2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て19

764 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/25(木) 22:16:13.37 ID:PrZj4qIcI
>>750-751
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/2oXQWPi7xTn
21. 大阪府泉南郡熊取町五門西一丁目11付近でどうでしょ

9.JAなので簡単に見つかると思って探しましたが、探索できませんでした

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 06:58:03.96 ID:92ZAkD69C
>>762-764
1.熊取町五門にある中家住宅、正解です。この地域の庄屋で豪商だった家が残され重要文化財に指定されていました。
見学は週末のみ(無料)で、外から眺めただけですが、敷地がひろく立派でした。

4.航空写真でお示しの熊取交流センター「煉瓦館」旧事務所棟、正解です。元は明治後期に建てられた綿布工場だったそうですが、
上手に保存して、町の施設として利用していました。

5.熊取町町民会館分館、正解です。マップには町立勤労青少年ホームとも表示されていました。

6.熊取町五門公民館、正解です。だんじりの小屋もあり、岸和田に近い泉南だなと思いました。

7.熊取町公民館、正解です。町役場のある通りにありました。けっこう立派でした。

8.熊取町交流センター煉瓦館、正解です。旧受電室と表示がありました。

13.熊取地域交流センター煉瓦館、正解です。旧汽かん室などで、あいにく休館日で中には入れずに残念です。

15.ストビューでお示しの、阪和線熊取駅東ちょっとの住吉川をこえる道路からの眺め、正解です。

17.ストビューでお示しの、中家住宅や煉瓦館の東で住吉川にかかる橋、正解です。

18.ストビューでお示しの、熊取駅北東ちょっとで住吉川をこえる道路や阪和線橋梁あたり、正解です。

19.お示しの住所あたり、国道170号線熊取西交差点の南の建物からの眺め、正解です。

20.お示しの住所あたり、熊取町役場と町立公民館の間にある熊取ふれあいセンター上層階からの眺め、正解です。

22.お示しの住所あたり、商業施設駐車場階からの眺め、正解です。このあたりため池が見られました。

16.ストビューでお示しの、国道170号線朝和口交差点のちょっと東で住吉川をこえる橋あたり、正解です。

21. お示しの住所あたり、中家住宅の東南すぐの建物からの眺め、正解です。中家住宅の藁ぶき屋根が見えます。

9.ですが、2015年3月と出ているストビューや航空写真では、出題の建物が確認できません。これではわかりませんよね。
改築されたようです。もう一つ、こちらの画像ですと場所はおわかりになるでしょうか。   http://i.imgur.com/EPIIUld.jpg

ちなみに撮影は、16.と5.の間です。

>>748
>>青梅街道鍋屋横丁交差点で正解です
銀屋横丁と書いてしまいましたが、鍋屋横丁でしたね。すみません。マップの字が小さくて、漢字をうまく認識できませんでした。
銀屋って変だなとおもったりしましたが、鍋屋横丁ですと、しっくりする感じです。

なお、本日夜から人がきたり週末所用があって、日曜夜まで書き込む時間が取りづらくなるかもしれません。

766 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/26(金) 18:50:46.93 ID:Bnyy8hveE
>>765
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/BXGY2y1yBBH2

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 06:19:16.53 ID:O1UosfWUN
>>766
9.ストビューでお示しの、大阪府泉南郡熊取町野田1丁目のJA大阪泉州熊取、正解です。

新しい建物で目を引いたので出題してみましたが、まさかストビューや航空写真に出てないほどできたばっかりとは思ってませんでした。
追加画像のほうも出題しようかと当初考えたのですが、電柱が邪魔かなと取りやめたのですが、当初の出題に電柱があるののほうが
よかったかもしれません。事前にストビューで確認もれでした。失礼しました。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 06:20:15.38 ID:O1UosfWUN
出題します。跨線橋やホームからの眺めシリーズです。それぞれ何駅でしょう。今回は地域区分なしでお願いします。

1.2方向です。
  http://i.imgur.com/0kDNvXf.jpg
  http://i.imgur.com/QyPm0l5.jpg
2.2方向です。
  http://i.imgur.com/0DqSJRe.jpg
  http://i.imgur.com/SQlQIn5.jpg
3.2方向です。
  http://i.imgur.com/bnZU8gZ.jpg
  http://i.imgur.com/nKBlM84.jpg
4.2方向です。
  http://i.imgur.com/OUNWx0m.jpg
  http://i.imgur.com/GLMEZQa.jpg
5.2方向です。撮影位置もすこし移動しています。
  http://i.imgur.com/C9v2abi.jpg
  http://i.imgur.com/CCEINPa.jpg
6.2方向です。
  http://i.imgur.com/8kHVmhN.jpg
  http://i.imgur.com/30QwOQ4.jpg
7.2方向です。
  http://i.imgur.com/XqOHPru.jpg
  http://i.imgur.com/mKKQ59u.jpg
8.2方向です。
  http://i.imgur.com/gxuRFeX.jpg
  http://i.imgur.com/8a3xEg9.jpg
9.2方向です。
  http://i.imgur.com/gkWi95r.jpg
  http://i.imgur.com/wNzSNtT.jpg  
10.2方向です。
  http://i.imgur.com/ZaVrWG3.jpg
  http://i.imgur.com/f0rrzfX.jpg
11.2方向です。
  http://i.imgur.com/DaKFhgq.jpg
  http://i.imgur.com/hSnxLTr.jpg
12.2方向です。
  http://i.imgur.com/LLgiNDn.jpg
  http://i.imgur.com/sG1Wjmb.jpg
13.2方向です。
  http://i.imgur.com/SpA2LSu.jpg
  http://i.imgur.com/PLuBEw1.jpg
14.2方向です。
  http://i.imgur.com/0NsrJxx.jpg
  http://i.imgur.com/xiFYdnC.jpg
15.2方向です。
  http://i.imgur.com/ZIjfl1A.jpg
  http://i.imgur.com/goCmsfb.jpg

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 06:23:17.59 ID:O1UosfWUN
>>723
18.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/iDZA3UZZaW12
東京都目黒区中目黒2丁目の目黒警察署でしょうか。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 07:41:07.36 ID:O1UosfWUN
>>722-726
48.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/JGjDXUFcWrT2
東京都目黒区駒場の都立国際高校でしょうか。帰国子女満足度1位の学校だそうで。

56.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/1qBRvByzEiF2
東京都板橋区東山町と東京都板橋区大谷口北町をむすぶ石神井川にかかる学校橋南方向の眺めでしょうか。

57.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/dS5w6hEnk8R2
東京都板橋区前野町5丁目の淑徳中学校・高等学校の門でしょうか。都内で市立の中高一貫校の門を調べていくと。
結果として23.の淑徳小学校のすぐ近くでした。小学校がわかった時点で、もう少し周囲を調べるべきだったかもしれません。
もともと浄土宗の尼僧さんがつくった女学校だったそうで、どこぞフランスの宮殿ぽい豪華な門ですね。

771 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/27(土) 08:45:13.64 ID:tD5mtiNFu
>>768 ほとんどまたは全部が東北ぽいです
まずはパッと見で

1.IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅でどうでしょ
2.IGRいわて銀河鉄道巣子駅でどうでしょ
9.IGRいわて銀河鉄道一戸駅でどうでしょ
10.東北本線花巻駅でどうでしょ
13.IGRいわて銀河鉄道二戸駅でどうでしょ
15.IGRいわて銀河鉄道渋民駅でどうでしょ

772 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/27(土) 09:00:31.66 ID:tD5mtiNFu
>>769-770
18.目黒区中目黒にある警視庁目黒警察署で正解です

48.目黒区駒場にある都立国際高校で正解です
新宿区にあった旧都立赤城台高校の後継高校だそうで

56.板橋区東山町・大谷口北町の石神井川にかかる学校橋で正解です
名称に反して周りを見回しても学校はありません

57.板橋区前野町にある淑徳高校・淑徳中学校で正解です
かつては女子高女子中でしたが、現在は共学化されています

773 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/27(土) 10:30:19.69 ID:tD5mtiNFu
>>768
3.東北本線石鳥谷駅でどうでしょ
4.青い森鉄道剣吉駅でどうでしょ
5.IGRいわて銀河鉄道好摩駅でどうでしょ
6.東北本線矢幅駅でどうでしょ
7.IGRいわて銀河鉄道滝沢駅でどうでしょ
8.IGRいわて銀河鉄道目時駅でどうでしょ
11.青い森鉄道三戸駅でどうでしょ
12.東北本線日詰駅でどうでしょ
14.IGRいわて銀河鉄道厨川駅でどうでしょ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 06:53:42.16 ID:ZnzDBHplF
>>771,772
旅人さんがパッと見でおわかりのとおり、全て東北といいますか(旧)東北本線の駅からの出題になります。

1.IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅、残念ですが違います。

2.IGRいわて銀河鉄道巣子駅、正解です。いわて銀河鉄道になってから2006年に開業したそうで上下線の高さが違う
特徴的な構造で。旅人さんからもご出題いただきました。

3.東北本線石鳥谷駅、正解です。和風の出入口の自由通路の地下道があった記憶があります。

4.青い森鉄道剣吉駅、正解です。自由通路の跨線橋が立派でした。

5.IGRいわて銀河鉄道好摩駅、正解です。花輪線乗換のため何度も利用しました。跨線橋や駅舎は新しかった記憶が。

6.東北本線矢幅駅、正解です。東北新幹線高架がすぐ横を通ってました。

7.IGRいわて銀河鉄道滝沢駅、正解です。ここから岩手県立大学まで歩いて行ったのを思い出します。

8.IGRいわて銀河鉄道目時駅、正解です。青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道の会社境界駅だそうで。今回調べて知りました。

9.IGRいわて銀河鉄道一戸駅、正解です。かつて機関区があったそうで構内は広かった印象が。

10.東北本線花巻駅、正解です。ここで何度も出題されているおなじみの駅です。

11.青い森鉄道三戸駅、正解です。かなり日が傾いてからの訪問だったのを思い出します。

12.東北本線日詰駅、正解です。駅前に木があったのが記憶にあります。

13.IGRいわて銀河鉄道二戸駅、正解です。新幹線停車駅でずいぶん立派で、一戸駅と対照的だと思った記憶が。

14.IGRいわて銀河鉄道厨川駅、正解です。駅にかわいいイラストのパネルがあった記憶があります。

15.IGRいわて銀河鉄道渋民駅、正解です。石川啄木の出身地近くの駅で(ただし啄木の時代は開業してなかった)、
啄木の手書きの顔出しパネルがあったのが記憶にあります。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 06:54:16.76 ID:ZnzDBHplF
出題します。徒歩での撮影です。

1.撮影場所はどのあたりでしょう。
  http://i.imgur.com/ELAFXLl.jpg
2.この踏切はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/p8m34zD.jpg
  http://i.imgur.com/gafczEI.jpg
  http://i.imgur.com/JCryKwD.jpg
3.このトンネル入り口はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/uxFcYTp.jpg
4.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/hjac4mC.jpg
  http://i.imgur.com/c0c0Km3.jpg
5.このレール跡はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/rrBm7rY.jpg
  http://i.imgur.com/HwCEq8o.jpg
6.撮影場所はどこでしょう。4方向です。 
  http://i.imgur.com/bdMWrRU.jpg
  http://i.imgur.com/Gjpnpo6.jpg
  http://i.imgur.com/jIMsqRp.jpg
  http://i.imgur.com/LGaZjOD.jpg
7.この神社入口はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/AQXQe5v.jpg
8.この住宅はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/PsUfEd8.jpg
  http://i.imgur.com/3ZseAJV.jpg
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/SsFcHwa.jpg
  http://i.imgur.com/i2ekn7X.jpg
  http://i.imgur.com/ouTjBAs.jpg
10.撮影場所の交差点はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/fCSwCaO.jpg
  http://i.imgur.com/7AF5mSs.jpg
  http://i.imgur.com/o0QKNAF.jpg
11.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/AMI8GsU.jpg
  http://i.imgur.com/zUW2NuF.jpg
12.この橋はどこでしょう。4か所からです。
  http://i.imgur.com/5eGYZv3.jpg
  http://i.imgur.com/1prfnu3.jpg
  http://i.imgur.com/HN3Kzpa.jpg
  http://i.imgur.com/wdQkmRo.jpg

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 06:54:50.75 ID:ZnzDBHplF
>>722-726
21.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/TMdemqBPWLu
東京都新宿区百人町1丁目ちかくの北新宿百人町交差点あたりから東方向、中央本線高架方向を眺める、でしょうか。
画像に写っている中央本線東側の歩道橋を渡って撮影した記憶があって既視感満点でしたが、さてどこだっけとすぐに
思い出せなかったのがもどかしかったです。

24.最初の画像がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/TXSecVsARik
東京都中野区中央4丁目の天祖神社(お伊勢の宮)でしょうか。2番目の地図に中野電車区が出ているように思われ
それをもとに探すと。地図のご提示がなければ、ここは探せなかったと思います。

34.ストビューが近くまで行きませんが、この京王井之頭線の踏切 https://goo.gl/maps/YRy74a6po2P2
のひとつ東側の踏切から西方向、京王井の頭線池ノ上駅のほうを眺めるでしょうか。

41.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ZtX8K14RQJ42
東京都板橋区前野町6丁目の淑徳大学短期大学部の淑徳ホール?がある建物(おそらく医療系の3号館)
でしょうか。
画像にある赤いポーチのクマのキャラに注目して探すと淑徳大学のマスコットらしいことが判明しまして。
画像だけですが、すっかり淑徳の教育施設に親しみがわいてきました。

52.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/pzLyVeg7LkS2
都道305号線明治通り北参道交差点からちょっと西の首都高4号線高架下あたりから、西方向、山手線高架ごしに明治神宮の森
を眺めるでしょうか。近くに裏参道児童遊園地という表示を見かけましたが、「裏参道」という呼び名を嫌って北参道に
このあたりの地名を変えたのかと思ったりも。

60.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/bpxaESExPgz
明治通り並木橋交差点あたりから南方向、並木橋や東急東横線高架柱跡を眺めるでしょうか。当初さっぱりでしたが、
線路の高架跡かもと気づくと。今から思うと、東急東横線の渋谷駅が地下化される前に、このあたりの高架からの
眺めを撮影しておけばよかったかもと思ったりも。

63.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/J8B26xMcNK32
東京都新宿区上落合1丁目と東京都新宿区高田馬場3丁目あたりをむすぶ神田川にかかる せせらぎ橋でしょうか。

64.3番目がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/tdp3GZ5Nfc22
東京都目黒区大橋2丁目の上目黒氷川神社でしょうか。スーパーマーケットのライフの店舗を調べようと思いましたが
けっこう多くて、神社名が「上**氷川神社」と読めなくもないかなと思って、そちらで調べると。

66.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/jNnM5BcQpBU2
東京メトロ有楽町線千川駅北東すぐの要町三丁目交差点から南西方向の眺めでしょうか。既視感がかすかにあったのですが
旅人さんの移動ルートを推定していくうちに、この交差点かもと思って調べると。こことわかって手元の画像を調べると
方角がちょっと違いますが同じビルが写っているのがありました。http://i.imgur.com/tjcQwX2.jpg

68.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/pTbW6gdJmim
目黒通りと山手通りが交差する大鳥神社交差点で南南東方向、アンダーパスになっている山手通りの南方向を眺めるでしょうか。

71.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/EKHqUt5oaDz
東武東上線ときわ台駅すぐ東の踏切から中板橋駅方向の眺めでしょうか。東武の電車が写っており、架線が東武東上線ぽく
2面4線の駅が見えているようで、今回の移動ルートの中では中板橋駅かと思われ、ここが見つかりました。
結果、14.板橋警察署常盤台交番の至近でした。一度、この踏切を確認したときは、ときわ台駅方向ばかりに気を取られ
反対方向の確認を怠ったといいますか、そことはつゆ知らず。

777 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/28(日) 09:21:53.63 ID:HSl7sMfkK
>>774
1.IGRいわて銀河鉄道小鳥谷駅でどうでしょ 雰囲気の似ている駅に惑わされました

>>776
21.小滝橋通り北新宿百人町交差点で正解です

24.中野区中央にある天祖神社で正解です
こちらの神社を先にご回答いただくとは思いませんでした

34.京王井の頭線池ノ上駅から駒場東大前方向二つ目の踏切で正解です
ですが、通行したのは自転車で走っている人が見えるホーム脇の踏切でした
そちらだとあまりにホームに近すぎて易問になると思いましたので

41.板橋区前野町にある淑徳大学短期大学部で正解です
淑徳の教育施設群はたまたま走行ルート上にあったので撮影・出題しました

52.明治通り北参道交差点で正解です
西方向に山手線の架道橋が写っています

60.明治通り並木橋交差点で信号待ちをしている間に新並木橋と東急東横線地上時代の遺構を眺めるで正解です

63.せせらぎの里近くの、神田川にかかるせせらぎ橋で正解です
撮影だけでこの橋は渡りませんでした

64.目黒区大橋にある上目黒氷川神社で正解です
目黒天空庭園のあと、玉川通りを横切ろうとして目に留まりました

66.東京メトロ有楽町線千川駅そばの要町三丁目交差点で正解です

68.目黒寄生虫館の東方、山手通りと目黒通りが交差する大鳥神社交差点で正解です

71.東武東上線ときわ台駅脇の踏切から中板橋方向を眺めるで正解です
同地点でアングルを変えた画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1495930667186.jpg

778 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/28(日) 11:24:48.77 ID:HSl7sMfkK
>>775
2.このストビューに見える踏切でどうでしょ https://goo.gl/maps/6xCkojPmW7J2

779 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/28(日) 12:18:21.56 ID:HSl7sMfkK
>>775
1.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/DmaDyGccQAN2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/R7fivTE6h5F2
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/S53zVbLmHoD2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fhHhwKW23bo
このようなレールは駅の付近でたまに見かけます
駅に物資を運搬するためのものだったのでしょうか?
ちなみに回答者もこんな画像を持っています http://2ch-dc.net/v7/src/1495939978702.jpg (信越本線=撮影時 二本木駅付近)
6.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/bs2AijoeBvp
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/twaxmyX74dy
8.浜松市天竜区二俣町鹿島にある筏問屋田代家でどうでしょ
9.静岡県浜松市天竜区二俣町鹿島264付近でどうでしょ
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/6RB3AnKHFTz
11.筏問屋田代家と線路を挟んだ場所にある椎ヶ脇神社御旅所でどうでしょ
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/dYycqeKUMax

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 06:15:03.18 ID:v3qExcGgY
>>778,779
1.航空写真でお示しの、国道152号線秋葉街道鹿島坂下交差点近くから天竜川川岸に近づいたところ、正解です。
天竜浜名湖鉄道の天竜川にかかる橋梁と鹿島橋の両方を眺めることができました。
ストビューですと、このあたりになります。https://goo.gl/maps/Xh3ThhWhV3G2

2.ストビューでお示しの遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道西鹿島駅の南ちょっとの踏切、正解です。両路線が分岐する
興味深いところでした。

3.ストビューでお示しの、鳥羽山トンネルの鹿島橋側の出入口、正解です。人道トンネルが横に掘られていました。
もしそうでなければ、歩行者も車道のトンネルを歩かざるをえないと思いますが、車の交通量が多くて危険かと。

4.ストビューでお示しの、静岡県浜松市天竜区二俣町鹿島の天竜浜名湖鉄道の盛土の線路下を道路が通りあたり正解です。
8.の筏問屋田代家へ行く途中の撮影です。

5.ストビューでお示しの、西鹿島駅の南東ちょっとのところにあるレール跡、正解です。旅人さんご紹介の二本木駅の
レール跡と雰囲気はそっくりですね。撮影後に検索すると1978年ごろまで貯木場ー製材工場−駅貨物ホーム間を結ぶ
手押しトロッコがあって、そのレール跡との記事が見つかりました。

6.航空写真でお示しの、天竜川鹿島上島緑地と表示されている川堤の上からの眺め、正解です。浜松土木事務所 天竜支局工事課の
鉄塔が南すぐにあって、このあたりのランドマークになってました。

7.ストビューでお示しの、国道152号線秋葉街道鹿島橋交差点の西の椎ヶ脇神社入口、正解です。古代より水運の
要所だったところのようで、それで神社もあるのかなと思いました。

8.浜松市天竜区二俣町鹿島にある筏問屋田代家、正解です。江戸時代、天竜川上流域からの木材運搬は筏流しのみで
行われておりその筏の受け継ぎ問屋として水運の中心的な役割をはたした名主の家だそうです。週末しか開いておらず
中まではいれず残念でした。

9.お示しの住所あたり、西鹿島駅南の建物からの眺め、正解です。赤い屋根がかわいい西鹿島駅駅舎が写ってます。

10.ストビューでお示しの、国道152号線秋葉街道鹿島坂下南交差点近く正解です。遠鉄バスが写っており、
盛土の天浜線のコンクリートの高架橋には天竜川のボートの図柄が描かれてました。以前、車からこのあたりを
出題したかもしれません。

11.筏問屋田代家と線路を挟んだ場所にある椎ヶ脇神社御旅所、正解です。御旅所は奈良県五條市の新町通りでも見かけましたが、
筏問屋田代家がこちらに勧進したのかもしれません。江戸時代はこのあたりがにぎわっていたようですし、筏の川下りの
無事を祈る必要があったかと想像されます。

12.ストビューでお示しの、秋葉街道が天竜川をこえる鹿島橋、正解です。以前、車かバスから撮影したのを出題したかと
思いますが、今回、徒歩で渡りました。鳥羽山が張り出して天竜川がおおきく湾曲しているところで、それで水の流れが
ゆったりするところに田代家があるんだなとか、興味深く眺めることができました。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 06:20:20.40 ID:v3qExcGgY
>>722-726
今回のご出題、Googleマップのマイマップという機能を使って探すことにしており、旅人さんの移動されたルートの推定に役立ってます。
https://drive.google.com/open?id=1wTxqJ1OG_6-CYc7SkGxKkziRai0&usp=sharing

11.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/FaQSceFELFv
東京都板橋区大谷口2丁目の西光寺の南にあるお地蔵様でしょうか。移動された市や区名と地蔵で検索していくと。
たまたま通りかかっての撮影でしょうか。こういうお地蔵様、おそらく江戸時代から信仰されてきたのではないかと
思います。興味深いです。

22.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/nj5mLqTNBaK2
東京都世田谷区北沢1の松蔭中学校・高等学校の正門でしょうか。

44.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/yBmgy2BVZaU2
国道254号線川越街道と都道318号線環七通りがこうさする桜橋中央陸橋交差点あたりでしょうか。

77.ストビューで近づこうとすると、どうしても首都高の地下トンネルになってしまいます、すこし離れていますがこのあたり https://goo.gl/maps/r1jpvRW7Jxr
東京都豊島区目白5丁目の天祖神社でしょうか。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 06:35:18.71 ID:v3qExcGgY
>>777
>>768 の1.IGRいわて銀河鉄道小鳥谷駅、正解です。

旅人さんからご出題いただいたと思いますが、奥中山高原駅は下車してみたかったのですが、訪問時の時刻表の
関係で泣く泣く割愛しました。あと金田一温泉駅も下りてみたかったです。

東京にいるときは、大人の休日倶楽部パスを利用すれば、いわて沼宮内駅で下車したらすぐに行けるかと、いずれこのあたりの
駅を訪れようと思ってましたが、いまはもう叶わぬ夢です。出題用の画像を探すのに過去の画像を見ていると、
訪れた時のことが思い出されて、楽しいです。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 07:06:23.83 ID:v3qExcGgY
出題します。駅や近くでみけた動輪などというものです。

1.http://i.imgur.com/ia9mpOw.jpg
2.2か所からです。
 http://i.imgur.com/zgX6oal.jpg
 http://i.imgur.com/PyTmEHj.jpg
3.http://i.imgur.com/1BOYrrp.jpg
4.2か所からです。
  http://i.imgur.com/piv0zOe.jpg
  http://i.imgur.com/Dv0LbOv.jpg
5.http://i.imgur.com/cLjIAYH.jpg
6.http://i.imgur.com/Ig3wkz6.jpg

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 07:09:03.75 ID:v3qExcGgY
>>783
それぞれ何駅(近く)でしょう。がもれてました。

地域分布ですが、東北1、北陸1、東海1、関西3府県より3になると思います。

785 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/29(月) 18:52:12.50 ID:SHRqA4/wn
>>781 こりゃ走行ルートが丸見えですね 濃密な往路に比較して復路のスカスカ具合が目立ちますw

11.板橋区大谷口にある辻地蔵で正解です かなり立派でしたので通りがかりに目が寄せられました

22.世田谷区北沢にある松陰学園で正解です

44.ときわ台駅の南方にある川越街道と環七通りが交差する板橋中央陸橋交差点で正解です
個人的には中山道と環七通りの交差する板橋本町の方が板橋中央に思えるのですが、なぜこちらにその名がついたのかは謎です

77.豊島区目白の山手通りに面した天祖神社で正解です
中野の天祖神社はこちらを先に撮影したので、通りがかりということもあり寄ってみました

すべてぞろ目をご回答いただいたようで

786 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/29(月) 19:07:13.19 ID:SHRqA4/wn
>>783
5.北陸本線金沢駅でどうでしょ

あとは少々時間がかかりそうです

787 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/29(月) 19:50:27.47 ID:SHRqA4/wn
>>783
2.関西本線久宝寺駅でどうでしょ

788 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/29(月) 20:03:28.24 ID:SHRqA4/wn
>>783
6.京阪電気鉄道石山坂本線近江神宮前駅でどうでしょ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 20:42:22.54 ID:v3qExcGgY
>>781
意図してませんでしたが、おっしゃるようにゾロ目ですね。めでたいです。

マイマップの機能、今回の旅人さんのご出題に実に有効でして、移動されたルートの推定に役立って、けっこう
ぞくぞくと回答場所が見つかって、ワクワクしていたのですが、さすがに残りが少なくなってくると重苦しくなってきてます。

>>722-726
28.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/2AsYy1qzCL12
東京都豊島区目白5丁目の椎名町駅南口交差点の北といいますか、西武池袋線椎名町駅の南ちょっとの車道の下の人道トンネルでしょうか。
77.の天祖神社が見つかって、移動ルートがもしやこちらのほうかもと探すと。ここは当初、わからないかもと思ってました。

38.ストビューですとこのあたり(トラックがじゃましてますが) https://goo.gl/maps/SkGqEnVpVkr
東京都新宿区下落合4丁目の上智大学目白聖母キャンパス図書室と出ている建物入口あたりでしょうか。

**大学の施設ぽかったので、この場所を移動ルート上で一度確認したつもりですが、トラックのせいか見落としてまして、画像右に見きれていますが
「さんずい」と「にんべん」二文字と循環器科と読み取れたので、マップで「循環器 医院」で推定移動ルートを探して
いくと、「河住内科循環器科」が見つかりまして。

43.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/xfL9AaNBqfK2
東京都新宿区上落合1丁目の落合水再生センター東門でしょうか。

ここも当初はさっぱりでしたが、画像右に水門のような構造物が見え、浄水か下水かわかりませんが水関連の施設ではと
思ったものの、荒川近辺か埼玉県内かもと探したりして、ここかもとなるまでちょっと時間がかかりました。

49.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/wy4vhWe5iDC2
東京都豊島区千早2丁目の千早地域文化創造館多目的ホール(旧平和小学校体育館)でしょうか。

ここは小学校か中学校が閉校になった体育館を流用して地域の施設にしてるぽいとは思ったのですが、検索ワードをいろいろ試して
ひっかかってこずに、結局、マップの推定移動ルート近辺で「多目的ホール」を検索するとヒットしました。
マップ自体には施設表示が出ていないようですので、検索ヒットは幸運でした。

51.ストビューですとこのちょっと左あたり https://goo.gl/maps/6gH6aKKXhFH2
東京都目黒区大橋一丁目の超高層マンション、大橋ジャンクションの整備と一体で建設されたクロスエアタワーのビルでしょうか。
当初、池袋区区役所の入ったビルかな武蔵浦和あたりの高層マンションかなとか思ったのですが、画像をじーっと見ている
うちに、右端の低層階のベランダで撮影したことを思い出しました。

65.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/mtsX5i3AYyj
東京都新宿区百人町3丁目の新宿警察署淀橋市場前交番でしょうか。

ここは、最初のうちに新宿消防署や淀橋市場を見つけたときに、一度見かけていたのですが途中でどこだったか失念してしまい
(2つの出題場所至近でもあり)苦しい気分でしたが、交番のガラスにファミリーマートが写っているようなので、
推定移動ルートでファミリーマートを調べていくという遠回りをしまして。

76.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/gZk5ADsk5bw
東京都中野区弥生町5丁目の中野警察署南台交番あたりでしょうか。

ここは復路、中野通を通られたかもということで、マップで交番を検索しつつ探していくと見つかりました。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 20:55:30.73 ID:v3qExcGgY
>>786-788
5.北陸本線金沢駅、正解です。C58−140の動輪、2008年から展示されているそうです。その後、何度も
金沢駅に訪れていますが、この動輪に気づいたのは最近です。

2.関西本線久宝寺駅、正解です。大和路快速の車両やおおさか東線になりますか黄緑の車両が写っている3文字駅名と
いうことで。巨大な竜華操車場があったことを記念して動輪を展示しているという説明が出てました。

6.京阪電気鉄道石山坂本線近江神宮前駅、正解です。隣接する石山坂本線の車両基地である錦織車庫の
入口あたりで、
かわいらしい80形電車だそうですが、カットされて車輪とともに展示されていました。

791 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/29(月) 21:26:18.16 ID:SHRqA4/wn
>>789
28.椎名町駅のちょっと南の山手通りの下をくぐる人道トンネルで正解です
くぐって振り返ったところで撮影しました

38.は36.への回答として判定します
上智大学目白聖母キャンパスで正解です
看板はこのようになっており、図書室の表示はありませんでした http://2ch-dc.net/v7/src/1496059550790.jpg

43.新宿区上落合にある落合水再生センターで正解です

49.豊島区千早にある西部区民事務所多目的ホールで正解です
そう表示されている看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496059970028.jpg

51.目黒区大橋にあるクロスエアタワーで正解です
目黒天空庭園はこのビル9Fから出られます

65.新宿警察署淀橋市場前交番で正解です
モザイクがかかっているのは新宿消防署の消防車でした

76.中野通りと方南通りが交差する南台交差点・中野警察署南台交番で正解です
信号待ちしている間に撮影しました

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 05:44:06.52 ID:IYn/tLLIG
>>791
>> 38.は36.への回答として判定します
失礼しました。鍋屋と銀屋と読んでしまうのもそうですが、最近また老眼が進んだようでちょっとした文字を読み間違えたり
入力の誤変換に気づかなかったりしています。

上智大学目白聖母キャンパス、今回のご出題いただいた聖母病院のすぐ近くで関係があるのかなと思ったら、
聖母病院の関連の看護学部などがある聖母大学というミッション系(キリスト教系)の大学があったのが同じ
ミッション系の上智大学と合併したそうで。淑徳が仏教系と対照的で興味深いです。

西部区民事務所多目的ホールに旧小学校体育館が利用されているのに、東京都でもこのあたりは少子化の影響を受けて
いるんだなと思いました。都内、電車での移動ばかりですと人が集まるにぎやかなところしか目にすることがなかった
ように思いますが、大谷口の辻地蔵など自転車ならではの景色を興味深く思ってます。

>>761 交番前にある碑の説明、興味深く読みました。人を助けるために身を挺して殉職された宮本警部の碑ということで、
ときわ台駅で下りた記憶はありませんですが、知っていれば下りて見に行きたかったです。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 06:56:00.01 ID:IYn/tLLIG
>>722-726
74.ストビューですとこのあたりからちょっと入ったところ https://goo.gl/maps/McigC6KmqvA2
東京都豊島区南長崎1丁目の椎名町公園でしょうか。

ここは移動されたルートにあまた公園があって見つけられないかと思いましたが、28.の椎名町駅南口交差点
近くの人道トンネルが見つかって、旅人さんがここをくぐられたことを知らせていただきましたので、椎名町駅西の
踏切までの移動途中と思われるこの公園を調べると。

794 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/30(火) 19:18:31.24 ID:695oGNyMe
>>793
74.まさしくそのけやきの木です 豊島区南長崎にある椎名町公園で正解です

>>783
3.非電化複線のこんな山あいの路線てどこだろうと考えましたが、シーサスクロッシングが見えることから、
これは単線並列ではないかと思い至りました
となるとここが濃厚です 山田線釜石駅でどうでしょ

1.が東海地方とするとここが濃厚です 三岐鉄道三岐線西藤原駅でどうでしょ

4.はわかりません ヒントお願いします

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 19:47:12.93 ID:IYn/tLLIG
>>794
3.山田線釜石駅、正解です。シーサスクロッシングから単線並列を思い浮かべるというのは、出題者を含めた
並大抵の人には想像もつかないことですが、さすがとしかいいようがありません。シーサスは調べると、ハサミの英語、
シザーズの誤読からきているようで。釜石駅には昔、大きな機関区があったそうで、敷地の広さがそれを思い起こさせます。


1.三岐鉄道三岐線西藤原駅、正解です。これはいくらなんでもと思いつつですが、旅人さんから駅をご出題いただいた
こともあり、おわかりになるのではと思っていましたが、やはりそうでした。

4.ですが、別の場所から駅前ロータリーを見下ろしたがこちらの画像です。
  http://i.imgur.com/ED47dKo.jpg

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 19:48:46.90 ID:IYn/tLLIG
>>722-726
8.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/zkRiWPhfR2N2
東京都目黒区駒場2丁目の大学入試センターでしょうか。

ここも当初さっぱりでしたが、広大な敷地、桜の木が大きくかなり昔からあって、守衛のいる門がいかめしく
裁判所とか国の機関のイメージがあり、さて、ご移動されたルート上にこのような施設があるのかなと思ってましたが、
東大駒場キャンパスなど多くの教育施設の集積する駒場あたりを見ていると、この施設があることに気づきさっそく調べると。

25.最初の画像がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/RRBDMByFLcE2
東京都目黒区下目黒3丁目の大鳥神社でしょうか。

結果として68.の至近で、その回答のときに大鳥神社交差点と書いたのですが、灯台下暗しといいますか、このあたりの
神社の探索をおこたっていまして。マップで推定移動ルート周辺の神社を検索していて、なかなか見つからず、ようやくこことわかりました。

45.ストビューですとこの電柱が一致するように思います https://goo.gl/maps/Yi9BM5NkteR2
東京都目黒区大橋2丁目の警視庁第三方面本部の南側に新しく建った警視庁の建物でしょうか。

ここは、警視庁関係の建物で、画像に「第三方面本部管内」と出てるので、渋谷区・目黒区・世田谷区にあるはずというので、
まずは警視庁第三方面本部を調べたのですがわからず、それから警察署や交番などを探しても、まったく見つからずに
もはやお手上げかと思ったのですが、先日の熊取町のJAと同じようにできたばかりなのではと思いついて、このあたりを調べると
電柱が一致しました。電柱さまさまです。

残りは数え間違いをしていなければ72.になりますでしょうか。これは苦戦中です。「や酒店」から見つかってもいい
ように思うのですが。もう少し時間をください(明日ぐらいまで探してます)。

797 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/30(火) 20:11:14.49 ID:695oGNyMe
>>795
4.山陽本線鷹取駅でどうでしょ

>>796
8.目黒区駒場にある大学入試センターで正解です
建物の外壁が少々色あせていました

25.目黒寄生虫館そばの大鳥神社で正解です

45.目黒区大橋にある警視庁大橋庁舎で正解です
たまたま通りかかりましたが、ストビューではまだ工事中ですね
建物名称表示画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496142463457.jpg

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 20:36:10.34 ID:IYn/tLLIG
>>797
4.山陽本線鷹取駅、正解です。出題画像、「食事処 なつき」とお読みになられれば検索でヒットするようですが、
字がくずされていて「ならき」に読めます。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 20:36:53.54 ID:IYn/tLLIG
出題します。駅前などのバスというもので、コメントがないものは駅前(近く)になります。すでによく出題している駅が
多いですがご容赦ください。地域は関東・甲信越からになります。

1.http://i.imgur.com/CplK4PF.jpg
2.http://i.imgur.com/QOQV4iM.jpg
3.http://i.imgur.com/1Krfjka.jpg
4.http://i.imgur.com/J3SeeVy.jpg
5.http://i.imgur.com/9hSwdjA.jpg
6.http://i.imgur.com/yDkk2B7.jpg
7.http://i.imgur.com/dbrNmUa.jpg
8.http://i.imgur.com/8oyMpje.jpg
9.http://i.imgur.com/pVvouMv.jpg
10.http://i.imgur.com/k2XpCkS.jpg
11.http://i.imgur.com/3uXPS2G.jpg 駅前ではありません
12.http://i.imgur.com/JzYqXZc.jpg
13.http://i.imgur.com/9o8U141.jpg
14.http://i.imgur.com/xX8Ls6E.jpg 最寄駅出入口まで数十mぐらいです

800 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/30(火) 21:05:14.83 ID:695oGNyMe
>>799 パッと見で分かったのは2つだけです
2.東北本線浦和駅でどうでしょ
4.東北本線武蔵浦和駅でどうでしょ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:25:10.98 ID:IYn/tLLIG
>>799
都県分布ですが、関東は東京3、埼玉2、群馬2、茨城2、千葉1、神奈川1、甲信越は1県から3になると思います。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:27:01.20 ID:IYn/tLLIG
>>801
失礼しました。1つ関東ではないのがありました。都県分布ですが、東京3、埼玉2、群馬2、茨城2、千葉1と静岡1、
甲信越は1県から3でお願いします。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:32:35.40 ID:IYn/tLLIG
>>800
2.東北本線浦和駅、正解です。東口は国際興業バスのみの発着となっているようで、そのバス4台写ってます。

4.東北本線武蔵浦和駅、正解です。国際興業バスが写ってます。

804 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/30(火) 22:39:43.53 ID:695oGNyMe
>>799
5.日暮里舎人ライナー日暮里駅でどうでしょ
7.中央本線茅野駅でどうでしょ
9.常磐線取手駅でどうでしょ
10.東海道本線熱海駅でどうでしょ
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/GvNThDarSQn
12.中央本線塩尻駅でどうでしょ
13.両毛線前橋駅でどうでしょ
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/YFoLn7xEUJF2

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 06:06:27.86 ID:P5206BhNF
>>804
5.日暮里舎人ライナー日暮里駅、正解です。都営バスが写ってます。

7.中央本線茅野駅、正解です。アルピコ交通のおそらくHighland Shuttle と書かれた路線バスが写ってます。
長野県観光PRキャラ「アルクマ」が写ってますので県の同定は容易だったかと思います。「縄文の土偶」の垂れ幕には
モザイクをかけました。

9.常磐線取手駅、正解です。西口のペデストリアンデッキのある方で、関東鉄道バスが3台写ってます。

10.東海道本線熱海駅、正解です。オレンジ色が目立つ伊豆東海バスが写ってます。

11.ストビュー、ばっちりですね。成田国際空港第1ターミナル南ウイングの4F国際線出発ロビーのあるフロアの
外から北方向の眺め、正解です。両総グランドサービスと出ている成田エクセルホテル東急との連絡バス、成和交通と書かれた
真っ赤なバス他が写ってます。

12.中央本線塩尻駅、正解です。アルピコ交通の路線バスが4台ほど写ってます。

13.両毛線前橋駅、正解です。ゴールドのラインの日本中央バス、同じく日本中央バスの上毛線新前橋駅を結ぶ
レトロ風のシャトルバスが写ってます。

14.ストビューでお示しの文京区役所(文京区シビックセンター)の東側の文京区コミュニティバス「Bーぐる」
のバス停あたり、正解です。よく見かけたバスですが結局一度も乗る機会がありませんでした(自転車も持ってましたし)。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 18:37:50.84 ID:P5206BhNF
>>722-726
のこりの72.ですが、かなり苦戦していましたが、どうやら見つかったような。

ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/vhYeBGLdXsC2
埼玉県さいたま市南区文蔵3丁目10あたりの交差点から南方向、東京外環自動車道の高架のほうの
撮影でしょうか。

当初、道路の先の高架の構造物、窓が見えるようでしたので、高架駅かもと思い、都営三田線の高架駅や西武池袋線練馬駅、
中央本線中野駅近辺を探して見つからず、首都高かもとその周辺を探しても同じく見つからず(外環とは思いがいたらず)、
作戦を変更して、「*や酒店」や「酒店 クリーニング取次」あたりで検索したりマップの推定ルートで探してもヒットせず
手詰まり感が強かったです。高層住宅が見られないことより、練馬区や板橋区以北の雰囲気はありましたが。

で、もう一度、画像を見ると、影から太陽が低い位置、朝か夕方であると思われ、そうなると荒川以北の埼玉県内かもとなりまして、
影の傾きを確認するのに42.の浦和宿のはかなり傾いており(夕方近くと思われます)、もう一つの38.の蕨宿のほうの
画像を確認すると、空の明るさや影の具合の雰囲気が似ていることと、電柱の形状が一致することに気づきました。

となると写ってる高架の構造物は外環の防音壁かもとなりまして。

こことわかれば、どうしてここまで時間がかかってしまったのだろうと思ったりしますが、大鳥神社もそうですが、推定ルートの
端にあると、どうもそこまで目が届かないというのがあります。あと、ストビューで確認すると「ふじや酒店」と看板が出てますが
そのフルネームですら、Googleマップではヒットしづらいようでした。

今回は、場所が判明したところをマイマップに登録していって、徐々に推定移動ルートが判明していくという、とても
楽しい撮影場所探しをさせていただきまして、一番最後あたり、かなり苦しくはなってきましたが、それも含めて
実に楽しませてもらいました。

807 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/31(水) 18:49:34.81 ID:Ei5M1HPGC
>>799
8.京王その他の多摩センター駅でどうでしょ

1.3.6.わかりませんまたは思いつきません ヒントお願いします

808 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/31(水) 18:58:01.71 ID:Ei5M1HPGC
>>806
72.さいたま市南区文蔵(ぶぞう)付近から外環道の防音壁を眺めるで正解です

お楽しみいただけて何よりです また次なる機会に出題致します

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 19:42:27.11 ID:P5206BhNF
>>807
8.京王その他の多摩センター駅、正解です。京王バス、神奈中バスが写ってます。

1.ですが、同じ場所でカメラをすこし左に向けて撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/GDTFy1L.jpg

3.ですが、位置を変えて撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/ZeDGPhU.jpg

6.ですが、出題画像の直前の2ショットがこちらです。たまたま駅前にバスがやってきて、駅前バスが撮影できてラッキーでした。
  http://i.imgur.com/rq1xPfS.jpg
  http://i.imgur.com/U6YiY6s.jpg

810 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/31(水) 19:44:50.85 ID:Ei5M1HPGC
>>809
1.飯田線飯田駅でどうでしょ

811 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/31(水) 19:46:37.54 ID:Ei5M1HPGC
>>809
3.信越本線磯部駅でどうでしょ

812 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/31(水) 19:52:39.10 ID:Ei5M1HPGC
>>809
3.水戸線笠間駅でどうでしょ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 19:58:29.88 ID:P5206BhNF
>>801-812
1.飯田線飯田駅、正解です。追加画像のほうは、以前の駅前バスシリーズで出題したかもしれません。京王バスの高速バスが写ってます。

3.信越本線磯部駅、正解です。ボルテックスアークのアークバスが写ってます。温泉マーク発祥の地だそうで
駅前の看板にも堂々と描かれてました。

3.水戸線笠間駅、正解です。茨城交通の小型の路線バスが写ってます。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 19:59:00.62 ID:P5206BhNF
出題します。徒歩での撮影です。

1.この酒造所はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/Pfqn2JG.jpg
  http://i.imgur.com/8uG9khN.jpg
2.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/yci6CRZ.jpg
  http://i.imgur.com/WFKae2o.jpg
3.この橋はどこでしょう。2か所(1つは2方向)です。
  http://i.imgur.com/AjFyxse.jpg
  http://i.imgur.com/PFNuWlg.jpg
  http://i.imgur.com/dghwXM7.jpg
4.この駐在所はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/p3AMCqR.jpg
5.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/HxFGzKk.jpg
6.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/qNw8lQu.jpg
7.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/vrmo3Fh.jpg
  http://i.imgur.com/9iUhmJU.jpg
8.この建物はどこでしょ。外観と内部です。
  http://i.imgur.com/0SGj8WU.jpg
  http://i.imgur.com/2kbylbM.jpg
9.この丁字路はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/Lt3zIqw.jpg
  http://i.imgur.com/PRt3Okd.jpg
  http://i.imgur.com/Zb3yzIw.jpg
10.この灯籠と水車の構造物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/OgVj0oy.jpg
  http://i.imgur.com/JqpPQmh.jpg

815 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/05/31(水) 20:06:58.03 ID:Ei5M1HPGC
>>814
9.奇遇ですねw 同じ地点と思われる画像持っています http://2ch-dc.net/v7/src/1496228703374.jpg (伊勢奥津駅付近)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 06:00:30.73 ID:I6n0ZltZz
>>815
9.名松線伊勢奥津駅付近、正解です。駅から南東に100mちょっと、県道695号線伊勢本街道から
駅への道路が分岐する丁字路あたり、正解です。明治26年と出ている道しるべの石碑が目立ってました。

この駅は旅人さんからご出題いただいたこともあり、訪問する機会をねらってましたが春の18きっぷシーズンの
時に訪問しました。他の画像、軽トラのナンバーにモザイク漏れしていて三重県と出てますし、9.には駅舎の一部
も写っているので、易問なんだろうなと思ってました。

旅人さんお手持ちの画像は、道案内の木の標識で駅舎がうまい具合に隠れていて、出題されることを意識されての撮影
のような気がしなくもないです。

817 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/01(木) 19:00:15.90 ID:lYVx0981M
>>814
1.稲森酒造でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/t67DYCrxjPF2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WKDo9mem1vS2
4.津南警察署奥津警察官駐在所でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/eHQ5zvTCBmu
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/NukvPMfAdCH2
7.延命地蔵菩薩おんばさんでどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wPNUef2YjU42
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yBEBt3x2Ss52

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:37:36.64 ID:I6n0ZltZz
>>817
1.稲森酒造、正解です。稲の玉と出世鶴という銘柄の日本酒を造っているようでした。

2.ストビューでお示しの7.の延命地蔵菩薩おんばさん のすぐ前の伊勢本街道興津宿の通り、昔、旅館を営んでいた
であろう大きな建物の前あたり、正解です。

3.ストビューでお示しの伊勢奥津駅南東ちょっと、雲出川にかかる宮城橋、正解です。雲出川は近鉄名古屋線の伊勢中川駅の
北あたりの橋梁からは、ずいぶん川幅が広いですが、このあたりから流れてくるんですね。

4.津南警察署奥津警察官駐在所、正解です。9.の道しるべのすぐ東にありました。

5.ストビューでお示しの国道368号線の伊勢奥津駅のすぐ北側から北方向の念佛寺や八幡神社を眺める、正解です。
名松線の沿線、茶畑があちこちに見られました。

6.ストビューでお示しの伊勢奥津駅のすぐ南西にある(改装前の古い建物でびっくりですが、改装後)「コルチカムの里」と
書かれた建物、正解です。ちょっと足を踏み入れるのにためらう雰囲気でした。

7.延命地蔵菩薩おんばさん、正解です。時間がなくてちょっと焦っていたので、地蔵菩薩があるのか確認できませんでした。

8.ストビューでお示しの津市伊勢奥津駅前観光案内交流施設「ひだまり」、正解です。

10.ストビューでお示しの(と、こちらも出題した案内板が出てませんが)、「ひだまり」の西側、「かわせみ庵」
の東側の灯籠の水車の「ひだまり」の案内板(と言っていいのか)、正解です。

ストビュー、2013年1月と出ていますが、4年の間にいろいろ整備されたようで。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:38:07.16 ID:I6n0ZltZz
出題します。それぞれどこでしょう。同一日の撮影です。

1.2方向です。
  http://i.imgur.com/WX69JYW.jpg
  http://i.imgur.com/oij48aS.jpg
2.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/M2a2r2k.jpg
3.2方向です。
  http://i.imgur.com/Tdlo0CS.jpg
  http://i.imgur.com/njBmrO9.jpg
4.2方向です。
  http://i.imgur.com/c9sSpKL.jpg
  http://i.imgur.com/1KCtTek.jpg
5.2方向です。
  http://i.imgur.com/uSSGiXm.jpg
  http://i.imgur.com/W39NTBG.jpg
6.2方向です。
  http://i.imgur.com/k7hJrsC.jpg
  http://i.imgur.com/1aY8508.jpg
7.2方向です。
  http://i.imgur.com/qfMARYo.jpg
  http://i.imgur.com/tjvSyrM.jpg
8.2方向です。
  http://i.imgur.com/SShVC5e.jpg
  http://i.imgur.com/PC2Ywc1.jpg
9.2方向です。
  http://i.imgur.com/eyUucrE.jpg
  http://i.imgur.com/k0Q4FXD.jpg
10.2方向です。
  http://i.imgur.com/JRxvg3I.jpg
  http://i.imgur.com/7bkAdCr.jpg

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:38:38.36 ID:I6n0ZltZz
>>819 後半です。
11.2方向です。
  http://i.imgur.com/4HddWVN.jpg
  http://i.imgur.com/RBRAQqk.jpg
12.2方向です。
  http://i.imgur.com/fOBXzjP.jpg
  http://i.imgur.com/kdeMpvG.jpg
13.2方向です。
  http://i.imgur.com/HcyV7r9.jpg
  http://i.imgur.com/y79vEhu.jpg
14.2方向です。
  http://i.imgur.com/JzjqBDf.jpg
  http://i.imgur.com/o3Drov3.jpg
15.2方向です。
  http://i.imgur.com/3WcOTKd.jpg
  http://i.imgur.com/YCJl4qb.jpg
16.2方向です。
  http://i.imgur.com/9IiuO7O.jpg
  http://i.imgur.com/KlaLt5U.jpg
17.2方向です。
  http://i.imgur.com/WRxKuqs.jpg
  http://i.imgur.com/oeDbLKm.jpg
18.2方向です。
  http://i.imgur.com/iWACg6V.jpg
  http://i.imgur.com/14zcisU.jpg
19.2方向です。
  http://i.imgur.com/0tkfAvE.jpg
  http://i.imgur.com/Yku26T2.jpg
20.2方向です。
  http://i.imgur.com/1TYjI3H.jpg
  http://i.imgur.com/HXtvwtO.jpg

821 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/01(木) 20:54:35.86 ID:lYVx0981M
>>820
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1BfdhogDG8m

822 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/01(木) 22:09:39.02 ID:lYVx0981M
>>819
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/CyqJBk9vWMU2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/JzPrxKfWXPt
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/CPgvPCZqh2J2
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/MKTjVNvH1oL2
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WqW2naWN7fm
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QtVLbyNTmyR2
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/K9nbFTnWVP42
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/BZLvt5KjTt82
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gEXsjreaAdQ2

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 06:16:39.65 ID:Hg0hVk1Iq
>>821,822
12.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の江の木町交差点を大阪市営地下鉄御堂筋線の列車から眺める、正解です。
「CHOFU」は、もしや山口県あたりとお思いになられるかなとか思って(そんなことはあり得ませんが)モザイクを
かけませんでしたが、路線をおわかりになれば、場所の特定に有用だったようで。

1.ストビューでお示しの大阪府豊中市上新田1丁目と 大阪府豊中市新千里南町1丁目を結ぶ国道423号新御堂筋・
北大阪急行にかかる歩道橋、正解です。北大阪急行の線路、この北から地下に入って行きました。

首都圏新都市鉄道つくば駅と雰囲気が似てる印象です。といいますか、全国各地のニュータウンのお手本となったところの
一つだと思いますが、似ているのも当然といったところでしょうか。

3.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋・大阪市営地下鉄御堂筋線が神崎川をこえるあたり、正解です。

4.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋西中島3交差点あたり、正解です。

5.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋・北大阪急行南北線が名神高速道路をこえるところ、正解です。

6.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の豊津町北・垂水町西交差点、正解です。

7.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の広芝11番交差点、正解です。

8.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の春日1丁目・千里山西4丁目交差点、正解です。

9.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の宮原1交差点、正解です。

10.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の西中島南方駅交差点、正解です。

824 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 19:20:14.97 ID:h6cHzoUWY
>>820
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4x3TFz4g7MT2
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/QwjLizFABX62
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/za4HQRGrfkG2
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Z8eMLsG1PU12
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mwmfaZoy53q
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/xrMiD21PeuL2
18.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/W7EdhHVRGrF2
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/G4VVq77jYw72
20.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3hG4H8p9tBz

>>819
2.探しましたが見つかりませんでした

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 19:48:36.66 ID:Hg0hVk1Iq
>>824
11.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の江坂駅前交差点あたり、正解です。2番目の画像やストビューに
写っている大同生命ビルや江坂公園は以前、出題しました。

13.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の上新田東交差点あたり、正解です。

14.ストビューでお示しの東海道新幹線新大阪駅のすぐ北あたり、正解です。このあたりは以前、徒歩で歩道橋などから
出題したことがありますが、御堂筋線の車窓からはちょっと新鮮に感じました。

15.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の祝橋西・祝橋東交差点あたり、正解です。北大阪急行は阪急の子会社だそうで
沿線、阪急の看板が目立ってました。

16.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の春日3丁目西・春日3丁目東交差点あたり、正解です。
ご紹介のストビュー、ちょうど線路と交差する道路が真っ直ぐ写っていて気持ちいいです。こういうタイミングで
撮影できればと思っているのですが、タイミングがうまくつかめません。

17.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の広芝町交差点あたり、正解です。

18.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋の江坂町交差点あたり、正解です。

19.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋・大阪市営地下鉄御堂筋線が淀川をこえる橋梁からの撮影、正解です。

20.ストビューでお示しの国道423号線新御堂筋・大阪市営地下鉄御堂筋線が糸田川をこえるあたり、正解です。

2.ですが、直前のショットがこちらになります。
  http://i.imgur.com/8nHodJj.jpg

826 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 20:21:57.37 ID:h6cHzoUWY
>>825
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fYUPNnXGXpx

827 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 20:23:19.13 ID:h6cHzoUWY
出題します すべて同一日の撮影で、移動手段は自転車です

1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496400694315.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496400841836.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496400893730.jpg

4.これはなんでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496400948381.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401004959.jpg

6.この教育施設はどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401039273.jpg

7.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401139925.jpg

8.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401186507.jpg

9.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401220283.jpg

10.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401251687.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401279048.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401306587.jpg

828 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 20:23:40.96 ID:h6cHzoUWY
続きです

11.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401368363.jpg

12.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401399766.jpg

13.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401555943.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401608593.jpg

14.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401670736.jpg

15.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401709681.jpg

16.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401782609.jpg

17.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401815744.jpg

18.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401860469.jpg

19.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401900646.jpg

20.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496401952169.jpg

ヒントがご入り用であればどうぞご遠慮なく

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 20:29:04.56 ID:Hg0hVk1Iq
>>826
2.ストビューでお示しの南吹田市民体育館、正解です。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 20:30:02.75 ID:Hg0hVk1Iq
出題します。レールの展示など鉄成分の高いものというものです。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/X9OpQGj.jpg
2.http://i.imgur.com/liu271B.jpg
3.http://i.imgur.com/JGWBzV6.jpg
4.http://i.imgur.com/ENR3beU.jpg
5.http://i.imgur.com/0l7gUm2.jpg
6.http://i.imgur.com/A41hNhl.jpg
7.http://i.imgur.com/S0hd0ME.jpg
8.http://i.imgur.com/WSCNY3r.jpg
9.http://i.imgur.com/78eHDyd.jpg
10.2ショットです。
  http://i.imgur.com/PmC1kZM.jpg
  http://i.imgur.com/T6mk5Oc.jpg

なお都府県分布ですが、秋田、茨城、群馬、埼玉、東京、千葉、愛知、大阪、和歌山、岡山の各都府県からになります。

831 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 20:37:15.80 ID:h6cHzoUWY
>>830
2.奇遇ですねw 同じものを写したと思われる画像持っています http://2ch-dc.net/v7/src/1496403354183.jpg (横川駅)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 20:49:20.73 ID:Hg0hVk1Iq
>>827,828
2.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/yMbauhu25NJ2
東京都台東区花川戸1丁目の浅草警察署花川戸交番でしょうか。ここは以前出題した覚えが。実に浅草らしい
目を引く交番だと思います。

16.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/14rmMhgt1Qm
東京都台東区浅草1丁目の浅草警察署雷門交番でしょうか。ここは以前、出題したような。

19.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/6ixCAHkmo6P2
東京都墨田区横網1丁目の両国国技館の西側あたりでしょうか。このあたりの墨田区のバスを出題した覚えが。

すごい人出ですね。最近、日本人の横綱や大関の誕生で大相撲の人気が盛り返したのがわかる気がします。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 20:57:27.67 ID:Hg0hVk1Iq
>>831
2.信越本線横川駅の駅舎側のホームにあったアプト式模型のレールの展示、正解です。

横川駅でアプト式というと、旅人さんに教えてもらった駅前の側溝の蓋でしたか、そのレールを
用いていたご出題があり、その後、この駅を訪れたときにしげしげと眺めたのを思い出します。

834 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 21:26:55.70 ID:h6cHzoUWY
>>832
2.浅草警察署花川戸交番で正解です

16.浅草警察署雷門交番で正解です
かなりの人出でしたが、その多くは東アジア系外国人観光客のようでした
その画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496406253434.jpg

19.両国国技館前で正解です
本場所開催中でこちらも相当な人出でした

835 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/02(金) 21:54:58.72 ID:h6cHzoUWY
>>830
9.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Xv6167HyXBD2
以前は越中島貨物駅があった場所です

他はちょっと時間がかかりそうです

836 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 06:29:41.83 ID:kVbWYypRG
>>830
1.堂々たる風格のホーム上屋です 南海高野線高野下駅でどうでしょ
4.○○株式会社という二文字の鉄道会社ってそう多くはないでしょう 流鉄流山駅でどうでしょ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:11:42.47 ID:jSHxrTjBB
>>835,836
9.航空写真でお示しの京葉線潮見駅の北西ちょっと、京葉線の列車から線路や何かわかりませんが鉄道関連施設が
あるなと思って撮影し、調べるとJFEレールリンクというレール溶接の会社の施設ぽかったので出題しました。
単に画像検索で「レール」でひっかかったとういうことでもあります。以前は越中島貨物駅があった場所なんですか。勉強になりました。

1.南海高野線高野下駅、正解です。南海思い出ミュージアムと名付けられて古いレールなどを展示しているようです。
いずれ下車してじっくり見ようと思ってます。

4.流鉄流山駅、正解です。おっしゃるように流鉄株式会社という名前に少し違和感がありますが、記事を読むと
総武流山電鉄株式会社から2008年に社名変更したそうで、出題の説明の会社名も上からシールで変更されてました。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:12:31.67 ID:jSHxrTjBB
>>827,828
3.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/kQEV4qmGw9Q2
都道319号線言問通りの東京都台東区下谷2丁目あたりから東南東方向の東京スカイツリーのほうの撮影でしょうか。
言問通りは何度か歩いてますので、パッと見でこのあたりかなとは思いました。

4.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/CSUcFrkPKtt
浅草雷門の大提灯の底の龍の彫物でしょうか。松下幸之助寄贈と大きく書かれてますよね。何度か近くを通っていますが、
底は注目していませんでしたが、こうなっていたのですね。

5.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/pbDVJtGUFZL2
東京都墨田区横網2丁目の東京都慰霊堂の正門前あたりでしょうか。ここは回答者も出題した記憶があります。

6.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/2bw63saHupJ2
東京都墨田区横網1丁目の日本大学第一中学校・高等学校でしょうか。江戸東京博物館へは企画チケットで何度か行っており
その際、けっこう大きなビルの校舎に見覚えが。

7.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/tQhtXwLayD72
隅田橋にかかる駒形橋の西詰あたりでしょうか。

9.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/6p3tP3HX2ts
東京都荒川区西日暮里5丁目の都道58号線尾久橋通りの上を、常磐線の高架、さらにその上を日暮里舎人ライナーの高架が
通っているところでしょうか。背景に写っている日暮里駅近くの高層マンションのビル群が認識できまして。

10.ストビューが近くまで行きませんが、最初の画像がこのあたりから奥にはいったところでしょうか https://goo.gl/maps/x1mDGNJtgpu
東京都墨田区横網1丁目の江戸東京博物館でしょうか。最初の像、亀の台座にのった徳川家康像のようですね。

この通りは歩いたことがありません。家康像を撮影したかったです。2・3番目は博物館の展示でしょうか。何度か来ていますが
最初の江戸初期の大名屋敷が立派な模型や震災、空襲の展示あたりは真剣に眺めるのですが、あとはサラッと通りすぎる
ので記憶がありません。

11.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/DgSwZHVfLGL2
駒形橋東詰の以前は駒形橋交番として使われた地域安全センターの建物でしょうか。石造りの風格のある建物だと思います。
駒形橋、橋脚や照明なども含めて、さすが帝都にかかる橋かなと思います。

12.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/QF6VrUK4BbH2
東京都台東区松が谷3丁目あたりの合羽橋交差点の北東方向の眺めでしょうか。ここは河童の看板がありましたので。

13.2番目がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/wmp8dzEhPAD2
埼玉県川口市小谷場の東北本線を問う外環自動車道がこえるところの北東にある外環高架下のゴリラ公園でしょうか。
このあたり、上下線の間にさいたま車両センターがあって、そちらは気にしていましたが、こんな像があるとは。
キングコングかと思ったら「ビッグ・ジョー」という名前だそうで。折り曲げられた時計、うっかり時間を間違えそうです。

14.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/9fPF9n4qN2A2
東京都台東区雷門2丁目の淺草寺駒形堂でしょうか。11.の駒形橋東詰の元交番の画像を調べているときにこちらも。
駒形橋の名前の由来になったお堂だそうで。

15.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/FFGpD1uzza72
隅田川にかかる吾妻橋から南西方向、駒形橋の方の撮影でしょうか。アーチ橋の形状が実によくわかる画像だと思います。

18.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/NTbNouh6AUR2
隅田川にかかる厩橋の東詰あたりから、西方向の撮影でしょうか。15.で駒形橋の先に写っていますが、緑色の鉄骨で
複数のアーチが見える一文字の橋というので。都営大江戸線の上下線が、この橋を避けるように走っている詳細は不明という記事が
ありました。

残りはしばしお時間を。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:48:28.69 ID:jSHxrTjBB
>>827,828
1.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/jhymiGnjKNu
東京都墨田区横網2丁目の本所警察署横網交番でしょうか。背景の石垣が5.の画像と一致していることに気づきました。

ずいぶん前にこのあたりを歩いたときに、地名を横「綱」町と読み間違えて、さすが国技館のあるところだなと感心し
その後、横網だったことを知ってちょっとがっかりしたのを思い出します。

840 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 18:58:36.87 ID:kVbWYypRG
>>838-839
1.本所警察署横網交番で正解です
出題者も高校生くらいのときまで「よこづな」と読んでいました

3.台東区下谷の言問通り入谷交差点のちょっと西で正解です

4.雷門大提灯の底を下から見上げるで正解です
他にも何人か同じように見上げて撮影していました

5.墨田区横網にある横網町公園の入り口で正解です
中には入りませんでした

6.墨田区横網にある日大一高・一中で正解です

7.モニュメント「御柱」越しに眺める駒形橋で正解です

9.荒川区西日暮里の常磐線日暮里七号線架道橋で正解です

10.墨田区横網にある江戸東京博物館で正解です 当日の折り返し地点です
基本的に撮影は自由でしたので、常設展だけで4時間半かかりました

11.駒形橋東側にある本所警察署駒形橋地域安全センターで正解です

12.台東区西浅草にある合羽橋商店街で正解です
厨房道具商店街としての規模はかなりのものです

13.埼玉県川口市芝の外環道下にあるゴリラ公園(の巨大ゴリラ)で正解です
時刻が大ヒントになるので時計にモザイクをかけました

14.駒形橋西側にある駒形堂で正解です

15.吾妻橋から眺める駒形橋で正解です

18.厩橋を東方向から眺めるで正解です

841 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 20:34:08.15 ID:kVbWYypRG
>>830
5.奥羽本線大曲駅でどうでしょ

842 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 20:47:51.59 ID:kVbWYypRG
>>830
6.文字の感じが「勝田」ぽいです 常磐線勝田駅でどうでしょ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 21:17:46.15 ID:jSHxrTjBB
>>841,842
5.奥羽本線大曲駅、正解です。JRで唯一の三線鉄道という表示がされてました。その右上は秋田おばこ節の解説、
あとハチ公型の木製の椅子?かなにかが置かれてました。

6.常磐線勝田駅、残念ですが違います。「勝田電車区」と書かれているのはその通りです。出題画像から位置を変えて
撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/zlA7YOw.jpg

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 21:19:01.50 ID:jSHxrTjBB
>>827,828
8.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/64gXHqU9NSw
駒形橋東詰のちょと東あたりの都道453号線の交差点で南東方向の撮影でしょうか。

17.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/YAgvD4KEFw62
都道453号線春日通りの本所一丁目交差点で東方向の撮影でしょうか。

20.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ahs913QAmi52
1.の石原1丁目交差点の横網交番の撮影された場所とほぼ同じところで、カメラを交番よりも左側に
向けて撮影されたように思います。

なお、このあと所用のため以後の書き込みは明日になるかもしれません。

845 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 21:21:50.62 ID:kVbWYypRG
>>830
8.阪神本線淀川駅でどうでしょ

846 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 21:53:07.82 ID:kVbWYypRG
>>844

8.駒形橋東詰交差点で正解です
17.本所一丁目交差点で正解です
20.石原一丁目交差点で正解です

この出題シリーズは江戸東京博物館への往復でしたので、往路・復路とも新荒川大橋ルートで変化をつけづらい状況でした

847 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 22:05:29.55 ID:kVbWYypRG
>>843
6.常磐線常陸多賀駅でどうでしょ

848 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 22:18:40.87 ID:kVbWYypRG
>>830
7.豊橋鉄道三河田原駅でどうでしょ

849 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/03(土) 22:29:01.21 ID:kVbWYypRG
>>830
3.山陽本線鴨方駅でどうでしょ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 07:35:46.18 ID:TylGU/MoQ
>>847-849
6.常磐線常陸多賀駅、正解です。出題後に「駅 ホーム 連結器」で検索すると、「勝田車両センター」と表示が
変わっていますが、同じ連結器の画像が出ているかなとは思いました。「勝田電車区」は「罠」になるかなとぎりぎり
のモザイクとしました。調べると中間連結器というものだそうで、友部駅ホームにも同じようなものがある画像が見つかりました。

7.豊橋鉄道三河田原駅、正解です。豊橋鉄道渥美線は大戦中に三河田原 - 黒川原間が休止(1954廃止)となったそうで、
さらに戦時中に黒川原から伊良湖岬のほうまで軍事目的もあって建設されたそうですが戦局の悪化により「まぼろし」となった
そうで、それらを記念した元線路の一部が残されていました。画像に出ている地図が渥美半島とおわかりになられればと
思っての出題です。

3.山陽本線鴨方駅、正解です。これは難問と思いましたが、二文字駅名で二文字目の画数が少ない、わりと最近橋上化された
ところで、岡山県となれば旅人さんですとおわかりになるのではと思ってました。説明書のところを拡大したのをご参考まで。
   http://i.imgur.com/Q6Dgnf0.jpg

>>840
>>基本的に撮影は自由でしたので、常設展だけで4時間半かかりました
常設展を4時間半かけてごらんになったのですか。(@_@) すごい集中力ですね。撮影ができると、見たものを後から
確認できるでしょうし、展示物の撮影はけっこう楽しそうな気がしますが。

江戸東京博物館、上野の博物館などの本物感のある展示に比べるとレプリカが多い印象ですが、とはいえわかりやすく工夫された
展示だと思います。「ぐるっとパス」の対象だったので、毎回、上野や浅草の対象施設とともに回っていて滞在時間は30分も
いなかったので、展示物の印象はわずかですが。

>>846
>>この出題シリーズは江戸東京博物館への往復でしたので、往路・復路とも新荒川大橋ルートで変化をつけづらい状況でした
今回は、見慣れた景色やゴリラ公園のように検索ですぐわかるところが多く >>722-726 のご出題の時のように
「これはわからないのでは」という印象はなくて、「このあたり通ったことあるよな」と思い出すのも楽しく探せました。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 07:48:36.95 ID:TylGU/MoQ
>>845
8.阪神本線淀川駅、正解です。これは阪神の駅とおわかりになられればと思っていました。
「本線新淀川旧橋梁鋼構桁沓部分 架設 明治38年 英国製鋼材 撤去 昭和43年2月」との表示でした。

流鉄流山駅のレールがドイツ製で、明治時代は日本の鉄鋼生産が十分でなく輸入するのも多かったんだなと思います。

852 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/04(日) 08:20:55.78 ID:UkxN8H09a
>>830
10.わかりませんまたは思いつきません ヒントお願いします

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 08:38:51.32 ID:TylGU/MoQ
>>852
10.ですが、追加画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/urLFgZh.jpg
  http://i.imgur.com/88XTB39.jpg

なお、所用のため以後の書き込みは夕方以降になると思います。

854 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/04(日) 09:21:13.85 ID:UkxN8H09a
>>853
10両の停止目標の先に別な停止目標が見えませんので、最大編成数が10両の路線であると思われます
埼玉県内で、最大10両編成の列車が走るJR路線は、京浜東北線(川口〜大宮)・埼京線(戸田公園〜川越)くらいしかないと思いますが、
どちらの路線の駅でもなさそうな気がします

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 19:15:49.62 ID:TylGU/MoQ
>>854
10.ですが、>>853 の追加画像のちょっと前に撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/nLoS13H.jpg

856 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/04(日) 19:33:47.55 ID:UkxN8H09a
>>855
10.手持ち画像を探せばあるものです http://2ch-dc.net/v7/src/1496572237074.jpg (岡部駅)
考えてみたら、15両編成はすべて籠原で5両切離しだったのかもしれません

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 19:46:59.35 ID:TylGU/MoQ
>>856
10.高崎線岡部駅のすぐ北に隣接する関東分岐器株式会社岡部工場、正解です。引込線があって、レールがいっぱい
置いてあって調べるとこの会社でした。新幹線の分岐器を造っている会社のようで。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 20:48:02.17 ID:TylGU/MoQ
出題します。徒歩での撮影です。

1.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/93CNi1R.jpg
  http://i.imgur.com/dnA7yGD.jpg
  http://i.imgur.com/ZqpF4uC.jpg
  http://i.imgur.com/CDkOC9F.jpg
2.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/3UTXjPe.jpg
  http://i.imgur.com/XhE1S5V.jpg
3.撮影場所のだいたいの住所はどこでしょう。5方向です。
  http://i.imgur.com/VmkvfPQ.jpg
  http://i.imgur.com/YAZxsEz.jpg
  http://i.imgur.com/l1xmlSB.jpg
  http://i.imgur.com/ol2LKTO.jpg
4.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/4rqrC9Z.jpg
  http://i.imgur.com/TNRpvao.jpg
5.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/qg1YAXu.jpg
  http://i.imgur.com/JOvEoIx.jpg
  http://i.imgur.com/TfmoDPy.jpg
  http://i.imgur.com/DuBNm01.jpg
6.撮影場所の橋はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/OUUUZja.jpg
  http://i.imgur.com/bgMAHNM.jpg
7.ここはどこでしょう。3ショットです。
  http://i.imgur.com/De32Xne.jpg
  http://i.imgur.com/Xqy9Kus.jpg
  http://i.imgur.com/oWQzHlE.jpg

859 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:13:55.45 ID:fUM4ykIyn
>>858
1.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/4JVipr4Rjqn
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Dgh6X2N8mDA2
3.兵庫県尼崎市昭和通二丁目7付近でどうでしょ
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/5f55UH7ZRS62
5.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/K8SAZ8pEtU22
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/zDDN654yDZ52
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/FHKAF6MudpN2

860 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:18:54.87 ID:C7J4oQ9jY
出題します すべて同一日の撮影で、移動手段は自転車です
なお、今回は教育施設やその他もすべて「ここはどこでしょう」に統一しています

1.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639259914.jpg

2.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639316853.jpg

3.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639426096.jpg

4.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639486345.jpg

5.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639548746.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639572910.jpg

6.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639622103.jpg

7.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639670189.jpg

8.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639869943.jpg

9.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639932823.jpg

10.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496639995590.jpg

11.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640062340.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640114250.jpg

12.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640168803.jpg

13.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640230679.jpg

14.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640279535.jpg

15.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640353860.jpg

861 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:19:22.46 ID:C7J4oQ9jY
続きです

16.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640405733.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640432123.jpg

17.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640463299.jpg

18.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640555056.jpg

19.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640610002.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640636967.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640658535.jpg

20.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640739799.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640759946.jpg

21.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640817443.jpg

22.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640863454.jpg

23.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640930039.jpg

24.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496640981180.jpg

25.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641028473.jpg

26.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641100078.jpg

27.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641159273.jpg

28.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641210997.jpg

29.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641265224.jpg

30.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641317022.jpg

862 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:19:48.06 ID:C7J4oQ9jY
続きです

31.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641375950.jpg

32.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641413627.jpg

33.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641470275.jpg

34.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641526311.jpg

35.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641643648.jpg

36.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641695682.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641739588.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641719461.jpg

37.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641781035.jpg

38.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641837022.jpg

39.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641887522.jpg

40.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496641936085.jpg

41.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642011310.jpg

42.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642060476.jpg

43.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642113638.jpg

44.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642150361.jpg

45.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642226487.jpg

863 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:21:20.86 ID:fUM4ykIyn
続きです

46.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642283739.jpg

47.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642344927.jpg

48.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642400747.jpg

49.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642448317.jpg

50.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642497675.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642519305.jpg

51.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642556347.jpg

52.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642610072.jpg

53.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642686422.jpg

54.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642741592.jpg

55.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642790563.jpg

56.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642825866.jpg

57.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642870199.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642889825.jpg

58.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496642921348.jpg

59.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643016531.jpg

60.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643128765.jpg

864 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:21:49.63 ID:fUM4ykIyn
続きです

61.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643197230.jpg

62.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643717941.jpg

63.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643782487.jpg

64.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643919419.jpg

65.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496643981157.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644018661.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644046206.jpg

66.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644116858.jpg

67.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644170202.jpg

68.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644221495.jpg

69.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644273804.jpg

70.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644317211.jpg

71.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644379224.jpg

72.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644414445.jpg

73.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644473841.jpg

74.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644554477.jpg

75.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644605401.jpg

865 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:22:19.71 ID:fUM4ykIyn
続きです

76.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644682203.jpg

77.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644711193.jpg

78.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644887358.jpg

79.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644940339.jpg

80.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496644995376.jpg

81.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645054379.jpg

82.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645102031.jpg

83.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645332946.jpg

84.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645376904.jpg

85.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645407288.jpg

86.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645486065.jpg

87.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645575630.jpg

88.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645630434.jpg

89.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645671607.jpg

90.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496645866658.jpg

866 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 19:22:44.33 ID:fUM4ykIyn
続きです

91.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646043298.jpg

92.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646548884.jpg

93.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646594100.jpg

94.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646678587.jpg

95.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646785049.jpg

96.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646906762.jpg

97.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496646959128.jpg

98.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496647039200.jpg

99.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496647363939.jpg

100.ここはどこでしょう
http://2ch-dc.net/v7/src/1496647432819.jpg

ヒントがご入り用でしたらどうぞ遠慮なくご要望ください

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 20:42:21.59 ID:q0k5McSI6
出題します。
1.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/qZrnUkL.jpg

2.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/jNKxOgs.jpg

3.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/5wHQLIG.jpg
以上、関東の県から1、関西の1県から2です。

4.1〜3.とは全く関連ありませんが、撮影場所はどこでしょう。出題場所からわずかに北東に移動したところが
ストビューに対応しているようですので、それでお示しいただければ幸いです。
  http://i.imgur.com/hUTEYvy.jpg
  http://i.imgur.com/11PNjMF.jpg
  http://i.imgur.com/AYRYOTM.jpg

868 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 21:11:20.56 ID:fUM4ykIyn
>>867
1.姫路市立博物館の木内克「エーゲ海に捧ぐ」でどうでしょ
2.常磐線東海駅前の木内克「エーゲ海に捧ぐ」でどうでしょ
3.神戸市中央区東遊園地の木内克「エーゲ海に捧ぐ」でどうでしょ

869 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 21:18:43.36 ID:fUM4ykIyn
>>867
4.このストビュー地点付近でどうでしょ https://goo.gl/maps/ra1NCsernS42

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 21:37:27.65 ID:q0k5McSI6
>>860-866
ご出題ありがとうございます。いくつかは住んでいたところの近くだったりで見覚えがあり、1年ちょっと前までですが
懐かしく思いだします。今のところ見当もつかないところも多々ありますが、じっくり取り組んでいきたいと思います。

18.ストビューがちょうどのところに入っていきませんがこの建物 https://goo.gl/maps/ZgpNWYbHKKu
東京都千代田区九段南1丁目の九段会館でしょうか。帝冠様式として屈指の建物とされているようですが、
先の震災で不幸があって閉鎖され、結局、再開発で高層ビルが建つそうで。

19.最初の画像がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/dnBQdUebSDM2
東京都新宿区三栄町の新宿区立新宿歴史博物館 でしょうか。ここは「ぐるっとパス」対象施設だったこともあって
何度も行ったことがあり、ご紹介の展示も見た記憶があるような。

22.ストビューですとこの先あたり https://goo.gl/maps/gisyFto3QKv
都道405号線外堀通り水道橋交差点の南西角、水道橋の親柱前あたりでしょうか。このあたりはよく歩いていて
画像に出ているすき家には何度も行きました。

31.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/Zo6XELChVZC2
東京都文京区本郷1丁目の金刀比羅宮東京分社でしょうか。ここもよく前を通っていまして、以前、桜の咲く頃のを
出題した覚えがあります。

60.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/SmjtiEiy2wy
中央本線水道橋駅高架下、東方向の眺めでしょうか。画像に写っているラーメン屋さんに行った覚えがります。

871 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 21:49:08.17 ID:fUM4ykIyn
>>870
18.千代田区九段南にある九段会館で正解です
19.新宿区三栄町にある新宿区立新宿歴史博物館で正解です 当日の目的地その1です
22.神田川にかかる水道橋で正解です
31.文京区本郷にある金刀比羅宮東京分社で正解です
60.中央本線水道橋駅の快速線高架下で正解です

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 22:04:45.35 ID:q0k5McSI6
>>868,867
1.姫路市立博物館の木内克「エーゲ海に捧ぐ」、正解です。左上の姫路城を入れるか悩みましたが。ここは木内氏の像が写っているという
認識はなくて、ここに像があるというので手元の画像を調べると写ってました。

2.常磐線東海駅前の木内克「エーゲ海に捧ぐ」、正解です。東海駅やその周辺にはパブリックアートがたくさんで、記憶も薄れて
いましたが、3.の画像を見ているうちに、そういえばこの駅あたりに同じ像があるのを思い出しての出題です。

3.神戸市中央区東遊園地の木内克「エーゲ海に捧ぐ」、正解です。撮影時に気づいたのではなく、画像を整理していて東海駅のを
思い出しました。うまく3つそろったので出題となりました。

4.ストビューでお示しの飯田線中部天竜駅の北東ちょっとの段丘の上からの眺め、正解です。中部天竜駅に停車している電車が
一部写っていますし特徴的な地形ですが、やはりおわかりで。

873 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/05(月) 22:07:20.76 ID:fUM4ykIyn
>>872
>>859の判定はいかがでしょうか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 05:58:52.11 ID:Ix3gtN6CK
>873
大変失礼しました。判定した文を作成してアップしたつもりになってましたが、それを失念して出題のほうを先にして
しまいました。しかも、そのテキストをうっかり削除してました。あらためまして

>>859
1.ストビューでお示しの阪神電鉄尼崎駅の北西ちょっと、国道2号線玉江橋交差点にかかる歩道橋からの眺め、正解です。

2.ストビューでお示しの阪神尼崎駅から尼崎市総合文化センターまでのペデストリアンデッキの途中、ハローワーク尼崎などが
入ったアマゴッタという施設の北側の道路の上あたり、正解です。

3.お示しの住所あたり、つまり尼崎市総合文化センターのアルカイックホール・ミニが入った建物上層階からの眺め、正解です。

4.ストビューでお示しの2.のペデストリアンデッキの場所から少し北側、国道2号線をこえるところからの眺め、正解です。
総合文化センターや尼崎市消防局、尼崎南警察署など市の公共施設が集まっているところでした。

5.ストビューでお示しの国道2号線十間交差点にある歩道橋からの眺め、正解です。

6.ストビューでお示しの国道2号線が庄下川をこえる玉江橋からの眺め、正解です。

7.ストビューばっちりですね。お示しの阪神尼崎駅北口からおペデストリアンデッキが庄下川をこえるところの眺め、正解です。
阪神尼崎駅のホームの一部や電車が写っており、易問かなと一番最後にもってきました。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 06:12:16.70 ID:Ix3gtN6CK
>>860-866
69.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ehJZzvAAUE22
東京都北区十条台1丁目の北区立中央図書館でしょうか。赤レンガ倉庫を上手に使った新しい図書館で、回答者も出題したことがあるような。

75.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/SU2c6V1VdRQ2
東京都文京区本駒込6丁目の六義園正門でしょうか。周辺、立派なレンガ塀で、回答者もこのあたりを出題した覚えが。

76.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ybey6LUUhLD2
東京都板橋区本町の石神井川にかかる板橋でしょうか。回答者もこの近辺を出題した記憶があります。

78.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/1WTYHVsqWQR2
東京都新宿区市谷本村町の防衛省正門でしょうか。

85.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/XpWWiFkfj4o
東京都板橋区小豆沢2丁目の志村一里塚でしょうか。ここは前を何度か通ったので覚えてます。

87.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/vdb3fo93uvm
東京都文京区本郷1丁目の東京都立工芸高等学校でしょうか。卒業生の方で人間国宝に認定された方がいるときは誇らしげに
垂れ幕を下げていたのを思い出します。

89.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/UZLK4mBjs6R2
東京都北区滝野川4丁目あたりの石神井川にかかるもみじ橋でしょうか。以前、この橋からの眺めを出題した覚えが。

90.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/oGA2465gYt52
東京都文京区本郷1丁目の宝生能楽堂でしょうか。公演があるときは、和服など落ち着いた服装の方たちがたくさん近くを
歩いていたのを思い出します。進学校で有名な桜蔭学園がすぐ上にあって、猛勉強をしているのか青白い顔をした女子高生が
この奥の坂を上っていくのを何度か見てました。

92.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/rK7QftpVMt42
旧中山道中宿交差点で南東方向の撮影でしょうか。商店街アーケードのウサギが座っているのに見覚えがあります。

93.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/2sfTqKKVpNE2
国道17号線本郷通本郷弥生交差点あたりで北東方向、本富士警察署弥生町交番などを眺める、でしょうか。
弥生式土器の命名はこの地名からだそうですが、どこから土器が出土したのか今ではわからなくなっているとどこかで読んだような。

98.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/UF3qGLB953w
東大正門でしょうか。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 07:42:23.50 ID:Ix3gtN6CK
出題します。ガス灯(様の街灯含む)シリーズです。それぞれどこでしょう。同一市内から2つの出題が2組あります。

1.駅前の通りです。
  http://i.imgur.com/pvBn6yJ.jpg
2.駅前です。
  http://i.imgur.com/SxuIu4R.jpg
3.駅前です。
  http://i.imgur.com/ctzBxY9.jpg
4.行政庁舎前です。
  http://i.imgur.com/wzyrOsi.jpg
5.駅前です。
  http://i.imgur.com/zh5ffq0.jpg
6.行政庁舎近くです。
  http://i.imgur.com/afRYeix.jpg
7.とある施設入口です。
  http://i.imgur.com/7OC73VF.jpg
8.駅出入口近くです。
  http://i.imgur.com/D8bqctS.jpg
9.駅前です。
  http://i.imgur.com/0VhwlnA.jpg
10.2か所からです。最寄駅からは東北東約500mぐらい離れています。
  http://i.imgur.com/bs1CRsR.jpg
  http://i.imgur.com/0W4q0z1.jpg
11.2か所からです。美術館のはいった建物前です。最寄駅からは北北東約500mです。
  http://i.imgur.com/xeA6R3k.jpg
  http://i.imgur.com/Ro85gjO.jpg

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 07:47:20.71 ID:Ix3gtN6CK
>>876
地域分布ですが関東1県より1、北陸1、関西1県より4、中国2県より3と2になると思います。

878 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/06(火) 19:00:28.99 ID:JHpc7Lsgt
>>876
1.呉線呉駅でどうでしょ
3.宇野線宇野駅でどうでしょ
4.千葉県成田市役所でどうでしょ
5.山陽本線三原駅でどうでしょ
7.倉敷アイビースクエアでどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/awULyWgNfTk
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/11VhuE2vT3L2

879 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/06(火) 19:21:36.73 ID:JHpc7Lsgt
>>876
2.山陽本線姫路駅でどうでしょ
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/h3QLTqHUnBM2
9.山陰本線城崎温泉駅でどうでしょ
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/gSPkooWhS4L2

880 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/06(火) 19:23:13.11 ID:JHpc7Lsgt
>>875
69.北区十条台にある北区立中央図書館で正解です できてまだ新しいようです

75.文京区本駒込にある六義園で正解です 都立庭園だそうで

76.板橋区本町にある石神井川にかかる板橋で正解です
板橋区の名称由来となったともいわれています
その説明看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496707306904.jpg

78.新宿区市谷本村町にある防衛省正門で正解です

85.都営三田線志村坂上駅すぐそばの志村一里塚で正解です
説明看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496707341813.jpg

87.文京区本郷にある都立工芸高校で正解です

89.北区役所のちょっと西にある石神井川にかかる紅葉橋で正解です
欄干が橋の名を表しています

90.文京区本郷にある宝生能楽堂で正解です

92.旧中山道仲宿で正解です
石碑が植込みの中にありました http://2ch-dc.net/v7/src/1496707878738.jpg

93.本郷通りに言問通りが突き当たる本郷弥生交差点で正解です

98.文京区本郷にある東京大学の正門で正解です
東京メトロ南北線東大前駅はこの正門からかなり離れていてちょっと苦しい駅名ですね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 21:45:55.46 ID:Ix3gtN6CK
>>878,879
1.呉線呉駅、正解です。駅をでて右の通りですが道路沿いに複数見られ、夜はいい雰囲気になっていると思います。

2.山陽本線姫路駅、正解です。ガス灯様の照明で、駅にありがちですが、落ち着いた景観になるように思います。

3.宇野線宇野駅、正解です。これもガス灯様ですが、雰囲気はいい外灯と思いますが、いかんせん駅舎の塗装が奇抜すぎて…

4.千葉県成田市役所、正解です。これはガス灯のようです。この市役所周辺、何度も出題しています。

5.山陽本線三原駅、正解です。駅前に噴水とともに四方にガス灯を配置していて豪華な感じでした。

6.富山市役所の南南西ちょっと、松川公園の亀井橋近くのガス灯、正解です。3灯と4灯と違いがありますが、ガス灯のデザインは
三原駅前のと同じように思います。同じ会社でつくられたのかもしれません。

7.倉敷アイビースクエア、正解です。柱などかなり年季がはいっているようで、レンガ倉庫の多いこのあたりにピッタリしてました。

8.ストビューでお示しの神戸大丸店前、正解です。ストビューに写っているのは、出題したガス灯の近くのガス灯様の街灯だと思われます。
出題したガス灯はストビューですとこちらになります。https://goo.gl/maps/wBs3qVw2v9y

9.山陰本線城崎温泉駅、正解です。点灯するといい雰囲気になりそうです。

10.ストビューでお示しの呉市の五月川にかかる五月橋、正解です。蔵本通沿いの橋では、この橋がガス灯のある柱もあり
一番豪華な印象でした。

11.ストビューでお示しの姫路市の国道2号線大手町交差点南西角の三木美術館の入っているビルの入口にあるガス灯、正解です。
姫路市の大手前通りは、世界遺産姫路城への道として沿道にパブリックアートも多く、このガス灯も新しいようでしたが、通りを飾ってました。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 21:46:25.62 ID:Ix3gtN6CK
>>860-866
1.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/xeR9VdYSAG12
中央本線市ヶ谷駅改札前あたりから市ヶ谷見附交差点方向の撮影でしょうか。

2.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/HQfeqruypaR2
都道455号線本郷通りの駒本小学校前交差点の歩道橋あたりでしょうか。たしかこのあたりに江戸時代の青物市場「やっちゃば」が
あったという表示かなにかを見た覚えが。

4.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/aNbzGELUBCm
都道435号線サンシャイン前交差点近くからサンシャイン60のビルを見上げる、でしょうか。1978年開業ということで
その数年後に展望台に上った記憶があります。最近は古代オリエント博物館に何度も訪れました。

37.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/bD3oBSizJ1Q2
国道122号線岩槻街道が隅田川、荒川をこえる新荒川大橋の赤羽桜堤緑地あたりの北北東方向の眺めでしょうか。
川口市のランドマーク、エルザタワー55が見えますので、ここはすぐに。


43.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/rMquqMKVWB72
都道405号線外堀通りと302号線靖国通りが重なる市ヶ谷八幡町交差点あたりの外堀の桜の木ごしに中央本線市ヶ谷駅を
眺める、でしょうか。勤め先が新宿の時は時々、この外堀を歩いてました。桜の季節は素晴らしかったです。

53.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/JPeMGq1kmf32
東京都文京区本郷6丁目の本郷郵便局でしょうか。この郵便局には郵便物を取りに何度か行った記憶が。一番最初に行ったときは
エスカレーターもあったりで立派な郵便局に驚いた思い出があります。

64.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/61VYT2QHMLq
東京都豊島区東池袋4の池袋警察署東池袋交番でしょうか。いかにも池袋の交番ぽく検索すると。このあたりは以前からよく歩いて
いたように思いますが、この交番を見た記憶はありません。見た感じ新しそうで、最近できたのかもしれません。

池袋駅の東口、西口の交番もフクロウをモチーフにしていたと思いますが、今後、この周辺の交番が改築されるとフクロウに
変わっていくのかもしれませんね。ちょっとワクワクします。

883 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/06(火) 22:08:39.49 ID:JHpc7Lsgt
>>882
1.靖国通りがカギ型に曲がる市ヶ谷駅交差点で正解です
文字情報を隠してもすぐ見破られる風景ですので、モザイクは交差点名・通りの名称などに限定しました

2.本郷通り駒本小学校前交差点で正解です

4.サンシャイン60ビルを見上げるで正解です
かつての巣鴨プリズン跡に建てられました

37.都県境の荒川にかかる新荒川大橋で正解です
北区側からの撮影です

43.新宿区側から外堀越しに中央本線市ケ谷駅を眺めるで正解です

53.文京区本郷にある本郷郵便局で正解です

64.池袋警察署東池袋交番で正解です
白バイもここに待機していると通りを走る車から見えにくいのかもしれません

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 06:02:36.75 ID:hLpyoLtX1
出題します。時計塔シリーズです。コメントないかぎり駅前(近く)です。今回は関東地方です。それぞれどこでしょう。

1.http://i.imgur.com/Tq0EuIA.jpg 最寄駅から北東約250mちょっとです。
2.http://i.imgur.com/5HGsFNx.jpg
3.http://i.imgur.com/QhiudU6.jpg
4.http://i.imgur.com/VCaVUrS.jpg 駅出入口から北に約50mです。
5.http://i.imgur.com/WreHNmJ.jpg
6.http://i.imgur.com/jKsjozz.jpg
7.http://i.imgur.com/lirFEkg.jpg
8.http://i.imgur.com/5SjVyQr.jpg 最寄駅から北北東600m弱です。
9.http://i.imgur.com/MsvIQ0u.jpg
10.http://i.imgur.com/mctfZGm.jpg
11.http://i.imgur.com/4DdbZMs.jpg
12.http://i.imgur.com/4mrZBUh.jpg 最寄駅から東北東300mちょっとです。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 06:07:59.19 ID:hLpyoLtX1
>>884
都県分布ですが、埼玉6、千葉5、東京1になると思います。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 06:49:46.49 ID:hLpyoLtX1
>>860-866
13.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/Zp7dc1k5zjq
東北本線赤羽駅西口でしょうか。

21.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/7wcNP2r21C12
東京都板橋区東坂下2丁目の国道17号線沿いにあるアルピコ交通東京でしょうか。
一瞬、長野県の駅前バスシリーズの画像かと見間違いました。アルピコ交通のバスは信州でよく見かけるせいなのか
さわやかな塗装の印象があります。

23.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/LA1WRpvfvBS2
東京都板橋区本町の板橋警察署板橋本町交番でしょうか。いかにも旧宿場町の雰囲気が出ている交番ですね。
前は一度通ったはずですが。

36.最初の画像がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/z47CtJFNqk32
東京都千代田区九段南1丁目の昭和館でしょうか。ここもぐるっとパスの対象施設でしたので何度も行きました。
「岸壁の母」が流れているような雰囲気の展示の記憶があります。

887 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 18:45:23.72 ID:LTzcIdlh4
>>884
2.高崎線上尾駅でどうでしょ
6.埼玉高速鉄道鳩ヶ谷駅でどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/iVn3YQEhHeK2
10.総武本線下総中山駅でどうでしょ
11.埼玉高速鉄道川口元郷駅でどうでしょ

888 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 18:45:54.24 ID:LTzcIdlh4
>>886
13.東北本線赤羽駅西口で正解です

21.北区東坂下にあるアルピコ交通東京(株)で正解です
走行中、アルピコ塗装のバスに目が引き寄せられました

23.板橋警察署板橋本町交番で正解です
交番の横には石碑とその説明看板がありました
http://2ch-dc.net/v7/src/1496795594085.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1496795627766.jpg

36.千代田区九段南にある昭和館で正解です
施設前にあった説明看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496795875516.jpg

889 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 19:15:48.94 ID:LTzcIdlh4
>>884
9.東北本線武蔵浦和駅でどうでしょ

890 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 20:09:38.66 ID:LTzcIdlh4
>>884
7.川越線指扇駅でどうでしょ

891 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 20:20:26.08 ID:LTzcIdlh4
>>884
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/AFiNArhSRY12

892 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 20:25:00.29 ID:LTzcIdlh4
>>884
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/pZuQ9GPz4aH2

893 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 20:29:04.33 ID:LTzcIdlh4
>>884
5.総武本線八街駅でどうでしょ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 21:32:08.51 ID:hLpyoLtX1
>>887
2.高崎線上尾駅、正解です。上尾東武ホテルが背景に写っていますし時計塔には上尾市のイメージマーク「アッピー」が飾られてます。

6.埼玉高速鉄道鳩ヶ谷駅、正解です。とても地下鉄の駅とは思えない立派な駅前広場でした。時計塔の上の針金細工のような
ものは鳩をイメージしているのかなと思いました。

8.ストビューでお示しの成田山参道の干支時計塔、正解です。消防団の建物と一緒に建てられたのかと思いますが、干支の
動物のレリーフが時刻のところにあって、参道で目を引きました。

10.総武本線下総中山駅、正解です。なかやまと読めなくもないところがありますが、やはりおわかりで。鐘楼型の時計塔、
動いている電車からの撮影でボケてます。この駅で下車する機会はなかったです。

11.埼玉高速鉄道川口元郷駅、正解です。背景にNTT東日本川口本町ビルの鉄塔が写ってます。

>>889-893
9.東北本線武蔵浦和駅、正解です。「ひまわり 時計 駅」の検索かプラムシティでおわかりかと思ってました。

7.川越線指扇駅、正解です。時計塔の下、指扇と読めなくもないですが、扇がデザインされていると思いました。

12.ストビューでお示しの御成坂公園のからくり人形時計、正解です。背景に以前出題した旧船津眼科医院g写ってます。

1.ストビューでお示しの京成本線京成成田駅北東ちょっと成田市役所入口交差点近くの栗山公園の時計塔、正解です。

5.総武本線八街駅、正解です。そう特徴がないように思いましたが、おわかりで。

895 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 21:37:54.79 ID:LTzcIdlh4
>>884
3.わかりません
4.は東京メトロの入り口が見えていますが思いつきません
ヒントお願いします

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 22:16:58.99 ID:hLpyoLtX1
>>895
3.ですが、すこし下がって撮影したのがこちら
  http://i.imgur.com/bw6ezDm.jpg
 違う場所からの画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/QntdZEz.jpg

4.ですが、写っている出入口に近づいたのがこちら
  http://i.imgur.com/XqwLWFP.jpg
 さらに右の出入口に近づいたのがこちらです。
  http://i.imgur.com/IUo7LeP.jpg

897 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/07(水) 22:22:23.04 ID:LTzcIdlh4
>>896
4.東京メトロ有楽町線辰巳駅でどうでしょ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 05:45:19.57 ID:BUHicNpgP
>>897
4.東京メトロ有楽町線辰巳駅、正解です。1番出入口の北側のロータリーにちょっと目を引く時計がありました。

>>860-866
42.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/FLPNBXRTkvC2
都道302号線合羽坂下交差点から南西方向の撮影でしょうか。ここは既視感たっぷりでどこかすぐ思い出せなくて
もどかしかったですが、先に96.中央大学市ヶ谷キャンパスが見つかって周囲をストビューで見渡すと。

47.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/yxLmVq5Y4H52
東京都新宿区市谷本村町の警視庁第五機動隊の門あたりでしょうか。マップにはその表示が出てませんが、機動隊の所在地
から調べていくと。

59.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/6YFPeg2T9R92
靖国通りと内堀通りの九段下交差点から東方向、俎橋方向の眺めでしょうか。ここも首都高高架が見えて既視感満点でしたが、
ビルなどを調べると結果として、73.九段下交番のすぐ近くでした。

65.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ps1nUH9xvCB2
東京都文京区本郷2丁目の東京都水道歴史館でしょうか。ここは展示内容に東京市のマークのドームが見え、見覚えがあったのですが
貯水塔だったかもと思い出しました。2番目には江戸時代の上水道の樋が写ってますね。住んでいたところから近かったので
ずいぶん前に一度行ったことがあります。玉川上水、神田上水の展示など興味深かった覚えが。

73.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/4yr9n7w7DfJ2
東京都千代田区九段南1丁目の麹町警察署九段下交番でしょうか。ここはモザイクのかかったマップに広くて丸い敷地の
緑地の公園かなにかが近くにありそうなことや、坂道の向こうのビルを見かけたことがあるような気がしまして思いつきました。

88.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/JCGmdswQ9q42
東京都千代田区西神田3丁目あたりの西神田交差点から北方向、大原簿記学校があるほうの眺めでしょうか。赤茶色のビルが
特徴的な大原学園の建物が認識できましたので、ここはすぐに。周辺、専修大学や日大のキャンパスがあって学生さんで
にぎわっている地域ですね。

96.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/BZXJ74AR1hx
東京都新宿区市谷本村町の中央大学市ヶ谷キャンパスでしょうか。画像にキャンパスとあり、じーっと見てるうちに中央大学の
ロゴマークかもと気づきました。この建物の前はよく歩いており、法科大学院はここにあるようで。

>>880
板橋の説明看板、興味深く読みました。旧中山道の街道の雰囲気がどことなく感じられることを思い出します。

志村一里塚の説明に出ていますが、北区西ヶ原の一里塚も見たことがありますが、志村のほうは2つそろっていて立派です。
幅広い国道17号線の両端にあって、てっきり道路拡張工事のため移築したのかと思いましたが、もともと離れていて現存だそうで。

>>888
中山道板橋宿上宿の説明、興味深く読みました。この説明板は以前通った時に見落としていたようです。交番も宿場の雰囲気を
出しているところなど、いい感じの通りで、見どころもあちこちにあって楽しく散策した思い出があります。

899 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/08(木) 19:55:43.56 ID:7NHx7Oi69
>>898
42.靖国通り合羽坂下交差点で正解です

47.新宿区市谷本村町にある警視庁第五機動隊(の門)で正解です
さすがに警備している人と目を合わせて正面から撮影するのははばかられました

59.靖国通り九段下交差点で正解です

65.文京区本郷にある東京都水道歴史館で正解です
当日の目的地その3でした
ちなみに昭和館のところで記し忘れましたが、昭和館は目的地その2でした

73.麹町警察署九段下交番で正解です

88.専大通り西神田交差点で正解です

96.新宿区市谷本村町にある中央大学市ヶ谷キャンパスで正解です

900 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/08(木) 20:05:55.07 ID:7NHx7Oi69
>>896
3.総武本線旭駅でどうでしょ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 20:11:17.05 ID:BUHicNpgP
>>900
3.総武本線旭駅、正解です。追加画像もちょっと今一かなと思いましたがおわかりで。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 20:11:47.84 ID:BUHicNpgP
出題します。徒歩での撮影です。

1.この構造部はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/chNEFY9.jpg
2.撮影場所のだいだいの住所がわかりますか。2方向です。
  http://i.imgur.com/rHqsk7F.jpg
  http://i.imgur.com/bQjhusl.jpg
3.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/Grn0W8R.jpg
  http://i.imgur.com/3fQ017R.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/oy5ygDn.jpg
  http://i.imgur.com/k1eYhkk.jpg
  http://i.imgur.com/gH5dIkP.jpg
  http://i.imgur.com/Z99xB4r.jpg
5.撮影場所の橋はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/aYJkkI6.jpg
  http://i.imgur.com/3ONFpg1.jpg
  http://i.imgur.com/YSjOSfx.jpg
6.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。5方向です。
  http://i.imgur.com/msApb7o.jpg
  http://i.imgur.com/K6S5aHC.jpg
  http://i.imgur.com/5we8IJ6.jpg
  http://i.imgur.com/SlgFB1j.jpg
  http://i.imgur.com/bTebjA5.jpg
7.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。
  http://i.imgur.com/z9s1lbh.jpg
  http://i.imgur.com/xHj8evv.jpg
  http://i.imgur.com/Gs5FP68.jpg
  http://i.imgur.com/sO8JROM.jpg
8.撮影場所の橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/16yAzII.jpg
  http://i.imgur.com/Up8klWK.jpg
9.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/aJUla5v.jpg
  http://i.imgur.com/puoezWP.jpg
  http://i.imgur.com/MrNgjky.jpg

903 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/08(木) 20:39:36.24 ID:7NHx7Oi69
>>902
9.大阪府東大阪市吉田八丁目1付近でどうでしょ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 22:04:43.19 ID:BUHicNpgP
>>860-866
7.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/MPsBUgeyVmS2
東京都板橋区本町の縁切り榎でしょうか。ここは撮影した覚えがあって、画像をみているうちに思いつきました。

10.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/NQ9eMYxyNw32
東京都千代田区神田神保町3丁目の神三児童遊園の復元された専修大学の「黒門」でしょうか。冠木門で検索すると。

16.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/itsRfbhouiw
東京都文京区本駒込3丁目の諏訪山 吉祥寺でしょうか。先日、旅人さんが平林寺の時に吉祥寺に言及されていたことと
本郷通りを通られたこともあり、このお寺に寄られたかもと思って調べると。一度かなり前に行きましたが境内が
こうだったか覚えてません。

20.ストビューですとこの歩道 https://goo.gl/maps/Qd6sfg5FenM2
不忍通りの文京区音羽二丁目の歩道橋からの眺めでしょうか。以前、この歩道橋から撮影した覚えがあるような。

24.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/pyoaw7dQBc12
東京都北区中十条2丁目の十条冨士神社でしょうか。ここは訪れたことがあって冨士講の赤い字の石碑に見覚えがありましたが
にわかには場所は思い出せませんでした。

25.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/B89jArrXZDB2
東京都千代田区九段南4丁目の麹町郵便局でしょうか。

39.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/zdaJUgE1nww
神田川にかかる江戸川橋北詰から南方向でしょうか。首都高が分岐、川、東京メトロ出入口ということでここはすぐに。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 22:13:16.51 ID:BUHicNpgP
>>903
9.お示しの住所あたり、近鉄東花園検車区の西側の建物からの眺め、正解です。近鉄の特急や背景の生駒山地
などから
旅人さんですとすぐにおわかりいなるだろうなとは思っていました。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 07:22:23.87 ID:8OZiPYqZp
>>860-866
5.2番目がストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/anoQcBZC9rH2
東京都豊島区上池袋2丁目の子安稲荷神社でしょうか。住宅地にある稲荷神社ぽく、検索では探せないかと思ってましたが、
44.の上池袋図書館が見つかった時点で南のほうにこの神社がマップで表示されたので念のため調べると幸運にも。

8.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/5vRD6KWNSSp
東武東上線北池袋駅すぐ北の踏切の西側から東方向の眺めでしょうか。既視感が強く、複線の2つの路線をこえる踏切
というので思い出しました。

14.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/GEisKqi8iyP2
東京都豊島区上池袋3丁目のお茶あがれ地蔵尊でしょうか。移動された区名×「地蔵」で画像検索をしたときに「豊島区×地蔵」は
巣鴨地蔵関連の画像に圧倒されて見落としてまして探しあぐねていましたが、先に見つかった56.上池袋交番のストビュー確認時に
マップに地蔵尊の表示があることに気づきましてラッキーにも。画像を見るとお茶のお供えがありますね。地蔵さま左手には
茶碗と持っているそうで。ここから南東の細い道が江戸時代からある昔の通りのようですね。

27.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/hSx99CJgE9E2
上池袋交番(56.)の南西90mぐらいのところから南西方向の豊島清掃工場の煙突方向の眺めでしょうか。
煙突はすぐ認識できたのですが、場所の特定に手間取りましたが、上池袋交番などが見つかり移動されたルートが
推定できるようになりまして。

29.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/Aw6NbXg6eet
東武東上線下板橋駅すぐ西の踏切の北側から南方向の眺めでしょうか。ここも既視感強かったのですが、8.の北池袋駅の
踏切が見つかって、ここかもと調べると。

44.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/QkQrCHfbn9E2
東京都豊島区上池袋2丁目の上池袋図書館入口あたりでしょうか。27.が見つかり、そのちょっと南西にある公共施設ということで
念のためたしかめると幸運にも。こことわかって画像をみると、図書館やlibrary(ハングル文字は不明)とギリギリ推定できるかな
ぐらいの、いいモザイクのかけかただと思いました。

45.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/4L5PoxvN9422
東京都文京区本駒込5丁目の駒込警察署上富士前交番でしょうか。62.とともに見つかりました。

49.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/EqraKXUkxRs
都道305号線明治通りが豊島区上池袋で山手線をこえる堀之内橋の北側から南方向の眺めでしょうか。
首都高の高架と橋、当初川にかかっているのかなと思いましたが掘割の線路かもとなりまして、この橋からの眺めを以前出題した
ようにも思いますが見覚えがあったので。

56.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/ZksxCh6NHey
東京都豊島区上池袋3丁目の池袋警察署上池袋交番でしょうか。推定移動ルートが徐々に判明してきて、このあたりを通られた
かもとなって交番を調べると。

62.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/SbYLxptsRkD2
本郷通りと不忍通りが交差する上富士交差点北方向の眺めでしょうか。45.の上富士目交番とともに見つかりました。

63.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/fgyVwCMjCWx
国道17号中山道と都道318号環七通りが交差する板橋本町交差点のすぐ東側、旧中山道の上を環七オーバーパスがこえる
あたりの北側から南方向の眺めでしょうか。旧中山道を通られたことより、ここかもと調べると。

79.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/8Le6fZjTs642
都電荒川線東池袋四丁目駅すぐ西あたりから南東方向の眺めでしょうか。首都高と都電荒川線が交差する場所ぽいと探すとほどなく。

86.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/L2pVSnWL6qm
東京都板橋区板橋2丁目の板橋郵便局の北東角あたりから西方向でしょうか。この旧中山道と国道17号線の交差するあたり見覚えが。

907 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 18:48:22.19 ID:irflS92sF
>>902
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/rM54ub2yj8A2
2.大阪府東大阪市吉田八丁目3付近でどうでしょ
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/auJuj3bETJ82
4.大阪府東大阪市吉田七丁目2付近でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/AVQDNphDdkD2
6.大阪府東大阪市若草町7付近でどうでしょ
7.大阪府東大阪市吉田七丁目3付近でどうでしょ
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/WkNTjqAUpiN2

908 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 18:49:36.58 ID:irflS92sF
>>904
7.板橋区本町にある縁切榎で正解です
結構全国から縁切願いのお参りに来られる方がいるようで

10.千代田区神田神保町にある専修大学復元黒門で正解です
たまたま通りがかりましたが、撮影せずにはいられませんでした
モザイクを外した画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496965341440.jpg
ちょっとシダの葉で見えにくいですが説明文がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496965558674.jpg

16.文京区本駒込にある諏訪山吉祥寺で正解です
説明看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496965945054.jpg
ちなみに、武蔵野市にある吉祥寺の地名は以下の由来のようです
現在の水道橋付近にあった吉祥寺の門前町が明暦の大火で焼失し、
焼け出された人々が幕府の斡旋で現武蔵野市に移住して、吉祥寺村と名乗ったということのようです
吉祥寺そのものが移転する予定であったということではなさそうです

20.不忍通りにある片側が文京区大塚五丁目、反対側が文京区音羽二丁目と表示された歩道橋からの眺めで正解です
この歩道橋は以前ご出題いただいたときになかなかわからなかった記憶があり、今回是非とも登って出題しようと立ち寄りました

24.東北本線東十条駅西方にある十条冨士塚で正解です
説明看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496967492213.jpg

25.千代田区九段南にある麹町郵便局で正解です

39.神田川にかかる江戸川橋で正解です
神田川なのに江戸川橋とはこれいかに?と思いましたが、かつて神田川のこの流域を「江戸川」と呼んだ時代があったそうで

909 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 18:50:04.17 ID:irflS92sF
>>906
5.豊島区上池袋にある子安稲荷神社で正解です

8.東武東上線北池袋駅脇の踏切で正解です

14.豊島区上池袋にあるお茶あがれ地蔵で正解です
たまたま通りかかりました
説明看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1496968876758.jpg

27.ストビューでお示しの豊島区上池袋付近で正解です
豊島清掃工場煙突が進行方向正面に見えましたので撮影しました

29.東武東上線下板橋駅脇の踏切で正解です

44.豊島区上池袋にある上池袋図書館で正解です

45.本郷通りと不忍通りの交差点にある駒込警察署上富士前交番で正解です

49.山手線池袋〜大塚間の上を越える明治通り堀之内橋で正解です

56.池袋警察署上池袋交番で正解です

62.本郷通りと不忍通りが交差する上富士前交差点で正解です

63.旧中山道が環七通りの下をくぐる地点で正解です
歩行者と自転車のみが通行できるようになっています

79.都電荒川線東池袋四丁目電停脇の踏切で正解です

86.板橋区板橋にある板橋郵便局で正解です

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 20:01:30.62 ID:8OZiPYqZp
>>907
1.ストビューでお示しの近鉄奈良線東花園駅の南西ちょっと、新池島ポンプ場の付属とおもわれる構造物、正解です。

2.お示しの住所あたり、近鉄東花園検車区の西側の建物からの眺め、正解です。すみません >>905 の回答と混同してまして、
9.のコメントとしていますが、赤と白のツートンの伊勢志摩ライナーはこちらに写っていて、9.には近鉄の9020系か
9820系の普通電車が写ってました。

3.ストビューでお示しの近鉄奈良線東花園〜瓢箪山駅の中間あたりの南側、恩智川に御神田川、長門川がまるで交差するように
合流しているところの橋からの南北の眺め、正解です。

4.お示しの住所あたり近鉄奈良線東花園駅の北すぐの建物からの眺め、正解です。

5.ストビューでお示しの近鉄奈良線東花園駅の南すぐの恩智川にかかる橋、正解です。ここで川(なのか人工の水路に見えますが)
90度曲がってました。

6.お示しの住所あたり、大阪府水道部枚岡ポンプ場の北側の建物からの眺め、正解です。このあたりは昔は湿地帯だったのではと
思いますが、ポンプ場で河川の氾濫などを防いでいるのかと思います。

7.お示しの住所あたり、4.の東側の建物からの眺め、正解です。北側にはラグビー場で有名な花園中央公園がありますが
今回、時間がなく行けませんでした。

8.ストビューでお示しの、3.の橋の東西方向の眺め、正解です。同じ場所ですが、別方向で2つの出題としてみました。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 20:02:23.54 ID:8OZiPYqZp
>>860-866
3.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/vMNF7jCe4d82
都道435号線音羽通り江戸川公園前交差点を西にちょっとはいった首都高5号池袋線高架下あたりの南東方向の眺めでしょうか。
高架下、歩道などきれいに整備されているようで。

9.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/vgBchENY4XJ2
都電荒川線西ヶ原四丁目駅のすぐ北東の踏切あたりから北方向の眺めでしょうか。

12.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/oZHQvo6gN6F2
東京都新宿区山吹町の東京都立新宿山吹高等学校でしょうか。推定移動ルート上の高校ということでストビューでみていると。
オリンピックのノボリが見えますので都立の施設とは思いましたがまさか高校とは。定時制や日本最難関の通信制もある実験高校だそうで。

33.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/q8dcHFoUiQ32
都道302号線靖国通り俎橋交差点あたりから東方向、首都高5号池袋線高架などを眺めるでしょうか。

34.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/WqktdRDSMmk
国道17号線蕨警察署入口交差点から南に50mぐらの地点から南方向の眺めでしょうか。「らあめん花月」が認識できたので
それを目安に探すと。建物の陰からかなり早朝の撮影ではと思いました。

40.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/Ho3X7py6dsk
東京都文京区関口2丁目の講談社野間記念館の門でしょうか。この前を通ったことが何度かあり、移動ルートがこちらのほうかも
となると、ここかもとなりまして。

41.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/UnZj18iSdtC2
国道17号線中山道と都道311号線環八通りの交差点から南東方向の眺めでしょうか。このあたり自転車で北上して浦和のほう
まで撮影に行った覚えがありますが、旅人さんは南下されたようで。

55.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/GjLEZLrMGt72
山手線駒込駅の西、本郷通りが山手線をこえるところの一つ西の道路が山手線をこえるところの北方向の眺めでしょうか。
当初川をこえる橋かと思ったりしましたが、既視感があり、推定ルートからこのあたりかと調べると。

68.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/1pkjr3gA1c22
東京都文京区関口2丁目のホテル椿山荘東京の入口でしょうか。ここはずいぶん前に宿泊したり何度か行ったことがあって
パッと見でここかもとちょっと思ったのですが、当初の調べ方が不十分ですこし時間が。

74.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/E4hJrrySpR62
東京都板橋区蓮沼町あたりで国道17号線中山道の上を通っていた首都高5号3池袋線の高架が西側にカーブして離れている
あたりの撮影でしょうか。

83.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/gMpUjFj2sRU2
東京都千代田区九段北4丁目の麹町警察署市ヶ谷見付交番でしょうか。

91.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/kXyCoxAafpm
東京都板橋区舟渡1丁目あたりの国道17号線中山道が隅田川をこえる橋の北詰あたりから南東方向の眺めでしょうか。
ここは見覚えがありまして、たしかこのあたりかと調べると。ご出題画像の左側の(写ってませんが)建物の屋上からの眺めを
出題した覚えがあります。

94.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/odKHzHcaFRL2
靖国通り専大前交差点で南方向の眺めでしょうか。推定移動ルートで城南信用金庫を探すと。

95.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/QnsEjkTLq3r
東京都板橋区坂下3丁目の志村警察署坂下交番でしょうか。

100.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/29ZmF2yS3432
国道17号線志村坂上交差点の南西角あたりでしょうか。

912 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 20:41:08.40 ID:irflS92sF
>>911
3.江戸川橋すぐそばの江戸川公園で正解です
視点を変えた画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1497006582673.jpg

9.都電荒川線西ヶ原四丁目電停脇の踏切で正解です

12.新宿区山吹町にある都立新宿山吹高校で正解です

33.靖国通りの日本橋川にかかる俎板橋で正解です

34.国道17号(中山道)蕨市・戸田市界で正解です
その表示画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1497006942013.jpg
撮影時刻は7:32です

40.文京区関口にある講談社野間記念館(の門)で正解です

41.国道17号と環八通りが交差する志村三丁目交差点で正解です

55.巣鴨〜駒込間の山手線を越す染井橋で正解です
日本の代表的な桜の品種ソメイヨシノは江戸時代染井村といったこのあたりで育成されたとか

68.文京区関口にあるホテル椿山荘東京(の入口)で正解です

74.国道17号清水町交差点で正解です
ここから南方向は西巣鴨まで国道17号の上を首都高が覆います

83.麹町警察署市ヶ谷見付交番で正解です

91.国道17号の新河岸川にかかる志村橋からの眺めで正解です

94.靖国通りと専大通りが交差する専大前交差点で正解です

95.志村警察署坂下交番で正解です
先日の目黒往復の際はこの交番の右側のルートを選択しました

100.国道17号志村坂上交差点で正解です

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 21:32:14.95 ID:8OZiPYqZp
出題します。転車台です。それぞれどこでしょう。同一地域です。

1.http://i.imgur.com/Pc6gumD.jpg

2.3ショットです。
  http://i.imgur.com/BsCmGu8.jpg
  http://i.imgur.com/QRvUvaXg.jpg
  http://i.imgur.com/EZJVyfx.jpg

3.http://i.imgur.com/DUe3zUH.jpg

4.http://i.imgur.com/vhH7tyV.jpg

914 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 21:37:29.32 ID:irflS92sF
>>913
1.山陰本線豊岡駅でどうでしょ

915 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 22:04:53.91 ID:irflS92sF
>>913
4.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wzpVJy9MeXr

916 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 22:13:25.59 ID:irflS92sF
>>913
2.この航空写真地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/1Ap7zfCt8ZU2
3.京都鉄道博物館でどうでしょ

917 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/09(金) 22:55:27.04 ID:irflS92sF
>>913
おそれいります 判定の一部に誤りがありました

74.国道17号泉町交差点で正解です

こちらに訂正いたします

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 06:33:16.27 ID:qPCBGg/pw
>>914-916
1.山陰本線豊岡駅、正解です。山陰本線の非電化区間を走る赤い普通列車が写っていますし、やはりすぐにおわかりで。

4.航空写真でお示しの京都総合運転所の端にある転車台、正解です。新快速に乗っているときの撮影です。ここにあるのは
以前から気づいてましたが、新快速が早すぎて、撮影するのに何度かトライしました。

2.航空写真でお示しの新幹線米原保線所の転車台とおぼしき施設、正解です。三線軌条になっており新幹線に関連した
施設かと思われますが、詳細は不明です。以前からここにあるのは東海道本線や新幹線の車窓から気づいてましたが、
新幹線の車窓からの撮影が難しく、今回、こだまに乗って米原駅を出発してまだ新幹線のスピードが出てない時に撮影しました。

3.京都鉄道博物館の梅小路蒸気機関車館の扇型車庫と転車台の集電装置、正解です。ここの転車台はずいぶんと立派で、
新幹線から撮影したもののうち、かろうじて集電装置の鉄骨が認識できるものを拡大しての出題です。

>>860-866
70.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/HqoPhqShJWN2
東京都板橋区清水町の志村警察署清水町交番でしょうか。

97.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/2mv89txG9XU2
国道17号線中山道の志村坂下交差点で西方向の眺めでしょうか。

未回答で残っているものの難易度が徐々にといいますか確実にアップしてきています。まだすこし時間がかかりそうです。
今回はヒントをいただかなければならないのも出てくるかもしれませんが、しばしお時間をください。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 07:14:30.06 ID:qPCBGg/pw
出題します。転車台シリーズです。それぞれどこでしょう。過去に出題したところがあるかもしれませんがご容赦願います。

1.2ショットです。
  http://i.imgur.com/aPU5pEy.jpg
  http://i.imgur.com/i7m2E9u.jpg
2.http://i.imgur.com/Vi7WkmD.jpg
3.2ショットです。
  http://i.imgur.com/fHys4Fr.jpg
  http://i.imgur.com/VBayFOw.jpg
4.2ショットです。
  http://i.imgur.com/dh4WsZT.jpg
  http://i.imgur.com/r6QrnwX.jpg
5.http://i.imgur.com/J1plPEW.jpg
6.2ショットです。
  http://i.imgur.com/G6X6LVk.jpg
  http://i.imgur.com/2yzmd2b.jpg
7.http://i.imgur.com/US9WASM.jpg
8.http://i.imgur.com/O31s6In.jpg
9.2ショットです。
  http://i.imgur.com/dSc6axG.jpg
  http://i.imgur.com/v5dJnuf.jpg
10.http://i.imgur.com/Ud3nvi4.jpg

920 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/10(土) 08:59:07.57 ID:roTUcOSun
>>918
70.志村警察署清水町交番で正解です

97.国道17号志村坂下交差点で正解です

走行ルートはほぼ解明されているようですので、時間をかければお分かりになるかと思います
どうぞごゆっくり

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 17:34:31.92 ID:qPCBGg/pw
>>919
地域分布ですが、東北3県から3、甲信越2県から4、東海1県から3になると思います。

>>920
走行ルートですが、>>781 でご紹介したマイマップに「6月5日ご出題」というレイヤを追加してプロットしています。
往路・復路とも、かなりルートの推定はできているかと思いますが、だからといってご出題画像がどこかを見つけるのには
まだまだ時間がかかりそうです。

922 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/10(土) 18:43:40.32 ID:roTUcOSun
>>919
1.三岐鉄道北勢線阿下喜駅でどうでしょ
7.関西本線亀山駅でどうでしょ
10.三岐鉄道三岐線西藤原駅でどうでしょ

923 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/10(土) 19:07:00.28 ID:roTUcOSun
>>919
2.信越本線新津駅でどうでしょ
8.JR東日本長岡車両センターでどうでしょ

924 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/10(土) 20:37:40.45 ID:roTUcOSun
>>919
3.奥羽本線東能代駅でどうでしょ
9.上越線小出駅でどうでしょ

925 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/10(土) 20:59:22.70 ID:roTUcOSun
>>919
4.山田線釜石駅でどうでしょ

926 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/10(土) 21:20:34.17 ID:roTUcOSun
>>919
6.只見線只見駅でどうでしょ

927 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/10(土) 21:33:40.36 ID:roTUcOSun
>>919
5.架線が直流なので、残った地域からこれが長野県だと思うのですが思いつきません
ヒントお願いします

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 06:45:41.03 ID:Sx6/Y/i0n
>>922-927
1.三岐鉄道北勢線阿下喜駅、正解です。ホームからよく見えるこぶりの転車台で、駅南側に隣接する軽便鉄道博物館で
保存されてる軽便電車モニ226号用にと、駅舎北西側にあったのを移設したのだとか。

7.関西本線亀山駅、正解です。駅ホームの西側からよく見えますが、かつて亀山機関区があったとおもわれる広大な敷地に
もはや錆びて使われなくなったまま放置されていました。記事を読むと過去、亀山駅が最盛期の時は機関区など勤務する国鉄職員が
千人近くになったとのことですが、それも今は昔のようです。

10.三岐鉄道三岐線西藤原駅、正解です。2015年までは駅前公園に「ウィステリア鉄道」と名付けられた庭園鉄道を
運行していたそうで、その転車台かと思われます。三重県の3つはすぐおわかりで。

2.信越本線新津駅、正解です。さすが鉄道のまち、広大な新津運輸区に「SLばんえつ物語」を牽引する蒸気機関車「C57 180」が
あるので現役で使用されている転車台かと思います。

8.JR東日本長岡車両センター、正解です。ここも稼働する転車台のようで車窓からよく見えました。

3.奥羽本線東能代駅、正解です。ここも現役で使われているようで、車窓から確認できて、下車した際に近くまで行きました。

9.上越線小出駅、正解です。ここは以前、駅ホームからでしたか撮影したのを出題したかもしれませんが、車窓からよく見えるので
時期をかえて撮影したののストックがありましたので出題としました。

4.山田線釜石駅、正解です。先日の動輪シリーズで出題した動輪が写っています。

6.只見線只見駅、正解です。SL会津只見号に使われる人力駆動方式のもののようです。

5.ですがお察しのとおり長野県になります。出題画像より退いて撮影したのがこちらです。
  http://i.imgur.com/lJ2eDt5.jpg

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 06:47:11.28 ID:Sx6/Y/i0n
>>860-866
6.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/H3mQbMmSbwz
埼玉県戸田市下前1丁目の戸田市消防本部東部分署でしょうか。推定ルートの端のほうにありますと、どうしても発見が遅れます。

15.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/1VtECubx3ix
外苑東通りと都道302号線(靖国通りの北側の道路)の交差する合羽坂交差点から南西方向の眺めでしょうか。
尾根道になっている起伏のあるところでこのあたりかと六角形に見えるビルを目安に探すと。

17.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/3Vfv2AWy9Cy
国道17号線中山道の志村一里塚の北側の塚の東に隣接する齋藤商店の建物でしょうか。古い(といっても戦前かな)といった
商店のようで、なんのキーワードで探そうか攻めあぐねていましたが、「板橋区×史跡文化財」の検索でこちらがヒットしました。
昭和8年に建てられたそうで。一里塚の検索でストビューでこの古い建物があるのには気づいてましたが、ご出題のアングルから
その建物とは思いつきませんでした。よく見ると一里塚が写ってますね。

32.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/DVjdLStWXwm
国道17号線の戸田橋の北詰、川岸一丁目交差点のちょっと南の位置から、東方向の新幹線高架などを眺めるでしょうか。
当初、ここをストビューで調べたときに工事中で見落としてました。画像をみると「ブルガリア」の看板があって、(株)明治戸田工場
があることと一致することに気づきました。

46.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/rprdRjEp6QP2
国道17号線中山道の川岸三丁目交差点で西方向の眺めでしょうか。高架の線路が見え、埼玉県内かもと思っていましたが、
埼玉県内の中山道沿いのご出題もけっこうあることにようやく気づきまして。

48.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/2aDj9eSVs1v
国道122号線明治通り滝野川二丁目交差点で北方向の眺めでしょうか。「なんでも酒やカクヤス」を認識できたのでそれを目安に探すと。

52.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/g62jqwiiYmE2
東京都板橋区坂下1丁目の国道17号線にかかる歩道橋の北あたりからおよそ南方向の眺めでしょうか。

67.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/dpNf5Q2YqmR2
国道17号線中山道の戸田市役所入口交差点で西方向の眺めでしょうか。このあたりからのご出題が多いことに気づいてようやく。

71.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/TXK3gjmypYx
外苑東通りと早稲田通りの交差する弁天町交差点で西方向の眺めでしょうか。99.の牛込保健センターがみつかり、すぐ北の
この交差点を調べると幸運にも。

72.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/WujS7Q4rmRF2
東京都北区王子本町2丁目の紅葉橋交差点の北東角あたりの眺めでしょうか。ここは何度か通ったことがあり見覚えがありました。

77.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/iZhTG4fonim
埼玉県戸田市下前1丁目あたりの国道17号線本町交差点から東方向の眺めでしょうか。影の状況より朝か夕方、国際興業バスが
写っていることも埼玉県かもと思っているうちに「かわしん」に気づきまして。

81.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/4ERVWYwhqdm
東京都北区滝野川3丁目の東京都立王子総合高等学校の正門あたりでしょうか。48.が見つかり、その近くのここを調べると。

99.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/6mjyV5Qu4XJ2
東京都新宿区弁天町の牛込保健センターでしょうか。推定移動ルート上に「センター」を見かけたので調べると。
この場所とわかると、前を通ったのを思い出しました。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 07:38:54.28 ID:Sx6/Y/i0n
>>860-866
28.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/DpqDydwsMFz
東京都千代田区九段北3丁目の靖国神社南門でしょうか。狛犬などから大きな神社で、警備員の配置されているところ
というので遅ればせながらここと思いつきました。考えてみるとこの南門から出たことは何度かありますが、この門から入った
ことはないように思います。

50.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/hMW6o2M4EN52
東京都文京区本駒込2丁目の文京区立昭和小学校でしょうか。この小学校前は何度か通ったことがあり、画像から場所は
思い出せませんでしたが小学校ぽいので「*所発祥の地」と組み合わせて調べると。碑は「建設省土木研究所発祥の地」で、
こことわかると見たことがあるのを思い出しました。

82.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/rp5yHHWFQ3m
東京都文京区本郷1丁目の水道橋稲荷大明神でしょうか。「文京区×稲荷大明神」でヒットしました。結果31.の金刀比羅宮東京分社の
南に隣接していたわけで、何度も前を通っているはずですが、いつも意識が金刀比羅宮のほうに行っていて、ここと思い出せませんでした。

931 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/11(日) 08:44:19.37 ID:457bfZ83w
>>928
5.大糸線信濃大町駅でどうでしょ

932 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/11(日) 09:26:47.41 ID:457bfZ83w
>>929
6.埼玉県戸田市下前にある戸田市消防署東部分署で正解です

15.外苑東通り合羽坂交差点で正解です

17.志村一里塚に隣接する齋藤商店で正解です
説明看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1497138860519.jpg

32.都県境荒川にかかる戸田橋北詰から東方向を眺めるで正解です

46.埼玉県戸田市国道17号川岸三丁目交差点で正解です

48.明治通り滝野川二丁目交差点で正解です

52.国道17号坂下一丁目交差点で正解です
ここは交差点名が信号機ではなく歩道橋に表示されているようで

67.国道17号戸田市役所入口交差点で正解です
蕨警察署移転前は蕨署入口という交差点名でした

71.外苑東通りと早稲田通りが交差する弁天町交差点で正解です

72.石神井川紅葉橋の北方にある紅葉橋交差点で正解です

77.埼玉県戸田市国道17号本町交差点で正解です

81.北区滝野川三丁目にある都立王子総合高校で正解です

99.新宿区弁天町にある牛込保健センターで正解です

933 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/11(日) 09:36:28.94 ID:457bfZ83w
>>930
28.靖国神社南門で正解です
今回は通りかかっただけで中には入りませんでした

50.文京区本駒込にある区立昭和小学校で正解です
写りこみがあってちょっと見にくいですが建設省土木研究所発祥の地碑がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1497141118412.jpg
たまたま通りかかりました

82.金刀比羅宮東京分社の南にある水道橋稲荷で正解です
パッと見金刀比羅宮の一部に思えたりします

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 21:04:36.45 ID:Sx6/Y/i0n
>>931
5.大糸線信濃大町駅、正解です。

>>860-866
35.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/SHmCfbUZn5R2
東京都北区西ケ原4丁目の西ヶ原みんなの公園から北東方向の北区立西ヶ原小学校のほうの眺めでしょうか。
起伏のある大きな公園を走行ルート上で見ていくと。当初、小学校に隣接する公園で探していましたが、Googleマップでは
西ヶ原小学校が表示されていないようで、小学校ではなかなか見つかりませんでした。

38.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/SCqJCQHniW92
東京都板橋区板橋3丁目の如意山観明寺の山門でしょうか。「いたばし」と読めるところがあり、推定走行ルート上の寺院を探すと。
こことわかって、板橋宿不動通り商店街の表示が出ているのがわかりました(不動と読め、どこかと思ってました)。

61.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/E1h89EoANwA2
国道122号線北本通が60度ぐらいで曲がる赤羽交差点の西方向の眺めでしょうか。影がかなり長いので朝か午後かなり
日が傾いてからの撮影かと思われ、当初移動されたルート沿いの道の撮影かと国道17号線などを何度か探しても見つからず、
通られたルートの交差点から横方向、午後であれば西方向の撮影かもと思いついて探すとやっと。

935 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/11(日) 21:19:19.50 ID:457bfZ83w
>>934
35.北区西ヶ原にある西ヶ原みんなの公園で正解です
東に向けて開けた台地の上からの撮影でした

38.板橋区板橋にある如意山観明寺で正解です

61.北本通りに環八通りが突き当たる赤羽交差点で正解です
国立科学博物館往復シリーズでも出題しましたが、今回は別アングルでした

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 21:28:46.46 ID:Sx6/Y/i0n
出題します。駅やその近くでみかけたキャラクターというものです。それぞれ何駅(近く)でしょう。

1.http://i.imgur.com/Q4tKI4J.jpg
2.http://i.imgur.com/qjtEsD2.jpg
3.http://i.imgur.com/SAxHxzm.jpg
4.http://i.imgur.com/YNtW6rr.jpg
5.http://i.imgur.com/XJcJTn3.jpg
6.http://i.imgur.com/F9rKKZB.jpg
7.2か所からです。
  http://i.imgur.com/9IPADKH.jpg
  http://i.imgur.com/NmafUFQ.jpg

937 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/11(日) 22:08:40.79 ID:457bfZ83w
>>936
1.駅舎が橋上化されたことは知りませんでした 山陰本線豊岡駅でどうでしょ

938 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/11(日) 22:17:35.89 ID:457bfZ83w
>>936
2.山陽本線倉敷駅でどうでしょ

939 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/11(日) 23:00:44.45 ID:457bfZ83w
>>936
3.近鉄南大阪線道明寺駅でどうでしょ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 06:19:35.59 ID:t0a52njBi
>>937-939
1.山陰本線豊岡駅、正解です。豊岡市のマスコットキャラ「玄武岩の玄さん」を模した石ころが改札口近くでお出迎えしてました。
当初見たときは、何だろうこの石ころと思ったのですが、その後、バスにも描かれていて市のマスコットであることを知りました。

2.山陽本線倉敷駅、正解です。「ようこそ白壁のまちへ」で先日のブラタモリでも登場してましたね。2001年岡山国体の
マスコットでその後岡山県のPRをしている「ももっち」が観光案内していました。

3.近鉄南大阪線道明寺駅、正解です。「ようこそ 遣唐使のふるさとへ」ということで藤井寺市は「井 真成」(いのまさなり)
という遣唐留学生を推しているようですが、そういう人がいたことすら知りませんでした。

>>860-866
11.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/bjEE1Tgep3q
東京都文京区本郷1丁目の桜蔭学園でしょうか。>>875 の90.のコメントでここに言及していましたが、すぐには気づきませんでした。

26.ストビューですとこのあたhttps://goo.gl/maps/UTA3AqbRi3L2
東京都文京区本駒込1丁目の天榮寺の入口にある「駒込土物店跡」の碑でしょうか。>>882 の2.のコメントで「青物市場「やっちゃば」
があったという表示かなにかを見た覚えが」と書きましたが、まさしくこの石碑と説明板のことでした。言及していて
わからないとは、自分に苦笑するしかありません。

941 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/12(月) 18:40:57.42 ID:7cnMBd9+G
>>940
11.文京区本郷にある桜陰学園で正解です

26.本郷通り駒本小学校前交差点そばの駒込土物店跡碑で正解です
その説明看板がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1497221499992.jpg

あと、>>908 7.の縁切榎判定時に説明看板画像を貼り忘れました
遅ればせながらこちらです http://2ch-dc.net/v7/src/1497221878552.jpg

942 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/12(月) 18:41:30.94 ID:7cnMBd9+G
>>936
4.伊賀鉄道上野市駅でどうでしょ
5.紀勢本線松阪駅でどうでしょ
6.さまざまな検索ワードをトライしましたがヒットしませんでした
7.天竜浜名湖鉄道の構内の広い駅ぽいのですが、天竜二俣ではないような気がします

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 20:12:06.93 ID:t0a52njBi
>>942
4.伊賀鉄道上野市駅、正解です。伊賀市マスコットの子ども忍者「にん太・しのぶ」がお出迎えしてました。

5.紀勢本線松阪駅、正解です。松阪牛に加え、松阪市マスコットキャラクター「ちゃちゃも」が駅前の観光案内所の看板などに
出てました。右の看板には三重県警のキャラクター「ミーポくん」が出ています。

6.ですが、出題画像の直前の撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/P3xeGvj.jpg

7.ですが、出題画像の直後の撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/42HJ2UZ.jpg

944 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/12(月) 20:53:23.08 ID:7cnMBd9+G
>>943
おそれいりますが、どちらも思いつきません

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 21:09:37.18 ID:t0a52njBi
>>944
追加画像がヒントになってなくてすみません。

6.ですが、別の画像がこちらです。
  http://i.imgur.com/6IX8ELA.jpg

9.ですが、駅舎内の撮影がこちらです。
  http://i.imgur.com/cWMzweK.jpg

946 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/12(月) 21:18:50.74 ID:7cnMBd9+G
>>945
6.北陸新幹線佐久平駅でどうでしょ
まさか正体不明のキャラクターが鯉とは思いませんでした

947 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/12(月) 21:35:49.32 ID:7cnMBd9+G
>>945
7.これ、八岐大蛇なんですかね? 木次線木次駅でどうでしょ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 22:03:11.49 ID:t0a52njBi
>>860-866
30.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/gCikjYH2MH32
東京都新宿区市谷本村町の牛込警察署八幡前交番でしょうか。いつも使っているGoogleマップでは、ここが交番として表示されず
検索に引っかかってきませんでしたが、このあたりをストビューで見ていて背景のホテルに気づきました。このあたりは
何度も歩いていて、交番があるのも覚えていましたが、すぐにはわかりませんでした。

57.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/DVfGQQkJMmL2
東京都板橋区小豆沢3丁目の薬師の泉でしょうか。ここもなかなかわからなく、「29」と出ている集合住宅がもし29号棟なら
広大な団地が広がっているでしょうし、遠方の高台にお寺が見えるので、かなり起伏があるところなのかとか、ペットを連れて
入る人がいるとなると無料の庭園を開放しているのかとか思ってましたが、板橋区の小学校の画像検索しているうちに、ひょんなことから
ここかもという画像があり、さっそく調べると。復路の北区のほうばかり探していました。

58.ストビューですとおそらくこのあたり(工事中です) https://goo.gl/maps/tTve3d4CZAP2
東京都豊島区池袋本町4丁目の豊島区立池袋本町小学校・豊島区立池袋中学校でしょうか。当初、小中一貫校かと思って探して
いましたが、ルート上を見ていって、同一敷地内に小中学校のあるここが目に留まりまして。

66.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/Ts1ZyubapiG2
防衛省の西側の薬王寺門でしょうか。何度かストビューで見ていたはずですが、ここと気づくのに時間がかかりました。

84.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/S8RUY9Hgept
東京都北区十条台1丁目の北区立中央図書館のちょっと北側、北区中央公園の北東の入口あたりでしょうか。ここも当初は
さっぱりでしたが、都内のところどころで見かけた広域避難場所の表示に気づき、「*公園一帯」とご移動された区名で検索すると
この公園は早くにヒットしたのですが、当初、南側の入口を調べて違うかと思いこみ、この場所とわかるのに手間取りました。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 22:11:13.74 ID:t0a52njBi
>>946,947
6.北陸新幹線佐久平駅、正解です。佐久市特別観光PR大使の「佐久の鯉太郎ミニ」だそうです。佐久市は鯉の養殖で
有名だそうで。出題者も、これが鯉とは、と思いました。

7.木次線木次駅、正解です。ヤマタノオロチ退治のスサノオとクシナダヒメをモチーフにしたイラストだと思いますが、
ヤマタノオロチとともに皆さん、ずいぶんにこやかです。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 05:43:09.25 ID:UPu8bHI9x
出題します。同一日に車で移動して撮影したものです。

1.ここはどこでしょう。これのみ府県が違っています。
  http://i.imgur.com/ZsRWe2L.jpg
2.このお地蔵様はどこでしょう。3か所(最後は離れた場所)からです。
  http://i.imgur.com/2OGm8mL.jpg
  http://i.imgur.com/da9umnc.jpg
  http://i.imgur.com/GsiBR2i.jpg
3.ここはどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/5WJ1833.jpg
  http://i.imgur.com/kcru0uC.jpg
  http://i.imgur.com/xMzVRVY.jpg
4.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/6lsZjwF.jpg
5.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/GcDlWk1.jpg
  http://i.imgur.com/UBC72hc.jpg
6.この橋はどこでしょう。4か所からです。
  http://i.imgur.com/YvnUdl0.jpg
  http://i.imgur.com/ApmffON.jpg
  http://i.imgur.com/zOFFZvs.jpg
  http://i.imgur.com/JmSuxRV.jpg
7.この橋はどこでしょう。3か所からです。
  http://i.imgur.com/sHiRLKT.jpg
  http://i.imgur.com/mijuDow.jpg
  http://i.imgur.com/CKYqmnO.jpg
8.撮影場所の橋がわかりますか。4か所からと最後の画像の橋の先左に曲がってちょっとのところです。
  http://i.imgur.com/nWcA211.jpg
  http://i.imgur.com/ts3Ov6H.jpg
  http://i.imgur.com/Z1WtXJ5.jpg
  http://i.imgur.com/RB6OQ9g.jpg
  http://i.imgur.com/X43r0TT.jpg
9.撮影場所の橋がどこかわかりますか。2方向と別の場所からです。
  http://i.imgur.com/F6TUozC.jpg
  http://i.imgur.com/ejtaOn0.jpg
  http://i.imgur.com/2WGk5aJ.jpg
10.これらの橋はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/hyilYjf.jpg
  http://i.imgur.com/6W2ET6R.jpg

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 05:43:51.24 ID:UPu8bHI9x
>>950 出題の後半です。

11.この橋はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/AQKkRBX.jpg
12.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/uUBBMdL.jpg
13.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/hCYziOE.jpg
14.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/x69Qrbe.jpg
  http://i.imgur.com/ePnpLBD.jpg
15.最初の鉄道橋梁はどこでしょう。短時間に2ショットです。
  http://i.imgur.com/b6S9CI3.jpg
  http://i.imgur.com/SYxmUKs.jpg
16.この建物はどこでしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/6DoiChp.jpg
  http://i.imgur.com/jRCPqRH.jpg
17.この橋はどこでしょう。2か所(1つは2方向)からです。
  http://i.imgur.com/NZtIkCE.jpg
  http://i.imgur.com/AXOYzXU.jpg
  http://i.imgur.com/OdDNJDu.jpg
18.撮影場所の橋はどこでしょう。4方向です。
  http://i.imgur.com/tswM2YH.jpg
  http://i.imgur.com/tx6kpE9.jpg
  http://i.imgur.com/VFayVMo.jpg
  http://i.imgur.com/r388GeE.jpg
19.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/hviMvWH.jpg
20.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/eHkTTJS.jpg
  http://i.imgur.com/TgDlW0D.jpg
  http://i.imgur.com/9MWPMfw.jpg 

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 06:27:44.07 ID:UPu8bHI9x
>>865
80.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/wS4zUDfffjJ2
東京都文京区関口2丁目の文京区立関口台町小学校でしょうか。

都内の年季の入った区立小学校ではないかと、「移動された区×小学校」で検索したり推定走行リート沿いの小学校を探して
いましたが、なかなか見つからずに困ってましたが、早朝フレッシュな気分で画像を見直すと、あらま、校舎の奥に写っている
三角に出っ張った窓の建物が68.のホテルであることに気づきました。

どうしてもっと早く気づかなかったんでしょう(>自分)。「文京区立×小学校」の画像検索をしてみましたが、やはり
ここからは見つけることができなさそうです。マップをみると、縮尺の関係で小学校の表示が出てこず見落としてました。

これで残りは51.と54.の2つでしょうか(数え違いしてなければ)。51.は起伏のある道路や(おそらく公衆トイレのある)広い
歩道、影の位置あたりからわかりそうですが。54.はパッと見、近代建築風の装飾で私立の大学などの教育機関ぽい印象で、ガラスに
写っているビルを含めて、おそらく他の出題場所の至近、文京区か千代田区ではと思いつつ探しています。

今日いっぱい探して見つからなければヒントをいただくことなると思います。

953 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/13(火) 18:49:43.75 ID:Df8kK8Ttj
>>948 >>952
30.牛込警察署八幡前交番で正解です
市ケ谷駅から外堀を越えた向かい側にあります

57.板橋区小豆沢にある薬師の泉で正解です
荒川・新河岸川の河岸段丘傾斜地にあります

58.豊島区池袋本町にある区立池袋本町小学校・区立池袋中学校で正解です
区立小学校と中学校が校舎を共有しているのは珍しいと思って撮影しました
つい最近こうなったようです
モザイクを外した画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1497346273931.jpg

66.新宿区市谷本村町にある防衛省薬王寺門で正解です
警視庁第五機動隊の隣でした

80.文京区関口にある区立関口台町小学校で正解です
特に特徴ある教育施設ではないですが、通りがかったついでの撮影です

84.北区十条台にある北区中央公園で正解です

残った51.54.ですが、ご推察のとおり他の出題地点のすぐそばです
なにせ一日で100問もの出題数ですから、地域が濃密になるのは必然といえましょう

954 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/13(火) 19:49:05.53 ID:Df8kK8Ttj
>>950
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Ui48AsRa3vp

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 20:27:29.64 ID:UPu8bHI9x
>>860-866
54.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/DRxuR19fsxx
東京都千代田区神田神保町3丁目の専修大学7号館の入口でしょうか。

専修大学はすぐ西の神田キャンパスのほうを探していましたが、このあたりの大学かなと探していてようやく。日大など
たくさんの建物があって、思ったより時間がかかりました。

>>953
51.ですが、なかなか見つかりませんのでギブアップしようかと思いましたが、「他の出題地点のすぐそば」とヒントを
いただきましたので、もう1日お時間をいただけますでしょうか。

>>954
9.ストビューでお示しの道の駅スプリングスひよしのすぐ北東にある桂川にかかる小道津大橋、正解です。

956 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/13(火) 20:48:17.75 ID:Df8kK8Ttj
>>955
54.千代田区神田神保町にある専修大学大学院で正解です
モザイクを外した画像がこちら http://2ch-dc.net/v7/src/1497354342053.jpg

957 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/14(水) 18:54:40.40 ID:fxhCS1GgO
>>950
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4TgT7uEdg5R2
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/aKJsk11USGv
6.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/yH5vMxjttV92

>>951
15.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/mEDs1fpQtTs
18.このストビューに見える橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/Scpzkjr1HnK2
19.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/anZrcwxA95N2

958 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/14(水) 21:05:25.28 ID:fxhCS1GgO
>>951
12.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nzqWFtcSD452

959 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/14(水) 21:16:33.93 ID:fxhCS1GgO
>>951
17.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/VNUdmzM7U7r

960 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/14(水) 21:23:17.73 ID:fxhCS1GgO
>>951
14.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/3YW9RCy69TC2

961 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/14(水) 21:38:30.66 ID:fxhCS1GgO
>>950
8.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/MeBMykLMo5H2

962 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/14(水) 21:52:11.76 ID:fxhCS1GgO
>>950
10.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4DQd24TT2YD2

963 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/14(水) 21:56:53.62 ID:fxhCS1GgO
>>951
11.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/Wgashzp9NuK2

964 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/14(水) 22:09:20.62 ID:fxhCS1GgO
>>951
20.このストビューに見える石垣の上からでどうでしょ https://goo.gl/maps/HdPGbbVLVu52

965 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/14(水) 22:20:48.80 ID:fxhCS1GgO
>>950
4.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/wbNf663Duv52

966 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/14(水) 22:27:57.49 ID:fxhCS1GgO
>>950
5.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/fwSNNZr1Qun

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 06:46:19.64 ID:K5H4DYUM2
>>957-966
昨夜は急に所用があって書き込めず失礼しました。

2.ストビューでお示しの、京都府丹南市美山町北の茅葺き山村集落の入口付近の地蔵尊、正解です。1993年に重要伝統的建造物群保存地区
に指定されており、最近人気の観光スポットになっているらしく行ってみました。

3.ストビューでお示しの京都府南丹市美山町島朴ノの美山かやぶき美術館と南丹市美山郷土資料館、正解です。元は芸術家の人が
個人で移築した民家だそうですが、バブル崩壊の余波で市の管理下になったとか。2.の北村に比べると人工感はいなめません。

6.ストビューでお示しの、南丹市美山町和泉と島をむすぶ府道368号線が棚野川にかかる橋からの眺め、正解です。
このあたり、公共施設などが集まっており旧美山町の中心地の雰囲気でした。

15.ストビューでお示しの山陰本線船岡〜日吉駅間で桂川を2回こえるうち北側の橋梁近く、正解です。川に沿って湾曲した
道路沿い、橋梁がきれいに見えました。いずれ橋梁の列車からも撮影したいと思いました。

18.ストビューでお示しの道の駅スプリングス日吉とひよし温泉を結ぶ人道橋、正解です。ストビューの橋は円形をしているようですが
日吉ダム周辺整備として、かなりこった設計をされているようで、知らずに訪問して感心しました。調べると作曲家團伊玖磨氏の息子の
團紀彦氏の設計によるもので、2003年土木学会デザイン賞を受賞しているのだとか。訪問は朝9時前ですが、小学生の団体など
けっこう人がいました。

19.ストビューでお示しの京都府南丹市美山町島島台の南丹市役所美山支所、正解です。隣の美山文化ホールと一体に設計された感じでした。

12.ストビューでお示しの道の駅美山ふれあい広場と由良川にかかる平屋大橋の間あたり、正解です。出題画像にも渓流釣りを
する人が写っていますが、鮎や「アマゴ」など川魚が有名なそうで。

17.ストビューでお示しの12.のすぐ近くの平屋大橋、正解です。

14.ストビュー、まさしくその場所です。京都府南丹市美山町北の美山民俗資料館、正解です。こちらは3.の移築された
美山郷土資料館とは違って、現存の建物を使用していますのでいい雰囲気でした。

8.ストビューでお示しの京都府南丹市美山町内久保の府道38号線が由良川をこえる橋あたり、正解です。バラ店や滝、レストランなど
いくつかのスポットがありました。

10.ストビューでお示しの、美山町北の集落の東側の丘にある八幡神社のすぐ西の川にかかる橋、正解です。橋の横には
農業用の水路もあって、この時期、たくさんの水がながれて田畑をうるおしてました。

11.ストビューでお示しの府道19号線が直角にまがって桂川をこえ日吉ダム方向へいくところ、正解です。初めて通る道で
「地域に開かれた日吉ダム」と掲示されている意味は、道の駅に行くまでわかりませんでした


20.ストビューでお示しの10.の橋のすぐ東にある丘の上の八幡神社、正解です。この地域の氏神さまになるんでしょうか立派でしたし
眺めもよかったです。

4.ストビューでお示しの都府南丹市美山町島往古瀬の美山町森林組合、正解です。こちらも三角の屋根が特徴邸なすっきしした建物でした。

5.ストビューでお示しの京都府南丹市美山町安掛下の美山町観光協会の入っている美山町商工会館の建物、正解です。
道の駅美山ふれあい広場に面しており、つながっていましたが牛乳工場もあって、美山牛乳というブランドで出荷してました。

968 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/15(木) 18:40:14.37 ID:7m7+XzkQQ
>>950-951
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/9MXjsP1yuCU2
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/x8fZvAvP9WR2
13.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/EvxHbMQPb9E2
16.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/UHdjNCS9aEw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:57:30.36 ID:K5H4DYUM2
>>968
1.ストビューでお示しの兵庫県川西市平野3丁目あたりの国道173号線と塩川の上を能勢電鉄の橋梁や建設中の新名神高速道路の
高架がこえるあたりを南側から眺める、正解です。これのみ兵庫県ですしかなり離れたところで難問かと思いましたがおわかりで。

7.ストビューでお示しの京都府丹南市美山町北の由良川にかかる橋、正解です。見たところ鉄道の橋梁のように見えました。
未成線に終わった小鶴線というのが予定されていたそうですが、そういう関係なのかどうかわかりませんでした。

13.ストビューでお示しの京都府南丹市美山町島島台の南丹市立会館美山文化ホール、正解です。南丹市役所美山支所に隣接してました。

16.ストビューでお示しの京都府南丹市美山町静原垣内の南丹市美山和泉観光交流広場「やすらぎの里美山えびす屋」
正解です。北村の美山かやぶきの里や道の駅美山ふれあい広場は人が多くてにぎわっていましたが、週末なのにこちらは人が
ほとんどおらず寂しい雰囲気でした。

>>863
51.ですが、やはり見つけることができません。片側一車線できれいに整備された歩道が見え、奥に見える道路は1mぐらい低いようで
もともと尾根道なのかなとか、奥の道が低いことから交差点ぽくはないかな、公衆トイレは歩道というより広場みたいなところにあり、
プラタナスなどの並木もそう大きくなっておらず、わりと最近整備されたところかなと思ったり。印象は、板橋宿や上池袋
などの古くからの街道沿いというよりも山手の印象があり、外灯の形なども特徴的で、ご出題いただいたところの周辺をいろいろ探したのですが。

ということでヒントを希望します。

970 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/15(木) 21:06:33.01 ID:7m7+XzkQQ
>>969
51.ですが、同じ地点で撮影した別アングル画像を追加します
http://2ch-dc.net/v7/src/1497528250974.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1497528267400.jpg

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 21:28:09.08 ID:K5H4DYUM2
>>970
51.ストビューですとこのあたり https://goo.gl/maps/rymxCRvx5Vm
東京都豊島区東池袋4丁目の日出町第二公園交差点あたりでしょうか。

追加画像のどちらかをご出題いただいていれば、パッと見でわかったかもしれません。首都高の高架下の食堂街は大勝軒など、
何度か利用していますので。池袋も一応、周辺は探したつもりですが、はなっから池袋ぽくはないかと探索を怠っていました。
東池袋駅はよく利用したことがありますが、サンシャインシティなどへは地下道を利用しており、このあたりを歩いた記憶がありません。
もう少し注意深く探していればとちょっと反省しています。

972 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/15(木) 21:34:08.54 ID:7m7+XzkQQ
>>971
51.都電荒川線東池袋四丁目電停そばの日出町第二公園交差点で正解です
たまたまパトカーが出てきたのでカメラで追いかける形となりました

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:40:25.00 ID:K5H4DYUM2
出題します。駅前などのバスシリーズです。東北地方になります。コメントないかぎり駅前になります。

1.http://i.imgur.com/lZTS8OE.jpg
2.http://i.imgur.com/NjhBQfL.jpg
3.2か所からです。
  http://i.imgur.com/5EuH1qQ.jpg
  http://i.imgur.com/52OlH2F.jpg
4.http://i.imgur.com/aOQtyTP.jpg
5.http://i.imgur.com/ShOXsfo.jpg
6.http://i.imgur.com/C5LEqyN.jpg
7.2か所からです。最寄駅からは西北西に200mぐらいのところです。
  http://i.imgur.com/qVJwVsK.jpg
  http://i.imgur.com/fNF7umk.jpg
8.最寄駅からは南南西に300mぐらいのところと440mぐらいのところです。
  http://i.imgur.com/gEonCL5.jpg
  http://i.imgur.com/7xhDm5D.jpg
9.最寄駅からほぼ西に300mちょっとのところです。
  http://i.imgur.com/5qqeOSo.jpg
10.http://i.imgur.com/7MSpLp1.jpg
11.http://i.imgur.com/FwHmicM.jpg

974 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/15(木) 22:54:14.45 ID:7m7+XzkQQ
>>973
1.東北本線白河駅でどうでしょ
3.東北本線長町駅でどうでしょ
10.東北本線郡山駅でどうでしょ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:34:15.99 ID:elLmBGE66
スレ立て代行します

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:36:02.24 ID:elLmBGE66
ここ、ど〜こだ?画像で場所当て20
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1497537317/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 05:56:55.47 ID:5W5pwKgzf
>>975,976
スレ立て、ありがとうございます。

>>973
県別分布ですが、青森2、岩手2、宮城3、山形1、福島3になると思います。

>>974
1.東北本線白河駅、正解です。JRバス関東の路線バスが2台写ってます。一部が写っている白河駅の駅舎はほんと素敵です。
駅すぐ近くの白河小峰城の石垣の修復工事、まだ続いているようですね。

3.東北本線長町駅、正解です。西口バスのりばに宮城交通2台、2番目の画像に仙台市営バスが写っています。この周辺
あすと長町と名付けらえて大規模な開発が行われているようです。

10.東北本線郡山駅、正解です。福島交通のバスが3台写ってます。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 06:45:23.07 ID:5W5pwKgzf
>>972
今回のご出題、マイマップを活用してご出題の場所をプロットして走行ルートはほぼ推定できたように思いますが、教育施設などの
コメントがなくなった分など、全体的に難易度はアップしたように思います。最後のは空が広がっていたり起伏があって(池袋も
起伏があっておかしくないのですが)、池袋ではないだろうという思い込みから最後まで離れることができませんでした。

なお、コメントしきれていませんが、ご出題画像の説明書きのアップ、大変興味深く読ませてもらっています。今回の板橋宿
近辺など、江戸時代の雰囲気をわずかに残しつつ、街歩き(自転車での散策)の面白さを感じました。

本日は所用で外泊のため、以後の書き込みはできても明日の夜以降となる予定です。あしからず。

979 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/16(金) 20:25:10.56 ID:pUXnY/4ae
>>973
2.奥羽本線青森駅でどうでしょ
4.東北本線福島駅でどうでしょ
5.八戸線種差海岸駅でどうでしょ
6.仙石線あおば通駅でどうでしょ
7.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/c3G8Zk1oY762
岩手県交通で「xx駅入口」というバス停はここだけのようです
8.画像2の手前の橋からの眺めがこのストビューでどうでしょ https://goo.gl/maps/deea5XDsmBy
9.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/4uQ3ztXiLQn
11.東北本線一ノ関駅でどうでしょ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 21:55:38.02 ID:PBQm67fQq
>>979
2.奥羽本線青森駅、正解です。あおもりシャトルdeルートバス「ねぶたん号」や青森市営バスが写ってます。

4.東北本線福島駅、正解です。ラッピングされているのもありますが福島交通バスが4台ほど写ってます。

5.八戸線種差海岸駅、正解です。八戸市営バスの種差海岸遊覧バス「ワンコインバスうみねこ号」と思われるのが写ってます。
以前、駅前に停車中のを出題したかもしれませんが、これは列車の車窓からの撮影です。

6.仙石線あおば通駅、正解です。仙台市営バスがたまたま写っていたので出題しました。

7.ストビューでお示しのIGRいわて銀河鉄道巣子駅の西にちょっと、岩手県交通の巣子駅前バス停あたり正解です。
これは難問になるのではと思ったりしましたが(一部モザイクが甘めではありますが)。国際興業バスかと思いましたが、
1986年から国際興業バス傘下だそうで。バス停名からお調べになったようですね。

8.ストビューでお示しの羽越本線あつみ温泉駅の南南西400mぐらいの温海川にかかる橋梁から西方向の眺めと、その
すぐ北の交差点あたり、正解です。庄内交通のバスが写ってます。これは難問のはずと思っていましたがおわかりでしたね。
駅からの方角と距離を示していましたので日本海側で、県別から山形県とおわかりですと、旅人さんには場所の特定は容易でしょうか。

9.ストビューでお示しの東北本線白石駅の西にちょっと中町交差点から西方向の眺め、正解です。白石市民バスが写っています。
東北地方で駅西方向にお城の天守が見えるところとなるとここになりますか。こちらの画像も出そうかと思っていましたが
場所がちょっと違うので控えたのをご参考まで。
  http://i.imgur.com/OwW7mxk.jpg

11.東北本線一ノ関駅、正解です。ミヤコーバスの小型のが写ってます。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 21:56:08.12 ID:PBQm67fQq
出題します。徒歩での撮影です。

1.この商店街はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/FkAeNdy.jpg
2.ここはどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/eYOJq21.jpg
  http://i.imgur.com/kuSl7Qq.jpg
3.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/GFC0WX5.jpg
4.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。4方向です。
  http://i.imgur.com/vi5dTwg.jpg
  http://i.imgur.com/0kLZrb7g.jpg
  http://i.imgur.com/9ZWJM1j.jpg
  http://i.imgur.com/dfL9cA5.jpg
  http://i.imgur.com/glTWkAG.jpg

982 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/17(土) 22:53:19.55 ID:DpAeegF04
>>981
4.大阪府大阪市鶴見区横堤四丁目12付近でどうでしょ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 07:46:30.58 ID:9zxq4KMoH
>>982
4.お示しの住所あたり、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線横堤駅から北西ちょっとのところの建物からの眺め、正解です。
北方向に花博記念公園鶴見緑地が広がっており、西にイオンモール鶴見緑地がみえますので、大阪とおわかりになれば、場所の特定は
容易なのかもと思ってました。

984 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/18(日) 08:12:03.68 ID:24gggSnq/
>>981
1.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/ayWyLWR5br32
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/46YHm4PtPSy
3.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/nMgy531hsSq

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 20:50:13.28 ID:9zxq4KMoH
>>984
1.ストビューでお示しの横堤本通り商店会入口、正解です。

 2.ストビューでお示しの府道8号線横堤2丁目交差点あたり、正解です。暗渠になっているのか埋め立てられているのか
わかりませんが、昔の用水路?(横堤?)にかかる横堤橋が残っていました。

 3.ストビューでお示しの長堀鶴見緑地線横堤駅のすぐ上の道路、正解です。横堤バスターミナルの表示がありますが、
横堤駅4番出入口に直結する市交通局高速運輸部鶴見乗務所の建物にあったと思われるバスターミナルは閉鎖されていました。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 20:50:54.34 ID:9zxq4KMoH
出題します。順番は前後しますが一連の徒歩での撮影です。

1.この像はどこでしょう。2・3番目は最初の画像のすぐ後の撮影です。
  http://i.imgur.com/nTprZRW.jpg
  http://i.imgur.com/0eO52JI.jpg
  http://i.imgur.com/ffoAAYF.jpg
2.ここはどこでしょう。2か所からです。
  http://imgur.com/q8eDuEU.jpg
  http://i.imgur.com/aftOV60.jpg
3.この建物はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/F0lSMdj.jpg
4.この歩道橋はどこでしょう。
  http://i.imgur.com/595K8Bh.jpg
  http://i.imgur.com/jYgyIuv.jpg
  http://i.imgur.com/XfVyNpU.jpg
5.この歩道橋はどこでしょう。2方向です。
  http://i.imgur.com/7R9zL9A.jpg
  http://i.imgur.com/qdhrPft.jpg
6.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/MlWTQ9Q.jpg
7.ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/yDHNugs.jpg
  http://i.imgur.com/c6I5shT.jpg
8.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/3ay3ut1.jpg
  http://i.imgur.com/FUZjAfT.jpg
  http://i.imgur.com/HdZC0qb.jpg
9.撮影場所はどこでしょう。3方向です。
  http://i.imgur.com/W5kioxZ.jpg
  http://i.imgur.com/PecgLMO.jpg
  http://i.imgur.com/vPhGxCf.jpg
10.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  http://i.imgur.com/Bztbe1T.jpg
  http://i.imgur.com/edeGQDp.jpg
  http://i.imgur.com/kxchuST.jpg

987 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/18(日) 21:10:11.17 ID:24gggSnq/
>>986
5.このストビューに見える手前の横断歩道付近に設置されたと思われる歩道橋からの眺めでどうでしょ
https://goo.gl/maps/wcYvMg1xLAG2

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 21:29:26.40 ID:9zxq4KMoH
>>987
5.ストビューでお示しの名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)金城ふ頭駅のすぐ北にある歩道橋からの眺め、正解です。
ストビューでは駅と反対側が工事中のようですが、駅のほうに歩道橋を設置するような状況は確認できないようです。
いずれ歩道橋を設置するのであれば、駅舎の壁にそのようなところが見えてもいいように思います。

歩道橋から駅方向の画像がこちらですが  http://i.imgur.com/XHmmfdJ.jpg
通っている分には、まったく違和感がありませんでした。ただし、金城ふ頭駅の出入口がこの歩道橋と反対側、南東側にあって
利用者の移動が圧倒的に歩道橋方向だったのに、どうして人通りの少ないがわに出入口があるのだろうとは尾も増した。

989 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/19(月) 06:29:49.23 ID:MJi8tc7Ey
>>986
1.このストビューに見えるシーサーのようなものでどうでしょ https://goo.gl/maps/UFTU7KW6NSJ2
2.このストビュー地点でどうでしょ https://goo.gl/maps/74LaHBFHLrz
3.このストビューに見える建物でどうでしょ https://goo.gl/maps/fFTfJ49QNJz

990 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/19(月) 18:47:16.59 ID:MJi8tc7Ey
>>986
4.このストビュー地点付近に設置されたと思われる歩道橋でどうでしょ https://goo.gl/maps/orEJvo22KFx
6.この航空写真地点付近に開業したと思われる施設でどうでしょ https://goo.gl/maps/SLpf5vNmKhq
7.JR東海リニア・鉄道館でどうでしょ
8.愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2付近(あえて申すならポートメッセ名古屋の駐車場ビル)でどうでしょ
9.名古屋臨海高速鉄道金城ふ頭駅でどうでしょ
10.愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目(これ以上の詳しい番地はわかりませんでした)のロサンゼルス大通りに面した駐車場ビルでどうでしょ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 20:04:48.10 ID:tfgS7tPc5
>>989,990
1.ストビューでお示しの名古屋市国際展示場「ポートメッセなごや」の第1展示館の西側の道路に面したところに設置された
「六朝帝王陵の麒麟像」、正解です。わからいずらい場所にあるかと思いましたが、やはりおわかりで。1982年に名古屋市と
姉妹都市の南京市とのイベントで南京市より寄贈され、ここに設置されたのだそうです。3番目の画像のドーム状の第1展示館
1973年開館のようで40年以上経過し老朽化がかなり進んでいるようで使われている雰囲気はありませんでした。いずれ北に隣接する
レゴランドの拡張用地になるのだとか。

2.ストビュー、スポットが撮影と同じ場所ですね。お示しの金城埠頭地区緑地と表示されているところのテント型の展望所の
ある小高い丘、正解です。展望は…埋め立て地の港、そのものでした。

3.ストビューでお示しの武田テバオーシャンアリーナの建物、正解です。回答時に調べると日本初のフットサル専用のアリーナだそうで。

4.ストビューでお示しの金城ふ頭駅の北西ちょっと、ファニチャードームとメーカーズピアを結ぶ歩道橋からの眺め、正解です。
ストビューのスポットは先月のがアップされているようです。https://goo.gl/maps/ycKNwBYstDN2

6.航空写真でお示しのこの4月に開業したばかりのレゴランドジャパン、正解です。入場料が高すぎると話題になっていましたが
週末の昼時の訪問ですが、たしかに混雑しているという雰囲気ではなかったです。

7.JR東海リニア・鉄道館、正解です。気持ちに余裕がなくて展示を見てませんが、いずれ再訪しようと思ってます。

8.お示しの住所あたり、ポートメッセ名古屋の駐車場ビル、正解です。最上階までけっこう車が止まっていて、さすが自動車王国
名古屋だなと感心しました。


9.名古屋臨海高速鉄道金城ふ頭駅、正解です。名古屋市はこの駅周辺を、レゴランドのオープンに合わせて再開発の起爆剤に
考えているようで、歩道橋の設置など相当なお金をかけているようでした。

10.お示しの住所あたりの駐車場ビルからの眺め、正解です。金城ふ頭駐車場と名前がついていたように思います。レゴランド
オープンに合わせて名古屋市が建設したものだと思いますが、5千台のキャパがあるそうで、今まで見た駐車場ビルの中では
最大だと思います。屋上階をぐるっとあるくだけでもかなり時間を取られてしまい、結局、リニア・鉄道館の展示を見る気持ちの余裕を
失いました。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 20:05:33.59 ID:tfgS7tPc5
出題します。SLの展示というものです。それぞれどこでしょう。

1.2か所からです。
  http://i.imgur.com/OaaDGgl.jpg
  http://i.imgur.com/Lubvp3b.jpg
2.http://i.imgur.com/UMihOxf.jpg
3.http://i.imgur.com/mbYh2Do.jpg
4.2か所からです。
  http://i.imgur.com/0FWeXoZ.jpg
  http://i.imgur.com/2rPeEkp.jpg

地域分布ですが、東海1、関西1、中国1、九州1です。

993 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/19(月) 20:23:13.64 ID:MJi8tc7Ey
>>992
4.JR東海リニア・鉄道館の外周でどうでしょ

994 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/19(月) 21:21:28.03 ID:MJi8tc7Ey
>>992
3.島根県雲南市木次体育館でどうでしょ

995 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/19(月) 21:23:59.91 ID:MJi8tc7Ey
>>992
2.福岡県田川市石炭・歴史博物館でどうでしょ

996 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/19(月) 21:29:31.30 ID:MJi8tc7Ey
>>992
1.奈良県五條市五條史跡公園でどうでしょ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 05:49:23.11 ID:xplR/qeEj
>>993-996
4.JR東海リニア・鉄道館の外周、正解です。国鉄ケ90形蒸気機関車が展示されていました。

3.島根県雲南市木次体育館、正解です。国鉄C56形蒸気機関車108が展示されていました。

2.福岡県田川市石炭・歴史博物館、正解です。国鉄9600形蒸気機関車59684が展示されていました。

1.奈良県五條市五條史跡公園、正解です。国鉄C56形蒸気機関車78675「金剛・ハロー号」が展示されていました。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 05:59:08.53 ID:xplR/qeEj
出題します。この車止めがあるのは何駅でしょう。2か所からです。
  http://i.imgur.com/OjMeCBl.jpg
  http://i.imgur.com/R5eEfZf.jpg

999 :画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA:2017/06/20(火) 18:30:55.10 ID:kRnSjbqwq
>>998
山陽本線和田岬駅でどうでしょ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 20:21:34.02 ID:xplR/qeEj
>>999
山陽本線和田岬駅、正解です。このスレの最後と次スレの最初の出題が車止めとなりました。

では以後は次スレにて、よろしくお願いします。

ここ、ど〜こだ?画像で場所当て20
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1497537317/

1001 :1001★:Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

総レス数 1001
846 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200