2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでも翻訳してやるから英文持って来い 21

858 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffb5-YieA):2020/08/24(月) 21:27:20 ID:Bpln8aR90.net
嘘や不信の連鎖を断ち切ることで、我々は進歩し、本当の意味で自由になれるのです。
そしてそれを唯一可能にするのは、辛くて厳しい現実だけなのです。 (ちょっと意訳)

859 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 22:08:15.45 ID:8wEQv7N80.net
>>854

とっても詳しく解説して下さって
有難うございました!
Litterは「ゴミ」しかでてこなくて
何のことかさっぱりわからず
助かりましたm(__)m

860 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 22:08:22.03 ID:ptS1colz0.net
>>810
さらに、易きに流れずに進むというのは、私たちを真に自由にすることのできる唯一のもの、すなわち混じりっ気なしの厳然たる事実でもって、偽りと不信の枷を解くことなのです。

861 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 22:09:31.40 ID:Oh9iQ3ckH.net
>>858
日本語がこなれてるけど、文意を外してなくて上手い

862 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 22:10:17.80 ID:Oh9iQ3ckH.net
>>857
これは、元の英文の意味と違うからいかんでしょ

863 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 22:10:55.00 ID:Oh9iQ3ckH.net
>>860
意味不明

864 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 22:12:11.89 ID:Oh9iQ3ckH.net
>>863
そうでもなかったわ

>>860
別にいいんじゃない

865 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/25(火) 00:15:36.49 ID:4AGQ9W900.net
>>810のgo highを「高みに登る」と訳している人がいるけど、
それはちょっと違うと思う。「高潔な」「崇高な」「品位を失わない」
みたいな意味。辞書にもそういう意味が出ている。反対はgo low.

クリントンも前回の大統領選で、We go high, they go low.と叫んでいた。
theyとはトランプ陣営のことで、メキシコ国境に壁を作ってメキシコに払わすとか、
クリントンに対してLock her up!(刑務所にぶち込め)とか品位のないこと、下劣な
悪口ばかり言っていたので、クリントン陣営と同じ土俵では戦わない。我々は
高潔さを失わず選挙戦を戦っていく、みたいなニュアンスで使っていた。

866 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/25(火) 02:40:57.66 ID:a82arBf4H.net
>>865
あなたのいう通りだね
オバマの演説の全文を読めば一目瞭然でした

https://edition.cnn.com/2020/08/17/politics/michelle-obama-speech-transcript/index.html

867 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/25(火) 03:10:09.28 ID:4AGQ9W900.net
>>866
5ちゃんに珍しく素直やなー。

>>865
Xクリントン陣営と同じ土俵では戦わない。
Oトランプ陣営と同じ土俵では戦わない。

辞書に出ていると言ったけど、たぶんgo high では出てなくてhighに高潔なとかいう意味がある。
あとは、go+形容詞のパターンで解釈できると思う。

868 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/25(火) 12:48:43.70 ID:Mwe9C7G90.net
ちなみに、ここの go high と似た、あるいは同じニュアンスを持つ表現に
take the high road がありますね。こちらはよく使われる。
go high と言われた時に多くの人は、この take the high road という言い回しを
思い浮かべると思う。

ネット辞書の Merriam-Webster で確認すると、この場合の high road は
「morally proper way」と表現されています。

the high road の定義
1. chiefly US : a morally proper way of doing something
例文
Several local news programs reported the rumor, but the city newspaper
took the high road and waited to see if anyone could confirm the story.

>>865氏の挙げた「品位を失わない」というのが、こういう場合の high の
ニュアンスにピッタリそう。

869 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM0f-QVOh):2020/08/25(火) 14:15:54 ID:IXYoxAalM.net
But Mr Barton said it remained unclear whether schools in England could have flexibility to allow masks if they were requested as a safety measure by teachers or pupils' parents or where they might be seen as a "useful additional measure このwhereってなんですか?

870 :名無しさん@英語勉強中 (ILW 0Hdf-+1Jy):2020/08/25(火) 17:27:57 ID:UIGabhBuH.net
go highは、
上の人が解説してくれているように、
Michelle Obamaが2016に
When they go low, we go highという形で、
決まり文句的に使ってそれが定着したものだから
辞書でそれに合う定義や似たような表現を探してきてもしょうがないでしょ
対比すれば意味は明確だし

871 :名無しさん@英語勉強中 (ILW 0Hdf-+1Jy):2020/08/25(火) 17:29:08 ID:UIGabhBuH.net
>>869
接続詞でしょ
if ... or whereって感じで
ifを使った条件節と対になってる

872 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/25(火) 17:35:10.68 ID:UIGabhBuH.net
>>869
一応訳しとく。

「しかしながら、マスクが安全を守る手段として教師や生徒の親から求められた場合や、
マスクが「有効な追加的な手段」と考えられるような場面で、
イングランドの学校がマスクを利用することが出来るのかは、不明なままである、
とバートン氏は述べた。」

イングランドは"anti-mask protest"とかやってるけど
参加者は底抜けのアホだよね、と思うわ

873 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd9f-IaGk):2020/08/25(火) 18:15:59 ID:XS0eu8/cd.net
お願いします

https://i.imgur.com/10Hsutb.jpg

874 :867 (ワッチョイ ff31-k5df):2020/08/25(火) 23:33:26 ID:Mwe9C7G90.net
>>870はなんか意味なく俺につっかかってるような。
「辞書でそれに合う定義や似たような表現を探してきてもしょうがないでしょ」
とか言われても。 (´・ω・`)
別に「探して」きてるわけじゃないし。

こっちは、単に go high が決まり文句であろうと、元々の high に「高潔な」と
いう語義があり、その意味では、take the high road の high もそれですよね、と
言ってるにすぎない。

high の、いわば盲点になってるような語義について、付け足しで注意を喚起させて
もらったにすぎない。

>>870は、わざわざ俺が「高潔な」の意味の high の用例を、後から知って、
辞書で take the high road の熟語を見つけて得意になって書き込んだと思ってる
のかな。
わけがわからん反応だ。(´・ω・`)

875 :867 (ワッチョイ ff31-k5df):2020/08/25(火) 23:52:59 ID:Mwe9C7G90.net
>>874を書いた後で、>>870はどんな人間だろうと思って、ついワッチョイ?を
たどってみたら、860、861、862、863などがこの人だった。
うーむ。あんまり相手にしない方がいい人かも。 (´・ω・`)

876 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/26(水) 01:06:08.03 ID:y5rewjOJH.net
>>874

突っかかってるというわけでもないんだけど
元の英文をみて、高潔といった解釈ができるかどうかは、
>>864が触れたようにwhen they go low, we go highという表現が存在し、
それがMichelle Obamaのキャッチフレーズで、
民主党界隈で広く使われていること知っているかどうかが決定的で
辞書に高潔という意味があるかどうかは、副次的な意義しかないし、
それを知っても英語が読み書きできるように
(というか特に書けるように)はならない、と俺は思う
というようなことが言いたかったわけです。

気を悪くしたなら申し訳ない。

877 :867・873・874 (ワッチョイ 6e31-c+u/):2020/08/26(水) 12:11:52 ID:qCeytCA/0.net
>>876
>突っかかってるというわけでもないんだけど

そうですか。それは失礼しました。 (´・ω・`)

878 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e32-yRqa):2020/08/27(木) 06:46:17 ID:ZBfIH1DE0.net
?All of the pottery is delicious with delicate taste
and not be said as a delicious category.

美味しいとはいえないそうですが、最初のpotteryは
dishの様に使っているのでしょうか?
dilicious dishはよくみるのですが、こういう使い方は
見た事がないのですが。。。

?the sound is too high その後が耳栓してても
音が入るって内容だったのですが、凄く高い音の
他に騒音とか雑音の意味ってあったりしますか?

879 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/28(金) 11:37:09.85 ID:1hLZz3DB0.net
"Apparently my pancreas has given up and I'm not metabolizing food the way I should.
It's real frustrating....
I have a roommate that probably weighs 150 lbs.
and he eats a lot more than I do.
It's not like I'm a pig or a slob."

お願いします

880 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e89-JI6e):2020/08/28(金) 12:20:57 ID:EEf65z3V0.net
>>878
delicious には「おいしい」以外の意味もあることについては、
辞書を見ればすぐにわかるだろう?英和辞典で
埒が明かなかったら、英英辞典を見てくれ。

high sound が雑音でもありうるかどうかについては、
たぶん雑音も含まれるだろうと思う。

881 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e32-yRqa):2020/08/29(土) 07:47:03 ID:ynZpIaxP0.net
>>880

有難うございます。美味しいでいいのですが、
dishじゃなくてなんでわざわざ陶器?と
思ったもので・・・。

騒音もありですね。有難う御座います。

882 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/29(土) 08:22:10.09 ID:FC3dV1a40.net
>>881
pottery が delicious だということは、料理がおいしいという
意味ではなくて、「陶器のデザインや素材が美しい」という
意味だと思うけど、あなたもそういう意味で解釈しているのかな?

他にも、洋服・住宅・インテリア・家具・絵画などが delicious と言っている
文脈も見つかる。ただし、絵画などの場合で、それを
delicious と言っているときには、その絵画において
食べ物が描かれている場合もよくある。そのときには、
「絵画が美しい」という意味と、「そこに描かれている
食べ物がおいしそう」という意味とが重なっていると思う。

sound や noise について言えば、どう考えても音楽の
メロディにしか聞こえないものを英語ネイティブが noise と呼んでいる
ときがある。その逆に、どう考えても騒音・雑音とか電子系のノイズにしか聞こえない
ものをも sound と呼ぶ時があるのではないかと俺は思っている。

noise が日本語の「騒音・雑音」や「ノイズ」であり、
sound が日本語の「音」とだけ考えていると、英語ネイティブの感覚とは
ずれてしまうときがある。以上のことをネット上の情報を引用することによって
証明したいのだけど、今はその気になれない。わかりやすい証拠が
見つかりにくいんだよね。いずれそういう証拠が見つかったら、
このスレッドで報告する。

883 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/29(土) 12:32:38.11 ID:h3Y/FRyX0NIKU.net
いつもの翻訳の手練れの方がいないようなので、代わりに俺が・・・ (´・ω・`)

>>879
どうも俺の膵臓は音を上げているらしい。しかし、俺は望ましかるべき食物代謝を
おこなっていない。
まったく困ったもんだ。
俺のルームメイトはたぶん70キロ近い。で、俺よりはるかにたくさん食べる。
まるで俺がブタとかカウチポテト族じゃないみたいだ。

am not metabolizing food the way I should(望ましかるべき食物代謝をおこなって
いない)の意味はたぶん「栄養バランスの取れた食事していないこと」や「過剰な
食物摂取をすること(食いすぎ)」などであろう。
原文の表現にあまりこだわらなければ、単に「まっとうな食事の仕方をしていない」
という訳でいいと思う。

884 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 6eb5-eS8N):2020/08/29(土) 14:14:17 ID:O7TEfJMn0NIKU.net
>>879
膵臓がダメになって、食事もきちんと代謝できてないんだ。本当に嫌になるよ。
70kgくらいのルームメイトは俺より沢山食ってるというのに。
俺が大食いで怠けてるからというわけじゃないんだ。

この人、亡くなったとき、膵臓病の影響で、体重が180kgあったとのこと。
https://en.wikipedia.org/wiki/Robbin_Crosby#Death

885 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/29(土) 21:30:50.68 ID:k6vuPLZS0NIKU.net
TOEICのPart6 記事に関する文の冒頭ですが、このas seven yearsが上手く訳せません。『7年後に』じゃないのでしょうか

MILAN (21 October) Interfoods, Inc. announced today that its CEO Daniel Russo will be stepping down after seven years as the head of Italy’s second-largest food producer.
解答の翻訳
ミラノ(10月21日) Interfoods社は今日、CEOのDaniel Russoが7年間務めたイタリア第2位の規模を誇る食品メーカーの代表を辞任すると発表した。

886 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/29(土) 21:33:40.14 ID:k6vuPLZS0NIKU.net
>>885
as seven yearsではなくafter seven yearsの間違いです。
「7年後に」と訳すと、解答の訳と合わないので質問しました

887 :882 :2020/08/29(土) 21:48:38.29 ID:h3Y/FRyX0NIKU.net
おや、>>884氏の訳を見ると、どうやらこの文章はロビン・クロスビーという人の、
死の直前のセリフらしい。

だったら、>>884氏の訳が正解なんだろう。

つまり、〜 metabolizing food の部分は文字通り>>884氏の訳のように「食事も
きちんと代謝できてない」でいいんでしょう。

無名の人間のブログか何かの文章かと思い込んで、グーグル検索の手間を省くと、
こういう誤訳をすることになる。やれやれ。 (´・ω・`)

888 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/29(土) 21:54:00.76 ID:pMNaXI6s0NIKU.net
ロビンクロスビーってRATTのサイドギターの?

889 :882 (ニククエ 6e31-BBlc):2020/08/29(土) 22:15:40 ID:h3Y/FRyX0NIKU.net
>>888
そのようですね。
ウィキペディアには「LAメタルの頂点に君臨」したギタリストと形容されています。

でも、俺のロックとのなじみはホワイトスネイク辺りで消滅しているので、詳しい
ことは他の人にまかせます。(´・ω・`)

890 :882 (ニククエ 6e31-BBlc):2020/08/29(土) 22:37:04 ID:h3Y/FRyX0NIKU.net
>>885
after seven years as the head of 〜 は、
直訳的には、「〜社の代表としての7年間の後に」という意味。

これをもう少しパラフレーズすると
「〜 社の代表として7年間務めた後に」。
「〜 社の代表として7年間務めて参りましたが、このたび退任することになりました」
という感じ。

891 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 590b-1etN):2020/08/29(土) 22:41:56 ID:p4cQGGCJ0NIKU.net
>>885
the head of Italy’s second-largest food producerの地位にいた7年間のあとで

ニュース記事の見出しやトピックセンテンスでは独特の圧縮のされ方をするよね
after seven years (he has spent) as 〜 や
after he has spent seven years as 〜 のような意味

892 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/30(日) 03:46:46.04 ID:FPxzqtvs0.net
>>891
ありがとうございます

893 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr51-azVF):2020/08/30(日) 17:36:44 ID:fcGp8SEgr.net
Do with it what you will.がよくわかりません。文法的にもwillの後に動詞がないのかよくわかりません。以下は例文です

A student gives her literature paper to a bad student friend of her to copy it. She hands it to him saying :

Do with it what you will !

894 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0dab-gsET):2020/08/30(日) 18:15:11 ID:KICywOUD0.net
>>883
>>884
ありがとうございます

895 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6eb5-eS8N):2020/08/30(日) 21:37:11 ID:m1D461sS0.net
>>893
ここでの will は、それ自身が動詞で、「望む、欲する」という意味。

will 2
tr. & intr.v.
To wish; desire: Do what you will. Sit here if you will.
(The American Heritage Dictionary of the English Language)

will2
動詞 他動詞
〈…ということを〉望む,〈…と〉欲する.
(weblio)


Do what you will. 「自分の好きなようにしろ」に、
with it 「それ(文学のレポート)を使って」が挿入されてるので、

Do with it what you will ! は
「写すなりなんなり勝手にして!」というような意味。

896 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/30(日) 21:47:29.56 ID:se/+FGD50.net
三浦瑠麗 Lully MIURA
@lullymiura

@lullymiura
Power game inside the LDP began, likely absorbing all “political oxygen” for next two weeks.
Possibility of snap election soon thereafter.
The LDP able to ride on popular Abe legacy, plus bump from new reformed cabinet.
Opposition parties seem totally irrelevant now.

文法的に難しくてよくわかりませんでした

897 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/30(日) 22:18:29.60 ID:/PKFbWD8r.net
>>895
ありがとうございます。willに動詞があるとは知りませんでした。勉強になりました

898 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/30(日) 23:12:09.58 ID:m1D461sS0.net
>>896
自民党内の権力闘争が始まった。向こう2週間は政治的話題を独占しそうだ。
その後すぐに緊急の総裁選実施もあり得る。
自民党は安倍政権レガシーの人気に乗じることができるし、新内閣で弾みもつく。
今や野党は全くの蚊帳の外だ。

899 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799d-JI6e):2020/08/30(日) 23:33:21 ID:se/+FGD50.net
>>898
ありがとうございます
二行目は動詞がない文章なんですかね?

900 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6eb5-eS8N):2020/08/30(日) 23:58:50 ID:m1D461sS0.net
>>899
日本語で「〜の可能性」と体言止めしてる感じに似てると思う。
あえて補うなら、文頭に There is a を付ければ理解しやすいのではないかと思う。

901 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/31(月) 14:21:36.94 ID:WcZFDa1lM.net
総裁選じゃなくて解散選挙じゃね

902 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/31(月) 15:07:37.48 ID:2EY4++rn0.net
俺もどっちか迷ったが、snap が全党員投票による通常の総裁選でなく、
両院議員総会による「緊急の」総裁選を意味してるのかと思って書いたが
やはり総選挙の方だろうね。
総裁選はどちらにせよ近日中に行われるし、総選挙の方が後の文との
繋がりもいいので。指摘どうもです。

903 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/31(月) 15:18:44.06 ID:2EY4++rn0.net
というか、

snap election
抜き打ち[解散]総選挙
(小学館 プログレッシブ英和中辞典)

という意味があった。知らなかった…

904 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e31-BBlc):2020/08/31(月) 21:35:41 ID:2DexBtav0.net
>>898
申し訳ないですが、別の一箇所にちょっと異議を唱えさせてください。 (´・ω・`)

ここの political oxygen は「政治的活力」、「政治に向けるエネルギー」とか
なんとかの意味ではないのでしょうか。

absorbing all political oxygen で、この権力闘争に精を出す自民党の政治家たちは
それ以外の政治活動に力を割く余裕がない、ということで。

905 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799d-JI6e):2020/08/31(月) 21:42:52 ID:JgYunNCE0.net
専門的な話はやはり難しいですね

906 :903 :2020/08/31(月) 22:17:06.68 ID:2DexBtav0.net
>>896の英文で、文法その他のポイントについて補足解説。

・likely absorbing 〜 の 〜ing は分詞構文(付帯状況)の用法。
分詞構文の 〜 ing を使わずに表現するとすれば、
〜 began, and it(power game inside the LDP) is likely to absorb all 〜

・ The LDP able to ride 〜 は、省略を補ってきちんと表現すると、
The LDP will be able to ride 〜

・bump は、本来の語義の「ドスン・バタンという打撃・衝突(音)」の意から
派生して、最近では、ここから「一押し」、さらには「〜を後押しするもの・推進
するもの」、「刺激」などの意で使われているらしい例に出会います。
この語義をはっきり掲げている辞書はまだない模様。 (´・ω・`)
>>898氏の「弾み」は名訳)

bump には「(道路などの)でこぼこ」の意味もあり、従来、ここから「障害」の
意味を込めて使われる場合があった。上の「刺激」や「推進するもの」という
プラスのイメージは、これとは正反対です。
英単語には、プラスとマイナスのイメージ両方で使われる要注意のものがあります
が、この bump もその仲間入りをしたようです。

907 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/31(月) 22:17:31.21 ID:2EY4++rn0.net
>>904
いや、そこは、>>898 で書いた意味で合ってると思う。

"political oxygen" で検索すると色んな用例が出てくるが、
consume the political oxygen などの言い回しで、大体皆そのような意味で用いてる。

日本語で書いてるものとしては、次のようなものが見つかった。
https://books.google.co.jp/books?id=r0xVDgAAQBAJ&pg=PT17&lpg=PT17&dq=%22political+oxygen%22+%E6%94%BF%E6%B2%BB&source=bl&ots=DgRZKGsLVQ&sig=ACfU3U3R0jWa1IiPmrGv3P0Dl9GfX0NWXw&hl=en&sa=X&ved=2ahUKEwj6xKeDwsXrAhXE7WEKHTHXDocQ6AEwAnoECAgQAQ#v=onepage&q=%22political%20oxygen%22%20%E6%94%BF%E6%B2%BB&f=false

908 :903 :2020/08/31(月) 22:47:47.77 ID:2DexBtav0.net
>>907
うーん、そうですか。

実はこの political oxygen (または、広い意味でのこの oxygen の用法)という
言い回しは、前から気になっていました。
定番表現とまではいかなくても時たま出会う言い回しなので。

で、そういう以前出会った用例と、今回もちょっと検索してみた結果で、「政治的
活力」、「政治に向けるエネルギー」というような意味で使われているらしいと
あたりをつけたんです。

申し訳ないですが、完全に納得できた感覚がないので、検索結果を再度精査して
もう少し考えてみたいと思います。 (´・ω・`)
(でも、明日は時間がないので、結局数日はかかりそう)

909 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM66-5vzm):2020/09/01(火) 11:05:00 ID:qInKONRCM.net
大人なら誰でもわかる内容で別に専門的でも何でもないし
またそういう日本語が透けて見えるような非ネイティブの英語は全体として何が言いたいかだけ分かったらもうそれ以上いちいち吟味しない方がいい

910 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcf-I7LH):2020/09/02(水) 11:48:31 ID:AFFx2l79M.net
The president also claimed without evidence that the city would have been "burnt to the ground" by protesters were it not for the National Guard. 文法解説つきでおネガイシマす!すいません!

911 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27b5-biH0):2020/09/02(水) 15:32:52 ID:FimEIrg70.net
>>910
素人ですが回答してみます。

The president also claimed
without evidence
that the city would have been "burnt to the ground" by protesters
were it not for the National Guard. (if it were not forの倒置表現)

大統領は証拠もなく、もし州兵がいなければ市はデモ参加者によって焦土と化していただろうとも主張した。

912 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/02(水) 17:15:00.98 ID:g6Hj5qt20.net
好きなバラードの歌詞の一部なんですが20年ぐらいずっと意味不明です
翻訳と解説お願いします

No big machines no April showers
No submarines no plastic flowers
just echoes in the ivory towers
When time stood still

913 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/02(水) 20:39:54.63 ID:ut6r5AXC0.net
>>912
大型機械もない 4月の雨も降らない
潜水艦も 造花すらない
あるのはただ象牙の塔に響く声だけ
時は止まってしまった

-----
When Time Stood Still, Electric Light Orchestra(ELO), Time, 1981.7
歌詞全文
https://genius.com/Electric-light-orchestra-when-time-stood-still-lyrics


歌詞の解釈は個々人の自由なので、以下もその一例に過ぎないことをまず最初に断った上で紹介したい。

この曲の発表前年に、ジョンレノンが亡くなっている(1980.12)ので、この曲はジョンの死に捧げたものと考える人がいる。
歌詞全文を読んでも納得のいく解釈だと思う。
https://songmeanings.com/songs/view/3530822107858977259/

また、質問箇所についてはビートルズやELO自身の曲(の歌詞)の引喩と考える人もいる。
https://www.reddit.com/r/elo/comments/3y0lmu/question_about_when_time_stood_still/

914 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/02(水) 20:41:04.57 ID:ut6r5AXC0.net
>>912
(続き)
整理すると、

big machine
 Big Wheels(ELO, Out of the Blue, 1977.10)の「Big Wheels」から
  https://genius.com/Electric-light-orchestra-big-wheels-lyrics

April showers
 Standin’ in the Rain(ELO, Out of the Blue, 1977.10)または
  https://genius.com/Electric-light-orchestra-standin-in-the-rain-lyrics
 Rain Is Falling(ELO, Time収録, 1981.7)から
  https://genius.com/Electric-light-orchestra-rain-is-falling-lyrics

submarines
 Yellow Submarine(The Beatles, Revolver, 1966.8)から
  https://genius.com/The-beatles-yellow-submarine-lyrics

plastic flowers
 The Way Life’s Meant to Be(ELO, Time, 1981.7)の「plastic flowers」または
  https://genius.com/Electric-light-orchestra-the-way-lifes-meant-to-be-lyrics
 Lucy in the Sky with Diamonds(The Beatles, Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, 1967.5)の「Cellophane flowers」から
  https://genius.com/The-beatles-lucy-in-the-sky-with-diamonds-lyrics

ivory towers
 The Way Life’s Meant to Be(ELO, Time, 1981.7)の「ivory towers」から

(この曲がアルバム Time の15番目の曲であり、The Way Life’s Meant to Be は5番目、 Rain Is Falling は7番目の曲)

つまり、この部分は歌詞自体に何か特別な意味がある訳ではなく、所々からの引喩により、詩的世界を深めてる手法と思われる。

915 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/02(水) 20:43:45.58 ID:ut6r5AXC0.net
>>912
(続き)

また以下は蛇足(個人的な解釈)だが、

April showers に関しては、April showers bring May flowers.という諺があり、
文字通りの「4月に雨が多く降るので5月にきれいな花が咲く」とか、転じて「雨降って地固まる」のような意味もあるが、
April showersが降らないということで、(ジョンの死で)時が止まり、季節の移り変わりも止まってしまったという感じも出ているように思う。

また、ジョンの死に捧げたとすれば、echoes はジョンの歌声という解釈ができるのではと思い、冒頭のように訳した。

916 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/02(水) 22:27:33.34 ID:K3GsLY6o0.net
レノンでplasticときたらファンが真っ先に連想するのはPlastic Ono Bandじゃないかな

big machines, submarinesとApril showers, plastic flowersはそれぞれ韻を踏んでいて
近代工業文明の象徴みたいなものと美しいものみたいな対比に一応なっていると思うんだけど
それならplasticじゃない自然の花の方が詩的にはいいような気がするから
あえて意図してplasticにしてるんだろう

917 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47f6-biH0):2020/09/03(木) 01:23:14 ID:e0mhMOZT0.net
Welcome to the latest edition of the TeachingEnglish newsletter!

The British Council is committed to supporting teachers and teacher educators during the Covid-19 crisis.
This week we invite you take part in a survey on teaching speaking in online environments.

And at the start of what may be for some of you, the start of a new academic year, this week we bring you
some ideas and activities on first lessons, in addition to a lesson plan to mark the UN's International Day
of Peace and another on the topic of racism in sport.
------------
上記の文のwhat may be for some of youがどうもしっくりきません。直後のthe start of a new academic year,
がthe start of what may be for some of youを言い換えたもののような気がします。
what may be for some of youはthe thing which may be for some of youと解釈
すれば良いのでしょうか。この部分の訳はどうなりますか。なんとなくわかるのですが
どうもしっくりきません。

918 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/03(木) 01:24:44.54 ID:e0mhMOZT0.net
at the start of what may be for some of you, の部分の訳とできれば解説もいただければ
ありがたいです。よろしくお願いします。

919 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f89-Q6Op):2020/09/03(木) 05:32:23 ID:bo7iXQ+10.net
>>917
質問と関係なくて済まんけど、

>>This week we invite you take part in a survey on teaching speaking in online environments.

invite you TO take part が正しいんだろうけど、ただの typo かな?
あるいは、ネット上に
invite you take part...
invite you come and ...
invite you try ...
なんていう用例がちらほらと見つかるけど、もしかして to をつけない形も容認されつつあるのだろうか?

920 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f89-Q6Op):2020/09/03(木) 07:51:48 ID:bo7iXQ+10.net
>>917
>>And at the start of what may be for some of you, the start of a new academic year,
this week we bring you some ideas and activities on first lessons, ....

この部分は、日本人なら日本語で次のように書くと思われるものだなと俺は思っている。

「そして今は一部の方々が新しい学年を迎える時期なのでしょうが、
今週、私どもは〜をお送りします」

そういう日本語を日本人が書きそうな場面で、英語ネイティブは英語で上のように書くのだろうと思う。そして、
(1) the start of what may be for some of you
(2) the start of a new academic year
この二つが同格になっているのだろうと俺は思っている。

921 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/03(木) 17:40:39.40 ID:mr6O3oRl0.net
>>917
関係代名詞whatを「主格」で用いて、
「at the start(beginning, end等も) of what+動詞+補語」
という言い回しは非常に良く見られる。

意味の核は「at the start of 補語」なのだが、関代のwhatを用いることで
動詞やその他の修飾語句に応じた様々な意味を表現できる。

<用例>
(1)Club owner Steve Lansdown sits down with Robins TV at the start of what promises to be an exciting 2020/21 season.(Bristol City FC)
(2)Here are some words of wisdom at the start of what has been a very dangerous 2016.(King World News)
(3)The MLB proposal is just one idea at the start of what will likely be a lengthy negotiation, ...(Baseball America)
(4)At the start of what turned out to be a terrible week for stock prices, Trump tweeted that ...(NPR)
(5)he asks at the start of what is for him an extremely rare interview.(The Guardian)
(6)At the start of what officials have warned could be the deadliest week of the coronavirus pandemic, ...(NBC)

922 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/03(木) 17:42:02.61 ID:mr6O3oRl0.net
>>917
(続き)

さて、問題の箇所だが、
at the start of what may be for some of you, (A)
the start of a new academic year, (B)
this week we bring you ...

様々な用例からしても、意味的にも、本来は(A)と(B)を繋げた
at the start of what may be for some of you a new academic year, (C)
とすべき思われる。(つまり(A)では補語がなく不完全)
(また、(C)の形は用例の(5)に似ている)

そこを(A)で一旦区切って、(B)と言い直した理由を自分なりに推測すると、
(C)だと長くなりすぎて意味が取り辛くなるので、意味をはっきりさせる
ために不完全なまま一旦区切り、改めて言い直したものと推察する。

更に言えば、(A)では「当てはまる人がいるかもしれない」という所に重点を
置き、(B)では「新学年のスタート」という点を強調している。そうすることで、
(B)と主節「(スタートだから)今週は初回授業の〜を紹介する」との繋がりが
自然になる。(C)だと、"start"が主節から遠く、繋がりがぼやけてしまう。

923 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/03(木) 17:43:09.78 ID:mr6O3oRl0.net
>>917
(続き)

全文訳してみた
---
英語教育ニュースレター最新号へようこそ!

ブリティッシュ・カウンシルでは、コロナ禍における教員及び教員教育担当の方々
の支援に全力で取り組んでおります。
今週は、オンライン環境におけるスピーキング指導に関するアンケート調査にご協
力いただきたいと思います。

そして、皆様の中には新学年のスタートを迎える方々もいらっしゃるかと思います。
そこで今週は、初回の授業にふさわしいアイデアやゲームをいくつかご紹介します。
加えて、国際平和デーを記念する授業プランやスポーツにおける人種差別という
トピックでの授業プランについてもご紹介します。

924 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/03(木) 20:14:55.79 ID:1WIrxnWX0.net
お願いいたします

I had a mind-broadening experience here.

925 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdff-Zh5B):2020/09/03(木) 21:09:04 ID:csBF8zoVd.net
お願いしますっ、

I have seen a lot of accounts with very sexy photos, but I know they are all fake accounts

926 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/03(木) 22:35:58.50 ID:DVqXqeDV0.net
>>924 >>925
つGoogle翻訳

927 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47f6-biH0):2020/09/03(木) 23:50:00 ID:e0mhMOZT0.net
>>920
回答ありがとうございます。inviteに関しては自分もtoが抜けているなと思ったんですが、質問する時に
そのままコピペしました。
質問部分については、自分も同格だろうと思っていたのですが、>>921以下の解説を
読むと、単なる同格というよりも、あのような形になったのは理由がありそうです。

>>921-923
たくさんの例文、詳細な解説、全訳までしていただきありがとうございます。

>意味の核は「at the start of 補語」なのだが、関代のwhatを用いることで
動詞やその他の修飾語句に応じた様々な意味を表現できる。

上記は見事な解説ですね。思わずうなってしまいます。whatを使う必然性が
浮かび上がります。

>>922の解説も見事で、疑問が氷解していく感じを味わえました。視界がクリアに
なったというか。説明していただいたとおりだと思います。
和訳もうまいですね。

お二人とも回答、ありがとうございました!

928 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67e3-ahKv):2020/09/04(金) 02:21:50 ID:/H6iLJDw0.net
このスレを初めて利用させていただくのでスレチでしたら申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします

DVNAというオーストラリアのアーティストの
Looking like a snackという曲です

語彙自体は難解でないのですが、ニュアンスを把握できないのです。
オーストラリアでは人気のようなのですが日本での知名度はそこまでと言った感じで、検索をかけてもニュアンスを把握できるようなサイトを発見できませんでした。

一応、公式原曲のリンクを貼らせていただきます。
https://m.youtube.com/watch?v=QbH2sBBMO6E

Hey,
I been sittin' here all day thinkin' bout the time we spent
Counting alphabet out
ABCeeing you in a matter of time
After all history seems to repeat its events, it's present tense
I save myself for you like a hero saves lives
Don't believe in counterfeit
I've been wondering where you been
I heard you do good and good things will come
Understand what I'm offering
Take it all, take it like a man
Want the real deal yeah, I know it's not for some
Piece by piece we open our hearts up to a stranger who comes along
In one moment they are gone
From the west coast to the east we've all felt this love, don't underestimate it
It's not complicated now

929 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/04(金) 08:34:13.24 ID:PGf6805Yp.net
I wouldn't trust him, Mary, if I were you. He'll ditch you the first chance he gets.
これの翻訳ですが二文目がうまく行きません。
お力をお借りします。
このfirst chance he getsのfirst chanceは何詞として機能していますか?強調?

930 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/04(金) 09:53:25.02 ID:8EnhW6cV0.net
>>929
>>He'll ditch you the first chance he gets.

the first chance he gets
= at the first chance he gets
= as soon as he has found a chance to do so

931 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f34-nbM1):2020/09/04(金) 12:35:49 ID:kJJyDdQm0.net
>>He'll ditch you the first chance he gets.
=He'll probably say you shouldn't be close to me

932 :903 (ワッチョイ 7f31-IbKy):2020/09/04(金) 12:50:24 ID:B4yYe3a60.net
>>908の続き

まず先に、>>898氏に先を越されたのでアップするのをやめていた自分の訳を
一応掲げておきます。

「自民党内で駆け引きが始まった。今後2週間は「政治に向けるエネルギー」
すべてがそれに消費される見込み。
その後すぐに解散総選挙が行われる可能性あり。
自民党は安倍晋三の人気の残響と新内閣の人事刷新による効果で政局を乗り
切れると予想。
野党は現在のところどうでもいい存在に成り果てている。」

そして、ここの political oxygen に関し、自分の解釈を支持すると
思われる用例を挙げてみます。

・TIME 2019年10月24日
Impeachment is consuming the political oxygen in Washington, and
GOP leaders are concerned that the White House doesn’t know how
to manage it, according to several high-level Republican aides.
TIME.COM
The Impeachment Inquiry Is Draining the White House's Power

ここでは、〜 is consuming the political oxygen in Washington は、
Is Draining the White House's Power と言い換えられています。
(drain 〜 power は「力を消耗させる」の意)

(続く)

933 :903 (ワッチョイ 7f31-IbKy):2020/09/04(金) 12:53:09 ID:B4yYe3a60.net


(続き)
・Afghanistan needs more political oxygen | Op-eds Gulf Newsgulfnews.com
opinion afghanista...
2010/02/27 - There is - particularly at this moment - an urgent need to
inject more political oxygen in the non-military areas of our partnership.

The military campaign should not overwhelm reconciliation and peace
efforts
Military operations must therefore be conducted in a way that does not
close the space for efforts to initiate such a process.

ここでは、oxygen が efforts の意味で使われているようです。

・Political Transitions in Dominant Party Systems: Learning to ...books.google.
co.jp books-
Joseph Wong, Edward Friedman - 2008 - Political Science

Political power was the oxygen that kept the LDP alive. If deprived of this
political oxygen for some months longer, many of its Diet members, facing
an impending election under the new, predominantly single-member-district,
electoral system, might well have concluded that they would be better off ...

など。(続く)


自分が昔、いつこの political oxygen という言い回しに出会ったか、どんな媒体で出会ったかは覚えていません。
しかし、今回あらためて検索した結果の、上で挙げたような例に、その時もやはり遭遇して、「政治に向けるエネルギー」というような意味らしいと判断したわけです。

934 :903 (ワッチョイ 7f31-IbKy):2020/09/04(金) 12:57:24 ID:B4yYe3a60.net
(続き)
しかし、今回あらためて検索してみると、思っていたよりも、こういう用例は少ない感触。 (´・ω・`)

やはり、例によって、いつもの>>898氏の解釈が正しいのかもしれない。申し訳ない。(´・ω・`)

ただ、今回検索して気づいたのは、この oxygen を attention(注意・注意力)に
置き換えるとスムーズに意味が取れる場合が多いということです。
そうすると、>>898氏の解釈と私の解釈には共通する部分があることがわかります。
つまり、 absorbing all “political oxygen”を「国民やメディアを含め幅広く人々の
注意力を消費する」と解すれば、>>898氏の「政治的話題を独占」するということに
なります。
一方、これを「自民党の政治家の注意力を消費する」とすれば、ここから「彼らは
他の問題に注意を払う余裕がない」の意となり、私の「政治に向けるエネルギー」
すべてがそれに消費される」の訳につながります。

日本語で、「彼は環境問題に注意を払っている政治家だ」と言えば、「彼は環境問題
に取り組んでいる政治家だ」と結果的に同義になる場合があるように、「注意を払う
・注意力を費やす」は「〜のために努力する・取り組む・精力(エネルギー)を
費やす」などとほぼ同義になり得ます。
英語で言えば、attention は effort、 initiative、energy などの意味に接近するということです。

political oxygen を political attention と置き換える行き方はけっこう汎用性が高い
ように思われます。

今後は、attention に置き換え、それに違和感があった場合やもっと細かいニュアンス
を追求したい場合に、適宜、effort や initiative などの置き換えを試みるといった
やり方を採用したい。

どうも、グダグダな書き込みになってしまい、また、>>898氏には不快な思いをさせた
ようで、申し訳ありませんが、一応、こんなところが今回の暫定的な結論です。 (´・ω・`)

935 :903 :2020/09/04(金) 13:08:17.17 ID:B4yYe3a60.net
>>929
the first chance とは違いますが、『ジーニアス英和辞典第五版』には
以下の記載があります。

「every chance の型で接続詞的に用いられることがある。
He plays golf every chance he can.
彼は暇を見つけてはよくゴルフをする」

おそらく、the first chance 〜 もこの用法でしょう。

慣用的に前置詞の at が省略されているのだという解釈または説明も
アリだとは思いますが。

936 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-C/Ms):2020/09/04(金) 18:08:21 ID:PGf6805Yp.net
>>935ありがとうございます。
わかりやすい説明でした。
First chance he getsは、彼にチャンスがあったら最後、みたいな意味合いですかね。
At省略の説はないかなと思います

937 :903 :2020/09/04(金) 23:19:24.46 ID:B4yYe3a60.net
>>936
>First chance he getsは、彼にチャンスがあったら最後、みたいな意味合いですかね。

そうですね。
もっとも、意味はもうすでに>>930氏が説明してるけど。

訳し方は、「彼にチャンスがありしだい〜」、「そのチャンスがめぐって
きたとたんに〜」、「そのチャンスに恵まれるやいなや〜」→(彼は君を
捨てるだろう)
等々、各自のお好みで。

938 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-m5v7):2020/09/04(金) 23:27:18 ID:0Lx7Dqqd0.net
My bike accident really messed me up 😞 so sore

お願いします

939 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/05(土) 00:33:30.27 ID:6BBoGskJ0.net
fake it kill you make it

お願いします

940 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47f6-biH0):2020/09/05(土) 01:17:49 ID:jbKpLTq30.net
>>939
ttps://nic-english.com/phrase/fake-it-till-you-make-it/

オリジナルをあえてkillにした言葉遊びだとしたら、と考えたけど、いい訳が
思いつかない。というか意味がわからない。

>>938
自転車で事故ってマジやべー。😞 めっちゃ痛−わ。
My bike accident really messed me up 😞 so sore

941 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f89-Q6Op):2020/09/05(土) 04:22:51 ID:29Xwli+V0.net
「the first chance he gets では at が省略されているという考え方があり得ない」って
言っているように聞こえる発言もあるけど、それは次のような用例や解説がネット上でも
たくさん見受けられることを踏まえた上でそう言っているのかな?

(1) It could also be said as "He’ll screw you over ●at the first chance he gets●"
-- putting an ‘at’ before ‘...the first chance he gets.’
("the first chance he gets" についてのイギリス人による解説)
https://hinative.com/en-US/questions/12422735

(2) One user wrote, “Poor Amy, Curtis never taught her how to dance yet
●at the first chance he gets● he gives Maura a twirl.”
(Entertainment Daily, UK)

942 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f32-biH0):2020/09/05(土) 05:58:31 ID:iCt0mjaO0.net
They made machines run for the whole day.

runは形容詞みたいですが、形容詞でみると
益々訳がわかりません。お願いします。

943 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/05(土) 10:34:01.04 ID:EwiDrNLz0.net
>>942
彼らは機械を一日中稼働させた

形容詞でみると訳わからないだろうね
Make S V
SにVさせる
って基本用法だよ。
Sは名詞、Vには動詞を取るのが一般的。
この場合S=machines、V=run for the whole day
それでrunは稼働させるって意味。

――――――――
Make(人)に〜させる◆やりたくないことを強制的にさせる場合が多い
・Don't make me do this. : こんなこと私にやらせないで。
・He made me do bad things. : 彼は私に悪いことをさせた。
――――――-
Run【作動】 自〈機械などが〉(正常に)動く(解説的語義)
作動する,回る;〈舌が〉スムーズに回転する;他〈機械を〉(正常に)動かす,走らせる

944 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-m5v7):2020/09/05(土) 17:37:52 ID:lsGoTyfk0.net
wea U at? って
「何処に居るの?」って
意味でしょうか?

945 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/05(土) 18:42:53.18 ID:JWPg6/sM0.net
atがついてるからかなりピンポイントな感じ

946 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fb5-EsR/):2020/09/05(土) 19:22:26 ID:ka8j030b0.net
>>928
亀レスだが…

「ニュアンスが把握できない」というのがどういうことか今一つ分からないが
歌詞からは

 別れた元彼はもう一人でうまくやってるのはわかってるけど
 でもどうしても忘れられず、よりを戻したくて
 自分を売り込むエゴイスティックな女性

という印象

例えば、ある音楽評論家は次のように書いてる。
She details an ex love interest who she wants to win back but is also struggling to admit it.
(彼女は元彼を取り戻したいと思いながらも、その思いを認めるのにも苦労している)
https://thomasbleach.com/2019/03/29/single-review-dvna-looking-like-a-snack/


歌詞のおおよその意味は次のような感じか?

歌詞は次のサイト(微妙に異なる)を参照した。
https://lyricstranslate.com/en/dvna-looking-snack-lyrics.html
https://www.musixmatch.com/lyrics/DVNA/Looking-Like-A-Snack

947 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fb5-EsR/):2020/09/05(土) 19:24:27 ID:ka8j030b0.net
>>928 (続き)
一人ずっと座ったまま 二人の日々を思い出す
アルファベットを数えてみる *1
さようなら
やはり歴史は繰り返すのね これは今起こってるの
私はあなたを待ってるわ ヒーローを待つみたいに *2

偽りの愛に騙されないで
あなたはどこにいるの
(自身過剰は許してね) (でも根拠があって言ってるの)
良いことすれば良いことが起こるらしい
私の言ってることを分かって欲しい
受け止めてよ 男らしく
本物の愛が必要でしょ そうじゃない人もいるけど

見知らぬ相手と少しづつ恋に落ちていっても
それは一瞬で消え去ってしまう
西海岸から東海岸まで
誰もが感じてきたこのはかない愛を侮らないで
やっとわかったわ

あなたは一人でうまくやってる
でもとても魅力的な人を紹介するわ
やりたかったスポーツ始めたんだってね
それはそれでいいけど これがそのスコアよ
テニスのセットマッチ 愛で決着付けましょう *3

そんなこと本当は分かってた
分かってたはずなのに 全くもって私はだめね
髪を切ったあなたがナイキの靴で歩いてるのを見かけると
私の心は大きく揺さぶられるの

948 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fb5-EsR/):2020/09/05(土) 19:25:18 ID:ka8j030b0.net
>>928
(続き)

*1 A,B,C と I'll, be, see をかけてる
*2 saveは「救う」の他に「とっておく」と言う意味があるので
save myself for you で「私はあなただけのもの」というような意味になる
(Ella Fitzgerald に Saving Myself for You という曲がある)
ここでは「私は待つ」と訳し、それに合わせてヒーロー云々の訳も変えてみた
*3 愛のloveとテニススコアのlove(ゼロ)をかけてる

949 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67e3-ahKv):2020/09/05(土) 22:59:53 ID:EwiDrNLz0.net
>>948
本当にありがとうございます!

【ニュアンスが把握できない】とかわかりにくい表現ですいません。
正に聞きたいことを答えてもらっています、元カレに訴えかけてる歌なんですね。全然わかってなかったです笑

Saveの辺りも完全にわかってなかったので、すごくスッキリしました。

950 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/05(土) 23:27:15.31 ID:ka8j030b0.net
>>947
>>949
(訂正)ただ
 if give you that looking like a snack
(I'll give you that looking like a snack)
ここの部分の意味がよくつかめない

「あなたが魅力的なのは認めるわ」という意味かもしれない

951 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/05(土) 23:47:49.61 ID:ka8j030b0.net
>>950
あるいは I'll give you that は直前の「あなたは一人でうまくやってる」ことに対し
「それは認めるわ」と言ってるのかも

952 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/05(土) 23:48:47.53 ID:EwiDrNLz0.net
>>950
I’ll give you that (you’re) looking like a snackなんですかね

この用法なら後にthatを取る例文もあるし、、

――――-

4〔+間接目的語+直接目的語〕
a〈人などに〉〈時間・機会・許可・休息などを〉認める,許す 《★【用法】 この構文には 〔+目+前+(代)名〕はない》.
用例
I gave him a week to do it. それをするのに彼に 1 週間の猶予を認めた.
I gave myself an hour for the drive. そこへのドライブに 1 時間当てた.

b〈相手に〉〈…の〉事実であることを認める 《★【用法】 4a と同じ》.
用例
He's a good worker, I give you that, but…. 彼はよく働くよ, その点は認める, だが….
That I'll give you. その点は認めるよ.

953 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/06(日) 00:10:00.40 ID:IJq4da0f0.net
>>952
949ではそう考えたんだけど、その場合のthatは指示代名詞でthat節はとれなさそうなんだよね(そういう用例も殆ど見当たらない)

まあ、あの拙訳はあくまでなんとなくのイメージということで ^^

954 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/06(日) 00:45:37.84 ID:nTeCtn4z0.net
>>953
いえ拙訳なんて
フワッとした質問からご丁寧にありがとうございました

955 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-TRHq):2020/09/06(日) 03:18:51 ID:SWhNPPBkd.net
>>929
https://ell.stackexchange.com/questions/26518/is-at-the-first-chance-correct
その言い方がもう母国語が弱い人らしいですよ。なので質問者の違和感は正しいって事ですね。

956 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-TRHq):2020/09/06(日) 03:28:58 ID:SWhNPPBkd.net
あーでも質問と内容が違うかな。にしてもSVを省略するのはわかるけど、わざわざ前置詞一文字だけを省略するのがなさそう。

957 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spbb-C/Ms):2020/09/06(日) 08:31:11 ID:BHFf3RdBp.net
Whan that Aprille with hise shoures soote
The droghte of March hath perced to the roote
And bathed euery veyne in swich licour
これの訳を教えてくださいませ。

958 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/06(日) 10:59:40.48 ID:fNi6Aizn0.net
>>945
ありがとうございます

959 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f32-biH0):2020/09/06(日) 12:09:47 ID:hkjE3Jsd0.net
>>943

とても丁寧に有難うございます。
そしてこれは第何文型に
なるのでしょうか?

960 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM1b-PWaN):2020/09/06(日) 12:59:15 ID:Qsy+WCY7M.net
Consider my breath bated.
よく文章の最後で見ます
よろしくおねがいします

961 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67e3-ahKv):2020/09/06(日) 15:05:49 ID:nTeCtn4z0.net
>>959
第五文型の(例外的な用法の)一つです
使役動詞とググると勉強になると思います
同様の用法でmakeの代わりにletがあります

以下、私見ですが
受験学習や基礎文法学習において文型は重要だと思います。
ただ
Make 人 原形動詞の表現は本当によく使われるので
文型や基礎文法で処理するというものでなく、もうこの形として認識しておくべきかと思います。

962 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/06(日) 16:57:27.85 ID:AYCmvT3x0.net
>>957
Geoffrey Chaucer の "The Canterbury Tales" の有名な冒頭部分だろ?
それなら、文庫本であろうとネット上の情報であろうと、至るところに
嫌と言うほど素晴らしい和訳が転がっているだろうに。

963 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/06(日) 17:06:09.06 ID:IJq4da0f0.net
>>960
まず次のようなイディオムがある。

with bated breath (*)

これは、「息を呑んで緊張した状態で何が起こるか見守る様子」なので
日本語では「固唾を呑んで」という表現がピッタリ合うと思う。
https://www.merriam-webster.com/dictionary/with%20bated%20breath

(bated は abated(abate〈勢い・強さを〉衰えさせる)の短縮形で
 現在は breath とのセットでしか用いられないらしい。
 (*)の表現は、シェイクスピアのベニスの商人が初出とのこと。
 baitedとミススペルされることも多いとか)

そこで、consider my breath bated だが、

これは直訳では「私が固唾を呑んだ状態であることを斟酌して」という
ことになるので、つまりは「本当に待ち遠しい」「待ちきれない」と
いうような意味になる。

用例を調べても、何かが近日中に発売・発表されたり、何かのイベントが
近日中に行われるとかで、「本当に待ち遠しい」という意味で使ってる例
ばかりだった。

964 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/06(日) 17:53:17.10 ID:dAIcKZ8BM.net
初歩的な質問でもいいですか?

you might want to try.

このmightってどういう意味なんですか?

965 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/06(日) 20:32:21.36 ID:IJq4da0f0.net
>>964
you might want to try.
この文自体は「試してみたらどうでしょう?」と丁寧に提案する感じ。
(参考)
http://www.pdc.co.jp/an_instant_reply/2017/05/26/wnat/

さて、この might がどのような意味か(辞書的分類か)については
以下が参考になると思う。(★は want to と一緒に用いてる例)

■Cambridge Dictionary
might modal verb (SUGGESTION) (提案)
 C1
 used to make a suggestion or suggest a possibility in a polite way:
 (丁寧に提案や可能性を示唆するときに用いられる)
  You might try a little more basil in the sauce next time.
 ★I thought you might want to join me for dinner.
 ★You might want to stay an extra night.
  You might prefer a stronger drink?
 ★I thought you might want to consider taking a vacation.

■Collins COBUILD
might
8. MODAL VERB
 You use might to make a suggestion or to give advice in a very polite way.
 (とても丁寧に提案や助言を行うときに might を用いる)
 [politeness](丁寧)
  They might be wise to stop advertising on television.
  You might try the gas station down the street.
 ★You might want to consider cycling.
  I was just wondering if you might like to go feed the cat.
  I thought we might go for a drive on Sunday.
  It might be a good idea to tell your husband.

966 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/06(日) 20:33:28.34 ID:IJq4da0f0.net
>>964
(続き)

■小学館 プログレッシブ英和中辞典
might1
[助](◆may の過去形;否定短縮形は mightn't)
2【許可】 〔丁寧な提案・助言〕((略式))…してはどうでしょう
 You might consider changing the name of the shop.
 店名の変更をお考えになってはどうでしょう
 It might be a good idea to consult a lawyer.
 弁護士にご相談なさってはいかがでしょうか
 I thought we might ask him to be chairman.
 彼に議長になってもらったらどうかと思ったのですが(◆I thoughtと過去形を用いるのはI thinkよりも間接的で丁寧)

967 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa8b-s5JX):2020/09/06(日) 22:21:11 ID:5JGcpVGSa.net
>>966
ありがとうございます。
You might try.
だと通じないんですか?

968 :959 (オイコラミネオ MM1b-PWaN):2020/09/06(日) 23:51:20 ID:Slw8vtZEM.net
>>963
納得のいく説明ありがとうございます

969 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fb5-EsR/):2020/09/07(月) 00:01:10 ID:7YuOYu/u0.net
>>967
先に挙げた例文にも以下の2文があったし

You might try a little more basil in the sauce next time.
You might try the gas station down the street.

他にも

■Oxford Advanced Learner's Dictionary
might modal verb
3.used to make a polite suggestion(丁寧な提案を行うときに使う)
You might try calling the help desk.

■Longman Dictionary of Contemporary English
might1
2.SUGGESTING used to suggest politely what someone should do
 (誰かがすべきことを丁寧に提案するときに使う)
If you need more information, you might try the Internet.

とあるから、might try 〜 で提案の意味で用いることができるので
You might try.だけでも問題ないとは思う(文が短すぎるのが若干気になるが)

ただ、want to を入れた場合とニュアンスが異なるだろうし(どう異なる
かまでは…)、You might want to 〜 で「〜したらどうでしょう?」
という決まり文句的なフレーズなので、want to を入れた方が意味は
はっきりすると思う。

970 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/07(月) 11:25:50.21 ID:/nvOyPsgM.net
We declared this a major incident at the earliest opportunity and we have drafted in scores of officers to help with the investigation and patrol the city to reassure residents and visitors that we are doing all we can to apprehend the person responsible."

971 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd7f-ahKv):2020/09/07(月) 15:15:12 ID:erMN3dxld.net
>>970
我々は速やかにこれを重大な事件であると宣言し、数十人の警官を捜査及び市街のパトールに動員することで、犯人を逮捕するために全力を尽くし、住民と旅行者の方々を安心させようとした。

972 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spbb-C/Ms):2020/09/07(月) 19:09:04 ID:OkxqjG68p.net
>>963
この件を深掘りしたら面白いことがわかりそうですね。
素晴らしい説明と思います

973 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/08(火) 12:44:07.45 ID:cLtctgwm0.net
Let's cut right through the chase

(20 Fingers - Lick It)

974 :名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ Sdea-t0ax):2020/09/09(水) 12:59:09 ID:B35H7KHYd0909.net
PEACE IS PAVED WITH KINGDOM SAVED HURRAH TO MARIO QUR ONLY HERO THIS ENDS YOUR TRIP OF A LONG FRIENDSHIP FOR EACH PLAYER LEFT .

975 :名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ b59d-m1Uj):2020/09/09(水) 14:02:26 ID:muW4X6b/00909.net
How much of our total energy intake should come from fats and sugars?

翻訳もそうですが、それ以前に、これが英文法的にどうなのかがわからない。SVO型だろうとは思いますけど。
文法的に合っていますか?
元ネタは英語の参考書なんですけど。

976 :名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ a996-jZlP):2020/09/09(水) 17:36:23 ID:P9hA6+qG00909.net
Stop judging people who have sex for money while you busy having sex for goodmorning texts & lies
お願いします!

977 :名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 150b-pVuC):2020/09/09(水) 20:48:01 ID:p8DPFCEl00909.net
>>975
文法的に適格だと思いますよ
How much of our total energy intake が主語
should come from fats and sugars? が述部
なのでSV型ですね
平叙文にすると
Some of our total energy intake comes from fats and sugars. How much?

shouldがなかなか難しいですが、強い推測ということでしょう

978 :名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 150b-pVuC):2020/09/09(水) 20:53:55 ID:p8DPFCEl00909.net
>>976
金のためにセックスしている人たちをどうこう言うのはやめなはれ
あんただっておはようメールと嘘のためにせっせとセックスしているんだから

後半は人とのつながりを求めて付き合っていることを指しているかと
liesになにか含みがあるのかもしれない(タイトルからの引用かもしれない)
be動詞が省略されている

979 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a33-pVuC):2020/09/10(木) 18:05:17 ID:nlElrL3d0.net
微分積分の話です。
条件収束する無限級数の項を入れ替えると収束値が変わってしまうとかそういう類の話についての文です。
以下の自分の翻訳で大体はあっていますか?

Far from being a charming theoretical oddity of infinite series, this phenomenon can be the source of great consternation in many applied situations.

無限級数の魅力的な理論的な奇妙さであるどころか、この現象は多くの応用場面で非常な驚きの原因になり得ます。

980 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 66b5-H966):2020/09/10(木) 20:02:25 ID:RRWWPmrr0.net
>>979
それでも問題はないと思うが、後半はもう少しネガティブ感を出すと筆者の意図
が反映できると思う。

Far From A, B 「AどころかB」「Aでは決してなくB」
つまり決して魅力的な現象なのではなく、大きな問題の元凶だと言いたい。
よって

「これは無限級数理論における一つの奇妙で面白い現象というどころか、
 多くの応用場面において大きな問題を引き起こす原因となり得るものである。」

好みの問題だが、前半の否定感を前面に出すと、

「これは無限級数理論における一つの奇妙で面白い現象と訳では決してなく、
 多くの応用場面において大きな問題を引き起こす原因となり得るものである。」

981 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 66b5-H966):2020/09/10(木) 20:06:15 ID:RRWWPmrr0.net
>>980
(最終行)

 現象と訳では → 現象という訳では

982 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 395d-Fu73):2020/09/10(木) 20:12:07 ID:y7n14q8c0.net
すいません、よろしくお願いいたします。

The result, in various art forms including music, was the emergence of a quantitatively and qualitatively impressive "right wing" concerned less with originality à tout prix than with confronting the stylistic impulses of the past and putting them to use in contemporary art.

983 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/10(木) 21:15:35.17 ID:nlElrL3d0.net
>>980-981
ありがとうございました。

984 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 66b5-H966):2020/09/10(木) 22:42:47 ID:RRWWPmrr0.net
>>982
その結果、音楽をはじめとする様々な芸術の場で、量的にも質的にも印象的
な「右派」が出現した。
彼らは、オリジナリティ(至上主義)よりも、過去の芸術様式から受ける刺激に
対峙し、それらを現代芸術に生かすことに関心があった。

985 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/10(木) 23:00:52.28 ID:y7n14q8c0.net
>>984
ありがとうございました

986 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/11(金) 16:07:58.40 ID:lf5AaELe0.net
>>978
ありがとうございます!

987 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 11:48:26.91 ID:asibZbxX0.net
https://undertoad-au.tumblr.com/post/184283213000/just-wanted-to-say-i-really-love-the-comic-the
の回答の中の“liberties have to be taken”の部分が分かりません.

988 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 12:18:27.18 ID:5FZVDKse0.net
>>987
文脈を示す。

質問者による質問
ellistandarbros asked: Just wanted to say I really love the comic, the details and references
are amazing and the sprite work is just gorgeous, lots of cool poses for Luigi. I was actually
surprised of how Luigi acts in this, so I hope this question doesn't bother you but, how
you guys created Luigi's personality. Like it seems like a mix of a lot of Luigis. I'm really
curious, hope I don't bother you.

それに対する回答
Luigi’s personality is actually sort of an… original take on Luigi’s personality?
Mario isn’t known much for its canon, so ●liberties have to be taken.● In the mainline
Mario games, Luigi doesn’t do much because he’s usually there to be a different
playable character. Paper Luigi is probably the most similar to Undertoad’s version
of Luigi. He’s not ridiculously goofy or a scaredy-cat as he’s portrayed, as it wouldn’t
fit what we want to do with the story. Those character traits are still there, but we haven’t
gotten to show them off much yet. You’ll just have to wait and see for now.

この文脈をすべてきちんと理解し、次に
take liberties with
take the liberty to
という2つの熟語の意味を理解し、次にその熟語を受け身にしたらどういう意味になるかを
考えれば、この疑問は解けると思うのだが、どうだろうか?

989 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 12:20:59.34 ID:5FZVDKse0.net
>>988
>>988 で貼り付けた英文回答のすぐ後に、次のような
文章もついていたのを引用し忘れた。

Luigi isn’t the only character where we made a more original version of
their character. It pretty much applies to every character in the comic.

990 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 16:50:04.92 ID:LDBOrri00.net
It will kill him dead, sir, kill him dead. He will never kick, sir, never kick.
みたいな同じ語を繰り返す場合の日本語訳って一般的にはどうしているんですか?

そのまま訳したら
「これで彼は終わりでしょう、終わりでしょう。彼はやり返すことはないでしょう、やり返す
ことはないでしょう」
ってなりそうですが、これでいいんですか?

991 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 21:50:09.92 ID:tuvVSgGTa.net
The fact that he has the time to kill other party members AND still win the game shows how skillful he is.

992 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 09:35:42.36 ID:USXRlLJV0.net
>>988
>>989
教えて貰った句を元に考えたら意味を理解出来ました。ありがとうございます。

993 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/15(火) 10:39:08.30 ID:UXQ3nWBW0.net
個人のツイートです、お願いします。

I dyed my hair red and I was rly excited to show work friends but then my left arm decided to break out in hives so never mind I guess

994 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 18:59:40.00 ID:gzztsJmJ0.net
According to Common Sense Media,the average teens spend an average of nine hours a day
staring at screens,mostly on entertainment media,
So when parents confiscated an iPhone,
it is a life-or-death situation.
There is a hack for that:burners .
Old cellphone can easily be connected to Wi-Fi.
As one high-tech-crimes detective recently noted,
"In almost every high school across the country there is a
kid who sells burner phone from there locker.”


According to Common Sense Media,the average teens spend an average of nine hours a day
staring at screens,mostly on entertainment media,
So when parents confiscated an iPhone,
it is a life-or-death situation.
There is a hack for that:burners .
Old cellphone can easily be connected to Wi-Fi.
As one high-tech-crimes detective recently noted,
"In almost every high school across the country there is a
kid who sells burner phone from there locker.”

お願いします

995 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/17(木) 00:45:36.48 ID:OsfQIRt50.net
Everytime i like this tweet, i come back and find it unliked by itself...weired

ゲーム動画を上げてる人に毎回いいね押してるからそのこと言ってるのかと思うんだけど難しいです。お願いします。

996 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/17(木) 14:04:14.33 ID:CmHUnbEs0.net
このツイートに毎回いいねしてるのに、後で見てみるとひとりでにいいねが解除されてる。変だわー

997 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/17(木) 15:19:33.69 ID:OsfQIRt50.net
>>988
ありがとうございます。

998 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/17(木) 15:20:32.81 ID:OsfQIRt50.net
>>996
間違えました。ありがとうございました!

999 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/21(月) 17:46:35.99 ID:izyNo09i0.net
模試の英文です。

But if I could get a job making $100 a week more,I 'd take it though you might not .

解答の訳  
でも、もし1週間にあともう100ドル稼げる仕事にありつけたら、あなたもそうでしょうが、
そっちの仕事をとるでしょうね。

「あなたもそうでしょうが」になりますか?
「あなたはちがうかもしれませんが」ではないのでしょうか??

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/21(月) 20:40:29.66 ID:VK2chAaE0.net
ai

1001 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/21(月) 20:40:55.53 ID:VK2chAaE0.net
1

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
511 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200