日) 09:27:15.52 ID:y41ymIpyG
>>805
10.伊勢原警察署伊勢原駅前交番でどうでしょ

810 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/03(日) 09:35:28.87 ID:y41ymIpyG
>>805
11.稲沢警察署稲沢駅前交番でどうでしょ

811 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/03(日) 11:29:19.87 ID:y41ymIpyG
>>805
5.八戸警察署八戸駅前交番でどうでしょ

812 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/03(日) 18:55:56.64 ID:y41ymIpyG
>>805
2.四谷警察署追分交番でどうでしょ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 20:02:19.78 ID:KFJTX/AqW
>>807-812
1.中津川警察署駅前交番、正解です。JR東海で「中」が一部出ていますので易問に
なるかもと思ってました。「中」を一部でも出さなくてもよかったかもしれません。

2.四谷警察署追分交番、正解です。東京メトロ新宿三丁目駅の近くということで。
先日通りかかったときに、この交差点の地面の絵を以前、旅人さんにご出題いただいたなと
思いつつ、交番があったので撮影しました。背景に読めませんが「追分だんご」のお店が
あります。

4.笠岡警察署笠岡駅前交番、正解です。これは難問かと思っていましたが。白木屋の
店舗一覧から探されたとかでしょうか(すごく多いので…)

5.八戸警察署八戸駅前交番、正解です。これはホテル・メッツからおわかりとかでしょうか。

10.伊勢原警察署伊勢原駅前交番、正解です。これは小田急が写ってしますし、大山行
バス停の表示もあるのでいずれおわかりになるかと思ってました。

11.稲沢警察署稲沢駅前交番、正解です。駅前交番とありましたが、けっこう駅前から
離れた場所にありました。駅前もそう特徴的ではないように思いますが、よくおわかりで。

残り、いくらなんでも的出題が多いと思います。ヒントご要望の際はどうぞご遠慮なく。

814 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/03(日) 20:15:59.51 ID:y41ymIpyG
>>813
4.この駅前に記憶がありました 白木屋店舗一覧は笠岡であることの確認に使いました

他はわかりませんので ヒントお願いします

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 20:52:18.24 ID:KFJTX/AqW
>>814
出題時点で、ちょっと難問かなと思っているものが多くてすみません。

3.ですが、出題画像をもう少し引いたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/PHD3Sfi.jpg

6.ですが、出題画像の直前の撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/Mk8DjGD.jpg

7.ですが、同じ駅の違うときのショットがこちらです。
  http://i.imgur.com/pGuxgiK.jpg
  http://i.imgur.com/s8N4yFQ.jpg

8.ですが、もう少し引いた画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/dqXZlPm.jpg

9.ですが、少し遠くに位置を変えて撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/u1aSgRe.jpg

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 21:06:32.14 ID:KFJTX/AqW
>>789
>>小海線を走るハイブリッドカーのように内燃機を搭載していないと思います

ご指摘のとおりです。出題者の認識不足でした。JR東日本EV-E301系電車「ACCUM」、
2015年の「鉄道友の会」のローレル賞を受賞したんですね。内燃機関がないので、
空気をよごすこともなくていいですね。

>>804
>> 6.回答の手がかりは「サイゼリヤ 駅前 3F」ですね

検索されたワザのご披露ありがとうございます。試しに探してみましたが、武蔵小金井駅前
とわかるイメージがなかなか見つかりません;

>>2.函館本線旭川駅で正解です

旭川駅は歴史的にも函館本線所属ですよね。以前も間違えたかもしれません。失礼しました。

817 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/03(日) 21:18:27.45 ID:y41ymIpyG
>>816
6.検索の2ページ目に
:ショップ情報|セレオ武蔵小金井 - JR東京西駅ビル開発株式 ...
が出てきませんか?

>>815
すみません ひとつもわかりません

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 21:31:09.85 ID:KFJTX/AqW
>>797-801
青森県、秋田県に関しては、レンタカーで移動することが多く、道の駅の大半に訪れて
いるように思います。最寄駅を探すときも、あぁここには行ったなと思い出しました。
候補駅リスト作成にもう少し時間がかかりそうですが、いくつか。

6.八戸線金浜駅でしょうか。ホーム待合室の斜めの屋根のつきだすタイプのは八戸線
でよく見かけるなと思いつつ、候補駅を調べると。手元の画像でも確認できたように。
  http://i.imgur.com/iGFRtMC.jpg

17.男鹿線上二田駅でしょうか。画像からおそらくこの駅と思い、手元の画像で確認できました。
  http://i.imgur.com/wnATzQZ.jpg
ここはまさしく道の駅「てんのう」に訪問したときに撮影したもので、道の駅のほうは展望台の
眺めやスサノオノミコトのキャラを出題した覚えが。

18.東北新幹線七戸十和田駅でしょうか。ホームドアがある駅となると新幹線かなということで。

19.津軽線蟹田駅でしょうか。ありがたや「風の」の文字が見えますので、手元の画像で
駅舎ホーム出入口を確認すると一致するような。
  http://i.imgur.com/fP3XZaH.jpg

52.津軽線津軽二股駅でしょうか。ホーム横の建物が道の駅いまべつと思われます。
画像右に海峡線も写っているようです。今まで3度ほど訪問していますが、奥津軽いまべつ駅
が開業して、さて訪れることができるでしょうか。

54.五能線岩館駅でしょうか。五能線ぽく、手元の画像で確認できたような。
  http://i.imgur.com/ZctHrL4.jpg

59.奥羽本線刈和野駅でしょうか。ここも一度訪問していますので、駅名がでてきて。
大綱引きの展示の印象が強い駅です。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 21:38:35.28 ID:KFJTX/AqW
>>817
追加画像でも難問ですよね…最初の出題は、ほんと「いくらなんでも」でした。

3.ですが、追加画像の方向を変えたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/tFcbvdi.jpg

6.ですが、出題画像と反対側の眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/yCG3uBW.jpg

820 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/03(日) 21:45:13.75 ID:y41ymIpyG
>>818
6.八戸線金浜駅で正解です
青森県三戸郡階上町にある道の駅はしかみの最寄駅です

17.男鹿線上二田駅で正解です
秋田県潟上市にある道の駅てんのうの最寄駅です

18.東北新幹線七戸十和田駅で正解です
青森県上北郡七戸町にある道の駅しちのへの最寄駅です

19.津軽線蟹田駅で正解です
青森県むつ市にある道の駅わきのさわの最寄駅です

52.津軽線津軽二股駅で正解です
青森県東津軽郡今別町にある道の駅いまべつの最寄駅です

54.五能線岩館駅で正解です
秋田県山本郡八峰町にある道の駅はちもりの最寄駅です

59.奥羽本線刈和野駅で正解です
秋田県大仙市にある道の駅かみおかの最寄駅です

821 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/03(日) 21:54:22.96 ID:y41ymIpyG
>>819
3.上山警察署駅前交番でどうでしょ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 21:54:42.35 ID:KFJTX/AqW
>>817
7.ですが、違うところからの画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/Co3JrBx.jpg

8.ですが、駅改札口がこちら。
  http://i.imgur.com/LoHuVgK.jpg
駅正面の通りがこちらです。
  http://i.imgur.com/Ph7ohju.jpg

9.ですが、位置をさらに変えたのがこちらです。交番は柱にかくれてわずかしか写って
いません。
  http://i.imgur.com/aJbKyVO.jpg

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 22:01:02.89 ID:KFJTX/AqW
>>821
3.上山警察署駅前交番、正解です。かみのやま温泉駅前の案山子をモチーフとした
鐘や時計付きのモニュメントは、とても特徴的だと思います。

824 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/03(日) 22:11:45.44 ID:y41ymIpyG
>>822
8.富士宮警察署西町交番でどうでしょ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 22:31:24.12 ID:KFJTX/AqW
>>824
8.富士宮警察署西町交番、正解です。駅前交番といっていい位置にありながら
交番名はご回答のとおり西町交番で、しらべると身延線西富士宮駅も、以前は
(といっても昭和17年改称)、大宮西町駅だったようで。

富士宮市の浅間大社に行くのに、この駅からのほうが近いかもというので降りたときの
撮影です。駅前から商店街が続いているのに感心しました。

826 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/03(日) 22:32:29.98 ID:y41ymIpyG
>>822
7.大和警察署福田交番でどうでしょ

827 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/03(日) 22:42:50.25 ID:y41ymIpyG
>>819
6.東海警察署大田交番でどうでしょ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 22:50:02.42 ID:KFJTX/AqW
>>826
7.大和警察署福田交番、正解です。小田急江ノ島線高座渋谷駅で列車に乗っていての
撮影です。この交番の下あたりを東海道新幹線が通っているようですね。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 22:54:27.42 ID:KFJTX/AqW
>>827
6.東海警察署大田交番、正解です。最寄り駅は名鉄常滑線の太田川駅なのに、
交番名は「大田」交番と漢字も一画少なく、まぎらわしいなと思いました。

830 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/03(日) 22:57:48.68 ID:y41ymIpyG
>>822
9・久松警察署箱崎交番でどうでしょ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 23:01:55.96 ID:KFJTX/AqW
>>830
9.久松警察署箱崎交番、正解です。首都高箱崎JCTの下といいますか、東京シティ
エアターミナルがあるとろといいますか、東京メトロ半蔵門線水天宮駅の出入口も
近くにあるので出題です。

今回のはちょっと難問が多くてすみません。プールしていた交番シリーズのうち、どうしても
出しやすいのを先に出題してしまい、残ったものになると特徴がないのが増えてしまい
まして。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 06:18:17.12 ID:3yikdJYBd
出題します。船の乗り場や港などというものです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/3g8Qu2a.jpg
2.http://i.imgur.com/oipacvw.jpg
3.http://i.imgur.com/gu4oyWo.jpg
4.http://i.imgur.com/44oKcWT.jpg 駅のすぐ南からの撮影です
5.http://i.imgur.com/oRDkT6y.jpg
6.http://i.imgur.com/qChfaT1.jpg 駅舎から眺めてます
7.http://i.imgur.com/DNroMxY.jpg
8.http://i.imgur.com/gtpHt9R.jpg

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 06:20:04.48 ID:3yikdJYBd
>>832
地域分布ですが、南東北1、関東1、甲信越1、東海の同一県2、関西1、中国1、九州1
になると思います。

834 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/04(月) 06:54:15.54 ID:/FrZRcM1L
>>832
1.アクアライナー大阪城乗船場でどうでしょ
3.東京港日の出桟橋でどうでしょ
4.三河港竹島ふ頭でどうでしょ
5.鹿児島港高速船ターミナルでどうでしょ
7.中部国際空港旅客船ターミナルでどうでしょ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 07:06:13.08 ID:3yikdJYBd
>>797-801
5.奥羽本線後三年駅でしょうか。この駅に2回ぐらい訪れたことがあって、画像の雰囲気
から。

7.羽越本線鯉川駅でしょうか。手元の画像から確認できたように思います。
  http://i.imgur.com/USW43Lm.jpg

9.由利高原鉄道矢島駅でしょうか。車止め標識が見えますので終端駅かと調べると。

12.花輪線鹿角花輪駅でしょうか。手元の画像で確認できたように。
  http://i.imgur.com/1RjexjT.jpg

16.奥羽本線院内駅でしょうか。同じ方向の画像が手元に。
  http://i.imgur.com/9mXAsYq.jpg

38.羽越本線西目駅でしょうか。ここも手元の画像と一致するところがあるような。
  http://i.imgur.com/RqQ8A70.jpg

48.弘南鉄道大鰐線石川駅でしょうか。古レールのホーム上屋支柱の特徴から。

57.奥羽本線浪岡駅でしょうか。画像に見える自転車置き場や地下自由通路の屋根に
見覚えがあるような。ちょっと自信はないですが、手元の画像と一致するところがあるような。
  http://i.imgur.com/kZkNi0Q.jpg

60.弘南鉄道弘南線津軽尾上駅でしょうか。ありがたや東北の駅百選のプレート
を残していただいたいるので、その一覧と候補駅で一致するのを探すと。

64.五能線鶴泊駅でしょうか。

836 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/04(月) 19:02:43.25 ID:/FrZRcM1L
>>832
2.最上川下り乗船場でどうでしょ
6.徳山港スオーナダフェリーターミナルでどうでしょ
8.天竜ライン下り乗船場でどうでしょ

>>835
5.奥羽本線後三年駅で正解です
秋田県仙北郡美郷町にある道の駅雁の里せんなんの最寄駅です

7.羽越本線鯉川駅で正解です 見事な鉄道防雪林が特徴の駅です
秋田県南秋田郡大潟村にある道の駅おおがたの最寄駅です

9.由利高原鉄道矢島駅で正解です
秋田県由利本荘市にある道の駅東由利の最寄駅です

12.花輪線鹿角花輪駅で正解です
秋田県鹿角市にある道の駅かづのの最寄駅です

16.奥羽本線院内駅で正解です
秋田県由利本荘市にある道の駅清水の里・鳥海郷の最寄駅です

38.羽越本線西目駅で正解です
秋田県由利本荘市にある道の駅にしめの最寄駅です

48.弘南鉄道大鰐線石川駅で正解です
青森県弘前市にある道の駅ひろさきの最寄駅です

57.奥羽本線浪岡駅で正解です
青森県青森市にある道の駅なみおかの最寄駅です

60.弘南鉄道弘南線津軽尾上駅で正解です
青森県黒石市にある道の駅虹の湖の最寄駅です

64.五能線鶴泊駅で正解です
青森県北津軽郡鶴田町にある道の駅つるたの最寄駅です

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 20:25:46.65 ID:3yikdJYBd
>>834,836
鉄道の駅とは異なるので難問になるのではと期待していましたが、そうでもなかった
ですね…

1.アクアライナー大阪城乗船場、正解です。「川の駅 大阪城港」と表示されていました。
1か月以上前の撮影ですが、今は桜がきれいだと思います。よくおわかりで。

2.最上川下り乗船場、正解です。画像の情報量は少ないかと思いましたが、おわかりで。
陸羽西線古口駅下車で、村役場はこのあたりもかなり出題しているところではありますが。

3.東京港日の出桟橋、正解です。竹橋埠頭は以前出題したと思いますが、ここも
その時撮影しており、出題のタイミングを待ってました。背景にレインボーブリッジが
写っているので易問でしたか。

4.三河港竹島ふ頭、正解です。東海道本線蒲郡駅南口からすぐのところを、国道23号線
港町3番交差点越しに眺めています。世界屈指の自動車生産地ということで、巨大な
自動車運搬船が小さくですが写っているのも、このあたりぽいなと思います。

5.鹿児島港高速船ターミナル、正解です。ここも画像の情報量は少ないかと思いましたが
(乗船待ちの人が鹿児島市の観光雑誌を眺めてはいますが)。屋久島が世界遺産に指定
されたせいか外国人の観光客も目立っている印象がありました。

6.徳山港スオーナダフェリーターミナル、正解です。逆光気味で画像が判別しにくいところ
もありますが、こちらもおわかりですか。徳山駅の南口の上の階からの撮影ですが、
フェリーターミナルが駅からすぐなのに感心しました。三原駅も似ていたと思いますが、
山陽地方には駅とフェリー乗り場が近いところが多いような。

7.中部国際空港旅客船ターミナル、正解です。ここも難問にならないかと思っていたのですが
「朝飯前」でしたね。

8.天竜ライン下り乗船場、正解です。一部モザイクをもう少しかけたほうがよかったかもしれませn。
ちょっと雑然としていて、乗船するのに不安な気持ちになる人がいるかもしれません。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 21:17:13.73 ID:3yikdJYBd
>>797-801
北海道の候補駅のリストをようやくつくって、ざっと駅の画像を見ましたが、にぶくて
なかなか出題と一致する駅をすぐに見つけることができません。今後、相当時間がかかり
そうです。といいつつ、いくつかは。

11.宗谷本線稚内駅でしょうか。この駅は2011年に改築されて新しい駅になったよう
ですね。出題画像で新しそうな駅ということで。

23.宗谷本線風連駅でしょうか。特徴的な駅舎で、この駅の画像からこれはすぐに。

37.宗谷本線歌内駅でしょうか。車掌車駅舎が見え、58.と比べてこちらの駅のように。

47.宗谷本線徳満駅でしょうか。工事現場にある小屋のようなのが待合室のようですね。
以前の駅舎はそこそこ立派だったようですが…北海道の利用者の少ない駅舎がどんどん
わびしくなっていっているようで悲しくなります。

55.函館本線深川駅でしょうか。記憶違いでなければ、以前もこの画像か、似た画像を
ご出題いただいたような気がします。ホームの横にバスなどの車庫があるのを覚えて
いるのですが、すぐに駅名を思い出すまではいきませんでした。

58.宗谷本線紋穂内駅でしょうか。ここも車掌車駅舎ということで37.と比べて。

839 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/04(月) 21:29:28.67 ID:/FrZRcM1L
>>838
11.宗谷本線稚内駅で正解です
北海道稚内市にある道の駅わっかないの最寄駅です

23.宗谷本線風連駅で正解です
北海道名寄市にある道の駅もち米の里☆なよろの最寄駅です

37.宗谷本線歌内駅で正解です
北海道枝幸郡中頓別町にある道の駅ピンネシリの最寄駅です

47.宗谷本線徳満駅で正解です
北海道宗谷郡猿払村にある道の駅さるふつ公園の最寄駅です

55.函館本線深川駅で正解です
北海道深川市にある道の駅ライスランドふかがわの最寄駅です

58.宗谷本線紋穂内駅で正解です
北海道中川郡美深町にある道の駅びふかの最寄駅です

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 21:37:37.81 ID:3yikdJYBd
>>797-801
1.花輪線十和田南駅でしょうか。この気動車が走っている路線ということで、
画像をじーっと見ているうちに、この駅のことを思い出し、手元の画像と一致するところがあるような。
  http://i.imgur.com/GwDwIbG.jpg

25.奥羽本線糠沢駅でしょうか。奥羽本線を探していて、この跨線橋が手元の画像と一致する
ことに気づきました。
  http://i.imgur.com/JEinUJ5.jpg

841 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/04(月) 21:41:39.94 ID:/FrZRcM1L
>>840
1.花輪線十和田南駅で正解です
秋田県鹿角郡小坂町にある道の駅こさか七滝の最寄駅です

25.奥羽本線糠沢駅で正解です
秋田県北秋田市にある道の駅たかのすの最寄駅です

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 21:48:48.31 ID:3yikdJYBd
>>797-801
61.奥羽本線大久保駅でしょうか。手元画像と一致するような。
  http://i.imgur.com/kX8VYOp.jpg

積雪地域の駅は、やはり積雪している時のほうが雰囲気があるように思います。
本日はこのあたりで。

843 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/04(月) 21:51:59.56 ID:/FrZRcM1L
>>842
61.奥羽本線大久保駅で正解です
秋田県潟上市にある道の駅しょうわの最寄駅です

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 06:27:10.60 ID:LD6z6qNn5
出題します。水槽や水飲み場など水に関連したというものです。それぞれ
どこでしょう。

1.http://i.imgur.com/uh4DYsx.jpg 道の駅の売店です
2.http://i.imgur.com/dACGMa2.jpg 地下鉄の通路です
3.http://i.imgur.com/OYa5wiJ.jpg 地下鉄等の駅の通路です
4.http://i.imgur.com/JRYiheC.jpg
5.http://i.imgur.com/Ip7cjl2.jpg 駅改札内連絡通路です
6.http://i.imgur.com/wrZBrnI.jpg
7.http://i.imgur.com/owqhHjq.jpg
8.http://i.imgur.com/IFqVy6R.jpg 駅前です
9.http://i.imgur.com/T5sWSj0.jpg 駅から北西に215mぐらいの
  ところで、その駅が代表駅になっている自治体庁舎に行く途中です

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 06:31:04.28 ID:LD6z6qNn5
>>844
地域分布ですが、北東北1、関東2都県から3、東海2、北陸1、関西2
になると思います。

846 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/05(火) 06:42:55.69 ID:plkNnIT5R
>>844
2.奇遇ですねw 同じ水槽画像持ってます http://2ch-dc.net/v6/src/1459806057649.jpg (水天宮前駅)
撮影時クリスマスバージョンだったようです

847 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/05(火) 18:51:55.33 ID:plkNnIT5R
>>844
1.秋田県由利本荘市道の駅岩城でどうでしょ

848 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/05(火) 19:11:21.32 ID:plkNnIT5R
>>844
4.東京メトロ有楽町線有楽町駅D5出口でどうでしょ

849 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/05(火) 19:16:30.66 ID:plkNnIT5R
>>844
5.北陸本線敦賀駅でどうでしょ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 20:31:23.77 ID:LD6z6qNn5
>>846-849
1.秋田県由利本荘市道の駅岩城、正解です。出題後に画像を検索すると、
以前は水槽が天井まで達するような立派なものだったのが、経費のためなのか
ずいぶん浅くなってしまったようです。

2.水天宮前駅、正解です。駅名に「水」が入っているせいで水槽が置いてあるのか
なと思ったりも。

4.東京メトロ有楽町線有楽町駅D5出口、正解です。東京国際フォーラムの敷地
内にあって、出口横には東京都水道局の「東京水」の宣伝のための水飲み場が
置いてあるのが目を引きました。

5.北陸本線敦賀駅、正解です。「1・2 小浜線方面」を判読していただければと
思ってました。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 20:40:27.53 ID:LD6z6qNn5
>>797-801
20.羽越本線岩城みなと駅でしょうか。既視感が強かったのですが、ほぼ同じ
ところからの画像が手元にありました。
  http://i.imgur.com/HSU7Ya4.jpg

42.根室本線幾寅駅でしょうか。「幌舞駅」として映画「鉄道員」に登場し、その関係の
展示があるそうで。この映画、見たいとおもいつつ、まだなんですよね。

852 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/05(火) 20:45:10.21 ID:plkNnIT5R
>>851
20.羽越本線岩城みなと駅で正解です
秋田県由利本荘市にある道の駅岩城の最寄駅です

42.根室本線幾寅駅で正解です
北海道空知郡南富良野町にある道の駅南ふらのの最寄駅です
高倉健主演の映画「鉄道員」にちなんだ展示があります

>>844
あとはわかりません ヒントお願いします

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:11:13.02 ID:LD6z6qNn5
>>852
3.ですが、出題画像の直後に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/ApaNm3f.jpg

6.ですが、出題画像の直前のショットがこちらです。
  http://i.imgur.com/DTs4FwM.jpg
調べると、「日本一(略)のある駅」だそうです。

854 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/05(火) 21:16:34.11 ID:plkNnIT5R
>>853
6.福知山線石生駅でどうでしょ

855 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/05(火) 21:18:50.36 ID:plkNnIT5R
>>853
3.券売機路線図を見るとコマルなんば駅でしょうか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:25:51.89 ID:LD6z6qNn5
>>852
7.ですが、出題画像の次のショットがこちらです。
  http://i.imgur.com/5NVvHwG.jpg

8.ですが、駅の階段にはこのようなものもありました。
  http://i.imgur.com/zzTig9O.jpg

9.ですが、出題画像に写っている橋からの眺めがこちらです。
  http://i.imgur.com/9eJQ287.jpg
  http://i.imgur.com/MHL3FoO.jpg

857 :かいさ:2016/04/05(火) 21:30:53.99 ID:LD6z6qNn5
>>854,855
3.コマルなんば駅、正解です。改札口近くの通路(なんばウォークから高島屋
を地下道で連絡しているところ)にありました。「地下鉄 水槽」でこのオレンジ色の
水槽が上位でヒットするようです。

6.福知山線石生駅、正解です。「日本一低い中央分水界のある駅」だそうで。
列車からの撮影でホームに降りてすらいません。いずれ車ででも訪れようかと
思っています。

858 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/05(火) 21:32:42.06 ID:plkNnIT5R
>>856
8.中央本線土岐市駅でどうでしょ

859 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/05(火) 21:35:59.78 ID:plkNnIT5R
>>856
7.伊東線宇佐美駅でどうでしょ

860 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/05(火) 21:44:21.19 ID:plkNnIT5R
>>856
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/H9ev3bW4zG82

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:44:50.95 ID:LD6z6qNn5
>>858,859
7.伊東線宇佐美駅、正解です。宇佐美温泉郷というのがあるようですね。
ちなみに出題画像の洗面台のガラスに写っていますが、スーパービュー踊り子号
の車窓からの撮影でした。

8.中央本線土岐市駅、正解です。「美濃焼のふるさと土岐市」で、出題画像の
ジャンボ水指や、追加画像のジャンボ茶碗が置いてました。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:55:58.93 ID:LD6z6qNn5
>>860
9.ストビューでお示しの八高線越生駅の北西200mちょっとの県道30号線が
丁字路になっていて越辺川を渡る橋方向の角あたり、正解です。

追加画像に非電化単線の橋梁が写っていますが、これでおわかりですが、
さすがです。

ちなみに出題画像に出ていた説明板のアップがこちらですが
http://i.imgur.com/IadYADx.jpg
「二・七の市跡の街」で検索すると、この説明版はヒットしないようですが(浦和宿の
ほうがたくさん出てくるようです)、同じ越生町の和田町の碑のほうが出てくるようです。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 06:19:54.62 ID:GMmrFI31+
出題します。駅にある地下通路というものです。ホームへの連絡通路
だったり自由通路もあります。それぞれ何駅でしょう。

1.http://i.imgur.com/m2EBAOX.jpg
2.http://i.imgur.com/4RwFSFe.jpg
3.http://i.imgur.com/LlcqfWv.jpg
4.http://i.imgur.com/0YahoDS.jpg 自由通路です
5.http://i.imgur.com/x69rP8y.jpg
6.http://i.imgur.com/9oEfRDL.jpg
7.http://i.imgur.com/87tSZL7.jpg
8.http://i.imgur.com/VJylxUT.jpg
9.http://i.imgur.com/rS9LZrV.jpg

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 06:24:32.11 ID:GMmrFI31+
>>863
地域分布ですが、東北3、関東1、甲信越1、東海1、関西2、九州1になると
思います。

865 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/06(水) 06:51:21.06 ID:iYET1vemC
>>863
1.紀勢本線和歌山駅でどうでしょ
2.東北本線北上駅でどうでしょ
3.折尾神楽と読めるような 鹿児島本線折尾駅でどうでしょ
7.東北本線郡山駅でどうでしょ
9.近鉄名古屋線名古屋駅でどうでしょ

866 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/06(水) 18:45:13.73 ID:iYET1vemC
>>863
6.信越本線加茂駅でどうでしょ
8.東北本線仙台駅でどうでしょ

867 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/06(水) 19:26:03.17 ID:iYET1vemC
>>863
4.探しましたが見つかりません
5.回答者の知っている駅かも知れませんが思いつきません

いずれもヒントお願いします

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:16:18.97 ID:GMmrFI31+
>>865
1.紀勢本線和歌山駅、正解です。出題後に画像を見て気づいたのですが、
なにか模様が出ていると思っていたのはネコの足跡のようですね。貴志川線
の9番線へ案内する目安となっているようで。

2.東北本線北上駅、正解です。新幹線の停車する東北本線の大きな駅で
地下連絡通路も広く立派ですので、ここはおわかりになると思っていました。

3.鹿児島本線折尾駅、正解です。折尾神楽、読めますね。失礼しました。
日本初の立体交差の駅ということで、レンガ造りの連絡通路は考えてみると
地下通路ではありませんでした。こちらも失礼しました。

6.信越本線加茂駅、正解です。この駅に特徴的な雪椿のマークが出ています
のでおわかりになるのではと思ていました。

7.東北本線郡山駅、正解です。ホームへの階段あたりがカラフルに塗り分け
られており、フルーティアふくしまのペナントも賑わいをましている感じ
がします。3番線へのピンクの水郡線がおわかりなればと思っていました。

8.東北本線仙台駅、正解です。大規模工事中で一部のホームへの階段が
閉鎖されていますし、よくおわかりで。郡山駅もそうですが、大きな駅になると
地下連絡通路と跨線橋と2つあるんですね。

9.近鉄名古屋線名古屋駅、正解です。出題後画像をみるとスペイン村や
二見浦のポスターが判別できるようですね。モザイクをかけるべきだったかも
しれません。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:21:23.93 ID:GMmrFI31+
>>867
4.ですが、出題画像の後のショットがこちらです。
  http://i.imgur.com/dNqrhDr.jpg

5.ですが、出題画像のちょっと前に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/h21k3h4.jpg

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:27:03.29 ID:GMmrFI31+
>>797-801 遅々としてすすんでいませんが、1つだけですが。

21.奥羽本線碇ヶ関駅でしょうか。上屋支柱の塗装の色やランプ小屋が手元の
画像と一致するような(以前出題したと思います)。
  http://i.imgur.com/cdlvBD3.jpg

871 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/06(水) 20:34:37.62 ID:iYET1vemC
>>869
4.常磐線北千住駅でどうでしょ

>>870
21.奥羽本線碇ケ関駅で正解です
青森県平川市にある道の駅いかりがせきの最寄駅です

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:37:40.50 ID:GMmrFI31+
>>797-801
34.五能線鳥形駅でしょうか。

手元の画像と比べると、ご出題画像のホーム待合室の右下の施設がなくなって
いるようですが、電柱など一致するところがあるような。
  http://i.imgur.com/EjY6ub4.jpg

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:42:11.26 ID:GMmrFI31+
>>871
4.常磐線北千住駅、正解です。足立区のこのあたりは平たんですし自転車の
利用者が多いようで、駅の地下自由通路に自転車専用通路が設けられていて
歩道と別になっていて安全かなと思いました。

874 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/06(水) 20:50:35.21 ID:iYET1vemC
>>872
34.五能線鳥形駅で正解です
秋田県山本郡八峰町にある道の駅みねはまの最寄駅です

>>869
5.知っている駅なんでしょうけれど思い出せません

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 21:02:59.69 ID:GMmrFI31+
>>874
5.ですが、旅人さんご存じの駅と思います。というのも、以前ご出題いただいた
駅ですし、以下の画像と反対側の出題で、すぐにご回答いただいたことがあります。
  http://i.imgur.com/ZIDARwk.jpg

876 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/06(水) 21:07:29.32 ID:iYET1vemC
>>875
5.遅ればせながらやっと思い出しました
北陸本線近江塩津駅でどうでしょ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 21:08:28.36 ID:GMmrFI31+
>>797-801
46.五能線陸奥森田駅でしょうか。JR東日本の非電化で、相対ホームの
対面の路線が廃止になっているところというので調べていくと、どうやら。

この駅では所用で下車したことがあって、かなり長い時間、駅ですごしたこと
がありますが、ホームの画像ですと思い出すことができません。

878 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/06(水) 21:11:31.41 ID:iYET1vemC
>>877
46.五能線陸奥森田駅で正解です
青森県つがる市にある道の駅もりたの最寄駅です

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 21:24:00.74 ID:GMmrFI31+
>>876
5.北陸本線近江塩津駅、正解です。

地下連絡通路の出題は、画像の情報楼が少なくて難問になるのが多く、出題に
お付き合いいただいてありがとうございます。3.の折尾駅の折尾神楽はモザイク
かけ忘れですが(数十年前、この駅を利用することがありましたが、神楽があるとは
知りませんでした)、8.の仙台駅のは、拡大すると「一ノ関」と読めなくもないですね。

5.の出題画像は、1番線ですか「のりば」のところに「湖」が拡大すると読めなくもない
かなと思ってはいました。

出題するのに、駅舎の一部などが写っている駅前交番や像などは、撮影時に出題の
ことを考えて撮影位置を選ぶ楽しさがあるのですが、こういう連絡通路は、アングル的
には単調になり、面白味にかけるように思います。もう少し準備しているのがありますが、
明日にでも。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 06:10:00.34 ID:C12OWx4fH
出題します。駅やその近くでみかけた地下道やその出入口などというものです。
それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/5EK3f2B.jpg
2.2方向です。自由通路です。
  http://imgur.com/0vxzRFE
  http://i.imgur.com/DuE0vKk.jpg
3.http://i.imgur.com/8Sz3QGU.jpg
4.http://i.imgur.com/iTcavzE.jpg
5.2方向です。自由通路です。
  http://i.imgur.com/NHK0lfF.jpg
  http://i.imgur.com/D6TCEix.jpg
6.http://i.imgur.com/YOerdCU.jpg 通路入口です
7.http://i.imgur.com/x9I8Q4J.jpg 駅前交差点地下道入口です
8.http://i.imgur.com/0iYZlAQ.jpg 自由通路入口です
9.http://i.imgur.com/0AMBbtm.jpg
10.http://i.imgur.com/tVbT0YN.jpg

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 06:13:49.03 ID:C12OWx4fH
>>880
地域分布ですが、東北3、関東の3都県から4、甲信越1、東海1、中国1
になると思います。

882 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/07(木) 06:51:11.69 ID:zHr+HXJmT
>>880
1.山陽本線広島駅でどうでしょ
2.1画像目の拡張子がありません 再度のリンクをお願いします
3.平成の時代にはあまり見られないような場所ですね 浅草地下商店街でどうでしょ
4.常磐線取手駅でどうでしょ
6.信越本線笠島駅でどうでしょ
10.壁のマークが横浜市営地下鉄ぽいのですが候補駅が絞りきれません

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 06:56:06.07 ID:C12OWx4fH
>>882
失礼しました。>>880 の2.の1番目の画像はこちらです
  http://imgur.com/0vxzRFE.jpg

884 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/07(木) 19:17:00.48 ID:zHr+HXJmT
>>880
7.磐越西線会津若松駅前でどうでしょ

885 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/07(木) 19:30:51.94 ID:zHr+HXJmT
>>880
9.こんな大規模な喫煙所があるのは東京駅でしょうか

他は見つかりません
8.は積雪があるので盛岡かもしれませんが、ズバリの画像が見つかりません

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:48:08.84 ID:C12OWx4fH
>>885
判定の前に追加画像のほうを。

>>880 の2.ですが、地下自由通路入口がこちらです。
  http://i.imgur.com/0oPZmeR.jpg
この駅につく直前の車窓がこちらです。
  http://i.imgur.com/VCA5Z8Z.jpg

5.ですが、地下自由通路で駅舎と反対側に出て撮影したのがこちら。
  http://i.imgur.com/oXSUzvF.jpg
この画像に写っている歩道橋からの眺めがこちら(2方向)です。
  http://i.imgur.com/vp7VQzk.jpg
  http://i.imgur.com/8GFSoaM.jpg

8.ですが、撮影場所を変えたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/GK7cPbd.jpg

  

887 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/07(木) 20:56:37.69 ID:zHr+HXJmT
>>886
8.羽越本線鶴岡駅でどうでしょ

888 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/07(木) 21:01:41.04 ID:zHr+HXJmT
>>886
2.東北本線北上駅でどうでしょ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 21:11:00.09 ID:C12OWx4fH
>>882,884,885
1.山陽本線広島駅、正解です。9番線まであって新幹線停車駅ということで、
さすが県代表駅の広島駅だけあって立派な地下連絡通路だと思います。とはいえ、
橋上の改札のほうが整備されて、地下道の人通りはわずかでした。

3.浅草地下商店街、正解です。以前、この地下街への入口(東武浅草駅の前)
を出題したと思いますが、旅人さんがおっしゃるように昭和のまま時がとまった感じ
でした。浅草らしいと思います。

4.常磐線取手駅、正解です。こちらを出題しようかと思ったのですが列車が写っていたので。
  http://i.imgur.com/kIfgw6R.jpg

6.信越本線笠島駅、正解です。出題者にはさっぱりですが、旅人さんですとおわかに
なるだろうなと思ってましたがやはり。連絡通路入口のサザエなどのイラストが海に
近い雰囲気だなと思い。

7.磐越西線会津若松駅前、正解です。以前、もう少し離れてお城みたいな地下道入口
を出題したと思いますが、もう少し近づいての出題です。「白虎通り」と読めなくも
ないかなと。

9.東京駅、正解です。旅人さんおっしゃるように、これほど大規模な喫煙ルームもちょっと
他にはないかもしれません。丸の内北口の地下通路になりますが、出題画像は、地下通路
からさらに下にJR東日本の職員専用の施設があるようで、その出入口です。

10.横浜市営地下鉄、正解です。出題画像に写っている階段をおりたところの画像がこちら
ですが何駅か特定できますでしょうか。
  http://i.imgur.com/QbqYd2Z.jpg

890 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/07(木) 21:19:27.34 ID:zHr+HXJmT
>>889
10.横浜市営地下鉄横浜駅でどうでしょ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 21:28:38.68 ID:C12OWx4fH
>>887,888,890
8.羽越本線鶴岡駅、正解です。地下自由通路の手毬のイラストが目を引くなと
思って出題しましたが、検索してもでてこないようで。手毬も、たしか長野県松本市
とか、羽後本荘駅でも見かけたように思いますので、場所の特定は難しいように思います。

2.東北本線北上駅、正解です。相当立派な地下道で、駅東口のホテルに泊まることが
何度もあって、よくこの地下道を歩いたんですが、ここもほとんど人通りがなかったです。

10.横浜市営地下鉄横浜駅、正解です。「JR・相鉄連絡改札口」の相鉄にモザイクをかけ
ましたが、考えてみると、横浜市営地下鉄の路線で複数の他社路線と接続しているのは、
この駅と湘南台駅ぐらいしかありませんね。

892 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/07(木) 21:34:15.47 ID:zHr+HXJmT
>>886
5.わかりません 次のヒントお願いします

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 21:47:09.47 ID:C12OWx4fH
>>892
5.ですが、>>886 の追加画像の歩道橋から駅舎方向を撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/fK6YLhc.jpg

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 22:04:58.93 ID:C12OWx4fH
>>797-801 検索能力が悲しいぐらい低くてすみません。

27.五能線風合瀬駅でしょうか。

もしかするとこの駅かもと思って手元の画像を見ると一致するところがあるような。
  http://i.imgur.com/9i8u9LF.jpg

出題画像に出ている木の切り株(流木?)みたいなのは撤去されているようですし、
窓は汚れのためか曇りガラスのようになっていたり、乗車券回収箱もいたずら
されないようにか、深くなっていたりしますが。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 22:12:17.86 ID:C12OWx4fH
>>797-801
31.津軽線三厩駅でしょうか。駅名標の緑からJR東日本で海に近い駅という
ことでこの駅の可能性大で、手元の画像を調べると一部一致するような。
  http://i.imgur.com/LmBA8Wi.jpg

ホーム上にあった植え込みの木は撤去されてしまったようですが。

896 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/07(木) 22:16:00.41 ID:zHr+HXJmT
>>894-895
27.五能線風合瀬駅で正解です
青森県西津軽郡深浦町にある道の駅ふかうらの最寄駅です

31.津軽線三厩駅で正解です
青森県東津軽郡外ヶ浜町にある道の駅みんまやの最寄駅です

>>893
5.やはりわかりません

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 22:26:15.54 ID:C12OWx4fH
>>896
>>880 の5.ですが、線路の南側の駅舎があるほうの駅前広場の一方向が
こちらです(駅前にこの駅らしいモニュメントがありますが、それは写ってません)
  http://i.imgur.com/2aTJKku.jpg

なお、地域分布は間違ってなければ東海地方とおもいますが、>>880 の5.の
2番目の画像に出ているイラストの駅名は隠しましたが、2文字の駅名で、かつ
2文字目にはサンズイがある駅となります。

898 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/07(木) 22:34:34.85 ID:zHr+HXJmT
>>897
5.中央本線瑞浪駅でどうでしょ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 22:43:38.64 ID:C12OWx4fH
>>898
5.中央本線瑞浪駅、正解です。

地下通路という、今一面白みにかけるといいますか、情報量が少なくて探し
づらい出題にお付き合いいただいてありがとうございました。

転勤する前は、仕事も惰性といいますか余裕があって(というと叱られそう
ですが)、ご出題の回答に取り組む時間がそこそこあったのですが、さすがに
今は、環境に慣れてないせいもあり、どうもじっくりと取り組み時間が取りづらくて
心ぐるしです。外出といいますか出張もほとんどありませんし。

とはいうものの明日は、早朝から移動予定でs。以後のレスはできても夜になるかと思います。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:02:17.87 ID:PkydbXPVB
出題します。撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。

1.2方向です。
  http://i.imgur.com/aYbz1Mk.jpg
  http://i.imgur.com/xTYpOaq.jpg

2.2方向です。
  http://i.imgur.com/30RMwWP.jpg
  http://i.imgur.com/x5mKKQx.jpg

2つとも、とある駅から下車して徒歩圏内になります。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:25:03.67 ID:PkydbXPVB
>>797-801
30.道南いさりび鉄道木古内駅でしょうか。画像をよくみると、ホーム乗車口案内に
「白鳥」と書かれているように思え、スーパー白鳥の停車駅と候補駅で一致するところを
調べると木古内小学校や町役場が写ってるのが確認できたような。

この駅には、かなり長い時間滞在したことがありますが、すっかり忘れています。

902 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/08(金) 21:32:23.56 ID:CioHyMDY+
>>900
しばらく眺めていましたが、地方すらわかりません

>>901
30.江差線(撮影時)木古内駅で正解です
北海道上磯郡木古内町にある道の駅みそぎの郷 きこないの最寄駅です

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:54:23.17 ID:PkydbXPVB
>>902
>>900 ですが、さすがにこれだけでは「いくらなんでも」ですよね。旅人さんから
最寄駅の路線の駅を2つご出題いただいていることもあり、あまり線路が写っている
画像を出すと易問になりすぎるかと思いまして。

最寄駅近くや車窓かrなお画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/soOgV5p.jpg
  http://i.imgur.com/HAhOcOI.jpg

904 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/08(金) 22:23:24.83 ID:CioHyMDY+
>>903
ようやく遠い記憶の底からこの画像を引っ張り出すことができました http://2ch-dc.net/v6/src/1460121705850.jpg

>>900
1.岡山県倉敷市水島東千鳥町2番付近でどうでしょ
2.岡山県倉敷市水島西千鳥町3番付近でどうでしょ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 22:38:49.47 ID:PkydbXPVB
>>904
さすが、おわかりでしたね。1.2.とも正解です。>>903 の最初のヤドカリの石像は
少し新しい印象でしたが、水島臨海鉄道栄駅の西側にある白いモビールのオブジェは、
間違いなく旅人さんは画像をお持ちではと思っていました。

以前、旅人さんからご出題いただいたのが水島臨海鉄道倉敷市駅と球場前駅かと思い
ますが、今回初めて訪問して、なるほど、ここだったよなとデジャヴといいますか、親近感が
わきました。

今回、関西から18きっぷの日帰りで水島臨海鉄道に乗車したのですが、水島〜三菱自工前
駅間だけは昼間は2時間に1本もないぐらいの運行で、時間に余裕がなく泣く泣く乗車を断念
しました。

まあ今いるところからそう遠くもないですし、また訪問する機会もあるかとは思います。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 22:42:25.71 ID:PkydbXPVB
>>905
補足です。>>903 の追加画像の最初のヤドカリの石像は、水島臨海鉄道水島駅の
すぐ東側の道路の歩道にありました。ストビューですと、ここです。
  https://goo.gl/maps/SiQXmS6dksN2

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 06:33:56.33 ID:pvUIkxPPK
出題します。桜のシーズンも西日本の平地ではほぼ終わりつつありますが、
最近の行動範囲からです(隣接した2府県です)。

1.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/Vo3eV3h.jpg
  http://i.imgur.com/miG3tAm.jpg 上の画像のカメラを右に振ったものです
2.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/Q0zYZ8J.jpg
  http://i.imgur.com/fgvUOmn.jpg
3.何川でしょう。桜の名所ですが、車窓のここからは今一です。
  http://i.imgur.com/aFBb0LM.jpg
4.何川の土手でしょう。3.の撮影と同一列車からの撮影です。
  http://i.imgur.com/S529ie1.jpg
5.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/mja6XIr.jpg
  http://i.imgur.com/JpqIIkx.jpg
6.ここは何公園でしょう。
  http://i.imgur.com/xfEJfjS.jpg
7.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/4vO0shk.jpg
8.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/D3MSS3I.jpg
9.撮影場所の橋はどこでしょう。2か所、1つは2方向です。
  http://i.imgur.com/ZYiCF12.jpg
  http://i.imgur.com/r5t8noG.jpg
  http://i.imgur.com/gQiTB6y.jpg

このあと所用のため、以後のレスは夕方以降になるかと。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 06:36:27.21 ID:pvUIkxPPK
ついでにもう1問出題です。ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/1z5CQTH.jpg

とある習慣があれば易問ですが、そうでなければ難問かもしれません。

909 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/09(土) 10:15:52.92 ID:r0agW7FLM
>>907
1.大阪城西外堀でどうでしょ
2.世界遺産かつ国宝の姫路城ぽいです
3.東海道本線さくら夙川駅西方で夙川を渡る地点でどうでしょ
4.東海道本線甲子園口駅東方で武庫川を渡る地点でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/DMx98zaYXb32
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/eU8dqDZsBew
7.大阪環状線桜ノ宮駅内回りホームの天満駅寄りでどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QsJpFc5UJeE2
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pojcqfeMKfG2

>>908
いかにもスタジオセットぽいです 加野銀行内部かもしれません
ちなみに東京制作・大阪制作を問わず朝ドラは見たことがありません

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 21:18:46.92 ID:pvUIkxPPK
>>909
1.大阪城、正解です。西であることもそのとおりです(大阪府庁が見えてます)。
外堀ではなく内堀になります。天守のある本丸から、最初のは西の丸庭園
(桜で有名なところですが有料区画)を撮影しました。

2.姫路城、正解です。先日、水島臨海鉄道に乗りに行った時に朝、30分ほど時間が
あったので小走りに姫路城まで行ってきました。が時間がたりず、出題画像に写って
いる大手門を入った三の丸庭園の手前まででとんぼ返りでした。
  http://i.imgur.com/TKhiB8u.jpg
鉄道乗りつぶし以外に、こういう寄り道をしてると時間が足りません。

3.東海道本線さくら夙川駅西方で夙川を渡る地点、正解です。阪神間の六甲山系から
流れている川は、たいてい桜が堤に植えられていますが、夙川が最もたくさん植えられて
いるようで人気があるようです。

4.東海道本線甲子園口駅東方で武庫川を渡る地点、正解です。武庫川は、上流のほうが
おそらく桜はもっときれいかと思いますが、訪れたことがないので。

5.ストビューでご紹介の、大阪環状線桜ノ宮駅の南すぐの大川にかかる源八橋からの
眺め、正解です。大川沿いの桜はなかなか見事だと思います。

6.ストビューでご紹介の、大阪市の大川にかかる天神橋から東方向、南天満公園を眺める
正解です。このあたりから5.あたりまで、大川の沿岸は桜がたくさん植えられており、
シーズンになるとたくさんの人通りで賑わいます(といって、東京の桜の名所ほど人がいっぱい
というわけではないですが)。

7.大阪環状線桜ノ宮駅内回りホームの天満駅寄り、正解です。まさにその場所です。
桜ノ宮駅という、この時期には魅力的な名前の駅ということで、ここを利用して大川沿いを
歩いてみました。ちょっと調べると、この駅名は造幣局の通り抜けでの桜にちなんだようで
大川沿いのソメイヨシノではないのかもしれません。

8.ストビューでご紹介の大阪城ホール、正解です。どこの大学でしたか、ちょうど入学式を
やってました。

9.ストビューでご紹介の、造幣局の東南、大川にかかる人道橋の川崎橋からの眺め、
正解です。記憶違いでなければ、以前もこの橋からの眺めを出題したかもしれませんが。

>>908
朝ドラ「あさが来た」で使われた加野銀行内のセットの内部、正解です。4月10日まで
NHK大阪放送局の1Fで展示ということで、人気が高く視聴率も高かったせいで、見学者
がたくさんでした。

朝ドラは、「あまちゃん」の後半あたりから録画して見る習慣がついてしまい、ついつい
見続けていますが、こんかいの「とと姉ちゃん」は、転勤でバタバタして余裕がないことも
あって録画がたまってきています。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 21:41:31.15 ID:pvUIkxPPK
出題します。すべて徒歩圏ないです。

1.撮影場所を特定できますか。
  http://i.imgur.com/ZfSH0DY.jpg
2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/I5UULOg.jpg
  http://i.imgur.com/lC3alVk.jpg
3.撮影場所を特定できますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/PJX7O6i.jpg
  http://i.imgur.com/tnqgwM5.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/RGfshdC.jpg
  http://i.imgur.com/UIqeWg8.jpg

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 21:57:39.79 ID:pvUIkxPPK
>>797-801
8.函館本線奈井江駅でしょうか。駅周辺をストビューで見ていると、特徴的な屋根の
奈井江町文化ホールが見つかったような気がします。

35.北上線平石駅でしょうか。ここは手元の画像と一致するところがあるような。
  http://i.imgur.com/nYXGfvr.jpg

残りもじっくり探していきますので、しばしお時間をください。北海道の駅は、線路が
直線だったりホーム上屋がなく支柱の塗装などもなかったりで、思ったよりも時間が
かかってます。回答者が北海道の駅の認識が少ないというのが一番の理由ですけれど。

913 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/09(土) 22:17:48.41 ID:r0agW7FLM
>>911
1.岡山県玉野市築港一丁目1番付近でどうでしょ
2.岡山県玉野市築港一丁目17番付近でどうでしょ
3.岡山県玉野市宇野一丁目38番付近でどうでしょ
4.岡山県玉野市宇野一丁目12番付近でどうでしょ

>>912
8.函館本線奈井江駅で正解です
北海道空知郡奈井江町にある道の駅ハウスヤルビ奈井江の最寄駅です

35.北上線平石駅で正解です
秋田県横手市にある道の駅さんないの最寄駅です

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 22:38:20.54 ID:pvUIkxPPK
>>913
1.お示しの住所あたり、宇野線宇野駅の南にある産業振興センターの屋上展望階
からの眺め、正解です。他の方向ですと易問かと思い、東方向のものだけにしましたが。
ちなみに別方向の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/EVMKWBK.jpg
  http://i.imgur.com/f1CBVE6.jpg

2.お示しの住所あたりのビルからの眺め、正解です。2番目に天満屋が小さくですが
写ってますね。

3.お示しの住所あたり、つまり天満屋はピータウン玉野店屋上駐車場からの眺め、
正解です。最初の画像に玉野市民病院が、2番目のに玉野市役所が写ってます。

4.お示しの住所あたりの建物からの眺め、正解です。警察署や玉野湾合同庁舎の
建物などが写ってます。

宇高線には乗ったことがなかったので、先日、水島と合わせて行ってきましたが、
初めてのところは新線です。とはいえ、旅人さんにご出題いただいた、駅前の
海の生き物が斜めのポールにいっぱいのっているモニュメントはしっかり確認して
きました。

18きっぷがあと1回分ありますので、明日は早朝からどこかに行こうと思ってますが、
さてどこにしようか思案中です。以後のレスはできても明日の夜になるかと。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 19:53:13.09 ID:1QeCJW9Ib
出題します。撮影時間はおよそ1時間内です。

1.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/HowTFLR.jpg
  もう少し外に近づいたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/AkAzEby.jpg

2.撮影場所の展望台を特定できますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/SzZs9JM.jpg
  http://i.imgur.com/xS46Aii.jpg

3.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/LBpgq71.jpg
  http://i.imgur.com/qCCSIRl.jpg

4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/hCBciWQ.jpg
  http://i.imgur.com/GEv3zn7.jpg

5.撮影場所を特定できますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/P4qwTYb.jpg
  http://i.imgur.com/KqJit7A.jpg
  http://i.imgur.com/KNT63Tt.jpg

6.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/sYYQh6I.jpg
  http://i.imgur.com/t0NLOSD.jpg

916 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/10(日) 20:29:32.77 ID:FakYPqWMJ
>>915
2.堺市役所21階展望ロビーでどうでしょ

917 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/10(日) 20:38:43.60 ID:FakYPqWMJ
>>915
3.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/nxqSsQPT4SR2

918 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/10(日) 20:46:17.87 ID:FakYPqWMJ
>>915
5.大阪府堺市堺区戎島町三丁22番付近でどうでしょ 堺市は丁目ではないんですかね

919 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/10(日) 20:58:02.62 ID:FakYPqWMJ
>>915
6.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/Z15ybZcLaLN2

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 20:59:55.18 ID:1QeCJW9Ib
>>797-801
3.青い森鉄道向山駅でしょうか。当初、ここはさっぱりでしたが、候補駅の跨線橋を中心に
探していくと、どうもここの可能性があり、手元の画像とも一致するところがあるような。
  http://i.imgur.com/mMo243k.jpg

14.奥羽本線土崎駅でしょうか。番線表示にオレンジ色が見えるので奥羽本線の駅の
可能性大ということでしたが、なかなか見つかりませんでした。候補駅の選定間違いかなと
調べなおしたりしてましたが、跨線橋のほか自由通路がある駅ということで。ご出題の画像に
ある跨線橋は、バリアフリー化で撤去新設されたようで、それで気づくのに時間が。
手元の画像と自由通路と木の壁のホーム待合室など一致するような。
  http://i.imgur.com/oQ69DWQ.jpg

15.花輪線扇田駅でしょうか。非電化単線の島式ホームを単式でしか利用してない駅という
ことで、ここもなかなか見つかりませんでしたが、駅周辺をストビューで確認してくと、
どうやら。手元には同じ方向の画像はありませんでしたが、駅名標がバラの花壇の中に
あるところや、ホームの柵が鉄パイプを用いた工事現場のようなのが一致するような。
  http://i.imgur.com/oCMGLhy.jpg

22.奥羽本線二ツ井駅でしょうか。画像向いの跨線橋の下に見えるランプ小屋をどこかで
見た気がして、手元の画像を探してみると、たしか以前出題したこの駅のようで。
  http://i.imgur.com/uXDsQcu.jpg
手元の跨線橋の画像を確認すると一致するところがあるような。
  http://i.imgur.com/odTIahD.jpg

24.青い森鉄道小川原駅でしょうか。ここも当初さっぱりでしたが、跨線橋を念入りに探して
いくと、どうもこの駅ぽく手元の画像と一致するような。
  http://i.imgur.com/FfMC3ew.jpg

921 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/10(日) 21:05:47.97 ID:FakYPqWMJ
>>915
4.大阪府堺市堺区甲斐町東三丁1番付近でどうでしょ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 21:11:51.03 ID:1QeCJW9Ib
>>797-801
26.羽越本線象潟駅でしょうか。電化され跨線橋のある駅というので北海道ではなさそう
ぐらいしかわかりませんでしたが、青森県でみつからず、ようやくこの駅の可能性が。
手元の画像は反対側ですが、石油タンクの一など一致するところがあるような。
  http://i.imgur.com/wZb91hJ.jpg

28.奥羽本線十文字駅でしょうか。ここもさっぱりで当初北海道の駅かなと思ったり
しましたが、跨線橋がクランク型といいますか、そういう駅であることから探していくと。
この駅には3,4回訪れているのですが、にわかには思い出せませんでした。

29.宗谷本線音威子府駅でしょうか。タブレットなど昭和時代の鉄道関連のとても興味深い
展示があり、キーワード検索で何度か検索しましたがうまくヒットせず、候補駅がある程度
少なくなってから「駅名 展示」で検索をかけていくと、どうやらこの駅に天北線の記念品の
展示があるようで。いつか機会があったら訪問してじっくり眺めてみたいです。

32.秋田内陸鉄縦貫鉄道小ヶ田駅でしょうか。この路線をじっくり調べていくと、最後あたり
でこの踏切の画像がヒットしたような。手元の画像では、積雪量が多く同じと認識するのは
困難でした。
  http://i.imgur.com/ounPZa6.jpg

33.室蘭本線伊達紋別駅でしょうか。駅名標や番線表示がJR北海道ぽいというので、
跨線橋の紺色の塗装を手がかりに探すと、どうやら。ストビューで茶色のタイルぽい
建物が駅前交番と確認できたように。

923 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/10(日) 21:12:04.40 ID:FakYPqWMJ
>>915
1.三国ヶ丘駅屋上公園「みくにん広場」でどうでしょ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 21:22:39.34 ID:1QeCJW9Ib
>>797-801
36.津軽鉄道津軽中里駅でしょうか。にぶくてすぐには思い出せませんでしたが、候補駅
が減ってきて、ようやくこの駅のことを思い出しました。手元の画像とも一致するような。
  http://i.imgur.com/9cEsABR.jpg
複数回訪問して何度も出題している駅なのですが、北海道の駅かなと思いこんだのが
失敗でした。
  
39.羽越本線羽後岩谷駅でしょうか。跨線橋に着目して探していくと、どうやら。手元の
画像でも確認できたように。
  http://i.imgur.com/Itmv32p.jpg

40.大湊線陸奥横浜駅でしょうか。JR東日本の駅ぽく海に近そうということで探してましたが、
この駅ではと思うまでちょっと時間が。手元の画像とも一致するところがあるような。
  http://i.imgur.com/UgdQR0T.jpg

41.秋田内陸縦貫鉄道前田南駅でしょうか。秋田内陸線をじっくり探し出して、この駅は
わりとすぐに見つかりました。手元の画像は雪が多すぎてさっぱりですが。
  http://i.imgur.com/95U1Nm4.jpg

43.奥羽本線八郎潟駅でしょうか。ここは手元にほぼ同じ画像がありました。
  http://i.imgur.com/iqvK7w1.jpg
  
44.函館本線森駅でしょうか。特急の停まる駅のようで、本州の駅ではなさそうというので
調べていくと。駅弁を食べに下車したことがありますが、もう7年ぐらい前のことです。

45.秋田内陸縦貫鉄道比立内駅でしょうか。ここも手元がぞうではさっぱりですがストビュー
で確認したりすると。
  http://i.imgur.com/WtjihrH.jpg

925 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/10(日) 21:28:51.72 ID:FakYPqWMJ
>>920 >>922
3.東北本線(撮影時)向山駅で正解です
青森県上北郡六戸町にある道の駅ろくのへの最寄駅です

14.奥羽本線土崎駅で正解です
秋田県秋田市にある道の駅あきた港の最寄駅です

15.花輪線扇田駅で正解です
秋田県大館市にある道の駅ひないの最寄駅です

22.奥羽本線二ツ井駅で正解です
秋田県能代市にある道の駅ふたついの最寄駅です

24.東北本線(撮影時)小川原駅で正解です
青森県三沢市にある道の駅みさわの最寄駅です

26.羽越本線象潟駅で正解です
秋田県にかほ市にある道の駅象潟の最寄駅です

28.奥羽本線十文字駅で正解です
秋田県横手市にある道の駅十文字の最寄駅です

29.宗谷本線音威子府駅で正解です
北海道中川郡音威子府村にある道の駅おといねっぷの最寄駅です

32.秋田内陸縦貫鉄道小ケ田駅で正解です
秋田県北秋田市にある道の駅大館能代空港の最寄駅です

33.室蘭本線伊達紋別駅で正解です
北海道伊達市にある道の駅だて歴史の杜の最寄駅です

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 21:38:09.04 ID:1QeCJW9Ib
>>797-801
49.宗谷本線剣淵駅でしょうか。ここは検索画像に「北剣淵駅」が混入してきて、
ざっと見では、そちらの画像にひっぱられて、すぐには探せませんでした。検索する時に
よく陥る罠です。

50.田沢湖線羽後長野駅でしょうか。ご出題画像に既視感はあったのですが、なかなか
思いつかず、候補駅が減ってきてようなく、この駅かもというので手元の画像を調べると。
  http://i.imgur.com/rLBD4xF.jpg

51.根室本線芦別駅でしょうか。ここも「上芦別駅」の混入があり、すぐにはわかりません
でした。古レールの上屋支柱、反対側ホームに三角屋根の上屋があることなどにより。

53.奥羽本線羽後境駅でしょうか。ここも当初さっぱりでしたが、跨線橋に注目して
探していくと、この駅かもとなりまして。跨線橋さまさまです。

56.奥羽本線鹿渡駅でしょうか。暗くて当初わかりませんでしたが特徴ある駅舎の側壁の
塗装に気づきました。手元には同じ方向の画像はありませんが、モザイクのかかっている
数字が「339」であることがわかりました。
  http://i.imgur.com/W6wMSus.jpg

62.宗谷本線天塩中川駅でしょうか。ここは駅舎が写っていてなぜ見つからないのだろう
と最後まで残りましたが、最寄駅選定を間違えているかもということで再度確認していく
うちにこの駅と。ストビューで「歓迎ようこそ中川町」が確認できました。
https://goo.gl/maps/vETsV8EP3mp

グーグルマップ、優先して表示する店名などが縮尺によっては駅名にかぶって駅名が
表示されてないようで、そこでうっかり最寄駅を見落としてました。マップにだよる落とし罠
が今回身に沁みました。

63.奥羽本線横堀駅でしょうか。電化単線路線で北海道の電化駅の架線とは違うという
ことで、しらべいくとどうやら。手元の画像とも一致するようです。
  http://i.imgur.com/4laV3EF.jpg
ご出題画像左に写っているコンクリートの建物は、以前、その屋上からの眺めを出題
した湯沢市立雄勝文化会館のようですね。

927 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/10(日) 21:39:49.58 ID:FakYPqWMJ
>>924
36.津軽鉄道津軽中里駅で正解です
青森県五所川原市にある道の駅十三湖高原の最寄駅です

39.羽越本線羽後岩谷駅で正解です
秋田県由利本荘市にある道の駅おおうちの最寄駅です

40.大湊線陸奥横浜駅で正解です
青森県上北郡横浜町にある道の駅よこはまの最寄駅です

41.秋田内陸縦貫鉄道前田南駅で正解です
秋田県北秋田郡上小阿仁村にある道の駅かみこあにの最寄駅です

43.奥羽本線八郎潟駅で正解です
秋田県南秋田郡五城目町にある道の駅五城目の最寄駅です

44.函館本線森駅で正解です
北海道茅部郡森町にある道の駅YOU・遊・もりの最寄駅です

45.秋田内陸縦貫鉄道比立内駅で正解です
秋田県北秋田市にある道の駅あにの最寄駅です

928 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/10(日) 21:50:40.20 ID:FakYPqWMJ
>>926
49.宗谷本線剣淵駅で正解です
北海道上川郡剣淵町にある道の駅絵本の里けんぶちの最寄駅です

50.田沢湖線羽後長野駅で正解です
秋田県大仙市にある道の駅なかせんの最寄駅です

51.根室本線芦別駅で正解です
北海道芦別市にある道の駅スタープラザ芦別の最寄駅です

53.奥羽本線羽後境駅で正解です
秋田県大仙市にある道の駅協和の最寄駅です

56.奥羽本線鹿渡駅で正解です
秋田県山本郡三種町にある道の駅ことおかの最寄駅です

62.宗谷本線天塩中川駅で正解です
北海道中川郡中川町にある道の駅なかがわの最寄駅です

63.奥羽本線横堀駅で正解です
秋田県湯沢市にある道の駅おがちの最寄駅です

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 21:59:43.78 ID:1QeCJW9Ib
>>916-919,921,923
1.三国ヶ丘駅屋上公園「みくにん広場」、正解です。10数年以上前に、南海高野線
か阪和線か忘れましたが仁徳天皇陵(最近は大仙陵古墳と歴史の教科書に出ている
そうですが)訪問でこのあたりに来たことがありますが、駅ビルが立派になっており、
しかも古墳を見下ろせる屋上広場も整備されていて感心しました。

2.堺市役所21階展望ロビー、正解です。20数年以上前にできた立派な市庁舎で、
最上階には四方を見渡せる無料の展望ロビーがあるので、今回、久しぶりに上って
みました。春がすみといいますか黄砂のせいかもしれませんが、やや見通しが悪いのが
残念でしたが、百舌鳥古墳群と呼ばれる古墳群を見下ろせる、関西屈指の展望台かと
思います。

3.ストビューでご紹介の堺市立熊野小学校の南の(おそらく小学校のために建てられた)
歩道橋からの眺め、正解です。2番目の画像に2.の撮影場所の堺市役所が写って
います。

5.お示しの住所あたり、つまり南海本線堺駅の北に隣接した複合ビル「プラットプラット」
の屋上駐車場からの眺め、正解です。堺市内とわかれば、スーパー「ライフ」など
写っていますので易問になりますか。

6.ストビューでご紹介の堺市堺区竜神橋町2丁交差点の歩道橋からの眺め、正解です。
2番目の画像に南海本線堺駅の東にあるホテル・アゴーラリージェンシー堺などの
建物が写ってますね。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 06:27:47.39 ID:fRDyVPYFL
出題します。

1.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/Zi0jQ4L.jpg
  http://i.imgur.com/9QXk6ga.jpg
2.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/FCihkK5.jpg
  http://i.imgur.com/lD6yK78.jpg
3.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/5WTfLXo.jpg
  http://i.imgur.com/C3VEsTh.jpg
4.何駅でしょう。
  http://i.imgur.com/s1Q5wjy.jpg
5.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/7BeicH5.jpg
  http://i.imgur.com/15wnj22.jpg
6.何駅でしょう。
  http://i.imgur.com/fi3Zu2U.jpg
7.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/VYk0IzQ.jpg
  http://i.imgur.com/asbBGm5.jpg

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 06:29:59.92 ID:fRDyVPYFL
>>921
判定もれていました。失礼しました。

4.おしめしの住所あたりの住所、正解です。堺市の旧市街地の中心部に近いところに
なると思います。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 06:52:18.62 ID:fRDyVPYFL
>>930
出題範囲ですがすべて同一都府県内です。

なお本日は所用のため帰宅がかなり遅くなる予定で、以後のレスは夜遅くか明日になる
かもしれません。

933 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/11(月) 18:38:53.18 ID:fDAAvvOC9
>>930
5.大阪府和泉市いぶき野四丁目5番付近でどうでしょ

934 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/11(月) 18:44:20.98 ID:fDAAvvOC9
>>930
6.泉北高速鉄道深井駅でどうでしょ

935 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/11(月) 18:47:26.01 ID:fDAAvvOC9
>>930
7.大阪府和泉市いぶき野五丁目1番付近でどうでしょ

936 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/11(月) 19:11:04.57 ID:fDAAvvOC9
>>930
4.泉北高速鉄道光明池駅でどうでしょ

937 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/11(月) 19:20:08.76 ID:fDAAvvOC9
>>930
1.大阪府堺市南区竹城台一丁1番付近でどうでしょ

938 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/11(月) 19:28:02.85 ID:fDAAvvOC9
>>930
3.大阪府堺市南区原山台一丁5番付近でどうでしょ

939 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/11(月) 19:42:01.88 ID:fDAAvvOC9
>>930
2.大阪府和泉市いぶき野五丁目4番付近でどうでしょ

940 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/11(月) 20:06:06.20 ID:fDAAvvOC9
ここで出題すると大幅に次スレに持ち越しとなりそうですので、次の道の駅シリーズは新スレになってからにします

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 06:17:37.66 ID:z/Vk6C0VN
出題します。それぞれどこでしょう。すべて同一日の撮影です。>>930 のご回答の
判定はこの後に。

1.http://i.imgur.com/Kua76N7.jpg
2.2方向です。
  http://i.imgur.com/DwuSnQ8.jpg
  http://i.imgur.com/ElnccxY.jpg
3.2か所からです。
  http://i.imgur.com/pOSnUw0.jpg
  http://i.imgur.com/vfejQZu.jpg
4.http://i.imgur.com/QpJRuXY.jpg
5.http://i.imgur.com/HoLEBXe.jpg
6.同一敷地内2か所からです。
  http://i.imgur.com/cVf0Sm7.jpg
  http://i.imgur.com/HY5Dg65.jpg
7.http://i.imgur.com/QJ9T8cD.jpg
8.http://i.imgur.com/cROJHSv.jpg

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 06:31:24.01 ID:z/Vk6C0VN
>>933-939
今回は泉北高速鉄道の4つの駅からの出題です。以前、旅人さんから和泉中央駅の
ご出題があったなと思いつつ、建物からの眺めなどが主体で、出題者のレベルでは、
駅舎そのものが写っているのもありますが、易問ではないかもと思ってました。

1.お示しの住所あたり、泉北高速鉄道泉ヶ丘駅の北の建物からの眺め、正解です。
関西各地にある大規模な「ニュータウン」(その最初は千里ニュータウンかと思いますが)
らしい線路脇に道路が作られ高層住宅が造られている構造をしているかと思います。

2.お示しの住所あたり、つまり泉北高速鉄道和泉中央駅南にある和泉シティプラザ
からの眺め、正解です。2003年につくられたそうですが、なかなか立派な
箱ものでした。回答順におわかりになったということですと、これが最後に
ご回答で、出題前に出題の中では難問かと思ってました。

3.お示しの住所あたり(泉北高速鉄道栂・美木多駅南の建物からの眺め)、
正解です。ダイエーやガーデンシティと出ている駅に直結する複合商業施設が
ありましたが、駅の開業が1973年ということで、40年以上経過していますし
全体的に古さが目立ってました。

4.泉北高速鉄道光明池駅、正解です。駅舎が写っていますが、なんとも
特徴のない駅のように思います。

5.お示しの住所あたり、泉北高速鉄道和泉中央駅の北側にある商業施設の
屋上駐車場から、正解です。回答順でおわかりになったとすれば、これが
一番最初で、もしかすると「駅北自転車等駐輪場」の画像検索からかなと
思ったりも。

6.泉北高速鉄道深井駅、正解です。この駅周辺は昔からの住宅地のようで
ニュータウンという雰囲気はなかったです。

7.お示しの住所あたり、泉北高速鉄道和泉中央駅の南側の商業施設からの
眺め、正解です。2.のシティプラザの建物が写っています。

943 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/12(火) 06:46:25.71 ID:ENJtQY3Eo
>>942
回答者が和泉中央駅を出題したことはないと思います
といいますのも、泉北高速鉄道は乗車したことも、車で訪問したこともなく、まったく未知の路線ですから
仙台の“泉中央駅”なら出題しましたがw

なお、回答の手がかりは、紀陽銀行営業エリアとヤマダ電機店舗一覧からです
それによってどこの路線かわかりましたので、あとは航空写真で探しました

>>941
いまのところ見当つきませんので、今夕回答致します

944 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/12(火) 18:50:11.77 ID:ENJtQY3Eo
>>941
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/sYj6H6EdCWR2
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/32VHTwRn8bS2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nbvzjHQVpyw
4.南海電鉄南海本線堺駅前でどうでしょ
5.このストビューに見える龍女神像でどうでしょ https://goo.gl/maps/7wgiZLM73Sn
6.堺市堺区大浜公園にある日本一低い一等三角点でどうでしょ
7.龍女神像に手を振る呂宋助左衛門像でどうでしょ
8.このストビューに見える灯台でどうでしょ https://goo.gl/maps/LwrqCv4Q21J2

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:13:04.81 ID:z/Vk6C0VN
>>944
ご回答ありがとうございます。南海堺東駅で下車して旧市街地から旧堺港あたりまで、
散策したときの撮影で、>>915 の出題時と同じ時です。

1.ストビューでご紹介の、堺市役所の北側の大きな通り、正解です。街灯が灯台を
モチーフにしているのが興味深く出題としました。

2.商店街もストビューに対応しているのですね。開口(あぐち)神社の西側の
堺山之口商店街、正解です。>>915 の4.の最初の画像が、この神社を見下ろしています。
ストビューですと、千利休のペナントですが、最近は与謝野晶子でおしているようでした。

3.ストビューでご紹介の開口神社の西といいますか、阪堺電軌宿院駅の北側の
与謝野晶子の生家跡、正解です。宿院あたりが堺市旧市街地の中心あたりと認識して
いますが、晶子は老舗和菓子屋に生まれたそうで。

4.南海電鉄南海本線堺駅前、正解です。西口になりますが、与謝野晶子の像が
飾られてました。

5.ストビューでご紹介の旧堺港に設置された龍女神像、正解です。なかなか立派な
像でした。

6.堺市堺区大浜公園にある日本一低い一等三角点、正解です。蘇鉄山だそうです。
出題画像の2番目は、大浜公園にあるラジオ塔(複製)だそうで、昭和初期は公園に
このようなのが置かれて人が集まって放送を聞いたそうで。

7.呂宋助左衛門像、正解です。いかにも龍女神像に手を振るように見えますが(当初
そう思いました)、位置関係を背後からみると
  http://i.imgur.com/WKxPZoI.jpg
龍女神像というよりも旧堺灯台といいますか、港の外の大阪湾のほうを向いているような
来もします。

8.ストビューでご紹介の旧堺灯台、正解です。現地に現存する日本最古の木造洋式灯台
だそうで、きれいに整備されていました。堺市はこの灯台をモチーフにしたものがあちこちに
みられ、1.の街灯やマンホール、4.の与謝野晶子像の後ろ、鉄柵にも灯台が見られ
ますね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:15:48.43 ID:z/Vk6C0VN
出題します。この駅はどこでしょう。ちょっとびっくりした塗装でしたので。
  http://i.imgur.com/Tiv4QOq.jpg

947 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/12(火) 20:27:14.38 ID:ENJtQY3Eo
>>946
待合室の感じがここぽいですね http://2ch-dc.net/v6/src/1460460356949.jpg (八浜駅)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:31:55.20 ID:z/Vk6C0VN
>>947
宇野線八浜駅、正解です。駅舎がもろ写っていますが、塗装されていますし、
もしや難問かもと期待しましたが、そうでもなかったようで。

宇野港や瀬戸内海の島々などを会場に、今年、瀬戸内国際芸術祭というのが
開催されているようで、その一環として八浜駅もこのようなアート化されたようです。
まあ、そういう期間だけならありかもしれませんが、いつも利用している人たちには
ちょっとうっとおしかもしれません。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:36:01.48 ID:z/Vk6C0VN
出題します。このビルはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/1R6iV4W.jpg
  http://i.imgur.com/HjoAHaO.jpg

950 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/12(火) 20:43:56.69 ID:ENJtQY3Eo
>>949
名古屋駅前 大名古屋ビルヂングでどうでしょ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:52:28.74 ID:z/Vk6C0VN
>>950
名古屋駅前 大名古屋ビルヂング、正解です。以前、建設中でしたか出題したように
思いますが(ビルが好きなもので)、3月9日にオープンといことで、名古屋駅で少し時間が
あったので駆け足で見に行ってみました。
http://i.imgur.com/sNTvt3u.jpg

低層階の上に展望広場があるのは、東京駅丸の内側の丸ビルや新丸ビル、JPタワー
と似通っているように思いました。名古屋駅周辺の開発もどんどんすすんでいるようです。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:01:51.95 ID:z/Vk6C0VN
出題します。何駅でしょう。
  http://i.imgur.com/03vf6Ra.jpg

953 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/12(火) 21:07:56.62 ID:ENJtQY3Eo
>>952
これはちょっとわからないかもしれません ヒントお願いします

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:19:22.92 ID:z/Vk6C0VN
>>953
>>952 の駅の前に撮影した駅がこちらです。後方かぶりつきでの撮影です。
  http://i.imgur.com/343uGJd.jpg

上の駅撮影後、とある高速道路の高架の下をくぐった時の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/1iViOnw.jpg
出題画像の背景にも写っていますが、橋脚が広くて頑丈そうな高速道路だと思います。

955 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/12(火) 21:46:34.46 ID:ENJtQY3Eo
>>954

>>952は天竜浜名湖鉄道森町病院前駅でどうでしょ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:53:18.45 ID:z/Vk6C0VN
>>955
おわかりになりましたか。さすが旅人さんです。

天竜浜名湖鉄道森町病院前駅、正解です。2015年3月に新駅として開業した
ばかりだそうで、年季のはいった駅が多い中、ピカピカで輝いて見えました。
請願駅で1億5千万かかったとか。シンプルに見えても、駅の設置ってお金が
かかるんですね。

本日はこのあたりで。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:56:40.20 ID:z/Vk6C0VN
>>956
コメント書き足りませんでした。>>954 の追加画像の駅は天竜浜名湖線円田駅。
2番目のは新東名高速の高架下をくぐるところです。新東名は、140kmの設計速度に
なっているとかで、静岡県の地震対策もあるのか橋脚ががっしりしてるなぁという印象でした。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 06:01:25.38 ID:O6x/mxgR7
出題します。それぞれ何駅でしょう。同一列車での撮影です。

1.http://i.imgur.com/2DuXS8v.jpg

2.短時間に2ショットです。
  http://i.imgur.com/8PSMNdZ.jpg
  http://i.imgur.com/yjYYXdQ.jpg

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 06:17:34.06 ID:O6x/mxgR7
出題します。それぞれどこでしょう。2つは徒歩数分しか離れていません。

1.http://i.imgur.com/as9sslS.jpg

2.http://i.imgur.com/fKIYVRK.jpg

960 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 06:32:21.75 ID:QH+W0mG+C
>>958
2.山陽本線東姫路駅でどうでしょ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 06:37:05.90 ID:O6x/mxgR7
>>943
>>仙台の“泉中央駅”なら出題しましたがw

ご推察のとおりです。和泉中央駅と誤認してしまっていました。どちらのニュータウンと
いいますか新興住宅地にある終端駅で、泉中央駅は地下鉄の駅ですが、ホームに入る
前は古川を超えるのに地上に出ますので、雰囲気もよく似ている気がします。
そういうことで間違えました。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 06:42:09.26 ID:O6x/mxgR7
>>960
2.山陽本線東姫路駅、正解です。この3月26日に開業したばかりの新駅で、もしや
難問になるのではと思ったりしましたが。JR西日本でひらがな5文字の駅名ですし、
「山陽」とよめる看板も出ているのでおわかりになるのではと思ってました。

963 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 06:50:03.87 ID:QH+W0mG+C
>>959
1.後姿ですがこのストビューに見える石碑のようです https://goo.gl/maps/SQPqQHzutt32

964 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 18:35:15.74 ID:QH+W0mG+C
>>958
1.東海道本線摩耶駅でどうでしょ

>>959
2.このストビューに見える歩道橋からの眺めでどうでしょ https://goo.gl/maps/qwGrmWjHWaF2

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 19:54:17.08 ID:O6x/mxgR7
>>963-964
>>958 の1.東海道本線摩耶駅、正解です。東姫路駅と同じく、今年の3月26日に開業した
ばかりの新駅になります。

六甲山系の麻耶山にちなんだ駅名と思いますが、もともとは釈迦の聖母の麻耶夫人から
名付けられていると思いますので、考えようによっては人名を冠した駅、しかも外国人の
名前ということになるのかもしれません。

>>959 の1.ですがストビューでご紹介の名古屋駅の南東、笹島交差点南東角にある
明治橋の碑、正解です。碑の西側、東海道本線・中央本線・関西本線が高架化される前に
明治時代につくられた人道橋があったそうで、その記念碑だそうです。

10年近く前、名古屋にいるときに、このあたりはよく通ったのですが、こういう碑があることに
まったく気づきませんでした。不思議なものですが、最近は被写体を探して?キョロキョロ
していることもありますが、意識するかどうかで見え方が違ってくるようで。

>>959 の2.ですがストビューでお示しの下広井町交差点のところにある歩道橋から、
旧国鉄笹島貨物駅跡地の再開発地区を眺める、正解です。長らく再開発が停滞していたように
思いますが、名古屋駅周辺の高層ビル建設ラッシュにあわせて、ようやく構想ビルも建ち
始めたようです。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:03:18.96 ID:O6x/mxgR7
出題します。最近見かけたジオラマというものです。それぞれどこでしょう。

1.2か所からです。
  http://i.imgur.com/E0dLgjE.jpg
  http://i.imgur.com/JexSzL7.jpg

2.2か所からと、ちょっと離れてです。
  http://i.imgur.com/Z0O9Jpb.jpg
  http://i.imgur.com/8JhEak1.jpg
  http://i.imgur.com/RwS2JVF.jpg

967 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 20:08:23.96 ID:QH+W0mG+C
>>966
1.宇野港産業振興ビル内・昔の宇野駅ジオラマでどうでしょ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:17:43.03 ID:O6x/mxgR7
>>967
1.宇野港産業振興ビル内・昔の宇野駅ジオラマ、正解です。

宇高連絡線の廃止は1988年ということで、四半世紀といいますか、もうすぐ30年になる
んですね。残念ながら連絡線に乗る機会はありませんでしたが、このジオラマを見ると、
当時の宇野駅のあたりの賑わいが、少し想像できるような。路面電車も走っていたようで。

969 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 20:19:10.16 ID:QH+W0mG+C
>>966
2.ちっと手がかりが見つかりません ヒントお願いします

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:26:47.11 ID:O6x/mxgR7
>>969
2.ですが、ジオラマが展示されてた建物の外観がこちらです。
  http://i.imgur.com/vfM5trc.jpg
できて1年ちょっとだそうで、新しかったです。

この建物の近くの交差点がこちらです。
  http://i.imgur.com/FZG31m5.jpg

971 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 20:29:13.17 ID:QH+W0mG+C
>>970
2.さかい利晶の杜でどうでしょ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:30:21.35 ID:O6x/mxgR7
本スレのレスが970になりましたので、次スレを立てました。以下でお願いします。

★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て15
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1460546914/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:34:37.69 ID:O6x/mxgR7
>>971
2.さかい利晶の杜、正解です。

堺市が気合を入れて?建てた観光拠点のようです。当初、「利晶」って何?と思いましたが、
中に入ると(無料区域のみです)、1階に千利休の展示、2階に与謝野晶子の展示(記念館)が
ありました。この敷地に隣接して、千利休の旧居跡がありますし、与謝野晶子の生家もすぐ近く
ですので、ほとんど関連がないように思うものの、「利晶」としているんだなと思いました。

今回はジオラマの撮影で終わりましたが、心に余裕があれば、また訪問して展示をじっくり
見たいです。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:42:52.35 ID:O6x/mxgR7
出題します。鉄道車両の知識はほとんどないのですが、見かけない車両がある
なというので。

1.何駅の車止め標識でしょう。
  http://i.imgur.com/PBI53uk.jpg

2.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/9DPcIER.jpg

3.ここは何駅ホームでしょう。
  http://i.imgur.com/wPDQ7UN.jpg
  

975 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 21:47:47.90 ID:QH+W0mG+C
>>974
1.JR四国の8600系ですね 山陽本線岡山駅でどうでしょ

976 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 21:54:42.85 ID:QH+W0mG+C
>>974
3.近鉄難波線大阪難波駅でどうでしょ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:57:38.59 ID:O6x/mxgR7
>>975
1.山陽本線岡山駅、正解です。JR四国の8600系だそうですが、出題者は知識に乏しく
おっ新しい「しおかぜ」の特急車両があると感心しました。「しおかぜ」は、ずいぶん前に乗った
ことがありますが、いずれJR四国の企画きっぷのバースデイきっぷでも利用して乗って
みようかと思ってます。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:03:00.18 ID:O6x/mxgR7
>>976
3.近鉄難波線大阪難波駅、正解です。

大きく写っている車両、一瞬、マルーン色の阪急の車両かなと思ったりしましたが、
近鉄奈良線で開業当初の塗装にしたもので、2014年に奈良線100周辺の記念して
走っているようですね。

979 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 22:17:18.92 ID:QH+W0mG+C
>>974
2.車両は500系エヴァンゲリオンなのですが、撮影地点がわかりません
ヒントお願いします

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:29:19.00 ID:O6x/mxgR7
>>979
2.ですが、出題画像のちょっと前の撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/HtbmPy9.jpg
出題画像の直後がこちらです。
  http://i.imgur.com/IH4YF30.jpg

981 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/13(水) 22:33:05.81 ID:QH+W0mG+C
>>980
この航空写真中心付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/DvjvJrRkE7u

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:40:09.28 ID:O6x/mxgR7
>>981
2.航空写真でお示しの、山陽本線の岡山駅から下りで、宇野線を分岐したあと
山陽新幹線が高架で超えるあたりの撮影です。

昨年登場した500系エヴァンゲリオン、ニュースで見たことはありますが、実物が
走っているを偶然撮影できてラッキーでした。

本日はこのあたりで。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 06:15:28.44 ID:r4e8F+91P
出題します。

1.このNTT鉄塔はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/1woW8YM.jpg

2.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/9ZeFnq0.jpg
  http://i.imgur.com/2VFn1h1.jpg

3.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/JKcwf3y.jpg
  http://i.imgur.com/gmHkAtg.jpg
  http://i.imgur.com/kesOwCC.jpg

4.撮影場所はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/MqX88jd.jpg

なお、本日は所用のため以後のレスができても夜遅く、おそらく明日に
なると思います。

984 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/14(木) 06:41:58.69 ID:EMq4WFVLT
>>983
4.水島臨海鉄道倉敷市駅に隣接した倉敷駅前自転車駐車場からの眺めでどうでしょ

985 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/14(木) 06:49:38.30 ID:EMq4WFVLT
>>983
1.NTT西日本倉敷ビルでどうでしょ

986 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/14(木) 18:39:19.45 ID:EMq4WFVLT
>>983
2.岡山県倉敷市阿知一丁目7番付近でどうでしょ
3.岡山県倉敷市阿知三丁目9番付近でどうでしょ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 06:20:30.79 ID:iMP8NAp08
>>984-986
1〜4.すべて正解です。

4.は旅人さんには易問すぎたかもしれません。4.にわずかに1.のNTT倉敷ビルが
写っていますが、1.は水島臨海鉄道の車両からの撮影です。

倉敷市の美観地区、多くの観光客でにぎわってました。外国人が多い印象です。
高めのビルから見下ろしても、そういうところを眺めるところはうまく見つけられません
でした。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 06:21:22.15 ID:iMP8NAp08
出題します。それぞれどこや何(像や建物)でしょう。すべて徒歩圏内です。

1.http://i.imgur.com/tScoO1M.jpg
2.http://i.imgur.com/6up9ZOh.jpg
3.http://i.imgur.com/brlFr7Z.jpg
4.http://i.imgur.com/Dh79FSG.jpg
5.http://i.imgur.com/sUTDpGL.jpg
6.http://i.imgur.com/x41g7AU.jpg
7.http://i.imgur.com/Bt1OOJJ.jpg
8.3方向です。
  http://i.imgur.com/V05pJdg.jpg
  http://i.imgur.com/fgm14nX.jpg
  http://i.imgur.com/irdcj2A.jpg
9.2か所からです。
  http://i.imgur.com/Tc7FqeS.jpg
  http://i.imgur.com/akZRg5e.jpg

989 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:31:21.42 ID:QAriiAzdp
>>988
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/exwRJtFPtwJ2

990 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:34:43.84 ID:QAriiAzdp
>>988
9.福井駅西口再開発ビルでどうでしょ

991 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:36:44.38 ID:QAriiAzdp
>>988
1.福井市水道記念館でどうでしょ

992 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:38:28.18 ID:QAriiAzdp
>>988
2.福井市グリフィス記念館でどうでしょ

993 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:40:10.17 ID:QAriiAzdp
>>988
3.福井市足羽神社でどうでしょ

994 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:41:48.41 ID:QAriiAzdp
>>988
4.福井市足羽山にある継体天皇像でどうでしょ

995 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:45:37.08 ID:QAriiAzdp
>>988
6.福井市由利公正公像でどうでしょ ヒットした画像と背景が異なるので最近移設されたのかもしれません

996 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:47:04.71 ID:QAriiAzdp
>>988
5.福井市橋本左内像でどうでしょ

997 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2016/04/15(金) 06:52:29.40 ID:QAriiAzdp
>>988
8.福井市足羽山公園からの眺めでどうでしょ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:14:07.75 ID:iMP8NAp08
>>989-997
9つの出題でしたが、「朝飯前」でしたね。ありがとうございます。

1.福井市水道記念館、正解です。旧足羽揚水ポンプ場だそうで平成3年まで70年間
使用され、今は記念館となっているようで。5.のすぐ近くでした。ちなみに内部の画像が
こちらです。
  http://i.imgur.com/hFJSN96.jpg

2.福井市グリフィス記念館、正解です。たまたま通りがかりに撮影したのですが、
明治初期に廃藩置県前の福井藩の藩校明新間で教鞭ととった米国人のウィリアム・グリフィス
の復元したそうで、H27年10月オープンということで、まだ新しかったです。

3.福井市足羽神社正解です。4.の継体天皇も祀られている足羽山にある由緒のある
神社のようです。4.や8.に行く途中にありました。

4.福井市足羽山にある継体天皇像正解です。継体天皇は、王朝交代説などもあって興味深い
天皇で、越前(越の国)にゆかりがあるのは知ってましたが、この足羽山に像があるのは
知りませんでした。駅から徒歩30分弱、坂道でしたが訪れることができてよかったです。

5.福井市橋本左内像正解です。1.の福井市水道記念館のすぐ近く左内町の、旧足羽尋常
小学校跡地の公園に設置されていました。橋本左内は、福井藩主の松平春嶽の側近として
幕末に福井藩で活躍したものの安政の大獄で26歳の若さで斬首となったそうで。

個人的には名前は知っているぐらいでしたが、地元では名前のついた町名もあったり、
地元では顕彰されているんだなと感心しました。

6.福井市由利公正公像、正解です。ご指摘いただいて知らべると、この像はもともと
福井中央公園にあったのを、足羽川の幸橋南詰に由利公正公園を整備してH26年3月に
移転したそうで。由利公正は坂本龍馬とも親交が深く、明治初期の財務の仕事に関係した
そうで(名前は知っているくらいです)。

7.ストビューでご紹介の福井駅前通り(中央大通り)の大名町交差点のちょっと西の
福銀センタービルの南あたり、正解です。「サックス 男 像」で検索すると、この
画像がヒットするようですね。

8.福井市足羽山公園からの眺め正解です。具体的には、福井市自然史博物館の建物
の展望階からになります。福井駅で1時間ちょっと時間があったので、前から行ってみたいと
思っていたこの公園に訪れてみました。初めての訪問でいたが、なかなか眺めがよかった
です。

9.福井駅西口再開発ビル正解です。福井は北陸新幹線開通前は企画きっぷがあったので
年に1回は訪問していましたが、2年ぶりの訪問で、こんな駅前ビルができているのに
驚きました。プラネタリウムを併設しているようで、4月下旬の開業に向けて最終の整備を
していました。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 07:24:55.70 ID:vX3fW9U6X
>>965
あいかわらずミスタッチや誤変換が多くてすみません。

>>もともとは釈迦の聖母の麻耶夫人

聖母ではなく、生母の間違いです。キリスト教の聖母マリアのカウンターパートといっても
いいかと思うので、聖母でもあながち間違いではないかもしれませんが。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 07:26:58.49 ID:vX3fW9U6X
ということで、以降は以下のスレでお願いします。

★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て15
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1460546914/

1001 :1001★:Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

総レス数 1001
540 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200