2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卑弥呼が満鮮にいたとの話しは嘘だとうが。

1 :いつかはこうなるコング:2018/07/22(日) 19:28:42.74 ID:m4GhZKfc5
インチキ史料は事実追求の根拠にならないのだが。違うか?

147 :金山で有名なコング:2018/07/28(土) 12:59:07.50 ID:xydffmodU
>>146
昆布巻乙(笑

学なんか関係ない(笑
どんな子供でも出土場所くらいは覚えている(笑

>造ったところで、成分が違うから、すぐばれる。w

↑実はこの点に、ほとんどの人があの金印を本物だと思ってしまう、
最大の理由がある。
そしてこういう考えの底にある盲点にほとんどの人が気付かない(笑

148 :金山で有名なコング:2018/07/28(土) 13:08:15.22 ID:xydffmodU
ほとんどの人は、考えの前提に気付かない。
人が何かを考える場合、あることを前提として考えているが、
そのことを前提として考えているということすら気付かない。

>造ったところで、成分が違うから、すぐばれる。w

↑この考えで、太国はあることを前提として考えているのだが、
前提として考えているそのことに気付いていない(笑

149 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/28(土) 13:36:20.27 ID:Z58Igu4+G
なにをぬかす。オマエは現代の目線で見てるからそんなアホな考え
を先行させるのだ。いまのの子供らより当時の百姓は学がねえ田吾作与作さん
なのだ。現今の子供のようにだ義務教育を受けてはいねえんだよ。
体は現今の子供より大きいのが大半だろうが、頭が空んぽの田吾作さまらだ。

そんな連中がどこのどの辺の畑から金印が出たとか、そんなことはどう
でもいいわけだ。奴らの重要なのはそんなことではなく、ご褒美なんだよ。
だからだいたいこうですといってお上に申しあげただけさ。
これが現今での研究員とか学員がしたとなると、当然それはいつどこで
こういう状況で発見しましたと明確に上の学者らに説明するだろう。だが
百姓はそういう人物ではねえのさ。だいたい年貢を納める時も庄屋の御厄介
にならねばならぬほど数字が分らぬ奴らであり読み書きもできないという
連中なのだ。せいぜい小銭のかっこうでどのくらいの物が手に入るか、その
へんくらいまでの脳内なのさ。

それに金印発見したことにより、当時の学者とか金属工にどんなものか頼み
こんだとか、そのへんだよ。学者ならば事前に漢学を学んでいるはずで、
もしくは当時の印鑑製造工にも観てもらって、それを調査とかするため
傷つけないようにとか、そのような事由で模倣品も造るだろうし、失敗
すればふたたび挑戦させて模倣品の成功を考えて本物の代わりとする。

こういうことは当然であって、なら出来具合で多数の紙に押印して、
その出来具合に見とれる。そうなるとこうなりますよとかの押印のモデル紙
を渡して参考にさせるとか、そのへんなのさ。だから押印した紙が実物のと
印影が違ってても、そんなものは見本であって、おかしくはないのさ。

150 :日本@名無史さん:2018/07/28(土) 13:55:29.61 ID:sL/0s2l72
>片割れは印鑑は現代の技術でないと作れないとでも思っているらしい(笑

古代現代の技術論ではなく、志賀島の金印が時代考証に合致するかどうか、
漢の皇帝からみて委奴国王の地位が正しく印に反映されているかどうか、
組成成分に漢の金印として矛盾がないかどうか、といった検証に耐えられる
かどうかが大事なのである。これらの知識が欠如していた発掘当時の世に、
志賀島の金印と同等のものを偽造することはできなかったのである。

こうして、コングの知識と教養の両方が、偽造と捏造で構成されていることが
証明されるのである。

151 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/28(土) 13:56:40.06 ID:Z58Igu4+G
前提はオマエの得意技だろう。w
最初から卑弥呼が朝満にいたとか強引に決めこみの前提をして論をこさえ
てるのがオマエなのさ。金印も偽造と決めこんでどうのこうの言って
るにすぎねえ。

最初から本物なのか偽物なのかとかいう判断を怠り無視して、オマエ自身の
利害に都合がいいほうを選んで論をしてるだけのもの。これでは全く
価値は糞以下。

152 :ローガン:2018/07/28(土) 17:06:05.32 ID:eWx3FojZ5
>どの畑から出たかすら分らないのだ

口上書に私抱田地叶の崎とある。地名が現存しないので、特定出来ないだけだ。

>金印が出たと届け出があれば役人は直ちに藩に報告する。
ところが役人は、うろ覚えだが、まずそれを商人に見せ、次に学者に見せたことになっている。

確かにうろ覚えだな。甚兵衛はまず兄の喜兵衛に見せ、喜兵衛が商人に見せた後、庄屋に届け郡司宅に持ち込まれたんだ。
黒田藩の斉隆記一に書かれている。

では後程

153 :金山で有名なコング:2018/07/28(土) 17:06:46.16 ID:xydffmodU
>>149-151
毎度お馴染み○○コンビ乙(笑

どんな子供でも金印を拾った場所くらいは覚えている(笑
それに印影の異なる印が押印されていた書状は、
金印を偽造した学者が書いた書状ではない(笑

>漢の皇帝からみて委奴国王の地位が正しく印に反映されているかどうか
だからそういうことは金印は偽物であると論じた学者が論じている(笑

>組成成分に漢の金印として矛盾がないかどうか
漢の金印が出土していて、
且つそれが本物であると保証されている場合にのみ、
それとの比較によって本物かどうかの判定は可能となる。
ただしその場合も漢の金印のすべてが同じ組成成分であるとか、
その他諸々の条件が必要である(笑

そもそも委奴国などという変な国名は漢史には登場しない(笑

154 :金山で有名なコング:2018/07/28(土) 17:09:56.14 ID:xydffmodU
おや、ローガンもあの金印は本物だと思っているのか(笑

それはどうでもいいが、お前は>>75の質問に答えていないぞ(笑
答えられない理由でもあるのか(笑

155 :片割れと正反対のタイプのコング:2018/07/28(土) 17:40:00.21 ID:NiEHHw1om
福岡博物館の金印は本物だし、2000年近く前に漢で作られたことは疑いないが、
「漢委奴国王」と邪馬台国、卑弥呼は、何の関係もない。

これは、むしろ、邪馬台国が九州になかった証拠になる。

満州は、よくわかっていないようだが、やはり、邪馬台国は畿内にあって、卑弥呼は満鮮にいたのだ。

156 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/28(土) 17:55:37.31 ID:zmj09kZIX
田吾作与作じゃぁ、場所なんかは利害が少ねえからそんなものは大して
重要視なんかしてねえんだよ。どこそこから出たとかは、あのへんの畑
ですだとか、それくらいさ。

現今の小学生より無学なああだんべえそうだんべえとかの読み書きでき
ねえ金感勘定もままならない百姓がだ、そんなところをしっかりおぼえて
なんかいねえんだよ。
今の子供はいい環境に殆んどが育っていて先生から親から教育をしっかり
うけてるから、そういう重要な部分位結構察知するもので、ここですと
いいに行けて答えられるが、あの頃の百姓は猿に近いといえば怒られるかも
知れないが、猿ではないが、日本の人間らとしては最下位に近い脳内なのだ。

一点の学も受けてねえ連中がどこそかなどという〜そんなことはへえ〜
あのへんですだとか〜それくらいの話でおわりだよ。

アホよ、早く松沢病院に駆けつけろ。

157 :インキンコング:2018/07/28(土) 18:17:26.53 ID:OU5FE0PgR
コングも金印見つけたら、あのへんで拾ったとしか言えないのやな?w

158 :片割れと正反対のタイプのコング:2018/07/28(土) 18:20:00.24 ID:NiEHHw1om
言えんめ。

159 :日本@名無史さん:2018/07/28(土) 18:24:31.81 ID:sL/0s2l72
>>156

委奴国は邪馬台国すなわち神武に滅ぼされた。
神武も邪馬台国も、九州の域を出ていない。

160 :日本@名無史さん:2018/07/28(土) 18:25:13.09 ID:sL/0s2l72
失礼、159は、>>156でなくて>>155

161 :インキンコング:2018/07/28(土) 18:41:36.63 ID:2ygsC/+lY
だから卑弥呼は平壌のあたりにいたと言っとるんやな〜w

162 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/28(土) 18:47:58.11 ID:hcWL6AN1l
>金印を偽造した学者が書いた書状ではない

べつに学者でなくてもいいんだよ。金印を作る方は模倣品を造ったとき
捺印した紙をつけたりするし、こういう金印出土でいろいろ他の関連印璽を
こさえて捺印して見本をくれたりするのだ。

コチラが実印を造った時も見本としてそういう紙に押して実印を買って
紙をももらって行ったものだ。それに各印の多数押印かある見本の本が
あって、これを見せてくれたものだ。こんなことからそんな紙がいろいろ
あってもおかしくはねえんだよ。

163 :金山で有名なコング:2018/07/28(土) 21:44:26.41 ID:xydffmodU
今夜は「監察医 室生亜季子33」

孤立男も本物派か(笑
ということは、白石は未決定として、僕を除いて全員が本物派だな(笑

よく考えてみればいい。
もしあの金印が本物なら、福岡藩は甚兵衛とやらを連れて実地調査して、
口上書に私抱田地叶の崎とある地に記念の杭とか何かを打って、
発見地であることを示しておけばいいのだ。
ところがそのようなことは何もしていない(笑

さらに黒田藩の斉隆記に甚兵衛とか喜兵衛とか書かれているというが、
僕のうろ覚えによると、それとはまったく別人の名前も挙がっていたはずだ。

そもそも黒田藩の斉隆記なるものが、福岡藩の恥を糊塗するために書かれた、
と考えることさえできるのである。
おそらくその書物にも甚兵衛を連れて実地調査したというようなことは
書かれていないはずだ。
本当に本物なら、なぜそういう調査をしないのか(笑

なぜ学者は免職あるいは蟄居を命じられたのか(笑
なぜ印影の異なる押印の書状が残されているのか(笑

とにかくあの金印は、これは本物だと断定できるような代物ではない(笑

164 :金山で有名なコング:2018/07/28(土) 21:59:21.99 ID:xydffmodU
そろそろ寝ようかと思うが、もうひとつ書いておこう。

そもそも甚兵衛や喜兵衛なる人物が実在し、
その発見した金印が本物なら、噂は村中に広がって大評判となるはずだ。
そして金印が発見された地に見物者がどっと押し寄せるはずだ。
ところでそのようなことは起こったのか(笑

いっておくが、仮に発見地や発見者が分っていたところで
疑いが晴れるわけではない。
学者と商人と役人が農民を巻き込んで共謀したとも考えられるからだ。
ところがあの金印は発見地も発見者もあいまいなのだ。
常識的に考えてそんなことがありえるか?(笑

165 :インキンコング:2018/07/28(土) 22:04:54.62 ID:MzDxYYnCg
現代の学問的水準と近世の学問的水準を同一視すると、浜名偽書が本物になり金印が偽物になるんやな?w

166 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/28(土) 22:13:01.93 ID:nlDwmH6hc
オマエだったらそうするだろう。だが相手は天皇も知らねえ算術はできねえ
読み書きもできねえ百姓がだ、はっきりそんなことを分かるわけがねえよ。
それにすでに金印公園が現今あって、だいたい場所が分かってるんだから、
それだけで事に間違いはねえよ。それにオマエのいうことをしてねえからと
いって、それで必ず偽造にはなりっこねえだろ。当時は日本国民が高等教育
を受けてるからミスは少ないなおざりも殆んどないが、いいかこの前の学校
の壁が倒壊して女子児童が死んだのだが、これでその壁の補修がなおざり
いい加減なことをしてたのかもしれないが、これで壁が手抜きの偽造に
なるのか? 一生懸命作った壁であるも、考えが甘かったからこんなこと
になったわけだろ? だが壁は本ものの壁だ。故意に偽装なんかして
手抜きをしたんではないんだよ。あれで心配ないと思ったわけで手抜きの
偽装じゃぁなさそうだ。

だから金印の件についてオマエのいう不審点があったとしても、それ
はほかの何等かの事由によるもので、首をかしげるような感じに見えて
るだけで、それで直ちに偽装だとは言えない。他の事情の考慮をオマエは
検証などしてねえだろう? 学者だって現今研究中講義中にイカ様論文など
も有る場合もあるが、そればかりじゃねえだろう。もっと多いのは
オマエがやりそうな女子大生にHをしてパワハラで免職になるとかの事情
とか、別の事由が多々あるのだ。、だから金印が原因でないことも十分
いえるわけであり、そういう場合がありうることをオマエは探求などして
ねえんだろう?w

論文の偽装っていうのもあるが、むしろ女子聴講生らに手を出して失職する
ニュースが多いんだよ。その学者だって、できない相手にオマエや澁谷が
やりそうなことをして女をものにしようとすれば、これはそういう
島流しとかになって来るのだ。大奥でもあったんだよ。

167 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/28(土) 22:24:20.17 ID:nlDwmH6hc
オマエはアホだな。ご褒美が出れば、不純なやつが百姓から強盗でも
やりかねない。金印よりもっと高額と想える宝くじに大金当選すれば、
だまってないと強盗にしてやられたりする。だからアメリカあたりは逆
みたいだが、当選者の人定事項なんてよっぽどでなくてはいわないのさ。
静かにして当選したことをいわないのが賢明なのだ。
金印がぬすまれたらそれこそ事だ。騒がす武士は間抜けなやつだという
ことになるんだよ。

長者番付はどうしてか知らないが法規でもあるのか?
そこでいうが、和歌山のドン・ファンも強盗に入られたりしてるし、大金
もってるから殺害されたんではないのか? だから口を閉じて騒がないのが
当然で賢明なのであり、おかしくはない。かれも大金を持ってることを
秘匿してれば、あんなことにはならなかっただろう?

168 :日本@名無史さん:2018/07/28(土) 22:25:06.93 ID:sL/0s2l72
志賀島の金印が出てきたとき、今のような考古学的研究手法は一般的でなく、
博物学や骨董学といった「物を見つめる学」が普通だったのであり、
>>163-164のような疑問を誰も思いつかなかったのである。

学問の変遷に無知でありかつ理解できないコングの低知能が、
ここでまた証明されたのである。

169 :ローガン:2018/07/28(土) 23:48:29.34 ID:eWx3FojZ5
太>そんな畑とか百姓の名前なんぞは真偽に関係ねえよ。当時の調査が現代の合理的やり方とと同一視してたんじゃぁうまくねえよ。

それはその通りだが、なにごとも反対意見とやらは容易。「その金印は光武帝の下賜品」という主張なら、真である根拠を挙げた論証が必要。

コン>実地調査したというようなことは書かれていないはずだ。本当に本物なら、なぜそういう調査をしないのか

してもしなくても別に関係ないと思うが。
現に当該家老の記すところに拠れば、百姓が偶然掘り出した多量の古銭を届け出たという郡奉行の口達はあっても、
現地調査したという記録はない。
ゆえ、現地を調査しなかった事が「偽物である」という根拠にはなり得ない。

170 :日本@名無史さん:2018/07/29(日) 00:25:52.46 ID:ZRJuetEAF
3時間後、コングが隠れているアジトに大雨が降るぞ。
コングよ、このチャンスを逃さず、美嚢川に飛び込め!
https://www.youtube.com/watch?v=QPF6dFO9AnE

171 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/29(日) 05:47:40.47 ID:vK4lDSXzU
現代とうにハイテク機器にて精密検査をしてるんし、そこでおかしいという
話が機器鑑定者から出てないところを観ると、これは本物さ。

コングとその著者の当時の人の慣習行動等の目線にあわせてない盲象。

172 :してるんしコング:2018/07/29(日) 08:40:28.37 ID:Z/v4zCQt7
昨夜は10時に寝たが11:30に醒めてしまった。
その後眠れず、朝鮮半島の地図を見たりしていたが、
三時頃から風雨が強くなり、四時、五時頃にピークに。
僕のアパートは階段の屋根と通路の側面がプラスチック?の波板なので、
雨が降るとバチバチバチ!とうるさいのなんの。とても眠れたものではない。
しかし5;30頃ようやく風雨も弱くなった。

>>169
>現地調査したという記録はない。

だからそれが変だと言っているのである(笑
フツー、金印が出ましたと聞けば、どこから出たか現地調査をするだろう。
ところがそれをやってない。だから変だと言っているのだ(笑

あの金印は、倭人伝の奴国が福岡だと思われていたことから
思い付いた詐欺である(笑
それを福岡藩の上層部は見破った。
だから学者を免職謹慎処分にしたのである(笑

173 :してるんしコング:2018/07/29(日) 08:50:26.19 ID:Z/v4zCQt7
↓金印で検索したら、こんなサイトが−

金印は本物? 真偽めぐる論争過熱
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0131.html
鈴木さんは「さらい彫り」やこうした文字の特徴は
江戸時代の印によく見られるとして、
「金印は江戸時代に作られた偽物の可能性が非常に高い」
と指摘しています。

↑これなどは偽物である決定的証拠の一つだ(笑

今や本物説と偽物説ががっぷり四つに組む時代だ(笑
お前らが思っているほど本物説絶対優勢の時代ではないぞ(笑

174 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/29(日) 08:50:27.62 ID:iqyThRWb+
あの金印は、倭人伝の奴国が福岡だと思われていたことから
都合の悪いkongが思い付いた偽造論である(笑
それで現代科学ハイテク機器が不正ないと見定めた。
Hとか他の事由で学者を免職謹慎処分にしたのである。

今の学者は論文偽造より女子学生に手をつけて免職、謹慎分処分に
なるのである。

175 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/29(日) 09:06:51.88 ID:iqyThRWb+
それより現代ハイテク機器のほうが権威がある。w
その機器は偽物を軽く見破る。だが全然おかしいとの話はまるでない。
これは真正なものだということだ。コングは真性。ppppp

あんな紙きれの印おしなんて、そういう金印というが物が出れば、1個しか
本物はないからイミテーションという模倣品の金印を造っておくものなのだ。

だからコチラも当然持ってるし、当時のイミテ−ションなら、それは江戸
時代の書体の癖が出てなんらおかしくはない。模倣品は当然偽造と第三者
だと誤解されやすい。だが偽造のためのブツではなく、もっぱら別の不正
でないための模倣だから、別に差しさわりはない。真物の博物品は他の
博物館での展示はできないので、模倣品を活用展示してるわけで、これは
偽造にはならない。だから当時江戸時代の書体だとしても、問題はない。

176 :片割れと正反対のタイプのコング:2018/07/29(日) 09:59:43.82 ID:6oyj3uC71
魏の曹操の墓の入口が埋め戻されていたことについて、周研究員は、「息子の曹丕が、陵墓が盗掘されてないように、当初建設した部分を破壊し、墓を暴かれないように留意したのではないか。
仮に、悪意を持って破壊したとすれば、もっと墓や副葬品の破片が散らばっているはずだが、この遺跡の地下部分の内部には破壊された形跡がないからだ」と指摘している。

魏の後ろ盾を失い、凶暴な大和の勢力の前に風前の灯となった邪馬台国の女王は、卑弥呼の墓の入口を埋め戻し、墳丘を偽装してわからなくしたのだ。

幼い女王は、逃亡の果てに朝鮮半島への渡航を試みるも、志賀島で力尽き、金印とともに朽ち果てていったのであった。

というシナリオでどうでしょう?

177 :コング研究員:2018/07/29(日) 12:36:56.54 ID:Z/v4zCQt7
午前中は何もせず寝ていた。

>>175
人間のイミテ−ション乙(笑

>その機器は偽物を軽く見破る。
どうやって(笑

>だが全然おかしいとの話はまるでない。
それはほとんどの人間がアホだからである(笑

>模倣品の金印を造っておくものなのだ。
その書状には、こういう金印が出たと押印されているが、
これは模倣品だというような説明はない(笑

178 :日本@名無史さん:2018/07/29(日) 13:00:14.16 ID:ZRJuetEAF
× それはほとんどの人間がアホだからである(笑

○ 人類70億中、コングが飛び抜けてアホなのである(笑

179 :コング研究員:2018/07/29(日) 13:07:28.15 ID:Z/v4zCQt7
>それはほとんどの人間がアホだからである(笑

僕がこう書いた理由をいつか述べよう(笑
白石が本を読んで感想を書いた後で述べる(笑
白石が本を読んで、もし、俺は本物だと思う、と書いたら、
それが誤りである理由を教えてやろうと思う。
実は気が付いている人は僕だけではない(笑
今、僕と同じことに気付きかけている人のサイトを発見した(笑
片割れのようなアホは絶対に気付かない(笑

180 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/29(日) 13:12:03.98 ID:+F+QktpJi
それはコチラでも無理だ。それは専門の者にたずねなければならない。
信用極めて甚大だからそんなはどうでもいい。

だが十二分に信用おけるものだ。今はやりの番組の8CHか、ぱみゅぱみゅ
とかいう女がやっている「なんだこれミステリー」なんかよく鑑定を専門の
機器あり研究団体に持ちこんでいる。その説明は確実に納得できるもので、
今朝も録画を見たが、今回は隕石か田舎の鑑定を岐阜県にある専門鑑定の
団体に持ちこんで、いっぱつで隕石か否か回答した。ああいう団体の鑑定は
十二分に信用でき、その解説はうなづけるものだ。失敗はまずねえよ。捜査
にも利用できるから、裁判官のお墨付きのようなものだ。だからオマエのいう偽造は成立しない盲象なのだ。

とにかくオマエのいう大商人にたのみこんだということはだ、それが偽造
というより模倣のほうだよ。模倣ならば別に咎められない正当な複製だ。
複製複製だ。そういうものがある程度必要だから、そういう大商人にたのん
だんだろう? それだけのことだ。別におかしくはない。

181 :コング研究員:2018/07/29(日) 13:14:11.80 ID:Z/v4zCQt7
前にも書いたが、この論争で本物説を採る人は、
ある先入観、誤った先入観に囚われているのである(笑

100人のうち99人がその先入観に囚われている(笑
そしてそのことにすら気付かない(笑

というのは、ほとんどの人は自分の考えの大前提になっている事柄に
気付かないからである(笑

たとえば邪馬台国論争でいえば、倭とは日本であるという大前提だ。
この大前提が誤りであることにほとんどの人が気付かない(笑

182 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/29(日) 13:17:18.14 ID:+F+QktpJi
×隕石か田舎の鑑定を
〇隕石か否かの鑑定を

183 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/29(日) 13:26:51.79 ID:+F+QktpJi
オマエんところは倭(0)じゃねえんだよ。ウォだ。
倭の0は1位の上の0の意味で最上を意味する数だが、オマエのウォは
ヲ(0:最下位の0つまり二等兵の階級の☆一つ以下の☆が0)なのだ。w

つまりロボット3等兵の如きだ。ww だから3人がオマエら人参だ。


https://www.ebookjapan.jp/ebj/author/56404/


ウォとは魚だ。だから朝鮮の「鮮」にはヘンに『魚』があるのだ。
魚は水の中で生きてる、そういう水つまり海川は釣りあげる魚の田んぼ
のようなものなのだ。だから水をウォター(魚田)というのだ。

184 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/29(日) 13:31:07.51 ID:+F+QktpJi
>>183
そこのURLには胸に大きな☆の付いた絵がある。これは手柄を立てたから
だろう? 通常この兵は無星の赤旗そっくりの下級章だ。wwwww

185 :片割れと正反対のタイプのコング:2018/07/29(日) 14:32:03.51 ID:6oyj3uC71
中国はじめての王朝「夏」の始祖は禹(う)とされる。古い書や金文では、禹は洪水を治め、黄河流域に夏王朝をはじめたと記されている。
白川静は「画文として多くみえる人魚のモチーフは、洪水神禹の最初の姿であろうと思われる。
禹はもと魚形の神であった」。『山海経』に「その人たるや、人面にして魚身、足なし」としている。

旧約聖書の「ノアの方舟」のノアに大水害のことを教えたのは、主ヤハヴェである。
洪水神話とは、同時に復興神話でもある。
雨が止んで水が引き、蘇りの朝を迎える。
禹王朝の流れを引く朝鮮とはユダヤ人の作った国である。

186 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/29(日) 14:43:44.11 ID:QMO/sFuro
 28:44〜

https://www.youtube.com/watch?v=JxF6ub7LvV8 2:20〜〜

187 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/29(日) 14:44:28.95 ID:QMO/sFuro
>>186
×2;20〜

188 :ローガン:2018/07/29(日) 16:35:42.36 ID:F7NRiCdH2
>だからそれが変だと言っているのである

記録が残っていない例をあげたのだが。変だと思うのは勝手だが、たんなる主観で根拠が無いのでペケ。

>↑これなどは偽物である決定的証拠の一つだ

いいや。鈴木氏発言の意味を理解出来ていない。
三浦氏は鈴木氏の論考を論拠の一つとした。
鈴木氏はじしんの論考で、件の金印が江戸時代に製作された可能性について、
「約一世代以上の時間的な開きがあると考えられる」とした。
本人曰く、「約一世代以上とは、当然それ以上1700年余の時間的開きも含まれるのである」
つまり、江戸時代でも製作可能であるという意見を述べたまで。
この論考の意図は、岡崎氏の廣陵王璽との比較に基づいた光武帝下賜印説への反論。

恐らく、「約一世代」が一人歩きしたのだろう。
いずれにせよ「偽物である決定的証拠の一つだ」
などと言う輩は無知不勉強。

189 :コング研究員:2018/07/29(日) 17:32:15.52 ID:Z/v4zCQt7
>>188
分らない奴だな(笑
常識的に考えて出土地の現地調査もしないのは変だろうが(笑
変ではないと思うのはお前だけだ(笑

鈴木氏の見解に関してもお前が何を言っているのか分らない(笑

>金印に残る彫り痕の特徴が古代中国で作られたとされる印と大きく異なっていると指摘。

鈴木氏は印の彫り方が古代中国の彫り方と違うと指摘しているのである(笑

>無知不勉強
よくこんな言葉が平気で書けるな(笑
お前、自分を何様だと思っているのだ(笑
こういう人を見下した生意気なことを書くからお前は嫌われるのだ(笑
こちらがせっかく友好的に議論しようとしているのに、このざまだ(呆

190 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/29(日) 18:35:43.95 ID:x0rB6Wt3Q
つまみがわからんで偽造したんなら、すーぐばれる。
そこが分からなければやる必要なんどなかろう。断念する。
発覚がされやすいからな。

191 :日本@名無史さん:2018/07/29(日) 18:54:00.14 ID:ZRJuetEAF
コングの祖国は、「民主主義人民共和国」なんて謳ってるが、全くの偽物じゃないか。
コングも済州島白丁出身の密入国者だし、卑弥呼北朝鮮人説に至っては
荒唐無稽な100%偽っぱちのトンデモ説。。

192 :魔界倶楽部:白石:2018/07/29(日) 20:32:14.94 ID:wu3mVN1PV
本を読む前に訊いておきたいのだが、
金印が本物だとすると都合が悪くなる人がいるのか?
また、逆に、偽物と判明した場合に都合が悪くなる人がいるのか?
孤立男は、九州説がどうのと書いていたが、邪馬台国とは何の関係もないように思えるのだが…?

193 :片割れと正反対のタイプのコング:2018/07/29(日) 21:03:48.95 ID:6oyj3uC71
>>192
いやー、そんなことまでは言ってないぞ。
サスペンスドラマならそうなると言ったまでだ。

歴史はサスペンスドラマではない。
高校野球のように筋書きのないドラマである。
たった一球の失投が、一振りのスイングが試合の流れを変える。

歴史も同じだ。
状況証拠をいくら集めても、本当の歴史、試合の結果は予測できないのだ。

194 :日本@名無史さん:2018/07/29(日) 21:06:43.79 ID:ZRJuetEAF
本物だと困るのは、土台人コングである。

漢と魏から貰った金印のうち一つが九州から出土したとなると、
委奴国も邪馬台国も九州の可能性が高くなり、コング説が崩壊する。

コング説では、「魏の金印を受け取った卑弥呼は平壌在住の北朝鮮人」
かつ「委奴国の後継国家である邪馬台国は畿内にあった」となっている。
志賀島の金印が本物だと、コングのいう2つの説が、どちらも厳しくなる。

195 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/29(日) 21:22:43.54 ID:+N2dbtumu
>>192
都合の悪いのはコングだよ。
コングは半島が日本人を支配してたという歴史じゃないとまずいのさ。
金印が本物だと、倭王は日本人となり、半島が倭だったという論拠が薄弱
になるのさ。それで偽造とガンバルのだよ。

倭は半島ではない。
倭は神国日本のことなのだ。当時の天皇に倭の名のつくお方がけっこういる。

半島はウォ(魚)なのさ。朝鮮の『鮮』字のヘンの『魚』はそのためだ。
これは天帝がコングのような考えをもつ者を間違いとし、ワでないヲを
半島として、半島を倭とさせないためだ。倭も同じく半島をもいうのだと
いうコングの論は天帝から抹殺の運命におかれてるということだ。同じでは
なく『別』なのだ。だから古事記の国生みの半島に近い九州四面にこと
ごとく『別』字を付加して同じでないと倭を完全防備してるのだ。

196 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/29(日) 21:51:50.33 ID:wiD4OciBS
『別』の字はこの神国日本が世界の各国とは同一視できない別格だという
ことを天帝の勅として啓示として古事記に記載し、未来に『同』の同じだと
いう主張考えを誤記ブリを踏みつぶす如く葬れという天帝からの勅なのだ。

だからこそ半島とは格が同視できない別格だという国がこの神国日本
なのである。だからこそ、神国日本は萬邦無比の国體を誇るのだ。

197 :コング研究員:2018/07/29(日) 22:35:13.30 ID:Z/v4zCQt7
阪珍、今日は珍しく勝った。北條の超ファインプレーが見ものだった。

白石は本を買ったのか。どんな感想を書くか楽しみだ(笑

金印が本物だとすると都合が悪くなるのは卑弥呼日本女王説、
つまり畿内説・九州説である(笑
なぜなら倭奴国は倭國の極南界と書かれているからである(笑
倭奴国が福岡(広く考えて九州)だとすると、
九州が倭國の極南界だということは
倭国は朝鮮(と満州)だということになるからである(笑
ということは倭国の女王は朝鮮(と満州)にいた、
という考えが成り立つのである(笑

>委奴国の後継国家である邪馬台国
こんなことを考えているバカがどこにいるのか(笑
倭奴国と邪馬台国と卑弥呼の倭国は何の関係もない(笑
片割れはアホだから倭と付けばすべて同一国家だったと思っているのだ(笑

野球が終わったら10:30か。
最近はいつも10時に寝ているので、この時間になると眠い(笑

198 :インキンコング:2018/07/29(日) 23:35:50.84 ID:l+jkhZ9vD
金印が偽物でないと困るのは、日本古代史を捏造したい人間しかおらんたろ?w

199 :日本@名無史さん:2018/07/30(月) 00:09:37.33 ID:FaPeyEI1o
日本古代史を捏造したい人間 = コング

200 :ローガン:2018/07/30(月) 00:30:20.63 ID:soobabnuk
>鈴木氏は印の彫り方が古代中国の彫り方と違うと指摘しているのである

そのような事実はない。鈴木氏は、中国の文字は古代より肥痩をもって表現されてきた事実に基づき、
「印章という中国の皇帝による支配体制を象徴するものに彫られる文字が、肥痩を表現するのに適さない線掘りで良いのか」
という疑問を提示し、中国博物館の古代印章13点を調査。
内、10点から、浚い掘りによる文字線の加工を確認。
それにより、上記疑問の回答、
「古代の金属性印章文字は、肥痩をもって表現するという中国の文字における基本的な要件を保持している」を得た。
勿論、志賀島の金印も浚い掘りだ。

検索にhitした都合のよさそう記事に、裏もとらず
飛びついて孫引きするから、馬鹿をみる。

201 :ローガン:2018/07/30(月) 01:04:18.44 ID:soobabnuk
>その発見した金印が本物なら、噂は村中に広がって大評判となるはずだ。

斉隆記一には、日数経し内に人々の取沙汰も広まり云々とある。
お前の言に従えば、世間の評判になった甚兵衛の金印は本物である。ということだな。

202 :コング研究員:2018/07/30(月) 01:32:47.10 ID:q1/k6pluU
>>200
検索にhitした都合のよさそう記事に、裏もとらず
飛びついて孫引きするから、馬鹿をみる。

↑これはお前だろがアホ朝鮮人(笑
0.99999……=1の証明をネットで拾ってきてドヤ顔をした馬鹿(笑

約一世代以上とか肥痩とか、お前のこんな投稿を読んで誰が理解できるのだ(笑
誰も知らない知識をひけらかしてドヤ顔をする、
だからお前は詐欺師ローガンと呼ばれているのだ(笑
裏を取って詳細を調べて相手をバカにする。
相手を見下すために用意周到に調べまくる(笑

https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0131.html
>金印に残る彫り痕の特徴が古代中国で作られたとされる印と大きく異なっていると指摘。

これを読めば誰でも
>鈴木氏は印の彫り方が古代中国の彫り方と違うと指摘している
と思うはずなのだ(笑

実際鈴木氏は印の彫り方が古代中国の彫り方と違うと指摘しているのである(笑
浚い彫りが特殊ではなく鉢彫りが特殊だと言っているのだ。
しかしもちろん上のサイトを読んだだけではそんなことは分らないのである、
なぜなら鉢彫りなどという語は出て来ないからだ。
だから上のサイトを読めば誰でも浚い彫りが特殊なのだと思ってしまうのである。

ところがこのローガンという朝鮮人は
浚い彫りが特殊ではなく鉢彫りが特殊だと言っているのだ、と説明しない。
説明せず、こちらを嘲笑するために保存しておく(笑
いつまでたっても単刀直入なレスを書かない。
相手を見下し愚弄するのが目的だから延々とぼかして書く(笑
これがローガンという朝鮮人である(笑

203 :コング研究員:2018/07/30(月) 01:36:59.04 ID:q1/k6pluU
>>201
だからその斉隆記一の記述が事実かどうか、どうして分るのだ(笑
見物客が押し寄せたとでも書いてあるのか(笑
それが本当なら、今に至るまで出土地が不明などという
変なことにはならないのだ(笑

福岡藩の恥を隠すのが目的だとしたら、そのような嘘の記事も書く(笑

204 :コング研究員:2018/07/30(月) 01:42:43.32 ID:q1/k6pluU
日数経し内に人々の取沙汰も広まり云々とある。

これは単に金印が出たという噂が広がっただけである(笑
本物でなくても噂は広がるのだ(笑

もし本物なら実地調査をして、見物客もどっと押し寄せるのだ(笑
ところが実地調査もしていない(笑

そしてローガンというアホ朝鮮人は
実地調査をしていないことを変だともなんとも思っていないのだ(笑
常識が分らない馬鹿である(笑

205 :コング研究員:2018/07/30(月) 01:52:20.15 ID:q1/k6pluU
http://www.torashichi.sakura.ne.jp/yaridamasono54.html

関心がある者は↑を読んでみればいい。
ここにローガンがドヤ顔で述べているようなことが書いてある(笑
ローガンという朝鮮人はこのようなサイトを読めと示せばいいのに、
それをしないで相手を嘲笑しまくるのである。
相手を愚弄するのが目的だから、自分の知識のソースを出さない(笑
だから>>75の質問にも答えない(笑
尤も、>>75の質問に答えると自分が朝鮮人であるとばれてしまう、
という理由もあるだろうが(笑

206 :コング研究員:2018/07/30(月) 01:56:53.75 ID:q1/k6pluU
さて、もう寝ようと思うが、片割れよ、北朝鮮の短波放送を聴いているか(爆

片割れの方がローガンに比べたら百倍もましな男である。

ローガン、こいつはクズ朝鮮人だ。

207 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/30(月) 05:43:10.07 ID:ckWz22Trk
オマエが朝鮮人でウォ→ヲの国の人間のだ。

南界は半島の南岸なら極南界が九州志賀島と大陸から考えて不合理はない。


いつだったか海岸の砂の下に小判がでてニュース東京都かになり、それで
第三者連がその砂浜にまだあるだろうと掘り起こしにに殺到した。
これがまずいから沈黙するのだ。コングよ、藩は賢明でオマエはアホだな。w

208 :南界コング:2018/07/30(月) 07:36:41.78 ID:q1/k6pluU
>>207
キングオブ蛸乙(笑

倭国の極南界が九州志賀島だということは倭国とは朝鮮である(笑
小判は何枚もあるが金印は一個しかないのだから殺到しない(笑

富士山噴火で降灰10cmと気象庁が予想したそうな。
こういう予想が出るということはユダ金が
富士山噴火テロを計画している可能性あり。
気象庁にもユダ金の手先が潜んでいるから要注意。

さて寝不足だから少し寝よう。今朝は今のところ涼しい。

209 :インキンコング:2018/07/30(月) 08:28:46.73 ID:lzzGfWSGj
金印もユダ金かよ?w

210 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/30(月) 09:06:46.51 ID:KhuNi/dEW
倭国の極南界が九州志賀島だということは倭国とは日本である。
小判は何枚もあるが金印は一個以外親魏倭王の金印等もどこかにあるの
だから、うわさがは広まれば殺到するんだよ。

オマエんところは倭ではない。九州悉くオマエのようなデタラメ野郎が強引
に倭を半島に持って行くイカ様をやるから、、それができねえように九州
四面に悉く『別』字をつけて半島とは別だぞと天帝が完璧に防護して
るのだ。

だからこそこの神国日本は世界に萬邦無比の国体を誇るのだ。

オマエは倭人ではなく、ヲの朝鮮人参だ。つまり参人たる3人なのだ。

211 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/30(月) 09:08:48.04 ID:KhuNi/dEW
>>207
×ニュース東京都かになり
〇ニュースとかになり

PCの不調があるようだ?

212 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/30(月) 09:12:07.13 ID:KhuNi/dEW
>こういう予想が出るということはユダ金が
富士山噴火テロを計画している可能性あり
          ↑
クルクルパ〜だ。upupupu

213 :ローガン:2018/07/30(月) 10:25:41.03 ID:soobabnuk
>浚い彫りが特殊ではなく鉢彫りが特殊だと言っているのだ。

よくもまあ、何にも知らずにいい加減なことばかり書けるなあ。
鈴木氏のいう鉢彫りとは、「金属製印章の技術史学」を著すに際し、使われた造語。
「箱彫りに分類するが、本書では新しく造語して分類することとした。」(p.77)
鉢彫りは箱彫りに分類されるもの。
中国の博物館蔵、後漢代までのC1からC6のうち、4つが箱彫り。
4/6とはお前にとって特殊なんだな?

214 :特殊コング:2018/07/30(月) 12:31:28.63 ID:q1/k6pluU
>>213
アホの横好き乙(笑

>4/6とはお前にとって特殊なんだな?
何なのだ、このアホ丸出し文章は(笑
箱彫りが特殊だと誰が言った(笑
お前、真正のアホだろ(笑
アホだが歴史好きで知識だけはあるというタイプの馬鹿親父だ(笑

いいか金印の話をしているのだぞ、銅印の話ではないぞ(笑
上のサイトの表を見ると箱彫りが3で鉢彫りは志賀島金印と廣陵王璽だけだ。
しかも廣陵王璽は出土経過が不自然だから本物かどうか分らないのだ(笑
志賀島金印をヒントに造られた偽物かもしれないのだ(笑
だから鈴木氏は志賀島金印は鉢彫りだから特殊だと言っているのだ。
分るか(笑

鈴木氏は自分の判断で箱彫りと鉢彫りを区別して論を立てているのだ。
勝手に区別を無視するなアホ朝鮮人

215 :特殊コング:2018/07/30(月) 12:40:53.87 ID:q1/k6pluU
上の表を見ると金印で鉢彫りなのは志賀島金印と廣陵王璽だけだ。
その他はすべて箱彫りか薬研彫りだ。

だから鈴木氏は志賀島金印は特殊だと言っているのである。
分るか(笑

216 :ローガン:2018/07/30(月) 14:02:21.33 ID:soobabnuk
>上の表を見ると金印で鉢彫りなのは志賀島金印と廣陵王璽だけだ。その他はすべて箱彫りか薬研彫りだ。

ほ~。ってことはお前は、鉢彫りと箱彫りを区別する場合の共有できる規準を知っている訳だ。
因みに私は知らん。私的には、どちらも箱彫りだ。
西川寧氏も「箱彫りといっていいものだ」
會田富康氏も「垂直に近い彫りです」と述べる。

「偽物」だと主張する論拠に鈴木氏の言を用いるなら、当然知っている筈だ。知っていなきゃ書けない。
鉢彫りと箱彫りを区別する際の規準を教えてくれ

217 :特殊コング:2018/07/30(月) 16:23:47.41 ID:q1/k6pluU
やっと?知明王紀のメモが終わった。ベラボーに長かった(嘆

>>216
箱彫りとは上のサイトに描かれているようなコの字を90度回転させた断面だ。
鉢彫りとは断面が逆台形の彫り方だ。どこかに書いてあった(笑

お前のような素人が鈴木氏に対して難癖をつけてどうする(笑
お前、自分を何様だと思っているのだ八尾の朝鮮人(笑

たぶんこの馬鹿はこちらの返事を待った上で
揚げ足取りをしてやろうと狙っているのだろう(笑
正確の悪さ丸出しの馬鹿(笑

218 :特殊コング:2018/07/30(月) 16:28:36.17 ID:q1/k6pluU
西川寧氏も「箱彫りといっていいものだ」
會田富康氏も「垂直に近い彫りです」と述べる。

↑こんなことを書いているところをみると
この朝鮮人は鉢彫りとは逆台形の彫り方だと知っているのである(笑
その上で上のような質問をし、揚げ足取りをしてやろうと待ち構えているのだ(笑

やればやるほど性格の悪さがスレ民に知れ渡るのにアホな爺いである(笑

219 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/30(月) 16:38:21.48 ID:InFnGJlhP
富士山噴火は1707年のほうだ。

220 :特殊コング:2018/07/30(月) 16:38:58.94 ID:q1/k6pluU
上の表で銅印を見ると、箱彫りはゼロ、鉢彫りはたった2個、
その他はすべて薬研彫りか丸彫りだ(笑

箱彫り・鉢彫りがいかに特殊な彫り方だか分る(笑
だから変なのだ(笑

221 :ローガン:2018/07/30(月) 16:52:10.37 ID:soobabnuk
いや、彫り方を訊いているのではない。読んでもわからんか?
鉢彫りとは箱彫りと違うものであるというなら、区別する際の規準がなくてはならない。
それが何かを訊ねている。
偽物であるという主張の論拠に、鈴木氏の論考を用いるのだから知らない筈はない。
まさか知らない訳じゃなかろ?だから訊ねている。

222 :特殊コング:2018/07/30(月) 17:17:54.84 ID:q1/k6pluU
>>221
お前は真性のアホか(笑

箱彫りとは断面がコ型のもの、鉢彫りとは断面が逆台形のものだ(笑

違うというならお前のお得意の知識を披露してくれ(笑

223 :ローガン:2018/07/30(月) 17:57:17.18 ID:soobabnuk
>箱彫りとは断面がコ型のもの、鉢彫りとは断面が逆台形のものだ

ということはコ型は角が90度、逆台形は90度より大きいという区別か?どうなんだい?
「箱彫り」で良いものをあえて造語してまで箱彫り、鉢彫りの二つに分ける以上、
そこには明確な線引きがなくてはならない。
そして、その論考を用いて「偽物」だと主張するなら、何度で区別されたのかを知らない筈はない。
それを訊ねている。上でも書いたが、私は知らないんだ。知らないから鈴木氏の論考への賛否を述べられない。
お前は「偽物」と主張する論拠に用いている訳だから知らないではすまない。だから訊ねている。

224 :特殊コング:2018/07/30(月) 18:24:48.26 ID:q1/k6pluU
>>223
お前、そこまで言うか(笑

何度から鉢彫りで何度以下は箱彫りか、
知りたかったら鈴木氏に訊け(笑

常識を考えて物を言え(笑

お前が鉢彫りを認めたくないならそれでもいいのだ(笑
箱彫りすら希少な彫り方であるということだ(笑

ったくしつこい爺いだ(笑
そこまでして揚げ足取りをしたいのか(笑

225 :特殊コング:2018/07/30(月) 18:35:44.86 ID:q1/k6pluU
これから録画番組を見るが、その前に書いておく。

上の表に前部で35の金印と銅印が挙がっている。
そのうち箱彫りと鉢彫りを合わせてもたったの7個だ。
1/5にすぎない。

しかもそのうち志賀島金印と廣陵王璽と?王之印は
偽物の可能性があるから、実質4個だ(笑

約1/9だ(笑
だから変なのだ(笑

226 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/30(月) 18:47:35.31 ID:wZoWO/WI3
丸投げkongは探偵小説のへぼの探偵きどり。pp

227 :ローガン:2018/07/30(月) 20:30:28.35 ID:soobabnuk
>お前、そこまで言うか(笑

???「そこまで」ってなんだ?
新造語してまで箱彫りを細分した氏の論考が「偽物」の論拠なんだろ?
なら、その新造語と箱彫りを何処で線引きしたか?は、端緒。
取っ掛かりの疑問に対して「そこまで言うか」は「何にも知らない。知らないけど偽物だと言ってみたかった。都合のよさそうなのをnetで見つけたけど、書いてある意味はわからん」
という心情吐露と承知した。

>知りたかったら鈴木氏に訊け

おやおや、鈴木氏の新造語、鉢彫りに着目し偽物の論拠にしたんだろ?
お前のしていることは「何にも知らないけどあれは偽物だ」みたいな幼稚な行為だ。
書けば書くほど足を引っ張る。偽物主張者に対する迷惑行為。

>そこまでして揚げ足取りをしたいのか

太国曰く「丸投げ」。
足を揚げてから言え。

228 :ローガン:2018/07/30(月) 20:50:44.95 ID:soobabnuk
>知りたかったら鈴木氏に訊け

そのことについて、鈴木氏への質問は無い。
氏は、鉢彫りのことを「箱彫りに分類するが、本書では新しく造語して分類することとした。」と述べている。
つまり、読み手の我々はその本限定の新しい用語で、イレギュラーの分類であると捉えて読むだけの話。

229 :片割れと正反対のタイプのコング:2018/07/30(月) 21:05:05.04 ID:ZtrYJGnmD
NS旋盤、3Dプリンターなら形状の模写は容易だ。

230 :日本@名無史さん:2018/07/30(月) 21:14:51.26 ID:FaPeyEI1o
コングは長年、日本を北朝鮮に併合させるための工作活動をしている。
そのために「卑弥呼は平壌在住の北朝鮮人」と主張し続けている。

歴史を改ざんし、日本列島は常に朝鮮半島の配下であったことに
したいため、あらゆる嘘を撒き散らしているのが、土台人コングである。

朝鮮半島からは全く出ないのに、日本列島は支那から貰った本物の
金印が出土していることを、コングは認めるわけにいかないのである。
彼にとって、日本から出た金印は、全て偽物でなくてはならないのである。

231 :特殊コング:2018/07/30(月) 21:17:05.50 ID:q1/k6pluU
今夜はかわら版と工事中とまなぶくん。

>>227-228
専門家の鈴木氏が自分独自の分類をしてなぜ悪いのだ(笑
なぜそれが説得力がないのだ(笑
鈴木氏は志賀島金印を見て普通の箱彫りとは少し違うと思ったのである(笑
だからそれを鉢彫りと名付けて立論したのだ(笑
志賀島金印がフツーの箱彫りとまったく同じなら
そんな区別はしなかったのである(笑
少し違う、様子がおかしいと感じたからそうしたのだ(笑
そう思わせる要素が志賀島金印にあったということだ(笑

箱彫り自体がそもそも希少な彫り方なのである(笑
なぜよりによってそんな彫り方になっているのだ(笑

なぜ廣陵王璽と?王之印という、志賀島金印後に発見された金印が、
よりによって志賀島金印と同じ箱彫り・鉢彫りになっているのだ(笑
なぜそんな特殊な彫り方になっているのだ(笑

志賀島金印が鉢彫りではなく箱彫りだとして、
それで本物説が有利になるのか(笑

232 :片割れと正反対のタイプのコング:2018/07/30(月) 21:21:26.18 ID:ZtrYJGnmD
金印は3Dプリンターで作ったレプリカだった。

倭の奴の国は、志賀島にあった。

邪馬壱国は、壱岐島にあった。

卑弥呼は、満鮮に居た。

矛盾せんな。

233 :ローガン:2018/07/30(月) 21:22:09.50 ID:soobabnuk
>上の表に前部で35の金印と銅印が挙がっている。

>実質4個だ

その意見に従うとだな。
戦国時代の「中しょく室じ」銅印
前漢時代の「文帝行璽」金印
前漢時代の「泰子」金印
大谷大学「晋蛮夷率善邑長」銅印 だな。

江戸時代の印5顆には、箱彫りは無い。ここから言えることとは、晋代までの彫り方であるということ。江戸時代には無い彫り方。
あくまでもお前の主張に従えばこうなる。
勿論、

234 :片割れと正反対のタイプのコング:2018/07/30(月) 21:23:25.48 ID:ZtrYJGnmD
鈴木なんてどこにもいる偽学者だ。
苗字からして、日本に数百万はいる。

235 :片割れと正反対のタイプのコング:2018/07/30(月) 21:25:06.39 ID:ZtrYJGnmD
ない掘り方なら、作れば良い。
創意工夫は日本人なら誰でもやる。

236 :片割れと正反対のタイプのコング:2018/07/30(月) 21:29:12.44 ID:ZtrYJGnmD
そんな少数の状況証拠では裁判所は納得しない。
年代測定したのか?
DNA鑑定に持ち込めれば確実に勝てる。
それで証拠を示したことなはならない。

237 :インキンコング:2018/07/30(月) 21:31:44.69 ID:f5tx0fRXQ
ニセモノニセモノと言ったところで、だった2例しかない金印だろ?w金印のバリエーションも分かっていないのに数少ない金印の一つをいくらニセモノ呼ばわりしたって妄想なんやないか?w少ない類例は少ない類例としてますば把握することが常識やろ。w
コングはまるでたくさんの金印を見てきたような嘘を言うアホやな?w金印の例が増えてからモノ言えや。w

238 :特殊コング:2018/07/30(月) 21:40:28.16 ID:q1/k6pluU
>>233
その四つの金印が本物であることをまず示してくれ(笑
発見年と発見の経緯を詳しく(笑

日本に箱彫りがなかったことを証明してくれ(笑

239 :片割れと正反対のタイプのコング:2018/07/30(月) 21:43:05.41 ID:ZtrYJGnmD
統計で歴史を語ってはいけない。
とんでもない誤審に陥る恐れがある。

心しておくべきだ。

240 :日本@名無史さん:2018/07/30(月) 21:45:49.66 ID:FaPeyEI1o
北朝鮮が日本を併合するために、コングはあらゆる嘘を言う。
コングの言は全部ウソなんだから、金印の真贋論争自体が無駄。

241 :片割れと正反対のタイプのコング:2018/07/30(月) 21:50:22.02 ID:ZtrYJGnmD
大阪桐蔭が23−2

容赦ねえな。(;´Д`)

242 :ローガン:2018/07/30(月) 21:54:17.18 ID:soobabnuk
>その四つの金印が本物であることをまず示してくれ

その質問は「実質4個だ」とかほざく幼稚な輩にしたらどうだ?

243 :特殊コング:2018/07/30(月) 21:54:56.39 ID:q1/k6pluU
>>233
それと金属製以外の印鑑でも日本に箱彫りはなかったのか(笑
それを証明してくれ(笑

それと日本人は箱彫りという彫り方を知らなかったことを証明してくれ(笑

244 :特殊コング:2018/07/30(月) 21:56:50.41 ID:q1/k6pluU
>>242
お前はすぐそうやって責任転嫁する(笑
自分では何もしない(笑

お前が本物だと言っているのだからお前がやれ(笑

245 :インキンコング:2018/07/30(月) 21:57:52.66 ID:O6iV8fNjE
コングの脳内インキンが容赦なく再発やな。w
金印はそのうち阿波から見つかるやろ。www

246 :ローガン:2018/07/30(月) 22:03:19.91 ID:soobabnuk
>日本に箱彫りがなかったことを証明してくれ

その質問は

>上の表に前部で35の金印と銅印が挙がっている。そのうち箱彫りと鉢彫りを合わせてもたったの7個だ。
1/5にすぎない。

と主張する幼稚な輩にしたらどうだ?この幼稚な輩が言う分母にあたる35顆には、江戸時代の印が含まれる。

総レス数 1001
454 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200